【Homebrew】DSの自作ソフトを語るスレ at GAMEURAWAZA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 22:39:14 BkWDu332
Every ExteNDSの最新版ってこれ?
URLリンク(www.gbatemp.net)
スクショと上下画面が逆なんだけども・・・

初めて遊んだけど面白いねこれ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:07:27 Ixo0yzn+
>>344
ミサイルコマンドーDSが出ましたよ
URLリンク(forum.gbadev.org)

※まだできたばっかで誰かがtoo simple って書いてた

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 09:23:59 6obHhcdg
>>444
これってユーザー登録しないと遊べないの?

「Download and Give Feedback Via Comments」の下の○○commentsでいいんだよね?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 13:30:52 17t3ikVt
>>452
ゲームによって違うのかな?
Don SIMONは

Download
here
で普通に落とせたよ。
作者のHPへのリンクも普通に働いたし。


454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 13:39:08 17t3ikVt
URLリンク(www.ndshb.com)
ここにもDS Homebrewがすげー沢山あるんだよね。


455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 17:16:08 TwLhC/Hg
最近Wifi繋いだんだが
いい自作ブラウザないかな?他にもなんかかなり前にゲームラボでボイスチャットできるソフト
が有った気がして・・。なんか外人とかと話せる、なかば電話みたいなやつ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 17:16:31 TwLhC/Hg
注釈
日本語表示できるかな?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 18:35:07 hguuNPuS
>ボイスチャットできるソフト
URLリンク(www.ndshb.com)
ここにあるけど、
マイナーで相手に困るし、
今ならDSiのskype待ちかも。
MSNメッセンジャーのソフトも有るのね。でも今更。
今はskypeしか無いよね。


458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 20:16:20 TwLhC/Hg
ありがと!やっぱDSiなのか・・・・

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 00:01:41 EKbYUGG1
The_Blackjack_of_Haruhi_Suzumiyaが、
途中でDL切れてファイル壊れが三連続・・
ただでさえ低速回線なのにorz

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 00:05:13 YVMPL3cH
ツール使えよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 00:15:38 EKbYUGG1
その発想は無かったわ・・
Firefoxだったからすっかり・・まぁFlashgot入れればいいけどさ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 16:27:07 G2ufbZUx
過去形

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 16:27:50 YVMPL3cH
firefoxのアドオンはFlashgotで合ってる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 16:34:39 G2ufbZUx
へぇ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 16:35:17 G2ufbZUx
途中切れした。こんど俺のにも入れてみる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 21:35:09 ZJ+uh0WP
お勧めのゲームって何?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 22:00:06 G2ufbZUx
OpenTyrianとか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 19:59:15 L4OSDH4/
英語が読めなくてもできるDiabloみたいなARPGありませんか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 19:25:55 X3O+BC7h
>>453
d
ゲームによって違うのね
ぐーぐるで検索して探せば見つけられたよ。


moonlight氏のサイトって閉鎖しちゃったんだ・・・・
GBS再生できるツール他に知りませんか?



470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 00:39:21 uwRIUTxN
>>459だけど


まだ落とせねえ\(^o^)/
誰かどっかのロダに上げてくれないかお願いします

471:夏厨 ◆NYAAAGOJgw
08/11/02 00:44:11 CQT3DM4S
URLリンク(download2.hyperfileshare.com)

ここは?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 03:43:39 O/NbQm8g
>>470

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12813.zip.html

key haruhibj

473:472
08/11/02 03:48:19 O/NbQm8g
470がDL終わったら消します。

474:470
08/11/02 12:30:13 fbMtqdJb
すでに消されてるorz

475:472
08/11/02 12:35:50 O/NbQm8g
>>470

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12999.zip.html


再UPしました key は↑と同じです
落としたら報告をお願いします。



476:470
08/11/02 13:09:00 fbMtqdJb
DL完了しました。
助かりました、本当に有難う御座いました。

477:472
08/11/02 13:19:31 1zh4DYoF
了解です
では、削除します。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:55:12 7RGXQE/B
スゲー!

DS版ベラボーマン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 00:53:58 0dkOcosm
>>476
今更だが最初からレジューム機能のあるダウンローダー使えばいいだけの話じゃん

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 13:38:08 k6rcxlCf
DS-iはどうですか

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 00:57:04 Cdykw+lW
デジタル放送っぽくなってるぞ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 23:41:18 V/APAsZa
今さらhomebrew作ってるんだけどさ、
DSをWindowsパソコンのタッチパッドとして使うhomebrewって既にある?

もし既存しなかったら、需要はある?
(加えてランチャーと携帯電話式キーボードつける予定)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 23:47:16 r3T9QmuE
DSとPCをわざわざWi-fiでつなげるのか・・?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 00:15:10 9QZqK47G
そう、わざわざ。
今気づいたんだけど、たぶん想定が違うんだ。
俺が目指してるのは、大画面テレビのインターフェイスなんだよ。

型落ちパソコンをグラボ増強して液晶テレビに繋いでリビングPC〜♪
とか思ってたんだけど、インターフェイスがいいのなくって困ってたんだよ。

そういう目でみるとDSがコードレス&タッチパッドで良さそうだったので
プログラミングの勉強も兼ねてプロトタイプを作ってみたんだけど、
速度的にもいけそうなので需要あるなら細部まで作り込んで公開しようかな、と……

需要、ねぇか……。


まぁいいや。
一応近日中にようつべかニコニコにどんな感じかうpしてみるよ。
実用に耐えうるかどうかチェックしてほしい。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 01:29:45 sjdxU6J/
カレンダーと予定がちょっと書き込めるようなソフトってあったっけ?
なかったら誰か作ってちょんまげ・・・

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 01:50:39 sm4H4yDp
むしろ日本語(2バイト文字)対応のメモ帳が存在しない

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 02:05:02 kdipTJwL
>>484
需要あるある
その状況ならwiiリモコンで操作でもいいかもね
wktkして待ってます

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 05:08:19 HkEsjBVv
DSVNCとは違うの?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 06:35:42 n3AmX4GH
VNCはもうあるんでそれとは別に
ヒューマンインターフェースとして
ドライバ組めるならまた違った価値があるんじゃなかろうか。
つまりOS側から見たらタブに見えるような

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 12:24:52 3j+XcloA
クソ重くなりそうだけど画面切り取ってでも液タブとしても使えたら、相当使い出のあるソフトになると思うよ。
作り込んだら売れるレベルだと思う。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 13:20:33 9QZqK47G
>>485,486
日本語入力って (1)DSブラウザーみたいにペン書き (2)フルキーボード+IME
の2種類が考えられるけどさ、入力認識もIMEも個人が作れるレベル超えてるよ。
それに、毎度思うが携帯じゃだめか?

>>489
ドライバの作り方がわからないので、違った形になります。
GlovePIEの既にスクリプトが組まれたDS版だと思ってもらうといい。
もっと使い勝手よくするけどね。

>>490
それはパソコンの画面をDSにとばして、そこでお絵かきしてパソコンに飛ばし直すってこと?
興味ある。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:04:55 CZG3Rvkx
ipodtouch/iphoneでそうゆうアプリ(タッチパッド化)あって有料版でもけっこう
ダウンロードされてるみたいだよ
こんなのとか
URLリンク(ipodtouchlab.com)
ちょっと頑張って英語の解説ページ作れば国外からがっすがっすダウンロード
されるんじゃないかな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:12:26 WO6pg4Bb
あの解像度の液タブとか単なる阿呆だろ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 21:45:59 Sjb3SflD
とりあえず出来上がってから語ろうぜ

495:490
08/11/06 22:06:55 3j+XcloA
>491
実装の仕方は色々あると思うし、その方法によって使い勝手が相当変わると思うけど
機能としては多分想像してるのであってるんじゃないかな。
たとえばphotoshopとかsaiあたりの入力にDSに直にお絵かきできたら素敵やん?
つか、DSが出た時からなんでどこもやんないのか不思議でしょうが無い。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 22:13:08 CZG3Rvkx
>>495
つ URLリンク(koma01.hp.infoseek.co.jp)

497:482
08/11/06 23:06:46 9QZqK47G
DSタッチパッド+ソフトウェアキーボードから記念カキコ。

開発のようすを実況&レビューもらいたいんだけど、スレ違い?
Wikiでも建てた方がいいかな。あと、動画は姉のデジカメ待ちだ。

>>494
作り込んでびっくりさせてやる。まあ構想段階の脳内テクノロジを駆使しても
どうしても使い勝手は劣るが。簡易ペンタブにはしてみせるよ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:08:24 bDLPhNIm
そんな物よりワイヤレス対戦できる格闘ゲームつくってくれ。
絵と音は俺が用意するから。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:15:55 /a739+lb
うp

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:09:08 ShdMUuYF
>>497
うお仕事はえぇ
京都からDSが帰ってきたら是非試させてくれ
うpうp

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 03:01:44 uPhxxWYN
yasu氏のDSiハックといい482といい
本当にみなさん良い仕事してますぬ。


502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 06:56:47 ilijDDVC
ベラボーマンの方が気になるのは、たぶん俺がオッサンだからか。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 15:53:26 7pcJSGhg
>>491
>(2)フルキーボード+IME
さすがに単語識別変換は無理だろうけど、ゲームのキャラ名入力で漢字使えるやつがよく採用してる、
ソフトウェアキーボードの「あ」をタッチすると、音読みで頭文字が「あ」の漢字をリストアップするよ
うなやつならどうだろう?
入力パネルの切り替えは「あ・ア・漢字・英数・記号」みたいなボタンをつけて。
まあ、ぶっちゃけこれでの入力の手間考えると漢字は要らないだろうけどね。

平仮名カタカナだけでも充分な気がする。
日本人なら英字をローマ字や英単語で羅列させるより平仮名で見たほうが理解速度が段違いだし、
漢字を使えたらよりCoolってだけで。

504:482
08/11/07 17:17:21 Q21GllXo
>>503
あんまゲームやらないが、そのシステムで知ってるのはパワプロだな。
とりあえずここは知ってるか?
URLリンク(www.geocities.jp)

ふぅ。やっと動画編集+変換の環境が整ったよw
動画公開と同時にDL可能と、先に動画公開どっちがいい?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 19:42:01 ShdMUuYF
同時だと他人に先越されるかもしれんし
先に動画にした方がいいんじゃないか
ガイドにもなるし

506:482
08/11/07 21:06:11 O5rCrcSv
実演中に記念カキコ。

スレを汚して済まない。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 21:11:00 nPtLPmQZ
>496
それはDSでお絵かきするだけでPC上のソフトの機能なんかまったく生かせないじゃん

>491
PCとの連動前提なんだからIME実装する必要ないんじゃないの?
IM(E)にキー入力渡して結果だけ貰えば良いんだから、
ASCIIだけ渡せるインターフェイス作れば良いんじゃないかな

508:482
08/11/07 22:32:57 Uvcx6gzh
>>507
チョットマテ。どの状況で使う話をしてるんだ?
俺はてっきり「日本語(2バイト文字)対応のメモ帳」の話かと。
それをスケジューラに内蔵、だろ。そうすると外だからWiFi使えないじゃん。

もちろん、タッチパッドとして使いながらなら、PCにIMサーバも
兼ねさせて日本語入力、ということは可能だけどね。(俺には無理)

>>498
ありがたいお誘いだが俺にゲームを作るスキルはないんだ。すまんな
>>502
よぉオッサンwww
見てきた。たしかにすげぇ気になるなww

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 23:31:24 sVkpA7sb
外でもフリースポットとかから自宅のPCで絵をかけたらすげークールじゃね?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 00:17:00 h0O78lh3
>>509
ノーパソ使ったほうが早い気がw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 19:17:14 H1orpCf1
MIDIのプラグインが欲しいのだが、
>419のリンクはまだ生きているのかな?
ずっとやってても落ちてこないのだが。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:27:50 mH5Si5ur
moonshellのMidプラグインは使えないのかな?
詳しくないからわかんない

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:32:19 DsLlDWaP
MoonshellのMIDIプラグインのサウンドフォントが欲しいんじゃないの?


514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:40:54 H1orpCf1
>513
その通りです、言葉足らずですまん。
DSでMIDIを再生したところ、
「このサウンドフォントは簡易版です。完全版サウンドフォントをDLしてください」
と表示されたのでDLしようとしたが、
そこに書いてるURLはすでに消滅してたので・・・

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 20:55:03 mH5Si5ur
MoonShell Version 1.6
なら沢山出回ってると思うが・・(dpgにエンコードとかもできるセット)
これじゃダメなのかな?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:08:33 gDcP6wK4
完全版は何が違うの?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:57:12 r1AIQuFW
>>511
リンク切れしてるよ。
ググってもリンク切れの情報ばっかりだね。
前にDLした文があるけど、まだ要りますか?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:02:37 H1orpCf1
>515
「MoonShell1.6 FinalFinalBeta」なら持ってるが、
ちゃんとしたMIDIサウンドフォントとか入ってなかった・・・
>517
欲しいです!是非お願いします!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:04:23 r1AIQuFW
>>518
moonlight氏も無断使用しているようなので、著作権的にやばいかも。
なので、23:00に削除します。DLはそれまでにお願いします。
UPloderがよくわからないのでRaidshare

8bit
URLリンク(rapidshare.com)

16it
URLリンク(rapidshare.com)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 22:26:00 H1orpCf1
>519
ありがとうございました!

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 23:54:44 X7SyocRm
ところでしばらく関心離れてたんで
moonlight氏が公開やめたのに驚いてるんだけど、
なんかきっかけあったの?
昔から知人と連絡断ったり独特の人だったようだけど。


522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 00:02:54 cLnWxjT0
M3さくらの件で嫌になっちゃたみたいだね。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 00:17:27 xvNmVts1
どうせならmoonshellで画像ファイル読み込んだあとに音声ファイルを読み込むとフリーズする
不具合を直してから辞めてほしかった

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 09:12:32 +yBk67to
482の動画公開マダー?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 10:21:12 qNxK/KKa
NDS Sound Extracter
いつの間に消えてたんだ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 14:29:55 cjoJRDSk
>>519
ちょ、ダウンロードし忘れた。


527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 16:37:20 6CTVUJUl
>>525
中華のページにすごい名前で落ちてたよ。
"NDS音樂提取小工具.rar"だってさ、このネーミングセンスって・・・w

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 18:23:20 tRSHBa3+
どのHomebrewソフトでも

リセット、リセット、ソフトリセットが〜

出来ないのが困る。


529:482
08/11/09 18:28:31 UfECbXep
>>524 お待たへー

URLリンク(www.nicovideo.jp)

正直、もっと適当なつくりで十分だったと思う。
なんで作り込もうとしたんだろう。最後失速してるし。
まあ、初投稿動画なんだ。勘弁してくれ。

タッチパッドがヌルヌル動くことを確認してもらえれば十分です。
どこで道を間違えたのだろうかw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:44:21 tQd7l8z4

今後が楽しみだ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:45:07 +yBk67to
動画みた。使い物になってるじゃないですか!
触りてーなーおい。

482はそろそろコテハン&トリップつけてもいいんじゃね?
もちろんハンドルは482画伯な

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 19:59:50 qEojpHZm
482画伯とか厨くさい名前はやめてくれ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 22:06:07 ZpZRNPdj
これで使い物かよ、、、
興味本位が先行してようやく使える可能性10%ってレベry

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:05:27 Y+zKlQAL
>>533がもっとスゴイものを作るようです

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 23:10:05 Eu1amWVT
>>533
がんばれー

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 01:57:47 X9qzFzCT
言っておくが482はもっともっと凄いの作るぜ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 09:39:29 aj7R2tZI
名前が厨臭くてもいる人間が厨なんだからいいんじゃね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 11:47:26 z2fjZvgy
>>533に期待

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 16:02:26 Jn5jcESF
DS側に画面映るようになるといいなぁ…
さらに拡大画面で細かい所かけたら最強

540:482
08/11/12 12:34:55 S40UIxku
ご視聴ありがとう!100行くかなぁ…とか不安に思ってたら300行ってワロタww
案外ここ人いるんだね。そしてマイリス2件が何より驚きましたw
期待は掛けないほうが後でがっかりしなくてすむぞw

話は変わるが、頼みがある。
URLリンク(www.uploda.org) P:konata
これでこなたかハルヒを作ってくれないか?=ω=. ωがなくて困ってる。
すべて一バイト文字、等幅フォントだ。複数行のAAでもいい。

>>533に期待w
まあ指摘はごもっともなので、とりあえずリビング用インターフェイスとして
実用できるようになってからペンタブ支援作っていきます。

でもやっぱり気になって先にペンタブ支援の設計をしてるんだけど、
小さい絵しかかけないと思ふ。やはり解像度低→解像度高はキツイ。

541:482
08/11/12 12:47:02 S40UIxku
動画のいくつかのコメントに答えます。

Q.なぜセキュリティソフトを切る?
A.ZoneAlarmというソフトのファイアーウォールでデーモンのサーバ機能が
  監視されて通信を遮断されてしまうため。本来一度登録すればいいだけだが、
  開発時はコンパイルしてバイナリが毎回書き換えられるので毎度登録する必要が(;´Д`)
  だから切って開発してた。その習慣でつい。配布版はそんなことしなくていいです。

Q.腕が悪いのか精度が悪いのかわからない
  どう考えても腕のせいです、本当にありがとうございました。
  というのは冗談で、よくわからないので配布したあとに絵師の方が
  動画投稿してくれることをひそかに期待している。

Q.マルチタッチ対応して
A.DSがそもそも対応して(ry
Q.編集下手じゃね?
A.動画に関してずぶの素人だから勘弁s(ry

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 18:39:18 /QVQz5DW
ImageViewerのサイト潰れたんだな・・・
代用ビューワ探すか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 22:48:29 bqh34z25
この点の多さがimageviewerあるとこ教えてくださいに見えて腹立つ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 22:51:57 fW71/J1I
誰かImageViewerをUpしてくれる優しい人はいないか><

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 23:40:51 TUi7bMeo
作ればいいじゃない

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 00:11:41 4FZs/okS
ここにいけばあるよ
URLリンク(www.linfoxdomain.com)

右列・上から3番目の「Great Homebrew」をクリックする。
すると、真ん中辺りに「Imgview111.zip」がある。




547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 18:05:23 I9o/ivVz
有難う、感謝。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 00:05:11 9py5aI0X
moonshellの内臓でないサウンドフォントいただけませんか?


549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 13:19:28 HG0qStjw
とにかく直リン(レン)

>ニンテンドーDS用MASTER,20G,DEATH,SHIRASE
>操作系(背景さえ)もTGM,TAP,TIから選択可能。
>URLリンク(rs314.rapidshare.com)
>開発終了までにソースが公開されなかったことが悔やまれる。
>
>NDS_TGMの作者が実験で作った音ゲー?
>URLリンク(www.nicovideo.jp)
>マジ、自分のニンテンドーDSで遊びたい。
>
>やりまん氏の弟子作
>DS版ベラボーマン
>URLリンク(www.nicovideo.jp)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 04:19:20 JYE2IJs1
なんで色んなところにマルチ?
まぁベラボーマンは欲しいけど・・

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:37:38 QIcXoAXp
自作ソフトはwi-fi繋いでも問題ないのだろうか?


552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 12:44:54 j1hZ8HyP
無線LAN機能使うだけで何の問題があるというのだ
WiFi接続するだけで任天堂鯖に不正アクセスしに行くとでも勘違いしてるのだろうけど

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:19:40 mO5saYzM
DS2keyってログインしないとダウンロードできないの?
もしそうならば、どこかにアップロードしてくれると嬉しいです

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:35:46 uVZJUpoU
情弱はWifi=ニンテンドーWifiコネクションと思ってるからな。
文脈上で略したとかじゃなく
本気でWifiは任天堂が開発した技術と思っている

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:47:15 xXTjFXxO
>>553
無料なんだし、登録しちゃえば?
登録したらDLできた

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 14:23:54 mO5saYzM
>>555
ありがとう
言うとおりに登録したら落とせました。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:18:22 k1uPuSlU
DSOrganize日本語対応しておくれよ(´・ω・`)カタカナでいいからさ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 19:44:37 GtuzIloz
>>557
がんばれー

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 20:07:02 lx7SjRji
どんな小さな要望でも自分でかなえるようにそれぞれが頑張ったら
どんなにHomebrewが発展することだろう

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 21:47:38 ci4dg2ym
DSでFateとか動くのか疑問に思う

URLリンク(www.digital-haze.net)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 22:33:32 59mxfdez
>>560
どのくらいのレベルで動作することを、期待してんのよ?
本物をやったことないから、完動がどういう物か知らんが、
上画面に静止画、下画面にテキスト(日本語)、
声、音ありで実行するぞ。

英語が読めなくて、セットアップできないとかは、論外な。
あ、あと、Azureusじゃ無理だから。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 00:56:01 xrSdEdT6
まぁ、実行するだけのレベルだけどな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 08:17:20 xhxJYKGR
>>560
おれそれデータもってるし日本語パッチもあてたけど、
なんていうか原作とは違うしちょいちょいバグがあるけど
ボイスなしなら結構サクサク
ボイスありは空き容量に余裕があって夢を見たい人用
ついでにTouhouDSの人のほむぺにVndsXとともにあるお
個人的にはTrueRememberanceの方を日本語にしてほしかった

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 16:25:20 kGJwwyOQ
全角英語見にくい・・

それにしてもTouhouDSがあるってことは東方は海外でも評価されてるのかな?AAまでついてるし・・

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 20:48:07 WYvY6Un9
TouhouDSは完成度高いと思うね。
背景とメニューを改良すれば結構良くなるんじゃないか

専ら俺にはC言語なんて基本しか知らないけど


566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 03:30:54 MfSccLp0
WarzoneTowerDefenseみたいなののDSゲーってない?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 09:05:24 IEK3hoz4
マジカル上海DSTT偽者警報。
 
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 15:25:58 ID:KE+MdebR
あり得ない、なんてよくも言えますね。とても客商売しているとは思えない。
本物確定、と仰って、大量に売った中に、
よくわからないものが混じっていたのは紛れも無い事実なんですから、
そちらが挙げた画像ではないもの
URLリンク(up.mugitya.com)が、
本物なのかどうなのか、本物であればソースを、と言ってるだけです
で、2種類あるなんてありえないなんていうんですね。びっくりしました。

ついでですから自分の所にきたものもうpします
マジカルさんの対応が冷静になる事を信じてますよ、本当に。

URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

混ざっていたのなら貴方にとっても大事なのでは?
きちんと調べてください。
新しいタイプの本物があるんですか?それとも混ぜられたのですか?  

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:18:51 NzpAHlcL
DSのTGMはもうどこにもないのですか?
まだ配布している神様はいらっしゃらないのですか?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:23:35 a6rmOXd0
>>568
ないよ。テトリスDSをするがよろし。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:04:41 Mej2mLrM
スレを開いたらまずログを読め

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 20:23:16 Bcy7SB1W
>>568
調べれば見つかるよ。
外国サイトだけど。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 19:08:49 HpSvnjOV
ndsybookのフォントって変えられないのか?
できれば文学全集のようなフォントにしたい

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 02:45:52 drboXzCe
TouhouDS更新きたな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 18:06:05 LyE1fOgn
TouhouDS伽羅ダウンロードできるみたいだな

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 07:49:08 Pu+E0V0c
TGM、リネームしたら動かないのが微妙に不満

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 05:58:48 LO8HAreJ
>>575
知らなかった。そうなんだ

NDS_TGMのインターネットハイスコアのファイル(いつもでもいい)、
上級者リプレイデータだれかうpお願いします

EBA、応援団のようなHomebrewのゲームありませんか?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 14:26:59 WuX4xFBa
そろそろndskybookの後継が出てきてほしい
あとを引き継ぎたいって人もいるのに
なんで音信不通なんだよ作者のバカちんが

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 18:57:23 xTgVusGX
何のソフトかは知らないが、何で音信不通なのかは君の書き込みから大体察しがつく。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 19:35:25 SHo7N54+
テキストリーダーに向いてる端末だから、後継がでてきてほしいとは思うね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:33:29 +Ir6bSyP
ところで、前にあったDSタッチパッドは結局どうなったの?
実は欲しいんだが

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 00:09:07 mwmDO6sH
特に需要もなく相手にされなかったため作者がスネて消えた

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 08:27:20 /OwRZMxu
ラッシュアワーを考案したのはNob芦ヶ原だったのか
面白いのも道理


583:482
08/12/03 09:00:50 IV4Zl/LU
>>581 最後の三文字まではだいたいあってる。

プロトタイプ作ったはいいものの、案外使えないなぁとか思って
改善のためにアレも入れようコレも入れようって設計してるうちに
肥大化してきてコーディングするのが億劫になって作るのやめた。
が、数時間前からまた作り始めてる。
一番最初のシンプルなやつはすぐ配布できると思う。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:13:27 JeX4jt46
>>583
がんばれ、応援してる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:54:06 Bm7k/0TR
相手してもらえるかは別にして、自分の好きな様にやればいいと思うぞ。


586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 12:37:09 QLwxRo0v
>>583
しんぷるでもかまわない
ずっとwktkしてまってるんだ
焦らさないであひぃぃぃ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 18:34:01 JRqAtTOx
colors!のスレってないの?
毎日書いてるが楽しすぎる。


588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 20:29:31 WaZe3ua5
期待しているぞ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:42:15 C908eejl
このまえVIPにDSで萌絵ってのがあったとき少し触れられてたな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:39:39 2XUjKFF7
>>587
colors!英語翻訳しながら使ってるが
今一、使い方不明・・・

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 00:07:14 dkYZRxMG
>>576
今週中にはあげるわ

592:482
08/12/04 19:30:57 F9fcKKx+
>>584-586>>588
ありがとう。頑張る。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 09:37:09 FEvfU9+l
DSlite4台でcolors!をやると2台は筆圧感知が正常に機能していて
他の2台のDSliteはおそらく筆圧が感知されていません。
(colors!初期状態で検証。保護フィルムなし純正付属タッチペン)
正常の2台
強めに書くと色が濃くなり、弱めに書くと色が薄くなる
この2台でも強弱の加減が違いました。
他の2台
どんなに強めに書いてもすごく薄い色しかだせない。感知の度合いが低い故障?

これってタッチパネルの故障でしょうか?
直す方法等あれば教えて下さい
DSソフトで筆圧感知はまだないので【Homebrew】DSの自作ソフトを語るスレに書き込みました。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 10:27:44 D5SvaZeC


595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 12:12:03 a1aWxeXO
マジでっ!?(AAry
これが普通の動作だと思ってた…
で、system menu -> calibrateで強さの設定したら幸せになれたよ
本体によって変わるなら他の原因かもだけど一応見てみたら?


596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 13:25:47 FEvfU9+l
>>595
ありがとうございました
ただDSによって感度が違っただけでした

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 15:07:18 a1aWxeXO
>>596
こっちこそサンクス
おかげでさらに楽しくなった


598:591
08/12/05 21:16:00 vTxP94iv
>>571
URLリンク(www1.axfc.net)
パスは、…
そのゲームの名前。半角英字で7文字。


599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 07:14:55 grgYBcA4
>>589
ありがとうございます
上級者のプレイは見ていて爽快です

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 07:50:01 rpA4Pc1q
ネット対戦可能なフリーゲームで比較的人が多いのはどれだろ
爆弾男は全然人居ないような

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 19:54:00 i6qJ0Vv2
市販のボンバーマンとPCのオンラインですら過疎だし
ましてフリーのソフトに人が集まることを期待する方がおかしい

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 07:53:50 9Nv/cMU+
つーか常時誰かがオンしてるのって正直マリオカートぐらいだよな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 16:38:31 3xQztE83
colors!で書いてみたよ。ほんと楽しい!
URLリンク(www.nicovideo.jp)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 19:09:20 rSmDuaPI

>>603
上手にかかはるね。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 19:14:49 fRSnVOi/
Colors!楽しいよね
あれのwi-fi機能って使える?なんか接続してる様子がないんだけど

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 21:33:02 3xQztE83
>>604
ありがとう、colors!で書くとうまく見えるから不思議。
>>605
他のソフトのwi-fi設定を使う&AOSS等ではなくセキュリティ直打ちじゃないとつながらないよ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 22:49:02 fRSnVOi/
>>606
そっか、ありがとう。
さっき>>603見たけど上手だね。線画から描かないのって良いな。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 11:13:34 dQk8pzqb
>>607
独学なんで線画できれいに書くことすら出来ないんだ。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 20:34:35 a6S0DIOZ
DSでi-phoneのbeatmakerみたいなソフトってありますか?
技術的に無理なんでしょうか……。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:43:47 cAr/dX3W
そのビートメーカーとやらがどんなソフトか言ってくれないと
あいふぉんだってみんな持ってるわけじゃないんだからさ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:46:22 a6S0DIOZ
>>610
作曲ソフトACIDのMIDIなしverです。
ループシーケンサーって奴ですが、DTM板以外で伝わるかどうか……。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:49:55 slAHVU4w
KORG DS-10 だな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:19:50 OTyq8CoP
こちらへどうぞ
KORG DS-10(Amazon.co.jp限定販売)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:33:10 sodRcB+o
DTMもループシーケンサーも今一わからないが
NitroTrackerはどうだ。と言ってみる。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 17:10:09 YywA1XNn
ちょっとどれとも毛色違うけど
glitchDSとか薦めてみる。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 17:43:27 30Uve3Ag
どう考えても別物だが
MarioPaintComposerを挙げてみる。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:14:47 8c5mLWXK
>>612-616
thx。
DS-10とglitchDSは曲作ってニコニコで公開してみましたが酷評の嵐で凹みました。
Nitro Trackerはループも扱えるみたいですが、すぐにメモリが一杯になってしまって使い物になりませんでした……。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:31:31 SImzJ+ha
それソフトの問題なのかw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 20:53:35 pVRWsAFi
誰かRogueをDSに移植してくれ〜

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:54:39 69eqGkXE
あれ?
Rogueって移植されてるとばっかり思ってたんだが、まだ移植されてなかったのか?


621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 00:15:52 OVaNN34T
そういやAngbandとvanillaはあるけどRogueは無いな
昔のjnethackみたいにネットワークランキングの実装キボン

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 00:58:47 vpsVgv8S
glitchDSとCellsDS使ってるけどソフトリセット出来ないのは何故? R4DS使ってます。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 02:11:14 RX0650N2
HomeBrewでリセットできるソフトはないと思う。
少なくとも俺のR4とDSLとHomebrewじゃ無理

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 09:24:48 q12mHOUY
>>623
つreset.mse

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 11:43:11 vpsVgv8S
>>624
reset.mse をどうするの?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 19:57:26 lNUR6l5M
powderいいじゃないか

627:482
08/12/14 21:43:12 lzqMGsK+
DSでタッチパッド、プロトタイプ版の公開始めました。
待っていてくれた方、大変お待たせしました。
URLリンク(www.mediafire.com)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:46:26 bvjkEi3q
>>627
ktkr!!いまからダウソする!!

629:482
08/12/14 22:12:16 lzqMGsK+
公式と同じIP入力画面を実現するために頑張ったらそれだけで疲れたので、
他は手をつける気になれず、中途半端な公開になりました。すみません。
ちゃんとしたUIとまともな機能を作ってるといつになるかわからないので……

あ、習慣としてセレクト押してからDSを終了するようにしてください。
お願いします。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 22:25:51 t5xggaw+
>>627
出来た!
だけど動きがカクカク

631:482
08/12/14 22:39:08 lzqMGsK+
>>630
マウスエミュタブの「二段階アクセラレーションを有効にする」の
チェックボックスを切れば等速になります。
また、加速スピードを好みに変えるといいかもしれません(マウスのスピードと同じ)。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:51:53 ICvNZ/gD
Wifiどころか俺の家有線LANどころかモデムしかないから無理だ、残念

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 02:16:24 Svg6vKfW
ひそかにキテター!
ってWi-Fiつながらなくなっててワロタw


634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 03:04:14 ZO7iwtP8
俺のAPの速度が悪いのかな・・・
とりあえずバージョンアップに期待


それと、デーモンのダイアログのスペルだけど、Daemonな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 17:32:45 0tiPiCwY
メーラーダエモンさんからのメールのコピペを思い出した

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 18:42:00 2RA4fjwe
落とせないDSTT ROM MANAGERの代わりになるようなソフト有りませんでしょうか?
DS側からは難しいかな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 20:15:07 v6OvSxPs
よくわかんないんだが、これからとりあえず探してみてくれ
URLリンク(67.222.59.233)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 20:57:34 KI/fKhTf
LemmingsDSの出来の良さに吹いた
ペン操作快適過ぎる
Every exteNDSも面白かったし、自作侮れないわ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 20:43:10 6NESmXRH
URLリンク(www.nintendomax.com)


これむずいけどおぬぬめ。
それぞれの餅を対応したフラッグにもってくゲームなんだが

インク間にある画数制限
インクの量

これがまた悩む。

だれか9面できたらおしえてけろorz(ここ本音)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:22:50 tleKetr8
それセーブないんだよなw

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:40:07 6NF/fgWf
>>640
ver2.0で付いたみたいだよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:43:23 lwr68Rmm
おまいらのおすすめのゲームって何?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 00:25:38 wcfv3PmE
>>642
TGM
TouhouDS


644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 00:53:36 YPcx/oYq
くそばっかりだなw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 11:35:06 ngoDqymc
>>639
NegativeSpaceバージョンうpしてたのか。
デモを見る限り、キー操作で動かすの廃止になったのかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 22:06:55 K1TsNozv
DSLinuxでフォントサイズを変更するには、/etc/rc.confを編集して
/usr/share/consolefonts/内のpsfファイルを指定してあげればいいようだ。


647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 07:06:31 sqclzagD
>>646
この前入れたとき、他の人がフォント大きくしてリコンパイルしたバイナリを
落としてなんとかなったが、このレスをあと半年前にほしかったw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 08:20:29 T+wJk+S6
DSTT上のWMB版ではダメでした…

649:646
08/12/23 17:16:56 PkjWi8kd
>>648
スマン、言い忘れてたけど、カードのルートに
linuxディレクトリを展開するタイプじゃないと_


650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 17:24:38 68itdoqj
DSからuPnPルータを操作するようなソフトってない?
ポート解放とか出来たら便利だと思うんだけど…

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 22:23:18 8NMvm020
>>650
DSLinuxでtelnetしたらどうよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 13:30:44 Dxf9Ve+/
URLリンク(www.gamespark.jp)
ワロタ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 18:02:33 ezHnSC0t
うーん
洋ゲっぽさが溢れてる。もうちょっとインターフェイスにこだわって欲しいなw
てか
5年間って・・2003年から開発してるのか。


654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 19:53:58 wDnsBtxX
URLリンク(www.nintendomax.com)
スタート画面でフリーズってか何も反応しないんだがどうすればいいかな?


655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 20:40:25 pJGVRGgw
>>654
確かにタイトルで操作受け付けないね
俺にも分からん

656:ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo
08/12/25 18:11:54 2HG12wQ/ BE:174018645-2BP(123)
自作ゲーム作っている方用ですが、
FreeType2 ライブラリを移植してみました。
URLリンク(hiroshi.dnip.net)
十分テストできてないので、きちんと動かないかもしれません。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 21:20:32 fJuGqcbt
>>656
いいね。
実は俺も作ろうかなと思ってたところ。
とりあえず使ってみます。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 22:47:10 zFB7Vzfg
DivXのaviやH264のmp4の再生ソフトが無いのって、やっぱりDSの処理能力じゃどうにもならないからなのかな?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 05:59:57 yhuvoNXs
mp3の再生ですらきついのに無茶を言うな
PSPのようにハードウェアでデコーダを積んでるならともかく・・・

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 10:44:37 XsFSzy8U
>>658
15年くらい前のPC(CPUは486)で動画再生できるか想像してみよう。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 18:57:27 GBIxZqUa
起動時に読み込むセーブデータ指定するのありませんでしたか?
探しても見つかりません。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 18:03:24 1TZiZtFO
image viewer ver1.1
がアップロードしてある場所をご存じないでしょうか?
もしよろしければご教授願いたい。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 18:09:46 pHoviEJ+
>>662
このスレの>>544-547をもう一回読んでみよう。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 19:35:31 1TZiZtFO
>>663
ありがとう!感謝します。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 21:48:40 1TZiZtFO
不具合報告!?
Shooting Watch DS v2.3 (.nds)
背景とメニューが表示されない。

・確認環境
DSTT V1.16
Sandisk 2GB

この問題についてアドバイス等ありましたらお願いします。


666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:52:59 WD7p6Dyu
Moonshell2.00のbeta1が出てる

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 00:53:32 ZNHSzR9R
ことしはいい年になりそうだぜ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 01:38:23 W4J4pLJi
いい年になるといいですな(^。^)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 04:15:28 ZNHSzR9R
moonshell2は正直期待以上だった

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 04:24:44 9uRgVR0s
マジか?
ちょいダウソしてくる

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 00:19:57 7IzEXBt2
Moonshell2β格好いいな。
でも壁紙を元に戻すにはどうすればいいんだ・・?
入れなおししかないのか

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 00:22:55 ww4g4Bom
))671
Start押してメニュー開くと元の壁紙を戻せるよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 02:24:20 WGWKfHfG
リセットはできないの?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 11:03:32 6CfQEDyv
クラスタサイズが小さいとかでて起動できんかった…orz

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 17:33:35 Xz+OkAvU
>>674
総クラスタ個数が16777216個以上だと重複クラスタチェックで弾くようだ。
つまり最悪環境を想定した場合(1クラスタ1セクタでフォーマットした場合)、16777216*512=8589934592で8GB以上でエラーになる。
通常のFAT32フォーマットでは、大容量メディアに対して1クラスタ1セクタでフォーマットすることはありえないので顕在化しにくいのだろう。
氏のディスクチェッカーでは最悪環境でも8GBまで対応しているつもりのようだが、proc_Custom.cppの条件判定式(288行)が間違っていて、8GB以下までは使えるはずが8GB未満になっている。


676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 00:27:42 7XV4GJfn
>>675
これって8GBやら32GBやらを突破するのは難しいの?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 11:42:37 tHRpUZWX
「Bootloader for Supercard DSONE SDHC」
ってもしかしてもう配布してない?
wikiにある、「The Bliss Story」のサイトがリンク切れしてるし・・・

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 15:59:29 OuRhU2mb
acekard 2iのdidiパッチありますか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 20:55:54 VYsa1Rtf
AC2のすれで聞いたほうがいいかも

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 18:07:45 tw1GnXpl
ホームブリューをソフトリセットしたい場合ってどうすればいいんですか?
R4DSでglitchDSとcellsDS使ってます。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 18:15:10 mYmQkdY2
無理

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 18:18:44 tw1GnXpl
>>681
仕組みがよく分からないんですが、市販のソフトだけってのは何か理由があるんでしょうか?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 18:19:11 mYmQkdY2
シラネ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 18:46:27 hhk8o692
moonshellはリセットできるだろ。
homebrewでもプログラム組むときに中に何か組み込んだらリセットきくってことじゃないの?
市販ソフトがなぜリセットきくのかって理由にはなってないが。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 20:57:53 WX5zUgSP
>>680
ソフトリセットというのはメニュープログラムの再ロード&実行のこと。
reset.mse のソースを参照すればそれがよくわかるよ。

自作ソフトで対応したいなら、
・reset.mseに相当する処理を実行
・reset.mseをロードして実行
のどちらかで対応可能なはず。
ARM7/9の両方で対応が必要だし、新マジコン対応時でも楽だから、
後者のほうがいいと思う。

因みに、HOMEBREWでソフトリセットできないのは、開発キットのランタイムライブラリで
割込み処理等を全部置き換えているからかも(単なる想像です)。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3744日前に更新/190 KB
担当:undef