【PC版】太閤立志伝V ..
[2ch|▼Menu]
417:名無し曰く、
09/11/20 20:20:11 meVBtOO7
石田三成
URLリンク(www.inside-games.jp)
宇喜多秀家
URLリンク(www.inside-games.jp)
島左近(清興)
URLリンク(www.inside-games.jp)
島津義弘
URLリンク(www.inside-games.jp)
島津豊久
URLリンク(www.inside-games.jp)
田中吉政
URLリンク(www.inside-games.jp)
藤堂高虎
URLリンク(www.inside-games.jp)
大谷吉継
URLリンク(www.inside-games.jp)
井伊直政
URLリンク(www.inside-games.jp)
福島正則
URLリンク(www.inside-games.jp)

418:名無し曰く、
09/11/20 20:22:04 XBr9JtGH
太閤立志伝X新武将作成スレ 8
スレリンク(gamehis板)


419:名無し曰く、
09/11/20 20:44:55 yrLNy1PO
うぎゃー乱麻秀吉で仕官→関ヶ原→ねね結婚のコンボが進まん!
から、神鶴で成長済みデータを丸々コピって日輪からやり直します☆

420:名無し曰く、
09/11/20 20:49:11 /2qcumpJ
何年に関ヶ原起こってんだよw桶狭間だろw

421:名無し曰く、
09/11/20 20:59:18 q2U0ZBS7
もう間を取って関狭間にしとけよ

422:名無し曰く、
09/11/20 21:20:08 8IEc1ZTM
部下にした北条軍団が使える使える
戦争になったら連係プレーで削る削る
笑う笑う

423:名無し曰く、
09/11/20 21:22:56 q2U0ZBS7
新武将(主人公)に連携してくれても新武将(主人公)が連携してくれること無いんだけど
なんで〜?

424:名無し曰く、
09/11/20 21:30:03 yrLNy1PO
間を取って仲間由紀恵と結婚することにしました
乱文失礼致しました

425:名無し曰く、
09/11/20 22:38:14 t9xrI8pX
間を取ってカンペ(ry

426:名無し曰く、
09/11/20 23:01:35 1O/ryaFw
>>419
いいじゃないか独身で
ねねの顔グラってあんまり好みじゃない
毎回早川殿の顔と入れ替えてるぐらいだ……誰だこんな時間に

427:名無し曰く、
09/11/20 23:04:30 /2qcumpJ
何でか知らんがノブヤボとかだとねねの顔結構きつめのグラで作られるよなw

428:名無し曰く、
09/11/20 23:47:53 9KUVSnXb
忍者プレイの時報告でやってくるくのいちが良い

429:名無し曰く、
09/11/21 00:05:50 A51LaOaK
まじ?秀吉プレイ放置して早速……、
うちにも誰か来たみたいだ

430:名無し曰く、
09/11/21 00:09:02 cB7AVqqH
大抵史実嫁がいない場合はふみかたえだな

431:名無し曰く、
09/11/21 00:14:39 Auv+OnG0
画像差し替えてる俺に隙は……なんだ?こんな時間に宅急便か?

432:名無し曰く、
09/11/21 00:27:47 8ATP8i0h
おもちろい?

433:名無し曰く、
09/11/21 00:36:07 6MK00xCR
おもちろいでちゅよ

434:名無し曰く、
09/11/21 01:00:07 L3itNmSw
>>430
あやかしずだな

435:名無し曰く、
09/11/21 01:14:58 d8P+y9VD
>>423
相性によって決まる…と言うのもあるが
実は正規プレイじゃ絶対できない裏技がある

イベコンor神鶴ちょっとお得なおさらい裏技

「主人公の親密度」を100にする、自分の自分に対する友好度を
上げる訳なのでチートでしか出来ない
この一見無意味なチートは野戦において強力無比な力を発揮する

隣接したユニットとの主人公の協力攻撃発生率がどーんとUPするのだ
例えば車懸と併用すると密集具合によっては正にずっと俺のターン!に

ただし太閤では主人公が有利過ぎなので、ただでさえ低い
難易度がますます下がり、つまらなくなる俺TUEEE技
実際通常では上げられない数値なので本当の反則技ゆえに
使用は自己責任で

436:名無し曰く、
09/11/21 01:55:51 FOfLQ3T7
嫁「何がクニだよ」
嫁「クンニしろ オラァァァ」

437:名無し曰く、
09/11/21 03:39:21 UDrxfz5A
くっ…目に■■が…!

438:名無し曰く、
09/11/21 04:10:19 OFESd8MA
>>434
あやかしsと読んでしまった俺はシンケンジャーの見すぎかもしれん・・・。OTL

439:名無し曰く、
09/11/21 05:02:50 DVeKlMm0
復讐に燃える義氏がどぶろく落としていったよ
ヤケ酒あおってたのかな…

440:名無し曰く、
09/11/21 07:34:47 6MK00xCR
>>437
天弓 ゴシュ

441:名無し曰く、
09/11/21 09:17:25 4tTkN0Zo
強欲剣豪「く・・・目に小判が・・・」

442:名無し曰く、
09/11/21 16:31:08 7qg3dn5D
他国に攻め込む名分はどうやって立てればいいの?
領土を広げるたびに悪名が増えていくんだけど・・・

443:名無し曰く、
09/11/21 16:36:45 tWEUfjVJ
公家の仲介で対象大名家を朝敵に指名するか、宣戦布告して攻め込んでくるのを待てばいい。
ただし、前者の場合は自家の朝廷貢献度が対象の大名家より高くないとできない。

444:名無し曰く、
09/11/21 16:36:47 EDE+KuYi
>>442
朝廷と仲良くするべし

445:名無し曰く、
09/11/21 17:22:53 DVeKlMm0
朝廷に貢ぐより寺に貢ぐ法が安上がりだったりもする

446:名無し曰く、
09/11/21 18:20:55 4RTPChE7
官位もらうと自動的に毎月勲功1入るから、それで治罰できる勲功0の大名も案外いるんだよね
まあ、悪名も含めて大名ロールプレイしてみるのをオススメ

447:名無し曰く、
09/11/21 18:26:16 JB3P9aI5
信長の野望なら官位をすぐもらいにいくが
太閤は放置が多い

448:名無し曰く、
09/11/21 21:08:30 lpBp8cfX
内大臣だと「内府殿」と言ってくれるのが嬉しい。

449:名無し曰く、
09/11/21 21:23:26 FOfLQ3T7
左大臣だと財布殿と言われてるようで気に掛かる

450:名無し曰く、
09/11/21 21:38:27 7qg3dn5D
>>443
宣戦布告したけどちっとも攻め込んで来ねぇ・・・

451:名無し曰く、
09/11/21 22:02:10 tWEUfjVJ
その辺は運の部分もあるから仕方ないと思う。
前線に兵士1000だけ残して茶器でもつくってなよ

452:名無し曰く、
09/11/21 22:21:56 7HGD0lSD
秀吉で始めたのだけど、信長の下で国主やってて荷止めされとる。
商人を御用商人に任命するのってどうやるん?
商人に対して親睦でお金払うのってなに? おしえてくんろ

453:名無し曰く、
09/11/21 22:37:19 ml0xJMYT
商家プレイで荷留めってできたっけ

454:名無し曰く、
09/11/21 23:02:25 FOfLQ3T7
荷止めSTREET

455:名無し曰く、
09/11/22 00:01:29 39YKrROp
>>453
そりゃできるだろ、と思って確認したら出来ないみたいだな
店と座にはコマンド出てない
生活必需品は他の販路で入ってくるから意味が無いってのもあるが

456:名無し曰く、
09/11/22 00:10:41 1uongw2O
そもそもやる意味があんまり…

457:名無し曰く、
09/11/22 02:00:39 5S3KYBqD
>>452
テンプレの攻略サイト読もうか、うん

458:名無し曰く、
09/11/22 03:36:15 fBPBW5kI
奮闘と強弓のグラって一緒だけど、重ね掛けの効果ってあるの?

459:名無し曰く、
09/11/22 06:42:18 xpgaJ0wZ
>>452
大名にならんきゃできない

460:名無し曰く、
09/11/22 08:26:21 G4JtRO/C
>450
悪名気にせず攻め込んで後日寺に1000貫×N貢ぐのが王道だよ

461:名無し曰く、
09/11/22 08:35:41 S55KhsSY
画面効果:簡易
BGM:オフ

にしたら動作がずいぶんと軽くになるね
もっとも画面効果オフは味気ないし、
BGMのフェードイン・アウト無しも雰囲気を無くしちゃうけど

462:名無し曰く、
09/11/22 09:09:02 G4JtRO/C
というか一昔前のノートでも余裕で動くからあまり調整する必要が無い

463:名無し曰く、
09/11/22 11:45:59 SgS3H4Ua
薬草採取中とかに近くで戦争されると日数経過が遅くなる

464:名無し曰く、
09/11/22 11:47:24 p5ogslIc
むしろ戦を観戦しながら薬草or砂鉄採集するんだけど…

465:名無し曰く、
09/11/22 11:54:22 hAF23u3/
自分が大名や城主の時は部下に戦任せて
その近くで採集して戦の具合を観察するのはよくあるね

466:名無し曰く、
09/11/22 11:57:48 HZ21uY12
BGMオフ効果は、切り替え時に強制的に発生するウエイトが無くなるって事ね
ハイスペックPCだから関係ないとはまた別の形

467:名無し曰く、
09/11/22 16:00:58 5AGMMz6j
京に行くたびイライラするよな

468:名無し曰く、
09/11/22 17:14:57 XM8nwahY
>>448-449
中納言で「黄門様」とか言ってもらえるともっとよかったのだが

469:名無し曰く、
09/11/22 18:29:47 V42ewkzv
兵法指南家として尼子に使えて二年ほど、しばらく誰にも兵法指南してないと兵法指南家やめさせられるの?

470:名無し曰く、
09/11/22 18:33:08 lyvobqX/
道場開いての兵法指南役なら辞めさせられた気がする。
ノルマは月1だったか2だったか。

471:名無し曰く、
09/11/22 18:37:32 V42ewkzv
や、道場は開いていないんです。
兵法指南家として仕官して、そういえば、やめさせられるとか言ってたなーと思い出した程度で
流石に、仕官も首とかにはならないですよね。

472:名無し曰く、
09/11/22 19:45:32 PoCpqOlU
大名「あのグータラ指南役さっさと切りたいけど、首にしたら恨んで切りかかってきそうだし…」

473:名無し曰く、
09/11/22 19:54:02 Zsbnt+RO
太平の章を角倉Jrで商人プレイ
関ヶ原〜大坂の陣が定石通りに進んで徳川政権樹立かぁ、と思ったら、
幸村勝永全登又兵衛盛親らが、仲良く江戸城で禄を貰ってました
おまえら…劉禅か!
素庵は奥州で反旗の狼煙を上げた政宗公に奉仕の決意をしました

474:名無し曰く、
09/11/22 21:00:07 4/8pd1dj
>官位
義輝プレイで初対面の人に会うと「おお、あの剣豪の……」
将軍としてより剣豪としての知名度が上かw


475:名無し曰く、
09/11/22 21:19:55 v687gCbt
>>471
首にはならないよ。
ただし出世しても城主になれないけど

476:名無し曰く、
09/11/22 22:08:18 HfCvLW//
俺のおかげでジリ貧の小田家が佐竹を滅亡に
追いやったというのに、北条家の韮山城主に
会いに行ったら、「小田家の厄介者の、おっと失礼」
とか言われてしまった。

俺は驕っていたようだ…。

477:名無し曰く、
09/11/22 23:08:07 4xcD5O2T
 何せ読みづらいからなあ。

478:名無し曰く、
09/11/22 23:09:05 Mq09Ddfm
おまえニャンコだよ〜

479:名無し曰く、
09/11/22 23:18:36 lHKBX1zR
俺はも〜っとニャンコだよ〜

480:名無し曰く、
09/11/22 23:19:45 zZvViaV5
俺はニャンコじゃないんだぜ〜

481:名無し曰く、
09/11/22 23:44:16 kIQ1iLWT
俺がガンダムだ

482:名無し曰く、
09/11/23 00:00:24 DyfJnKZ/
村雨「私が義氏だ」

483:名無し曰く、
09/11/23 00:30:00 mj5koqK8
村雨「口を慎みたまえ。君は辻斬り王の前にいるのだよ」

484:名無し曰く、
09/11/23 00:42:57 WPJ8c7H6
辻斬られ王のまちがい

485:名無し曰く、
09/11/23 00:52:06 6b7OcYoM
童貞王乙

486:名無し曰く、
09/11/23 01:07:46 E9tK0D7Q
たのちいの?

487:名無し曰く、
09/11/23 06:22:52 taUvubz1
寿命の短い女新武将を嫁にしたんだけど死なないよね?

488:名無し曰く、
09/11/23 09:41:30 Hq8g8krl
嫁に寿命があるって話は聞いたことがないな
寿命最短の奴を嫁にしても死なれた事無いし

で、寿命を短くしたのはロリババァ好きに対する宣戦布告と看做して宜しいか?

489:名無し曰く、
09/11/23 10:32:47 FJNJeKQr
たまに行商人のお供に芸術家が付いていってるけど、
芸術家も護衛で小遣いためてるのかな?

490:名無し曰く、
09/11/23 10:34:33 taUvubz1
違うよ。作るときに寿命をいじくるのを忘れてたんだよ。
そうか、嫁死別イベントはないのか・・・

491:名無し曰く、
09/11/23 11:43:45 +T/SbYWV
行商人が村雨売ってた時はなんだか切ない気分になった

492:名無し曰く、
09/11/23 12:01:12 FJNJeKQr
購入して今までずっとそうなんだけど、
茶を振舞った人物がすぐに病気になるって
いうのは何故なんだろう?

493:名無し曰く、
09/11/23 12:12:23 RRT1jdKS
イベコンには、嫁だけ死亡させるコマンドがあるけど、
関ヶ原のガラシャとか、ごく一部のためのコマンドっぽい感も…

阿国や宿娘とか、章によっては既に凄い歳だが、死んだの見たことないな
新武将みたいな寿命設定ある(関わってる)のかねぇ

494:名無し曰く、
09/11/23 12:17:54 PEAcbuSt
宿娘はコード読むと1400年代が誕生日になってるから
どの章でも凄まじい年齢な気が・・・

495:名無し曰く、
09/11/23 12:47:35 iQMf/u0P
もう宿娘とけこーんできなくなってしまったどうしてくれるでおじゃる

496:名無し曰く、
09/11/23 12:48:10 jjUl4G6x
神鶴で年齢をいじればいいじょない

497:名無し曰く、
09/11/23 12:55:23 eyDoiag6
宿娘の年齢が凄く高いのは嫁会話時に年齢を言いださないようにするためなのかな
年齢が55を超えると何歳になりますって言わなくなるし

498:名無し曰く、
09/11/23 13:00:59 PEAcbuSt
逆に3歳の嫁がいる凡将もいるがな
嫁が本体の

499:名無し曰く、
09/11/23 13:56:14 /GJDykxV
PC版で鍛冶屋の座敷わらし起きた人いる?
経験どれだけあろうが一度も見たことないんでPS2版専用イベなんじゃないかって気がしてきた

500:名無し曰く、
09/11/23 14:00:40 TsoG0kG8
>>497
セップクで普通の年齢にいじったら言い出したし、そうなんだろうね
20歳の武将と70歳の宿娘とかあれだし……

501:名無し曰く、
09/11/23 14:03:57 jjUl4G6x
>>499
座敷わらしってあのおもちゃを建築ミニゲームで直して
そのお礼に価値1の武器の価値を上げてくれるやつ?
確かにPS2版でしか見たことない

502:名無し曰く、
09/11/23 14:10:23 IS3Rk0ae
>>499
PCだけど二回くらい鍛冶屋プレイして二回とも起きたよ
武具だけじゃなくて鉄砲もちゃんと作ってる?

503:名無し曰く、
09/11/23 14:10:31 sG1o3MDQ
>>499
PC版でも普通に起きるよ

504:名無し曰く、
09/11/23 14:40:49 HY46Fx36
俺も一回だけやった鍛冶屋プレイででたな。

505:名無し曰く、
09/11/23 17:54:48 NOAUuPaX
俺は毎回おきるが
ゴミカスみたいな武器を捨てずにおけば勝手に起きるような
価値の高いやつだけじゃ無理かもね

506:名無し曰く、
09/11/23 19:47:07 lW7GuGvK
パラメータ全部1で天下統一目指してみたが結構やれるもんなんだな。
なんかいい縛り方ないかな?

507:名無し曰く、
09/11/23 19:57:00 JL79nFuR
やっぱり地方縛りじゃね

508:名無し曰く、
09/11/23 20:06:01 IS3Rk0ae
奥州以外での修行買い物禁止とか

509:名無し曰く、
09/11/23 20:06:38 zeaBhRqh
茶道禁止ってことか

510:名無し曰く、
09/11/23 20:08:57 8n5AgL9E
もっと突き詰めて領内縛りでいいんじゃない

511:名無し曰く、
09/11/23 20:10:50 lW7GuGvK
ものすごく参考になった。やってみる!ありがとう!

512:名無し曰く、
09/11/23 20:12:38 NOAUuPaX
南蛮絞り

513:名無し曰く、
09/11/23 20:13:46 5DlrddSC
味方備の全委任縛りとか

514:名無し曰く、
09/11/23 20:24:29 yqBb4Hsw
>>506
指南役で天下統一目指してみろ。
俺は投げた。
自分が城主になれないのがこれだけうざいとは思わなかったw

515:名無し曰く、
09/11/23 20:27:28 uwj68MUb
質問です。


516:名無し曰く、
09/11/23 20:28:49 8n5AgL9E
あとは薬禁止とか
戦争にいけるのは各武将2ヶ月に1回だけとか

517:名無し曰く、
09/11/23 20:29:37 uwj68MUb
質問です。
秀吉でプレイしていて、信長配下で城主(国主)までなったのですが、他の
職業もやってみたくなったので、出奔して浪人になろうかと思ってます。

ただ、出奔のコマンドが見つかりません。
どうやって浪人になって、他の職業になれるようにするのでしょうか??

518:名無し曰く、
09/11/23 20:30:15 JIUfxyhS
>>515
オチを期待するから
そこで切るのヤメレ

519:名無し曰く、
09/11/23 20:30:49 PEAcbuSt
出奔するなら信長のとこ言って話つけてこい

520:名無し曰く、
09/11/23 20:31:54 JIUfxyhS
>>517
拠点主(城主など)は全職業で
ユーザー製イベント以外では基本的に無理。


521:名無し曰く、
09/11/23 20:31:58 jjUl4G6x
国主は正規の手段では出奔できないっしょ
自分の城がすべて敵の敵にわたって家老になり
それから出奔という方法をとらないといけないんじゃ


522:名無し曰く、
09/11/23 20:32:41 uwj68MUb
>>519
信長のところに行って、どのコマンドを選択するのでしょうか?

523:名無し曰く、
09/11/23 20:33:35 jjUl4G6x
>>522
>>520-521よめよ

524:名無し曰く、
09/11/23 20:33:48 PEAcbuSt
と思ったが国主じゃ無理だったな

525:名無し曰く、
09/11/23 20:39:31 mdn2R5/5
大殿は許さなかった。その場で撫で切りにされた。
「キラーン!ズジャッ!」
猿は死んだ。
コーエー(C)

526:名無し曰く、
09/11/23 21:09:31 67sYefA+
城主以上なら、別キャラで最初からやった方が早いな。

527:名無し曰く、
09/11/23 22:00:09 yqBb4Hsw
えーと、よくわからずに書き込むけど謀反起こしてから押込み食らうとか?

528:名無し曰く、
09/11/23 22:03:45 /GJDykxV
俺なんて謀反して元の殿に滅ぼしてもらって浪人になったぜ
殺されるといけないんで殿の軍勢が迫ってきたら城外に出て落城見物
信長なら速攻攻めてくれるから楽でしょ

>>502-505
価値4はあったけど1はもってなかったからそれが原因かな?
試してくる

529:名無し曰く、
09/11/23 22:04:07 rGR6pJju
能力高いと無理
病気になっても猿クラスは無理

530:名無し曰く、
09/11/23 22:05:19 BQ5enzlj
辻切りして死なないとか自由度低すぎだろ
クソゲーだった

531:名無し曰く、
09/11/23 22:27:29 Dt27UB9d
侍道でもやってれば

532:名無し曰く、
09/11/23 22:32:18 XkqavV8Z
>>530
イベコン導入するヨロシ

533:名無し曰く、
09/11/23 22:38:46 67sYefA+
イベコン導入しなきゃPC版の値打ちはないなw

534:名無し曰く、
09/11/23 22:52:28 JIUfxyhS
そもそも辻斬りで楽しみたいなら
別ゲー行った方がいいでしょ

馬育成ゲーで馬券の種類が少ないと
文句言ってるのと同じ

535:名無し曰く、
09/11/23 22:55:50 LPExjr6m
もし友達に
「太閤ってクソゲーだと思う、辻斬りで人死なないし」
とか言われたら普通に何が目的で歴ゲ買ったんだ
ポスタルでもやってろゆとり、と思うw


536:名無し曰く、
09/11/23 22:57:09 UF/5vz/1
少なくとも1と2では出来たからなぁ。
1と2しかやったことない人は、3以降は太閤立志伝の名を冠した別物と思ってくれ。

537:名無し曰く、
09/11/23 22:57:44 mdn2R5/5
維新の嵐98版では身分思想出自問わず辻斬りしまくったなぁ…

538:名無し曰く、
09/11/23 23:02:23 yqBb4Hsw
>>532>>535
ゆとりはポスタルもイベコンも知らんからゆとりなのであるw

539:名無し曰く、
09/11/23 23:05:32 JIUfxyhS
戦国の華が合戦なら
幕末の華は暗殺みたいな感じだからな
最後に時代をひっくり返したのが
その暴力ではないという妙味もあるが・・・
話が逸れた失礼

540:名無し曰く、
09/11/24 00:55:32 l/UdCBJw
糸冬

541:名無し曰く、
09/11/24 01:28:34 pzeHN+Ce
こないだ京都に旅行に行った。
観光地の立て看板に角倉や片桐の名前を見たときは、太閤やっててよかったと思った。
やってなかったら、誰だよそれ? という人物だからなぁ。

542:名無し曰く、
09/11/24 10:57:45 RF3Xd2yg
ウルトラマン7「」
ウィンドウズ7「」
マクロス7「」

543:名無し曰く、
09/11/24 11:01:52 7qpqbk33
太平の章のゲヒ殿に官位「織部正」と茶杓「泪」が無かった

544:名無し曰く、
09/11/24 12:11:55 mXqZ1Itt
なんで堺に鍛冶屋がいないの?

545:名無し曰く、
09/11/24 12:21:08 qv72spOM
適当な鍛冶屋(武将)が探せなかったんじゃない
まあ施設の分散って意味はあるでしょう

鉄砲鍛冶ばかりでなく、刀鍛冶も1人欲しかったな

546:名無し曰く、
09/11/24 12:50:40 wh6ZFkeG
>>536
辻斬りができれば
太閤立志伝の名を冠しても良いような
言い様はやめてくれw

547:名無し曰く、
09/11/24 13:47:22 3ymR6qU1
石川数正来訪の後、
家康が臣従するイベントがないんだけど、
これであってるの?
4の時はそういう流れだったけど

548:名無し曰く、
09/11/24 15:40:52 l/UdCBJw
内通嫌疑で長久手戦後、豊臣秀吉の誘いを
断っての流れのほうが出世


549:名無し曰く、
09/11/24 17:35:53 htCgKl73
今浪人なんですけど、交易品の持てる上限って6000ってなってますけど、
PC版じゃこの上限を上げることって無理なんですかね?
250個MAXもてるのって、商人の所で働かないとだめなんですか?

550:名無し曰く、
09/11/24 17:55:02 y2iSNZwP
無理

551:名無し曰く、
09/11/24 17:58:54 htCgKl73
そうっすか、ありがとう。
あー、もてる量が少ないけれどこれでがんばるしかないのかー

552:名無し曰く、
09/11/24 18:23:43 cVqifWUs
>>543
さあ、早くイベコンで官位とアイテムを持たせる
イベントを作る作業に戻るんだ。

553:名無し曰く、
09/11/24 18:38:57 SiHFBS2r
織部関連イベントいろいろほしいな
貴重品持ってる人のところを訪問するとその貴重品を盗めるイベントとか

554:名無し曰く、
09/11/24 18:48:45 qv72spOM
織部じゃなくて、へうげ関連イベントですからー

詳しくはイベコンスレでだろうけど、病気の武将から貴重品盗める汎用イベントが
もう作成されてるからね
イベントとしての発想力・文章力を膨らませて、是非作ってください

555:名無し曰く、
09/11/24 18:54:07 htCgKl73
座の交易品って、商人とか大名じゃないといつも表示されないの?
浪人だといちいち調べないとダメなのか?
浪人で全部表示されてる方法ってない?

556:名無し曰く、
09/11/24 21:12:21 FsNB+6es
>>555
まず商人レベルを2にすれば、交易品の横に*がつく。

557:名無し曰く、
09/11/24 21:17:21 d/zxp5av
>>556
商人レベルってなんだよw

算術レベルだろが

558:名無し曰く、
09/11/24 21:20:36 e6RNZRu4
イベコンで官位付与ってできたっけ?

559:名無し曰く、
09/11/24 21:23:44 CQyN33Kt
大名で街に投資して大きくして

どうするの?どうなるの?

560:名無し曰く、
09/11/24 21:25:58 TJB3z2iH
住民安定が下がりにくくなる

561:名無し曰く、
09/11/24 21:38:51 5f/Shga6
>>556
肛門?

562:名無し曰く、
09/11/24 21:49:04 195BCRUO
南部晴政が死んだら九戸が後を継ぎやがった。なんで信直じゃないのよ?
あと、1596年頃に北条氏政が死んだ時も、一門の氏勝いるのに小田氏治が継いでた。
太閤は一門よりも勲功優先なのかしら。

563:名無し曰く、
09/11/24 21:56:54 aqduFuPh
息子は優先されるけど一門までは考慮されてなかったはず

564:名無し曰く、
09/11/24 22:04:11 stM19PlK
へうげものは朝鮮に行ってから案の定くそつまんなくなったな

565:名無し曰く、
09/11/25 00:09:43 3KWR237D
朝鮮の役の見所はちょっちゅねとまゆなしの活躍と対立が見所なんだぜ

566:名無し曰く、
09/11/25 00:15:05 1ko4DHg3
ゲヒ板でやれ

567:名無し曰く、
09/11/25 02:55:13 rftqu3Kj
主命放棄したら小太郎に斬り殺された。
忍道不覚悟やったわ

568:名無し曰く、
09/11/25 09:45:19 sYfaHVMz
徳川家の武将でやってると元・今川家臣が糞うぜー
昔から支えていた俺や酒井がまだ武将なのに朝比奈やら何やらがしたり顔で家老やってやがる

ツールで武功下げて足軽頭領にしてやったけど不満が残る…

569:名無し曰く、
09/11/25 10:08:35 e+G6wVAS
ニートしてる時は敬語の癖に、商人として働き出したらタメ口になる連中
戦国の世も働いたら負けなのか?

570:名無し曰く、
09/11/25 10:18:16 sYfaHVMz
>>569
イベコンスレにあったけど、
商人は浪人・医者・茶人より格が低く設定されているらしい
だから誰からもタメ語
その逆は鍛冶で大名が訪ねてもタメ語

571:名無し曰く、
09/11/25 10:22:59 xgda7hfX
まあ職人はそういう世界と無縁だしな

572:名無し曰く、
09/11/25 13:30:06 67/tMZC1
転変から始めたんだけど、秀吉って死なないの?

573:名無し曰く、
09/11/25 13:40:41 cAcISpVe
>>555
算術レベル2以上で忍術がレベル1なら自分の住む地方の、
忍術もレベル2以上なら全国の町の売られてる交易品と値段が高いか普通か安いかがわかる。
忍術のかわりに開墾なら米、騎馬なら馬の相場が同様に見られる。

574:名無し曰く、
09/11/25 14:00:38 mRMFKdCB
南蛮寺で寄付しまくってもあんまり博打の勝率あがってる気がしないな
あれって一度音が鳴ったらもう寄付しなくていいのか?それとも定期的に(月ごととか一勝負毎にとか)寄付しなくちゃいけないのか
それに何千貫貢いでも音が鳴らないときもあれば数百貫で鳴るときもあって基準がわからない

575:名無し曰く、
09/11/25 18:58:53 y7LGK0o+
>>573
横からスマン

ああ、そうか!

今回、新武将でプレイ中で
なんで交易品相場がわかるのに

米転がしやるときの米相場を
米屋に聞かないとわからないのかと
おもったら

算術・弁舌が高くて
開墾が低かったからだな

ありがとう、フロイスんとこ行ってくる

576:名無し曰く、
09/11/25 19:18:00 SAQh6efa
そんなのあったんだな
たいてい普通に3以上にするから気がつかんかった

577:名無し曰く、
09/11/25 21:02:37 eozYt6qY
>>575のおかげで初めて知ったわ・・・
山陽のハッテンしたら出てくる特産品ってどれが一番儲かるかな?

578:名無し曰く、
09/11/25 21:44:23 HVruwg0B
山陽なら備前焼じゃないかな
焼き物は結構流行るから儲かりやすい
山陰だけど赤間関の萩焼の方が儲かる

579:名無し曰く、
09/11/25 21:50:28 Juzs2cO1
現実は家でゴロゴロ
太閤では修行の鬼

580:名無し曰く、
09/11/25 21:55:45 eozYt6qY
>>578
丁寧にありがとう!備前焼かぁ。
自分の地元をハッテンさせてプレイ的な感じだから山陰は保留しとこう


581:名無し曰く、
09/11/25 22:03:12 F8k1eL7X
待て待て、備前焼は重い上に絶望的に流行しにくいぞw
狙い目は厳島の牡蠣か姫路の杉原紙。量を運べる上に流行が起こりやすい。
津山の櫛は流行は起きにくいけど値崩れしにくいから長距離移動の途中でちょっと運ぶのに向いてる。
尾道の畳はやめとけ。

582:名無し曰く、
09/11/25 22:10:34 eozYt6qY
畳はなんで流行らないんだろう。あれ需要考えると結構安定してる気がするのになぁ

583:名無し曰く、
09/11/25 22:21:44 7H52r5HH
畳返し需要か

584:名無し曰く、
09/11/25 22:22:26 4d3V98Za
「安定している」から流行らないんじゃね?

585:名無し曰く、
09/11/25 22:25:10 +Z0Dcj4m
庶民は安い隙間だらけの板張りが主流です。
綺麗な板張りは中流より↑の家庭です。
畳は上級武士、裕福な寺社に限られます。

586:名無し曰く、
09/11/25 22:29:14 eozYt6qY
なるほど

587:名無し曰く、
09/11/25 23:48:10 ulWTTVcP
>>562
一門を押しのけて大封の北条乗っとり,元弱小の小田さんも感無量だったろうな

588:名無し曰く、
09/11/26 01:24:12 BCRQ8AvB
条件満たしてると思うのに三方が原の合戦が起きないー。
徳川が三河遠江 武田が甲信駿河 完全制覇してるんですが
どなたかヒントいただけませんでしょうかー?

589:名無し曰く、
09/11/26 01:25:11 BCRQ8AvB
ちなみに1568スタートの服部半蔵でやっておりますー

590:名無し曰く、
09/11/26 01:31:34 44ldvLct
昇龍で武田が駿河制覇するには、駿府の右の興国寺城が邪魔(取れてない)な事が多いんだけど、
そこは本当に大丈夫?

591:名無し曰く、
09/11/26 01:41:52 raoAZbMd
国主で城主任命できないのが未だに不満だ

592:名無し曰く、
09/11/26 01:44:40 BCRQ8AvB
>>590
あ! 興国寺は相模だと勝手に思いこんでました・・・
ご指摘ありがとうございます!

593:名無し曰く、
09/11/26 02:50:12 D9C8qNu1
うおぉん、本能寺の変を起こしたいのに武田が滅んでない
滅ぼしたいけど、北条バリアーに守られて手が出せねえ

594:名無し曰く、
09/11/26 03:17:26 D6kEwwbp
バリアを叩き割るとか同盟関係になるとか

595:名無し曰く、
09/11/26 04:58:34 vYdNiQ8s
オススメ柳生
道場開けるようになる→丸目さんがカードくれるはずがすぐに他の流派に走った為お流れに
全部剣技覚えたし道場開くか→先走って師範置いた為宝蔵院さんの師範設置の勧めが流れた
→ついでにどれだけ人集めてもお散歩師匠が袋竹刀をくれない
なんというフラグブレイカー
柳生さんには瞑想で袋竹刀取得して戴きました

596:名無し曰く、
09/11/26 09:56:03 QSg4ovSL
1番最初にプレイしたのがオススメ柳生で、
最後上泉先生に何回挑戦しても勝てなくて20連敗ぐらいし、
どうするんだこれー…、と途方に迷ってたら
試しに銭投げたらあっさり勝てて笑った記憶がある

師匠も人間か

597:名無し曰く、
09/11/26 12:39:31 dw3+P8rV
強い家来がいるのに用心棒を酒場で雇わないといけないのはおかしい

598:名無し曰く、
09/11/26 12:43:44 KLSYHFm1
配下にだって生活はあるんだーっ!!

599:名無し曰く、
09/11/26 12:47:10 S88mQ5/r
配下連れまわせるなら
使い道の無い剣豪タイプにも活躍の場ができるな

600:名無し曰く、
09/11/26 13:10:52 K91VwE14
剣豪は治安向上に大活躍ですよ。
なかなか侍大将まで出世してくれないのがネックだけど。

601:名無し曰く、
09/11/26 13:11:07 mBEWihZI
剣豪タイプは治安要員

602:名無し曰く、
09/11/26 13:13:16 0Xc4OkTj
化け物退治イベとかあれば良かったのにな。
ミスったら家宝が一つ無くなるとかのペナルティ付で。

603:名無し曰く、
09/11/26 13:46:11 U9nf7Ctv
算術0 弁舌0 武芸0 →任せられる仕事がない
軍学0 足軽0 弓0 →戦場に出せない
建築1以下 →攻城戦に出せない(出ても力攻め程度もない)

え?はぁ、礼法ですかそうですか

うん、また修行してきてね☆

604:名無し曰く、
09/11/26 14:18:11 iycxRrD9
>>601
むしろ破壊工作要員
気がつくと忍術4になってる

605:名無し曰く、
09/11/26 14:20:38 44ldvLct
さあ、ドクロの酒スチルの魔王信長が眠る京の町の迷宮に、
剣豪・忍者・医師連れて行くイベントをイベコンで(ry

606:名無し曰く、
09/11/26 15:33:22 TgeByPoG
605 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2009/11/26(木) 14:20:38 ID:44ldvLct
> さあ、ドクロの酒スチルの魔王信長が眠る京の町の迷宮に、
> 剣豪・忍者・医師連れて行くイベントをイベコンで作るぞ

それは素晴らしい、頑張れ

607:名無し曰く、
09/11/26 15:45:55 FM+FCAIp
>>597
上司と数カ月間二人旅とか、胃に穴が開くぜ

608:名無し曰く、
09/11/26 17:24:22 vYdNiQ8s
太閤で日本列島ダーツの旅とか面白そうだな
サイコロや乱数表示ツールで決めた町や施設に行って買い物したり技能あげたりカードとったり

609:名無し曰く、
09/11/26 18:46:52 iexQ586g
>>608
URLリンク(www.youtube.com)

610:名無し曰く、
09/11/26 18:50:04 dORUZ7s7
>>608
試合したり茶会したりも良いかもね。

611:名無し曰く、
09/11/26 21:04:31 RkAjV1UC
太閤立志伝Yは双六ゲームになったらどうしてくれるんだ

612:名無し曰く、
09/11/26 21:08:56 7AgEi6we
双六ゲーになってキングボンビーが出てきたりするのか

613:名無し曰く、
09/11/26 21:09:30 PDe7qcmR
水曜どうでしょうに準えた
サイコロの旅イベを作ろうとしたことがあったが
途中で挫折したな。
何に躓いたのか今となっては分からない

614:名無し曰く、
09/11/26 23:54:43 vwJoMfyQ
Sengoku Sugoroku Simulation ことたけしの戦国風雲児は、
ある意味太閤の源流であったかもしれない。

浪人→仕官→大名→全国統一というプロセスはまさにそのもの。

615:名無し曰く、
09/11/27 00:39:36 gC6GaA8X
あれ1人でも遊べればもっと売れてたんだろうけどなあ…

616:名無し曰く、
09/11/27 01:07:09 VDE1mCEb
ファミコン世代は皆で友達の家に集まってワイワイ遊ぶのが主流だから対戦物が多かったね。
そこそこ売れたんじゃない?
まぁ1人買ってそれを皆で遊ぶ感じだろうけど。

617:名無し曰く、
09/11/27 08:25:21 IMhCLFdf
>>614
商人プレイも出来てたような記憶。
あのゲームで施しをすると、時々失敗して「民を金で釣るのは難しいですな」は衝撃的だった。
あの時ちょうど信長の野望にはまって、まず民に施しだとやろうとしてた。
あれは信長の野望に対する皮肉が入ってたのかな。

618:名無し曰く、
09/11/27 09:37:23 PxSK6ZFq
>>597
まんがのセンゴクで
なんか仕事に行く時にお供を連れて行こうと思ったら、他の家来が別の仕事で手一杯だから、
しょうがないからあんまり仲良くない家来で〜みたいな話見て
あーこれ太閤でもこういうのあればいいのにと思った

619:名無し曰く、
09/11/27 09:43:28 N/bmg9Zw
見えない所で小姓が暗躍してるに違いない
なんせどこでも忍者くんがいるしな

620:名無し曰く、
09/11/27 11:29:11 Sh3yPHso
日輪で足利義輝が三好・松永に滅ぼされたあと、
登用しようと狙っていた細川藤孝が居なくなってしまったんだけど死んじゃったの?

621:名無し曰く、
09/11/27 11:48:34 5DyjsWMB
>>620
藤孝と和田これまさは、信長が義昭に二条城をあげるまでゲーム上から消えてると思う

622:620
09/11/27 14:20:18 Sh3yPHso
なるほど。
光秀を朝倉のところから引き抜いてしまったから義昭擁立イベント起きないかな。残念。

623:名無し曰く、
09/11/27 18:46:57 N91u1Sda
>>621
幽斎殿は
浪人時に技能を教わるのに
すごく重宝するので
毎回
「まだ将軍弑逆おきないで」
と思いながら師事するもんな


624:名無し曰く、
09/11/27 19:01:05 iFeA6AYA
>>614
セーブが出来ないくせに、まともにやると十数時間かかるんだよなw
んで一般EDがアレだもの。

625:名無し曰く、
09/11/27 23:59:13 e3Gut0uy
島流しから本日帰還

626:名無し曰く、
09/11/28 00:13:45 66mE3jCp
十数時間はかかりすぎ

627:名無し曰く、
09/11/28 00:25:36 BgZAmElj
もう大坂の陣の季節か

628:名無し曰く、
09/11/28 13:56:57 iR9wYoE/
>>615
説明書に裏技扱いでコンピュータと遊ぶ方法も載っていたぞ
たまにコンピュータが分かれ道に突っ立ったまま止まることがあるけど

629:名無し曰く、
09/11/28 18:59:29 8T4X4Nw8
大名プレイ中に大半を勢力下において飽きてきたので
家老を全員城主にした状態でイベコンで出来た子供に国を任せて浪人。
するやいなや光秀、鍋島、昌幸、爆弾、荒木が謀反した。
そうして弱化した息子の為にまた仕官する父親、新しい楽しみになってきたぜ。

630:名無し曰く、
09/11/28 19:00:34 VefcGYxL
義光は!?

631:名無し曰く、
09/11/28 19:30:41 vQdDBGpa
ある程度進むと飽きるよね、歴史シミュの宿命だけど
大勢力同士の大戦系のイベコンでサクサク進めちゃってる

632:名無し曰く、
09/11/28 19:39:10 3RvqdNxt
勢力が大きくなってからの中弛みは宿命だよな


633:名無し曰く、
09/11/28 19:41:21 8T4X4Nw8
尼子からなので東北は行ってないのです
中国→四国→九州→近畿の時点で飽きたので

飽きてしまうからもっと城任せて謀反させたらもっと楽しかったかなぁ

634:名無し曰く、
09/11/28 21:58:13 r8lfmReQ
商人プレイが思いの外面白い
なんていうか、シム戦国時代って感じ
小西行長よろしく中途から武士に転職するつもりだったのに、そのままクリアしちゃった

635:名無し曰く、
09/11/29 00:06:59 kYoL/GJ4
商人プレイはドラクエのトルネコみたく店番するのかと思ってた
店主になっても店番できないし…
実際は街への投資と販路管理と大名へのごますり&商人司争い

636:名無し曰く、
09/11/29 00:24:40 jh1p6QGq
商人の主命や店主になってからの仕事より、医者の診療のほうがやってる感覚がトルネコの店番っぽいな
ただ客が破邪の剣を売りに来たときのような高揚感はないけど

637:名無し曰く、
09/11/29 01:37:14 2Wn6QZJJ
イベントCGの9-4の天下統一補助を見ようとしてるんですが
攻略サイトには地方統一するって書いてあるんですが
これってプレイヤーは大名じゃだめってことなんでしょうか?

638:637
09/11/29 01:39:35 2Wn6QZJJ
一応長宗我部元親で四国統一はしたんですがだめだったもので・・

639:名無し曰く、
09/11/29 01:40:33 jTxSdFub
普通に大名プレイで大丈夫
地方統一した時点で、「ゲームを続けますか?」の選択肢が出てくる
まあ武田とか長宗我部とか、パパッと地方制圧できそうな大名で試してみると良いです

640:名無し曰く、
09/11/29 01:42:06 jTxSdFub
あれ、それは失礼
CG見れるけど登録がされないパターンかな?

641:名無し曰く、
09/11/29 01:47:23 2Wn6QZJJ
そうです。登録がされないんです・・
でも情報ありがとうございます。違う大名でトライしてみます!

642:名無し曰く、
09/11/29 02:13:27 Lle6jvUU
一条さんボンクラのくせに
茶嫌い+貴重品5以上+外交称号
で結構札取るの難しいな(´・ω・`)

643:名無し曰く、
09/11/29 02:24:51 kYoL/GJ4
攻め込んで降伏させて部下にしてゴミ押し付け

644:名無し曰く、
09/11/29 03:12:41 gQO7oRjM
商人プレイで初めて水晶だした時は興奮した
あと巨大になった甲府の町のグラフィックが地味に好き

645:名無し曰く、
09/11/29 10:42:37 cLDRuDdv
レアアイテム発見の喜びは、イベコンの「競売」イベントで補完してる
でもそのままだとイベント発生しまくり&個人秘蔵アイテムまで出てきちゃうので、

79行目の
調査:(Rnd100)<(拠点::発生拠点.規模)
の下の行に、
調査:(Rnd100)<(2) (括弧内数字で更に%分絞り込み、お好みで上下調整しよう)

と、247行目、第3ラウンド云々近くにある
//5〜
の下に、
コンテナ設定:(アイテム,所有者,無効)

を足して、発生率抑制と個人所有アイテムを出品させないようにしてる
ってイベコンスレで書くべき内容だったろうか

646:名無し曰く、
09/11/29 10:44:40 cLDRuDdv
あ、
調査:(Rnd100)<(2) (括弧内数字で更に%分絞り込み、お好みで上下調整しよう)

調査:(Rnd100)<(2) //(括弧内数字で更に%分絞り込み、お好みで上下調整しよう)
この方が誤解がないか

647:名無し曰く、
09/11/29 12:11:16 You/39g0
さすがにイベコンスレだろう、これは

648:名無し曰く、
09/11/29 15:10:33 A15njOsP
最初流派を何度も自由に移れるのを知らなかった
(だから当然吉岡さんスルー)
でも乗り換え自由と知って秘技ゲットしまくり

したら剣技欄がやたらめったら多くなって止血とか使うの面倒になってしまいました

649:名無し曰く、
09/11/29 15:46:09 TP3c4ayZ
太閤Vはカード式じゃなければなあ・・・

650:名無し曰く、
09/11/29 15:48:09 cK8OxECp
札入手の手間がいやなら
PC版なら簡単にチートできるよ

651:名無し曰く、
09/11/29 16:24:26 8sroeFqj
家康でプレイ中なんだが、一向一揆イベントのあと5年で帰ってくるって言ってた本多正信が
全く戻ってこない…イベントとか無くて自力で連れ戻しに行かなきゃならないのかな

652:名無し曰く、
09/11/29 17:36:31 aOYYwFrp
カード式ったって合戦はHEX戦だし
個人戦も動き回れるし、豪華なスキル表示みたいなもんで
「カードゲーム」になってるのって酒場の花札くらいだと思うが

653:名無し曰く、
09/11/29 18:11:41 B+ofhGYB
4が合戦やチャンバラがカードゲームだったような。

654:名無し曰く、
09/11/29 18:17:15 kYoL/GJ4
だな、4こそがカードゲームだろうに

655:名無し曰く、
09/11/29 18:49:27 2Wn6QZJJ
4の出来はひどいよ。ミニゲームも不快なだけだし。
ヤフオクでも5は需要あるけど4はまず売れない。

656:名無し曰く、
09/11/29 19:52:05 KUwvUR5L
4の個人戦で自分も相手もがいろいろカード持ってる時の緊張感
4の合戦で味方があてにならないので実質自分ひとりで本願寺を落とす時の絶望感

あれを楽しめないうちはまだまだでござる


ただしエスパー坊主、テメーは駄目だ

657:名無し曰く、
09/11/29 19:59:43 2Wn6QZJJ
>>656

太閤立志伝Wスレ
URLリンク(www2.2ch.net)

過疎ってるけどそちらで語ってください

658:名無し曰く、
09/11/29 20:02:28 2Wn6QZJJ
貼り間違えましたこっちです↓

スレリンク(gamehis板)

659:名無し曰く、
09/11/29 20:22:40 c2PjU+88
気に入った姫とケコーンしたいな。
政略結婚とかありゃいいのに。

660:名無し曰く、
09/11/29 20:42:10 HO+ynblk
ミニゲームをやるために太閤を買ったつもりはないので
4はフラゲしたにもかかわらず速攻で投げ出した
ミニゲームを遊ぶかスキップするか自分で選べる5はその点ありがたい

661:名無し曰く、
09/11/29 20:49:05 A15njOsP
政略結婚系はイベコンでできそう

662:名無し曰く、
09/11/29 20:58:21 pO4iIgyt
>>661
姫を選ぶってスクリプトが非常に面倒なんだよね

663:名無し曰く、
09/11/29 22:02:53 QsPkDONO
天下統一補助なら、秀頼で大坂城明け渡したあとに徳川に従属するのが早いんじゃね?

664:名無し曰く、
09/11/29 22:03:03 q+XlLP4R
ETVで太閤的には関連しそうで関連しない
朝鮮出兵の話はじまったな

665:名無し曰く、
09/11/29 22:21:08 48s9g+GO
今更ながら購入して秀吉プレイ中だが上洛イベント後10年何もイベントが起きない件
謙信が早々に朝倉・武田滅ぼしたから変なことになったっぽい、、、
今1972年で信長に毛利攻めろ言われてるが、これで本能寺おきなかったら一生飼い犬か

666:名無し曰く、
09/11/29 22:26:24 3gVvV/nA
俺の誕生日とか何時まで戦国やってんだよw

667:名無し曰く、
09/11/29 22:32:19 48s9g+GO
間違えちまったw
1572年だなw

668:名無し曰く、
09/11/29 22:38:08 QsPkDONO
1853年 黒船の章

1945年 終戦の章

とかあるんだろうな

669:名無し曰く、
09/11/29 22:58:30 RSiU/Q0X
誰もが通る道、かどうかは知らない。

323 名無し曰く、 [sage] 2009/11/15(日) 01:44:58 ID:SyzKCs+R Be:
乱麻の章信長で畿内統一本能寺の変来いやあ天下布武!
と全力でプレイしてたら1964年時点で地理条件満たしちゃったよ
まだ信忠すら元服してないよ

324 名無し曰く、 [sage] 2009/11/15(日) 08:38:11 ID:CD1Bfwpm Be:
東京オリンピックの年までやったんかいw>1964年

670:名無し曰く、
09/11/30 00:37:36 yPs8n3IL
ごめんなさい
また義氏さんを襲っちゃいました

671:名無し曰く、
09/11/30 01:53:01 2c0ldI/P
テンキーでもそんなに5と9のキーって間違えやすいだろうか

672:名無し曰く、
09/11/30 02:09:31 OU9DjJ0H
1900年代は日常でよく使うからだろう

673:名無し曰く、
09/11/30 07:05:37 mAoqNLe8
本能寺発生時に光秀から「一緒に謀反しようZE」って手紙が来るイベントがあるらしいんだが、これってPS2のみ?
光秀と親密度MAXにしても起きない

あと、本能寺発生後はサル、勝家、信長兄弟以外では独立できない?

674:名無し曰く、
09/11/30 09:27:25 pQlqgok0
PC版は独立できない

675:名無し曰く、
09/11/30 11:32:59 4b4P5+hk
滝川一益が真田あたりを傘下にして独立するイベコンはあったな

676:名無し曰く、
09/11/30 12:44:56 i4zbXzZ3
ツールつかって六浦、松永、宇喜多を長野家にぶち込んで城主にしたら爺さんが死んだとたんに次々と謀叛起して笑ったな。

677:名無し曰く、
09/11/30 13:14:48 VaLVp/Xg
イベコンって楽しいけど、やってる途中でバグって永遠に作動しなくなるイベントがごくまたにあるんだが…
これって仕様なの?拾いものでオンオフフラグ関係無しの追撃システムなんだけど…。ソースもみた感じしっかりしてるし。

678:名無し曰く、
09/11/30 14:17:58 i4wjYVpQ
今川家滅亡イベントって普通に松平か武田の軍で今川攻め滅ぼせば発生する?
駿府落とすとき氏真切腹させたのがミスだったかなぁ…

このイベントが条件になってるらしい三方ヶ原が全く起きない

679:名無し曰く、
09/11/30 15:43:16 8XFC2h/r
武田は駿河統一までで今川を遠江の城に追いやって
徳川が今川を滅ぼして遠江統一した瞬間に
駿河水軍が武田について武田と徳川の同盟が切れるイベントが起きるけど
これが今川家滅亡イベントってやつなのかな

680:名無し曰く、
09/11/30 16:52:19 i4wjYVpQ
>>679
どうやらそうみたい、エディタで氏真を生き返らせてまた滅ぼしたらそのイベントが起こって、
公式の三方ヶ原まで一気に繋がった…これで長篠も起こせるわ

日輪徳川スタートで関ヶ原まで行こうと思ってるんだが、所々弄っていかないと正直無理っぽい

681:名無し曰く、
09/11/30 21:25:02 C4FgKzQ6
本能寺で結構大変
大坂城は他家の武士だとバグで完成しない
そして関ヶ原は弄らないとまず無理だろう(加藤,福島,池田,黒田が大名etc)

682:名無し曰く、
09/11/30 21:36:08 Apc9/PMN
秀吉で久しぶりに始めて、現在上洛が終わったところ
で、勲功が予想以上にたまってしまって城主に任命されそうなんだが
史実のように長浜城城主に任命されたくて拒否するか悩んでいる

一度でも城主になるのを拒否したら2度と城主になれないとかある?
もしそうなら素直に城主になって浅井切り取るんだが
教えてエロい人

683:名無し曰く、
09/11/30 21:43:04 pQlqgok0
断っても大丈夫だ。次の評定でもまた城主に任命される
秀吉の場合、ほかの城主になっても浅井が滅べば強制的に長浜に城替えになる

684:名無し曰く、
09/11/30 21:43:58 PgVYN2hW
秀吉は最初に別の城任されてもイベントで長浜城主にされるよ
観音寺任されてウマー→長浜移転命令
秀吉「あんな小城とは…大殿はわしに含むところでもあるのか?」みたいな

685:名無し曰く、
09/11/30 21:44:01 C4FgKzQ6
長浜城主になる前に他の城主になっちゃっても,浅井滅亡後普通に長浜城主になるイベントが発生するから大丈夫
「既に○○城の城主なのだが?」「そっちは大殿が接収します」
という流れなので,もらった城は余り本気で育てなくてもええよ
(勿論織田家のためを考えて本気でやってもいいが)

686:名無し曰く、
09/11/30 21:44:42 C4FgKzQ6
あんたら迅速かつ親切だな!

687:名無し曰く、
09/11/30 22:24:57 Apc9/PMN
>>683-685
何この優しい人たち
観音寺や坂本に入ったらイベントに悪影響があるかと思ったが
それなら有り難く入らせてもらおっとww

ありがとう!

688:名無し曰く、
09/11/30 23:03:17 bRs+3lpi
>>684
めっちゃ開発進めた後に接収されるとマジでイラっとするよな。
この野郎、本能寺を先取りしてやろうか!なんて思わないことも無い。

689:665
09/12/01 01:13:16 UNAE3B9J
昨日の続きで毛利を滅ぼしても何も起こらず

臣下の分際で同盟破棄なんて出来ないよなと試しに長政に会いにいったら何故か出来たので浅井滅ぼす
そしたらお市様イベント発生し、その後足利義昭討伐イベントに続いた

更に信長の指令に従って謙信の支配している越前攻略すると、勝家と光秀の国主就任イベントが起きたので
完全に本能寺イベントに乗ったと思ってたんだがそこから何も起こらず
ネットを軽く見たところ毛利先に滅ぼしたのが災いしてる可能性が・・・orz

690:名無し曰く、
09/12/01 01:16:53 vaoHPGSX
毛利生きてねーと本能寺は起こらないぞ
あと宇喜多があぼーんしてるか従属してるか

691:665
09/12/01 01:36:03 UNAE3B9J
\(^o^)/

692:名無し曰く、
09/12/01 01:48:26 sfs6KMeG
日輪徳川配下でスタートして長篠までこなしたんだけど、駿府城主の穴山信君が裏切らねえ…
転変で確かめたら徳川勢力でもイベント起こるはずなんだけどなぁ
82年以降とか梅雪改名とかが条件なんだろうか

693:名無し曰く、
09/12/01 01:51:41 OP7vyFMU
>>688
丹波から石見に転封された光秀の気持ちがわからなくもない気がした件

694:名無し曰く、
09/12/01 02:25:15 /1BCkaHD
滝川さんの気持ちも

695:名無し曰く、
09/12/01 04:05:25 I0144o88
以前日野城を拝領して「安土のすぐ隣じゃん! 大殿は俺を一番近いところにおいておきたいのか、そーなのかー!」
などと妄想を膨らませて、最高レベルに開発したらイベコンの領内整理で蒲生乳にとられた。

俺は謀反を起こした

696:名無し曰く、
09/12/01 05:28:10 HB8l04Sq
滝川一益って有能だったのか無能だったのか
微妙な武将だよな。信長の生前と死後で全然違う。

697:名無し曰く、
09/12/01 07:00:42 bKtnwpOW
滝川さんは攻めてよし退いてよし俺によしお前によしなナイスガイだよ
信長の死後も領地を放棄したのは赴任して3ヶ月しかたってないときに本能寺が起きたから仕方なかったんだよ

698:名無し曰く、
09/12/01 07:02:04 3NsnRpLI
城門爆破はおいしすぎる
何やらせても使いやすいからレギュラーだよ

699:名無し曰く、
09/12/01 07:23:42 tP2J3548
>>695
ちくしょう
なまちちに見えたじゃねぇかw

700:名無し曰く、
09/12/01 08:18:27 dO3tnV87
もう少し鉄砲を使いやすくして欲しいな
強いことは強いんだが
集める手間&雨降ると撃てないというデメリットを考えると
足軽でいいかなって思ってしまう

701:名無し曰く、
09/12/01 09:09:48 EQ96W9HE
鉄砲LV4になったら豆火縄(だっけ?)を覚えて、
雨でも撃てる様にして欲しかったな。

702:名無し曰く、
09/12/01 09:15:11 HB8l04Sq
あんまり鉄砲強いとバランスがなぁ。

703:名無し曰く、
09/12/01 09:20:01 24ZKLJbx
その昔、天下創世で雨鉄砲というものがあってな
素晴らしいチートっぷりを発揮したよ
太閤でも攻城戦防衛側は天候に関わらず火系合戦札使えるよね

704:名無し曰く、
09/12/01 10:05:12 yhicqdfb
PS2版では雨鉄砲あるんだよね

705:名無し曰く、
09/12/01 10:47:05 rBFd/W/F
>>677
kwsk
つかイベント戦のあとだったりする?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3728日前に更新/210 KB
担当:undef