DQの音楽を語るスレ 第59曲 ずっこけすぎやん at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/14 17:30:07 OzofEGpe0
抜粋とかマジやめてくれ
この前も誰得な感じだたし

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/15 03:15:01 0L9mhxru0
でもDSでのリメイクに合わせて抜粋もありえそうだ

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/15 20:33:49 1qy8noPc0
ワニブックスの「Love CLASSIC」なる本に「ゲーム音楽とクラシックオーケストラの融合 すぎやまこういちの仕事」
というインタビューが載ってるらしいのだが買った奴いる?

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/15 20:36:39 9Sc3X12b0
福岡何気でもうちょいやなぁ。

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/15 20:44:35 g2l/Ys5D0
mk2音楽評価

ドラゴンクエスト9     3.20点
シグマ ハーモニクス   3.30点
FINAL FANTASY 13   3.40点
インアン          3.60点
ラスレム          3.70点
サガ2秘宝伝説      3.80点
トラスティベル       4.00点
ロストオデッセイ      4.00点
ミンサガ          4.14点

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/15 22:34:27 okDi88lg0
東京7きてくれ頼むすぎやん!!!!

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 00:49:41 ccxv0mNF0
>>154
9はなぁ・・
キャッチーな感じでもないし、通に好まれるってわけでもないからなぁ

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 00:57:17 MiY3oUfn0
mk2って何だよ?

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 00:59:36 nyD8ENTi0
ゲーム好きのゲーム好きによるゲーム好きの為のオナニー会場

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 01:00:39 /q0WFWJG0
天の祈りにべた惚れなオレは人の評価なんて気にしないぜ

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 01:42:49 mHIUCHOa0
9の音楽は第一印象はあまり良くないかもしれないけど、飽きにくくて良いと思うけどねえ

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 01:48:20 14un9dATO
いつも思うけど、アンチって暇人だよな。他にする事ないのかな?

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 01:48:47 n726QYAS0
飽き難ければ良いってもんじゃない

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 01:51:09 tVB5n4580
既聴感が漂う曲が多すぎたんだよ。あと8からの傾向だが、ドラムセットが陳腐な感じ。
8では文句なしの健在ぶりを示してたのに、9では衰えてると俺は言わざるを得ない。10に期待だな

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 02:06:18 3WkbR/Pb0
ゲーム音楽は第一印象さえ良ければ神曲扱いされる
聴き飽きなさなんてのは度外視したほうがいい
ゲーヲタにウケたければな

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 02:12:21 zezO5AGW0
9の音楽は一言で言うなら「普通」

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 02:13:04 IeLPFz1j0
それじゃDQ音楽じゃなくなるけどなw

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 02:28:34 n726QYAS0
ゲーム音楽としてはそれなりに良いとは思うけどドラクエシリーズの中では下の方だろうな>9

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 11:35:37 wYQIF5q70
モンスターズのオケ化マダァー

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 12:53:14 HwXQv3wa0
>>163
あー、既聴感。まさにそれだ

なんで否定的意見を言うとすぐアンチ扱いするやつがいるんだろ、いつも

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 13:13:38 bOLDh1I00
既に聞いた感かぁ。
交響組曲からマイベストを選出したら、3が圧倒的に多数を占める。次点で4。
5以降のは特に少なくなる傾向。

個人的に、6以降の楽曲はそれ以前のと同じプレイリストに交じるとなんか浮く。

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 14:39:24 4MdPaLmB0
6以降がそれまでと変わったのは同意。
自分はそれからのほうが大好きだけど。
1〜4まではオードソックスな和声進行が多く、5は過渡期な気がするが、
自分はクラシックかじってる程度だからよく分からないけどね。

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 15:18:53 V4LhQ1JR0
6以降は影が薄くなった感じ
曲数が多くなった分それぞれの曲がインパクトに欠けるというか

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 15:26:56 8+CVY4SE0
俺はどちらかといえば6以降のほうが好きな曲多いなあ

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 16:38:12 bOLDh1I00
都響版は持ってたけど、ロンフィル版は持ってなかったので、最近アマゾンで購入。
交響組曲「ドラゴンクエスト1&2」(SVWC7062)

とりあえず聞いた見たのだけど、2曲目ラダトーム城で曲始まってから直ぐに「ピッ」っていう電子音が。

録音の都合上、雑音が入るのはある程度は仕方の無いことだけど、これはリテイク物だと思う。残念。
レビューでラダトーム城が好きと書いてる方でも、これについて言及してはなかった・・・

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 16:52:36 VrG8mG2n0
ロンフィル版は6以降のだけで良い
特に1・2は演奏自体もひどい

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 16:58:37 V4LhQ1JR0
城、街、戦闘、フィールド、EDは4以前
海、洞窟、塔、欝曲は5以降が好きだなぁ

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 17:08:17 5u1RT9re0
しかし村は全てはずれがないという
9の村もとてもよかった

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 17:55:27 u2uF1+8lO
>>174
長い事それを聴き続けた人は
ラダトーム城には「ピッ」がないと物足りない身体になってしまうから

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 17:56:49 IeLPFz1j0
LPO版の1・2も、2000年に録音されたやつはいい。

>>174
7の哀しみの日々にも入ってるね。

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 18:11:49 NrX7grER0
9の街、かなり気に入ってるんだけどな。耳から離れない。

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 18:14:54 bOLDh1I00
>>179
SVWC7052,3のゲーム音源とセットで二枚組のディスク?
ロンフィルによるこの7の演奏は他のと違ってもの凄い、丁寧に演奏されててお気に入り。

だけど、「ピッ」が聞こえない・・・のはある意味幸せなのかも。
1・2のラダトーム城は曲がとても好きなだけに絶望したから。

2000年に新規に録音された奴買ってみます。どうもありがとう。

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 18:18:59 Bt44ygCh0
9の街って、何か忘れたけど、インタビューに載ってた、
元々フィールド用が、堀井が聞いてこれは街ですねって言われて、
そういやぴたりだってなって街になったって曲でOKかな

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:00:55 IeLPFz1j0
>>181
まぁ、それだね。聴くならSACD版の方がおススメだけど。

>ラダトーム
2000年に録音されたやつが、ピッ入り(?)のやつだよ。
ピッの音だけで判断してしまうのはちともったいない。


184:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:35:34 rKpqx+0k0
そんなに好きじゃない曲も「この曲好き」って意見聞いたら
良曲に聞こえてくる。逆の現象は起こらんのに。

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:52:19 9/IiQlIl0
子供の頃はゲームのBGMとして聴いてたからそんなに意識してなかったけど
ダンジョン関係の曲は聴けば聴くほど好きになった

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:54:41 xJMnGTPgi
>>184
嫌味でなく
幸せじゃないの、それ

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:53:07 xsbV3OWO0
>>184
俺も最初掴みどころが無いと思っていたイデオンのサントラ1を
ニコニコのコメ見ながら聴いてたら名盤に感じるようになったわw

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:06:26 oEtx4MPW0
掴み所が無いのはアニメBGMとして触れてないからじゃないのか?

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:09:00 OLkW4Fw70
クラ板で、苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレってのがあるよね。
おれはバーバラの故郷で流れる曲があまり楽しめない。


190:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:10:40 hCjTdx4C0
ここクラ板とかけもちしてる人多そうだね

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:49:20 597Bvzsy0
クラCD万単位で積んでるような連中と一緒にされては…

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:21:08 2+4Mrvp20
>>189
これ聴くためにはペガサス飛ばさなあかんのよね
俺は好きだよ この哀愁漂う感がすぎやんっぽい

6もイイ曲だらけだと思う
木漏れ日もイイしエーゲも素敵
だがムドーの城が一番好きだ!!!!
かっこよすぎる これは都響よりLPOがいい

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:26:15 HwXQv3wa0
>>191
そんな人一部じゃないの?
まあクラ板行く人とここの人じゃ聴き方は違うだろうけど。

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:33:24 62+ZrbUJ0
クラ板なんかまともに機能してるスレのほうが少ない

195:184
10/01/17 13:06:59 eHywjERc0
>>186
うん、幸せだよ。

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:37:25 T1LpcRkM0
「この曲好き」ってレスだけで好きにはならないけど、その曲のここが好きみたいな具体的に好きな部分を解説してるレスを見て、
聴きなおしてみて好きになるってことはあるなぁ。こういう聴き方もあるのかぁって感じで
一時期、保管庫があったときは初期の頃のスレ眺めながらDQ音楽聴いてたなぁ
最近はそういうレスあまり見かけないけど

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:47:06 Q3ZihSM90
クラ板、あああの基地外のすくつ(変換できない)ね

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 14:32:27 vLNWNR/d0
精霊の冠を単独で聴きたい・・

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 00:25:26 Jqw5QTsa0
>>182
しかし実際、旋律を検討してみると、レミファ、レミファ、レミファシラソファ……
で、1の街のラシドファミレドの転調だったりするから、堀井さんの勘は的確かも。
そのあと1音下げてドレミラソファ……と続くのも似てるね。

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 02:17:58 zg5QmqFH0
おお、本当だ。自分もそういうの探してみようかなあ。

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 02:34:18 en5OCCUT0
9はそういうのが多いよなぁ
既聴感っていうか
9の街のその後の展開もモンスターズの曲で聴いたことある感じ

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 03:34:14 jGS9AA/Y0
「仲間とともに」と「そうだあの時は」とかね。
「祈りの詩」と「この想いを」はわざと狙ってやってるんだろうけど。

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 12:45:02 z1iKdxFM0
「天の祈り」と「哀しみを胸に」
「陽だまりの村」と「街の佇まい」
「負けるものか」と「勇気ある戦い」

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 17:06:58 LrjKmLNL0
○○○○ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 17:39:14 Wf7hyvzW0
トキョー9まだー

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 19:40:05 j2vwShWo0
まあそういうのをすぎやん節だって喜ぶか、またこの進行かよと残念になるかの違いだよな。

7の時も8の時も、新しいことに挑戦してくれて嬉しかった俺としては
9の音楽はなんか味を占めたのねって感じで冷めた。

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 19:52:17 umeRamzY0
金管五重奏組曲のCD出して欲しい

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 19:54:18 aFdL1Ov4P
コンサートよかったからオケ版には期待してる
サンディのテーマ特に

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 20:05:43 z1iKdxFM0
5 作中流用
6,7,8 他の作品からの流用
9 作中の曲のアレンジ

5以降まともなED曲がない件

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 20:35:46 5LEr1/KF0
9って作中の曲のアレンジだったっけ?
天使界の曲のフレーズがあったのはわかったけど

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 21:18:03 yX2/hlba0
エンディングが作中曲のアレンジってのはゲームではよくあることだと思うが
俺は他作品から流用の6,7が特に好きだけど

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 21:21:50 l7kC/pKQ0
7の流用って前半部分も?
後半はサイボーグ009だけど

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 21:26:28 N6VxZYBT0
>>211
俺も。一番好きなの時の子守唄だわ。
流用やめろって人もいるかもしれんがゲームに合ってて好き。

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 22:28:16 djFYIN600
モチーフとなる一つの曲からいろんなバリエーションを作っていく手法はトルネコ1からかな?
ゲーム音楽の中で最初にこういう作りを意識した作品は何なんだろう。
ロマサガ1がいくつかやっていたのは記憶がある

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 22:33:27 l7kC/pKQ0
近藤さんのマリオワールドとか?
SFCのロンチソフト

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 22:55:31 Wi/z8s310
>>209 5の作中利用って?結婚ワルツのモチーフあったっけ?

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 23:00:09 jNN/Z0ru0
結婚式にながれるBGMをそのままエンディングでも使用したってことだろう

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 23:11:11 /ASVDfvN0
時の子守唄も良かったけど、7のエンディングも捨てがたいなぁ。
ちなみに、LPOの方が好き。

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/18 23:27:07 gZnUkT0U0
たしか、結婚ワルツは昔のすぎやんが担当したミュージカルの
シンデレラかなんかの曲の流用だったと思う。
歌詞もついてたはず。
ヤフオクで見かけたことある。

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 06:24:07 vrP1ZrRB0
これだな
URLリンク(www.geocities.co.jp)

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 12:28:26 oMeqmyHw0
おいぉぃ他作から流用したあげく、作中でも流用かよ
手抜きすぎだろ
正直すぎやんに幻滅した

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 12:34:07 qjPT+FTl0
>>220
これから結婚ワルツを聞くたびにDance dance歌う呪いにかかってしまった…

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 15:53:19 Rn2kgrmy0
>>220
歌詞も結婚ワルツとほとんど同じだなww

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 16:18:52 La3W/Ewk0
そんなこと言ったら「空と海と大地」だって京の季節と同じだぞ
>>220のサイトで聞けたはず

そして伝説へは特に流用とかなかったよね?

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 16:24:50 oMeqmyHw0
8の空と海と大地が京の季節ってのはこのスレでは結構有名

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 16:40:24 Tyy6R9XW0
>>221
あんまり厳しいこと言うなよ・・・
すぎやんだってホラ、実際、結構なお年なわけだし・・・
そろそろ来ててもおかしくないだろ・・・

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 17:11:51 KstZQL290
結婚ワルツに歌詞って何いってんだこのヴァカ

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 17:16:04 lPKsmZvO0
鮮やかに 思い思いに
今日と言う日 これ以上はJの人が来そうだから書かない

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 17:18:54 oMeqmyHw0
確かルーラっていうドラクエの曲を歌うデュエットが結婚ワルツ歌ってたけどそれと歌詞がほとんど一緒だな

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 17:41:08 CE3vHgsi0
>>227
ルーラという女性デュオが存在していたのだよ・・・。

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 17:45:15 EaC5pFjC0
ググったら作詞してる人一緒だった
違う人が似たような歌詞だったらそれはそれでやばいけど

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 17:45:55 Rn2kgrmy0
>>227
ググることすらできないやつは何もいうな
無知をさらすだけだ

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 18:07:09 KstZQL290
は?
団塊が偉そうに講釈垂れんなヴォケ

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 18:10:03 P9oirEoC0
NGID推奨
ID:KstZQL290

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 19:13:40 86GrPOEM0
シングルで出てたよな結婚ワルツ
N響の演奏で歌の他に2トラックくらい入ってたような気がする

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/19 20:37:40 4F+QOw1W0
アルバムも出していたぜ
俺なんてミニコンサート行ったしファンクラブまで入っていた

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/20 17:59:50 y9RuTvrk0
URLリンク(www.chunsoft.co.jp)

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/20 19:21:46 UsWr6QTg0
>237
松尾氏っぽい曲調だと思った

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/20 19:33:16 UWv3NiQ/0
あれ、この前3が出たばかりでもう次出すのか
64の後ずいぶん勿体つけてたのに

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/20 19:34:42 sz2kuKmz0
トレーラー見たけどオープニングと癒し系はすぎやんっぽかったけどダンジョン曲は松尾っぽかった

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/20 22:21:33 M8Wvi0+k0
(C)SUGIYAMA KOBOに変わってるね

スレ違いだがなんか絵がやだなぁ〜

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/20 23:56:57 5QkFGAsj0
絵とかどうでもいいよ、面白ければ
シレン4発売まであと一ヶ月か
すぎやんってシレンとかトルネコ好きなんだろうか?
思考型ゲームだからすぎやん好きそうなんだが全然聞かないな

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/21 00:21:21 LMjuKz2n0
1月28日(木)より、ふろく小冊子掲載のスペシャル対談ロングバージョンをWEBで大公開!!
URLリンク(vjump.shueisha.co.jp)

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/21 03:59:47 zzg1jkNv0
>>220
流用が必ずしも悪いとは思わないけど、
ずっとドラクエ5のために作られた曲だと思ってたから、なんか複雑な気持ちだ。
結婚ワルツは、この道わが旅と並ぶマイ・ベスト・ワンだけに(´・ω・`)
(よく言われる作中流用はまったく気にならない)

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/21 08:00:31 hqMHfIVkO
むしろカンタータ・オルビスをドラクエ10に流用してほしいw

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/21 10:51:48 Wu7g4GLn0
あれはなんかドラクエの世界観に合わないからやめていただきたい

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/22 17:53:55 5lRd1VCRO
オルビスはむしろFFっぽいね。
合併したんだから、すぎやんにFFの曲も書いてもらえば良かったのにw
クソゲーにすぎやんはもったいないか。

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/22 18:24:02 qOlja8Q10
弦楽四重奏のハッピーハミングのイントロで
バイオリンのピチカートの部分はなんで金属っぽい音がいっしょに聞こえるの?

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/22 23:08:58 WKPV8dEV0
結局DS版6がどんな編曲になってるか(SFC路線orオケ路線)は
まだほとんど分かってないのかな。
まあなんにしろ正直期待はしてないけど・・・。
音質にしても絶対SFCが上だし。

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/22 23:49:33 vWCw+D0P0
>>248
ヴァイオリンのE線はスチール弦だから。
あと、確かその部分はウクレレみたいにして弾いてたと思う。

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 01:16:35 ivuXnG2B0
>>250
そうなのか、レスありがとう
他の曲だと聞こえないってことは
やっぱそのウクレレみたいな弾き方が強く影響してるのかな

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 12:19:16 dGbjSYEOO
ちょい不謹慎な話題だけど・・・
すぎやんくらいの年齢の人だと、毎年遺書書いてる人っているじゃん。
すぎやんがもし書いてるとしたら、どんな内容かな?

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 12:25:33 c7Die2Z90
不謹慎ですよ^^

254: [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 12:43:01 7QyfRIo1P
9の序曲はコンサートで聴くと歴代最高だな

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 13:36:05 TrUblBj00
日本人の男性の平均寿命に到達

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 13:41:51 LTnpe6g20
すぎやんて家族いるの?子供とか

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 13:46:41 kpPRFiCQ0
>>255
ってことはまだ長生きしているというわけでもないんだな。

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 17:52:03 IbXnR8qc0
カキコしているわれわれよりも長生きする可能性もある。
同じ時代に生きれてラッキーだと思う。
家族の件は、みぎー工房で聞いても答えてくれなかった。

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 17:58:37 7QyfRIo1P
息子も孫もいるよ
ファミ通のインタビューで5で孫の名前つけたって言ってた

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 18:50:01 AdSorla80
ふーむ
なにやってる人なのかな
英才教育を受けた偉大な人が、子どもにもそうするとも限らず

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/23 19:27:18 vnYj9rxcP
家族の職業とか詮索することに何の意味があるんだ?

5の息子や娘に孫の名前をつけるっていいなw
まだまだ元気に長生きして、いい曲作ったり他にもやりたいことやってほしい

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/25 12:24:50 ij8Y0j1f0
ウヌ

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 00:14:01 W4HHx/TX0
特別対談 
■堀井雄二・すぎやまこういち
ドラクエで取り戻す「日本人の絆」
URLリンク(www.web-will.jp)

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 00:16:59 AGm4IfQC0
 

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 00:17:43 AGm4IfQC0
介助犬きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 00:20:51 Vza1omrS0
sugiyanhe
4igaino okesukoamo dashite.

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 00:48:07 rSk4090E0
ts

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 00:49:42 MdzmoPpD0
交響組曲DQ9まで半月〜!

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 19:39:51 Mmn7E/yR0
6の「ラストダンジョン」いいね。ああいう音楽大好きだ。
コンサートで聴いてみたい

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 19:47:57 Q4YfWMuY0
「幽霊船」「戦慄のとき」とかも突然聴きたくなる

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 20:03:47 Z/87zwulP
音楽詳しくないんだけど、
ラストダンジョンとか戦慄のときみたいなのをって前衛音楽っていうの?

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 20:52:06 AGm4IfQC0
クラシックを聴かない、知らない奴がそう言ってるだけ
世に出たときは前衛とは言えなかった

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 20:56:24 NpoiXGur0
まあ既に現代音楽として技法が確立してたからな

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 21:25:09 Z/87zwulP
>>272-273
そうなんだ thx

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 22:20:38 nDRqbK260
dq9のラスダン結構好きだから早くオケで聴きたい

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/26 22:41:02 AGm4IfQC0
ってなんで狂都でサイン会なんだよ
誰得

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 02:55:00 E+f0wIQj0
五反田の店でもサイン会あるじゃん。
予約しとけば大丈夫なのかな。
流石に当日行って参加券は貰えないだろうし。

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 05:17:34 xekcTHae0
馬鹿それバラすんじゃねえよw

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 16:55:46 ZxKrGAX40
ここだけの話、ロンフィルのほうが奥行きのある演奏でいいよね

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 17:42:51 kPo7c39ki
ここだけの話、オレには区別つかねぇです

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 17:47:22 23Qa5XAS0
DQ6、配信見たらドラムやエレピ使ってあった
SFCに近いアレンジで安心したw

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 17:53:51 Ts5/LtXE0
>>281
塔の音楽は劣化したってコメ見たけど大丈夫なのか?

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 17:58:51 lXmw0gXc0
DSに音期待してどうすんねん
アンプ通せばマシになるけど

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 17:59:05 23Qa5XAS0
>>282
塔はわからないけど、SFCのシンセドラムぽい音じゃなくて
スタンダードなドラムな感じだから、多少軽いイメージかもしれない

配信の音質悪いから、実機で聴かないとわからんがw

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 18:01:53 Ts5/LtXE0
いま見てきたけど戦闘のイントロなくなったけど、
BGMいい感じだね
しかしレイドックの教会のBGM、流れないとはどういうことだ…
フィールドもSFC意識してていいね。

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 18:05:25 UouUpSXBP
オケとSFCの中間アレンジか

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 18:28:58 Ts5/LtXE0
さすらいのテーマ
イントロがホルン、オケよりだね
もう一つの世界はエレピだ

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 18:40:24 NWCqiEED0
ドラムがなあ

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 18:41:44 Ts5/LtXE0
カジノ オケ版準拠

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 18:42:57 23Qa5XAS0
カジノだめだこりゃw

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 19:48:03 xekcTHae0
もしかしてもう発売してんのか
それともフラゲか?

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 23:03:09 GQyMMTvV0
URLリンク(www.dqm-j.com)

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/27 23:49:25 4o9CLrVo0
JOYに入っている「街」「街の人々」、歌った人いる?
見つけたときはよくぞ入っていたと思ったわw

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 01:06:56 vFFdJwKY0
732 :SOUND TEST :774:2010/01/24(日) 22:30:59 ID:IwwM9kt+
何だ2009/12/13のランキングって。
すぎやまが近藤浩治神より上な訳ねえだろ。
音楽素人のたわごともいいかげんにしろ。


733 :SOUND TEST :774:2010/01/25(月) 21:40:10 ID:wj5sRmiC
近藤神と杉山の間には >が500個くらい入ってもおかしくないくらいの差

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 02:01:10 UwHZfwAR0
敢然と立ち向かう
スネアとストリングスによる立ち上がりに変わってる
あれはSFCのが好きだったな

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 16:34:35 sqE8TCAU0
すぎやんがお前らの書き込みを見てへこんでるぞ。

URLリンク(vjump.shueisha.co.jp)

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 16:37:48 eDT+X/PC0
あのー、曲の使いまわしで批判っていうのは、同じゲーム内での使いまわしってことじゃなく・・・いやそれもあるけど・・・

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 16:54:28 B9TxTUQl0
ゲーム音楽の評価なんぞ、痘痕も笑窪、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで大体通る
喚いてる連中の中で、単純に音楽的に評価してる奴が、どれだけ居るのかと

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 17:27:02 x7D9P3EP0
ここで語られてるのは悪のモチーフを使った一連の曲が批判されたことだよな

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 17:42:40 B8OhdRtq0
すぎやんそんなに卑屈になりなさんなって…
でも9の「海図を広げて」だけはガッカリでした
新曲が聴きたかったので

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 18:04:39 GCmmhqCo0
どの曲も良いと思ってるのは俺だけだろう…

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 18:25:27 v05YhtluO
モチーフを使ったことそのものに対する批判じゃなくて、
モチーフの使い方のうまいへただと思うんだけどね。
そこでベートーベンを引き合いに出しちゃうのは
痛過ぎてすぎやん信者の俺でもさすがに擁護できん

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 18:44:05 OF49nhco0
さっき、テレビでインタビューがあってたな
すぎやん、本当にゲーム好きなんだな・・・

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 18:59:58 Xap0JjIR0
kwsk

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 19:10:41 ndDd56nXO
先生見てるー?
地元のTSUTAYAでドラクエ6完売だったよ!!
9からドラクエ始めた人も、6の音楽のすばらしさに感動してるんじゃないかな♪

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 19:31:25 arJmU1GI0
EDテロップみるまでわからんけど、今回は松尾氏のアレンジじゃないのかな

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 19:32:36 x7D9P3EP0
↑のインタビューに今回も松尾さんって書いてあるよ

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 19:34:50 arJmU1GI0
良く読んでなかったわ、サンクス

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 20:20:22 p0HcI0pv0
まだ序盤だけど音が高くなった分ムドーの城やダンジョンの不気味さが薄まっちゃってるな。
通常戦闘はいいね。スピード感が増した感じがする。

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 20:23:01 x7D9P3EP0
戦闘は導入部分をカットした効果もあるかもね
他のDSのリメイクシリーズに合わせただけだろうけど

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 20:24:50 /zBCpwlk0
すぎやんは永遠の16歳

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 20:29:30 f3pVNNhf0
モチーフを使うのはいいけどさして魅力的でもない悪のモチーフとオカリナのモチーフを何度も聴かされるのは耳レイプ

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 21:04:47 BrPHRPEgO
>>302
人に痛いとか言っちゃう前にまず自分の読解力を省みてみよう
痛いほどひどい事に気付こうね

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 21:16:29 v05YhtluO
低学歴に読解力が無いとか言われたかないなあ

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 21:30:51 YlO/fY650
もうかなり忘れちゃってるから6買うかな
LLは音質いいんだろうか

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 21:34:08 hePb6/d50
気のせいか、インテルメッツォやさすらいのテーマの調が違うような

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 22:00:56 d4jx/I2T0
ざらついた音だなぁ。
通常戦闘はSFCとオケの中間的なアレンジでおもしろいね。

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 22:07:35 K/UuBxXo0
聴いてみたいな。でもゲーム本編をやる気はないしな。

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 22:12:49 ITdXcmP7P
木洩れ日の中での完成度はなかなかじゃない?

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 22:19:37 IJJB2xneO
塔の曲、本スレで酷い酷い言われてたからどれだけ劣化してるんだと思ってたけど普通に聴けるじゃないか

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 23:20:45 5mpsWiSC0
>>315
iとLLは音は同じだけど本体スピーカーの穴を増やしているため
結果的に音量アップなどの効果あり

Liteとiの比較ならチップそのものが変わって音質そのものが向上している
だからこっちはイヤホンや外付けスピーカーでプレイしている人にも効果あり

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 23:40:07 UwHZfwAR0
>>316
気のせいだ

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 23:49:00 d4jx/I2T0
SFCの時にこだわってた、柔らかいトランペットの音じゃなくなっちゃったのが残念。
ダンジョンに入るたびに違和感が。

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/28 23:53:14 yT7Bzy1rO
教会専用音楽が出来たのは6からだっけ。ほっ。と一息つけるのがいい。

>>318
余計な一文まで書かなくてもいいのに

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 01:10:23 GUeIR4W60
え?先生が2ちゃん見てるって?マジ?

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   先生  見てる〜? イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 01:52:46 byHD4bkvO
自画像貼んなタコ

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 03:51:25 afv2xJkh0
大好きな6の曲を聴くためには大嫌いな6をプレイしなきゃならないのか・・・苦痛だな

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 04:03:27 LjZR98nS0
すぎやんだけ好きなキャラに言及してないのは
どぼちて?

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 06:47:00 aW3tmIxdO
>>327
俺とは逆だな

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 08:43:55 L95yAqSm0
>>328さあ、ドラクエってキャラの個性薄いからじゃね

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 09:22:53 EIFVHiE3P
>>330
そんな薄くもないと思うけど。
っていうかすぎやんは好きなキャラあんまり言及しない
8ではゼシカはいいよねって言ってたけどw

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 10:05:34 cdHalGWh0
6のキャラは個人的に魅力を感じないんだよなぁ

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 10:25:03 thB+ahs9O
せめて音楽の話しろよ…

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 10:34:09 J0KrEMML0
>>321
なるほどdd
iとLLではほぼ同じくらいか
どっちかだな

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 11:06:00 cdHalGWh0
>>333
一応すぎやん関連の話ではある

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 11:07:45 lRUXksly0
●ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら
にハブられたすぎやんの気持ちを教えてください。

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 11:59:02 E6Drcoul0
ぺぺぺぺ(ryがすぎやんです

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 12:21:02 OnllMr6u0
>>336-337
これは強引に解釈するスレ向きのやりとりだなww

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 12:33:12 sd33LBVai
iTunes使ってるヤツに聞きたいんだけどさ

交響組曲DQでGenius使うとどんなプレイリストできる?
うちの場合、6までの作品はゲームサントラと組み合わせてくるのに、7は映画サントラなんかが来るのが謎

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 20:29:41 3uH+OTFSO
6の音楽が一番好きだ。6自体も好きだし
全体的に曲に哀愁が漂ってる感じがいい

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 20:37:29 87v5iMZdO
6の音楽って何ていうかひねくれてる感じがする
そこが好きなんだが

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 21:35:29 nKSkDgs20
当然って言えば当然なんだけどさ
フィーバー、プログラムの中にも入ってないね
トム兵士長があたってフィーバーモードとかになったときの
あの感動はもう味わえないのは悲しいな


343:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 22:40:42 ps2sP/Zf0
5のスロット流用してるからか・・
リーチ演出ないもんなアレ

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 23:12:18 K/+cWbk80
塔もSFCとオケの折衷アレンジなのね。けっこういい感じ。

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/29 23:58:57 slkPVZuR0
すぎやま先生、鳩山由紀夫を中ボスとか言っちゃってるよ。大ボスは小沢一朗らしいけど。
囲む会で鳩と仲良かったのに。
政治運動しないで作曲に専念してほしいのは俺だけ?


346:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 00:16:17 nvHEW5Lp0
>>345
URLリンク(www.nicovideo.jp)

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 00:54:51 D+06eTwo0
>>310
どっちにしてもカットして正解

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 01:30:39 1o7WcelM0
改めてやると6の音楽いいなあ・・・
夢の世界のフィールドの後半部分が儚げで心地いい

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 04:02:58 GSwRKqjcO
「魔物出現」は9音源の使い回しかと思ったが、そんな事は無かったぜ!

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 08:07:00 cfN4YnrB0
DS音源打ち込みで開発が違うならそりゃそうだと。
ストリーミングなら別だろうが

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 12:31:40 GCWeul3p0
DSの6、楽曲が全体的に劣化してないか?
ハッピーハミング、何でハミング部分全滅なわけ?あれじゃ「ハッピー」じゃないかw
9のサンディの曲でハミングっぽい音源使ってたから、DSじゃ無理、ってわけでもないと思うんだけど。

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 13:13:51 H6pjdRX6P
ハッピーハミングはオケ準拠なのか?

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 13:56:55 KR52cXEP0
>>352
イエス
SFCにあったエレピの下っていくイントロ部分も削除されてるよ

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 14:12:55 ntxYzDhC0
オケのストリーミングじゃないなら、ゲーム版はゲームでしかできないアレンジでやって欲しいね

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 15:41:05 ++HtB9id0
エーゲ海に船出してのイントロは曲としては好きだけど、ゲームで毎回流れると鬱陶しくなってくる

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 18:13:00 GCWeul3p0
>>352
あー、オケ準拠なのね。
つーか内臓音源使うのなら簡単にオケ準拠にしてほしくなかったわ。そのハード・音源に
合った編曲をしてくれるのがすぎやんだと思ってたんだがな。
オケ版そのものが嫌いなわけではないけど、やっぱり「劣化」と言っておこう。

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 19:24:07 KGa4GtFh0
ほこらもオケの調になって、木管の入ったアレンジになってるけど、
SFC版ほどの神秘性や透明感が感じられなくなった。

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 21:12:48 K90IbTmsO
>>356
「勇気ある戦い」「迷いの塔」なんかはオケ版とSFC版の融合でなかなか良い出来だと思った。


俺的にはぬくもりの里に、精霊の冠あたりが若干劣化、戦慄のときが大幅劣化かな。
戦慄のとき、別に好きな曲じゃないけどアレはひどいと思った。

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 21:16:58 HivSyzad0
DS版5の「死の塔」もSFCと交響組曲版のいいトコ取りでよかったと思うな

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/30 21:26:13 gGnF8fiR0
すぎやま先生のサイン会、東京でまた行われるみたいですが
私は前回も行ったのですが再び参加してもいいのでしょうか。
他に行く方はいますか?
URLリンク(cdlp-daca-po.blogspot.com)

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 03:32:46 iKp0Gcvb0
「エーゲ海に船出して」を最近まで「えーげかいにふねだして」って読んでたw
やっぱり「えーげかいにふなでして」が正解だよね?

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 03:37:16 I2YfbfAjO
>>361 その呼び方は良くギャグで言われる。

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 06:53:52 tMeOJgzNP
今更だがなぜエーゲ海

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 07:28:32 UxyPpc4I0
アドリア海じゃ紅の豚になるからだろ

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 07:33:48 y1KS3R+j0
>>362
コンサートの語りでも定番の話題だもんなw

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 07:37:28 y1KS3R+j0
>>359
DSの5、まだプレイ出来ていないけどSFCの要素も入っているのか
それ聞いて早くやらなければと思ってしまった

ああいうオケとゲーム音源で表現が大幅に変わっている曲は
リメイク版のゲーム音源でオケのみ準拠のアレンジされると
どうしても物足りなく感じちゃうからなあ

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 09:59:10 pLxYLAew0
カスピ海でもいいじゃない

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 10:42:24 y1KS3R+j0
津軽海峡船出して

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 11:02:18 RpQ/VHTm0
DQ6はストリーミングでオケの通常戦闘や塔流されても微妙だったかもなあ
まあ実際やってみないと分からんかもだが

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 11:18:47 HXmExWNY0
たしかにポクポクじゃ塔はもりあがらんな。

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 11:30:23 tMeOJgzNP
音楽作品としてはあれでいいかもしれんが、
ゲームで使うにはかなりきついなw>オケの塔

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 11:33:53 iJSze3et0
戦闘入る前のテロロロっていうイントロカットされてて嬉しい
出だしのララララ…からスムーズに移行できるから気持ちいい

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 11:36:29 7AEhv+CW0
>>361
「えーげかいにふなでして」が
「えーかげんにふなでして」に見えた。

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 11:39:20 RpQ/VHTm0
SFCやGBは技術的に戦闘突入のエフェクトと戦闘音楽を同時に入れるのが困難だったのかな?
SFC5や1・2は完全に戦闘画面に切り替わってから音楽が鳴り始めたし。
戦闘突入でMEを使ってきたのがSFC6・3とGB系だった

ファミコン時代からやってきてる身としてはやはり戦闘突入エフェクトと戦闘音楽が同時に入るのがいいね

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 11:52:30 HXmExWNY0
木洩れ日の中での2小節目から始まる
3和音の伴奏ってもしかして上二つがホルンで下がトロンボーン?

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 11:53:30 HF3A2kIx0
塔のスピード感が失われてなくてほっとした

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 21:33:53 keoLqz7K0
>>368
不覚にも・・・

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 22:17:44 Kol0kE7C0
>>368
凍えそうな鴎見つめ泣いてしまうのか・・・w

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 22:50:17 m4P/rzQg0
>>368
あの歌を聴くと、
「ふふん、まだまだ南だべや。ぬくいぬくい」
と思ってしまう私は道産子。

しかしどうして「エーゲ海」なのやら。
風が吹いてきて女は海…と何か関係があるのか。

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/31 23:09:27 41/i/cRw0
質問スマソ。今頃になって少しずつ揃えているのですが、
キングレコードから再販されたロンドンフィル盤はSBM処理されているのでしょうか?
SBM処理はソニーのレーベルから出るCD限定だったような気がしまして…。

バージョンが違うならSBM盤も後々中古で揃えてみようかと思ってます。

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/01 12:06:18 Q4fJzL+W0
URLリンク(skm.vip2ch.com)

すぎやんの仕業か

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/01 13:14:43 pQzBZl5f0
>>381
え、これコラとかじゃなくて、本物?

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/01 13:45:20 qk83aGYs0
「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」
対応機種:ニンテンドーDS
発売予定日:2010年4月28日(水)
希望小売価格:5,490円(税込)

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/01 14:09:53 vmvezDEVP
>>382
本物だけど左上はSFCのときから、ヘンリーの台詞はPS2版からあるから
別に現実とは関係無い

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/01 14:47:35 fc3UN6OMO
時代の先取りに定評のある堀井さん

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/01 20:53:33 GM9Vb+VPP
知らないうちに法律が〜ってのは当時もそうだったけどな

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/01 20:58:00 1FWqpxCP0
全滅したときに「哀しみのとき」が流れなくなってる・・・
6は他のシリーズより全滅する機会が多いというのに。

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/01 22:11:37 QoFJI1xF0
>>385
DQ発売前後に、妙にタイムリーな事件がおきたりするんだよな。w
DQ4(1章の子供行方不明事件)では宮崎勉事件
こんどの9じゃベクセリアの病魔事件では新型インフル (あまつさえボスの名前がパンデウム)

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/01 23:10:59 AdNpEChX0
5のあとはサリン事件だったしね。

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 00:31:55 rSS6XQEP0
3のときは各地でハローワークがすし詰めだったしね

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 02:22:41 vOt2bp0bP
今6クリアした。リメイクDQはティンパニの音が相変わらずだな・・・

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 07:58:30 IbLyMw9x0
想像だけど、DSの小さいスピーカーででティンパニって
鳴らしにくいんだと思う。
特有の低音をそのままサンプリングすると音割れしそうだし
低音削った状態でサンプリングすると迫力が無くなるという・・・。
DQ9の雑魚バトルでもティンパニがなぜか削除されてたよね。

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 08:26:16 tHivsspO0
DQ6本スレ 48 葬式 1 
FF13本スレ 0539 葬式 167
う〜む・・・
どうなんだろうね。

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 08:26:51 9RREMsoJO
DS6の曲が劣化劣化言ってるのがこの板にも某動画にもたくさんいるけれど
そう言ってる連中のほとんどがオケ版を聞いたことがなくて、思い出補正だけで語ってるのを見るとどうも…

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 08:28:02 uVk/kNt/0
リメ6の戦闘BGMは良くなったと思うよ

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 10:01:10 ORWVh5JgP
>>393
何でリメイクDQ6とFF13を比較してるの?
あとスレ数で何かわかるの?

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 15:38:48 tg6NfSUT0
釣られちゃらめぇ

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 15:51:34 952W83lc0
PS3憎いハード信者が伸ばしまくってるの見え見え

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 16:03:41 xQe1tNQZi
>>398
ん?
あれAV機器だぞ

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 17:18:46 yrTjhrg00
6はオケ除けばエレクトーン版が好きな曲が多いかな
SFC内蔵音源より表現力があるから単純に比較は出来ないけど

DS版音源は出す気ないのかな?出れば比較できておもしろい
評価がどうあれ固定客でそれなりに売れると思うんだけどね



401:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 17:50:16 N1zgLZZu0
つまり今こそゲーム音楽大全集4を出す時だな!
トルネコヤンガスも合わせてな

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 18:20:35 bKgsOYTD0
ゲルダのフラメンコ風のテーマ曲が好きな俺は稀少

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 18:52:40 jfgZv3qr0
DQMJ2、戦闘BGM変わってないかなぁ、変わってないだろうなぁ

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 19:17:18 u2TzYsv90
>>401
同意

あと、テリワンのオケCDも出て欲しい…
以前コンサートでやってくれたけど、まだ心で鳴ってるよ
頼むよすぎやん

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 19:28:19 xn/9nxchi
あといっしゅうか〜〜〜んヽ(`ω´)ノ
すんげー待ち遠しいんだけど

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 19:31:04 N1zgLZZu0
いつだったかのインタビューでやりたいと言っていたものは是非実現して欲しいな
オーケストラのモンスターズとか、記憶が定かじゃないけど
46億年物語についても言及してたような・・

とりあえず交響組曲9の後はシレンの発売待ちだな

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 19:36:23 bKgsOYTD0
レンタル3月かよ

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 22:34:20 xxiJYNp70
オケ9あとちょっとか
楽しみだ

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 23:28:54 kmd/VnlY0
8みたいなことにはならないでくれよ!!

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 23:49:40 C3FaaymY0
>>395
今すぐに耳鼻科医逝け

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/02 23:50:56 26OrLvVL0
8の時は第一生命ホールで録音だったけど
9は違うところでだから大丈夫じゃないかな〜

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/03 00:02:13 0hady7130
8は聞き慣れると意外といいよ

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/03 00:12:05 CrX28m6g0
>>411
あれってどうなんだろうね。
単にウェットが強すぎるだけのような気もする。
ミックスし直して出してくれないかな。

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/03 00:16:15 J8S0kUbE0
SACDで聴いてみたい…

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/02/03 00:16:56 UkNd9Q9Y0
改めてCD聴いたけど6は精霊の冠がとても良いなあ
エーゲ海にふね出して、も良い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4379日前に更新/143 KB
担当:undef