弓道総合スレ 十二立目 at BULLSEYE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しの与一
09/07/23 16:36:30 dvgH49qx
>>299
180度というのが一番みっともなくて恥ずかしい。
お前の外見に対する意識の問題だ。
ああ恥ずかしい。

301:名無しの与一
09/07/23 16:43:51 oIrkosUM
>>300
おまえかっちゃんだろと言われるレベル
不見識と思い込みが悪化するとお前のようになる

302:名無しの与一
09/07/23 17:03:38 dvgH49qx
いや君がそれでいいなら構わないが。
恥ずかしいと思うぞ。

303:名無しの与一
09/07/23 18:49:45 oIrkosUM
もう勝負ついてるから。

304:名無しの与一
09/07/23 18:59:52 ksSaRhis
>180°も返ればいいじゃんて・感じ?

私もよくやります。
特に上手いこと弓の長軸に合わせて手の内を巻くい込めなくて(締めてなくて)会に入ってしまい、
会で一生懸命軸を合わせるように頑張って根が尽きて矢を出したときに良くなります。
一応的には当たるので「頑張った私を褒めてあげたい」と思うのですが、矢行きが良くないので惨めな思いをします。

305:名無しの与一
09/07/23 19:20:02 1Z43ncyn
江戸時代に完成されていても、まだみんなが認めていないって言うか
それを吉田能安先生が生き返らせたんでしょ\\\

あたしはいつも300°以上・返ってます

306:名無しの与一
09/07/23 19:33:37 1Z43ncyn
中押しで小指を締めない手の内だと弓返りして天文筋が見えるし¥
浦上先生みたいに小指を締めると天文筋の見えない弓返りの残身よね\\\

弓返しで・握り直すの美々しくない;;;手首の曲がったのもイヤー;;;

307:名無しの与一
09/07/23 19:48:28 oIrkosUM
筑波大学の方の書だと手首を振っている
稲垣範士だってあんなに手首折れてない

308:名無しの与一
09/07/23 19:53:36 1Z43ncyn
ワーー>>307・ちょっぴり距離をおいた発言・カワユイー\\\

309:名無しの与一
09/07/23 20:22:49 hvA2qtBt
>>305
それは地域や流れによる。
もっとも、その地域はもっともらしい今の堂射系技術が混在したわけだがw
>>306
小指締める締めないww何処の話題だろうかな?wちょっとそれに相乗りするよ〜。
・弦が腕に当たるまで働かせろと言うのは、弓の下をそのまま生かして射手の横の力を使う手の内(小指締めないいわば堂射系技術)
・弦が当る必要がないと言うのは、弓の下を小指で抑えて、下が出るのを抑えた時の合力で使う手の内(小指を締めるいわば歩射系技術)
 に分かれると思う。感性的な表現だけど角見は、堂射系なら弓返りの速度・歩射系は弓倒れの速度で判断しても良いかと思う。
そうすれば、弓返りの必要がない場合も有る場合も合点が行くと思う。
>>307
ちょwおまwまぁ、何を持って手を振る振らないは見方によりそうだなw
それと同時に切り下げの問題もあるんだよな。
俺の知る、筑波の人は切り下げてないんだがなんだろうなぁ。
月刊誌にも取り挙げられてたけどいつ辺りから切り下げ始めたかわかる?
割り込みと切り下げが混在した結果が手首を回したあの写真だと思う。
そう考えると浦上先生や稲垣先生の写真を載せた方が誤解を招かないで済んだと思う。

310:名無しの与一
09/07/23 20:35:01 hvA2qtBt
今、例の本を読み直して思った。写真は切り下げてねーじゃんと言う人がいそうだから先に言う。
控え浮いとるから、横にひっぱなせるから切り下げになってないだけだと、俺なら見る。


311:名無しの与一
09/07/23 21:28:21 1Z43ncyn
>>309
わかんないー;;;こと言ってるーーー

312:名無しの与一
09/07/23 21:32:59 08rywask
自分の学生時代は、本で柔帽子と書いてあるが実際に店には置いてなかったな。
今は本当に普及しているよな。
個人的には控えも腰もしっかりしたカケの方が指先の力が抜け引きやすい。

313:名無しの与一
09/07/23 21:49:47 oIrkosUM
>>309
時期はさすがに分からないが、本多流と喧嘩しているあたりは
さかんに切り下げだとやりかえされていたよね
月刊誌は環境がかわってから幾年も読んでないからわからん、すまん
写真の件は全面的に同意

314:名無しの与一
09/07/23 22:38:41 um9gdWTB
でも、切り下げてなんで悪いのかが、良く判らんのだよね。。
中りや貫通力に、悪影響があるの??

315:名無しの与一
09/07/23 22:59:25 gm+OSliP
全然関係ないが、少しだけ曲がったジュラ矢を直そうとして
万力を使ったら、ポッキリ逝ってしまった…。あああああ!
どうすりゃ良かったんだー。

316:名無しの与一
09/07/23 23:44:36 M3xtVTTn
和帽子と堅帽子どちらが有利か…。

317:名無しの与一
09/07/23 23:45:38 oIrkosUM
>>314
切り下げに関しては向かい弦の人をあまり笑えないw
見た目がMAXに悪いことしか思いつかなかった
上押しが極端になるのはある
肩を中心に円運動する要素が大きいから淡白な感じはするな
切り下げに左手の振りこみがまざると二度と標準的な射に直らない予感

318:名無しの与一
09/07/23 23:47:47 oIrkosUM
>>315
竹矢以外の曲がりの矯正は店持っていって交換しかないだろ
修正できたっけ?
アルミかカーボン矢で矢を継いでいるのは見たことあるが…

319:名無しの与一
09/07/23 23:50:54 cW8hPY/P
見てて、美々しくない;;;
お小遣い切り下げイヤー

320:名無しの与一
09/07/23 23:57:01 s+Rcfixj
ワイン弓やスダチとかいう小僧どもは何なんだ?
和帽子を納得するまで使えばいいだけの話を。
あんなのが居るんじゃ 弓道界の将来が心配だな。

321:名無しの与一
09/07/24 00:25:38 oIdEIVf5
切り下げビトて・勝手に力が入ってそう:::

322:名無しの与一
09/07/24 01:11:16 CteW6aHM
>>320

kazuu乙

323:名無しの与一
09/07/24 01:15:02 L293HxzO
切り下げといえば、youtubeでlongbowと検索してでてくる外人の動画。
120ポンドだかの弓を引いてみた、って感じの動画なんだけど、これが物凄い切り下げ。
当初ロングボウは切り下げるのが正しい射形なのだと思っていたが、
他の真面目な射手の動画を見ると全然切り下げない。
上記切り下げ動画の射手は、普段から弓をやってる人じゃなさそうだな。

324:名無しの与一
09/07/24 01:43:28 w+lY0TqT
>>309
真尻さん?

325:名無しの与一
09/07/24 01:47:22 w+lY0TqT
>>309
真尻さん?

326:309
09/07/24 04:47:13 rUxPYzMB
いいえw真尻さんじゃありません。ただの一般人です。
真尻さんは堂射とかの区分はしないと思う。

>>321
わからなくないが、それは視点の問題だと思う。
硬帽子で弦から抜けるのを待つのと
柔帽子で弦から抜けるのを待つのとでは握り方変えないといけないのは想像つくでしょ。
それ同じで連鎖していくんじゃないかな?馬手つくりと残心について誰か言うかな?
あまり言い過ぎたくないから間を置かせてくれw

327:名無しの与一
09/07/24 09:40:29 oIdEIVf5
>>309
堂射は弓返りさせるんですか?


328:名無しの与一
09/07/24 12:15:05 RIF0nU/g
>>309
たぶん誰か予想があるが、いいぞもっとやれw自重しなくていいですよ

>>327
させない

切り下げはいわゆる下筋の力が弱すぎる
また、腕の力>体の割り込みになりやすい
最後の最後に弓の中にドンと入り、左右に真直ぐ離れが出るやり方ではない

329:314
09/07/24 12:45:39 wdEeKzzK
>317
俺なんか、切り下げの向こう弦だから、ウルトラMAXカッコ悪いw

>328
>また、腕の力>体の割り込みになりやすい
最後の最後に弓の中にドンと入り、左右に真直ぐ離れが出るやり方ではない

悪戦苦闘中、がんばろw

330:名無しの与一
09/07/24 14:27:14 oIdEIVf5
>>328
でしょ・親切にありがとー\\\

331:名無しの与一
09/07/24 14:37:21 oIdEIVf5
>>329の人・ファイトー\\\

332:名無しの与一
09/07/25 00:33:06 VZwIph7j
オオカミ少女・のぞみー

333:名無しの与一
09/07/25 00:53:20 LTZHO0Pr
なんかニセカツが消えた途端に新キャラ登場したな。

334:名無しの与一
09/07/25 01:01:16 VZwIph7j
キャンペーン・チュウ・です

335:名無しの与一
09/07/25 04:32:28 tAlH8LyK
離れの癖は初心者の頃についた癖が結局一生つきまとうよな。

336:名無しの与一
09/07/25 14:44:02 VZwIph7j
癖っていっても・好みの問題ならセーフ\\\
そうじゃないなら・変えられるピョン


337:名無しの与一
09/07/25 15:05:30 u0I69Fmx
元祖かっチャンって変だよね。

338:名無しの与一
09/07/25 15:29:15 VZwIph7j
もともと
元祖ヘン・ピョン

339:名無しの与一
09/07/25 17:21:12 u0I69Fmx
柔帽子一番安いのを試して買ってみた。
先は折り目だけど、親指の根元の関節の感じは基本的に硬帽子と同じだね。
根元の関節まで内に曲げるとうまくいかないと思う。

しかし硬帽子で弦に帽子を引っ張らせる感覚の方が的中率は高くなるような気がする。
勝手の状態もそちらの方がよくなるように思う。
最初は柔らか→ある程度熟練して硬帽子よりも、どちらかに習熟すべきだと思った。



340:名無しの与一
09/07/25 20:34:02 CM0ntkjg
>>339
>最初は柔らか→ある程度熟練して硬帽子よりも、どちらかに習熟すべきだと思った。
そお?和帽子体験は、堅帽子技術に良い効果が現れたよ。




341:名無しの与一
09/07/25 22:32:59 Oqnx7svN
         (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) びーるきたよー
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o

342:名無しの与一
09/07/25 23:35:10 VZwIph7j
平和よね・ピョン
のぞみーが・運んであげる\\\


343:名無しの与一
09/07/26 09:45:08 BQd2PM6d
馬手の指の解き方にはイメージとして3パターン在る様に思える。
1、人差し指と中指が主導で、親指の上を滑らせて解く場合
2、親指が主導で、反り返るように外へ開く感じで結びを解く場合
3、親指とそれを押さえる2指が同等に開いて結びを解く場合

俺でいうと、初めは1のパターンで離れていた。指パッチンだな。
その次に、かけの中で親指を反らせられるようになり、2のパターンに移った。
1と2のパターンだと、手首の力を抜くことは出来ても、指先の力は抜けない。
その後は3のパターンで、手首も指先も力が抜けて結びを解いている。

残身と指の解き方との関係だが、
1と2のパターンでは基本的にジャンケンのグー型の拳になると思う。
3のパターンだと、ほぼ指を結んだ元の形のままの拳になると思う。
3のパターンで、もし親指やそれを押さえる2指に力を入れて指を解くと、ジャンケンのチョキ型の拳になると思う。

この3パターンだが、弓道を習い始めた頃はどうしても握りこんで親指を反らせないから、1辺りからスタートするんじゃないかな。
そして、かけの中で親指を反らせって大抵習うと思うんだけど、それが出来るようになると、親指を反らした1とか2のパターンが出てきそうに思う。
俺は和帽子の経験がない。
間違っていたら訂正して欲しいが、和帽子の場合は親指の第一間接は曲がっているが、
それを除けば、2のパターンの感じじゃないのかな。
パターン1に比べて2の方が、弦と指の接触も少ないし、的の後ろへの矢飛びが減るように思う。
パターン3は俺的には、今も気に入ってやっている。
訂正や意見が有ったら、書き込みを頼む。


344:名無しの与一
09/07/26 13:16:43 5clZ05tT
>343
指に主導は無いんじゃない?
弦に20kの圧力がかかるなら、カケの親指と押さえる指に20.5k分程の摩擦がかかってりゃいい。
割り込みの動きで弦の圧力が21kにうpし、カケの角度の僅かな傾きが摩擦力を20kにダウンすれば離れざるをえない。
10kの弓の圧力に対して13kにも耐えそうに握り込んだり、指先に力が入ってると、上の例に比べると離れで6倍の変化が必要になる。
割り込みで弓力が上がる事は考えられないので(弓力は上がらなくても開こうとした分弦がカケにかける圧力はあがる)、いかに必要以上の力で取りかけず、少ない働きで離れられるかだと思う。

345:名無しの与一
09/07/26 15:31:52 BQd2PM6d
>>344 いかに必要以上の力で取りかけず、少ない働きで離れられるかだと思う。
俺も同意だ。Thanks.

内容的には、パターン3がそんなつもりで書いたんだが。


346:名無しの与一
09/07/26 15:37:58 qYdu6x8t
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。

347:名無しの与一
09/07/26 16:16:29 qYdu6x8t
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。




348:名無しの与一
09/07/26 16:17:31 qYdu6x8t
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。



349:名無しの与一
09/07/26 16:24:41 qYdu6x8t
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。




350:名無しの与一
09/07/26 16:27:50 qYdu6x8t
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。




351:名無しの与一
09/07/26 16:40:38 qYdu6x8t
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。




352:名無しの与一
09/07/26 17:18:42 5clZ05tT
さっ、さびしくなんかないもんっ
ぐすっ

353:名無しの与一
09/07/26 18:15:56 BQd2PM6d
今までにショート・ストーリーなんかを手掛けた事がある。
時代背景や場面設定なんかも大事だが、人物設定に一番気を使う。
今回は、新キャラ・のぞみーピョンと レス343は私です。
名無しになると、爆弾落とされなくて、平和だ・ピョン\\\


354:名無しの与一
09/07/26 19:11:00 qYdu6x8t
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。
さびしいのぉ。




355:名無しの与一
09/07/27 00:08:23 6Ew7RWRP
>>333 名無しの与一 sage 2009/07/25(土) 00:53:20 ID:LTZHO0Pr
>>なんかニセカツが消えた途端に新キャラ登場したな。

既に予見されていたみたいだが・・・まぁ好きにやって下さい。釣られる人もいるでしょう。

356:名無しの与一
09/07/27 09:56:30 BJfYhIBF
行くのか・・・ ワークショップ

357:名無しの与一
09/07/27 12:15:11 pFAVFWMg
騙りはマジでやめろ
騙る相手がネタ的にも寒いし、
騙りの意見に本気でレスしても騙りだから本当に意味がない
マジで時間の無駄遣いさせられるから二度とすんな

ネカマはもっとやれ

358:名無しの与一
09/07/27 12:37:08 pFAVFWMg
>>343
本人にとってものすごく重大なことだけれども
実際はどうでもいいことが世の中にはある
指の解き方に違いがあるのは事実だが、
指の解かれ方自体は枝葉だから、
指の解き方を工夫しようとすると余計おかしくなることがある
344の話と、あなたの言うパターン3が同じ話には全く聞こえないよ

359:名無しの与一
09/07/27 12:38:11 BJfYhIBF
「騙り」?

煽りのつもりで言ったのか?

360:名無しの与一
09/07/27 14:04:57 BV7GZKRa
どうせまた限定記事でいろいろコキおろすのは
眼に見えてんだから。こんなとこでガヤガヤ言っても始まらん。
ほっとけ

361:名無しの与一
09/07/27 14:26:45 +soX+PzS
和帽子は角・木等が入っていない分、親指の部分は短いようです。
しかも、親指の先が丸くなっているので、中指・人差し指で押さえる場合には滑りやすい形に思えます。
そうすると、親指の背の辺りに2指を置いて、指を結ぶ形は握り込みに適していそうな気がします。
実際に、2指を伸ばし気味の結びを造って引き分けると、暴発しそうな不安定さを感じると思いますが・・・。
さて、握り込みは離れ難いので安心して引き込める利点がありますが、離れる時には重くなりませんか。


362:名無しの与一
09/07/27 14:44:39 pFAVFWMg
>>359
他人の名をかたる、という日本語を知らないのか?

363:名無しの与一
09/07/27 15:12:02 W/hRVoc1
柔帽子でも中指をかけて人差し指を沿わせるとりかけは出来るし、そちらの方が引きやすいんだが、二本指で押さえる必要はあるのか?

364:名無しの与一
09/07/27 15:18:49 +soX+PzS
>>358
レス344の圧力や摩擦力に目をつぶれば、気持ちは伝わってくる。
本人が何を書いたかではなく、何を伝えようとしたかに重点を置いて読解してるよ。

圧力(グラム重毎平方センチメートル)は単位面積(平方センチメートル)あたりの垂直に押す力だから、
弦が弦枕に及ぼす圧力は、弓力の数字の何倍にもなるし、摩擦力は矢筋方向ではなく、むしろそれに垂直な方向のベクトルなので、
恐らく最大静止摩擦力でも、数十から数百グラム重くらいの大きさだと思う。

こんなこと、学校卒業して時間が経てば、忘れて当たり前だと思っているよ。


365:名無しの与一
09/07/27 15:23:34 +soX+PzS
>>363
1本でも2本でも、自由だと思います。

366:314
09/07/27 15:51:51 0Y28c7+e
>>361
質問。
1.和帽子もしくは、素手で引いた経験はありますか?
2.経験があって、なおかつ握り込むって感じですか?

361の握り込むの定義が判らないけども、根元の関節を曲げないなら、離れが重くなることはないです。
少なくとも、俺、もしくは実際に見た回りの数人。他の話を聞いた限りでは、むしろ離れが軽くなったようです。

367:名無しの与一
09/07/27 17:14:56 pFAVFWMg
>>364
なんというか、俺はレス344の話の方が大筋で同意できるわけなんだよ
まあ343も344に大筋で同意しているから別にあれこれ言う必要ないこともないが、
343のパターン分けにはあまり意味がないと思うんだよ

368:名無しの与一
09/07/27 17:46:26 +soX+PzS
>>366
前にも書いたが、和帽子は使ったことがない。ただ、堅帽子を改造して、親指を詰めたことはある。そのときの経験で問いかけたんだ。
んん、そうか離れが軽くなるのか。

俺が握りこむって言っているのは、小指と薬指を丸めた他に、中指なんかにプラスアルファの力を入れて、親指を押さえているのかっていう意味だ。

何事も、やってみないと分からないって事だな。
教えてくれて、ありがとう。

>>367
3つのパターン分けの話は、目指す射法で色々あっていいと思う。
馬手だけの話じゃなくて、弓手のも連動してるし、全体の流れで取りかけや解き方もあると思う。レス344も、レス367も、基本的には似ているんじゃないかな。


369:名無しの与一
09/07/27 19:49:39 iG+wHM9o
ゆがけにカビが生えたorz

カビってとれないかな?

370:名無しの与一
09/07/27 19:57:00 +soX+PzS
乾かしてから、ゴム消しで擦るって、どうかな。

371:名無しの与一
09/07/27 21:01:37 NfcF84JT
>>365
ありがとう。


372:名無しの与一
09/07/27 21:28:32 pFAVFWMg
>>368
自分は絶対に間違っていないという凄い自信ですね

373:名無しの与一
09/07/27 21:42:51 +soX+PzS
>>372
今までの人生考えてみると、正解のど真ん中って一度も無かった様な気がするな。
まあ、だから面白いのかな。そして、くじけなくなってきたのかな。
いっぱい間違っても、それが俺の実力だ、って感じだ。

374:名無しの与一
09/07/27 21:56:57 pFAVFWMg
この話の通じなさっぷりは本物だと思うのでもうやめます

375:名無しの与一
09/07/27 22:53:40 W/hRVoc1
うんこ・・・。

376:名無しの与一
09/07/27 23:01:27 5pOzZN2Y
knさんやryudouさんに意見できないから、こんな所で
吠えてるんですね?

まさにうんこですね


377:名無しの与一
09/07/27 23:55:33 +soX+PzS
言っておくが、言葉遣いの問題ではなく、誰と話すときでも変わらぬ姿勢が俺の持ち味。
ただ、対応してくれる人に相応しい態度はとりたいと思っている。

うんこを馬鹿にすると、うんこで泣くぞ。・・・それが世の習いってもんだ。

378:名無しの与一
09/07/28 00:50:20 EnesomdG
>>377
うはwホントに話が通じねぇwww
誰もそんな話してねぇよw

379:344
09/07/28 03:04:28 jQ5obgaV
今、Kさんとこのブログ見てきた。
丁度同じテーマ書き込んでたなw
で、>364てレフティ?

380:314
09/07/28 09:44:16 pvSrf/ko
>>368
弦が親指を起そう起そうとしているから、もしかすると堅帽子より、少し力が必要かもしれない。
でも、小指、薬指がしっかり締まっていたらそれで問題ないと思う。
一回、素手で引いてみて。痛かったら軍手でもして、引けばいい。
感想が聞きたい。

381:名無しの与一
09/07/28 11:36:11 fGu/cNgC
よくよく読み直したら344のがレフティに近いと思うんだ
摩擦力うんぬん書いていたが、今のケースでは、摩擦力が矢線じゃないって書いてるね
帽子が起きるのは的方向じゃなく、射手方向って考えてるのか?
また、会で妻手親指が的正面に向けば、摩擦力は小さくなるか?ならないよな?

382:名無しの与一
09/07/28 13:57:43 ArF+aCaJ
摩擦力は面方向に働くんだね。
矢線方向の摩擦力が働くのはピンチ方式の場合かな。

しかし、離れの瞬間にどうやって弦枕から弦が解放されていくのか、
どうやって帽子と二指の結びが開放されていくのか、
物理学的・解剖学的に整合性のある説明できる人っているのかな。
そういう自分はいまだに指パッチンのイメージで、
その瞬間はほとんど感覚任せだからなんも言えねー

383:名無しの与一
09/07/28 15:53:40 fGu/cNgC
俺がおかしなことを言ってる可能性が今回は高いが、
離れでの帽子先の動きは、脇正面から的正面方向に動くだろ
摩擦力はこの反対方向にかかってたはずなんだから
おおざっぱに矢線方向と言ったらだめなのか?
面方向ってどこだよ

384:名無しの与一
09/07/28 18:10:10 ArF+aCaJ
的3個分ぐらい前を狙いながら「だいたい的の方に向いてるからいいじゃん」って言うぐらいの大雑把さ。
帽子の先の向きじゃなくて、帽子と中指の接触面を考えるべきで、
どう考えてもこの面が矢線方向に平行になることはない。
垂直ってのも大雑把だね。

てか、なんで俺がKのフォローせにゃならんのだ。
そうやって中途半端に噛み付くからおっさんが増長して悪態付くんだろ。

385:名無しの与一
09/07/28 19:09:31 TYNRhg7t
四つは人差し指、中指、薬指の3本で押さえた方がいいのかな?

386:七誌の与作
09/07/28 19:29:33 2YaQtugO
かっチャンもレフティーも同じ。
かけの親指はその付け根を中心に弧を描くでしょう。
その弧(円周の一部)がほぼ摩擦力の方向と同じ。
ただし、親指の先の動きは脇正面から体の方へだけど、摩擦力の向きはその反対。
摩擦力と弦が親指を引き開く力の関係だけで離れを出すのは、難しいこと。
なぜか。・・・何時離れるか分からないから。
引く矢束で離れを出すのだが、緩まない為には一瞬たりとも気の抜けない伸びで、クレッシェンドしていく他はない。
暴発の時に前矢になる大きな原因は、離れの爆発的な弓力に対して、体が負けて緩むからだ。
じゃなぜ、こんな難しいことをやるのか。
神の一箭の様な射が現れるから。・・・ヒカルの射(アニメ参照)
指パッチンで指の結びを解いたり、馬手の捻りで弦からの反発力を得て結びを解く方法は、離れの時を明確に意識できる点、引きやすいと思う。

387:名無しの与一
09/07/28 20:23:33 mmiBnUTk
ヒカルの射でぐぐったら一番上に出てきたのが「がんしゃ【顔射】 - 萌駅」
ヒカルの射ってなんなんだ?

388:七誌の与作
09/07/28 20:35:45 2YaQtugO
ヒカルの碁、「神の一手を極める」

389:名無しの与一
09/07/28 20:37:20 fGu/cNgC
>>384
レスサンクス
「摩擦力は矢線じゃない」を厳密に指摘したのか、摩擦力自体に意味を見いだしているのか、どっち?
昨日の368のようなものいいになって悪いんだが、
摩擦力の方向自体には意味はある?
矢の向きに矢を飛ばそうと弓を引いているから的3つ前はやばいが
かけの摩擦の方向を気にしている人は案外いるのか?
完全に滑らないように妙に力を入れたら折れるくらいの注意はするが…

昨日指の解き方の分類は無意味と書いたのも俺だが
解き方うんぬん言うならまず結び方が先だろと思ってな
ただ「こういうタイプがある」という分類は役に立たないことが多い

390:名無しの与一
09/07/28 21:18:04 mmiBnUTk
>>386、388
ただ単に、ヒカルの碁の「神の一手を極める」から言葉を借りただけで他に特に意味はない
そういうことでおk?

391:名無しの与一
09/07/28 21:59:14 ArF+aCaJ
>>389
摩擦力の働く方向に関して誤認識があるみたいだったので、
そのまま突っ込むと駄目だと思っただけ。
摩擦力ねぇ・・・馬手の結び方(親指の深さ)に関係してくると思うけど、
>>344みたいにものすごく限定的な状況でないと意味を成さない推論とか、
>>343みたいに枝葉末節にこだわってる割には、なぜかパー離れの類型の離れを選択する不可解なレスは
正直どうでもいい。

しかし今回のスレはもう400近いってのに中身が薄い

392:名無しの与一
09/07/28 22:33:36 fGu/cNgC
>>391
レスサンクス
ゆがけが手元に今ないからさせないが、俺のおおざっぱな感覚だと矢線で問題ないんだがw
そんな個人的な感覚を大声で喧伝すんなってことで了解

なんかネタ振ってくれ、今日レスできるかは分からないが

393:名無しの与一
09/07/28 22:59:21 bwVuZCQR
knさんやryudouさんに意見できないし、デビ板でもスレ立てる勇気がない
小心者だから、こんなところで吹き溜まっているんですね。

かなしいですね。

こんなところで意見しててもすぐに過去ログという名のブタ箱行きさ。

ID:fGu/cNgCは オレオレ系でいきまいてるようだけど、不毛な議論だね。
暑苦しいお。



394:344
09/07/29 00:36:48 GJWjNMBF
おれはレフティじゃないよ。
しかし限定的かねぇ?ただ彼が摩擦なんて言葉を使うのは俺のレスを見たからだろうな
道場で摩擦なんて言っても、たいがいよく分からないって反応が多いからね。
殆どの人はあんまり考えない。親指を押さえる力って言った方が理解してもらえる
俺はよく失敗してきたから考えてみるだけ。
じゃあ最初から親指を押さえる力って言えよって思うかもしれんが
俺の中では摩擦の方がしっくりくる。
親指を押さえる力だけじゃなく親指が中指(か薬指)を押さえる力もあるから


395:名無しの与一
09/07/29 04:55:18 3m3I66C8
rさんの方はよくこっちに書き込んでるみたいだね 書き込み見れば大体だかわかる

396:名無しの与一
09/07/29 05:23:49 UbaGP8KA
↑ははw
やっぱ、隠せんよねw

397:名無しの与一
09/07/29 05:52:52 3m3I66C8
>>396
本人?w
どうもおはようございます、以前電話しましたね(・∀・)

398:名無しの与一
09/07/29 08:25:08 fG4Ccwq4
うんこ・・・。

399:名無しの与一
09/07/29 08:26:32 fG4Ccwq4
うんこ・・・・。

400:名無しの与一
09/07/29 12:12:44 fG4Ccwq4
うんこ・・・・・。

401:名無しの与一
09/07/29 12:24:41 HHV3+18+
>>394
別におかしいところはないと思う

デビさんちにスレたてる意味がないんだよなー
今のデビさんちの常連でここ見てない人はいないだろw

402:名無しの与一
09/07/29 17:14:03 fG4Ccwq4
うんこ・・・。

403:名無しの与一
09/07/29 18:02:10 fG4Ccwq4
うんこ・・・・。

404:名無しの与一
09/07/29 19:13:48 Lt7VPitg
>>397
ダセーなぁ おまえ。
いきなり本人と判ったとたん ヘコヘコ君になってるな。

>どうもおはようございます、以前電話しましたね(・∀・)

かっちょわりー

405:名無しの与一
09/07/29 20:08:11 fG4Ccwq4
うんこ・・・・・。

406:名無しの与一
09/07/29 20:31:01 i3iO847Y
kazuuやりすぎ。


407:名無しの与一
09/07/29 21:20:06 jgq/u2Aa
>>406

話題にするな。

今見てきたが、この沈黙中に変な自信をつけたようだ。
画像では目線を隠すという「配慮?」をしているようだが
実際の書物の表紙から何から全部出しといた上で目線だけ
というのは、やり方にあざとさと底意地の悪さが窺える。


408:名無しの与一
09/07/29 21:26:05 Lt7VPitg
いちいち蒸し返すなよ、スルーしとけ

409:名無しの与一
09/07/29 21:34:23 3m3I66C8
>>404
とたんもクソもおいら全然書き込んでないよ ここ最近別段食いつくような話題ないしね

410:名無しの与一
09/07/29 21:37:51 hExFFd++
相手方に対する配慮じゃなくて、
裁判沙汰になったときに自分の逃げ道を残しておきたいという自己中心的な浅慮にしか見えない。

411:名無しの与一
09/07/29 22:47:31 NPoehw+x
>>406
今回の記事、限定にしなくて大丈夫なのか…。
読んでいるこっちが心配になった。

412:名無しの与一
09/07/29 22:51:10 HHV3+18+
ここで騒げば「ブログでやれ」
ブログで書けばスレに引っ張ってきて叩く
どこのどいつがやってんのかしらんが、そいつ、アホか
ブログ主がスレの存在を知ってるんだからヲチできねーし
ここで騒げば陰口だし、ブログ突撃すれば荒らしだぜ
ウォッチ先 触らず荒らさず まったりと
叩いてもしょーがねーだろ
記事の話題を皮きりに話するとかならまだしもよ…

413:名無しの与一
09/07/29 23:05:36 ZGZbBq0s
作者の先生が名誉毀損で訴えたら間違いなく先生が勝つな。

414:名無しの与一
09/07/29 23:17:10 hExFFd++
話題?そうだねぇ
代表団体である日弓連がなけりゃ全国各地に公営の弓道場があって
どこでも弓が引けるという弓引きにとってこの上ない贅沢な環境は整えられなかった
という状況を差し置いて、心底日弓連が弓道界の諸悪の根源であると信じて疑わないような
アンチ日弓連が自然発生的に生まれる土壌って、今の弓道界にあるのかしら。
というか、どういう環境で弓引いてたら日弓連に対する根源的な嫌悪感が生まれるのかしら。

そういえば国際弓道連盟やら世界選手権ってもうみんな忘れてそう。

415:名無しの与一
09/07/29 23:24:46 jgq/u2Aa
>>心底日弓連が弓道界の諸悪の根源であると信じて疑わないような

そうね、それだけ日弓連を敵対視するなら、段返上すればいいのにね。

>>そういえば国際弓道連盟やら世界選手権ってもうみんな忘れてそう。

ま、K川前日弓連会長の勇退ポストのために無理やり作ったものだから。
これから代々の日弓連会長の勇退ポストになるだろうよ。

416:名無しの与一
09/07/29 23:38:08 jgq/u2Aa
今見たらファン記事にしてある。だれかファンが「まずいよ」みたいなこと
を言ったらしいな。人が言えば隠すようなものなら、最初から隠せばいい。
しかし一旦公開されたら、すぐに拾えるから、貼っとく。いい加減にこの
口の汚さの方が弓を汚していることに気が付くべきだ。

かのDVD付き弓道書籍の著者は、某弓道七段教士が書かれてるのであるから、
日弓連の後光・威厳で照らされてる部分もあるだろうから、この本の信望者も多いと
思うのですが、どうも気になるくだりが多すぎる。。。
思わず、 「” センセイ ” ホントにそんな認識で良いの!?」
と問いたくもなる・・・。

ホントにそんな認識で良いの?ドーン!!↑ と、ミルコも ご立腹であります・・・。
そもそも、日弓連という名の”統一協会”があるにも関わらず、三つなのか?四つなのか?
はっきりしていない。教本の射法八節でさえ、三つを基準に設定してるのか?
四つを基準に話を進めているのか?ごった煮理論である。
お偉いさんのセンセイとやらでさえ、ユガケ選びの基準は、
「私のセンセイや先輩が、この銘のユガケを薦めるから・・・」 ↑ という曖昧な理由である。
そんな曖昧で科学的根拠を 見出せない日弓連が、、、
>ある程度弓が引けるようになったら、三つ? に合う引き方、四つ? に合う引き方というものが出てくる
と言えるのでしょうか?
大体、まるで 食事が口に合う・合わないみたいなノリで、、、
”三つ? に合う引き方、四つ? に合う引き方”なんてあるのでしょうか?
三つ?を使うか、四つ?を使うか?は流派や射術・技術で その在り方が問われるのではないの?
正直、このくだり。何を言いたいのか?判りません。

ホントにそんな認識で良いの?ドーン!!↑ と、ミルコも ご立腹であります・・・。

417:名無しの与一
09/07/29 23:39:12 jgq/u2Aa

>言えないのではないかと思います ↑ 「思います」 はないでしょ? 幾らなんでも・・・。
一応 権威ある立場の人が書いてる本なんだから こういう曖昧な表現は
神経を疑いたくなります。
現在の四つ?は、堂射の時代が終焉を迎え、竹林・本多流の流れから、みんなが四つ?を
使っているのでは?
神のように崇められる「阿波 研造」「吉田能安」しかり。
みんな当時の四つ?使いの ”カリスマ弓道家”に習って 憧れの念も含めて 四つ?を使用する
ようになったのでは・・・?
四つ?自体の存在が、弓具の歴史の後期に登場したものであって、堂射の弓具であることに変わりは 無い。
四つ?は、「堂射の弓具」。それ以上でもそれ以下でもないでしょうに・・・。
「ダーウィンの進化論」のように四つ?が存在するかのように言わないで欲しい。

ホントにそんな認識で良いの?ドーン!!↑ と、ミルコも ご立腹であります・・・。
一体、誰が 「本?=三つ?堅帽子控え付き」と定義したのでしょう??
教本にそんな事 書いてありましたっけ???え???

418:名無しの与一
09/07/29 23:40:00 jgq/u2Aa
>昔から伝わる・・・ ↑ と言うのであれば、甲冑や手甲の下に着込む「一具ユガケ(皮てぶくろ)」が
ユガケの元祖でしょう。
「昔から存在するのは 堅帽子が先」 ↑ 弓道七段教士が、こんな認識で ホントに良いの??????????
一具ユガケや、具足、和帽子を踏まえずに、堅帽子が元祖だと言う人に ユガケを語って欲しくない
ですね。。。
この文章のくだりは 非常に恥ずかしい。
コレが 弓道七段教士の言う事でしょうか!?

このDVD付き弓道書籍。。。
カラー刷りと構成は、決してキライではありません。。。
ですが、あまりにも認識不足な文章内容に 苦言を呈さずにはいられません。。。
デビさんところで よく言われてる言葉を使うのなら・・・、
まさに、、、

いかがなものかと
であります。
日弓連が全国各地で開催する「講習会」の詳細がどんなものであるのか?
内容は、各地によってまちまちですが、正しい歴史認識を元に本を書いて欲しいように
感じます。
もし、この本の内容が「真」であると広められると、どんどん弓道の歴史は
歪曲されるものになるのでしょうね・・・。


419:名無しの与一
09/07/29 23:46:34 Lt7VPitg
ID:jgq/u2Aa
おまえ、話題にするなって言っておきながら何やってんだ?
>>412がいってるように
ここで騒げば「ブログでやれ」
ブログで書けばスレに引っ張ってきて叩く
おまえも奴と変わらんな。

420:名無しの与一
09/07/29 23:55:28 HHV3+18+
審査を受ける人が減少傾向ないか?
最近の弓道誌見てないが受診人数公表してた時期あったよね
うちの協会の話だと顕著に減ってると聞いた

421:名無しの与一
09/07/30 00:00:48 hr+xId5W
>>414
得体のしれない射を教え込まれて挫折すると逆恨みしたくなる
よくわからんことをいきなり言いだすところ
そんなところかな

422:名無しの与一
09/07/30 00:20:51 UZN/Mf7K
まあ、日弓連批判しまくって古流に逃げた所で何の変化も
起こせんよ。 所詮は三段すら何回も落ちるような初心者だ。

実践できていない事を記事にしたところで信憑性など求められないだろ。

423:名無しの与一
09/07/30 14:31:27 hr+xId5W
ようやく件の記事の本文読んだが、俺は取り上げられている本を読んでない
本当に堅帽子が柔帽子より先と書いてあるなら間違いと言われてしょうがないね
現在の、堅帽子が主流な流れは、誰かの意図かは知らないが、
それを助長するために嘘情報を流したと邪推されても仕方ない
本を書くのは難しいよねホント

424:名無しの与一
09/07/30 17:24:42 AM8tEs6O
柔帽子の4つがけの出来合いは市販されてますか?

425:名無しの与一
09/07/30 21:16:55 fpL4CaE2
>>424
弓具屋に聞け
俺は見たこと無い

426:名無しの与一
09/07/30 22:44:18 p0y1Rjq4
>>423
その本の製作背景知ってる身としては、人の努力をあざ笑うなと思う。
彼はそれをやらないで真摯な対応すれば、反感もたれないのにね。

本を読んでみたけど、武器としては皮手袋。通し矢で硬帽子とは書いてある。
ただ、柔帽子の方が使いやすいと説明する為に、後に書かれていただけだったと思う。
読み間違えしなくもないけど、確認取れる人が周りにいれば目くじら立てるものでもないと思う。
それでも、もう少し書き方選べば良かったのに残念だな。
本当に頼むから扱いには注意して下さいな。

427:名無しの与一
09/07/30 23:38:17 fpL4CaE2
好意を持っている相手と、敵意を持っている相手では、
同じ文章でも受け取り方が変わってしまうことがあるものだ
自分に信頼できる師がいれば、直接攻撃されない限り、他所の全てをシカトして
稽古に打ち込めるものなのだが、それがないと雑音に気を取られてしまう
悲しいことだ

428:名無しの与一
09/07/30 23:57:06 fpL4CaE2
無料で読める部分を読んできたが、
竹弓の手入れ方法での乾布摩擦は異論があるだろう
適当に手に入るものから蒐集を始めると多くの本に同じことが書かれており
それが一般的だと思いこむことがあるが
その内容のネタ元をたどれば全部が同じ出所なことはよくある
大声で喧嘩したほうが勝つのと同じだ
本によっては一般的な話なのか、著者の個人的な意見なのか分かりにくいものがあるからその点は注意が必要だ
完全中立な立場から単純に網羅だけした資料集があればいいんだが

429:名無しの与一
09/07/31 16:14:21 o3j1f7l9
早くどっかの大手メーカーと大学が提携してカーボン矢作ってくんねぇかなぁ

430:名無しの与一
09/07/31 17:05:02 K7m4Kqsd
カーボン矢はジュラ矢に比べて的中率が良い?

431:名無しの与一
09/07/31 17:28:35 MlSuKsuk
なんという安直な質問。
どういう答えを期待してるんだろ。
色々突き詰めていったら、結局
「道具と技術の選択の幅が広がる。的中は射手しだい」
ということにしかならない気がする

432:名無しの与一
09/07/31 18:40:17 o3j1f7l9
>>430
>>431
取捨選択としか言いようがない、グルーピングは某メーカーのジュラが一番精度高いと言ってる関係者も居るしなぁ
実際この目でその実験を見た訳じゃないからなんとも言えないですけど><

道具選ぶのはね、いずれしないといけないから
長さ重さ重心形状材質空気抵抗摩擦係数…現代の競技目的の弓なら外したら終わりなわけだから自分の長所を更に伸ばすじゃなくて短所を補うような そんなチューニングが必要と思うの

中唐がいいという考え方もわかるけど自分の初期状態が中唐とは限らんからね
中唐なチューニングで僅かながらズレを感じてきたとしたらそれに合わせてシフトしていけばいい

何故カーボン矢を選ぶのか、何故細い弦を選ぶのか、何故こういうカケを選ぶのか
道具は自分の体で入力した情報が出力されるとこだからロスがあったら誤差になる。
まして障害になろうもんならね、それに気付かなかったらね

433:名無しの与一
09/07/31 21:16:51 MlSuKsuk
>グルーピング
角見マシーンみたいな機械作って実験したのかしら
中東?チューペット?中庸?チュウしよう?

434:名無しの与一
09/08/01 13:07:24 SkQp0umv
>>433
ふりこみたいなやつ らしい

435:名無しの与一
09/08/01 15:30:15 zXDwCU6w
グルーピングは、人間が紙に向かって射て、集まり具合を見てるんじゃないの?

436:名無しの与一
09/08/01 20:38:27 SkQp0umv
>>433
忘れてた、弓力相応の弦や19や20シャフト
標準装備って言えばいいかな?語弊あるかも

>>435
某大手は室内で200mとって試験したそうな、そこでの矢の集まり ペーパーチューニングとは別モノ
10年以上前の話ね、今は知らんが
ソースないからつまらんねごめんなさい

437:名無しの与一
09/08/02 13:51:01 QmXWJrmX
かっ

438:名無しの与一
09/08/02 20:44:34 WExRgmgs
丹田を鍛える筋トレを教えて下さい。

439:名無しの与一
09/08/02 21:24:17 yA2v191I
丹田は筋肉ではありません

440:名無しの与一
09/08/03 12:42:05 wNNAg/27
丹田は、空想。

441:名無しの与一
09/08/03 13:49:30 wNNAg/27
丹田は、妄想。

442:名無しの与一
09/08/03 14:37:38 BQqOa/ln
>>440
デビ板で聞いてこい

443:名無しの与一
09/08/03 15:11:03 zYNHA6Q/
確実に誰かを釣ろうとしている書き込みだな
勉強不足だよ

444:名無しの与一
09/08/03 15:29:51 wNNAg/27
丹田は妄想。

445:名無しの与一
09/08/03 15:51:40 DsGNe0mJ
丹田の鍛え方・錬丹は、元々道教の中の仙学の分野です。
気の通り路には3つ有るんだけれど、背中側の経路を安易に使うと体調を崩したり、命に関わることがある。
私の場合もそこを使うと、一気に血圧が上がり頭が痛くなる。
また、この錬丹は仙学の最大目的・長寿の為に有るのだが、それは子供にかえって行くことでもある。
それで、この修行を積めば、まあ、君たちには困ることが起こる。

そういうことで、逆丹田呼吸法辺りが実用的に思われる。


446:名無しの与一
09/08/03 16:39:46 BQqOa/ln
丹田ネタじゃないけど胴造りのチラ裏話をひとつ
胴体って四肢を切り離した胸から腰までなんだな
胸と腰の間には骨がないから筋肉で樽のように胸と腰をしっかり連結しないといけない
最近ずっと背中が痛かったんだが、腰と肋骨の中間あたりから背骨が傾いていたのが原因のようだ
要は姿勢が悪かったんだな
そこで背骨の左右の歪みがなくなるように意識して生活し
脇腹、腹筋でしっかり腰と上体を維持するように心がけたら痛みがとれ、弓が引けるようになった
それで引いていたら退き胴であることを指摘してもらったんだよ
はて退き胴とは言うものの、背骨はまっすぐだからどうするか?と思ったところ、
脚と胴体の連結に緩みがあり脚部で体が傾いていたことを極めて明瞭に感知できたんだ
肩の緩みは簡単に見えるし指摘もできるし注意も払えるが
脚側の肩と言える場所の緩みを感じ、同時に重要事項だと実感したのは初めてだった
胴体がバラバラだったのがいい形でまとまったことで
他の部位に対してもより精密な正しい調整を可能にしたわけだね
気を配れなかった雑な部分が整って射の向上になる

昨日できたことが今日できなくなっていることはたびたびあると思うけれど
効果が永続的な向上が本当の上達だと実感できる、そういう経験だった
いい話だなー

447:名無しの与一
09/08/03 18:10:22 DsGNe0mJ
俺のは言放しだが、それはいい話だな。
俺は比べれば右脚が弱いので、強い方の左に合わせるようにトレーニングしてる。

448:名無しの与一
09/08/03 18:31:28 wNNAg/27
丹田は、仮想の場所という結論。

449:名無しの与一
09/08/03 19:50:21 cHSHDyG9
何で丹田って度々重要な点として指摘されるようになったの?

450:名無しの与一
09/08/03 21:04:18 6JDjUJZL
十段って日本に3人しかいないんだろ?

451:名無しの与一
09/08/03 21:37:15 BnHzdyBe
>>450

名前あげてみろよ

452:名無しの与一
09/08/03 22:58:51 DsGNe0mJ
嗚呼、酔った。

人の呼吸は息を吸うことから始まる。
そして、息を吐いて事切れる。
一射絶命なら一息。
息を吸って打ち起こし、吐き切って離れる。
息は足の裏からの出し入れだが、自然と足腰からからだ全体へ、そして弓へと行き渡る。
最後の息を吐き切って、弓手の押しは巌の壁と成って弓を跳ね返し、弦が金色の光子を舞い上げて、その中を矢は離れてゆく。

453:名無しの与一
09/08/04 00:10:21 kk+L4/Sr
なにそれこわい

454:名無しの与一
09/08/04 00:50:50 wKxXJyG2
えっ?

455:名無しの与一
09/08/04 12:42:28 rtdljXnG
うんこ・・・。

456:名無しの与一
09/08/04 14:14:21 rtdljXnG
うんこ・・・・。

457:名無しの与一
09/08/04 15:37:30 rtdljXnG
うんこ・・・・・。

458:名無しの与一
09/08/04 15:47:55 rtdljXnG
うんこ・・・・。

459:名無しの与一
09/08/04 15:49:57 rtdljXnG
うんこ・・・。

460:名無しの与一
09/08/04 15:54:26 ZBT9/Erd
日置の考え方が一番正しいと思うんだが皆はどう思う?

461:名無しの与一
09/08/04 17:40:20 O3qN+zJK
印西派の方で成果を出している方を知っているから嘘ではない根拠にはなる
だが門外漢が本で読んだ程度で正しい間違いを論ずることはできないと思います
歴史あるどの流派も流派自体に間違いはないと妄想するけれど
教わる人が間違って覚えることはあると思うからなんとも言えないのではないか

462:名無しの与一
09/08/04 18:07:01 RX+9Ad/u
結局何を以て「正しい」のかということが言えなけりゃ
不毛な批判の応酬を巻き起こすだけじゃねぇか。
その中で自分の期待した発言が出てきたときににんまりしたいのかね。

463:名無しの与一
09/08/04 18:13:01 rtdljXnG
うんこ・・・・。

464:名無しの与一
09/08/04 19:32:44 blak7RwU
これ何の話? 丹田?

465:名無しの与一
09/08/04 21:10:16 kh7FlHNY
凝っちゃダメ!

素直が一番です。

466:名無しの与一
09/08/04 22:14:51 Metdpw9w
弓は矢を番えて押し開き、放つだけ。
弓の修練とは、からだと弓との自然な合一に到る道。
射はからだと弓が教えてくれる。
知のふるいに射を注ぎ込めば込むほど、からだと弓とは分離してしまう。
からだと弓の中に心など有ってはいけない。
天空の星なども、心が無くても、あれほど精確に運行しているではないか。
心は有ると言えば有る。それは、自分の心を自分で眺めているからだ。
心は無いと言えば無い。それは、心が虚空になっているからだ。
射は虚空の心をして行ずる。
これ心法の第1なり。

467:名無しの与一
09/08/05 00:04:42 44FK+XkQ
精根こめて書くと逆につっこみすらされないことを学んだ

468:名無しの与一
09/08/05 00:15:08 zNPnB7df
射によって得るものは無し。また、失うものも無し。
射はただ射である。
射に上手下手の区別あるは、因縁の射なり。
因縁とは、離れて的を射ることなり。
心を虚空にして因縁を絶てば、射はただの射である。
因縁の無き射を脱落底の射と言う。
脱落底とはすべてを手放すことである。
すべてを手放せば、すべてと共に在る。
河原の石に枕して、空を仰げば満点の星、せせらぎの音も子守唄。
ここに到って射はすべての苦楽を離れ、ただ射である。
射は因縁を絶って行ずる。
これ心法の第2なり。


469:名無しの与一
09/08/05 00:34:42 W2ACEbX8
あんま相手にされないね
どうしてか考えてみたらいいんでない

470:名無しの与一
09/08/05 00:46:51 zNPnB7df
心法を極めれば、矢は自ずと飛ぶべき所に飛んでいく。
たとえ望まなくとも、的に向かえば的へ飛んでいく。
それが自然というものだ。
ムカデはあんなに沢山の足があるのに、乱れる事無く歩むことができる。
もし、足の一本一本に気を配って歩もうとしたら、ムカデは動けなくなるに違いない。
花になぜその様に美しく咲くのかと尋ねても、答えは無い。
花の美しさを花は知らねど、花がそう在るのは自然だからだ。
的に向かえば、なぜ的を射抜くのか。
それが自然だからだ。
射とは自然が行ずるものである。
これ心法の第3なり。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4889日前に更新/440 KB
担当:undef