弓道総合スレ 十二立目 at BULLSEYE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しの与一
09/08/13 23:18:45 uQ2vf7vU
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!


651:名無しの与一
09/08/13 23:20:53 uQ2vf7vU
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!


652:名無しの与一
09/08/13 23:23:21 uQ2vf7vU
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!



653:名無しの与一
09/08/13 23:25:10 uQ2vf7vU
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!



654:名無しの与一
09/08/13 23:26:26 uQ2vf7vU
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!
元祖かっチャンって何の元祖なんだよ!



655:617
09/08/13 23:34:24 +yWx+RPm
>>646
レスありがとうございます

>基準は・・・見る人の好み?
ちょwwwwwそれは困ります

腕の付け根を肩甲上腕関節ではなく、胸鎖関節だと思って扱うと
言い方が良くないですが、自然といわゆる肩が出た(烏口突起が胸側に移動する)状態になりますね
左肩を巻き込まない様にバランスを取ればいいんでしょうか、
口で言うことも、実際できているかも怪しいですが…

また話だけ広げてしまうかもしれないんですが、
いわゆる会の状態での肩甲骨〜鎖骨〜上腕骨を考えていたので、チョコチョコと即座にいじれますが、
実際は射法八節の流れの中で出来上がっていきますよね
弓構え、打ち起こしではどういう風に扱えばいいと思いますか?
打ち起こしで上腕骨を挙上するときに主に使う筋肉は三角筋だと思いますが、
そのあたりの扱いで引き分けで使う筋肉も変わってこないでしょうか?
大三で肩甲骨と鎖骨を沈めて固定すると、肩甲上腕関節で弓力を受けることになり
そうすると三角筋にかかる負担が増大するような気はするんですが、どうでしょう

656:名無しの与一
09/08/14 11:58:38 vr6aApZN
何のために骨だの筋肉だの考えてるんだ。そんな事ばかり考えてたら的中でないぞ。

657:名無しの与一
09/08/14 13:53:07 TKMXsffs
肩甲骨ネタ続いてるので、ついでに質問
今話し合われてるように鎖骨と上腕骨が一つのラインを描くように、左右に割っているのですが
この場合、肩甲骨を意識するならば、腕を拡げる力が入ってるのだから肩甲骨は胸骨側へ絞まる動きをしている
が、幾らかの本やネット上では肩甲骨の上部を開くと言っている
肩甲骨を開くというのは腕を前にだす時の働きになる
肩甲骨の上部を開くのは腕を下ろした時
これらの動きをゴム弓で試してみると
肩線を矢線に近付けるようにしながら、背中の力を緩め
その代償として上腕三頭筋で弓を拡げ、それが離れになる
って事になるのだが、そいう事?

658:名無しの与一
09/08/14 14:22:49 KdId85fB
矢と肩より弓と体全体を面で近付けた方がいい。
行射中は、背中の力を緩めたらだめだ。


659:名無しの与一
09/08/14 14:38:23 TKMXsffs
>658
それはわかってる。分かってるからこそ
俺は肩甲骨を開くと云うのがわからないんだ。

660:名無しの与一
09/08/14 14:55:58 vr6aApZN
骨フェチなんだな。

661:名無しの与一
09/08/14 14:59:07 TKMXsffs
おにゃのこの鎖骨とか恥骨とかのライン嫌いか?

662:名無しの与一
09/08/14 15:00:01 vr6aApZN
ホネオくん。

663:617
09/08/14 16:44:10 ugpFB0jw
>>657
>が、幾らかの本やネット上では肩甲骨の上部を開くと言っている
言葉だけ聞くと、肩甲骨を下方回旋してるようにも取れる表現だなと思ってましたが

上腕骨と肩甲骨の角度を固定して肩甲骨を開く(外転させる)と
両腕を体の前で合わせる方向に動くから、矢束が縮まるし、矢と体は余計に離れると思うんだ
実際には「開く」じゃなくて「開こうとする力を働かせる」の意味で、
肩甲骨の外転方向にアイソメトリックで働かせて、現実に肩甲骨は移動していないんじゃないでしょうか?

664:名無しの与一
09/08/14 17:42:48 TKMXsffs
>肩甲骨の外転方向にアイソメトリックで働かせて、現実に肩甲骨は移動していないんじゃないでしょうか?

それにどのような効果が?
平泳ぎで水を掻いてるような働きなんだぜ?

665:名無しの与一
09/08/14 19:47:03 leFOt9EU
>>657
>が、幾らかの本やネット上では肩甲骨の上部を開くと言っている
肩を前に出しつつ(外転)、肩甲骨の上を開き、下を閉じる(下方回旋)ってのは
「みんなの弓道」に詳しく載ってたような

666:617
09/08/14 20:01:51 ugpFB0jw
>>664
俺に聞くなw適当に書いたんだから
弓力が背中側にかかって、力を抜いたら肩甲骨が背骨に寄るような体勢だと
肩甲骨の外転で弓力を支えることはできるんじゃないのかな、知らんけど

肩甲骨を甚だしく外転させると、会の状態で頬付けが可能な位置に左拳を配置するには
肩甲骨と上腕骨の角度が大きくなるというのか、小さくなるというのか、分からんけど、
上腕骨を大きく背中側にひきつけなきゃいけないから、あまりよろしくないと勝手に思っている



667:名無しの与一
09/08/15 00:30:59 xwewOaxM
482 :名無しさん@初回限定:2007/09/10(月) 02:39:05 ID:+7lLhCDw0
2chで調べ物をしたい時は「教えてください」って書いても
なかなか教えてもらえない。

そういう時は、知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く。
そうすると、ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる。

668:名無しの与一
09/08/15 07:56:13 CzCZ8jt9
ひきこもりの考えそうなことだ。

669:名無しの与一
09/08/15 09:08:22 WZuN1WSx
【和物】和のファッション パート5 【和柄】
スレリンク(fashion板)

670:名無しの与一
09/08/15 13:17:29 q+JhSSFN
ここにいる人達はみんな何歳くらい?
今年21なんだけど
これから始めてもおかしくないかな

671:名無しの与一
09/08/15 14:03:40 CwLyoh4f
問題ない
がんばれ!

672:名無しの与一
09/08/15 14:37:24 SpiBfuVd
40超えて始めたおっちゃんが
高校生を超えそうな矢数をかけてる

673:名無しの与一
09/08/15 18:52:54 bm4exUiZ
社会人になってからはじめても、いい先生について、言うこと聞いて
しっかり練習すれば、学生時代にやってなくても大きなハンデにはならないよ

674:名無しの与一
09/08/15 20:02:15 H+i6xtCV
肩甲骨の話はもう終わり?

675:名無しの与一
09/08/15 21:44:59 Jyz46tz3
かけの改造大作戦

目的・・・離れが安定的に軽く出て、矢飛びに悪さをしない。
@かけの親指が1センチほど長くなるように、木などで付け指先を作り、接着する。
(効果)これにより、てこの原理で、指の結びが比較的小さな力で維持でき、小さな摩擦力の為、指の結びを解く時も、小さな力で解ける。つまり、軽く離れる。
(ポイント)付け指先は丸っぽいより、平板っぽい方が形で押さえる様になり、中指などの乗りが安定する。
A弦枕は変形しやすいので、長方形の硬質プラスチックを加工して、少し深めで好みの形状の溝を作り、予めほぼ平らにした親指の腹に接着する。
(効果)弦枕の変形はまず起こらないし、弦溝が深めなので親指がしっかりと開かれた時に弦が溝から離れ、弦枕を彫ったプラ板が多少厚みが有るから親指の腹の部分に比べて弦枕の位置が高くなり、弦と親指の接触が無く弦が出て行く。
(ポイント)弦枕が深過ぎると事故の元だ。下手な人はまねをしないこと。
Bかけの親指と人差し指の間の皮に切れ目を入れたり、切り取って、親指の開きが大きくなるようにする。
(効果)離れで容易に親指が大きく開かれて、弦が出ていく時に指が邪魔をしない。
(ポイント)皮を切り過ぎると、取りかけで筈の受けが悪くなるので注意する。

離れの軽さはかけによる影響が大きいように思う。そして、鋭さは伸び合いにかかっていると思う。更に、安定性や精密さについても、かけの性能は大きな影響力を持っていると思う。
今回は、軽さ・安定性・精密さについて、かけで出来るところを書いてみた。

676:名無しの与一
09/08/15 22:24:50 Q1veXPf4
東京都内で、社会人から弓道を始められるサークルはありますか?以前から興味があって是非やってみたいのですが。

677:名無しの与一
09/08/15 23:18:41 H+i6xtCV
>>676
URLリンク(www.kyudo.jp)
ここの近所に問い合わせてみればどうだろう
しかし東京は広いし人も多いんだな
のんびりだらだらできる田舎でよかったかもと思った

678:名無しの与一
09/08/15 23:58:17 H+i6xtCV
656が「何のために骨だの筋肉だの考えてるんだ」と思ったのと、
俺が675に「また何か妙なことをおっぱじめたな」と思ったのは同じことなんだろう
相手を見て発言を変えるのは卑怯だと思ってきた自分だが、
>>675を書いた人があの人やあの人なら「そういう考えもあるのかな」と思うが
あの人やあの人なら「またテキトーなこと言い始めた」と思ってしまう
こと弓道に関しては、字面が同じでも、語ってる人でアリかナシかを決めていい気がしてくる

>>675
実際にやってみたことですか?それとも妄想?別にレスは求めてないと思うけど、
1について:帽子が長いと邪魔・帽子が長くなった分、押さえ指との接触位置が変わる・とりかけの形自体が変化してしまう
2について:弦枕が過度に硬いと弦に悪いと聞いたが?・弦枕の上に皮を張ったら結局皮が裂けるから弦枕の定期的補修でいいんじゃね
3について:そもそもかけを買う段階の話だから好みの品を買うべき・どんだけ親指を離れで動かすつもりなの?
675がどれだけの人か知らないけれども、若造の俺の感想

679:名無しの与一
09/08/16 00:13:06 pZEah1zW
>>676

スレリンク(offreg板)l50

680:名無しの与一
09/08/16 01:06:25 lLSiuZr2
どこかのブログで読んだが、弓道誌に掲載された、稲垣さんの狙いの付け方。
中るところが狙いどころ。・・・その日の一射目の矢飛びを見て、二射目からは真ん中に飛ぶように的付けを調整する。
或いは、普段から矢飛びの方向に癖があれば、それを補正するように狙いを付ける。
・・・という主旨らしい。
的中に拘れば、実に実用性の高い考えだと思った。

しかし、俺はあくまでも、真っ直ぐに狙って真っ直ぐに飛ばす事を心がける。
万が一、天皇杯の決勝であってもだ。
なぜなら、小細工を弄して勝っても、自分自身に価値が見出せないからだ。

道具の保全や改良は、射手の責任。
これだけ色んな射手の色んな射法があるのに、弓道具店から届いたかけをそのままでは使えない。
たとえ、フルオーダーしても、細かい調整が必要になるだろう。
かけに合わせて射が限定されては、主客逆転だと思われる。
レス675は、俺が実際にやっていることだ。


681:名無しの与一
09/08/16 01:21:00 x6mwuo7z
>>680
自分が実際に調整している、ある種秘密の調整法を
特にゴリ押しするわけでもなくただ晒したことは褒められていいと思った

682:名無しの与一
09/08/16 01:34:09 lLSiuZr2
ここのサイトで、初めて恐怖を感じた。

Thanks.

683:名無しの与一
09/08/16 01:38:37 Ttm9lYgr
今生きている人で、自分から見て一番いい弓引く人教えて

684:名無しの与一
09/08/16 01:44:58 lLSiuZr2
この前見た岡崎範士、良かったなぁ。・・・動画だけどな。・・・3人でやってた。

685:名無しの与一
09/08/16 04:56:08 e7+0xmVn
なぜか、アクセス規制で暫く書けなかったw突っ込みたくなったからよろしくね。
>>680
>>678が代弁してたけどちょっと突っ込んでみるよ。
まず、やりたいことはわかるけど率直な疑問をね。
1は丸型を帽子長ければ丸型ではないのか?手持ちの古いのはみーんなそうだった。
2はそもそも鮫革張ればいいんじゃないのか?
でだ、。3番がどうにも気になる。
 ある種の統一性があるのはわかるけど股を広めれば自由が利くようになる点がどうも納得いかない。
だったら、自由なくしてもよくないか?とね。
 本当に揚げ足みたいになって悪いんだけど出来れば、どんな答えを持っているんだろうか。頼むね。


そういや、筋肉もRomってた。肋骨居筋損傷者が俺以外にいたのは驚いた。
真似するなよ。絶対だ。心筋梗塞チックになってもすぐ治らないからな。
胸を開くことが分かるようになったら必要のない項目だけどね♪

686:名無しの与一
09/08/16 12:13:35 7tyqthmf
自作自演だな。

687:名無しの与一
09/08/16 12:25:40 lLSiuZr2
レス675は、馬手の手首や指先の力を抜けれる人を対象にしたものです。
そうでなければ、理解できないし、やっても効果が無さそうだからです。
大事なことは、会の状態で馬手の親指・人差し指・中指が、矢筋とどれだけ平行に近づけるかなんです。
力を抜けれる人は、自然とそういう状態になるので、会でのこういう状態を知っているんです。
それを基にして考えれば、合点のいく内容の筈です。
平行に近づくほどに、手先の感覚は無くなって、肘で裏的に伸びることが出来き、良い矢飛びになります。
その為に親指は長く、丸は滑るから先を平坦ぽくすると力より形で押さえられます。
弦枕がある程度深いのには、親指が矢筋に近いところまで平行になる為、暴発を防ぐ働きもあります。
AとBは、離れで出て行く弦が指と接触しないためのものですが、そもそも親指を反らして自分の力で大きく開いたりはしないんです。
馬手の親指にも全く力が入っていません。
だから、Bの自由度も大事なんです。
技術がある程度行ったら、次は道具の改良でその上を狙うということです。

688:名無しの与一
09/08/16 12:36:55 cvEk2GPn
>>680
初矢一筋に習いあり
権足中墨

689:名無しの与一
09/08/16 12:59:10 7tyqthmf
まだ自作自演してるよ。

690:名無しの与一
09/08/16 13:44:13 lLSiuZr2
教外別伝ですか。
『稲垣源四郎先生講話 角見の働きと離れの時機』(1989年2月28日発行)による、『中るところが狙いです』

どうも、教外別伝の他に、口外別伝が有るようですね。

自作自演をのたまう君、君の精神が可哀相なほどみすぼらしい。

691:名無しの与一
09/08/16 14:37:16 F4tGBZcx
「弓道」をしようぜ

692:名無しの与一
09/08/16 14:45:35 Ttm9lYgr
2、30年ぶりに弓道はじめて巻藁だけ2、3年やって
あとは本をたくさん読んだ
そういう人にありがちな考えが滲み出てるよ

かっちゃん自身が楽しければそれでいいけど、周りに迷惑かけたらダメだよ
頭の中だけで弓引いて喜ぶ人もたくさんいるから、程度の同じお友達探してみたら

693:名無しの与一
09/08/16 15:19:35 lLSiuZr2
面白い、弓道しようぜ。
俺の実力を反映したものは既に示してある。
そういう君の実力を反映したレスをアップしてくれ。
今のままじゃ、ただ文句をたれるクソガキだぜ。
巻き藁3年との違いってやつ、出せるのか。


694:名無しの与一
09/08/16 15:22:11 F4tGBZcx
最近の弓道は2chの書き込みで力を測るのですかそうですか

695:名無しの与一
09/08/16 15:44:32 lLSiuZr2
レス692は、俺の射なんて見たことが無い。
それで、書き込みから判断してるつもりになってる。
そういうのは、他にいっぱい居る。

しかし、文献からの引用や実力者からの伝聞などでなく、自分の考えで書いたものなら、そういう認識に至る為の経験が必要だから、書いたものからでもある程度の実力は判定できるだろう。

書き込みで力が測れないなら、筆記試験はいらないだろう。
特に、上の段へ行けば、弓道の論文みたいな筆記試験だぜ。

レス694・・・No天気な話だな。


696:名無しの与一
09/08/16 16:06:20 lLSiuZr2
レス694みたいなのが、某掲示板にも居たな。
そいつには、卑怯者という称号を付けてやった。
慇懃無礼・厚顔無恥だな。

697:名無しの与一
09/08/16 16:09:19 lLSiuZr2
レス692
口だけで、攻められりゃ、尻尾を丸めて逃げてどうするんだ。
言うだけ言うなら、しっかりかかって来い。
フヌケか。

698:名無しの与一
09/08/16 16:10:32 lLSiuZr2
ということで、これから温泉だー。
ヨロシク。\\\

699:名無しの与一
09/08/16 16:22:55 a2cz+5lG
ここは他人の悪口を言い合うスレですか?

700:名無しの与一
09/08/16 16:41:30 Z7gNn/yk
帰宅したら俺も参加するわwwww
自分の思いつきはとても危険だと思う俺
昔の人にかなうわけがない
温故知新が一番だよ

701:名無しの与一
09/08/16 16:50:02 aaTpmgNE
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。

702:名無しの与一
09/08/16 16:52:47 7tyqthmf
自作自演してるよ。

703:名無しの与一
09/08/16 19:10:54 /of6FKf+
無争ガケ買った方が早いんじゃないの?

704:名無しの与一
09/08/16 19:13:11 lLSiuZr2
帰宅・・・結局、根性無しか。


705:名無しの与一
09/08/16 19:21:00 GbC0PjP0
的前に立つ勇気も無い臆病者が一端の弓引きを気取ってなんか喚いてるスレってここですか?

706:名無しの与一
09/08/16 19:32:30 7tyqthmf
自作自演はよせ。

707:名無しの与一
09/08/16 19:50:17 Ttm9lYgr
釣れててワロタ

708:名無しの与一
09/08/16 20:34:49 Z7gNn/yk
筆記試験なんてのはある概念を正しく理解できてるかの確認だろ
思いつきで考えたトンでも理論を書いたら落とされる罠

709:名無しの与一
09/08/16 21:01:02 aaTpmgNE
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。
うんこ・・・。

710:名無しの与一
09/08/16 23:22:45 a2cz+5lG
部活引退しちゃって弓が引きたい俺です

711:名無しの与一
09/08/16 23:23:32 /of6FKf+
このAA思い出した

              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ


真尻タンや射楽斎U先生のレスになぜあれ程の説得力があるのか、
よく考えてみるべきだ。


712:名無しの与一
09/08/16 23:26:46 Gm0ILgWI
狙いを左目でつけています
現在は問題ないのですが直したほうがいいでしょうか
今日の的中は20射13中でした
弓道はじめて一年です

713:名無しの与一
09/08/17 00:16:02 /juai6y2
毎回同じところにおさまるなら問題はない
だけども利き目を変えることはできるから、自分で不便を感じるなら
矯正してもいいと思うよ

714:名無しの与一
09/08/17 11:14:41 0I7yDjkJ
>>712
直せるなら直すに越したことはない
俺は生れつき右目の脈絡膜が欠損してるから直したくても直せないんだ・・・
以前右目で狙おうとしてみたけど矢摺籐、というか明るい色の角柱があるな〜とボンヤリわかる程度でその先は全く見えなかった

715:かっチャン
09/08/17 14:03:37 dGUJVjzt
>711
あなたにそのままお返ししますよ。

716:名無しの与一
09/08/17 14:47:52 /juai6y2
>>687
高校生のときに「妻手親指を矢と平行にした方が離れまでに動く距離が小さいしいいはず!」
と考えた俺は、そういう風に妻手を使い、かけの弦枕をアクリル用接着剤で形成補強した
だがそれは全くの妄想小細工のようなものだと今は思うよ
妻手の力を抜ける射手じゃないと〜とかそういうレベルの話でなしにだよ
そもそも弦枕を外れた弦は、会の矢筋の方向へ一直線に復元するとでも考えているんじゃなかろうか?
また、楽に弦を支えるためにという理由で帽子を長くしたから、
弦が余計に帽子に接触し、結果無理矢理矢帽子と矢を平行にしたんじゃないのかな
それと帽子を矢と平行にすると、今度は帽子でなく支え指に弦が当たりやすいと思うんだよ
設計思想が本人が言ってる通りなのか少し疑問

717:名無しの与一
09/08/17 16:07:40 efsBe0c0
最近、ひむかの弦が使えないとか柔帽子が使えなくなるとかガセが流行ってるな。

718:314
09/08/17 17:06:36 BICeA7Hx
>>715
たぶん 999/1000位の割合で、あなたに対してそう感じていると思うw

>>717
やっぱガセ?でも、ひむかの話は、どこぞの地連でのことらしいからいかにもありそうな気がするw

719:名無しの与一
09/08/17 18:06:28 efsBe0c0
ガセだよ、書いたやつが個人的に文句言われて根に持ってるんだよ。

720:名無しの与一
09/08/17 18:08:19 0PU95p+j
>>718
頭がおかしいっていうのは、周りの999人から否定されても自分だけが正しいと考える人のこと

721:名無しの与一
09/08/17 18:21:05 wYt8s9YE
めての親指を反らせると力が入らないので捻りやすくなると指導されたのですが
これはいいのでしょうか?

722:名無しの与一
09/08/17 18:36:28 BiaAZI7Z
四月から弓道を始めた者です。
最近、矢所が定まらずバラバラの位置に飛ぶのですが、なぜでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。

723:かっチャン
09/08/17 21:02:28 dGUJVjzt
>718
あなたの事です。


724:名無しの与一
09/08/17 22:18:22 cZyVuT/d
>>721
師匠を疑うな
疑うくらいあら師匠変えろ
師匠変えられないならまた来い

>>722
毎回バラバラに引いてんだろ

725:718
09/08/17 22:29:16 2ir9WbD1
>>723
60代だっけ?いい年のおっさんが、そういう返ししか出来んのか?
もうそろそろ現実を見ろ。
どうしても認めて欲しかったら、巻藁でも良いよ。引いてるところをyoutubeにでも
UPしてみろ。百聞は一見にしかずだ。見せてみろ。

726:名無しの与一
09/08/17 22:44:30 yNlk7KV+
俺のDNAを持たぬかっチャン、好きにやってくれ。
でも、もっとそれらしくして欲しい。
悪役には、悪役のプライドが必要。

727:名無しの与一
09/08/17 23:50:31 ZE5rsj0k
おそらく同じ世代であろう射楽斎U先生とカッチャン、
なぜこんなにも信用に差が現れるのか。
単に経歴や実績によるものだけではない気がする。

728:名無しの与一
09/08/18 08:51:35 T7tS5FIa
>>8-10
社会人になって弓を始めるときにかかる費用は
初年度でどのくらいでしょうか?
もちろん1からそろえる費用と会費(週1回として)
ですが
 それと韓国の弓は和弓式(外掛け)ですか、
洋弓式(内掛け・手の甲側)ですか?

729:名無しの与一
09/08/18 10:42:00 R94wXN6/
>>728
通おうと思ってる道場の人に聞くのが一番だ
会費は千差万別だし、道具は貸し出しがあるかないかで初期費用も全く違う

730:名無しの与一
09/08/18 14:49:16 RE+qAFDJ
1.2.3の3で離す練習をしているのですが、どうしても1や2で離してしまいます。
どうしたら3と数えきって離すことができるでしょうか?

731:名無しの与一
09/08/18 14:52:30 R94wXN6/
とんちの問題だよな?
素早く123と数えれば良い
素早く数えても12で離すなら条件反射になってるから数えること自体やめろ

732:名無しの与一
09/08/18 15:47:20 RE+qAFDJ
>>731
なるほど、数を数える代わりはどんなものがありますか?

733:名無しの与一
09/08/18 15:53:22 R94wXN6/
そもそもなんのために数を数えているんだ

734:名無しの与一
09/08/18 16:22:06 RE+qAFDJ
>>733
毎回同じタイミングで離す事ができるからです。

735:名無しの与一
09/08/18 16:31:10 R94wXN6/
それは拍子離れと言って本来は良くないものだが指導者がそうやれと言うなら続けなさい
自分の123で離せないのは弓力に負けているから
弓力を落としつつ構えが歪んでいる箇所を修正していくのが良いでしょう

736:名無しの与一
09/08/18 19:08:47 RE+qAFDJ
弓力を落としてみます。
1、2、3でも、13、14、15でも、8、9、10でも、それぞれ2、14、9くらいで離してしまうのです。
何でなのでしょうか。

737:名無しの与一
09/08/18 20:00:22 S3HBWoGz
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。

738:名無しの与一
09/08/18 22:00:57 R94wXN6/
体と脳ミソに癖としてしみついているんだろう

739:名無しの与一
09/08/18 22:04:18 RE+qAFDJ
何か数える事に代わるここぞという方法はないでしょうか?

740:名無しの与一
09/08/18 22:14:14 R94wXN6/
誰かに教わってるなら今の方法を続けた方がいいよ
指導者いるでしょ?

741:名無しの与一
09/08/18 22:16:23 RE+qAFDJ
指導者の先生は、数えていることは知らないのです。
離れの時がグーっと張った時と習っています。

742:名無しの与一
09/08/18 22:22:18 R94wXN6/
じゃあ数えないほうがいい

743:名無しの与一
09/08/19 01:17:44 s8LI/g7h
教えてくんは、デビサイトに行けよ。

744:名無しの与一
09/08/19 01:59:53 ZItFLjz+
たらい回しすんなw
マルチポストになるだろ

745:名無しの与一
09/08/19 02:34:26 idN+Kkl9
>>730
そもそも会は左右の腕で弓が均等に伸び気力が
高まった時にに内より自ら離れるべくして離れる(射)
とか書かれて無かったっけ?
 あと3の倍数で離すのはバカになって良くない

746:名無しの与一
09/08/19 08:52:38 VER5SVdg
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。

747:名無しの与一
09/08/19 09:34:56 AhD0OpoM
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。



748:名無しの与一
09/08/19 10:37:17 AhD0OpoM
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。


749:742
09/08/19 10:41:45 wFS/AOBZ
一問一答で簡潔に答えたのに放置されてアタッマきた

750:名無しの与一
09/08/19 11:16:21 AhD0OpoM
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。

751:名無しの与一
09/08/19 11:31:41 AD5Pxpon
>742
いやそんなw
最後の回答のときに既に寝ていて、今朝、寝坊して慌てて学校いったなんても考えられるだろw
もうちっと待ってやれw

752:742
09/08/19 12:12:07 wFS/AOBZ
751の顔を立ててもう少し待つ
弓歴が浅い子だとは思うけど質問の着眼点がおかしいことに気付いてほしい


753:名無しの与一
09/08/19 12:56:15 VER5SVdg
かっチャンの匂いを。

754:名無しの与一
09/08/19 16:37:25 AhD0OpoM
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。
かっチャンの肛門を拡げて匂いを嗅ぎたい。


755:名無しの与一
09/08/20 06:40:03 5D2o8OZ+
的を点で狙うと目が寄って、体も硬く、動かしにくいです。
ボンヤリ見てはダメなんでしょうか?

756:名無しの与一
09/08/20 08:25:19 bp69Qrwn
「的を点で狙う」の意味を履き違えてる。
尺二の的の枠の大きさ分だけ狙いを絞るんじゃなくて、
枠の大きさにとらわれず、的の的心の点まで狙いを絞れってこと。
物見入れたら、目の焦点は常に的にあわせるのが基本。
「狙うと目が寄って」ってことは弓に焦点を当てようしてるんだろうけど、
こんなことしても意味が無い。
例えば、28メートル先の的に焦点をあわせると、
弓に1mmの点を打ってもぼやけてほとんど見えない。
逆に弓の点を見ようとすると、今度は的がぼやけるわ
左右の視差が広がるわ、狙いたい的が分裂するわ・・・余計狙いにくい。
・的心の位置に重なる点を弓に探すんじゃない
・目の焦点は常に的にあわせる

757:名無しの与一
09/08/20 09:08:50 5D2o8OZ+
籐に視線がいってるんですね!
ありがとうございました。
弓構えから的から目を逸らさないにようにしてみます。

758:名無しの与一
09/08/20 14:25:14 5D2o8OZ+
的前の矢数以外は何かやるべきなんでしょうか。

759:名無しの与一
09/08/20 21:11:19 pRMl0MTC
姿勢がものすごく悪かった俺は姿勢を直すために少しだけ腹筋背筋をやった
胴造りが多少まともになった今はめんどくさいのもあいまってもうやってない
暑いし

760:名無しの与一
09/08/20 21:22:48 5D2o8OZ+
腹筋と背筋は効果ありそうですが、確かに日々の事になるので大変そうですね。姿勢を維持するにはやるしかなさそうですね。

761:名無しの与一
09/08/20 21:38:43 pRMl0MTC
758は730な気がする

>>760
だから今やってないってば

762:名無しの与一
09/08/20 21:43:22 9jCrD2Xa
大三から引き分けにかけて、押手の肘が回内しすぎて困る(90度どころか135度くらい)
意識してやってもやっぱり90度より入りすぎてしまう
誰か同じような経験ある人、どうやって治したか教えて欲しい

763:名無しの与一
09/08/20 22:14:08 pRMl0MTC
>>762
まず大三で入れない
引き分けで弓手を回内して捻りこむ必要がないやり方があることを脳みそと体で理解する
分かったらそういう引き方に変更する

突然美少女が現れて「私を好きにしていいから弓道教えて」と言ってこないものかとたまに思う

764:名無しの与一
09/08/21 00:15:16 lhGKr5oF
猿腕?
猿腕じゃないのに90度以上立てたらまともに物見入れられないぐらい肩が巻きそう

765:名無しの与一
09/08/21 01:01:02 zZkvaUhf
肘を立てるだけなら肩を巻かなくても可能
俺の回答シカトされすぎで泣いた

766:名無しの与一
09/08/21 09:18:51 z0p+ILxF
こないだ上肢関係の話をしていろいろ教わったものです
その節はお世話になりました

今回は反対に下肢について考えたいんですが、よかったら付き合ってください
下肢の場合は肩関節と違って大腿骨が腰骨にくっついてるだけだと思いますが、
脚は腰骨から生えてるという認識でいいでしょうか?
腰骨は、体を分割して考えた場合、脚側ではなく胴体側の要素だと思いますが、
それでいいでしょうか?
最後に、脚の詰めのようなものなんですが、
脚の付け根の詰め合いはどうやってますか?
上体の重さをどこで受けているかによると思うのですが、よければお願いします

767:名無しの与一
09/08/21 13:51:57 dxK775sH
尻を締めるように、なおかつ背中の下、腰骨のぐりぐりをしっかり立てる。
すると下半身の詰めは出来上がる。

768:名無しの与一
09/08/21 16:38:24 z0p+ILxF
>>767
なるほどこれはいいですね
尻を締めるだけだと体が弓なりに反りますが
仙骨を立てると過剰な反りが抑えられ、同時に前面と後面の両方で立つことができますね
尻を締めろは時々聞く指導で、それでは不十分を感じていましたが、
今回のご解説で合点がいきました、ありがとうございます

少し別の話になるんですが、立ち方をそのまま歩法に使えないかと考えていましたが
基本動作や基本体に応用しても問題ないですよね?
試してみたらロボットのようにかくかくな足運びになったので
膝を柔らかく使うなど工夫は必要だろうとは思うのですが

769:名無しの与一
09/08/21 19:35:06 dxK775sH
この姿勢は、常に弓道の場面で使っているので歩き方もこの姿勢になる。
足の裏を吸いつけて、滑らせるように歩くといい。

770:名無しの与一
09/08/21 20:28:26 z0p+ILxF
レスありがとうございます
了解しました
また機会があればよろしくお願いします

そのとき使っている筋肉は、聞いてばかりも悪いので自分で少し調べてみます

771:名無しの与一
09/08/21 21:42:52 4zO6XG1q
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。

772:名無しの与一
09/08/21 21:44:42 4zO6XG1q
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4795日前に更新/440 KB
担当:undef