【呪われし】ウォーハ ..
[2ch|▼Menu]
258:NPCさん
08/08/28 06:56:25
しかし、鉄砲の利点は少ないなー。射程はボウ並だし、威力も衝撃性質は
あるけど、装填に時間がかかりすぎるし。なら、早つがえで矢を連射した
方がいい気がするし。
そう言った意味ではクロスボウも使いにくいかな。長い射程は便利だけどねー。


259:sage
08/08/28 09:58:47 FiuH5NLW
海外の検証番組でもそんな感じだったよ、弓とクロスボウ。
日本も鉄砲の近くに必ず弓がいて、防ぎ矢撃って時間稼ぎ>ここぞで鉄砲だったみたいだし。

ただ、弓は長時間装填状態で待機できないのが欠点だけど、ゲーム上は関係ないよね。

260:NPCさん
08/08/28 10:07:52
真鍮貨の事をエンパイア軍人のスラングで「散弾」って呼ぶのは

ラッパ銃に貨幣を詰めて至近距離でぶっ放すと
人間の胴体に大穴が開いた、という使用法と
何か関係があるんだろうか

261:NPCさん
08/08/28 12:23:26
カッコ良く死のうと思っていてもあっけなく死ぬ
みっともなくても泥にまみれても生き残る

事は、ままあるなぁ

262:NPCさん
08/08/28 12:24:43
うちのGMはPLが運命点使ったら
初めて追いつめてると判断していいって言ってたな
それまではどんなダメージ与えようとなんでもないとさ

263:NPCさん
08/08/28 19:49:55
うん?
君のところのGMは運命点の処理をどうしてる?
死んだとみせかけて……というのは連発しにくいと思うんだけども。
それとも「運命点を使えばダメージ無効」とかそういうストレートな手法?

264:NPCさん
08/08/28 20:00:44
虎の子だもの、気前よく使うさ

265:NPCさん
08/08/28 21:33:39
運命点の使用は、PCに一時退場を与えることが多い。
河に落ちて流されたとか、火のついてない暖炉の中に吹き飛ばされたとか、ありえない角度で身体をくねらせて倒れ気絶したので敵が鼻息荒く去っていった、とか。
いわゆるシナリオボスがPC全員を打ち倒して悪事を完遂させてから運命点を使ったPCが目を覚ました、みたいに使ってる。

なんつの? ヒロイックに活躍させるために消費するんじゃなくて、あくまで「生存するだけ」に使うというかな。



266:NPCさん
08/08/29 01:28:59
ドクター・ボンベかワン・ターレンの出番だな。

267:NPCさん
08/08/29 02:56:37
質問があるのですが、転職する前のキャリアの異能や技能は転職後も
習得できるのでしょうか。たとえば、選択でその時取らずにおいた場合とか。
やっぱり無理なのかな。

268:NPCさん
08/08/29 03:36:51
ルールに忠実な限り、無理。

269:NPCさん
08/08/29 04:22:55
復職しなさい
経験点を払って

270:NPCさん
08/08/29 04:27:56
復職は、納得できる背景的な理由付けが欲しいところ。

271:NPCさん
08/08/29 12:16:53
ウーム。やっぱりか。とにかく欲しい技能、異能は、そのキャリアのうちに
修得しなさいという事ですね。すばやい回答ありがとうございます。

272:NPCさん
08/08/30 12:00:46
銭湯とコンパニオン以外の予定は未定か

273:NPCさん
08/08/30 14:31:05
二つも出てれば充分な気もするが。
多分、売れ行きが好調ならコンパニオンが発売される頃に発表されるでしょ。

274:NPCさん
08/08/30 15:48:40
あれだけ出ていれば……

列挙すると色々差し障るので、『混沌の渦』と『PC版エンゼル・ギア』とだけ。

275:NPCさん
08/08/30 16:07:46
マスタースクリーンとか、プレイエイドの充実も

276:NPCさん
08/08/30 17:20:15
マスタースクリーンは使わないから要らない気がする。
使ってる人も、あんまり見ないし。

277:腐死者ジェインソ
08/08/30 18:27:16
なんだっけ、あのオールドワールドの全図がついてくるやつ
ゲームマスターなんちゃらっての。あれが欲しいかな


278:NPCさん
08/08/30 18:31:14
>>277
ゲームマスターズパックだよな
これ、他にも面白そうなのが入ってるんで俺も欲しい

279:NPCさん
08/08/30 19:54:21
おれはキャラクターシートだなぁ。
噂のキャラのイラスト集というのが見てみたい。

もちろん信仰本や吸血鬼、淑女本優先だけどそういうことも望めそうってのは
嬉しい限りだのう

280:NPCさん
08/08/30 19:55:22
B5版縮小サイズとか、もうね

281:NPCさん
08/08/30 20:03:29
キャラシーはスレで拾ったのが秀逸だったから市販のはあまり欲しいとは思わないかな。
やっぱ、日本語で読める設定本が欲しいわ。

282:NPCさん
08/08/30 20:08:47
>>281
「CHARACTER PACK」には、結構良いという評判の
キャラのポートレートが付いてんのよ

あとキャラメイク用のデータも入ってるらしいんで、俺も欲しい一品

283:NPCさん
08/08/30 20:13:59
>>282
ポートレートと作成用のデータか、納得。
原書は、もう売って無いんだっけ?

284:NPCさん
08/08/30 21:10:39
キャラのポートレート
あんま良くないよ。
ミニチュアゲームのエンパイアアーミーブックのほうがいいと思う。
あと同じGWのmordheimっていうゲームはWFRPのイメージに
すごく近いと思うし、ゲームもそのままWFRPのシナリオになるよ。


285:NPCさん
08/08/31 11:59:47
>>284
粗筋とかは個人サイトに掲載してる所はあるけど、日本語版はないよね?>モードヘイム
ミニチュアとかはWHRPGに使えそうだし、欲しいとは思うんだが。

286:NPCさん
08/08/31 12:57:17
モードヘイムの駒ってひときわ小さくて塗りにくい気がする

287:NPCさん
08/08/31 14:57:28
>>285
個人でルールを翻訳して公開してる所は知ってるけど、公式の日本語版は無いね
つかゲームズワークショップは日本で展開していく気が無いとしか思えん
必要ミニチュア数が少ないモードハイムルールを入門として広めれば良いのに…

>>286
モードハイム用のミニチュアはウォーハンマーFBのミニチュアと大体同じだぜ?
人間だとFBの軍隊色が無い奴とかが出てるけど
それ以外の種族はFBと共通モデル使ってるのも多い

288:NPCさん
08/08/31 14:59:11
シグマーの継承者に新キャリアがあるみたいだけど、どんな感じ?

289:NPCさん
08/08/31 15:35:32
>>288
薬師、博徒、語り部、占星術師、悪魔祓い師、偽造人、太陽騎士、ヴェレナ調査官

悪魔祓い師は魔:+2の本物
太陽騎士は女神ミュルミディアの聖堂騎士
ヴェレナ調査官は魔狩人なんかの権力を介入させたくないときの
諜報員だとさ

で、なぜかみんな「次のキャリア」が2つずつ書いてあるんだが
たぶん上のが「前のキャリア」なんだろうな

290:NPCさん
08/08/31 15:41:53
>>289
ありがと、随分と載ってるんだね。
一つか、二つだと思ってたよ(笑)。
やっぱり買う事にするよ。

291:NPCさん
08/08/31 15:43:26
いまでもモードヘイムってGWのサポート続いているの?

292:NPCさん
08/08/31 16:00:34
>>291
GW(厳密には別部門なんだけど)で地味に続いてる。
スレチな話で申し訳ないけどmordheimはWHRPGに興味があれば
オススメ。絶望的なムードとかアイテムなんかもWHRPGと同じ物もある。
あと、エンパイア州別の傭兵に個性があったりもする。

シグマーの継承者にも州別キャラクターのデータ修正ルールが出てる。
WHRPG盛り上がってきたね。

293:NPCさん
08/08/31 16:02:26
>>292
盛り上がってるというよりは淡々と頑張って続けてるという感じだな
しかし大胆は誤植は変わらないな

294:NPCさん
08/08/31 16:15:10
それな大変だ。

295:NPCさん
08/08/31 18:43:55
>>289
おっしゃぁ!!博徒来たぁ!

ところでシグマーの継承者はエンパイア各州が載ってるってことだけど
ハーフリング関連も載ってるの?

296:NPCさん
08/08/31 18:54:22
>>295
ムートランドが載ってる

297:NPCさん
08/08/31 21:29:48
295が雨の中を買いに走った帰り、我慢しきれずびょしょ濡れになりながら公園のブランコでシグマーの継承者を読んでいる姿が目に浮かぶ。
ああ、あぶない。
街頭からの光の三角錐のすぐ横に

298:NPCさん
08/09/01 16:51:06
密林に頼んだのが間違いだった。

入手できません。
注文をキャンセルする場合がありますとかそんな風になった。

やっぱり直で買いに行かないとだめか?

299:NPCさん
08/09/01 17:27:09
俺、今までWHなんて買ったことのない本屋で見つけて買ったけどな…
まあ大きい書店だったけど
HJ頑張ってると思ったものだよ

300:NPCさん
08/09/01 19:03:05
>>297
>>295だが途中で切られるとめっさ気になるじゃないか、豚ちゃん

ところで「ああ、背中を鞭で叩いて、俺をぶーちゃんと呼べ!」って
初めて聞いたら「何?この変態!」って感じだろうな

悦楽の王がエンパイアで流行ってるのも肯ける

301:NPCさん
08/09/01 19:14:15
「なんだって、冒涜的な習俗の流行が必然だなんて抜かしてる、
  火あぶりになりたくてたまらない異端者はどこのどいつだ〜い?」


  「こ、の、ブタ野郎!」

302:NPCさん
08/09/01 19:15:53
密林ふざけやがって!

303:NPCさん
08/09/01 19:38:31
それだけ売れてる、というか書店においてない地方が多いということか……
HJ通販から買うのが無難なのかなぁ

いっそHJから買うとキャラシーの一枚もついてくる、とかってのは駄目なのかね?


304:NPCさん
08/09/01 19:56:12
ところでなにを注文したの。

305:NPCさん
08/09/01 20:49:18
そりゃあナニだろうよ。シグマーの簒奪者。

306:NPCさん
08/09/01 22:50:54
遅レスだが>>241、訳注があるとはいえ
食糧生産人口が圧倒的に少ないしアルトドルフは今すぐ9万5千人ほど農作業に出さないと維持できないし
あちこちの人口が混沌の嵐の戦乱の影響で0人になってたのでビーストマンでも連れて植民した方が早いかも。
ミドンヘイムは市街地の大半が廃墟なんじゃなかろうか。という点を踏まえてミドンヘイムの灰燼を遊ばないとな。
魔狩人が捕まってぼこぼこに痛めつけられてたシナリオは少し面白いけど。

ベーゲンハーフェンは相変わらず権力闘争が好きな、ダシール・ハメット的な意味でハードボイルドな街だね。

307:NPCさん
08/09/01 22:55:17
む? む?
移民の移植のほうがビーストマン(呪われよ!)よりも遙かにマシではなかろか?


308:NPCさん
08/09/01 23:01:13
>>306
お前さんはリアルリアリティにコダワリ過ぎ。
つか、ビーストマンの移民等と言う奴は混沌なので火炙り。

309:NPCさん
08/09/01 23:02:47
俺も密林に注文してたらKONOZAMA
仕方なくネット書店巡回してみると注文不可とか入荷待ち数週間とかばかりなんですが
これは何かの混沌の陰謀ですか?

310:NPCさん
08/09/01 23:05:26
じゃ、血まみれマリアでも誘ってミュータントの町を作ろう。村そのものが無人で余ってる様子だから。
町を守護する神様は全く新しい神様、名をラムギス(Ramgis)とする。反シグマーの神様。

311:NPCさん
08/09/01 23:09:45
ラムギスの戒律
古いハンマーは全て、柄と頭部に分け、森の奥に捨てること。

312:NPCさん
08/09/01 23:16:26
>>310
異端は異教徒よりも罪深い。
やっぱり火炙り。

313:NPCさん
08/09/01 23:46:16
誤植避けたいと思っても
この辺のサプリは2版出てるんだろうか

314:NPCさん
08/09/01 23:52:01
>>309
ネット書店じゃなくってホビーショップの通販とか書店でも実店舗の方はどう?
取り寄せなら出来るのでは?

>>313
2版じゃなくって2刷な。
普通に考えれば、最新サプリは出て無いと思うぞ。


315:NPCさん
08/09/02 00:10:43
ビーストマンの移民の動機は
動機は「俺ら腹減った+2」、中規模のいくさ群れ移民団に決定
近くに餌場が無くなった移民か・・
誰一匹として草刈と人狩の区別は付かないが
コーンの覚えめでたいようにぶっころしぶっころされるよう頑張るそうだ

316:NPCさん
08/09/02 00:37:04
弟へ
旦那様の部屋で発見した「シグマーの継承者」を読んだよ。
エンパイアのあちこちに飢えた軍隊とか狂った混沌の残党が徘徊し、
そこら中の村落が崩壊してる状況はよくわかった。
どうやって人間の世界が復興するのか知らんが、
俺は召使だから、しばらくは御屋敷で働いてるよ。
小額だけど金送るわ。なくなっていないといいけど。
おまえもがんばれな。母さんをよろしく。

追伸
最近、夜中に窓を外から叩く音がするんだけど、異常気象かな?
井戸水を飲んでぶっ倒れた御者が突然いなくなったと思ったら井戸が崩されてた。
今日、三角帽子の怖いおっさんが屋敷内をうろついてるんだけど、
OFって何の意味なんだろう。

あ、、、、、


(この手紙はヴォルフェンブルクの廃墟で発見されました。
屋敷は焼け落ち、何らかの原因で急速に枯れた人骨が散乱しておりました。
人骨の1つは非常に大柄な人間またはミュータントのもので、
指間接が9つある手でこの手紙を握り締めていて、
頭蓋骨と思われる肥大化した骨は刃物で砕かれていました。
調査官ウスター・シェパート記す)

317:名無し
08/09/02 09:53:01
「版元に確認したけど調査中」が多すぎるんだが・・・。
版権移って間もないとは言え、いい加減すぎるだろ常識的に考えて。

318:NPCさん
08/09/02 11:56:09
> 「版元に確認したけど調査中」が多すぎるんだが・・・。
> 版権移って間もないとは言え、いい加減すぎるだろ常識的に考えて。

そこは質問者が少し軽く見られているんじゃないか?と思ってたが。

319:NPCさん
08/09/02 16:27:30
シグマーの継承者がまだ密林からやってきません。
いつ来るかわからないのでずーと家で待ってます。
もちろん会社はお休みです。

320:NPCさん
08/09/02 16:43:05
山頂の物見の塔に篭って一ヶ月が過ぎた。
書記ギルド「密林」の伝書はまだ来ない。エンパイアはどうなっただろうか。
双眼鏡から見える景色は今日も
陰鬱な曇り空を飛ぶカラスと、峰の間を這うように広がる森だけだ。
緑色の糞ったれがここを襲う日は遠くないだろう。
地下道はかなり昔に封鎖した。既に、木々の合間に何か蠢いている。
飼い犬が吼えている。散歩の時間だ。
盾をとって見回りし、今日は休むとしよう。


(オストマルク辺境の山の頂に塔があり、ゴブリンの死体に混じって
討ち死にしたドワーフの死体がありました。
かつてドワーフに使われていた机には日誌があり、上記の書きかけが最後でした。
尚、ギルド「密林」は混沌の嵐の戦乱の際、スケイブンの猛攻によって
ほとんど全ての連絡線を失い、伝書たちの多くも傷つき倒れました。
調査員シグルムンド記す)

321:NPCさん
08/09/02 17:30:31
イエサブに一杯あったよ!
今パラパラと見てみたんだが、シグマーって悪人ヅラだな

322:NPCさん
08/09/02 17:41:10
どこのイエサブだよまったく。
オレが行ったイエサブにはシグマーなかった

323:NPCさん
08/09/02 17:45:11
イエよな、まったく。

324:NPCさん
08/09/02 19:00:58
>>319
俺の所には密林から今日メール来て9/25〜10/11配送予定となってたぞ。
もちろんキャンセルしたが。

325:NPCさん
08/09/02 20:09:10
ルルブやサプリに載ってる短編小説読むと、
つくづくオールドワールド人って逞しいよなと思う。

326:NPCさん
08/09/02 21:00:43
清濁全て生々しい人の表現、それがWHをやる理由じゃないか
ドンキホーテを酒場で笑いながら
泡のついた髭で遠くを見るドワーフ。それがオールドワールドさ


327:NPCさん
08/09/02 21:14:47
しかし公式シナリオで混沌変異を植えつけられる世界でもある

328:NPCさん
08/09/02 21:25:25
>>325
まあ、俺なんぞが行ったら
あっという間に神経衰弱になってのたれ死にしそうな世界だからなあ
だからこそTRPGでプレイしたくもあるんだが

329:NPCさん
08/09/02 21:30:55
シグマーの継承者以降のサプリの発売日が未定っぽいね
普通なら9月末に出てもいいハズだけど・・・・・

D&D第4版の翻訳で忙しいのかな

330:NPCさん
08/09/02 21:50:26
まてまて

その「普通」の根拠を述べよ



331:NPCさん
08/09/02 21:53:47
大体、発売日が直前まで出て来ないのは良くある事。

332:NPCさん
08/09/02 22:02:03
>>330
最近、月刊ペースで発売されてたからでは?

333:NPCさん
08/09/02 23:23:33
シグマー欲しいな。

334:NPCさん
08/09/03 00:58:52
新宿のイエサブにあんべよ

335:NPCさん
08/09/03 01:24:24
エンパイアより遠いぜ

336:NPCさん
08/09/03 03:41:00


337:NPCさん
08/09/03 11:19:25
やっとHJ公式から届いた━━━(゚∀゚)━━━ !!

338:NPCさん
08/09/03 15:11:15
新宿のイエサブでシグマー買ってきた。

早速読むぜ。

プレイするのはいつの日なのかわからんけど読むぜ

339:338
08/09/03 15:14:07
と喜んでいたら、密林に入荷されてた。

でもいいんだ、ほかにも色々買ってきたから。

340:NPCさん
08/09/03 17:11:04
みんながうわさするからー

10月
アルトドルフの尖塔
11月
ウォーハンマー・コンパニオン

341:NPCさん
08/09/03 17:15:54
翻訳はたまに難しい日本語使ってるな。
吝嗇なんて辞書引かないと分からんかった。
対象年齢は幾つ以上で設定してるんだろ?

342:NPCさん
08/09/03 17:20:32
早速エラッタも出たね。
何か直してもおかしい部分もあるが(笑)

343:NPCさん
08/09/03 17:58:15
>>341
キミの年齢によるよ

中学生や高校生でも読める子もいるし。

344:NPCさん
08/09/03 18:17:35
>>340
ヒャッハー!!11月が楽しみだぜ!!
このままボーダープリンス本出ろキスレプ本出ろ

ふぅ、日曜に友人達とウォーハンマーやったんだ
プレイヤーは俺含めて5人、初期キャリアは基本ルールの表で決めた…ら
俺/貴族、友人1/召使い、友人2/書記、友人3/用心棒、友人4/近侍
GM「初主人公おめでとう、精々長生きしてくれ」
俺「まじっすか?ヒャッハーしかした事のない俺でいいんすか?」
他のプレイヤー「「「「Yes!!Your Highness!!」」」」

正直貴族プレイなんてどうやれば良いか解らんのですが
とりあえず「この馬鹿犬!!」とか言いながら鞭で打ってやればそれっぽくなるでしょうか?

345:NPCさん
08/09/03 18:34:10
とりあえず「ルネッサーンス!」言って乾杯しとけw

346:NPCさん
08/09/03 18:37:38
こりゃひどい

347:NPCさん
08/09/03 18:39:38
まともに戦えそうなのが用心棒だけか…
せめて学生は振りなおさせなかったのか…

348:NPCさん
08/09/03 18:47:21
>>344
>>とりあえず「この馬鹿犬!!」とか言いながら鞭で打ってやればそれっぽくなるでしょうか?

お前のキャラが幼女ならそれでもOK

349:NPCさん
08/09/03 18:48:58
戦闘力はともかく、職業だけみると見事にまとまりあるなあ。

頑張ってぜひ銃騎兵目指してください!

350:NPCさん
08/09/03 19:02:55
>>344
貴族と言えば…ほら、あれだ
フクロウ男爵でぐぐれ

敬虔なクリスチャンであり、常に領民の幸せを考え
十字軍の血をひく博愛主義者の誇り高きイギリス忍者の彼こそ真の貴族

351:NPCさん
08/09/03 19:28:07
つ水谷豊 刑事貴族

352:NPCさん
08/09/03 20:13:15
何故トレーズ様の名が出てこない?
もっともエレガントなお方だというのに

353:NPCさん
08/09/03 20:14:30
>>352
んなら自分でネタふりやがれ
この泥亀が

354:NPCさん
08/09/03 22:02:39
シグマーの継承者に元貴族キャラの例が乗ってるな。
皇帝や選帝侯の説明も参考になるかも。

355:NPCさん
08/09/03 22:09:02
今ちょうど「吸血鬼ジュヌヴィエーヴ」読んでるからタイムリーな話題。
>>344ドムレスやっちゃえよ。ユニコーン狩りだ!

356:NPCさん
08/09/03 22:33:35
ドレムスですた〜

357:NPCさん
08/09/03 22:34:30 OHFFphdh
俺も実プレイを書き込みたい・・・
9月10月の三連休にかけるか・・・

358:NPCさん
08/09/03 22:42:18
貴族は戦闘系だと思うのだが。
昔はもっと戦闘系だった気がする。

書記と学生が貴族の寵愛(魔術師になる為の費用)を巡ってnice boat?

359:NPCさん
08/09/03 22:45:16
汗を流す必要のない貴族がなんで……
と思ったが、運命点をもつような「人」は、キャリアの中でもアグレッシブな存在なんだろうな……

360:NPCさん
08/09/03 22:51:55
学生は市街戦のエキスパートだよな



【少し、違います】

361:NPCさん
08/09/03 23:07:07
>>347
卿は考え違いをしておられる。
その中で〈負傷治療〉を持ってるキャリアは学生だけであろう?
割り振り次第では戦闘は出来なくも無いんだから、召使いの方が疑問ではある。
バランスは、それなりに取れてるしな。

362:NPCさん
08/09/03 23:11:26
召使は意外と馬鹿に出来ない技能や異能が取れる。
戦闘向きで無いのに<打撃回避>取れたりもするし。
色んなシーンで活躍できると思うよ。

363:NPCさん
08/09/03 23:16:40
>>362

ご主人様からのムチを回避するためですね、わかります。

364:NPCさん
08/09/03 23:39:50
本国のサイトのダウンロードシナリオってどうやったら今読めるかな?
すごく悔しく思ってる。

365:NPCさん
08/09/03 23:53:22
エラッタについて待兼がすばやく動いたのはえらいと思うんだけど、
なんで刷る前にあんなわかりやすいのを見つけられないのかと…

どんな劣悪な環境で仕事してるんだろう

366:NPCさん
08/09/04 00:12:08
訳者同士の連携がうまくとれていないんじゃないか?

ほかの訳者は本業でもなさそうだし。

367:NPCさん
08/09/04 01:32:08
>>362
召使いはすごくなりにくい上級キャリアの居酒屋亭主になれるし
近侍もすごくなりにくい上級キャリアの伝令になれるよ!

368:NPCさん
08/09/04 06:00:08
なるほど、目指せ居酒屋マスターか……

369:NPCさん
08/09/04 06:53:05
>364

URLリンク(hiki.trpg.net)

最後の方、BL Publishingへのリンクがインターネットアーカイブにつながっているんで、
まだキャッシュに残っていればDLできる

370:NPCさん
08/09/04 18:29:21
>>363
回避しちゃ駄目だろ、ご褒美なんだから

さて、ネズミ捕り→骨拾い人生を送ってきた俺だが
もう少しで念願の密輸商人になれそうなんだが…陸路と川どっちが面白そうだろ?
正直馬もボートも銭出して買う気ないけどさ

371:NPCさん
08/09/04 19:34:29
コンパニオンがでたら川だろうなぁ。
それまでは駅馬車チェイスを楽しめよ!


372:NPCさん
08/09/04 19:34:32
つまり「殺してでも奪い取る!」と…
さて、警備兵詰め所に密告に行くか。

373:NPCさん
08/09/04 21:06:29
うわーん、密林からシグマー本の発送メールきたよー
一ヶ月も待たされないで良かった…

374:NPCさん
08/09/04 21:07:28
>>372
適者生存の原理が帝国の強さを維持するのだ

375:NPCさん
08/09/04 21:11:47
400年も空位だったくせにぃ

376:NPCさん
08/09/04 21:28:28
つうかエンパイアお先真っ暗の気が・・・
近いうちに再侵攻ありそうだし

377:NPCさん
08/09/04 21:31:30
>374
外道め。

純粋にして高貴なる血統こそが帝国の強さ。

378:NPCさん
08/09/04 21:31:40
てか、
アーケィオンって、オークの長に敗れて敗走したんじゃなかったけ?


379:NPCさん
08/09/04 21:42:11
アーケイオンが破れたから再び「内なる敵」の時代になった。

380:NPCさん
08/09/04 21:47:12
>370
骨拾いという事は、馬車だけあって馬がいないのか。

381:NPCさん
08/09/04 21:58:55
>>374
『エイジ オブ アポカリプス』と言う電波を受信した。

エンパイアが滅びる時はWHRPGが滅びる時なので心配はしていない!
オーク以外の勢力は衰退してるし、オークは他に闘う相手が居なければ内ゲバしてるしで問題無い。

382:NPCさん
08/09/04 22:20:43
マスタースクリーンの冊子には、ニッポンの記述があるんだよな。


383:NPCさん
08/09/04 22:23:45
山賊に、時々生き残りの混沌の戦士が混じってるぐらいになるのかなあ。アーケイオン後は。

384:NPCさん
08/09/04 22:35:46
>>382
ニッポンの記述だったら小説(シルバーネイル)にもある。

385:NPCさん
08/09/04 23:54:13
アーケイオンは中央山脈の真鍮砦に避難、自分の療養と軍の再編中、でいいのか。
混沌のやり方を考えると、もとエンパイア人に再起の目があるとは思えんが。

386:NPCさん
08/09/04 23:57:40
そもそも弱体化したアーケイオンと言うか混沌の指導者が再起した例は無い。
シルバーネイルでも、そんな短編があったね。

387:NPCさん
08/09/05 06:25:33
なんか元半神の人がアーケイオンが最後ではないっていってたよな
次のチャンピオンも近いうちに出てくるとも

388:NPCさん
08/09/05 06:27:55
>>387
チャンピオン自体は常に何人かいると思ってたんだけどちがうのか
大集団を糾合できるのが滅多にいないだけで

389:NPCさん
08/09/05 06:54:20
統一王座をかけて、各勢力のチャンピオンによるトーナメントマッチが年1回開催されてますよ!

390:NPCさん
08/09/05 10:24:49
一方、エンパイアでは山頂に半ば埋まった状態のガール・マラッツが発見され、
正義と武勇を証明した者が引き抜ける、との神託からタッグマッチが開催された。

2年前には、フス&ヴァルデンがコンビ技マッスル・エボルシオンで
カール・フランツ皇帝&デスクロウのコンビを撃破し、優勝したあれである。

391:NPCさん
08/09/05 10:30:52
ボリス・トッドブリンガー「ウルリックス・ファイア・クロスボンバーの練習だ」
アル・ウルリック「それよりもミドンヘイムがやばそうですよ」

392:NPCさん
08/09/05 10:42:52
アーケイオン「地獄の断頭台!!」
グリムゴール「仇殺しハリケーン・ミキサー!!」

393:NPCさん
08/09/05 11:55:59
伝書「し〜ん〜ぶ〜ん〜〜、また1つの村が消えました〜」

混沌はアーケイオンが斃れても平気そう、むしろティーンチ的にはそれが通過点の1つだと言わんばかり。

394:NPCさん
08/09/05 12:15:25
混沌の再侵攻でエンパイア滅亡の危機。
その時アーケイオンが真鍮砦から出撃して混沌の軍勢を攻撃。
「勘違いするなよ、エンパイアを倒すのはこの俺だ」

395:NPCさん
08/09/05 12:40:52
アーケイオンを倒したのもオークのグリムゴールだからなぁ。

396:NPCさん
08/09/05 12:48:14
アーケィオンの魔剣【王族殺し】 「そろそろ乗り換える時期かな・・・持ち主」

397:NPCさん
08/09/05 12:48:23
オークって混沌の神と関係ないのか?
ケイオスチャンピオン倒されたら混沌神だって迷惑だろ

398:NPCさん
08/09/05 13:33:30
> ケイオスチャンピオン倒されたら混沌神だって迷惑だろ
実は何も迷惑じゃないかも。世の中が混沌に染まっていくなら経過は全く問題ない。
アーケイオンの派手な進軍も通過点、
アーケイオンが負け、率いられてきた混沌の群れがエンパイアに深く広く浸透するのも通過点。
こうして混沌は世界を汚染し続ける。

1つのチャンピオンにこだわるのは、むしろエンパイアとか混沌と戦う連中。
ヴァルデンはチャンピオン・オブ・シグマーか否か討論したり。

399:NPCさん
08/09/05 13:41:41
> 山賊に、時々生き残りの混沌の戦士が混じってるぐらいになるのかなあ。アーケイオン後は。
山賊かと思ったらビーストマンの戦群れだった、だろ。基本ルールブックのシナリオを時代設定と解釈すると。

山賊かと思ったら、黒幕のネズミが謎の緑色に輝く石のナイフ(ワープストーン製)で山賊全員をミュータント化していた。
山賊かと思ったら、山賊の後ろからコーンのチャンピオンまたは戦時に暴走中して失踪していたヘルキャノンが襲ってきた。
山賊かと思ったら、山賊が次々と発火、爆発し、ピンク・ホラーが噴き出した。
山賊かと思ったら、住人全員がナーグル腐れ病に感染している村に迷い込んだ。

400:NPCさん
08/09/05 13:44:22
ところで、フォン・カーシュタインはどこで何してるんだろう。あいつは元気か。元気でないなら次のカーシュタインはまだか。

401:NPCさん
08/09/05 13:44:56
オークと混沌は関係ないぞ
グリーンスキン共は純粋なエゴの塊
オークは完全無欠のジャイアニズム実践主義集団
ゴブリンはスネヲ的悪賢さが物質化したような存在
混沌に誘惑される程の繊細さなんて持ち合わせてない

402:NPCさん
08/09/05 14:10:19
「貴君の献本『シグマーの後継者』を拝読、
行間に記されたメッセージを読み取った、と思う。
戦時、貴族や大商人間で激しく交錯し、
今も人脈を結んで無数に絡み合った膨大な汚れた借金の蜘蛛の巣、
この清算が戦後社会の大きな課題となるわけですな。
よろしい、私は武器商人を辞め、金融業者となりましょう。
後日、戦時に侯から私が買い取った土地証書を引き取りに、
ヴルトバートの貴君の屋敷を訪ねますので、その際はよろしく。」

(ヴルトバートの殺害された男が生前、最後に出した手紙の末尾。
男の死体は荷物や衣服が剥ぎ取られた裸の状態で発見され、
あたかもオークに殴り殺されたように胸部及び腹部がえぐられていました。
医者の診断では、首の刺傷及び顔の色と血液鑑定から、
殴られる前に毒によって呼吸困難に陥ったのが死因と結論付けられました。
宿屋の女亭主モリーは情報料次第で男の発見の前日、
死に至るまでの男の行動を説明できる、と請合いました。
もし詳細が必要なら御送金ください。
調査員ランケフォーク記す)

403:NPCさん
08/09/05 14:11:19
つ【ケイオストロール】

404:NPCさん
08/09/05 14:14:02
ミュータント、デーモン、ビーストマン、スケイブン、グリーンスキン、ヴァンパイア、トゥーム・キング、
すべてが混沌の手勢。

405:NPCさん
08/09/05 14:50:29
>>404
人間を忘れてるぞ

406:NPCさん
08/09/05 15:01:40
(酒場の便所の壁に連なって刻まれた落書きの件ですが、
落書き405を書き残した者を追跡調査したところ、
その者は混沌の月の夜、
その酒場で「自分も人間だった!その意味がわかった!」と叫んで行方を絶ちました。
そのとき酒場にいた数少ない目撃者は既に全員が発狂していましたが、事実としては
その者が叫んだ直後に酒場が半分壊れるほどの怪異が起こり、
怪異の後、その者は酒場を出て村を離れ、森の奥に去った模様です。
その際、残された足跡を測量したところ
右足と思われるものが長さ3インチ、左足と思われるものが長さ2フィートでした。
調査員モルデングッゲン記す)

407:NPCさん
08/09/05 15:25:14
真鍮砦の深遠で、6人のゴブリンが支える重い黒檀のテーブル上のエンパイアの地図を
アーケイオンが睨んで邪悪な作戦を練っている。もはや勝てるはずの無い作戦を。
地図の上では、騎士やエルフ、オーク、吸血鬼を象った憎らしい人形がニタニタ笑いながら勝手に転がり、
アーケイオンが何度払いのけても気づくと地図の上を徘徊している。
あたかも、混沌の神々が人形を動かすことで敗れ去ったアーケイオンを嘲笑うかのように。
つい最近まで混沌の大群を欲しいままに動かし、エンパイアの喉首を締め上げた男の全身は、
今では永遠に癒えることの無い無数の怪我にえぐられ、傷口では真っ黒い血煙がゆらめいている。
そこに、ウッドエルフ・ゾンビーと汚染された全身を灰色のローブで包み隠した堕落シグマー僧侶が襲いかかった。
アーケイオンが無造作な腕の一振りでゾンビーを粉砕した瞬間、堕落僧の刃がアーケイオンの背骨を貫いた。
堕落僧は知らなかったが、刃は聖なる刃だった。
そうして、アーケイオンが帰郷するまでの長い物語が始ま、らないね、やっぱり。

408:NPCさん
08/09/05 15:49:00
物質的変異と霊的屈服は、ほぼ等しいかも知れないが完全に等しくはない
混沌の変異強制力のみで判断すると、全ては混沌の諸相の一つって事になっちまうぞ

409:NPCさん
08/09/05 15:51:58
> 全ては混沌の諸相の一つって事になっちまうぞ
そこまで理解を得られたのは実に喜ばしい。

410:NPCさん
08/09/05 16:27:57
>>409
この、異端者、反逆者、ミュータントめ!
焚刑にしてオールドワールドの闇を照らす篝火にしてやるw

でも、万物の根源≠混沌であって、誕生時に世界は既に存在してるんだよな

411:NPCさん
08/09/05 16:48:46
持ってる人に訊きたいんですが、『武器庫』はお買い得ですか?
追加アイテム以外は何が載ってるの?

412:NPCさん
08/09/05 16:51:19
>>411
雇用について、いろんな職業NPCと、成長回数に応じた基本賃金表がある。あると非常に便利。
基本・武器庫・魔術・堕落・後継者はすべて外せない内容。

413:NPCさん
08/09/05 17:23:09
ナルホド、参考になります。
シナリオ集以外では武器庫だけ持ってなかったんですけど、買ってみますね。

414:NPCさん
08/09/05 17:25:45
>412
生物誌の立場は‥‥

415:NPCさん
08/09/05 17:40:50
しかしその、宗教本が出ないのはどゆーこと?

本家ではコア・ルールに加えてシグマーの後継者・魔術・宗教本の三冊を推奨しとるのに。

416:NPCさん
08/09/05 18:08:34
いっぺんに全部出せると思うなよ。気長に待て。

417:NPCさん
08/09/05 18:09:50
人によるんだろうけど
全部外せない内容ってことはない
武器庫・魔術・堕落・後継者、どれも無くても困らない
むしろGMするならモンスター集の生物誌だけはあった方がいい
いきなり高い金払わずに様子見ながらでいいだろ

418:NPCさん
08/09/05 18:16:40
しかしその、「お買い得度」てのもなかなか難しいよな。

そんなこと(人に聞くなんてのも)考えてもみなかった。

419:NPCさん
08/09/05 19:58:25
サプリは別にエラッタ集ってわけじゃないからなぁ。<お買い得度

買ってみていらなかったらオレにくれればいいだけなんだよ。
一応、日本語版で出たのは全部もってるんだけど。

420:NPCさん
08/09/05 20:00:43
>>416
夢じゃあるまいかと思うほど順調に出てるのに、
「〜〜はまだ出ないんか!?」とか思う人もいるんだなあ

421:NPCさん
08/09/05 20:03:42
武器庫は武器庫って名前だけど、
ドラフトとか毒とか交通機関とかあと傭兵のデータ用に便利だね。
後は防具の破損ルールを採用とか・・

422:NPCさん
08/09/05 20:19:05
逆説的だけど、そうした細かいデータが要らないなら、重要性は低いね。

423:NPCさん
08/09/05 21:07:41
すごく順調に出てることに文句は無いけど
魔術本だけ採用されてる現段階では
キャラクターのパワーバランスが魔術師>司祭になってる

424:NPCさん
08/09/05 21:25:59
呪文は増えたけど、追加呪文は一つ100xpかかるから、
魔術師>司祭とは思わないけどなぁ

425:NPCさん
08/09/05 21:30:49
>>424
>423は信仰本を読んだ事が無いので想像で書き込んでるんじゃない?

426:NPCさん
08/09/05 21:33:23
パワーがどうこうより、僧侶や信者の描写が出来ないのが痛い。

>364
こちらはどうなんだろ。
URLリンク(www.fantasyflightgames.com)

427:NPCさん
08/09/05 21:38:16
信仰本が無いと描写が出来ないってぇのも極端な話だなコリャ

428:NPCさん
08/09/05 21:40:22
信仰本を俺も心待ちにしている。
というのも、混沌は強大だわ、人間社会は腐敗してるわで、どうにも
腹の虫がさわいでしょうがないのだ。
正義だ善だにすがるわけではないが、希望の語り手が欲しいぞ知りたいぞ!


429:NPCさん
08/09/05 21:42:48
>>426
基本ルールでも並みのTRPGよりも詳細だぞ。>宗教

>>428
待ってるのは絶望…

430:NPCさん
08/09/05 21:52:58
>>425
423だけどおっしゃるとおり信仰本を読んだ事が無いので
司祭の呪文など増えないのであれば発言をお詫びして撤回する
もし魔術本と同程度に追加呪文やら魔法の道具やらが載ってるのなら
PCが経験値を払って入手できるかはともかく、NPCの司祭は強くなると思う。
それはともかく
>>426
その掲示板は見てなかった。ありがとう。
容量でかいのと.rarみたいなのでダウンロードを躊躇してるところだが。

431:NPCさん
08/09/05 21:57:52
>427
解釈がおかしいんでない。

言い換えれば、描写が弱い、階位や慣習がよく分からない。

432:NPCさん
08/09/05 21:59:23
>430
二番目のurlはZipだ。

やはり糞重いが(現在DL中・・・ようやく87%)。

433:NPCさん
08/09/05 22:14:07
>>431
自分で「描写ができない」と書いておいて、解釈がおかしいと言われてもw

434:NPCさん
08/09/05 22:29:48
はっきりいうと、宗教系のPC/NPCの描写出来ないに等しいよ。

お前様は出来るの?

435:NPCさん
08/09/05 22:33:55
出来ないに等しい、とは思えないんだけども。
行動でそれっぽくしめせばいいんじゃないのか?
シグマーの信者が着ている服の色がわからない、とか、食べ物の制限がわからないからテーブルの上に置かれた食事を描写できないとか、そういう話なの?

436:NPCさん
08/09/05 22:33:56
自信をもってシナリオに出せるの?動かせる?

大威張りでケチつけるのも大概にして欲しいわ。

437:NPCさん
08/09/05 22:35:02
教団内部の構成(階位)その他の関係もよくわからないでしょ。

438:NPCさん
08/09/05 22:36:13
「まあ、中堅どころが対応しにきたみたいだね」でいいんじゃねぇの?


439:NPCさん
08/09/05 22:39:07
>>430
少なくとも原書に目を通すくらいはした方がいいんじゃない?
想像だけで書くよりはさ。

>>434
ルルブ読んで無いのか?
大抵のTRPG(D&Dや国産物)の僧侶系クラスよりも『どういった者か?』と言う描写は多いと思うんだが。
そんなに描写に凝りたかったらウォーハンマーノベルでも読んだ方が良いよ。
それにここで『出来る』と書き込んでも意味無いしな。

440:NPCさん
08/09/05 22:41:34
>>436
「講釈師、見て来た様に嘘を言い」だっけか?
自信を持ってシナリオに出すのは知識を持ってじゃないだろ。
それこそ、自分の価値観でやれば良いだけの話。

441:NPCさん
08/09/05 22:43:09
資料ってほどじゃないが、ミドンヘイムの灰燼のあれは、
教団や魔狩人の具体例として参考になったなあ。

442:NPCさん
08/09/05 22:43:37
>>436
ステレオタイプのキャラ立てがしたいのだったら、『修道士カドフェル』とかの小説でも読むのが良いと思うよ。
ゲームの書籍ではなくね。

443:NPCさん
08/09/05 22:44:45
盗賊ギルド本がでてないから、チンピラができないよ!
とかになるかなぁ。



444:NPCさん
08/09/05 22:49:03
そう言う意味では可哀想な人だな、想像力が無いと言う意味で。>○○本が無いと○○が出来ない。

445:NPCさん
08/09/05 22:50:26
原書に触れなくても良いんだよ。いま手元にある範囲、読んだサプリの範囲で
プレイしてもなんら問題ない。
後から翻訳されて食い違っていても、「やったプレイは間違い、価値がない」になるわけじゃないんぜ?


446:NPCさん
08/09/05 22:51:05
いや、ロールプレイについておまいらに講釈してもらおうとか思ってないから。

447:NPCさん
08/09/05 22:53:35
なんだ? 自分の想像力不足自慢なのか?


448:NPCさん
08/09/05 22:55:21
講釈と言われても「お前等出来るのか」と言うから、「俺達はこうしてるよ」と言う話だと思うが…何がそんなに気に触るんだ?

449:NPCさん
08/09/05 22:55:27
そうやって威張るほど想像力が豊かなわけでもないだろ?

450:NPCさん
08/09/05 22:57:01
それほどでもない、確かに。でもおまえほどじゃねぇんだよなw


451:NPCさん
08/09/05 22:57:11
どうでもいいことだが、魔術師より庶民に身近であろう信仰本は出て欲しいな。

452:NPCさん
08/09/05 22:57:44
少なくとも「ガイドブックが無いから出来ません」と言う程は想像力が貧困ではないな。
それが自慢になるかは判らんが。

453:NPCさん
08/09/05 22:59:45
卓ゲ板に空回りっていう荒らしがいることは報告しておく
スレ選ばないからな

454:NPCさん
08/09/05 22:59:47
信仰本が出れば描写がより深くなるから、それまで待つ。
というのならわかるんだけども。
なんか君はカリカリしてるよね。


455:NPCさん
08/09/05 23:03:34
なる程、ルルブも読んで無い所かWHRPGもやった事がない御仁が騒いでる訳ね。

456:NPCさん
08/09/05 23:03:51
>>454
「こたえ」が手取り足取り書いてないと、何もできないマニュアル君なんでしょ。

457:NPCさん
08/09/05 23:05:03
つまんねえケチつけられりゃ、腹もたつわい。

458:NPCさん
08/09/05 23:06:54
>>457
2ch見ない方が良いと思うよ。
向いて無いから。

459:NPCさん
08/09/05 23:11:53
>>457
そうだよなあ、信仰本が無いと僧侶や信者の描写ができないとか、
つまんねぇと言うか頭のおかしいケチつけられたら腹も立つよなあwww

460:NPCさん
08/09/05 23:13:12
お互いに喧嘩腰になるなよ。
出来るとか出来ないとか言葉が極端すぎて議論になってない。
宗教本なんて無くたってゲームは出来るけど、
情報は多いに越したことはないという意味で翻訳が待たれる、でいいじゃない。

個人的な話で恐縮だが、基本ルールだけでは中堅魔術師がなぜJourneymanという
遍歴職人を意味する用語で呼ばれるのかさえ意味不明だったよ。
魔法大学はアルトドルフに1つしかないのになんで遍歴するんだよって。
でも魔術本で終身見習いに会いに行くとか正直苦しい説明を読んで一応納得できた。

461:NPCさん
08/09/06 00:28:06
継承者にも少し教団の事書いてあるよ。
タールとリアの長脛会とか良い感じ。

462:NPCさん
08/09/06 00:33:51
ルルブも読まずに文句垂れる様な奴は継承者も読まないだろう。
信仰に関しては、各サプリにも少しだけだが載ってるんだけどね。

463:NPCさん
08/09/06 00:37:39
ウルリック派やシグマー派のアレっぷりが目立つ中で、
知性派なミュルミディアの騎士がかっこいい。弱小だけどな。

464:NPCさん
08/09/06 00:45:19
出版ラッシュとも言える現状
知名度は高まったようだが、普及率は如何に?
読むだけ派が結構な下支えしてそう

465:NPCさん
08/09/06 00:53:45
>>463
美しい女神萌えですよ。知性と品格まで持ってて、本当にオールドワールド産の神様かよ。
どっかの他所のプレーンから来たんじゃなかろうか。

466:NPCさん
08/09/06 00:54:05
持っている人にオールドワールドでヒャッハーしようぜと持ちかけたら、あれは資料だからと言われた・・・

467:NPCさん
08/09/06 00:55:07
>462
君にとっては十分かもしれないが、それで十分ではないひともいるってこと。

まあ、人それぞれ。

468:NPCさん
08/09/06 00:57:22
組織はその歴史の長さ、言いかえれば現実社会や生活との係り合いの中で
変容、多くの場合アレッぷりと表現されるような腐敗が進んで行くものだしね。
現実社会に影響力を持てばその影響力に応じた変異は免れない。
弱小だから理想を追える、とも言える。

469:NPCさん
08/09/06 01:02:52
スレが盛り上がってると思って覗いたら、
大人げない応酬でスレが進んでいただけと知って、
なんというか、同じWHユーザーとして残念だと思った。

描写出来なくない?って人は、これこれこういう状況で、
信仰系のキャラをどう扱っていいか悩んでいるんだけど、みんなはどうしてる?
資料とかある?って聞けばいいし
情報が少ないとは片腹痛いわ正露丸と応じている人は
自分はこれこれこういう資料を参考にこんな感じにしているけど。
ってな感じで答えれば良かろうに。

470:NPCさん
08/09/06 01:06:35
PCも初期キャリアだと理想の為に頑張れそうだが、上級キャリアになる頃には色んなモノにまみれてそうだorz

471:NPCさん
08/09/06 01:07:19
ミニチュアゲームの資料を引き合いに出したら、狂ったように暴れた手合いがいるんで駄目だとおもうわ。

472:NPCさん
08/09/06 01:16:42
基本ルルブの範囲で遊べないんなら、設定を足せばいいんじゃない?
俺は結構遊ばないと物足りなくはならないと思う>基本ルルブ

473:NPCさん
08/09/06 01:20:01
>>462
>>467

474:NPCさん
08/09/06 02:09:31
司祭系(特にシグマー)は戦闘も術もこなせる万能強キャリアだぞ。
シグマー司祭なんて回復も強化もマジックミサイルもあるんだぜ。
鎧も着れるし、魔術師の方が可哀相だわ。白系ぐらいだろ、粒が揃ってるの。
魔狩人にも睨まれやすいしよ。

475:NPCさん
08/09/06 06:55:19
そりゃまぁハンマー持ってるしウォーハンマーの花形だと思うよ
シグマーの司祭は

476:NPCさん
08/09/06 08:31:24
>>469
堅苦しいやつだ。

477:NPCさん
08/09/06 09:45:06
片腹痛いわ正露丸、ってフレーズ古くね?

478:NPCさん
08/09/06 09:55:03
枯れちゃってるから、ある程度わかった上で挑発しあう、ことができなくなっちゃってるんだろう。


479:NPCさん
08/09/06 10:17:02
贖罪本に載っている物
僧侶としての勤め、日常、献身、生贄
異端、及びカイン等の神々&4大混沌神以外の混沌神・・、9大神の教え
聖地案内、冠婚葬祭等など・・

この本を買ったら1週間でぼくのシグマー司祭の能力がみるみるアップ!
魔法のハンマーのお陰で混沌の下僕をばったばったと切り捨てれるようになりました。
ティーンチROMってるならかかってこいよ!

とかは期待はしない方が・・・

480:NPCさん
08/09/06 10:50:39
項数が多くて大変だろうけど、読み物としても面白いので宗教本を早く訳して〜
原書で持ってるが、データ部分だけでフレーバーまでは手が回らない

481:NPCさん
08/09/06 10:52:55
異端信仰やカイン信仰の詳しい内容がわかると嬉しいな。
なんせ旧版の記述しか知らんし。

482:NPCさん
08/09/06 11:05:04
ウォーロックで、各宗派の神殿をリプレイのキャラが紹介するって記事があったじゃんか。
GJにはむしろああいう記事が必要なんじゃないかなぁ。


483:NPCさん
08/09/06 14:11:19
正直、日本人のライターで書ける人は居ない気がする。>WHの宗教記事
翻訳をやってる人には、翻訳に専念して欲しいし。

484:NPCさん
08/09/06 18:50:44
ぬふぅ、こんな時に質問するのもなんですが
堕落の書の従者群れの所に書いてあるチャンピオンとは
1、チャンピオンと書いてるキャリア(准魔将。魔将、大魔将)のこと
2、戦士、騎士も含むケイオスチャンピオンのキャリア全般
のどっちなんでしょうか?
2だとPCにぶつける予定のケイオスナイトの戦力が増強される事になり個人的に嬉しい所なんですが…

それとケイオスソーサラーには従者群れは憑かないんでしょうか?

485:NPCさん
08/09/06 21:20:15
これは公式回答が欲しいねえ・・・


とりあえず私見だが

まずp.193で
”(ケイオス・)チャンピオン”は、『混沌の褒賞』を2回受けるごとに、1回『表13-7:従者群れの規模』ロールを行ってよい。

と読める。

だがここで疑問になるのは、p.182の
『混沌の褒賞』を受けられる”(ケイオス)チャンピオン”の範囲は?ということ。

p.177〜p.182を読むと、
13章で紹介された”ケイオスチャンピオン(のキャリア)”と、”ケイオスソーサラー”に
列挙されたキャリアは、『混沌の褒賞』を受けることができる、と考えられる。
(混沌の戦士や呪言の妖術師から。でないと次のキャリアに昇格できない)


ここまで来て、『従者群れ』を授かる可能性(『混沌の褒賞』を2回以上)のある
『(ケイオス・)チャンピオン』は13章で紹介された”ケイオスチャンピオン(のキャリア)”と、
”ケイオスソーサラー”に列挙されたキャリアすべてではないか、と推量することが可能になる。
(ちなみに、『混沌の褒賞』を与える条件は、究極的にGMの任意である。)

閑話休題。
p.194 表13-8の、訳注にいうケイオス・ソーサラーの範囲は、本来ロール結果36〜38のそれ(呪言の妖術師)で良いような気がするよね?

486:NPCさん
08/09/06 21:26:37
でもって、>>485の説を採用する場合、

・混沌の騎士が、従者群れを持つことは不可能ではない
・従者群れを持つ混沌の騎士は、『混沌の褒賞』を2つ以上授かっている可能性が高い

という具合かな。


487:NPCさん
08/09/06 21:27:46
正直、堕落の書のその辺のキャラメーキングはGM裁量でするしかない
けっこう適当に書かれてる
指示通りに作るとケイオスチャンピオンなのに部下数人とかいないとかあり得る

488:NPCさん
08/09/06 21:33:52
でも、「所持品」欄に手下が記載されていれば、その獲得は必須(義務)だよね、たぶん。

489:NPCさん
08/09/06 21:49:45
混沌の教団やマローダーの部族でキャリアを積んだ
ケイオス・チャンピオンであれば、教団員や部族民を
そのまんま率いていても悪くないんでね?

490:NPCさん
08/09/07 01:08:24
>479
閣下基本ルール9大神の追加小魔術と、冬の王ウルリックのような
宗派内の分派用の追加呪文が抜けてます。

鞭打ち苦行者の上級、スコージ・オブ・ゴッドなんか楽しそうで、好みです。
神のご加護ですごい異能が取れるし。

祭礼の類では参加者全員が全裸で行うタール神の儀式とか、別な楽しみを
セッションに加えてくれるに違いありません。





491:NPCさん
08/09/07 20:51:33
エンパイア本にはスチームタンクに関する記述はありますか?


492:NPCさん
08/09/07 20:53:20
戦争兵器に関する記述はほとんどない。

493:NPCさん
08/09/07 21:04:54
大規模戦闘とか戦争兵器は管轄外だから、やりたければFBをやってね
ってのがFRPのスタンスだからな
バトルウィザードもそんな感じだったし

494:NPCさん
08/09/07 21:10:43
戦争の残した遺物、ってネタでファンタジーバトルの設定、ダメージ範囲を参考に、
行方不明の学者の屋敷で、話の最後に狂ったヘルキャノンに追われて村が爆撃されて、
ヘルキャノンが爆発して、亡霊が村を吹き荒れて終わるシナリオをやったよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4647日前に更新/182 KB
担当:undef