あつまれ!パワプロクンのDS甲子園 at HANDYGAME
[2ch|▼Menu]
51:枯れた名無しの水平思考
08/11/11 22:41:19 U5Ina+iw0
>>49
最初に選ぶ高校は指導Aのところを選ぶ(センスの上昇に影響するので重要)

始まったらとりあえずレギュラークラスと投手のやる気を最高にする
銭湯で裸の付き合いをすればいい。金もほとんどかからないし。

練習は投手以外全員ミート練習、投手はコントロール練習に設定
投手はほかの練習でもいいかもしれない
で、練習はスパルタ→ミーティング→ミーティングのローテーション
これでほぼ怪我することなくセンスと能力ががんがん上がっていくはず
合宿の時は適当に
ミートBくらいになったら走力>守備>肩・パワーの順で。

試合での指示は「ミート中心」のみ
他のサインは基本的に全くいらない
相手の捕手の能力を見て守備がGだったら走ってみてもいいかもしれない
走力Eとかでも案外成功したりする
(肩より守備の方が成功率に影響している気がする)

守備時は内野後退・外野前進で固定でいいと思う
ダブルプレーがほしいときは内野普通にすればいいくらい
正直外野の基本位置が深すぎるんだよなー

投手のスタミナはないので自分操作に切り替わったらそれまで投げていたやつを即一塁に置く
伝令をうまく使ってスタミナを温存すれば何試合でもいける


こんなところだと思う
春優勝した時は2年目夏の甲子園も制したが決勝のスコアが23-0とかになった
この時点でレギュラーのミートは全員Aになってたからミート打ちが半端なく強いんだよな
まぁ、序盤は相手の能力も低いから結構どうにかなるよ

長文失礼しました


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3779日前に更新/72 KB
担当:undef