【24スレ】TRPG:シャ ..
[2ch|▼Menu]
2:NPCさん
08/03/17 21:47:49
シャドウラン、どうですか?[24]
スレリンク(cgame板)
【23スレ】TRPG:シャドウラン、どうやるのさ?[23]
スレリンク(cgame板)
【22スレ】TRPG:シャドウラン、どうやるん?[22](※実質22)
スレリンク(cgame板)
【21スレ】TRPG:シャドウラン、どうあそぶ?[20](※実質21)
スレリンク(cgame板)
【20スレ】ライフルは片手武器 シャドウラン19 (※実質20)
 スレリンク(cgame板)
【19スレ】TRPG:シャドウラン、どういくね?[19]
 スレリンク(cgame板)
【18スレ】TRPG:シャドウラン、どうしたい?[18]
 スレリンク(cgame板)
【17スレ】TRPG:シャドウラン、どうしよう?[17]
 スレリンク(cgame板)
【16スレ】シャドウラン/SHADOWRUN 16
 スレリンク(cgame板)
【15スレ】TRPG:シャドウラン、どうするん?
 スレリンク(cgame板)
【14スレ】TRPG:シャドウラン、どうなるん?
 スレリンク(cgame板)
【13スレ】TRPG:シャドウラン、どうあるか?
 スレリンク(cgame板)

3:NPCさん
08/03/17 21:48:15
【12スレ】TRPG:シャドウラン、どうでしょう?
 スレリンク(cgame板)
【11スレ】TRPG:シャドウラン、どないやねん?
 スレリンク(cgame板)
【10スレ】TRPG:シャドウラン、どうじゃ?
 スレリンク(cgame板)
【9スレ】TRPG:シャドウラン、どうくる?
 スレリンク(cgame板)
【8スレ】TRPG:シャドウラン、どうや?
 スレリンク(cgame板)
【7スレ】TRPG:シャドウラン、どうなん?
 スレリンク(cgame板)
【6スレ】TRPG:シャドウラン、どうなんだろ?
 スレリンク(cgame板)
【5スレ】TRPG:シャドウラン、どうなんだゴルァ!
 URLリンク(game.2ch.net)
【4スレ】TRPG:シャドウラン、どうなのよん?
 URLリンク(game.2ch.net)
【3スレ】TRPG:シャドウラン、どうなのよ?
 URLリンク(game.2ch.net)
【2スレ】TRPG:シャドウラン、どうなの?
 URLリンク(game.2ch.net)
【初スレ】TRPG:シャドウラン、どう?
 URLリンク(game.2ch.net)

4:NPCさん
08/03/17 21:48:37
■新スレッドについて
新スレは立てる前後に必ず報告した上で、>950が立てる。
無理なら>950が指名、反応無い時は>970に一任。

■新スレッド移行後について
新スレッド移行後、スレの余った部分は自作アーキタイプ、サンプルキャラクター、
その他ゲーム上で利用できるデータをいろいろ書き込んで再利用します。

■関連リンク
日本語4版公式サイト(アークライト/新紀元社R&R)
 URLリンク(www.arclight.co.jp)
Shadowrun 公式サイト(英語)
 URLリンク(www.shadowrunrpg.com)
黒い森の祠(4版翻訳者、朱鷺田祐介氏のブログ)
 URLリンク(suzakugames.cocolog-nifty.com)
Janusfaced's Hideout(4版翻訳スタッフ、janus氏のサイト)
 URLリンク(janus_.at.infoseek.co.jp)
Shadowrun 4th wiki (対訳表、誤植、自作アーキ等wiki)
 URLリンク(www.wikihouse.com)
日本RTGアドレスブック(日本国内のシャドウラン関連サイトのリンク集)
 URLリンク(aoi9.hp.infoseek.co.jp)

5:NPCさん
08/03/17 21:49:09
>>1


6:NPCさん
08/03/17 22:12:27
>>1乙 ・・・でいいのか?


7:NPCさん
08/03/19 00:03:47
人工の眼で視力を回復する
URLリンク(www.gizmodo.jp)

 サムライへの道がまた一歩
 とりあえず、低光量と大光量修正のある義眼が出来たら交換したいな

8:NPCさん
08/03/20 12:43:06
強化反射神経はまだかのう。

ところで関係ないんだが、アデプトパワーの暗闇戦闘って微妙だよなあ。
目が潰れた時を除けば(ルール上、目狙いとかできんけど)動体感知と併用してようやっと
赤外線低光量両対応のサイバーアイより修正少ないかなーどうかなーってくらいだし。
暗闇戦闘+動体感知でフラッシュパックを焚いた上で目を瞑って接近戦、でよーやく有用な感じか。
敵の位置捕捉に耳も強化して置きたいから、1.25パワーくらい食うなあ。
格好いいからなんとか有効活用してみたいんだが。

9:NPCさん
08/03/20 13:57:50
格好いいならそれだけで満足するぜ…

10:NPCさん
08/03/20 17:29:29
ミスティックになって影の呪文で視界修正を稼ぎ
ハッカーに頼んで照明を消してもらい
熱煙で熱視覚を、ホワイトノイズで超音波を潰す
アストラル知覚はあきらめろ
ホワイトノイズにそんな効果はないと言われたら超音波もあきらめろ

そんなことしてめちゃくちゃ目立つとか
直接魔法で攻撃すれば良いとか
一番困るのが仲間のサムライとか
細かいことは忘れろ

11:NPCさん
08/03/20 18:08:00
そこまでやらないと完全な暗闇が作れない第六世界の技術力に乾杯だッ!(泣き笑い

まあ趣味パワーってことか。格好良さで満足しておくのがいいな。
ところで超音波と言えば、あれのインプラント版は魔法使いの視覚に使えるのかなぁ?

12:NPCさん
08/03/20 20:02:22
ついでにレーダーつーのもありましてね。
こっちはECMジャミングで簡単に潰せるけど。

あとは精密電子機器はEMPで潰せるかに賭ける、かなぁ。

13:NPCさん
08/03/21 19:03:12
非サイバー空間とか、ジャングルとかで役立つんじゃねーか。

つまり普段は役に立たないわけだが。

14:NPCさん
08/03/21 20:54:56
Arsenal導入すると、未来らしく、(強靭力がある程度あれば)防御力が格段に向上するね。
しかも恐ろしいことに、リアルの世界じゃ、2070年の(ルールに従った場合の)防具システムすら10年後には時代遅れ
にしかねない勢いで開発研究が進められてるしなぁ。
(Arsenalでは防具に追加できる改造に制限が入るようになった)
(しかし米軍の開発中の歩兵アーマーなんかは本気で全部ぶちこむ勢い)

現代でも既にそういう状況になってて、かつ予見されているように
一般のさりげない防具の発展もあって、拳銃弾はほぼ価値がなくなる。
ピストルではさりげない防具でも着込んでる相手にはほぼ無力。

サイバー野郎なんか相手の戦闘を想定してる人間なんかでは、AP弾の使用は当然のたしなみになってるだろうな(現代でもそういう流れだ)
戦闘は最低ライフルから。

武装が制限される状態だと……魔法マンセー!! も加速かね。
レーザー兵器はまだ読んでないけど、ほんとにこういうブレークスルーがないと個人携帯武器の威力が頭打ちで、防御力だけ上昇してくかもしれないね。

15:NPCさん
08/03/21 21:13:18
 つファイブセブン

日本でも要人警護をやってるサムライはカービン下げるのかしら。



16:NPCさん
08/03/21 22:21:32
>>15
>ファイブセブン
そんなものは2050〜2070年代には(マジで)無い!w
連中は大口径信仰だからな、デカイのが正義だw

17:NPCさん
08/03/21 22:23:52
>要人警護
だからアサルトライフルまでライセンスがあれば持てるんだろーね
現代じゃ連射火器が合法な国ってどこがあんのって感じだし。
(逆に単発なら制限無い。狙撃銃が違法でスポーツライフルが合法ってのもいまいち謎よね。弾の口径あたりで区別してるのかしらん)

18:NPCさん
08/03/21 23:51:02
攻殻機動隊を見て育った一部の日本人である俺は小口径信仰を植え付けられてるなーw

19:NPCさん
08/03/21 23:53:03
しかしモリィのフレッチャーもそうなると時代遅れなのかねー。
元々顔面とかしか狙ってなかった気もするが。

スライバーガンがやたらデータ的に優遇されてるのって、主人公武器だからだよね?

20:NPCさん
08/03/22 00:03:14
4thのスライバーガンは弱くね?

21:NPCさん
08/03/22 00:07:09
ルガー・サンダーボルトは、ローンスター御用達だしな

22:NPCさん
08/03/22 00:12:42
>20
そうかな? DV基準がヘヴィピストルより1高い6だし、APは劣るけどバーストが効くし。
反動補正はつかないけど、拳銃サイズとしては狭いバーストで基準DVが10とか、けっこう強くない?

23:NPCさん
08/03/22 00:23:38
>>17
射程で区別してるんじゃない?
超遠距離の射程だとかなり差がつくし
正直スポーツライフルの射程も十分脅威だけど

24:NPCさん
08/03/22 00:26:25
>>22
フレシェット弾限定。
4版のフレシェット弾のどこに魅力があるんだい?

AP弾使えんよ。

25:NPCさん
08/03/22 00:27:27
なかなか買えないしなあ、アレ。

26:NPCさん
08/03/22 01:37:05
というか3rdのときからフレシェット弾って魅力あった?

防具来てない一般人虐殺するのには使えるが、武装した相手には無力な印象が・・・

27:NPCさん
08/03/22 02:16:01
フレシェット弾の魅力は対弾ではなく対衝撃だということ。
つまり、アーマージャケットは8/6。ここから考えると、
実質、+3だけの修正となる。結構いたいと思うよ。
また、装甲の無いクリッター相手にもかなり有効。使い方
しだいでかなり役に立つかと。

28:NPCさん
08/03/22 02:24:36
>>26
貫通、APの概念がないので、散弾はダメージが大きくなる利点が強い、浪漫溢れる弾丸だった。

29:NPCさん
08/03/22 02:32:56
1m範囲の目標を複数体まとめて撃てるって利点はあるけど
そも、4版の1m範囲ってのが狭すぎる(よほど密集してないとありえなくね?)し
強化炸裂弾、AP弾なんかと比べるといまひとつ。
少なくとも、フレシェット弾専用ってのは融通が効きにくい。

まー、武器ごとかえりゃ済むんだが。

30:NPCさん
08/03/22 02:44:44
DVが増えてAPが減るって、トロールみたいな肉体ダメージマスが多いヤツには逆に有効じゃないかなー。

31:NPCさん
08/03/22 02:53:44
>>30
AP増えるから。貫通しなくなるから。
んで精神ダメージだと、サイバー野郎が痛覚遮断してると絶望的な気分になれるぜ。

32:NPCさん
08/03/22 02:59:02
>31
いや、分かるって。そんくらい。
アーマーピアシングなんだし増えるって言ったら逆の意味になるかなーとか。

んで、痛覚遮断しててもマスが埋まっちまえば関係なく気絶するだろ。
4thの負傷修正は前よりぐっと緩いし、選択肢かなーと思う。
流石に超限界装甲・対抗テスト30オーバーとかは例外として、エンフォーサークラスのトロールの場合な。

33:NPCさん
08/03/22 03:03:24
スマン。気絶しないのね。
TUEEEE。

34:NPCさん
08/03/22 03:12:56
お金を溜めたらインストールしたいパーツの1つですな。
防具を着込んで痛覚遮断すれば、気分はターミネーター。
でも魔法は勘弁な!

35:NPCさん
08/03/22 15:26:32
魔法使いなんて全員二元存在でいいよ…。

36:NPCさん
08/03/22 18:50:30
魔法少女なんて全員二次元存在でいいよ…。

37:NPCさん
08/03/22 19:38:38
女なんて全員二次元存在

38:NPCさん
08/03/24 20:29:36
誰か教えてください
テクノマンサーの複合体って生体ペルソナのシステムに制限される?
あとスレッド編成は複雑動作?
マシンスプライトの診断のパワーを生体ペルソナに使用できる?

39:NPCさん
08/03/24 22:08:57
2次元って…なんでシムセンス使わないの?

40:NPCさん
08/03/24 22:13:27
>>38
・制限されない
・動作を必要なとしない
・多分無理
FAQも読んどけ。

41:NPCさん
08/03/24 22:34:15
脳内魔法少女か。

42:NPCさん
08/03/25 00:25:17
テクノマンサーウゼエ〜

43:NPCさん
08/03/28 03:22:37
ここのスレタイトルの由来を教えて下さい。
『how to play?』とか『どう遊ぶ?』とかの事です。

44:NPCさん
08/03/28 03:42:58
一時期スレナンバーにあわせた語呂合わせのスレタイがついてたことがあった。
それの名残だとオモ。

45:NPCさん
08/03/28 03:57:44
「シャドウラン、ど」までで要はシャドウランドなんだと思ってた

46:NPCさん
08/03/28 06:19:33
あれはよく晴れた春の日だった。
オレはショタ本を探していたがあまり良い物が見つからず新宿2丁目から秋葉原へ向かった。
やっぱりあそこは3次元物を探すときに行くべきだな。
アキバはいつものようにオレを迎えてくれる。
巡回ルートを回り数冊のショタ本とショタ同人誌とやおい本を入手したオレは上機嫌で歩いていたが、ふと通り過ぎた細い裏道が気になった。
なんでかはわからねぇ。この日はとにかく気になったんだ。
方向的に近道になりそうだったし、そう自分を説得してオレはその道に入った。
しばらく歩くと次第に辺りが暗くなってきた。傘を持ってきていなかったオレは天気予報に文句を言いながら足を進めた。
その時だ。アキバには有り得ない亜人の姿と硝煙の香りが目の前に広がり、そして脳内に響く声…。

「しゃどうランド開園だよー」

「わぁい」

47:NPCさん
08/03/28 06:39:16
なんという電脳おちんちんランド……

48:NPCさん
08/03/29 22:10:30
ストマジのエラッタが出てるよー。

おのれPDFめ。

49:NPCさん
08/03/30 02:04:43
>>44 ありがとうございます。
本家米国サイトにhow to play?とか書かれてあって、それを直訳したものをスレタイにしているのかな?
と無駄に気にしすぎていました。

50:NPCさん
08/04/02 09:19:53
SRミッションズはまだかな。訳者近影は是非ともヤヌたんのキュートなところを希望するぜ。

51:Janus ◆JANUSuFsVc
08/04/02 23:43:50
>50
 誰がヤヌたんです誰が、見せるものですかきぅとな近影など!
 これが昨日なら、頬を高潮させてどもりつつクラシックな台詞で反駁するところです!


52:NPCさん
08/04/03 02:59:01
つまり、4月1日には激高するレスを返す習慣があるのね。なんかシナリオのネタになりそうだな。

53:NPCさん
08/04/03 07:13:16
いや、待て、冷静になれ。
4月1日に「否定する」ということは、本当は?

54:NPCさん
08/04/03 12:59:50
おっさんに構うなよ…

55:NPCさん
08/04/03 20:23:35
スレスト打破にはやっぱりヤヌたんが一番だな

56:NPCさん
08/04/04 04:00:34
ところで、TRPGのルールで一番忘れるのが早いのはどれだろう?

シャドウランもやりなれていないとあっという間に忘れると思うんだが。

57:NPCさん
08/04/04 11:31:02
はいはいシャドウランですね。

では次。

58:56
08/04/04 12:03:24
>>57 えぇぇっ、もっといじってよ? 顔を真っ赤にして反論してくらはい。たのんます。お代官様。

59:NPCさん
08/04/04 14:03:44
>>54
現実を知っててなお空想に浸れないと立派な大人じゃないぞ

60:NPCさん
08/04/04 14:14:45
随分嫌な大人だなぁ。つうか、ドワーフとかエルフって長命だったんだかな。

61:NPCさん
08/04/04 14:25:47
>>60
現実と空想の境はちゃんとわかれよってレスだとオモタ

62:NPCさん
08/04/04 14:32:57
そうだったのか。すまん。

63:NPCさん
08/04/04 14:43:45
まあ現実に空想を持ち込むのがハタ迷惑なのと同じに、
空想にいらん現実を持ち込むのも面白くないのは確かだよな。

64:NPCさん
08/04/04 19:05:12
清松みゆきは男だぞ

まで読んだ。

65:NPCさん
08/04/04 19:49:41
な、なんだって━━!!??

66:NPCさん
08/04/04 21:35:43
なにいってるんだよ
清松ってぱっつんぱっつんのボディコンねーちゃんだろ?

67:NPCさん
08/04/04 21:38:54
>>64
定期的にこのデマ流れるな

68:NPCさん
08/04/04 21:52:26
デマじゃないよ。かつての二大TRPG雑誌の一つでイラスト付きで報道された心の真実だよ。

69:NPCさん
08/04/05 01:47:04
ゆがみの導き精霊で萌えの精霊
虚言技能もち

70:NPCさん
08/04/05 18:10:08
昆虫精霊出せ

71:NPCさん
08/04/05 20:36:49
友愛会に池

72:NPCさん
08/04/06 23:07:36
ところでスプライトのレジスターにはお金もカルマもかからず時間のみだから、
ダウンタイム中に大量レジスターするとテクノマンサーってすごくない?
前回から1ヶ月あったら、毎日5時間×2セットでF5スプライトを60回
再レジスターしてタスク50とか言われて、全行動に助力入れて+5できるよね。
別PCが技能習得するとダウンタイムにそれなりの時間必要だし、
生活費払わせるために時間おく事もあるから結構な頻度で発生しそう。
そうでもしないとハッカーに劣っちゃうからありなのかな。

73:NPCさん
08/04/07 00:25:57
ルール的に問題はないみたいだけれど、GMする側からすると認めたくないねえ。
紳士協定的にそれはナシだろ、以外の理由を挙げるならば

・スプライトは長期の拘束を嫌うって書いてある
・それだけの回数やったら1回くらいグリッチして逃げられてそう
・毎日それだけの時間をレジスターに費やしてまともに生活できるのか疑問

ぱっと思いつくのはこれくらいか。最後のはネット廃人だと思えば可能かもしれないけどw
あと、テクノマンサーは決してハッカーに劣らないと思うな。
作成時は弱く見えるかもしれないけど、サブマージョンで無限に強くなるし、
存在自体がまだ都市伝説だからハッキングしててもバレにくい、(ルールにはないけど)コムリンクと違ってテクノマンサーの生体ペルソナを乗っ取ることは腕利きのハッカーでもおそらく不可能、っていうデータに現れない強さもある。


74:NPCさん
08/04/07 00:48:08
4thは面白いのかい

75:NPCさん
08/04/07 00:49:37
紳士協定でナシってのに同意

>・毎日それだけの時間をレジスターに費やしてまともに生活できるのか疑問
とりあえずこれは生活費1か月分前払いされたら何にもいえないな。

>・それだけの回数やったら1回くらいグリッチして逃げられてそう
前回のプレイでエッジ残してあると使われそう。回復はプレイ直前だし。
クリティカルグリッチしてくれれば言うことないんだが。
あとはスプライトを複数体に分けておけば逃げられたときの被害が減らせる。


76:73
08/04/07 01:22:17
紳士協定にも理由があるとPLを納得させやすいんじゃないかなと思って。

>生活費前払いされたら何も言えない
ルール上はそりゃそうなんだけどさ、PCにも日常ってのがあるだろ?
コンタクトと会ったり、気晴らしにマトリックス周ったりさ。技能を伸ばすならそれに費やす時間も要る。
レジスター中は深い瞑想状態になる必要があるんだから、一日の半分近くもそれに拘束されてるってのは非現実的なんじゃないかと。
でもテクノマンサーの日常ってそんなもんかもしれないし、やっぱり理由として弱いのは否めないね。

>エッジでグリッチ回避
実際に判定してないのにエッジ使うなよって言うと、判定してないのにグリッチさせるなって言われそうだw
これに限らず、事前準備のうち判定が必要なものはセッション始まってから目の前でやってもらうべきなんだろうな。
開始時に50回の判定を要求するPLは周りから白い目だろうし。

77:NPCさん
08/04/07 03:29:54
>>73
サブマージョンを何度も行えるほど成長できねぇ…

どうしてもね、プレイ回数がそこまで伸びてくれないんですよ。

78:NPCさん
08/04/07 06:31:26
まぁ、そんだけ強いからこそ天下の大企業様が血眼になるわけで
高Fスプライトの再レジスターを繰り返せるようなスゴ腕なら
そいつを狩るための…

79:NPCさん
08/04/07 11:42:12
と、ばれないようにハッカーのように振る舞い、電紋を消してまわり
本人は普段ひきこもっておく、と。

80:NPCさん
08/04/07 23:23:59
ちょいと聞きたいんだが煙草を不利な資質の依存症と認める派?認めない派?
ルールブックにはニコチンは含めないと書いてあるんだが、
依存症:煙草って入ってるキャラ作ってる人ちらほら見かける。
ドラッグと比べると不利な資質になるほど深刻なものでも無いと思うんだが。

81:NPCさん
08/04/07 23:28:43
>>80
ニコチンが含まれないならそもそもだめだろ

82:NPCさん
08/04/07 23:53:21
>>80
マジか、今やってるセッション俺以外の3人全員が依存症:煙草(重度)持ってる/(^o^)\

83:NPCさん
08/04/08 00:04:10
オレがGMなら「重度」だったら余裕で認めるな。


重度なんだろ?
いついかなるときでもGMからその欲求を要求できるぜw
例えそれが火薬庫の傍でもな。水タバコや嗅ぎタバコ? そりゃニコチンなので不可、だw

84:NPCさん
08/04/08 00:22:22
オレも張り込みだろうがスキューバダイビングの最中だろうが何だろうが
TPOをわきまえずに吸わなきゃペナルティだって念押しして許可する。

85:NPCさん
08/04/08 00:27:02
煙センサーに感知され、スプリンクラーでずぶぬれになる未来が見えます……

86:NPCさん
08/04/08 00:41:49
「……ち、これだから禁煙家ってのはよぉ」

「喫煙者ってだけである意味天然記念物よ、現代じゃ」

「だったら保護して欲しいねぇ、まったく」


で、吸殻から動きがばれたりするんですね、わかります。

87:NPCさん
08/04/08 00:44:06
バーチャル煙草をAR上で吸ってガマンしてます。

88:NPCさん
08/04/08 00:44:14
タバコ吸う奴ってステルス性ないよね
重度だったら吸ってない時も匂いで知覚にボーナス付きそうだw
関係ないけどうちに重度のアル中のスナイパーがいて常にダイスプールに
二個くらいペナルティが付いてる奴がいたのよ
大事なランの狙撃の為に解毒の呪文かけたらGM判断でペナルティが増えて吹いた


89:NPCさん
08/04/08 00:47:11
むしろアルコール入ってない状態の禁断症状のがデカくなったとかか?w

90:NPCさん
08/04/08 02:05:45
ニコチン、砂糖、カフェインはダメって書いてあるんだからあきらめろよ。
煙草もチョコもコーヒーもダメ。
基本的にはキメるのに数時間かかり、その間は行動不能になるものなら認める。
だから依存症:お風呂とかは認める。勿論張り込み中だろうが逃亡中だろうが
数時間かけて風呂入ってもらう。


91:NPCさん
08/04/08 10:07:55
>88
ヒドスwwww
でもありそうでイヤだなあw

92:NPCさん
08/04/08 11:36:14
>>90
エルピープルだな

93:NPCさん
08/04/08 12:37:18
>>80
ルールブックになんて書いていても、GMがOKといえばまぁOK

94:NPCさん
08/04/08 16:21:20
そんなふざけた奴はGMをやる資格なし。

95:NPCさん
08/04/08 16:32:28
そろそろ年2回のSRGM資格試験の時期ですね。

96:NPCさん
08/04/08 18:09:10
失格

97:NPCさん
08/04/08 19:55:28
>>94
お前のところでは一緒にやりたくないな

98:NPCさん
08/04/08 20:17:51
奇遇だな、俺もだ

99:NPCさん
08/04/08 20:33:18
>>98
それは94とやりたくないのか97とやりたくないのかどっちだw

100:NPCさん
08/04/08 21:40:44
>>95 主催:やぬたん?

問題1 アデプトが生き延びる道を論じよ。お母さんみたいに。

101:NPCさん
08/04/08 23:55:42
>>100
回答:ミスティックアデプトは最強ぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

102:NPCさん
08/04/09 08:27:40
いやなお母さんだな

103:NPCさん
08/04/09 20:56:56
問題2 サプリメント「オーグメンテーション」日本語版の発売日を予想せよ。またその論拠を四十字以内で説明せよ。

104:Janus ◆JANUSuFsVc
08/04/09 22:06:48
>100
 何故そこで私の名前が出てくるのです、そもそもやぬたんではないというのに!

A1:「背中に気を付けろ、迷わず撃て(以下略)」・・・生き延びる秘訣は誰だって同じです。特別扱いや仲間はずれはいけませんよ?

A2:(回答が墨で塗り潰されているため、判読不能)


105:NPCさん
08/04/09 22:42:52
アデプトって時点で、ぱんぴーより優れてるしな。

106:NPCさん
08/04/12 01:20:26
>>100
A1:ソーシャルアデプトでフェイス
解説:長期キャンペーンを前提とした場合、大量のカルマによって
能力値や技能は後から幾らでも成長できる。
つまりキャラ作成時にしか手に入らない魔力とコンタクトに全BPを
つぎ込むことこそが最適解となり、この2つを最も活かせるという点で
ソーシャルアデプトが最きょ(ry

107:NPCさん
08/04/12 01:42:11
>>106
こんな感じか。最初のセッションをどう生き残るのか分からんけど。
能力値:80BP+50BP
強1敏1反1筋1魅5直1論1意5魔3エッジ5ESS6
技能:80BP
対人G4、魔術G2、召喚術G2
資質:15BP-35BP
ヒューマン、ミスティックアデプト、両手効き、不利な資質-35BP分
装備:10BP
コンタクト:200BP

108:NPCさん
08/04/12 01:47:28
そこまで極端ではなくても、フェイスアデプトは面白そう。

109:ゑ
08/04/12 03:24:38
防具が装備できないのは厳しい。
能力値に50、呪文に20ぐらいまわさないと。

110:NPCさん
08/04/12 13:39:36
両手利き取ってるけど、これって便利か?
それはともかく防具はアーマーベストくらい着たいから強靭力3は欲しいな

111:NPCさん
08/04/12 13:51:52
>>110
両手効きはキャラ作成時にしかとれないからだろ

112:NPCさん
08/04/12 14:04:48
両手利きは片手で銃撃ちながら格闘しても逆手のペナ食らわなかったり、
弾や武器の使い分けが便利だからいい。たった5BPで取れるし、特徴の中では一番便利なほうだ。

113:NPCさん
08/04/12 14:12:34
アデプトもそんな弱くはないと思うんだけどなー。
対精霊戦力、非サイバーで検閲引っかかりにくい、事前に準備さえできればブーストのコスト対効果は高い、
戦闘感覚で回避力、成長性が高い、など色々利点はあるぞ。

114:NPCさん
08/04/12 15:12:36
アデプト≠ミスティックアデプト を前提に。

>対精霊戦力
なんの冗談?

>非サイバーで検閲引っかかりにくい
かわりに擬態してなけりゃ霊視1発でわかるけどね。

>事前に準備さえできればブースト
あんな1会戦こっきりのドレイン喰らうパワーが使えると判断してるあたり、お里が知れますね。

>戦闘感覚で回避力、成長性が高い、など色々利点はあるぞ
ハゲドウ。
確実にマンデインよりは上。
ここだけ書いておけば良かったのに。


115:NPCさん
08/04/12 15:45:11
対精霊戦闘はねえ・・・
実際に出てくる大抵の精霊がPCより技能能力共に高いからなあ
精霊殴れるくらい近接に特化すると汎用性が無くなるし、
精霊相手なら高Fの魔力波や喪神波打ち込んだ方が効率いいからな
まあ呪文対抗持ってるなら微妙だが放逐があるしな

116:NPCさん
08/04/12 15:45:21
戦闘に関しちゃ、精霊が最強だからのぅ

アデプトは他に特化していいと思うぜ

117:NPCさん
08/04/12 17:18:57
出てくる精霊が大抵PCより能力、技能ともに高いってF6以上だろ。
そんなのばっかり出てくる時点で精霊ゲーにならざるを得ないと思うが。
>>114みたいに魔法使いと精霊以外存在価値がないとか思ってそうなアレな人でもなければ、
やるべきじゃないバランスだと思うがなあ。

118:NPCさん
08/04/12 17:45:18
1.格闘でなけりゃアデプトが対精霊能力なんてもてない
2.そもそも格闘なんて使えない
 a.強い相手には簡単に対抗される
 b.そもそも接近しなければならない(遠当てはパワーコストが悪すぎる)
 c.複雑動作で1回しか殴れない(但し、格闘アデプトであればダメージを上昇させやすいため、ここの問題は相対的に消しうることは消しうる)

3.よって、対精霊アデプトなど妄想にすぎない

119:NPCさん
08/04/12 17:48:24
>>117
ちなみに鳥取では、
アデプト・魔法使いらの魔力が8、9とあがるにつれ
でてくる敵の精霊のFも同様に上昇してる。

格闘アデプトが高F精霊に格闘挑んでる時点で既に自殺行為でしかなくなってる。
精霊によっちゃエネルギー・オーラまとってる上
精霊の格闘ダイス数はかなり多く、エッジの高さ、装甲など、相対的に分が悪い。

最初こそ、銃でなんとか対抗しようともしてたけど
今じゃ精霊の相手は本当に、魔法使い(呪文もしくは放逐あるいは精霊に精霊をぶつける)の仕事になってる。

120:NPCさん
08/04/12 17:49:59
てことで、117みたいにろくにシステムも検証しない奴が何か言ってもなぁ。115でも読んでこい。

121:NPCさん
08/04/12 17:52:56
低F精霊しか出ないのが普通 ってことじゃね?

それには同意するが
手が届かないとか、銃でええやんとかはどう補完するかは知らん。

122:NPCさん
08/04/12 18:05:15
>>117

>>114みたいに魔法使いと精霊以外存在価値がないとか思ってそうなアレな人

アデプト>一般人
って書いてんじゃん。
そう思ってるのはお前じゃね?

123:NPCさん
08/04/12 18:34:31
フォース4ぐらいが程よいよな
それを越えるとキツイ。
でも対精霊兵器としての価値だきゃあないよなぁ。
交渉アデプトとか、隠密アデプト(無跡歩法+代謝制御とか)
ならではの道を探したほうが幸せだと思うぜ。

124:NPCさん
08/04/12 18:51:20
114もアデプトが確実にマンデインより上という時点で全然読み込んでないじゃんw
ノンサイバーならともかくサムライとアデプトなら大抵はサムライのほうが有利だ。
アデプトは物理戦闘力とアデプトパワーの組み合わせで、ニッチな部分を補うのが
生きていく道だろ。非サイバーで検閲引っかかりにくいのを霊視でバレる、なんて否定
するのがわかってない証拠だ。ノンサイバーマンデインでもない限り、霊視で覚醒者も
サイバー野郎も全部バレてしまうんだから、検閲引っかかりにくいのは確かに有利な点。
イニシアチブ取るために反射増強を固定するような魔法使いと較べたら、アストラル視覚
でも多少は引っかかりにくいんだから十分意味はある。

125:NPCさん
08/04/12 18:52:43
>>124
あほか。
サイバーアデプトって道もあるが
初期作成時に非覚醒者だとあとからの覚醒はキツイ。

126:NPCさん
08/04/12 19:51:56
Augmentation有りの環境で、
カルマ0の初期状態ならサイバー>アデプト
報酬の出し方にもよるが、サイバーはノビしろがないので、
アデプトが2回くらいイニシエートするとサイバー<アデプトになってくる。
もっともその頃には味方フルマジシャンの狼藉が目に余る状態になってると思うが……。

コンベが主戦場だったり、
毎回PCに死者が出るようなバランスで遊んでる人だと、この感覚はわかりづらい。


127:NPCさん
08/04/12 20:13:24
カツカツのチューニング目指すと、コスパ悪くてもサイバーアデプトは旨味がある。
成長の可能性が豊富ってのはうまい。

もちろん、ミスティックアデプトだと尚、おいしい。
一般人の弱点である、呪文対抗を技能で取れるし。
ウォッチャーやF1精霊、F1の呪文でもなにかと便利なものだ。
最初はもってなくても「いずれ使えるようになるかも」というのは大きい。

128:NPCさん
08/04/12 20:53:36
>>126
イニシエイト2回くらいならまだサイバー>アデプトじゃない?
キャンペーン前提ならサイバーも後から伸ばしにくい能力値あたりに突っ込んでくるだろうし。
オプションルールのメタマジックの習得を使うなら話は別だけど、
メタマジック2個と最大魔力8ならまだサイバーのほうが強い気はする。

129:NPCさん
08/04/12 20:54:31
>>125
アホか。誰がサイバーアデプトの話なんかしてるんだよw

130:NPCさん
08/04/12 21:03:08
>>129
アデプトはサイバー化できるが
マンデインはアデプトになれん。それだけの話だ。

131:NPCさん
08/04/12 21:04:17
>>128
カツカツだとあっさりアデプトのが上。
バイオウェア中心に組み立てると、余剰エッセンス分アデプトパワーで通常人を越えられる。
クイックドローとかは常人じゃ真似できん。

132:NPCさん
08/04/12 21:24:39
「カツカツ」の意味合いも
プレイ環境によって違うんだろうなあ。

133:113
08/04/12 22:47:27
>114
ブースト、使えないかねえ?
0.25ならドレインなんぞなきに等しいし、多少の時間は持つから開戦前にかけておきゃいいじゃん。

対精霊は味方の援護もありゃそう悪くないと思うが。

つーかムギャオーしていい?
内容はさておき、すげームカついた。

134:NPCさん
08/04/12 22:49:57
>>133
ムGYAOーはよしとけ。荒らすな。落ち着け。

135:NPCさん
08/04/12 22:54:47
>134
すまん、落ち着いた。困ったちゃんスレの連中に一瞬同調したい気分になった。

エッジ使う環境だと最早どうしようもないので、使わない前提で話すが、
F6くらいの精霊相手だとどのみち精霊同士か根性入れた放逐でしか対抗手段ないんだし、
物理戦で戦うならF4までくらいになると思うんだよなー。
そういう時にアーマー無視できるアデプトの収束具や殺戮の手を対精霊戦力に数えるのはそげに論外かなあ。

136:NPCさん
08/04/12 23:03:07
「手が届く距離でないと殴れない」のさえなければ。

137:NPCさん
08/04/12 23:12:18
F4くらいなら殴れる範囲に近づくまでに
銃器で倒せてしまう。

138:NPCさん
08/04/12 23:13:34
アデプトの真価は対精霊つーより対昆虫スペシャリストだと思う。
精霊や放逐に頼ってると、相手が放逐抵抗持ちで憑依/侵食状態の時にちと困る。

139:NPCさん
08/04/12 23:27:10
精霊の支援組み込めば何とかなるのでは。例えば、移動でフォース倍、移動距離を
延ばせば意外と何とかなるかと。精霊やクリッターの維持のパワーは魔法と使って、
ペナルティがないしね。
収束具や殺戮の手は相手の装甲が無効化。つまり装甲分のダイスプールが減るのが美味しい。
放逐や精霊どおしの戦いもありだけど、対抗手段が増えるのはいいことだと思う。
それと、自分の場合は近距離戦が多い。五十メートル以上離れての撃ち合いは狙撃以外に見たことないかな。


140:NPCさん
08/04/13 00:01:38
>>139
10m離れてれば、それだけで接近までに2手かかる。
精霊の支援とかでもなけりゃな。

141:NPCさん
08/04/13 00:52:34
>>135
ぶっちゃけGM次第。移動の扱いが面倒で精霊だけ無茶に早いから、
精霊を最大限活かそうとするGMだと人間が格闘しかけるのはかなり厳しい。
GMが正面から精霊を突っ込ませるような穏便なGMになら対精霊戦力に数えてもいいし、
そうじゃなくても一応包み込みなどの近接戦闘の能力に対抗する手段としては使える。
スペシャリストとしては頼りないけど、副次能力としては悪くないんじゃない。
あと2chとはいえ失礼な相手にあわせて自分のレベルを下げる必要はない。
気にしないほうが良いよ。

142:NPCさん
08/04/13 00:55:20
>>140 はい。ですから、チーム戦の組み合わせです。
もちろん、個人だけで戦う場合もありますが、各個人が勝手に戦うのではなく、
互いにフォローし補うかと。例えば、接近戦の得意な者にあらかじめ、移動のパワー
をかけるのは有効ですし。特に相手側に精霊がいると事前に察知している場合は特にね。
呪文や放逐だけでなく、いくらでも手を用意するのは悪いとは思わないし。

あと、通常の場合は突撃してる。この行動なら走って近接攻撃も同時に可能になる。
自分のマスターの時、移動は「スト天」方式です。つまり、最大パスの方で割っています。
大体は3パス。ヒューマンなら一パス辺り八メートル移動出来ますから結構いけます。
トロールなら十メートル以上いけますしね。
……やっぱり、トロールは化け物ですー。
突撃ですとダイスプールが+2。逆に射撃に対して攻撃側のダイスプールが
−2になりますし。
もちろん、接近戦特化だけで後は何も出来ないというのは少し困りますが、
接近戦は場合によっては悪い選択肢でないと思います。接近戦闘してるところに
別のところから銃弾は撃ちこみにくいし(味方もろともという覚悟がないとね
少なくてもバーストやフルオートは撃ちこみにくいですよね。ちなみにグリッチなど
したら、僕は味方にも当たったと宣言したりします)
さらに接近戦をしていると相手は射撃する場合、−3のペナルティーも付きます。
これが場合によっては仲間などを守る手にも繋がりますし。
本当に状況と場合によっては接近戦も手ですよね。



143:NPCさん
08/04/13 01:35:53
>接近戦をしていると相手は射撃する場合、ペナルティー
これ、選択ルールで打ち消されるのよな
Arsenalでは1m範囲内への相手の射撃にはボーナスがつく。
そんなに近いと外さねぇよ、って理屈ね。

144:NPCさん
08/04/13 02:32:59
また半端なルールがついたなあ……
その手の詳細を考え出すと、閉所での取り回しとか、組み合って銃口を逸らされるとか、色々出てくるだろうに。

145:NPCさん
08/04/13 05:01:54
>>128
魔力5のミスティックアデプトで、2点分サイバー仕込むとこんな感じ。
マンデインのカツカツサイバーより明らかに上かと。
魔力:戦闘感覚2、技能強化(戦闘技能)2、通常魔力1
サイバー:神経増速2、筋肉調律2、反射記録器(技能)、皮膚装甲2
技能:ピストル(ヘビーピストル)6(+2)、呪文対抗(戦闘)4(+2)、呪文行使(操作)4(+2)
呪文:空中浮揚
装備:呪文対抗収束具3(戦闘)

146:NPCさん
08/04/13 06:59:23
F6までならモノウィップで切り刻めるんだよね>精霊

147:NPCさん
08/04/13 08:49:24
呪文はF1でもかなり使えるのあるよね。
精神連結とか超便利。

148:NPCさん
08/04/13 08:59:16
銃器が持ち込めない状況では素手の力が光るけど
そういう時は、カタナも持ち込めないんだよな。

そして魔法使いがより光るw

149:NPCさん
08/04/13 09:54:04
>>145
ちょっと待て、俺が本当のカツカツサイバーを見せてやる。

……と思ったらルールミスってた。スマヌ本当にちょっと待ってくれ。

150:NPCさん
08/04/13 10:14:34
よいせっと。
ミスってたり、「ウチの環境じゃソレ禁止」とかいうのはあるかもしれんが、
まあ細かいことはキニスンナ。コンセプトは「見た目は普通の高校生」
UsedはSecond Handのこと。U/AはSecond Handでアルファウェアな。

能力値:強5 敏5(7)反5(9)筋1(3)直3 論3 意3
 エッジ6 エッセンス0.003
資質:Biocompatability(Cyber),Genetic Heritage, 平凡,両手利き,
 −35BP分の不利な資質
技能:自動火器6(+何か好きなのに専門化) 潜入4(都市) 社交G1
 あと54BP分適当に。
知識技能:18点
サイバーウェア:Move-by-Wire System 1(U/A), Skillwire Expert System(U/A),反応力強化2(U/A),
 サイバーアイ(Eye Light System, 大光量補正,低光量補正,スマートリンク,U/A)
 Radar Sensor1(U/A),データジャック(アルファウェア)
 偽装型サイバーリム(前腕×2,Used,サイバーガン・ジャイロマウント,BOD+1/AGI+3 Customized,敏捷力強化1)
 非偽装型サイバーリム(足×2,Used,Foot Anchor,Bulk Modification 2,強靱力強化2,敏捷力強化1,BOD+1/AGI+3 Customized)
Nanoware: Nanohive1(U/A)+Universal Nantidote6
バイオウェア:筋肉調律2(Used),筋肉強化2(Used),血小板工場(Used),制眠器,Trauma Damper
Geneware:Reakt(Genetic Heritage)
装備:偽造SIN4,カメレオン・スーツ(絶縁6,熱減衰6),アクショニア・ビジネス・クロース、コムリンク(レンラク・センセイ,ノヴァテック・ナヴィ,シム・モジュール,サブボーカル・マイク,分析4),あと3,600円分の武器
ライフスタイル:下流1ヶ月
コンタクト:12BP

151:NPCさん
08/04/13 10:28:18
おもいっきり要GM許可じゃねぇかwwww

その資質は許可おりにくいだろ

152:NPCさん
08/04/13 10:28:54
しかも(サイバー)アデプトも同様のことできるw

153:NPCさん
08/04/13 10:29:28
つうかその資質は中古はダメじゃなかったか?

154:NPCさん
08/04/13 10:32:19
中古でアルファウェアは初期作成じゃ鳥取では禁止だお!w

あと
>カメレオン・スーツ(絶縁6,熱減衰6)
これは単純にできない。防具の改造は上限が設定された。装甲値の1.5倍か6までしか改造できん。
Arsenalも入れるべきだろ、ここまでするなら。

155:150
08/04/13 11:20:07
>>152
初期状態だと無理じゃね? カルマつぎ込めばできるのは認める。

>>153
すまん、どこに書いてある?
まあでも、Bioconpati+Used+Alphaの組み合わせは普通に禁止にして良いと思うよw

>>154
Arsenal出る前にプレイしなくなっちゃったからなー。中古でアルファ禁止はハゲドウw

156:NPCさん
08/04/13 11:46:16
SH禁止はType O Systemだった。
Biocompatabilityは恩恵が1回こっきりと裁定される可能性がある、だな。


157:NPCさん
08/04/13 11:49:48
有利な資質が35BPまでで、アデプトは5BPしか必要ないから
残り30BPで好きなように。

金と魔力の捻出はやってるやつはやってるから問題無い。

あと、second-handのアルファウェアはエッセンス消費係数1.0でいいよなぁ。バグかな、他の記述でサポートしてあるけど読み逃してるのかもしれないけど。

158:NPCさん
08/04/13 14:47:50
フィジカルアデプトの対精霊戦闘能力は、
F6までなら、おまけ程度で付けられるよ?
もちろん、射程範囲は除くけど

F8クラスになると、それ専用に組まないといけなくなるけど
初期キャラクターで組めないことはない

最大の問題は、射程なんだけどね
オープンフィールドだと属性攻撃の射程が視界って時点で相当困る
最も、あんまりそういうシュチュエーションは考えつかんが

159:NPCさん
08/04/13 14:51:53
>>158
1手で接近できる距離が限られる時点で
少し広い部屋ならあっさり届かんよ。

160:NPCさん
08/04/13 14:58:50
そうね
工場内での戦闘とか
長い通路の先にいたりとか
結構絶望的ね

そこら辺は、もうどうしょもない

それが現代戦ってもんだけども

161:NPCさん
08/04/13 15:03:01
飛行されてると何をどうしても届かなかったり

162:NPCさん
08/04/13 15:04:42
9m離れたらもうあかんな。加速しまくりだと7mでも届かぬ。

163:NPCさん
08/04/13 15:06:52
>>160
マップ使って戦闘をしていないのか
あるいはどんなマップ使って戦闘してるのか。

よければうpしてくれんかね。
鳥取じゃいつも移動(次の移動や次の次の移動まで含めて)に頭悩ましてるわけだが。

164:NPCさん
08/04/13 15:11:07
ドア1枚はさんでるだけで……

165:NPCさん
08/04/13 15:13:26
移動関連が整理されてないゲームでマップとか移動とかに頭を悩ますって

どうかしてねえか?

つうか、いつもそれが不思議でね
あんなに、飛行手段とか移動処理が充実しているD&Dでも
議論になるときは、議論になるのに
シャドウランでそこを突き詰めたら、遊べなくなる気がするんだが?
議論で一日終わっても、面白いって言うなら構わないけど

166:NPCさん
08/04/13 15:15:05
>>165
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ´)━( ´_ゝ)━(´_ゝ`)━!!!!!

167:NPCさん
08/04/13 15:21:27
射程も移動距離もmで表現するゲームでマップ使わないでやってんのか。
脳内抽象戦闘だから距離に実感がわかないんだね。

168:NPCさん
08/04/13 16:52:45
へクスシートつかってるなぁ、うち。

極端なリアリティ追求は考えてない。

169:NPCさん
08/04/13 17:06:29
障害物の関係上、マップは作るし、方眼紙上の縦横の線は入れる
けど、これだとリアリティのある建物は1マスが1〜3m単位になっちゃうんだよなぁ

それでも、マップ外から狙撃とか
駆け込んでくる奴もいるし

事実上、リアリティは放棄してるも同然だな

3次元になると、遮蔽物はどう扱うか微妙になるし
ブロックと割り箸で遮蔽になるかどうかやられ始めたら
もう、お腹いっぱいです
勘弁してください。

170:NPCさん
08/04/13 17:21:57
リアリティを放棄しているという意味でならD&Dも同じだよなあ
細かくルールで決まってるぶん、
ゲーム的には正しくても変な現象は起こるし、
細かく決まってるからこそ議論になることも多い。
そして最後には「Your DM is Always Right」だ。

171:NPCさん
08/04/13 17:42:27
D20モダンとかでも1マスが5フィートだから
マップで戦闘すると数mの壁はデカイのよな。

172:NPCさん
08/04/13 17:42:46
手榴弾の着弾誤差のことを考えると、ヘクスの方がよいのかも知れぬ。

173:NPCさん
08/04/13 17:45:22
へクスのがいいのはわかってるんだが
マップつくるのが大変なのでスクウェアだな。
ガンドッグのをベースにやってる。

174:NPCさん
08/04/13 21:05:28
もうアデプトはハッカーやってりゃよくね?

175:NPCさん
08/04/13 21:09:21
既にやってます。

テクノマンサーのが成長性は上じゃがね

176:NPCさん
08/04/13 21:13:08
アデプトが使えないのではなく
格闘という無想が幻想でしかないだけ。

177:NPCさん
08/04/13 21:46:37
>176
思いっきり誤字ってる上に青い青空みたいなことを言ってるなあ。
精霊の移動パワーとか各種隠密能力と組めば、強いとはいわんでも、格闘は格闘で役立つ場面もあるだろう。

178:NPCさん
08/04/13 22:17:40
素直に手裏剣投げとけよ

179:NPCさん
08/04/13 22:27:14
何が素直なんだかよくわからんなあ。
手裏剣と格闘じゃまるで性質違うし、手裏剣じゃあそれこそ銃を使った方が早いじゃん、ってことにならんか。
筋力強化した上で豪投すりゃ、炸裂弾ライフルのバースト並の威力は出るけど。

180:NPCさん
08/04/13 22:39:44
そして最後に残るのはトロールの弓アデプトっていつものパターンか。

181:NPCさん
08/04/13 23:11:00
強いこたー強いと思うが、速射性が皆無だし、無音奇襲するにもトロールじゃあ目立って仕方ないし、
最後に残るってほどじゃないと思うけど。

182:NPCさん
08/04/13 23:22:47
アデプト自体いらん。
マジシャンとハッカーだけでいいだろ。

183:NPCさん
08/04/13 23:24:27
特化し過ぎた集団は死に向かっていくって少佐が言ってた。

184:NPCさん
08/04/13 23:35:51
>>181
アデプトなら、クイックドローで弓を連射しまくれる。
投擲でも同じ。

格闘より回避されにくいし、音もたたない。
投擲奥義なら、食卓のエビフライでも人を殺せる。

185:NPCさん
08/04/13 23:55:55
>184
おっと、弓はシングルショットだと思いこんでたわ。ルールブックには特に規定ないのね。
つーか単純動作の項目に弓を射るがないのは抜けだよな、これ。

そんならトロールアデプトで弓か手裏剣は確かに最強に近くなるなあ。無音性といい。
でもやっぱり図体の分、目視で見つかりやすいと思うし、
無音大威力の重火器があるから格闘が無意味だっていうのは、やっぱ違う話だと思うの。
まあ射撃で黙らせた方が話が早いってことは多かろうけどさ。

186:NPCさん
08/04/14 00:03:57
アデプトだと、投擲時の筋力をあげられるパワーがあってあれが効率いいんだよ。
強靭控えめのオークあたりがバランスが良い。

187:NPCさん
08/04/14 04:23:51
豪投するなら筋力あんまり関係ないやん。
平凡な人間の方がよさげ。

188:NPCさん
08/04/14 09:43:24
>>187
つ[種族限界値]

189:NPCさん
08/04/14 10:10:39
あれ、豪投って種族限界値関係あるの?

190:NPCさん
08/04/14 10:24:08
筋力を強化するわけじゃないんだし、別にないだろう。
まあ魔力で強化限界があるわけだからオークやトロールの方が威力で勝るのは確かだが、
人間にしておくと手裏剣の小ささもあってなかなかの隠密性が確保できる。
一長一短だな。

191:NPCさん
08/04/14 19:44:22
>>190
筋力強化してるじゃん

192:Janus ◆JANUSuFsVc
08/04/14 20:22:20
>187
 英語版のエラッタ(3月20日付)では、最大3レベルに制限されるようになりました。従って、筋力もそれなりに必要になります。
 現在の日本語環境に適用するかどうかは別問題ですが・・・


193:NPCさん
08/04/14 20:40:59
>>192
おぉ。
種族限界値は適用されるんですか?

194:sage
08/04/14 20:46:21 p6SXyaOR
今月発売のリード&リード2でSR4のリプレイが載るそうな
あれこれサプリをぶち込んだ工作員モノだとか

195:NPCさん
08/04/15 14:02:36
なんつうか、色々と限界を感じるな

196:Janus ◆JANUSuFsVc
08/04/15 19:17:24
>193
 すみません、ストマジ翻訳には参加していないのでルール関係の質問には回答できません。


197:NPCさん
08/04/16 00:04:48
手帳にランの報告があがってるが惚れ惚れする見事なランだな。

198:NPCさん
08/04/16 00:28:55
そうか?普通のランだろ。副所長をB社に密告して排除する必要を感じないし、
所長が自分を生物兵器に改造とか娘の適正がどうって時点でシャドウランとしてちょっと微妙な設定。
楽しめたようだから報告者にはいいランだったんだろうが、見事とかは特に思わない。

199:NPCさん
08/04/16 01:05:57
リプレイよりシナリオがほしい。

はやくシナリオ集でねぇかな

200:NPCさん
08/04/16 01:26:37
>>198
いつもgdgdで煮詰まって結局力押しになるうちの鳥取から見ると素晴らしい。

201:NPCさん
08/04/18 07:29:20
《声帯制御》+《命令の声》で敵だけに命令するとかどうか。

202:NPCさん
08/04/18 17:34:12
手帳&シャドウランでぐぐったが出てこないんだ
教えてテクノマンサー


203:NPCさん
08/04/18 17:53:41
手帳でスレ検索すればいいと思うよ

204:NPCさん
08/04/18 17:54:40
卓ゲ板のスレ一覧を手帳で検索しろって電子の妖精が言ってた。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4788日前に更新/218 KB
担当:undef