マイトアンドマジック総合スレ(19代目) at GAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさんの野望
09/02/09 12:21:19 dadsYgyC
アキバの中古PCゲーは転売屋との競争だからな
転売屋出し抜けばMM6や8なら5千円強くらいで買える
9はなぜか一万近くするけどMMシリーズの日本語マニュアルなら3千円程度
おれはBG系を5千円前後で買い揃えられたぞ
アキバに週2〜3回回れればそれなりに集められそうだけど
MM7とwiz8はめったに出てこない・・・

101:名無しさんの野望
09/02/09 22:31:15 is0pD6eE
洒落推奨

102:名無しさんの野望
09/02/11 08:02:25 ai2R1Fry
PC98が壊れて、年末に1-5まで全部捨てようか悩んだ俺は、バチあたりというべきか
捨てないでよかったー

103:名無しさんの野望
09/02/11 09:31:41 P9G7cb+h
MMの1〜5って今のPCじゃ動かないでしょ?

104:102
09/02/11 11:26:12 ai2R1Fry
>>103
微妙にスレ違いになりそうだけど、PC-98版3-5に関しては

・MS-DOSの知識がある
・PC-98用のMS-DOSあるいはWindows95のディスクがある(HDDフォーマットできるcomがある)
・1MB FDを読める環境がある(外付けUSB FDDなど)
があればPC98エミュレータで動くよ。ただしジーンの9821版はPCM音声がうまく再生されない

1、2はさらに
・TOMCATの3モードFDDがある(640KB 2DDの場合)
・実機BIOSがある(N88-BASIC)
の条件が必要で、結構難しいかもしれない。条件さえ整えば98エミュでうごく

ところで102書いた後、押入あさってみたらなんかいっぱいでてきた
URLリンク(www1.axfc.net)
He_193971.zip PASS mandm

105:名無しさんの野望
09/02/11 11:45:38 P9G7cb+h
>>104
エミュか・・・
ウルテイマコレクションにXP対応と書いてあるのに
あんなめんどいこことさせられたの思い出したわw

ファミコン並みのOP見て積んだままだ

106:名無しさんの野望
09/02/11 15:25:47 zQtTvibJ
>>105
1,2をFM7エミュで、
3-5をTOWNSエミュで普通に動かしてる
英語版も1-3まであるからdosbox入れて普通に動く

98と違ってTOWNSエミュはDOSの知識なんて要らないしw

107:名無しさんの野望
09/02/11 22:54:23 XNFFVv/o
TOWNSは良いマシンだった……
DSoXがほぼ末期の発売だったからなかなか仕入れてなくて、購入するのに探し回った記憶が。
まだ実機が動くけど、流石にエミュの便利さにはかなわんね。
HDDや光学ドライブの性能から違うし、当時32Mのメモリが非改造だと純正のみで十ウン万したのに、
今じゃパラメータひとつでおkですよ奥様。

SoXが欲しいよう。欲しいよう。

108:名無しさんの野望
09/02/12 01:23:51 hOpodIeg
3〜5の日本語版は探してもないよね。

109:名無しさんの野望
09/02/12 14:24:01 J+6PsDBa
>>108
>>92

110:名無しさんの野望
09/02/12 16:36:03 gphgwlLA
去年、FM7版の2はオクで買った
3〜5も探せばそのうち出るんじゃないか?

111:名無しさんの野望
09/02/12 23:51:18 DxB5vm61
スーファミ版のを買った
超の付くくそゲーだった

112:名無しさんの野望
09/02/13 09:57:10 YYKz+U8W
SFC版の2が初マイトマで
それがあったらかこそメガCD版3、
PC版6〜9に行くまではまった俺にケンカ売ってんのかあぁん?

113:名無しさんの野望
09/02/13 13:52:04 HPQX24Di
シャンタル萌えw

114:名無しさんの野望
09/02/13 20:29:57 UJgYjidG
>>112
あ、お仲間だ。
というか自分はFCで1、SFCで2、メガCDで3、以降PC版という流れでしたが。

115:名無しさんの野望
09/02/13 23:38:20 Uj+Bqo4Q
SFC版の2はあれはあれでよくできてる。
糞ゲーではないけど、
マイトマとは全く別のもになってるな。





116:名無しさんの野望
09/02/14 14:23:18 HcvFBAcs
嫌いじゃないな。勝手に俺の中では外伝的位置づけとされているw

117:名無しさんの野望
09/02/14 14:26:13 oPq5ljmJ
今日物置片付けてたらM&M9の日本語版でてきたわw
まさかあんなとこにおいてあったとはw

118:名無しさんの野望
09/02/14 19:04:45 eI8WxMoS
>>117
プレイ&報告ヨロ

119:名無しさんの野望
09/02/15 11:30:33 Fc5l0Z4X
6ですが、ちょっと体の向きを変えたいだけなのに
カーソルキーを押すと向きがものすごく変わってしまい
調整が難しいのですが、いい方法ありませんか?

120:名無しさんの野望
09/02/15 11:38:44 1h+vT3Zq
>>119
オプションで、controlを選び、smoothにすればいい。
マニュアルに書いてなかったっけ。

121:119
09/02/15 12:00:21 Fc5l0Z4X
>>120
英語版のうえにマニュアルを紛失してました。
ありがとうございました。助かりました。

122:名無しさんの野望
09/02/15 12:33:09 w8dlrYaS
9で不具合が出る人、その後どうです?

123:名無しさんの野望
09/02/15 12:41:45 SCdazXKZ
>>122
相変わらずセーブ画面やアイテム画面遅いままプレイしてますよ〜
今結構進んで、ハーピーみたいなのに超苦戦してます・・・
呼び出しに全部一分は掛かりますね〜・・

124:名無しさんの野望
09/02/15 22:31:19 BapknKK8
昔TOWNSで3やった時はエリアが変わった時や店に入るときに2.3分待たされ
たもんだけど今1分も待たされたら確実に投げると思う・・・。
自分も今9やってるけどせいぜい2.3秒だよ。どこかおかしいんじゃないかなあ?

125:名無しさんの野望
09/02/16 03:38:13 Nr/oLXRm
そうですね〜、前のPCだと同じように2〜3秒でしたけど
なぜか解らないけど、直らないんですよね
英語のパッチ入れると直るけど文字化け、んで同じパッチの日本語版は無いみたいで・・・
徹底的に調べたけど解らず・・、もうあきらめてます

とりあえず雑魚のドロップアイテムは無視して、強敵の
ドロップ以外拾わないようにしたり、少し筒進めてます・・


126:名無しさんの野望
09/02/16 06:50:08 fQu9yZwM
>>125
パッチの2.1Jと2.2J持ってるけどこれじゃ無いんだよね?
もし持って無いならどこかにうpするよ?

127:名無しさんの野望
09/02/16 16:54:37 Nr/oLXRm
>>126
それはまだ公式で落とせて入れても変わらないんで
ダメみたいなんですよね、英語のサイトにあった
単体パッチだけが入れると早くなるんですが・・文字化けです

128:名無しさんの野望
09/02/16 17:02:40 poDMIcVp
OSの再インストールとか別PC(MM9専用!)を用意するとか力技ならあるけど。

129:名無しさんの野望
09/02/16 19:20:53 fQu9yZwM
>>127
了解です。
無いってのはやっぱりそう言う意味(日本語用は出て無い)だったんだね。

しかし何なんだろうね。
俺も調べ尽くした挙句1分待ちだとさすがに投げそうだw
1つ思いつくのは、
デスクトップのプロパチー→デザイン→効果の、
フォントの縁を滑らかにするを切る位かね・・・。
ゲームによっては軽くなるんだけども。

130:名無しさんの野望
09/02/16 20:55:48 LODMm2sQ
MM7の英語版の最新パッチってV1.1なのかな?

131:名無しさんの野望
09/02/17 11:12:33 T4iC7TxI
>>129
互換性のタブで2000やMe互換性にしてみた?他のゲームだけど頻繁に落ちる現象や
異様な読み込み時間が改善されたことがあったよ。逆に画質が荒くなったり、起動できなく
なったりしたこともあったけど

132:名無しさんの野望
09/02/19 22:47:05 A9Ao9xWO
いちいち報告してね。
ワクワクするから。

133:名無しさんの野望
09/02/19 22:52:16 q0mVPT4W
???

134:名無しさんの野望
09/02/19 23:36:57 GMTMw9fS
例えばウィルスソフトとか別のアプリが何かしら邪魔しているのでは?

135:名無しさんの野望
09/02/20 03:48:43 Xh+Ykect
>>131
それも全部試しました〜、なんかもう開き直ってプレイしてます
>>134
それも無いです〜

アイテム拾うときとか戦闘で魔法使うときは
部屋掃除しながらやってます(´ω`)

136:名無しさんの野望
09/02/20 11:07:35 ygS2xOV+
なんかカセットテープの時代を思い出させる……

137:名無しさんの野望
09/02/20 19:49:04 Q+G2ILR7
ああ、ハードディスクはおろかフロッピーすらない時代の
いちいちゲームを磁気テープで読み込んでいたあの頃か。
(当時弟がPC買って貰ってテグザーだったか遊んでた記憶がw)

138:名無しさんの野望
09/02/20 20:55:11 fLc0wmWk
Loading....
メシでも食うかと思い、メシ食う
戻る→まだ読み込み中

とかあったなw

139:名無しさんの野望
09/02/20 22:50:29 m5640Uv1
それ何処のザナドゥ?

140:名無しさんの野望
09/02/21 21:09:03 /C+nJUOr
あれだろ、ジーーーーギーーーーピーーーージジジジギーーーーー
ってスピーカーから奇声な音発する時代だろ

141:名無しさんの野望
09/02/21 21:29:19 kcXKwz5z
そう、10Mハードディスクが本体より遥かに高かった時代だ
コピーも楽だったけどなw何せテープだし

142:名無しさんの野望
09/02/21 22:08:19 /fR1jeeb
オートリバース付きテープレコーダーは高級品だった

143:名無しさんの野望
09/02/21 22:12:54 i7rA/d/Q
Wカセットのラジカセ持ってるやつはヒーローだった

144:名無しさんの野望
09/02/22 00:43:06 bLBAqEdr
みんな年寄りばっかだな
なにもかも懐かしい

145:名無しさんの野望
09/02/22 16:51:14 MY4Lo+94
>>144
だからM&Mをはじめレトロゲームが楽しめる訳だが
今の子供ってどんなゲームやってもすぐ飽きるだろ

146:名無しさんの野望
09/02/22 18:39:35 UqfEo4o7
くだらんな。

147:名無しさんの野望
09/02/22 19:26:54 GAWQxYxf
>>145
俺は33才だけど、自分が昔言われたことをいつの間にか口にしてる
って気付いた時の虚しさあると思わない? 

148:名無しさんの野望
09/02/22 21:12:45 bghlZcgp
どうでもいいよ。とりあえずもう新作むりだし、
MM6を記憶初期化して前知識ゼロでやりなおせるテクノロジーの開発よろw

149:名無しさんの野望
09/02/22 21:24:52 GAWQxYxf
頭ぶつけりゃいいんじゃねえの?

150:名無しさんの野望
09/02/22 22:30:19 MY4Lo+94
>>147
>自分が昔言われたことをいつの間にか口にしてる
親に言われた事を、そのまま子供にも言ってるからな
それが大人になるって事だろ

>>148
2〜3年放置してれば忘れるだろうよw

151:名無しさんの野望
09/02/24 20:28:50 Q7DkxiBa
やっぱり何度見ても、オスリック・テンパー郷は立派な騎士には見えん。
むしろ青臭い童貞顔じゃねえか。もっとヨシフ・スターリンみたいなのを頼むぜ。

152:名無しさんの野望
09/02/24 21:13:50 2SCGk4C0
今、6をプレイ中なんだけど、
ニューソーピガルの地表の敵を全滅させたのに、
(ギャリックの鍛冶場付近の敵も全滅・宝箱&ハーブも回収済)
6ヶ月経っても敵が復活しない。ほかに何が必要?

153:名無しさんの野望
09/02/24 21:43:34 o6lrTeY0
>>151
それ言ったら財務長官なんて単なるドけち婆だw

154:名無しさんの野望
09/02/24 22:26:19 OSootQQ8
>>152 俺にもわからんが…
とりあえず達人のウィザードアイとフライで確実に全部確認した?
水の熟練者のいる地域に敵が残ってるとか、
火山火口にある蹄鉄を拾い忘れているとか。

それから、6カ月じゃなくて1年で復活だったかもしれん。

155:152
09/02/24 22:51:28 2SCGk4C0
>>154

ゲーム内日付で、1月4日に殲滅したんだが
6月4以降に復活すると勘違いしていた。
7月に入ったら、ちゃんと復活してた。
なので、ニューソーピガルの半年復活は本当。

レス感謝。

156:名無しさんの野望
09/02/24 23:27:44 o6lrTeY0
>>152
別に殲滅しなくても復活するよw

157:名無しさんの野望
09/02/25 11:09:21 6yvzTIos
呪われた沼なんて、行く度に復活してるな。

158:名無しさんの野望
09/02/25 16:28:30 J3VBqwCs
あそこは人殺して、
リアニメイトで復活させる時の反応がいい
知名度を聖人から悪逆非道に落とす時に使ってるよw

159:名無しさんの野望
09/02/26 00:17:02 CQt2HFjw
test

160:名無しさんの野望
09/02/27 23:34:30 CUldmVDf
7、8のダンジョンに物足りなさを感じる。
恐怖感が薄いですね。
6を終えた直後と、9を始めて思った。


161:名無しさんの野望
09/02/28 08:23:05 o8Fer3J5
7の奈落は死ぬほど怖くて、死んで帰りました

162:名無しさんの野望
09/02/28 11:42:40 ywvfPAli
>>160-161 やっぱりダンジョンの数からいくと、6が一番わくわく恐怖を感じたな。
ダークムア城を一人で徘徊している夢を一度見たけど、自分がレンジャーだったらしく、
オーガを少し倒しただけで部屋づたいに扉を使って逃げ回って、目が覚めたよw

でも、7は総じてナイオン山前後が恐怖と貴重な師範がそろっていて、
到達次期のパーティのレベルを勘案すると、最も充実する区域だと思った。

163:名無しさんの野望
09/02/28 16:05:27 gKAPZqM7
6のダークムア城、クリーグスパイア城はダンジョンとは違うけどな
7のドラゴンの洞窟前のドラゴン総攻撃も結構なもんだ
7はインビジブルがあるせいで左程じゃ無いんだろうよ

164:名無しさんの野望
09/02/28 16:33:53 /PjrKXPi
ダンジョン(dungeon、donjon)とは地下牢を意味し、城などの地下に造られた監獄や地下室を指す。

165:162
09/02/28 17:17:35 BJgGdSJ7
>>163-164 解説ありがとう。>>161がその本来の意味で言ってるんなら、俺の
レスは間違っている上に別の話になってしまうな。俺は勝手に広義の意味を
作って、当たり前だと思って使ってしまっていたようだ。せっかくなんで
教えてくれ、MMのトラゴンの寝床、神殿、城、洞窟、下水道、砦、墓地ら、
システム的に閉鎖空間のマップに切り替わる場合、その区域を示す総称用語は
何が適当なの? エメラルド島、ハーモンデイル、エラシアみたいな規模だと
エリアが適当だと思うんだけど。

166:名無しさんの野望
09/02/28 19:20:34 /PjrKXPi
城をダンジョンと言って問題ないよ

ゲームでは、冒険の舞台となるさまざまな神秘や謎や宝が埋もれている危険な領域として表現されている。
その様態は洞窟であったり人工的な建築物であったり、
怪物の巣穴であったり、時には森や山道であったりと様々。
ダンジョンにはならず者や獰猛な生物(実在の物や想像上の物まで)が徘徊し、
時には罠や何らかの施設・遺跡などがある。

167:名無しさんの野望
09/02/28 22:00:20 gKAPZqM7
別にダンジョンの定義なんてどうでもいいんだが

そういう言い方するならM&Mの世界そのものがダンジョン、て事になる

168:名無しさんの野望
09/02/28 22:49:05 RJeeMl3v
もう地上以外全てダンジョンでいいよ。

169:名無しさんの野望
09/02/28 23:17:39 3r1vTfRP
>>167
同意

>>163
6のダークムア城、クリーグスパイア城はダンジョンとは違うけどな
なんて言い出すからおかしなことになる

170:162
09/02/28 23:39:55 K9aKMpLc
>>166 ありがとう。広義なら問題ないわけだ。

>>169 >163と>167は同じIDなんで、>163で省略してコメントして
誤解されやすい表現になってしまったんだと思ってるよ。

171:名無しさんの野望
09/03/01 00:51:30 ciXgJFwI
城の中に洞窟があったり、洞窟の中に建造物が出現するのが好き。

172:名無しさんの野望
09/03/01 03:38:59 7yRcWY0d
城が徐々に発展していくワクワク感は
7よりも4だな

173:名無しさんの野望
09/03/01 08:19:09 7BvdVMUb
>>171
7だったか6だったか忘れたが
洞窟のなかにピラミッドがあった時はさすがに突っ込みたくなった

174:名無しさんの野望
09/03/01 08:34:33 Maa3wvG/
そんな些細なことよりあのピラミッドが宇宙船だったことの方が、6からMM始めた俺には衝撃だったな。

175:名無しさんの野望
09/03/01 09:18:23 aoVqrQaM
このシリーズ方眼紙にマッピングできるのって何作目まで?

176:名無しさんの野望
09/03/01 09:26:28 netMdAFr
>>175
やろうと思えば、どれでも可能だぞ。
移動がマス目ごとっていう意味なら、5までかな。

177:名無しさんの野望
09/03/01 15:24:38 +HlzH1id
>>172
4のニューキャッスルだな
あれは自分の城を持った気分にさせてくれる

178:名無しさんの野望
09/03/02 07:36:46 jf/RHdIb
Drakensang: The Dark Eye
スレリンク(game板)
機械翻訳ファイルがUPされました。

179:名無しさんの野望
09/03/02 13:03:58 VB5+HcK6
>>174
「洞窟の中にピラミッド」が「そんな些細なこと」でしかないんだからMMは面白いな
ピラミッド型の宇宙船とかシュールすぎるww

180:名無しさんの野望
09/03/03 12:24:08 WCIS4tiF
作られたファンタジー空間で生活する原住民に過ぎませんでした、とか妙に感動したな。
5の脱出ポッドにあったログとか読んでゾクゾクした。

181:名無しさんの野望
09/03/03 15:46:53 d3mM5Gck
明らかな上位の存在とそれに敵対するものが居て
プレイヤーはその上位の存在が作った実験環境の中の生き物に過ぎないって設定だからな
だから最終的にロボットだのコンピュータだのが出てくる

182:名無しさんの野望
09/03/04 00:50:26 gEyMRfx0
1からやれた人が羨ましい
6から入って1〜5やってない
ハードもソフトもない・・・

183:名無しさんの野望
09/03/04 08:19:45 s0pjttcQ
PC版は無理かもしれんが
家庭用移植版ならゲーム屋で投売り状態であったりする
CD媒体のやつならちょっとPCいじればあら不思議。PC上で動く
ロム媒体のやつは面倒だけどまあPC上で動いたりする

おすすめはしないがな!
正直1〜5やってなくても6から先は十分楽しめると思うよ

184:名無しさんの野望
09/03/04 16:07:47 Lkrym4v3
6から始めた人は1と2は地獄に思えるかもしれず

185:名無しさんの野望
09/03/04 20:04:16 95vc1oBY
俺はクラウズ+ダークサイド→ワールドで始めたよ

いきなりその辺の井戸水飲んだらパーティ全員が昇天して
これは素敵なゲームだとオモタ
ちなみに友人はこの厳しい環境に付いていけずにすぐやめたw

186:名無しさんの野望
09/03/04 23:36:36 gX+VVg/k
>>185
俺も最初の町の鏡で、地図にある場所に行けるのかなと思って
「dragon lair」とか打ったら、マジで行けて即全滅した。
「これはすごいゲーム」と本当に思った

187:名無しさんの野望
09/03/05 02:22:08 x2ouSILF
1と2に比べて4と5は格段にプレイしやすかったけどな
最高に楽しかったなぁ

188:名無しさんの野望
09/03/05 08:57:30 +Hy378aa
>>185
>いきなりその辺の井戸水飲んだらパーティ全員が昇天して
>これは素敵なゲームだとオモタ

ドM発見w
つーかマイトマって序盤のバランスがドMに優しいよな。
最終的には俺つええヒャッホイになるけど、あえてそうせずに厳しい道を行くこともできるし

PCE版の1をやったらダンジョンの中のワープポイント連続で
明らかに勝てない・戻ることもできない所まで行ってしまって投げたw

189:名無しさんの野望
09/03/05 15:53:27 xTSgATmJ
3以降とそれ以前は難易度が違うといって間違いない
1でLv2に到達するまでどれ程の時間と労力が必要かを思えば345なんて天国に近い

190:名無しさんの野望
09/03/06 00:05:08 LwdyWsR1
MM6で
ニューソーピガルのダンジョン ギャリックの鍛冶場
一度攻略して、しばらくしたらまた復活したんだけど、
途中から鍵がなければ入れないところがある。
一度目はミストのニュートンさんから鍵をもらえたんだけど、
もうもらえないのかしら?


191:名無しさんの野望
09/03/06 08:28:31 kVufHF8m
アイアンフィストの預言者から
無くした物としてもらえないかな?
それでだめならもう手に入らないでしょうね。

192:名無しさんの野望
09/03/06 22:49:25 bQ2SMJA9
鍛冶場に限らず、鍵は一度開けたらそのゲームではもう要らないだろ

193:名無しさんの野望
09/03/06 23:10:23 rAypweoa
>>192 特定の条件に陥ると必要になってしまうことがある。
鍵を開けて部屋に入り、強い敵を倒してアイテム等を得る条件の場合、
相手が強くい等でダンジョンから撤退してしまうと、
次にダンジョンに入ったときには、鍵がしまっていてもう一度開ける
必要があったりする。長くこのシリーズやっている人なら、経験的に
開ける前にセーブして回避できるだろうけど。

今回がそれに当たるのかはよくわからないけどね。

194:名無しさんの野望
09/03/08 20:56:02 YsripFxK
1とか1戦ごとにセーブ必須で
セーブしようと宿屋に戻ろうと宿屋のドア開けたら敵がでてきて全滅とか
かなりきつかった記憶しかないわ

195:185
09/03/09 01:28:48 gBcK0fby
すげえwwww
何て素敵なゲームなんだ

windowsで出してくれないかな〜

196:名無しさんの野望
09/03/09 02:58:48 NnNe2sr4
不条理を凌駕する魅力が満載だったね

197:名無しさんの野望
09/03/09 04:25:31 e96AX19F
>>195
6以降は出てるけど
6以前は英語版がどっかに落ちてた気がする。寄付がどうとか書いてあったな
日本語版はオクで探してもほとんど見ないし

198:名無しさんの野望
09/03/09 20:42:28 ViCaMAcf
トレントで流れていたけど英語版はやる気になれん
単語調べながらやるのもいいが、肝心のニュアンス部分が・・
MMのシステムだけが好きなら別ですが、システムだけならWIZかな?



199:名無しさんの野望
09/03/09 21:04:10 m5y6INWU
MMは充実してるな
WZRはあまり流れてない

200:名無しさんの野望
09/03/10 16:33:20 T57D6Fec
>>198
MM1、2ともLich Kingが「金持ちの王」と誤訳されててもか?w

201:名無しさんの野望
09/03/10 18:11:32 w23NSiav
味のある訳バチコイ

202:名無しさんの野望
09/03/11 01:20:04 dv+i3BUL
オグレマゲは有名だな

203:名無しさんの野望
09/03/11 15:48:35 aDsSFjcO
MM6と7のイベント言語の解読と改造を誰か手伝ってくれ…報酬は未来にひょっとしたら日本語版の新シナリオが生まれるだけ、なんだがの…

204:名無しさんの野望
09/03/11 17:05:58 qWOPiLY5
MM3の「バグとりトンボ」はスタークラフト流のジョークだと思ってる

205:名無しさんの野望
09/03/11 21:16:18 YkU5mqUa
>>203 俺には、手伝える能力も時間もないけど、めいっぱい応援するよ。

mm7でできたらこれお願い!
クレリック 弓習↓ 修復熟↓ ライト・ダークプリースト昇格後加齢速度1月で1才に加速↓
ソーサラー 弓不↓ モンスター識別達↓ アークメイジ・リッチ昇格後常にHP減少↓
シーフ 地水火風不↓ スパイ・アサシン昇格後教会・宿で回復不可↓
アーチャー 変更なし
ナイト 習得熟↑ 弓達↑
パラディン ヒーロー・ヴィレン昇格後修練達↑習得熟↑取引達↑
レンジャー レンジャーロード・バウンティハンター昇格後解除達人↑・修練達人↑
ドルイド アークドルイド昇格後闇達人↑ ウォーロック昇格後光達人↑(逆なのがポイント)
モンク マスター・ニンジャ昇格後 知覚達↑弓熟↑モンスター識別達↑解除達↑心精肉熟↑

206:名無しさんの野望
09/03/11 21:41:12 63uVQ5RJ
URLリンク(slashdot.jp)

207:名無しさんの野望
09/03/12 00:19:13 NSetmU4q
3DOに吸収される前のNewWorldComputingは有志にシステムの使用許可を与えたから
SwordofXeenが出来たのに最近のメーカーはケチだなw

208:名無しさんの野望
09/03/12 00:31:00 LkLnlTYl
SwordofXeenでMMの後続を・・

209:名無しさんの野望
09/03/12 12:36:04 2X7Otq/f
通路の付け替えやモンスの能力はいじれたが、地上は制限がきついらしく、井戸の数値を変えたらハングした。
今はとても、スキルを操るとこまではいかないが、英語版をいじる人の痕跡が海外サイトには転がっているので、それを日本語版に適用するすべを見つければ不可能ではない。
あるMODの作者はプログラマではなくコーダーだと自称していたがそのとおり、知識は浅くとも変更&トライでなんとかなるかと。
必要なのはマンパワーなんだよ…

210:名無しさんの野望
09/03/12 17:33:44 HW/bAfng
ガンガレ

211:名無しさんの野望
09/03/13 02:41:47 YmCzPPj4
データ変えたらハングした、って事はデータファイル参照してどうこうしてるんじゃなく
プログラム内で直接数値比較して動いてるんだろうよ
そうなるとデータ改変だけで新シナリオ、ってのはかなり難しい
データ改変による海賊版作成の予防の常套手段ではあるが

元プログラマの意見

212:名無しさんの野望
09/03/13 10:51:32 de3tmOZ7
難しいのは認めるが、他に新シナリオを作る方法は手元にないし、米人や露人にできることなら我々にもできるはす。
MAPやシステムは変えられなくても、現状でもメッセージを換え、MAPの繋がりを換え、モンスを換え、アイテムの入る箱を換えれば、あとは工夫次第だと思う。
ただ、できれば換えるやり方を定式化し、誰もができる方法を確立しないと、良い作品はなかなか出てこないからね。
新著作権法でリバースエンジニアリングが認められれば、大っぴらにやれるんだが…

213:名無しさんの野望
09/03/13 23:08:02 YmCzPPj4
>リバースエンジニアリングが認められれば
未来永劫、ありえないと思うよw
そんなのを認めたらプログラムなんてフリーソフト以外誰も作らなくなる

214:名無しさんの野望
09/03/13 23:26:26 de3tmOZ7
まあしかし、泣いて諦めてるよりゃマシかと

215:名無しさんの野望
09/03/13 23:51:42 Lfikp/J5
6が登場してから10年か

216:名無しさんの野望
09/03/14 00:33:58 4/M5v9x+
6をちゃんとVISTAで正常動作するやつ発売してくれ

217:名無しさんの野望
09/03/14 08:41:54 LTSbSo2b
6と7の日本語化たのむ

218:名無しさんの野望
09/03/14 09:08:23 u/ociXDr
必要は発明の母
日本語版を持ってない奴の仕事だな

219:名無しさんの野望
09/03/14 15:45:31 hmNeZTFD
Vistaは元々アプリの互換性に難があるOSだからな
だがその為だけに仮想PCソフトを入れるってのもなあ

220:名無しさんの野望
09/03/14 16:12:45 tdtrKXhM
一度研究したが、英語版は一部BITMAPを使ってるくさい。
プロセスメモリエディタで言語を変換してもウィンドウを日本語化できなかった(少なくとも私には)から、できてせいぜい、ローマ字版だな。
それでよければ、ファイルを開いて機械翻訳にでもかければよかろう。
ただし、文字コードとフォントに要注意だな。

221:名無しさんの野望
09/03/14 18:42:45 tdtrKXhM
ああしまった、プロセスメモリエディタじゃなくリソースエディタだったな

222:名無しさんの野望
09/03/14 22:18:58 olGuFCXb
カコイイ

223:名無しさんの野望
09/03/14 23:57:26 ilMs52Cq
あと7は、英語版と日本語版でイベントシーケンス番号も違う。
だから単純にメッセージのあるファイルだけ交換してもダメだった。
一時期、日本語版に英語のMODを適用しようとして、表示そのものはうまくいったように見えたが
MAPを超えようとしたらハングったからな。
まあしかし、メッセを差し替えれば、逆に日本語版の英語化は容易かもしれないという感触は得た。
英語版のMODをしたい、日本語版の新シナリオを作りたい私にはまったく意味がなかったわけだが。


224:名無しさんの野望
09/03/15 09:54:55 X+2eNQTl
英語版からのアップデートにメディアその物を使うという事は、
プログラムでの差し替えでは無理なんだろうね・・


225:名無しさんの野望
09/03/15 10:31:29 avspd37Y
誰かアメリカ渡ってロトくじ当てて版権買い取ってMM移植するだけの会社立ち上げろ

226:名無しさんの野望
09/03/15 15:12:31 DhWSo1vm
>>216
Windows 7で何もせず日本語版6がインストールと動作が正常だったから、
Vista見捨てて待つのがいい。
残念ながら日本語版7は動作しなかったが。

227:名無しさんの野望
09/03/15 15:19:14 D9MDoqZ3
7が判り辛い

228:名無しさんの野望
09/03/15 16:30:26 hx29WpMC
ここで7といったらMM7
それ以外の事を書く奴が悪い

229:名無しさんの野望
09/03/15 16:38:41 vlqZIhGe
それは確かにそうだな。
誰もセブンオブナインとかウルトラセブンだとは思わないはずだ。

230:名無しさんの野望
09/03/15 18:12:53 aFLZlisI
いやいやMSが全部悪いんですよ

231:名無しさんの野望
09/03/15 22:09:30 upTxLuFt
まあとにかく、MM7については日本語版が英語版より制限厳しいのは間違いない。
それでも、かなり改変した英語版MODを作った人が最低2名いるからまだ希望はある。
問題は、世界が広大なMM6だ。
これまで調べた限り、MM6英語版のMODはモンス強化版しか見たことがない。
まあ、英語版非公式パッチ1.3は、常に走るに設定できるなど、秀逸な改良があって○だったが。


232:名無しさんの野望
09/03/15 22:40:58 hx29WpMC
>>229
>セブンオブナイン
彼女は美人だなw

233:名無しさんの野望
09/03/15 23:00:01 s8HuiG4m
ボーグにあんな見事なおっぱいは無意味だから、
人間に戻して正解だった。

ところで、これ
URLリンク(www.redshift.hu)
がちょっとMMっぽい。

234:名無しさんの野望
09/03/16 12:08:12 hKdop2SM
ベタなファンタジーRPGたまらんち

235:名無しさんの野望
09/03/16 21:33:38 Yt4xc7Oy
>>233
似てるね〜
最近そういうテイストのゲームがないから、なんか新鮮に感じるw

236:名無しさんの野望
09/03/16 21:48:14 /WM+VvTv
MM6を超える物は無い。

237:名無しさんの野望
09/03/17 14:47:57 UpYYonMZ
すごいブラッドレー臭>233


238:名無しさんの野望
09/03/17 21:19:16 cTBzkhH/
MM6日本語版、ヤフオクに出物あるな。あと二時間で終了するようだが。

239:名無しさんの野望
09/03/17 22:40:23 +Iy7SL6+
7の日本語版は2つあるな
誰も入札してないようだが

240:名無しさんの野望
09/03/17 23:20:02 cTBzkhH/
6、入札があったのに安値だからか再UPされ、かつさっきと同じ安値がついてる…サクラっぽいせこい入札者を用意して値を釣り上げてるっぽいな…
まあ、それでも欲しい奴は欲しいし気にしないわけだが…(;^_^A

241:名無しさんの野望
09/03/17 23:25:42 5sp4Kdjd
まっっっっっっっっっっっっっっっっっったく手放そうという気にならない。

242:名無しさんの野望
09/03/18 02:16:35 KdNVW51e
URLリンク(www.rupan.net)
MM7日本語版、DATAフォルダに入れれば、某露人が作ったMONSTER_MODを遊べる。
モンスをいじるだけでも、なかなか新鮮に遊べるということを体感してほしい。

243:名無しさんの野望
09/03/18 04:29:43 QFERQYE4
プレミアってほどじゃないが結構高値になっちゃってるんだなぁ
箱捨てなきゃよかったか

PCゲーの日本語版ってワゴンの常連になってた奴でも
数が少ないせいか数年たってプレミアつくのが多いよね
War3の拡張とか

244:名無しさんの野望
09/03/18 07:51:51 zrT8y7q4
>>233
自キャラがイケメン揃いだな
MMの明らかにおかしいだろって顔のほうが好きだ

245:名無しさんの野望
09/03/18 08:08:04 KdNVW51e
URLリンク(forums.ubi.com)
ここのように、米人はスキルの変更も成し遂げてやがんだ‥
ああ、そのやり方を見つけたいぜ‥

246:名無しさんの野望
09/03/18 13:57:28 08UM9ssY
すげーな
でも日本語版って根幹部分も違うんだよね
よくわからんけど
そういうスキルゼロだから感心するわー

247:名無しさんの野望
09/03/18 18:32:00 NssgMiev
>>233
古い方(Legacy)の方のPCデモやってみたら
あっという間にはまってしまったので
購入して今やってる

妙にエログロなとこがあったり
DOS時代のパーティ制RPGまんまで
しかもちょっとお手軽になってるとこが
逆にありがたい(最近は気力がないから)

本当は新しい方(Quest)買うつもりだったんだけど
パーティ制じゃないからこっちにしてみた
1000円でこれはいいわ

最近のRPGはストーリーもグラフィックもサウンドもすべて
丁寧に作られてて、何もかも見逃さないようにしようとして
途中で疲れていやになっちゃうが、
これは無音で適当に遊んでても楽しめる

248:名無しさんの野望
09/03/18 21:42:34 KdNVW51e
URLリンク(www.rupan.net)
今度はネットで唯一見つけたMM6のMONSTER_MODだ。
最凶と名付けたい。攻撃力が2〜12倍に強化してある‥
DATAフォルダに入れてくれ。

249:名無しさんの野望
09/03/18 21:57:49 KdNVW51e
URLリンク(www.celestialheavens.com)
英語版は、SKILL EDITORありそうだな。うらやましい。

250:名無しさんの野望
09/03/18 21:58:33 TQMWpN9k
>>248 リンク先のzip空っぽに見えるんだが、もしかして俺ネタにひっかかった?

251:名無しさんの野望
09/03/18 22:35:49 KdNVW51e
いや、思いっきり俺のミス。すまん。
URLリンク(www.rupan.net)

252:名無しさんの野望
09/03/19 21:23:36 lQ8ks0Fn
ブログ宣伝スマソ
URLリンク(yattan0630.exblog.jp)


253:名無しさんの野望
09/03/19 21:24:06 lQ8ks0Fn
ちなみにM&Mのプレイ日記でつ

254:名無しさんの野望
09/03/19 23:39:00 NQ4GDuCf
>>253 その勢いで、MM6やMM7の日記を書いてくれたら、
このスレもかなり盛り上がるぞ。

255:名無しさんの野望
09/03/19 23:54:20 WsnlwkRL
>>253
PC98のMM2って、プロテクトとかでエミュでは動かないと思ってたけど、
なんか動いてるみたいですな。


256:名無しさんの野望
09/03/20 00:18:34 eNvuuY85
URLリンク(www.ourpcgame.blogspot.com)
めっさ怪しいMM7(英語版)ダウンロードサイト。
ウィルスなど仕込んでないからソフトをインストールしろ、そしたらパスワードがわかる、と言われても、ねえ‥
仮想環境にインストールして、パスワードだけ引っこ抜いちまうか‥

257:名無しさんの野望
09/03/20 00:49:48 lp7RVP5T
やめとけよ・・・

258:名無しさんの野望
09/03/20 06:26:34 5OADS4KS
もう春休みなのか。

259:名無しさんの野望
09/03/20 16:29:41 nYNWRlIs
怪しいwwwww

260:名無しさんの野望
09/03/20 17:37:40 uZdq5JA4
誰もM&M1なんて興味ないよなぁ OTL

261:名無しさんの野望
09/03/20 18:25:18 SzORtbzZ
MM9日本語版アキバのトレイダで1万弱で売ってるよ
もう2週間ぐらい動いてないけど
おれも欲しいのだが1万は出せないorz

262:名無しさんの野望
09/03/21 03:37:02 2shun5SD
ファミコンの1はいずれクリアしたいと思ってるなぁ。
思い出補正もあるんだけどさw

MM9も実はクリアしてないや。バグで挫折して積んでしまった。
とにかく時間がねー;;

263:名無しさんの野望
09/03/21 09:44:30 xW707b2M
>>262
内臓電池切れてるよ…
俺が何年か前にファミコン版1やった時にはすでに切れてて
レベルうpしてからセーブして、電源切って、再開したら初期状態になっててさすがに投げたw

264:名無しさんの野望
09/03/21 11:11:58 hjXpYV2e
URLリンク(www.celestialheavens.com)
によると、MM6英語版の中国語簡体字版への差し替えがMM6.exeを交換するだけでできるらしい。
簡体字版と英語版を比較検証すれば、日本語も表示できるようになるかもしれない。
おそらく簡体字版は2バイト文字なのだろうから。

265:名無しさんの野望
09/03/21 12:15:55 hjXpYV2e
URLリンク(www.celestialheavens.com)
今さら必要な人はいないかもしれないが‥
英語版MM7の秀逸MOD「MM7Rev4mod」の最終版と目されるファイルは↑に隠されていた。

266:名無しさんの野望
09/03/21 14:43:56 2shun5SD
>>263
実カセット持ってる名目でエミュでやりますごめんw

>>264
すげーな。ここまで出来るのに何で日本語版だけややこしい作りなんだろうねぇ。

267:名無しさんの野望
09/03/21 14:54:24 1oz3MY/Q
一瞬「実力セットって何?」と戸惑ったのは俺だけでいい

268:名無しさんの野望
09/03/21 15:50:58 AiKCOOFf
俺もだw

まあ本体持ってるんだし、エミュでもいいと思う。

269:名無しさんの野望
09/03/21 16:42:06 1L+WHV2m
実カセットが実力セットに見えたのは俺だけじゃなかったようだw

270:名無しさんの野望
09/03/21 16:44:55 1L+WHV2m
>おそらく簡体字版は2バイト文字なのだろうから。
おそらく、ではなく漢字語圏の文字はすべて2バイト文字
中国語、ハングル語、日本語の3つだけだが

271:名無しさんの野望
09/03/21 16:55:29 2shun5SD
ゲーム内では独自のプラットフォームでPCとかの標準がベタに適用できるかどうか
の可能性がこの段階で100%断定出来ないと思ったから「おそらく」なんじゃねぇの?
漢字圏が2バイトは誰でも知ってるっしょw

272:名無しさんの野望
09/03/21 17:21:24 hjXpYV2e
具体的に言うなら中国語が使用できる時点で、Unicodeを使用していてくれるといいなと願っている。
日本語版だけ異様なのは、元データがMS Sans Serifのせいだと言っても過言ではない。多言語対応されたソフトなら日本語化も容易だったはずなんだが。
しかも英語版は味のあるフォントを使っているが、あれは多分対応するビットマップイメージを表示しているからだと思うので、テキストデータだけ日本語化しても対応するビットマップイメージを用意できない時点で、英語版の日本語化は無理だと思った。

273:名無しさんの野望
09/03/21 17:32:10 hjXpYV2e
しかし,もし中国語版がUnicodeを使ってくれているのなら,単にテキストデータをUnicodeの日本語で打つだけで日本語に変わるかもしれない。

英語版はファンの人口の分だけ奥が深い。マップビューアーも今年になって2が出たが,日本語版では動かなかった。英語版ならデバッグ用のソフトやイベント言語のコンパイラまであるのに使えないのはもどかしい。
だからといって,諦めて涙を流すだけではあまりに哀しいので,せめて改造の知識を掠め取って日本語で新シナリオを作ってやりたいと,今日も英語のサイトを機械翻訳で読みまくっている。

274:名無しさんの野望
09/03/21 17:49:52 hjXpYV2e
URLリンク(www.blimix.com)
誰か、上記サイトにあるSki_Edit.exeというDOS実行ファイルがどこを読みに行ってどこに書き戻そうとしているか、突き止めてはもらえまいか。
このツールはMM7でスキルマップを読み込み編集の後書き戻すソフトなんだが、1.1までは日本語版では読み込めもできず、1.2では読めるが書き戻せない。このソフトを修正できるなら、205氏が望むスキルの変更は果たせるんだが‥

275:名無しさんの野望
09/03/21 18:12:33 2shun5SD
英語版は未だにアクティブなのが羨ましいね。俺はスキル全くないから力になれんのがカナシス

276:名無しさんの野望
09/03/22 23:23:07 ZvKE/dl0
MMのプレイブログ増やそうぜ

277:名無しさんの野望
09/03/23 00:27:25 dEhy5nKp
>>276 俺、MM6とMM7は、プレイして、プレイブログも載せてみたい衝動に
何度もかられている。しかし、はじめると、やばいんだよ。
一度MMシリーズを始めると、他の趣味、仕事、食生活、そしてついには健康も
全てを犠牲にしてやりとげないと気が済まなくなってしまうから。

278:名無しさんの野望
09/03/23 00:33:00 UwEcbUni
6は炎の王で経験値稼ぎをいつもしてるし
7は井戸だな
毎回やってもなぜか飽きないw

279:名無しさんの野望
09/03/23 14:51:28 DV4NJndZ
>>277
分かる。スクリーンショット撮るのとか忘れちゃう。

280:名無しさんの野望
09/03/23 15:03:55 6P/iFDGL
それだけ没入感があるってことだろうね。
面白いゲームはだいたいそうだな。
プレイ記録をつけるってのは、ある意味、あんまりゲームにのめりこんでない状態なんだよな。
何度も遊んで飽きが入ってるようなゲームだと、変則プレイでメリハリつけたり
記録をとってネット公開することがモチベになったりするけど。

281:名無しさんの野望
09/03/24 21:32:48 2gkLPm11
そして誰もブログ書かないw
盛り上がらない理由はこの辺にもあるのかもな。

282:名無しさんの野望
09/03/24 22:14:07 rvrrcWyR
各人徹底的にやり込むだろうからな。
もう発表したり、他人のプレイ読んだりってのはなかなかしんどい。
燃え尽きる。

283:名無しさんの野望
09/03/24 22:24:28 qzN4begs
Blogにプレイ記録つけたりするタイプの奴はMMやらないからだろ。
黙々とやりこむような奴を惹きつけるゲームだが
Oblivionみたいな層はあまりやらない。

284:名無しさんの野望
09/03/24 22:31:19 rvrrcWyR
俺はオブリも好きだけどな。ただ一人称視点だけは絶対変えずにやってたw

285:名無しさんの野望
09/03/24 23:03:43 xML+YsQm
プレイ記録っつーか、寝る前に日記みたいに、
今日はどんなことがあってどこまで進んだとかなら
書いたことあったな。
冒険日誌みたいなものか。

286:名無しさんの野望
09/03/24 23:42:37 +hjGVitW
いちいち報告しなくていいよ。うざいから。



って言う奴が以前スレに来ていて、みんながそのリクエストにこたえた結果だから。

287:名無しさんの野望
09/03/25 02:26:01 bLv319C5
自治厨はどこにでもいる

288:名無しさんの野望
09/03/25 02:41:50 vKQ7OGcl
各自自分流のやり方ってのもあるだろうからな

289:名無しさんの野望
09/03/27 08:58:18 TzOIXOov
今日「スーパーグーバー」なるものを偶然見つけたんだけど、
これなんだろう?
(MM6)

290:名無しさんの野望
09/03/27 19:40:59 UkVPha4O
アーティファクト?

291:名無しさんの野望
09/03/27 19:44:51 2twPj9B0
>>289 俺にもよくわからんが、勝手に
「マイトアンドマジック中毒患者認定」
って、あてずっぽ意訳して納得することにした。
WOXにも似たようなダンジョンがあった気がする。

292:名無しさんの野望
09/03/27 20:01:21 u5CwNco+
>>291
確かに中毒といえば中毒だ。
ラスボスを倒したあとも、ずっとエンロスを旅してる。
どこかに復活したフィールドやダンジョンがないかと期待しつつ…

293:名無しさんの野望
09/03/27 22:08:01 dNZqnHy3
一度でいいから6の大陸左に湧いてる大型モンスターを全滅させたいとは思うw
7の巨人の国は6と数が違いすぎてすぐ殲滅出来るし

294:名無しさんの野望
09/03/27 22:47:48 VtabO3G7
>7の巨人の国は6と数が違いすぎてすぐ殲滅出来るし
巨人の国のあの状態ですぐに殲滅って、
そんなあなたはスーパーグーバー(あてずっぽ意訳)

295:名無しさんの野望
09/03/28 02:56:32 1sK5HfT1
>>291
WoXのは
ネクロポリスのリッチの人が鍵くれるクラウズ側の「死のダンジョン」とかいう奴?
4階でロードジーンが大量に湧く所の。

296:名無しさんの野望
09/03/28 04:54:23 vs2VnfkH
じゃあ俺もスーパーグーバー

297:名無しさんの野望
09/03/28 08:47:29 +dUw7vq4
ここにいる奴らみんなスーパーグーバーだろ

298:名無しさんの野望
09/03/28 11:05:01 VcuxSj+5
>>297 前スレで新年早々「死ね」って発言したやつとか、
>286の発言元とか、時々ミノタウロスとバー教徒が混ざっている。

299:291
09/03/28 11:58:30 VcuxSj+5
>>295 そう、それだよ。クロスワードパズルみたいなのがあったり、
ロードジーン大量発生だったりもう無茶苦茶なやつ。

300:名無しさんの野望
09/03/28 13:00:52 QZs18wNU
WOXで思い出したけど、あれ竜の塔だったかなあ
読むと経験値が入るやつ
調子に乗って読みまくってたら「経験値が君を殺した!」
とか言われてパーティが魔術師残してバタバタ死んだ
あれは衝撃的だったな〜w

一体どうやったら経験値に殺されるのかしばらく考えたがわからなかった( ^ω^)

301:291
09/03/28 13:52:39 5ndRwl6/
>>300 うろ覚えだけど、知性パラメーターが高くないと耐えられない
ってのがあったな。それじゃないかな? 詳しい人、補完よろしく。

302:名無しさんの野望
09/03/28 14:15:35 0WwewpJU
知恵熱が出るみたいなもんか。

303:名無しさんの野望
09/03/28 16:57:13 1sK5HfT1
>>299
クロスワードはまだ楽なほうだったけど(碑文みたいな文章の文字を当てはめるだけだし)
ロードジーン湧きまくりだと根絶連発で・・・

>>300
それ、なったからよくわかる
確か、竜の洞窟だったと思う
知性が無いと読めないけど
ネクロポリスの本と違って老ける訳じゃないのになあと何度思った事か
読んだら「xxの大家」って称号がもらえたねえ

攻略サイトに記述があった気が??

304:名無しさんの野望
09/03/28 17:32:35 bBPUV2G/
知恵熱クソワロタ
あ〜一定以上知性がないとダメだったね
当時のパーティは肉弾系が多かったから死んだのか
WOXは随所に仕掛けが多くて面白かった
不眠不休でクエストこなすと衰弱→発狂とかするしw

6になってガラリと変わったね
でもこっちはこれで面白かった

305:名無しさんの野望
09/03/28 18:25:39 1sK5HfT1
>6になってガラリと変わった
NWCが3DOに吸収されたからなw

306:名無しさんの野望
09/03/28 21:59:15 IbRYjdmR
MM1のブログ読んでたらなぜかMM3をプレイしたくなってきたw

307:名無しさんの野望
09/03/29 00:02:31 cW2gwiFX
俺は2を始めた。MSX2版。まだ生きている2DDディスクX2に感謝。
そして何だこの入れ替えの煩雑さは。
何処まで我慢強いんだよ小学生時代の俺。

308:名無しさんの野望
09/03/29 00:06:30 MWLSwEUL
>>307
プレイ日記キボンヌ

309:名無しさんの野望
09/03/29 08:50:07 uGOCw6yc
おはようスーパーグーバー

310:名無しさんの野望
09/03/29 11:00:08 VWJzWKXC
>>309
元気かい?
スーパーグーバー

311:名無しさんの野望
09/03/29 15:12:07 bjAPkpH2
どうしてもウーパールーパー想像してしまう( ^ω^)

312:名無しさんの野望
09/03/29 16:22:30 EigdrivG
ディスクの磨耗を避けようとイメージ化してエミュに移行した途端
本体のドライブが癇癪おこしてディスク読まなくなった・・・
入れ替えがクリック1つで出来るのはいいが
1の経験値の溜まらなさは相変わらずw

313:ウィリアム セタッグ
09/03/29 20:26:29 e/Mpv4Un
>>309-310 スーパーグーバーって言うからには、それなりのクエスト達成
をしてるんだろうな。MM1〜9どれでもいいから、自分なりのクリア条件を
語ってみろ! 俺の住むエラシアでスーパーグーバーを語るやつは
最低でもこれくらいの条件はクリアしてるぞ
例1 エメラルド島ドラゴンをセーブロード法じゃない手順で退治している
例2 レディーカーマインを殺さずアサシンクエスト達成
例3 木材戦争無血でトランペット奪取
例4 宿の宿泊と、寺院の治療は一度も行わずクリア
例5 全員アーチャーで宝箱のトラップは全員回避している
例6 レンジャー、モンク、ドルイド、アーチャーでクリア
(さてと、どんな珍プレイが語られるか楽しみだぜ)

314:名無しさんの野望
09/03/29 20:41:18 fNMTrrkS
>>313
ウザイ

315:ウィリアム セタッグ
09/03/29 20:55:45 e/Mpv4Un
>>314 スーパーグーバーじゃない奴には聞いていないから安心しろ。
俺を黙らせたければ、デイジャの俺の館まで来い。
俺の部下が相手をしてさしあげようw

316:名無しさんの野望
09/03/29 21:27:21 MWLSwEUL
今日のNGID e/Mpv4Un

317:ウィリアム セタッグ
09/03/29 21:52:24 e/Mpv4Un
>>316 自分じゃなくて、俺に対してインジビリティをかけたのか、
そんなことをしたら、俺の方が圧倒的に有利だぞ。
しまった、自分からしゃべっているから、無効になってしまった。

318:名無しさんの野望
09/03/29 22:38:45 +9y6xubY
アッハー

319:名無しさんの野望
09/03/29 22:38:56 21G8EF55
最近のRPGはダメダメだ...やっぱ古典だよって
買おうと探したんだが、platinumは全然売ってなくて、日本語版はクソ高くてびっくり!

320:名無しさんの野望
09/03/29 23:47:56 EigdrivG
MM6と7は買って10年ほど漬けておいたからうまかったぞw

321:名無しさんの野望
09/03/30 03:31:38 7W2tL+u2
最近のRPGもMassEffectとかFO3とかWitcherとか大好きだけど
M&Mみたいな古いゲームの快楽とはまるで別物なんだよね

しょうがないから古いゲームebayで買い漁って
Eye of the beholderってDOSゲーム
当時出来なかったので今やってる
方眼紙にマップ書きながらw
終わったらUltima Underworldを始める予定

うざいだろうがいちいち報告した

322:名無しさんの野望
09/03/30 03:35:34 8FmMNT/e
うざいつーかスレ違いなんじゃね

323:名無しさんの野望
09/03/30 03:36:17 zHs+F/ZS
アイオブザビホルダーは続編があるぞ

324:名無しさんの野望
09/03/30 04:42:12 YihBI2sp
いちいち報告してね
wktkするから

325:名無しさんの野望
09/04/01 20:25:38 9N89+yGO
公表するとなると面白い展開にしたくなるし、
そうすると遊ぶ自分自身は楽しめなくなるから続かないんだよな…

326:名無しさんの野望
09/04/03 19:42:40 j5SKzfOH
6で弓レベルを達人50くらいまで上げたら世界が変わった
パーシヴァルなんかブラスターと同レベルの連射スピードになるし

327:名無しさんの野望
09/04/03 20:42:23 3DQLYLqA
6〜9の日本語版で使えるtrainerとかない?
さすがに改造したくなってきた

328:名無しさんの野望
09/04/03 23:19:39 jLwG7kPg
悪りぃがここにゃ、ツールを日本語版で試してみようとする意欲ある人がまずいないからな。
個人的には、まともに動作を確認できたのはキャラクターエディタでスキル付けまくり、くらいかねぇ。

329:名無しさんの野望
09/04/04 03:04:02 Gf6UKckZ
チートしたいだけならバイナリエディタで十分

330:名無しさんの野望
09/04/04 17:38:19 /FjIY0LS
6は炎の王で経験値稼いでレベル上げればスキルなんていくらでも上がるし
7は井戸で何とでもなるだろ
8、9は知らん

331:名無しさんの野望
09/04/04 18:48:58 adBT8Dfz
>>330 他でもない、ここの住人のことなんだから、たとえばMM7だと
ソーサラー、クレリック、シーフにハンデをつけて、
モンスターは火風耐性あげて、
例の井戸は100%死滅一択に変更されていて
死体あさりで半端なアイテムが出るくらいなら最初から出ない
とか調整したいんだよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4466日前に更新/162 KB
担当:undef