DQの音楽を語るスレ 第55曲 旅芸人すぎやんの祈り at FF
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/28 23:00:09 wpFJGO/O0
7はPSの音源じゃ全然ダメだ〜
あれはオケじゃないと聴けたもんじゃない。
オーケストラは素晴らしすぎる

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/28 23:01:46 OI+I9Mo+0
>>745
そうそう、荒くれマスクとかな

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/28 23:02:03 fEvSxEAx0
7はフィッシュベルの曲が最高でし

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/28 23:04:45 zOqDn9yr0
6と7はロンフィルでFAだと思うけどな
5は一番曲数が多い都響でおk

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/28 23:22:42 j/+v+YAG0
今更ながら「君だけに愛を」を買ったんだが亜麻色、シーサイドバウンドが特にいいねえ

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/28 23:35:49 UHScakny0
俺は6は都響のほうが好きだな。
スコアが少し改定されてるのかきちんと鳴りきってるのか
理由はよくわからないんだけど

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 01:01:22 WSrkkWTh0
『ファイナルファンタジー』音楽の植松伸夫氏、米国で大人気

数年前なら、日本以外の国で、コンサートでビデオゲームの楽曲が演奏されることは極めて稀だっただろう。
現在、3つの異なるプロモーターが企画する、ゲーム・サウンドトラックのオーケストラ・コンサートが世界中で開催されている。
つまり、『Video Games Live』、『Play!』、そして上記でその模様を紹介した『Distant Worlds: Music from Final Fantasy』だ。
Distant Worldsは、単一のゲームだけをテーマとする唯一のツアーだ。これは偶然ではない。
ファイナルファンタジーは素晴らしいゲーム音楽の代名詞となっているのだ。

URLリンク(wiredvision.jp)

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 01:02:07 WSrkkWTh0
コンサートの終了後、約100人のファンたちからなる小さなグループが、通りの先にある『Crimson Lounge』に集まり、落ち着かなそうに、
小さな前菜を突付き高価なカクテルをすすっていた。彼らは、植松氏に会ってサインをもらうチャンスを得るために、
このアフターパーティーのチケットに100ドルを支払ったのだ。100ドルといえば、コミックショーにおける俳優マーク・ハミルのサインの価格に匹敵する。

ついに植松氏が階段を下りて地階のラウンジに現われると、拍手喝采が鳴り響いた。
ネバダ州のリノからやってきたFiona Jane Orolfoさんは「私たちはあなたが大好き」と叫び、
他のファンたちも賛同した。彼らは写真や握手を求め、植松氏に近づこうとした。

あるカップルは、かれらの結婚式で植松氏の楽曲を演奏した、と同氏に伝えた。
半分冗談で、実際に同氏にプロポーズをしたファンもいる。
他の人たちはサインをしてもらうために、『ファイナルファンタジーII』のコピーや楽譜本など、それぞれの宝物を持ち寄った。

植松氏はほとんどビールには手をつけず、疲れた表情も見せず常にニコニコとした表情で、何時間もサインを書き続けた。
植松氏は、戦後日本の100万人の子供たちの夢を実現している。彼は米国のロックスターなのだ。

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 01:05:12 ABv4P0UG0
>>743
で、そんな事実を覆せないチキン乙

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 01:06:32 PGcJ5FDq0
1、2はLPOの演奏酷いのでやめたほうがいい

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 01:10:15 WSrkkWTh0
「世界に通用する歌手ランキング」をCDTVが大発表!
スレリンク(musicj板)

757 :名無しのエリー:2009/03/10(火) 21:13:53 ID:pXysxeI10
Last.fmで聞かれてる日本人上位20位
The 5.6.7.8'sと梶芽衣子はキルビルのサントラの影響
その二人抜かせばTeriyaki BoyzとSusumu Yokotaが次点

271,886 listeners DJ Krush
235,034 listeners Mono
182,804 listeners The 5.6.7.8's
175,818 listeners 宇多田ヒカル
159,222 listeners 浜崎あゆみ
158,715 listeners 植松伸夫
157,216 listeners 菅野よう子
156,817 listeners Kitaro
152,788 listeners 山岡晃
140,835 listeners L'Arc~en~Ciel
141,730 listeners Dir en grey
128,286 listeners コーネリアス
127,978 listeners ASIAN KUNG-FU GENERATION
117,917 listeners Kyoto Jazz Massive
115,867 listeners the pillow
112,149 listeners Cibo Matto
101,326 listeners 梶芽衣子
99,646 listeners ORANGE RANGE
96,514 listeners 坂本龍一
94,200 listeners Boris

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 01:11:27 /sILkVaK0
>>758
負け犬乙

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 01:17:40 kGAzW+FSO
汽車の曲おもしろいな

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 01:22:47 PGcJ5FDq0
バレエSS席1万円ってたけえよ…
7以降の曲も追加されてるなら絶対行くんだがなあ

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 02:49:03 9xFIcvui0
10でゲーム内の曲全部オーケストラでやる事ってありえるの?

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 03:12:14 A/55o+0J0
新曲に限ってはまずありえない

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 03:16:40 1sF/yLBL0
ゲーム音源サントラの収益なくなるしな。

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 03:33:58 9xFIcvui0
そっかあ•••残念だな•••

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 03:57:03 scg5tOQr0
全然残念じゃない
ゲーム音源版が存在しなくなるだろ

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 04:39:42 dk5kq2wVO
でも最近はゲーム音源版はただのオケの劣化版になってる気がするなぁ
8のEDはゲーム音源の方が好きだけど

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 08:12:32 jsYr2Nj30
5 王宮のトランペット
7 王宮のホルン
9 王宮のオーボエ

さて、DQ11は?

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 09:19:52 5m4KzlNL0
クラリネットだな

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 10:10:43 cPlOLUEC0
木魚だろ

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 11:48:35 ByHJqVuE0
個人的には

1,2,8 都響
3,4   N響
5,6,7 LPO

かな

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 12:47:09 /1kG4l3e0
久々に来たけど思ってたよりは落ち着いてるねここ。
9も全体的に相変わらず職人的な仕事してるなあ、と感じた。
携帯機だからなによりも飽きが来ないことを優先してるなと思う。
オケ版が楽しみだ。でも秋以降なんだよね・・・

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 12:50:30 ymmHZGpx0
王宮のファゴット

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 13:47:54 yrQDGt4Q0
応急の処置

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 13:50:38 PjeIbORS0
秀吉のヤーツ

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 13:51:41 Y0lgiwl30
8でおおぞらをとぶが流れた時は感動したけど
9で海図を広げてが流れた時はさほど感動しなかった・・・というか何でまた使い回しなんだよorz

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 13:54:41 SNG4gyJC0
>>770
日本人としての原点に戻って『王宮の篳篥』とかだったらいいかも。

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 13:55:20 9mOTaACA0
おおぞらをとぶが流れたとき
       .∧_∧       +
    + 。゚(´∀`゚。)-、   +
 ┼    .,(mソ)ヽ   i     *
   *   / / ヽ ヽ l  *    +
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄


海図を広げてが流れたとき
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 13:59:34 Y0lgiwl30
>>780
いや、海図を広げては好きな曲なんだよ?好きな曲なんだけど・・・

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 14:04:55 9mOTaACA0
いや、これは俺の心境
俺は新しい海の曲に期待していたんだ……

全体的な出来よりも、これが一番がっかりだった

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 14:35:50 yrQDGt4Q0
8の時は新しい空の曲に期待していなかったというのか

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 14:47:32 ByHJqVuE0
期待していなかった

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 15:25:23 Gj3NCr1yO
王宮のリコーダー

いや、冗談じゃなくマジで聞いてみたい。

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 15:36:06 ztRQeY/d0
8の時は発売前から空飛ぶ乗り物が3以来の鳥って分かってて
サントラ情報で「おおぞらをとぶ」も確認されてたから
割りと意味のある流用だろうなって心構えが出来てたんだよな
しかも実際飛んだ時の感動が最高だったので全然ガッカリしなかった

今回は流用する設定的意味合いも新しい感動も無いしで
ただの使い回しにしか感じられなかった

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 15:40:54 BDlxOQ7d0
今回の流用は堀井の意向かすぎやんの意向か・・

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 15:51:50 ztRQeY/d0
>>787
流用曲の選曲は全て堀井がしたって言ってたけど
流用するかどうかの判断は分からないな…
選曲と言えばムドー戦を「魔物出現」にしたのはどういう意図なんだろう

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 16:24:02 ALDJQhco0
今回ラスボス曲が微妙だった、何がなんだかわからん
サントラCDやオーケストラ版で多少聞こえ良くなるかな

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 16:27:21 ByHJqVuE0
微妙だとは思わんが多分オケで大化けしそうな予感

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 16:51:45 xQVgrHVpi
イントロのティンパニ命って感じ。

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 17:52:24 ymmHZGpx0
>>785
城はバロック調だから普通にありうるぜ
バロックのフルート=今のリコーダー

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 18:36:15 1G0IEFEd0
>>788
6オリジナルやってない人がやってるかもしれないしな
そういう人にリメイクで感動を味わってもらうためだろう

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 20:48:40 tA61zhff0
ムドーじゃなくてデュランにしとけばよかったんでね
ジャミラスとグラコスは知名度の問題で選外だろうけど

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 21:23:46 QAW8xsTVO
リコーダー ヴィオラダガンバ チェンバロ リュート タブラ パーカス
こんなかんじの編成できいてみたい

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 21:53:53 ognsSbwB0
てめえで作れ

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 22:58:50 Bh1HiQyw0
MOTHERの音楽聴いたら
すぎやんがクズって思えてきた
実はすぎやんはたいしたことないのか

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 23:05:12 6NrmIyIv0
どう聞いたらクズになんの

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/29 23:13:50 pbLqpxl30
それぞれにそれぞれのよさがあるんじゃないか?

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 00:14:18 DUS9T+GK0
マザーなら初代のフィールド曲「ポリアンナ」が好きだな

9の海図を広げてだけど、やっぱり新曲が欲しかったな
宝の地図の洞窟みたいなオマケ要素に3の洞窟の曲を流用するのはいいんだけど・・・

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 00:48:49 1qoXxkfNP
こんなスレあったんだ
「すぎやま」で検索してたから見つかんなかったんだね。

次からすぎやまこういちってちゃんと書いといて

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 00:53:14 KckkC9nA0
音楽で検索しろよw

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 00:53:57 GMh0xQQj0
で、当日すぎやんに会うにはどうすればいいのだろうか

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 01:00:16 1qoXxkfNP
会場に入る

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 01:06:07 t1Pp8r+r0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
すぎやん 責任とって

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 01:10:50 44OEBuSI0
城内さん・・・

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 01:19:34 DUS9T+GK0
椙山浩一

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 01:25:07 cgG/tp6O0
城内で思い出したが
URLリンク(www.m-kiuchi.com)

シンセバージョンってこの音色で作ってるのかね。昔懐かしいシンセの音がする・・・

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 01:41:48 1qoXxkfNP
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ええ曲や

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 01:57:55 ugl0iDQd0
当時まだ3和音の携帯で打ち込んで着メロにしてたなあ。

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 03:59:12 BhLEpmzu0
DQ9ラスボス(エルギオス)戦闘曲
URLリンク(www.youtube.com)


812:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 04:43:53 daQx5UJAO
>>810
え?Jけ(ry(笑)
 
俺も\、着メロに耳コピって
みよっかな
 
 
>>811
やっぱいいと思うけどな。
今回のラスボス。
なんか…熱くなれるわ

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 05:30:19 +4Qw01c50
>>811
おっ、高音質だね

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 07:53:55 2ABpHGXi0
エルギオス戦は前作のラプ戦に続いてまた当たりだな
最近のラスボス戦は良い感じだ
勇者の挑戦もそうだけど、弱いラスボスに限って曲が良いから困る
逆に強かったデスタムーアの曲とか全く覚えてない
唯一初見で勝てなかったラスボスだというのに

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 08:23:58 i+/OHimRO
当たりかなあ…
なんか安っぽいロボットアニメみたいなイメージなんだけど。
勇者の挑戦系曲の需要に負けて無理やり作った印象。
序曲モチーフとか、勇者の挑戦で受けたからって安易に入れてる感を受けるよ…


816:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 08:31:12 xxsb4ONH0
イーデオーン

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 08:34:52 BhLEpmzu0
>>815
ちょっと安易な印象があるね
モチーフとか使うにしても、ゾーマ戦の曲で
アレフガルドのモチーフをさり気無く使っている位がいい
聞いてすぐに「あの曲だ」って分かるのは微妙


818:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 08:37:34 DUS9T+GK0
クリアしたら天使界の曲ってもう聴けないの?

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 08:45:37 DUS9T+GK0
何かアップテンポのラスボス曲ってそれだけで高評価になりやすい気がする

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 09:02:41 eO/IseUu0
URLリンク(www.youtube.com)
ピアノバージョンいいな

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 11:32:13 9vBaiaL60
↑オレが貼りに来たらもう貼ってあったw
しかも、あえてニコ動で貼ろうと思ったのにww

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 11:36:06 30G1jAAf0
>>819
まあテンション上がるからな実際

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 11:51:41 vNNIPeBR0
今回のラスボス曲は「悪の化身」みたいなおどろおどろしい系統にしてほしかったな
序曲のフレーズまで使って、このボスにそれはちょっと贅沢すぎじゃね?と思った

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 12:16:19 DUS9T+GK0
5の「大魔王」みたいな地味ながらも噛めば噛むほど味が出る曲も良かったな

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 13:19:50 EF2K6F+i0
通常戦闘も中ボス戦もあんまし熱い感じじゃ無いだけにラスボス曲がより良く感じたわ

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 13:42:19 9vBaiaL60
ところで、誰かすぎやんに質問する機会があったら、
都響版シレンについて聞いてきてくれ・・・

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 13:53:22 2uLHK2KB0
了解

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 13:53:49 44OEBuSI0
ピアノ版天使界すごいな。

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 14:48:16 44OEBuSI0
エンディング(URLリンク(www.nicovideo.jp))聞いてたら思い出したんだけど、
神様(じじいのほう)ってどうなっちゃったの?

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 15:08:37 J1A01K3v0
>>829
ほぼ汽車と天使界のモチーフだけのメロディ、8のEDっぽくアレンジしてるだけって感じの印象
ひどい

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 15:13:31 IuAbtg+10
9の音楽マジでいいな。洞窟、城、天使界とかのドラムセットなしのが特に。
6以外はいいと思わなかったけど、これは曲だけでも買う価値があるかもしれない。

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 15:21:24 aQTjEGWu0
全く。えらっそうに

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 15:41:36 gc8iVzBG0
サンディ曲聴いてて思ったけど、サンディの外見でバイアスかかりすぎてる気がする。
いつも通りのすぎやんの、うたげ系の曲だね、これ。

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 15:56:16 J1A01K3v0
うたげ系って7以外思いつかん

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 16:06:51 5lPNuswVO
ふと思ったけど、すぎやんは東京競馬場のVIP席に顔パスで入れたりするのかな?

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 16:45:53 wjI4cWxF0
>>831
洞窟・城・天使界、良いよねぇ!
洞窟なんか結構不評な意見が多かったようだが、わかってくれる人がいるとは。
他にもボス曲なんかも良いと思うんだけど、これはなかなか賛同してくれそうにないなw
最初はピンと来なかったけど、塔の曲も何回か聴いてると、凄い名曲な気がしてきた。

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 16:50:11 75Ewy6+e0
塔の曲は牢獄の印象が強い

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 17:12:09 PoTqjjdHO
洞窟はルディアノ城の印象が強い
黒騎士と姫のダンスシーンで流れるアレンジ曲も素敵

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 17:31:59 //vgeOqp0
スーパースターの必殺技のショートメロディ、
昔のウイングマンとかのすぎやんの明るい曲みたいでいいw

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 17:57:43 U+TCX8gTO
>>830 そんな事言ったら4の導かれし者達も海図を広げてや仲間の曲を繋げ合わせてるだけと言っているようなものだ。

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 17:58:34 qE5+xep+0
>>836
洞窟はもの凄くいいねえ
悪い音楽は1個も無かった
しいて言えば、せんれき画面の曲を聞くと
サンディを思い出して不快になることくらいかな

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 18:15:42 tystfEpQ0
そうじゃなくて、どうやったら握手会に参加できるかってことだよ
CD買えばいいのかな

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 18:18:36 J1A01K3v0
>>840
いや・・4のそれと9のそれを一緒だと思うとは・・

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 18:20:35 //vgeOqp0
塔の曲好きなんだけど
今回塔のダンジョン少なかったよね?
もったいない

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 18:47:37 1D6Tx6S50
>>840
そういえば交響組曲ではばっさりカットされてたな
いろんなモチーフが出てきて感動したのになぁ

>>826
奇岩谷を聞いてみたい
オケじゃないが...

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 20:31:11 m0DoKvfQ0
DQ9はBGMが一辺倒で参るな。クロノトリガーを見習えよ
スレリンク(news板)

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 20:35:55 3iOZypZi0
夜の街、ダーマ神殿、城、通常戦闘は良かったです
他は・・・

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 22:38:05 kYjIn38c0
VIは、シエーナへたどり着くことさえできれば、あとは何とかなるw

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 22:50:29 tystfEpQ0
ちょっと待て
コンサート終了後の握手会ってのはネタだったのか!?

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 22:53:03 uF2evune0
以前はコンサートが終わった後しばらく待ってると握手会をやってくれる事もあったけど、
最近はやってないんじゃないの?

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 22:55:23 Dgs9Tjn80
>>848
それは言えてるww
でもスレ違いな気が…

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 23:00:47 uF2evune0
>>829
改めて聴くと長いな。
4みたいにオケだと繰り返しが減って短くなってたりして。

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/30 23:16:58 tystfEpQ0
だよなあ
政治家みたく握手のしすぎで腱鞘炎になっても困るからなぁ

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 00:27:51 0/i8mKfMO
>>831 そびえ立つ死の影は魔物の気配がある中突き進んでいる感じが気に入っている。

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 00:33:20 KfX7vRoj0
神の国が静かな恐ろしさを醸し出しながらも神秘的でいい

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 00:36:19 q/QUWnWl0
>>855
あの曲は『神の国』にしてはなんとなく違和感を感じるんだけど、
後から「なるほど」と思うんだよねw
普通に『神の国』みたいに言われたら、5の天空城みたいな曲を想像するからなぁ。

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 00:52:24 MZuDpAVE0
俺はあの不気味な音楽から不穏な空気を感じ取れたな
あの曲の情景との調和性は秀逸

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 01:17:53 L923NkSSO
シンセサイザー音源てどういうのもの?
小室徹哉

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 01:27:48 q/QUWnWl0
シンセサイザー音源と言っても、ドラクエの場合は基本的にオーケストラと
似たようなアレンジが多いかな?
テリーの時も、ミレーユとの戦い以外はほとんどオケっぽいアレンジだった気が。

860:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 01:36:04 HrTfZJza0
ドラクエ9のラスボスの曲は出だしがゾーマの曲に似ていて
途中はドラクエのOPの曲のアレンジも混じってたな

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 02:36:01 KfX7vRoj0
シンセ版の「楽しい出会い」は結構面白いアレンジだったな

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 02:40:50 GUWl6S/U0
スクエニ系のサントラと同じなら、シンセ版はプレゼン用の試作版だよ。

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 03:40:40 Bbof3IxR0
>>860
あからさまに序曲を入れてたのは個人的には正直どうも好きになれん
入れるならもうちょっと崩すなり一聴しただけじゃ分からないようにして欲しかった

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 04:48:00 l2bI8eaf0
>>860
もうネタ切れなんだろ
とにかくシリーズ追うごとに糞になってく
見苦しいからコンポーザー変えて欲しい

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 04:52:45 cbdmxntP0
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 04:58:36 es8IeEarO
>>863
ゾーマ戦もロトのテーマのアレンジ入ってるよね?
やるならあんぐらいさりげなくして欲しかった

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 08:25:30 L923NkSSO
昨日書いてる最中に寝落ちしてしまった
シンセサイザーていうと小室哲哉みたいなの想像してしまうんだが違う?

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 08:41:55 LLMlbNme0
DQ音楽も2,3がピーク。

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 08:49:29 AgRnD7KK0
どう考えても2<4だろ

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 08:53:03 QRs/6KJ40
9のフィールドはノーマル<<<<マルチプレイだな
天の祈りは神曲だわ、その他は全体的に7みたいな曲が多かったな



871:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 08:59:01 tLog0tSs0
>>867
シンセサイザーは生演奏じゃなくて機械とかで演奏してるってだけ
だから実際はゲーム音源の方だってシンセサイザー音源と言える

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 08:59:48 cOKbcGwz0
>>867
まあ、小室がよく弾いてた鍵盤楽器は、シンセサイザーには違いないだろうがなw

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 09:13:07 cQ9vAyL7O
>>866
ゾーマ戦はアレフガルドの曲のアレンジじゃないの

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 09:27:45 tLog0tSs0
>>873
オケ版の間奏部分に一瞬だけロトのテーマが入る

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 11:08:02 HiGk2IsA0
アレフガルドの展開の組み込み方はさりげないと思うが
オケ版間奏のロトのテーマは全然さりげなくないぞ>勇者の挑戦

まあ今回の曲はラスボスも含めてオケで化けるかも知れないから
来週生で聴けると思うと本当に楽しみだ

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 13:00:27 jeRaY6880
今作はダンジョンの曲が総じて個人的ヒット
というかダンジョンに関しては毎回不満ない


877:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 13:59:27 b6WlPKBz0
ラスボス曲に序曲が入るあたり、いよいよすぎやまは総まとめに取り掛かりだした
って感じがする

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 14:20:56 zDGfaiI30
ラスボス戦の序曲といえばオケ版大魔王の最後の方で
ドラムで序曲のイントロを演奏してるな

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 14:51:45 my0kzchS0
>>834
亀だが、うたげ系はおれの中では、
モンスター図の楽しい出逢い、7のうたげの広場、8の対話あたりをイメージしてた
キャラバンハートのキャラバンの音楽もこの系統だったと思う。
根っこは5のカジノ都市にある感じ。

今朝クリアしたけど、このゲームまだまだ終わらねえなw to be continuedが意味深すぎる
ストーリー上も明かされてない謎が多すぎるし、配信もきっちり付き合わないと終わらないのかも。うれしいが。
6リメイクが出るまでゆっくり遊びたい。

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 15:44:44 cbdmxntP0
KMPの楽譜の発売日延びてんじゃねーかw

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 17:37:48 HSyXpMV90
やったぜ!ドラクエ9をクリアしたぞ!
コンサートまで1週間切ってるけどがんばってプレイしたおかげで何とか間に合ったぜ!
パーティーは旅芸人、戦士、武闘家、僧侶でスタートし転職は僧侶から賢者への一回だけ!
レベルは賢者が24で他3人が45くらい!もう少しレベル上げなきゃラスボスに勝てないと思ったけど
負けてもイイやという気持ちで闘ったら勝てちゃったよ!
ラスボス曲はとってもカッコイイ曲でうれしかったよ!
6のラスボス曲である「魔王との対決」みたいな駄曲でなくて本当に良かった!
ラスボス曲は6と7が駄曲で後はどれも素晴らしい!
でもやっぱり9の中で一番の名曲は天使界のテーマ曲だね!
コンサートでの生演奏とても楽しみだよ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ




882:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 17:50:33 fDCU4XA8O
今までこのAA厨とはなぜか曲に対する感想が同じことが多かったが、
ラスボス曲かっこいいは無いわ

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 17:53:27 Y1NWctaI0
かっこいいよ

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 17:54:31 s4wS4D31O
>>877
すぎやん本人が今回は
ドラクエ音楽の集大成と
言ってたが。
それがアレンジかあるいは
既存曲使用どちらかは
わからないけど。
 
>>881
魔王との対決はいかんか?
俺は好きだがw
 
つかドラクエのラスボ系は
全部好きだな。


885:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 18:03:51 0/i8mKfMO
>>877 そして次作で新たな第一歩を踏み出すと。

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 18:06:13 jeRaY6880
10まで何年かわからんが
すぎやん何歳まで働けるんだ

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 18:59:35 zVZv82FgO
>>856
違和感っつーか…ああ、ここの神と闘うからこの曲なんだとばかり思ってたな

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 19:24:24 VSrl3Tf90
>>884
自分も魔王との対決好きだw
どうも5と6のラスボス戦は低評価みたいだが自分はどっちも好き

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 19:28:02 c0Pnj7nh0
このAA久しぶりに見た

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 19:34:58 cbdmxntP0
AAって何のことだヴォケどもw

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 19:47:03 Oua9aUve0
>>890
格付けにきまってるだろw
AAとかAAAとか

スマソ

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 19:54:00 c0Pnj7nh0
>>890
自分で使ってるじゃない

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 20:22:32 9COnUj6b0
おいおいマルチプレイの専用フィールド曲なんてあったのかよ
シングルプレイ派だから気付かなかった

コンサート前にネット見てよかった
これで全曲聴いた上でいける

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 20:42:19 s4wS4D31O
ところでバックダンサー呼んだ時の短い曲もすぎやん作曲だろうか…
 
何か気に入ってしまったわw


895:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 20:45:55 9COnUj6b0
あれいいよなw

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 20:49:06 4MjZ/sEt0
効果音的な音楽も良いな
俺はクエストクリアの時の音楽が好きだ

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 20:58:07 C+puiVXN0
都響1のME集に入れてもらえなかった
アイテムゲットジングルが9で普通に鳴ってる不思議。

898:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 21:21:19 h9KYmOjnO
\の竜王戦アレンジ良いな。このスレではどのくらいの評価なんだ?

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 21:37:20 Vuo8XkG40
迷子の青虫さん発売されるんだ、知らなかった

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 22:29:39 Ei4SotnH0
こんなん見つけた。
URLリンク(e-days.cc)

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 22:30:45 c0Pnj7nh0
老けたなすぎやま…

902:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 22:44:54 AgRnD7KK0
アマゾンで\のサントラ頼んでコンビニ払いの支払番号来た人っている?

903:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 22:50:54 AgRnD7KK0
現在大ヒットを記録しているゲーム「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の
オリジナル・サウンドトラック盤のリリースに併せ、フジテレビのディレクター時代のエピソードから、
ヒット曲にまつわる裏話まで、時間の許す限り、たっぷりと語っていただきました。

 ・・・中略・・・

― またポップ・ミュージックを作りたいという気持ちはありませんか?

うーん、今はドラクエ関連だけで手一杯だし......。
ドラゴンクエスト本編だけじゃなくて、ドラゴンクエスト・モンスターズの曲もやっと出来上がったところだし、
これからまたいろんな関連ゲームも出てくるだろうし、ポップス系の曲を書くゆとりは無いですね。
今いるアーティストに曲を書くと言っても......どんなアーティストがいるかも知りませんし(笑)。




ドラゴンクエスト・モンスターズの曲もやっと出来上がったところだし

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 22:56:47 C+puiVXN0
ゲームの新しいのじゃなくて、全曲生で録音する用に編曲が終わったって事じゃね?

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 22:58:43 Gjq8v2dH0
前のコンサートでもモンスターズの新曲って言ってたから新作向けでしょ。

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:01:35 zDGfaiI30
>これからまたいろんな関連ゲームも出てくるだろうし、ポップス系の曲を書くゆとりは無いですね。
>今いるアーティストに曲を書くと言っても......どんなアーティストがいるかも知りませんし(笑)。

バックダンサー呼びのロングバージョンを書いて
それをエグザイルに歌って踊ってもらえばいいんじゃないかw

907:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:04:13 RbvMWzgW0
(マルチプレイ専用曲があるとは)知らなかった

908:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:41:53 ojddz5OUP
すぎやんは既に9で辞める意向を堀井に伝えている

だから集大成なんて言葉が出てくるんだよ

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:45:50 FS8hGXPK0
後釜は久石がいいなぁ
今日魔女宅見たけど良い曲つくるなぁ
雰囲気もドラクエっぽいし

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:47:50 c0Pnj7nh0
DQ自体が10で終わりそうな雰囲気だがな

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:50:10 ojddz5OUP
ひとつ売れば何百万本も売れるタイトルを
スクエニが手放すわけないだろう
堀井なしでも出すだろうなスクエニは

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:52:09 ha4yA4A70
9が過去作ネタ多いからだろ>集大成
モンスターズ新曲書いてるんだしやれるまで続けるかと

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:52:19 OmdGkJ9h0
ドラクエばっかじゃなくて、また映画音楽なりポップスなりを書いて欲しい気持ちもあるんだが
まあご高齢では仕方が無いか

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:55:41 C+puiVXN0
一度大河ドラマを担当して欲しかった。

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:57:46 OmdGkJ9h0
弟子は大河ドラマやってるんだよね。

916:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/07/31 23:59:43 AgRnD7KK0
>>914
それは分かるわぁ。多分もう無理だと思うけど。

917:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:01:57 Wg8M2q5iO
弟子って功名が辻か

918:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:04:52 BM1155eY0
後釜はMOTHERの人だろ

919:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:05:14 q5HBqj9k0
すぎやんの弟子っていうと筒美京平や松尾早人が真っ先に思い出されるが
個人的には子門真人が好きだw作曲家じゃないけど
およげたいやきくんとかホネホネロック歌ってるんだよね

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:09:07 BdZDdbkm0
>>917
あと1996年の『秀吉』も

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:14:14 wao9qI2p0
子門真人ってすぎやんのお弟子さんなの?

922:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:15:42 GJaXxCt60
>>894
バックダンサー呼び入れた堀井の脳みそは腐ってると思ったが、
あの曲はちょっと好きw

923:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:20:32 PeG54rgA0
DQの音楽を語るスレ 第56曲 すぎやんに導かれ
コンサートの月だから

924:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:23:43 tlE+AGnt0
そういえばスレタイに「すぎやまこういち」を入れて欲しいって言ってる人がいたような

925:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:54:04 8xsrgGkaP
それより>>1にすぎやまこういちの世界のリンクを貼って欲しい

926:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 00:58:18 O3NSfKFF0
>>924
音楽だけじゃなくいろんな意味でアンチホイホイになる。

927:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 01:00:40 8ZbuPAgW0
>>926
賛成 音楽を語るスレ ってことで十分だ
良し悪しはともあれ、思想的なことは別ですよってことで

928:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 01:10:14 z0sXvqeK0
ダンジョンのワルツっていつながれたっけ?

929:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 01:47:33 wao9qI2p0
集大成って言うけど、
\の通常戦闘に歴代の戦闘曲の要素入ってる?
678あたりの

930:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 02:00:39 hybWCYC+O
バックダンサー曲人気でよかったw
 
>>929
べつに集大成という訳で
戦闘曲に限定する必要はなかろう?
 
ただ単純に各々の楽曲に
過去作を思わせるフレーズないしモチーフ。
 
後は過去作を使用してるとか。
 
戦闘は今までの中で俺的に良いと
思いましたがねw

931:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 02:18:21 RqCNQjzZ0
マルチプレイの音楽をようつべかニコ動かで聞けるところありますか?

932:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 02:20:40 9lEvcJ3qP
すぎやまこういちは入れるべきだろ
今でもアンチはいるのに
今のスレタイじゃ健全なファンも来れない

933:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 05:01:21 L/dy88eZ0
>>932
音楽じゃなくて政治系でゲーム音楽にゆかりが無いような人が荒らしに来るからやめた方が良い


934:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 06:13:18 hybWCYC+O
ま、確かにここは
『DQの音楽を語る』だし
すぎやん好きだけど
政治方面のすぎやん出されても
俺には何の事かわからん
(笑)
 
ところでサントラ発売日て
8/5じゃなかったっけ?
8/1になってたんだけど

935:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 06:22:30 bMgj3D+f0
すぎやまは政治思想がアレなのがな・・・
昔は政治的発言なんてしなかったのに
ちなみに、本業の音楽も微妙になっている

936:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 07:12:33 8Y/JhuMN0
>>932
すぎやまこういちの音楽総合スレはゲーム音楽板にきちんと存在する
そんなに堅苦しい棲み分けをしているわけではないといえど、
一応こっちはすぎやん以外のDQの音楽も含むスレなわけだし

937:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 07:15:08 9lEvcJ3qP
>>936
ないし。
○○ VS ×× VS すぎやまみたいな糞スレしかない

938:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 07:41:19 L/dy88eZ0
まあどっちにしろ
ここはFFDQ板だから

939:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 09:19:37 wao9qI2p0
すぎやで検索してる俺が勝ち

940:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 09:25:40 pn+6X9zE0
ぎやで充分

941:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 09:33:32 GFfqUPxs0
ここ何年検索したことないわ

942:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 09:39:49 usv+Y9tt0
>>931
俺のイチオシを出すか
URLリンク(www.nicovideo.jp)
15:20あたり

943:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 09:59:11 MpeL5TO9O
すぎやんの曲のメロディは好きだけどアレンジャーとしてはいまいち好きになれない
他の人がアレンジかけたやつのほうが好きだったりする。イデオンアレンジアルバムとか

944:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 10:24:16 PeG54rgA0
先着50名すぎやんサイン会裏山鹿

945:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 12:39:21 9VyNBVPL0
死ねよ学べがw

946:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 13:46:11 Hgg1Ws5R0
日テレw

947:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 14:07:17 8ZbuPAgW0
>>943
そもそもポップス畑の人だけど、ポップスアレンジよりオケアレンジのほうが秀逸な気がするのは時代のせいかな。
まぁ宮川×すぎやまが最強と


948:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 14:35:26 XdOBPBEo0
オケは不変的だけど
ポップスは流行り廃りが激しいからな

949:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 16:42:42 /hKg12/j0
カラオケで学生街の喫茶店うたったらオバサマ方に大好評。
途中参加者まで出てしまったよw

950:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 16:48:23 BCycS74/0
次スレ
DQの音楽を語るスレ 第56曲 すぎやんの守り人
スレリンク(ff板)

951:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 16:50:05 9VyNBVPL0
>>944
ちょっまて
やっぱ会場のサイン会ってあるのか?

952:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 17:10:03 PeG54rgA0
>>951
公式→CD取り扱い店のブログ

953:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 17:12:47 DwWOW4qn0
9の曲に関してだが、話題出すとネタバレになるがここでしてもいいの?

954:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 17:18:02 9VyNBVPL0
>>952
もう無理だろこれ・・・
100人は余裕で超えてそう

955:ばれ太 ◆BiJZbgMNr.
09/08/01 19:37:57 Ncv6Ub+rO
まだ9のサントラは出ないのかな?
さすがに8みたいにゲーム音源集は出ないかな?

早く天の祈りと酒場のポルカが聴きたいぜ!

956:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 19:56:47 rI/U8Yb6O
>>955
あと4日で出るぜ

957:ばれ太 ◆BiJZbgMNr.
09/08/01 20:00:14 Ncv6Ub+rO
>>956
サンクス!さっそく注文してきます

958:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 20:03:09 Dy/6RVIk0
生オケ版も収録はおわっているだろうね。

仮にやっていなくても5日初演だから、とっくに編曲はおわっているわけで、
そう遠くない日に収録が行われるはず。

959:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 20:06:37 J4VaWoxJ0
>>955
なんで曲名知ってるのに、サントラの事知らないんだ?w

960:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 20:46:57 6xvF/tj50
東京の当日券30枚か・・
当日特攻予定の方頑張ってください

961:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 21:34:05 agPqkhyEO
当日券ってどの辺に座ることになるのかな?自分にはその経験がないからわからないが。

962:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 22:55:15 //7V0lSJ0
>>943
すぎやんがアレンジした「サイボーグ009」の主題歌(作曲・平尾正晃)かっこいいじゃん!

>>961
キャンセルした人がどんな席を持っていたかなので
会場の端っこってこともあるし、とてつもなくいい席の可能性もある。

963:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 22:56:08 6xvF/tj50
すぎやん・・俺は待っているぞ
交響組曲46億年物語を・・

964:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/01 23:18:42 agPqkhyEO
>>962 なるほど。参考になったわ。有難う。

965:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 00:17:13 UbHGNRT90
MH3の限定版に付いてきた、オケコンサートDVD見て思ったけど、
やっぱりドラクエもコンサートDVDとは言わず、BDを出して欲しいな。

すぎやん工房できついなら、スクエニさんの財力でどうか。

966:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 00:38:12 heYLb2RH0
キングレコードになってCM(ネットラジオでだけど)流れるようになったし、
広報にも力を入れてるようだから、企画も変わってくるんじゃないかな?と願ってる。

967:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 00:57:34 k8MR9r6M0
まずはファンタジアビデオと4のLPOとオーケストラ入門のDVD化。

968:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 00:57:45 offcyKSi0
>>963
同志よ!
スレチですけど豊かなる自然とか最高ですよね

969:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 01:05:28 N5lzRoKe0
触発されて、「すぎやまこういち ゲーム音楽作品集」を久々に聴いてる。

970:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 01:16:11 zcdaw12I0
LPOで「哀愁」が聴きたかった
46億年物語の曲は全体的にドラマチックで盛り上がり重視でよい
「豊かなる自然」は聴いてて幸せな気持ちになれる

971:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 07:10:03 TAKwWvFu0
ファンタジアビデオは欲しいなあ
一応DVD-Rにダビングはしたけど、その頃は既に購入時より画質がかなり落ちちゃってるし

972:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 08:43:59 2zuPaXuy0
ニコにある
URLリンク(www.nicovideo.jp)

973:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 08:56:58 TAKwWvFu0
いや、見るだけなら出来るけどきちんとDVDで売って欲しいという話なんだが

974:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 09:39:45 ee3mPOTC0
豊かなる自然とやすらぎの地と君にあいたくなったら

975:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 12:30:15 HBYv4m0s0
ニコ張るバカは死ねよ

976:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 12:31:59 XqutBfwS0
ニコ動で何が悪い!

977:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 14:14:29 +0UYVBhS0
>>963
「ジーザス」の電子アレンジサントラを切望しているオレがk
ゲーム音楽的に革命をもたらした作品だからぜひ出して欲しいんだよねえ
そうなると「広野をいく」のアレンジも入るわけでDQファン的にも悪い話ではないはず

978:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 14:32:58 NQq+ClMj0
サマル王子がクッキーでムンブル王女があきなだっけ?

979:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 14:36:27 kpY+hRTpO
>>977
バーガー男の部屋?
最近ファミコン版買ったが
なかなか良曲がある。
『広野を行く』はなかったけど
 
46億年物語…ジーザス…
なら俺は
赤川次朗の幽霊列車を望む
おっと、DQ以外の話しをして
すまん

980:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 21:28:02 9BN6HuuN0
急に行けなくなってしまったため、
8月5日のA席チケット2枚が余ってしまいました。
一番早くメールをくださった方に定価でお譲りしたいと思います。

条件は明日の夜6時に東横線沿いの某駅で手渡しです。
よろしくお願いします。

red_dice1021☆hotmail.com
☆はアットマークに直して送ってください。


981:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 22:24:04 KfTWv4WH0
馬鹿皿しあげ

982:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/02 22:40:22 IeBpLv8aO
急に行けなくなったのでは仕方がないよ。

983:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 01:19:03 PJQshyoBO
8/5でDQコンサート初参加なんすけどだいたい何時頃終わるんすか?

984:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 01:24:58 MJHClUbu0
どんなクラシックコンサートも2時間でしまいになる

985:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 02:09:29 l4Axr6es0
水樹奈々のラジオ聴いてたらいきなりDQ9のサントラのCMが流れて吹いたw

986:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 02:37:49 Qz3NSi+R0
誰だよ

987:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 12:38:01 8soxZOre0
すぎやんDSを置いて、握手会ならぬすれ違い通信会みたいなのがあればいいな
ロイヤルルームに招待するぜすぎやん

988:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 19:16:12 pVon2JuE0
>>987
周りみんながすれちがい通信状態だとなかなかすぎやんをひろえなさそうw

989:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 20:40:10 ntTh2f+T0
じゃあ私がすぎやんという名前ですれ違ってあげよう。

990:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 20:46:09 vo4Q2GR10
お台場に置いてある専用の機械でないとすぎやん側のDSがパンクするw

991:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 22:55:29 IFArJmqL0
俺一応前の方だから、すぎやんとすれ違える可能性も、まあまあ高いかも…
だけど、そもそもすぎやんDS持ってきてるのか?
いやそれ以上に、指揮する時ポケットに忍ばせたりするか?
いや、例え忍ばせてても、さすがに客席までは届かない距離か…

992:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 22:56:27 pVon2JuE0
一応障害物がなければ30メートルくらいは届くらしいよ

993:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/08/03 23:07:27 ot6PrP3B0
>>990
発信するだけなら、すれ違い状態のまま放置しているだけでおkだよ
受信側は大変だがw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/218 KB
担当:undef