弓道総合スレ 十二立目 at BULLSEYE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しの与一
09/07/29 12:12:44 fG4Ccwq4
うんこ・・・・・。

401:名無しの与一
09/07/29 12:24:41 HHV3+18+
>>394
別におかしいところはないと思う

デビさんちにスレたてる意味がないんだよなー
今のデビさんちの常連でここ見てない人はいないだろw

402:名無しの与一
09/07/29 17:14:03 fG4Ccwq4
うんこ・・・。

403:名無しの与一
09/07/29 18:02:10 fG4Ccwq4
うんこ・・・・。

404:名無しの与一
09/07/29 19:13:48 Lt7VPitg
>>397
ダセーなぁ おまえ。
いきなり本人と判ったとたん ヘコヘコ君になってるな。

>どうもおはようございます、以前電話しましたね(・∀・)

かっちょわりー

405:名無しの与一
09/07/29 20:08:11 fG4Ccwq4
うんこ・・・・・。

406:名無しの与一
09/07/29 20:31:01 i3iO847Y
kazuuやりすぎ。


407:名無しの与一
09/07/29 21:20:06 jgq/u2Aa
>>406

話題にするな。

今見てきたが、この沈黙中に変な自信をつけたようだ。
画像では目線を隠すという「配慮?」をしているようだが
実際の書物の表紙から何から全部出しといた上で目線だけ
というのは、やり方にあざとさと底意地の悪さが窺える。


408:名無しの与一
09/07/29 21:26:05 Lt7VPitg
いちいち蒸し返すなよ、スルーしとけ

409:名無しの与一
09/07/29 21:34:23 3m3I66C8
>>404
とたんもクソもおいら全然書き込んでないよ ここ最近別段食いつくような話題ないしね

410:名無しの与一
09/07/29 21:37:51 hExFFd++
相手方に対する配慮じゃなくて、
裁判沙汰になったときに自分の逃げ道を残しておきたいという自己中心的な浅慮にしか見えない。

411:名無しの与一
09/07/29 22:47:31 NPoehw+x
>>406
今回の記事、限定にしなくて大丈夫なのか…。
読んでいるこっちが心配になった。

412:名無しの与一
09/07/29 22:51:10 HHV3+18+
ここで騒げば「ブログでやれ」
ブログで書けばスレに引っ張ってきて叩く
どこのどいつがやってんのかしらんが、そいつ、アホか
ブログ主がスレの存在を知ってるんだからヲチできねーし
ここで騒げば陰口だし、ブログ突撃すれば荒らしだぜ
ウォッチ先 触らず荒らさず まったりと
叩いてもしょーがねーだろ
記事の話題を皮きりに話するとかならまだしもよ…

413:名無しの与一
09/07/29 23:05:36 ZGZbBq0s
作者の先生が名誉毀損で訴えたら間違いなく先生が勝つな。

414:名無しの与一
09/07/29 23:17:10 hExFFd++
話題?そうだねぇ
代表団体である日弓連がなけりゃ全国各地に公営の弓道場があって
どこでも弓が引けるという弓引きにとってこの上ない贅沢な環境は整えられなかった
という状況を差し置いて、心底日弓連が弓道界の諸悪の根源であると信じて疑わないような
アンチ日弓連が自然発生的に生まれる土壌って、今の弓道界にあるのかしら。
というか、どういう環境で弓引いてたら日弓連に対する根源的な嫌悪感が生まれるのかしら。

そういえば国際弓道連盟やら世界選手権ってもうみんな忘れてそう。

415:名無しの与一
09/07/29 23:24:46 jgq/u2Aa
>>心底日弓連が弓道界の諸悪の根源であると信じて疑わないような

そうね、それだけ日弓連を敵対視するなら、段返上すればいいのにね。

>>そういえば国際弓道連盟やら世界選手権ってもうみんな忘れてそう。

ま、K川前日弓連会長の勇退ポストのために無理やり作ったものだから。
これから代々の日弓連会長の勇退ポストになるだろうよ。

416:名無しの与一
09/07/29 23:38:08 jgq/u2Aa
今見たらファン記事にしてある。だれかファンが「まずいよ」みたいなこと
を言ったらしいな。人が言えば隠すようなものなら、最初から隠せばいい。
しかし一旦公開されたら、すぐに拾えるから、貼っとく。いい加減にこの
口の汚さの方が弓を汚していることに気が付くべきだ。

かのDVD付き弓道書籍の著者は、某弓道七段教士が書かれてるのであるから、
日弓連の後光・威厳で照らされてる部分もあるだろうから、この本の信望者も多いと
思うのですが、どうも気になるくだりが多すぎる。。。
思わず、 「” センセイ ” ホントにそんな認識で良いの!?」
と問いたくもなる・・・。

ホントにそんな認識で良いの?ドーン!!↑ と、ミルコも ご立腹であります・・・。
そもそも、日弓連という名の”統一協会”があるにも関わらず、三つなのか?四つなのか?
はっきりしていない。教本の射法八節でさえ、三つを基準に設定してるのか?
四つを基準に話を進めているのか?ごった煮理論である。
お偉いさんのセンセイとやらでさえ、ユガケ選びの基準は、
「私のセンセイや先輩が、この銘のユガケを薦めるから・・・」 ↑ という曖昧な理由である。
そんな曖昧で科学的根拠を 見出せない日弓連が、、、
>ある程度弓が引けるようになったら、三つ? に合う引き方、四つ? に合う引き方というものが出てくる
と言えるのでしょうか?
大体、まるで 食事が口に合う・合わないみたいなノリで、、、
”三つ? に合う引き方、四つ? に合う引き方”なんてあるのでしょうか?
三つ?を使うか、四つ?を使うか?は流派や射術・技術で その在り方が問われるのではないの?
正直、このくだり。何を言いたいのか?判りません。

ホントにそんな認識で良いの?ドーン!!↑ と、ミルコも ご立腹であります・・・。

417:名無しの与一
09/07/29 23:39:12 jgq/u2Aa

>言えないのではないかと思います ↑ 「思います」 はないでしょ? 幾らなんでも・・・。
一応 権威ある立場の人が書いてる本なんだから こういう曖昧な表現は
神経を疑いたくなります。
現在の四つ?は、堂射の時代が終焉を迎え、竹林・本多流の流れから、みんなが四つ?を
使っているのでは?
神のように崇められる「阿波 研造」「吉田能安」しかり。
みんな当時の四つ?使いの ”カリスマ弓道家”に習って 憧れの念も含めて 四つ?を使用する
ようになったのでは・・・?
四つ?自体の存在が、弓具の歴史の後期に登場したものであって、堂射の弓具であることに変わりは 無い。
四つ?は、「堂射の弓具」。それ以上でもそれ以下でもないでしょうに・・・。
「ダーウィンの進化論」のように四つ?が存在するかのように言わないで欲しい。

ホントにそんな認識で良いの?ドーン!!↑ と、ミルコも ご立腹であります・・・。
一体、誰が 「本?=三つ?堅帽子控え付き」と定義したのでしょう??
教本にそんな事 書いてありましたっけ???え???

418:名無しの与一
09/07/29 23:40:00 jgq/u2Aa
>昔から伝わる・・・ ↑ と言うのであれば、甲冑や手甲の下に着込む「一具ユガケ(皮てぶくろ)」が
ユガケの元祖でしょう。
「昔から存在するのは 堅帽子が先」 ↑ 弓道七段教士が、こんな認識で ホントに良いの??????????
一具ユガケや、具足、和帽子を踏まえずに、堅帽子が元祖だと言う人に ユガケを語って欲しくない
ですね。。。
この文章のくだりは 非常に恥ずかしい。
コレが 弓道七段教士の言う事でしょうか!?

このDVD付き弓道書籍。。。
カラー刷りと構成は、決してキライではありません。。。
ですが、あまりにも認識不足な文章内容に 苦言を呈さずにはいられません。。。
デビさんところで よく言われてる言葉を使うのなら・・・、
まさに、、、

いかがなものかと
であります。
日弓連が全国各地で開催する「講習会」の詳細がどんなものであるのか?
内容は、各地によってまちまちですが、正しい歴史認識を元に本を書いて欲しいように
感じます。
もし、この本の内容が「真」であると広められると、どんどん弓道の歴史は
歪曲されるものになるのでしょうね・・・。


419:名無しの与一
09/07/29 23:46:34 Lt7VPitg
ID:jgq/u2Aa
おまえ、話題にするなって言っておきながら何やってんだ?
>>412がいってるように
ここで騒げば「ブログでやれ」
ブログで書けばスレに引っ張ってきて叩く
おまえも奴と変わらんな。

420:名無しの与一
09/07/29 23:55:28 HHV3+18+
審査を受ける人が減少傾向ないか?
最近の弓道誌見てないが受診人数公表してた時期あったよね
うちの協会の話だと顕著に減ってると聞いた

421:名無しの与一
09/07/30 00:00:48 hr+xId5W
>>414
得体のしれない射を教え込まれて挫折すると逆恨みしたくなる
よくわからんことをいきなり言いだすところ
そんなところかな

422:名無しの与一
09/07/30 00:20:51 UZN/Mf7K
まあ、日弓連批判しまくって古流に逃げた所で何の変化も
起こせんよ。 所詮は三段すら何回も落ちるような初心者だ。

実践できていない事を記事にしたところで信憑性など求められないだろ。

423:名無しの与一
09/07/30 14:31:27 hr+xId5W
ようやく件の記事の本文読んだが、俺は取り上げられている本を読んでない
本当に堅帽子が柔帽子より先と書いてあるなら間違いと言われてしょうがないね
現在の、堅帽子が主流な流れは、誰かの意図かは知らないが、
それを助長するために嘘情報を流したと邪推されても仕方ない
本を書くのは難しいよねホント

424:名無しの与一
09/07/30 17:24:42 AM8tEs6O
柔帽子の4つがけの出来合いは市販されてますか?

425:名無しの与一
09/07/30 21:16:55 fpL4CaE2
>>424
弓具屋に聞け
俺は見たこと無い

426:名無しの与一
09/07/30 22:44:18 p0y1Rjq4
>>423
その本の製作背景知ってる身としては、人の努力をあざ笑うなと思う。
彼はそれをやらないで真摯な対応すれば、反感もたれないのにね。

本を読んでみたけど、武器としては皮手袋。通し矢で硬帽子とは書いてある。
ただ、柔帽子の方が使いやすいと説明する為に、後に書かれていただけだったと思う。
読み間違えしなくもないけど、確認取れる人が周りにいれば目くじら立てるものでもないと思う。
それでも、もう少し書き方選べば良かったのに残念だな。
本当に頼むから扱いには注意して下さいな。

427:名無しの与一
09/07/30 23:38:17 fpL4CaE2
好意を持っている相手と、敵意を持っている相手では、
同じ文章でも受け取り方が変わってしまうことがあるものだ
自分に信頼できる師がいれば、直接攻撃されない限り、他所の全てをシカトして
稽古に打ち込めるものなのだが、それがないと雑音に気を取られてしまう
悲しいことだ

428:名無しの与一
09/07/30 23:57:06 fpL4CaE2
無料で読める部分を読んできたが、
竹弓の手入れ方法での乾布摩擦は異論があるだろう
適当に手に入るものから蒐集を始めると多くの本に同じことが書かれており
それが一般的だと思いこむことがあるが
その内容のネタ元をたどれば全部が同じ出所なことはよくある
大声で喧嘩したほうが勝つのと同じだ
本によっては一般的な話なのか、著者の個人的な意見なのか分かりにくいものがあるからその点は注意が必要だ
完全中立な立場から単純に網羅だけした資料集があればいいんだが

429:名無しの与一
09/07/31 16:14:21 o3j1f7l9
早くどっかの大手メーカーと大学が提携してカーボン矢作ってくんねぇかなぁ

430:名無しの与一
09/07/31 17:05:02 K7m4Kqsd
カーボン矢はジュラ矢に比べて的中率が良い?

431:名無しの与一
09/07/31 17:28:35 MlSuKsuk
なんという安直な質問。
どういう答えを期待してるんだろ。
色々突き詰めていったら、結局
「道具と技術の選択の幅が広がる。的中は射手しだい」
ということにしかならない気がする

432:名無しの与一
09/07/31 18:40:17 o3j1f7l9
>>430
>>431
取捨選択としか言いようがない、グルーピングは某メーカーのジュラが一番精度高いと言ってる関係者も居るしなぁ
実際この目でその実験を見た訳じゃないからなんとも言えないですけど><

道具選ぶのはね、いずれしないといけないから
長さ重さ重心形状材質空気抵抗摩擦係数…現代の競技目的の弓なら外したら終わりなわけだから自分の長所を更に伸ばすじゃなくて短所を補うような そんなチューニングが必要と思うの

中唐がいいという考え方もわかるけど自分の初期状態が中唐とは限らんからね
中唐なチューニングで僅かながらズレを感じてきたとしたらそれに合わせてシフトしていけばいい

何故カーボン矢を選ぶのか、何故細い弦を選ぶのか、何故こういうカケを選ぶのか
道具は自分の体で入力した情報が出力されるとこだからロスがあったら誤差になる。
まして障害になろうもんならね、それに気付かなかったらね

433:名無しの与一
09/07/31 21:16:51 MlSuKsuk
>グルーピング
角見マシーンみたいな機械作って実験したのかしら
中東?チューペット?中庸?チュウしよう?

434:名無しの与一
09/08/01 13:07:24 SkQp0umv
>>433
ふりこみたいなやつ らしい

435:名無しの与一
09/08/01 15:30:15 zXDwCU6w
グルーピングは、人間が紙に向かって射て、集まり具合を見てるんじゃないの?

436:名無しの与一
09/08/01 20:38:27 SkQp0umv
>>433
忘れてた、弓力相応の弦や19や20シャフト
標準装備って言えばいいかな?語弊あるかも

>>435
某大手は室内で200mとって試験したそうな、そこでの矢の集まり ペーパーチューニングとは別モノ
10年以上前の話ね、今は知らんが
ソースないからつまらんねごめんなさい

437:名無しの与一
09/08/02 13:51:01 QmXWJrmX
かっ

438:名無しの与一
09/08/02 20:44:34 WExRgmgs
丹田を鍛える筋トレを教えて下さい。

439:名無しの与一
09/08/02 21:24:17 yA2v191I
丹田は筋肉ではありません

440:名無しの与一
09/08/03 12:42:05 wNNAg/27
丹田は、空想。

441:名無しの与一
09/08/03 13:49:30 wNNAg/27
丹田は、妄想。

442:名無しの与一
09/08/03 14:37:38 BQqOa/ln
>>440
デビ板で聞いてこい

443:名無しの与一
09/08/03 15:11:03 zYNHA6Q/
確実に誰かを釣ろうとしている書き込みだな
勉強不足だよ

444:名無しの与一
09/08/03 15:29:51 wNNAg/27
丹田は妄想。

445:名無しの与一
09/08/03 15:51:40 DsGNe0mJ
丹田の鍛え方・錬丹は、元々道教の中の仙学の分野です。
気の通り路には3つ有るんだけれど、背中側の経路を安易に使うと体調を崩したり、命に関わることがある。
私の場合もそこを使うと、一気に血圧が上がり頭が痛くなる。
また、この錬丹は仙学の最大目的・長寿の為に有るのだが、それは子供にかえって行くことでもある。
それで、この修行を積めば、まあ、君たちには困ることが起こる。

そういうことで、逆丹田呼吸法辺りが実用的に思われる。


446:名無しの与一
09/08/03 16:39:46 BQqOa/ln
丹田ネタじゃないけど胴造りのチラ裏話をひとつ
胴体って四肢を切り離した胸から腰までなんだな
胸と腰の間には骨がないから筋肉で樽のように胸と腰をしっかり連結しないといけない
最近ずっと背中が痛かったんだが、腰と肋骨の中間あたりから背骨が傾いていたのが原因のようだ
要は姿勢が悪かったんだな
そこで背骨の左右の歪みがなくなるように意識して生活し
脇腹、腹筋でしっかり腰と上体を維持するように心がけたら痛みがとれ、弓が引けるようになった
それで引いていたら退き胴であることを指摘してもらったんだよ
はて退き胴とは言うものの、背骨はまっすぐだからどうするか?と思ったところ、
脚と胴体の連結に緩みがあり脚部で体が傾いていたことを極めて明瞭に感知できたんだ
肩の緩みは簡単に見えるし指摘もできるし注意も払えるが
脚側の肩と言える場所の緩みを感じ、同時に重要事項だと実感したのは初めてだった
胴体がバラバラだったのがいい形でまとまったことで
他の部位に対してもより精密な正しい調整を可能にしたわけだね
気を配れなかった雑な部分が整って射の向上になる

昨日できたことが今日できなくなっていることはたびたびあると思うけれど
効果が永続的な向上が本当の上達だと実感できる、そういう経験だった
いい話だなー

447:名無しの与一
09/08/03 18:10:22 DsGNe0mJ
俺のは言放しだが、それはいい話だな。
俺は比べれば右脚が弱いので、強い方の左に合わせるようにトレーニングしてる。

448:名無しの与一
09/08/03 18:31:28 wNNAg/27
丹田は、仮想の場所という結論。

449:名無しの与一
09/08/03 19:50:21 cHSHDyG9
何で丹田って度々重要な点として指摘されるようになったの?

450:名無しの与一
09/08/03 21:04:18 6JDjUJZL
十段って日本に3人しかいないんだろ?

451:名無しの与一
09/08/03 21:37:15 BnHzdyBe
>>450

名前あげてみろよ

452:名無しの与一
09/08/03 22:58:51 DsGNe0mJ
嗚呼、酔った。

人の呼吸は息を吸うことから始まる。
そして、息を吐いて事切れる。
一射絶命なら一息。
息を吸って打ち起こし、吐き切って離れる。
息は足の裏からの出し入れだが、自然と足腰からからだ全体へ、そして弓へと行き渡る。
最後の息を吐き切って、弓手の押しは巌の壁と成って弓を跳ね返し、弦が金色の光子を舞い上げて、その中を矢は離れてゆく。

453:名無しの与一
09/08/04 00:10:21 kk+L4/Sr
なにそれこわい

454:名無しの与一
09/08/04 00:50:50 wKxXJyG2
えっ?

455:名無しの与一
09/08/04 12:42:28 rtdljXnG
うんこ・・・。

456:名無しの与一
09/08/04 14:14:21 rtdljXnG
うんこ・・・・。

457:名無しの与一
09/08/04 15:37:30 rtdljXnG
うんこ・・・・・。

458:名無しの与一
09/08/04 15:47:55 rtdljXnG
うんこ・・・・。

459:名無しの与一
09/08/04 15:49:57 rtdljXnG
うんこ・・・。

460:名無しの与一
09/08/04 15:54:26 ZBT9/Erd
日置の考え方が一番正しいと思うんだが皆はどう思う?

461:名無しの与一
09/08/04 17:40:20 O3qN+zJK
印西派の方で成果を出している方を知っているから嘘ではない根拠にはなる
だが門外漢が本で読んだ程度で正しい間違いを論ずることはできないと思います
歴史あるどの流派も流派自体に間違いはないと妄想するけれど
教わる人が間違って覚えることはあると思うからなんとも言えないのではないか

462:名無しの与一
09/08/04 18:07:01 RX+9Ad/u
結局何を以て「正しい」のかということが言えなけりゃ
不毛な批判の応酬を巻き起こすだけじゃねぇか。
その中で自分の期待した発言が出てきたときににんまりしたいのかね。

463:名無しの与一
09/08/04 18:13:01 rtdljXnG
うんこ・・・・。

464:名無しの与一
09/08/04 19:32:44 blak7RwU
これ何の話? 丹田?

465:名無しの与一
09/08/04 21:10:16 kh7FlHNY
凝っちゃダメ!

素直が一番です。

466:名無しの与一
09/08/04 22:14:51 Metdpw9w
弓は矢を番えて押し開き、放つだけ。
弓の修練とは、からだと弓との自然な合一に到る道。
射はからだと弓が教えてくれる。
知のふるいに射を注ぎ込めば込むほど、からだと弓とは分離してしまう。
からだと弓の中に心など有ってはいけない。
天空の星なども、心が無くても、あれほど精確に運行しているではないか。
心は有ると言えば有る。それは、自分の心を自分で眺めているからだ。
心は無いと言えば無い。それは、心が虚空になっているからだ。
射は虚空の心をして行ずる。
これ心法の第1なり。

467:名無しの与一
09/08/05 00:04:42 44FK+XkQ
精根こめて書くと逆につっこみすらされないことを学んだ

468:名無しの与一
09/08/05 00:15:08 zNPnB7df
射によって得るものは無し。また、失うものも無し。
射はただ射である。
射に上手下手の区別あるは、因縁の射なり。
因縁とは、離れて的を射ることなり。
心を虚空にして因縁を絶てば、射はただの射である。
因縁の無き射を脱落底の射と言う。
脱落底とはすべてを手放すことである。
すべてを手放せば、すべてと共に在る。
河原の石に枕して、空を仰げば満点の星、せせらぎの音も子守唄。
ここに到って射はすべての苦楽を離れ、ただ射である。
射は因縁を絶って行ずる。
これ心法の第2なり。


469:名無しの与一
09/08/05 00:34:42 W2ACEbX8
あんま相手にされないね
どうしてか考えてみたらいいんでない

470:名無しの与一
09/08/05 00:46:51 zNPnB7df
心法を極めれば、矢は自ずと飛ぶべき所に飛んでいく。
たとえ望まなくとも、的に向かえば的へ飛んでいく。
それが自然というものだ。
ムカデはあんなに沢山の足があるのに、乱れる事無く歩むことができる。
もし、足の一本一本に気を配って歩もうとしたら、ムカデは動けなくなるに違いない。
花になぜその様に美しく咲くのかと尋ねても、答えは無い。
花の美しさを花は知らねど、花がそう在るのは自然だからだ。
的に向かえば、なぜ的を射抜くのか。
それが自然だからだ。
射とは自然が行ずるものである。
これ心法の第3なり。

471:名無しの与一
09/08/05 00:52:39 f7sY9ltZ
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。

472:名無しの与一
09/08/05 01:35:38 zNPnB7df
そういえば、生まれたばかりの赤ちゃんをプールに入れると、上手く息継ぎをして溺れないというところを見たことがある。
母親の羊水の中で生きていたと言っても、酸素や栄養は臍帯を通してだから、肺呼吸は慣れていないしビックリだ。
自然の力を失って、不出来な知恵に頼る生活にしたっている人間には理解できないことだ。

なぜ科学的或いは弓道理論ではなくて、射に自然を要請するのか。
考えてみて下さい。
射・和弓のどこが科学的・論理的なのでしょう。
人の感覚で行射し、弓自体も何時・何処で・誰がやっても同じように矢が飛んで行く様には作られてはいないのです。
あくまでも、射法はおおよその事です。
このような対象には、科学的・論理的ではなく、からだと弓との感覚を在りのままに感じ取る、謂わば自然な接し方が有効なのです。

うんこや肛門に取り付かれている貴方、今の貴方の人生はうんこや肛門です。
貴方の明日に期待します。


473:名無しの与一
09/08/05 08:08:17 f7sY9ltZ
>>472
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。


474:名無しの与一
09/08/05 10:24:08 7GDflpe7
頭のいい人と馬鹿には言葉じゃ勝てないよホント

的中で示すしかないだろ

475:名無しの与一
09/08/05 10:24:40 zNPnB7df
心法の第1は射の修練法について、
心法の第2は射の迷いからの解脱法について、
心法の第3は射そのものの在り様を、それぞれ明かすものである。
これらの心法を具備する者は、即ち射の真体である。

476:名無しの与一
09/08/05 10:35:17 zNPnB7df
弓を引くと、筋肉痛やマメが出来たり、時には皮をはいだりする人も居る。
そのような時の射は、自然とその部位をかばうものである。
もし、虚空の心で弓を引けば、知覚のみが鮮やかになるから、微細な力のよどみや体のひずみすら感知できる。
そして、それらは痛みをかばう時のように自然と修正されるのである。
このように、射はからだと弓が教えてくれる。

的を外して、今の射は駄目だったと言う人が居る。
からだと弓が矢と関係して、矢は自然と着点へ飛んだのである。
それが、成るべくして成った事実である。
駄目だったと思うのは、矢が的に中る、中って欲しい、中るに違いないと考えたからである。
ところが、矢は心では射ることが出来ないし、ましてや心で的中を図れるものではない。
まさに本末転倒、主客逆転である。
射が駄目だったのではなく、的中すると考えた心に誤りが有ったのである。
心を虚空にすれば、こうした過ちを避けることが出来る。

例えば、麦を栽培するとして、畑にその種を蒔くことが因であり、雑草を取ったり日が差したり雨が降ったり、時に嵐が訪れること等を縁と言う。
また、麦の花が咲いて実ること、或いはその前に枯れてしまうこと等を果と言う。
人は因縁に関われば、望ましい(結)果を求める。
それが心の在り様でもある。
しかし、前段で述べた通り、心が結果を決めるのではなく、現前とした事実が成るべくして現れるだけである。
自然は、在るがままに在る・成るがままに成る・為すがままに為す。
この理を知り、因縁を絶って行ずる射は大安に満ちている。

さて、心が虚無になれば、ただ知覚が鮮やかになる。
そして、何らの想念も無いから今と言う時間の概念さえ消え、過去や未来も消去される。
それは言い換えれば、過去と現在と未来が混沌として、時間が未分化な状態である。
ところが、心が虚無・悟入したといっても、人知れず微細に悟出するのが人の常らしい。
虚無の心と言えども矢を射ることは出来ないが、修練によって的中する時のからだと弓の矢に対する感覚をつかむことは出来るのである。
その瞬間、悟出して的中を連想し、再び悟入する。
そうすると、この連想が脳にとっては外部からの知覚と同様に、事実として受け取られるようだ。
つまり、離れる前の感覚と同時に、的中した感覚が生ずることになる。
これが、離れる前に既に的中している、という感覚である。
私が体験したこの感覚の射は、すべて思い通りの矢飛びと的中であった。

心法を心得て修練を重ねれば、的中する時のからだと弓と矢との関係をしっかりと感じ取ることが出来る。
また、更にその体験を積めば、的中するのが自然となってくるのである。と信じている。
上の一行は、まだ到達してはいないから、ちょっと弱めのニュアンスである。


477:名無しの与一
09/08/05 12:34:21 f7sY9ltZ
>>476
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。


478:名無しの与一
09/08/05 15:03:48 44FK+XkQ
的に向かって的に矢が当たるのはそういうふうになっていたからってだけだ
そうなっていればそうなるというだけだ
それは自然だが、どうやってその状態を作るかが肝心なことだ
人間の体はそんなに上等ではないと思うのだよ
渡り鳥だってはぐれて脱落することがあるし、獣にだって個体差がある
生まれてすぐならまだしも、何年何十年と不適切な体の使い方になれた体が、
衰え退化した筋肉が、気持ちひとつでムキムキマッスルにはならないだろ
狼に育てられた少年は、結局人間にはなれず死んだのではなかったかな
先天的に肉体が全てを自ずから絶対に知っているということはありえない
言い換えてあげると、肉体が選択した動きが最適だとはかぎらない

479:名無しの与一
09/08/05 15:51:43 zNPnB7df
自然を忘れて久しい人間が、自然の能力を取り戻すには相応の時間はかかる。
また、それとて個人差が有り、例外は存在する。
しかし、私が自らの射で実証した事実は変えられない。
それこそがたとえ例外であってもだ。
私に起きた事実と私の解釈で言えば、解釈の根拠は私にとって最も説明し易いという程度のものであることに異議無いが、事実は変更できない。
一方、貴方の論の弱点は、実践を伴っていないことである。
ここでは、それが何を意味するものなのかを提示する必要を感じ得ない、とだけ申し上げる。

480:名無しの与一
09/08/05 16:38:57 44FK+XkQ
あなたの言う心法のようなものどおりに行射していても
射に不自由を感じるが「神の啓示のごとく」適切な部位の適切な働きが
「自然に」得られない自身が存在することが証拠

481:名無しの与一
09/08/05 16:48:53 f7sY9ltZ
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。


482:名無しの与一
09/08/05 17:07:33 44FK+XkQ
俺が書き込んだ後に481がくるとむかつくなw

483:名無しの与一
09/08/05 17:08:27 f7sY9ltZ
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。


484:名無しの与一
09/08/05 17:30:55 W2ACEbX8
人の意見を聞きたいんじゃなく、自分の話をしたいだけだから何をいっても無駄だよ☆

485:名無しの与一
09/08/05 17:42:08 zNPnB7df
私は、「肉体が選択した動きが最適だ」とか「神の啓示のごとく」等とは言っていない。
私は「知覚のみが鮮やかになるから、微細な力のよどみや体のひずみすら感知できる。
そして、それらは痛みをかばう時のように自然と修正されるのである。」と言ったのだ。
肉体や神に任せて何もしないのではない。
知覚を研ぎ澄ませて感じ取るからこそ、それにからだが反応していくのだ。
しかし、修練が浅ければ、その反応とて最適とは言えない。
そこで、適正な修正・変化が為されるように修練を積んで反応を最適化していかなければならない。

このようなことは、既にその一部が古人によって語られている。
貴方は記述内容や知識から憶測すれば、高校生なのかも知れない。自信は無いが・・・。
もし、そうであれば致し方ないのだが、次の記載に目を通して欲しい。

本多流の足踏みでは、蜘蛛の規矩・闇夜の規矩などの教えが有る。
これらは共に精神の働きによって適正な足踏みを行う教えである。
ここで用いられている精神の働きとは、修練の積み重ねによって得られた適正な足踏みの感覚(精神)を基準に、その場の足踏みを判断するということ(働き)である、と考えられる。
私は、七道で形を示し、五味で精神、つまり感覚の重要性を説いているように理解している。

本多流が精神の働きに、味という語を用いるのは、その精神が味わうべきものだからだろうと思う。
味わうとは、本来味覚に用いられる語である。
味覚とは、まさに知覚・感覚に他ならないのである。
純粋な感覚は、一切の先入観を排して、一心にその物のみを感じ取ることである。
修練の果てに適正な足踏みの感覚が身に付き、その感覚を得た時にピタリと足踏みが決まるのである。

個人に於いて、それが可能か、どうかは別として、衆目を集める流派に於いて、私と同様な事例は有るのである。
貴方が、私の記述した内容の心法を実践したということは、その記述からは全く伺えない。
また、貴方がこうした事を実現可能な個体であるのか、否かの判別もつかない。
しかし、一般に一足で足踏みをする人たちの大多数派は、下を見ることも無く培った感覚で、ほぼ適正に右足を踏みしめているようにも思える。
それを考えれば、貴方にも充分に可能性が有る筈だ。


486:名無しの与一
09/08/05 17:55:17 W2ACEbX8
な?

487:名無しの与一
09/08/05 17:58:22 l2XqfU6o
で、的中は?

488:名無しの与一
09/08/05 18:15:02 zNPnB7df
人の行動は、正の志向性か負の志向性がその契機となって現れるものだ。
負の志向性は不快からの逃避が基本であることを考慮すれば、少なくとも私の視野に文字列が入って来るのであるから、君らの志向性は正である。
私に的中を尋ねるということは、貴方が的中に強い志向性を持っている表れである。
また、そのことは同時に貴方が的中に渇望している状態を露出していることに他ならない。

しかし、私が的中に関心が無いのは、的中に充分に満足している現われである。
私がその級ではなく、異なる階を探究しているのが、何よりの証だ。なんてネ。


489:名無しの与一
09/08/05 18:24:20 W2ACEbX8
な?な?

490:名無しの与一
09/08/05 18:34:54 I6WjMIyH
かっチャンは、まきわらしか引かないから的にはあたらないよ。

491:名無しの与一
09/08/05 19:01:36 zNPnB7df
俺って、かっチャンなのー?
どうしー・どうしてー・・・。なんてネ。

492:名無しの与一
09/08/05 19:09:08 l2XqfU6o
で、的中は?

493:帰宅した44FK+XkQ
09/08/05 22:13:24 g4vrA9+7
>>485
>そして、それらは痛みをかばう時のように自然と修正されるのである。」と言ったのだ。
>肉体や神に任せて何もしないのではない。
自然と修正されるなら肉体まかせだろが

>しかし、修練が浅ければ、その反応とて最適とは言えない。
>そこで、適正な修正・変化が為されるように修練を積んで反応を最適化していかなければならない。
だから心法だけじゃだめなんだろーが
心法の大事さを強調したいがために心法万能論の嘘書くのやめろよ
あんたの話にはその修練の話がないんだよ
最適化する方法も、何が最適なのかも、そういうところには触れないよね!

494:名無しの与一
09/08/05 22:57:12 0spAhL4t
ひょっとして、「心正しく弓を引く努力を積まなければ正しい弓の修行にならない」と言いたいだけなのではないか?

495:名無しの与一
09/08/05 23:16:20 zNPnB7df
君は等位接続詞の使い方も知らない。
まるで週刊誌の捏造プロパガンダだ。
しかし、何の成功も見ない。
なぜなら、稚拙の極みだからだ。
投稿姿勢は、批判のための批判。
心に深い闇か、病でも持っていそうだな。
話なら、精神科へ行ってくれ。


496:帰宅した44FK+XkQ
09/08/05 23:54:56 g4vrA9+7
>>495
あなたと一緒になら行ってもいい
大事なことだから2回言うけど
心法の大事さを強調したいがために心法万能論の嘘書くのやめろよ

497:名無しの与一
09/08/06 01:54:28 xPJQ3ESV
射癖の矯正法なら、数年の弓歴が有ればある程度は語れそうだ。
しかし、心法はそうはいかない。
心法の基底とも言える見性を得て、更に悟りを深化させ、それを言語に置き換える作業が必要になる。
一般に、見性と言われるもは一定の脇組みを想定出来ないほど多様であるし、悟りについての内容とその深度にも大きな許容範囲が有るようである。
そうした状況で、自己の見性や悟りの程度をある程度把握し、一定の水準を得なければならない。
その上で、こうしたことが単に知識として所有されているのではなく、自己を同一性たらしめるものとして在る時、弓をやっていれば弓の心法が語れるのである。

九段か十段で、辿り着くというものでもない。
ただ、的中に傾注する日々の中で、たまに見上げた彼方に、別な景色が在っても良かろう。


498:名無しの与一
09/08/06 03:35:04 w3Wrdt7M
で、で、的中は?

499:名無しの与一
09/08/06 08:20:43 JsaBf0wi
>>497
絶対に自分に非があると思おうとしないよな
自然自然というならね、ものごとの一面をことさら大きく取り上げて、
他を小さく表現するのは、射を歪めて語る不自然ではないのかね
俺は一言も的中に関する話はしていないが、
あなたの色眼鏡を通して見ればそのように見えるようだね

500:名無しの与一
09/08/06 10:07:26 JsaBf0wi
まあもういいや
そちらが言ってることが全部ホラだと言ってるわけではないし、こちらの意図は伝わっただろう


501:名無しの与一
09/08/06 11:00:49 s0VgZbq0
現実では技が伴わないのに気付いているから、こんな話はできません
話をする相手がそもそもいません
だれか僕の話を聞いて!
僕を認めて!

自分が話したい、自分が認められたい、自分、自分な人の話をネット上でも聞きたい人はいないと思うよ


502:名無しの与一
09/08/06 12:28:59 JsaBf0wi
俺のことですねわかります
剣道やってたわけでもないしどこで影響されたかわからんが事理一致が重要だというのが俺の主張だよ
底が抜けるとか精神、心をおろそかにはしないけど
ある程度健康で体ができてないといい弓は引けないと思う
いや射自体が多少悪くても見所はあると思うし失中やむなしってこともあるとも思うけど

503:名無しの与一
09/08/06 12:55:56 R0B2xZr3
お前ら話にならないってわかってるだろ?いい加減スルーしようぜ^^^

504:名無しの与一
09/08/06 17:19:37 JsaBf0wi
相手の反応がなくなると言いすぎたかなと思ってしまう俺

505:名無しの与一
09/08/06 17:34:20 EhmNyYeZ
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。


506:名無しの与一
09/08/06 19:18:13 q4fpptZd
もうこれ以上荒れるようならブログやったが効率いいな

507:名無しの与一
09/08/06 22:17:37 xPJQ3ESV
荒れるとは、整然としていたものが散乱したり、秩序が混沌へと変わることを言う。
さて、ここの何処に整然と秩序が有ったというのか。
更に言えば、血の一滴・涙のひとしずくさえ流れ出ない、渾身の一撃とは程遠いざわめきが・・・何を荒らせるというのだ。
本気さえ出したことの無い者が、何が荒らしだ。

508:名無しの与一
09/08/06 22:23:27 s0VgZbq0
本物だーうわー逃げろー

509:名無しの与一
09/08/06 22:26:15 X4PUdIX1
世界三大宗教の「キリスト教」や「仏教」、「儒教」の始祖はものは言ったかも知れませんが、
本人の著作は一切ありません。
それが良いと思った方々が語り継いで出来上がったものです。

先ずは良いと思う人々がいなければ何事も進展しません。
従って、自分だけが良いと思うことは所詮それだけのものです!

510:名無しの与一
09/08/06 22:29:02 w3Wrdt7M
こんな吹き溜まりで虚勢を張って寂しさを紛らわせてないで
ちゃんと的と向き合いなさい。

511:名無しの与一
09/08/06 22:41:49 C+KM+SPG
>>509
WIKIより
世界三大宗教(さんだいしゅうきょう)とはキリスト教、イスラム教、仏教のことを指す。

どこのチョンだよあんた、と思ったら、「仏教」の後に読点で切れてるのか、まぎらわしい

512:名無しの与一
09/08/06 23:27:43 xPJQ3ESV
的など用意しなくとも、的の方から中りに来るから面白い。
さー、突っ込んでみろ。

513:名無しの与一
09/08/06 23:40:56 s0VgZbq0
そうだね、プロテインだね

514:名無しの与一
09/08/06 23:51:50 C+KM+SPG
中り拳とかいうならまだ話にもなるが
想像しながらのただの徒手だろ

515:名無しの与一
09/08/06 23:54:10 Xah+mo68
>>的の方から中りに来るから面白い。

的に足生えとんのか。寝言は寝てから言え。ヴォケが

516:名無しの与一
09/08/07 00:17:04 E765L9Kq
答えは2通り用意しているが、かすってもいないな。
ひとつは、たとえ話。
もうひとつは、心法の話。

そう言えば、以前誰かが、チャンの的付けは概念自体が異なるんじゃないか、って言ってたなぁ。

517:名無しの与一
09/08/07 00:18:36 qVjHfUfD
すごい、ひとりでしゃべりはじめたぞ!

518:名無しの与一
09/08/07 00:31:29 0B3u5QjJ
>>516
>答えは2通り用意しているが、かすってもいないな。

その答えを、お前は示すことができるのかね?
今すぐ、言うわけもないのはわかっているが、
一体いつになったら言うのかね?
期限くらい、言ってもいいんじゃないか?

たぶん、永遠に言わない、示すことができないんだと思うけどさ。

519:名無しの与一
09/08/07 00:32:41 PT45pJY7
稽古という言葉は略
一個人の思いつきは、伝統の前には塵芥
だからと言って何も考えないのが正しいかというとそれは違って
稽古を通して先達の教えを自分自身が再発見することが正しい上達なんです

>>516
話し相手を探さなくても、2chで釣り糸を垂らせば話し相手が向こうから飛び込んでくる
ちょっと構うとすぐつけあがってごらんのありさまだよ
会で誰かに的を投げつけられたのか?

520:名無しの与一
09/08/07 01:17:12 FxfPDFfF
>これから進んでいけば、私の他のスレッドが分かるようになると思います。
あれ?こいつK?

521:名無しの与一
09/08/07 01:23:49 E765L9Kq
一つ目の答え、ほぼ正解。
私のレスが矢、誰に宛(中)てたのでもないが、ちゃんと誰かに届いてる。
レスを付けた者が的。自分から中ったって、言いに来ている。

もうひとつは、ちゃんと弓の話・・・分からないだろうな。
一生知る必要も無いか・・・言われる前に、先に言っちゃた。

522:名無しの与一
09/08/07 01:36:06 0B3u5QjJ
なるほど、自分自身をエサにしているわけね。

>レスを付けた者が的。自分から中ったって、言いに来ている。

君は、相手を的だと言っているが、自分を的にしているから、矢が飛んでくるんだよ。

不特定多数を的にするということは、目標もなく打った矢が偶然誰かに当たるのを期待しているだけの話。
狙っていない。反応があるのは、自分が狙われたというだけの話。

523:名無しの与一
09/08/07 01:41:47 FxfPDFfF
いや、だから釣りが目的なんだからほっとけば。

こんな奴、的にする価値もない。
矢道の石にすら劣る奴を狙う有象無象の気が知れん。

524:名無しの与一
09/08/07 01:56:13 E765L9Kq
矢というのは殺傷力や破壊力を持つものを言うんだよ。
彼らのレスは、矢の地位を有していない。
私の矢は、知らぬ間に彼らの脳みそを書き換えていってる。
知るということは、脳の樹形図を変化させることだよ。
・・・ウイルス・・・言葉のチ・カ・ラ

君は、的を狙うものだと思うんだね。・・・ふん

525:名無しの与一
09/08/07 01:58:21 qVjHfUfD
周りから見た自分に気付かずに死ぬんだろうな
環境が悪かったんだろう、かわいそうだな

526:名無しの与一
09/08/07 02:07:18 E765L9Kq
端的に言えば、良い環境だけでは、人生の半分しか知らないことになる。
自ら劣悪な環境を選択してこそ、もう半分が味わえる。
修練もそうだが、天国で百年修行するより、地獄で3日修行をする方が身に付くのだよ。

527:名無しの与一
09/08/07 02:13:33 qVjHfUfD
そうですか
ここまで来たら聞きたくなった
何が目的で書き込むの?

528:名無しの与一
09/08/07 02:38:23 qVjHfUfD
あなたにとって弓は現象でなく心法であり、達成という的は矢を放った先々にあるから。的の方からあたりにくると

シッダールタの川という一から全を学ぶ話かな?
なんか仏教好きそうだし

529:519
09/08/07 07:28:44 87bdXUvr
まさかと思ったら正解だとは。あきれた。

530:名無しの与一
09/08/07 11:58:42 tyNnopA2
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。



531:名無しの与一
09/08/07 12:26:33 87bdXUvr
もんのすごい基本の話なんだが、「肩根」はどこをさすのだろう?
自分なりの考えはあるけど、よければ話を聞かせて

532:名無しの与一
09/08/07 12:37:17 tyNnopA2
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。
はぁん、肛門みて。



533:名無しの与一
09/08/07 14:46:47 E765L9Kq
書き込みの目的か。自分の行動の訳を知るものはそうは居ないものだ。
近似的な話だが、ビッグバン以来この宇宙ではエネルギーの保存則が最も確からしい。
宇宙は膨張し、それ自体はエントロピーの増大であって、エネルギーの減少である。
ところが、宇宙の至る所に構造性を構築することで、エントロピーの増大を打ち消し、エネルギーの均衡が保たれている。
宇宙の膨張は時間の3乗に比例しているが、更にその速度を増していると言われている。
さて、宇宙の構造性とは、銀河であり、恒星であり、惑星等であるが、更に加速されたエントロピーの増大を打ち消す為に出現したのが生物であろう、と考えられる。
生物の体自体が構造性そのものであるが、それを増殖し、更に複雑な構造性へと進化させていく。また、生物と情報の誕生は同時であったように、遺伝子やミームと言われる文化的遺伝子さえも受け継がれていく。
これらの情報はそれ自体が構造性であるが、その記録や伝播や再生に関わって新たな構造性を出現させていく。
その他、生物の生きた痕跡や墓標までが構造性である。特に、人類の場合は都市を建設し、文化を創造する。人の脳の中には、知の樹形図が構築されていく。
こういった人類の営みは、自然法則を凌駕する程の構造性の構築である。

以前私は書き込みの訳を、複合的であるが老化防止がその一であると記した。
この回答は、私たちの生きている階でのことである。
その一つ上の階から眺めれば、エネルギーの保存則という自然の大前提の為に、人はそれぞれに独自な構造性の構築を担って生きているからだ、と言わざるを得なくなる。

私の好きな物の中に絵本がある。絵本の中の登場人物は、それぞれにキャラが有って絵本の中で生きている。彼らは自分で感じ、自分で考えて行動する。登場人物の誰一人もそれを疑わないで生きている。
しかし、その絵本を手に取って読み進める者は、絵本作家が設定した通りに話しが進行することを知っているし、前に読んだ経験があれば、次のページでどの様な展開になるのかさえ知っている。
自然、別な言葉で神でも良いが、言わば、我々の世界は、自然の前では絵本の中の世界でしかない。自分は老化防止のために書き込みをしていると思っていても、その上の階から神が眺めれば、
その登場人物は既に設定されたキャラで一定の役割を持たされて生きていることになる。
自然は放たれる矢が何処に行き着くのかを既に知っている。しかし、絵本の中の登場人物は、事態の顛末が現れるまで、それを知ることが出来ない。
まさに、神と神がかいた絵本との関係に相違ない。

私もまた、君たちと同じ階に生きているには違いない。しかし、先に真理の近似として示したように、例外は有るものだ。
同じ絵本でも飛び出す絵本で、登場人物がリアルに絵本から抜け出してその絵本を眺める立場になることもある。
その時、そのキャラは君たちとは異なる階にいて、自分が生きていた絵本の中での意味を捉えることが出来る。

自分の行動の訳とは、実に難しいものだ。
ところで、「で、的中は?」・・・カンベンナな!


534:名無しの与一
09/08/07 15:04:46 FxfPDFfF
で、的中は?

535:名無しの与一
09/08/07 15:07:50 E765L9Kq
だろうなぁ・・・

536:名無しの与一
09/08/07 15:09:37 FxfPDFfF
先ず的中を示せ

537:名無しの与一
09/08/07 15:54:18 87bdXUvr
絵本の中で人間は生きられないし、意志がない自然が何かを既知であることはない
あんたの使う「自然」は意味がころころ変わるからムカつくな
前回はなんでもかんでも心法だったが今回は自然か
俺様はレベル(笑)がおまえらより高いという内容があんたの文章の根っこなんだよ
あんたのお脳に同情してたが全く感受性の無駄遣いだった
さっさと黄色い救急車を自分でよべよ馬鹿野郎


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4889日前に更新/440 KB
担当:undef