WOタイヤ クリンチャー その41 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 20:38:10
そんなことより「ロンクワライド」て何なのかの方が気にならないのか?

801:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 20:44:41
「健闘を祈る!」っていう意味じゃなかったっけ?

802:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 20:54:27
longwa village への自転車旅行=
距離が長いことから=長距離旅行の意

803:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 23:25:24 Xt7y7OZ7
東京でザフィーロ安く売ってるところあったら教えてください。
いままで買った中の最安値はセール中の1200円でした。

これ以下をみかけた事が無い・・・


804:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 23:27:01
鈍器で989円

805:ツール・ド・名無しさん
10/03/06 23:54:22
>>804
マジで??
大抵の場所で売ってますか??

806:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 00:45:34 8CqNcG6T
新宿はあるな

807:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 00:48:26
安物買いの

808:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 01:02:14
>>806
新宿かありがとう!
>>807
いや、自分はザフィーロが欲しいんだ、変わり物だろう

809:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 02:30:09
お前ばか正直だな

810:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 05:51:08
>>786
紫外線と極端な温度が劣化の原因だから(室内ならオゾンは問題ないはず……)、
押入れとか箱の中で光の当たらない室内なら少なくとも2〜3年は問題ないようだ
車のタイヤは2年で交換しろってのは聞いたことある
(使いつつで青空駐車場もありえるから上記の自転車用タイヤより条件は厳しい)
癖が付かないように、たたんだままでなく大体タイヤの形にしておくこと

安いったって1割やそこらだろうし、改良された新製品も後で出るから、
買いだめするにしてもせいぜい自分が使う1年分だと思うけど

811:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 07:35:54
>>797
どんな勘違いしてたの?聞きたい!

812:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 09:48:39 503F6G1K
>>804
mjd?

813:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 15:12:48 xsWogLoO
MAXXIS detonator 700x28c
1000kmも走ってないのに一年ちょっとで表面がひび割れしてきた
怒るぞ

814:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 15:15:02 xsWogLoO
ちなみに俺様は室内保管だからな

815:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 15:22:51
空気圧は?

816:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 16:56:04
体重は?

817:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 17:03:57
スリーサイズは?

818:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 17:06:01
乳頭の色は?

819:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 17:06:41
ええか〜
ええのんか〜

820:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 17:11:27
>>818-819
じじい

821:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 17:39:01
またこのカスか
死ねよ

822:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 18:40:03
スルーしろってあれほど言ってるだろうが

823:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 18:51:01
>>821
死きろ!

824:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 21:50:03
DUROってパナ三兄弟の中じゃ硬い方みたいだが、GP4000Sと比べるとどうなんだろうか
もし乗り比べた人がいれば、教えて欲しい

825:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 22:14:53
>>824
GP4000Sの方が硬い

826:ツール・ド・名無しさん
10/03/07 22:21:44
>>825
サンクス
エクストリームEVO3とGP4000Sは持ってるんで、大体どの程度かはイメージできた

827:ツール・ド・名無しさん
10/03/08 22:55:09
4000S売り切れでてにはいらねー。
4000ならどこにでもあるのに。
買い占めてないだろうな?


828:ツール・ド・名無しさん
10/03/08 23:02:18
4000の黒買えば?

829:ツール・ド・名無しさん
10/03/08 23:08:49
今の黒は同じなんだっけ?

830:ツール・ド・名無しさん
10/03/08 23:18:51
>>829うん
URLリンク(www.conti-online.com)

831:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 01:02:11
マジだ。黒だけ同じなんだな。
こないだ6500円だったからやっぱ違うのかと思って買わなかった。
妥協して(同じだからしたつもりで、か)買っておけばよかった。ありがと。

832:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 01:04:06
>>827
ごめん俺が唐辛子をいっぱい食ったせいだ

833:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 01:06:42
メインのゴムは同じだろうけど 横とかは違うんじゃないの?

834:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 01:16:36
Sと無印の違いってあと何?ロゴ?
URLリンク(www.conti-tyres.co.uk)
URLリンク(www.conti-tyres.co.uk)

URLリンク(www.conti-tyres.co.uk)
URLリンク(www.conti-tyres.co.uk)



835:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 06:47:31
ちょww、4000黒オンリーってことは、
4000で4000Sと同じのは20cしかないんじゃない

836:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 07:10:19
4000は25もあったぞ?いらんけど。

837:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 09:35:11
4000S、なるしまにあった@日曜日
先週wiggleみた時も在庫あったよ。今は知らん。

838:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 09:50:40
オクで買えるだろ

839:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 10:13:11
wiggleでも在庫切れワロス

840:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 10:21:27
見つけたら買えるだけ買いだめてやるw
…タイヤレバーも買い足しとかないとな…

841:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 15:10:32
>>832
ごめん、チリに掛けてるって気づかなかった…

842:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 15:58:02
いや、俺がブラックチリ=唐辛子だって思い込んでただけだw
おまえは謝る必要ない!
おれが悪かった!

843:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 16:05:30
いや俺が

844:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 16:37:35
いやお前が

845:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 16:44:56
ハア? 何で俺なんだよ殺すぞてめえ

846:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 16:45:47
とりあえずコレ食っておちけつ[ハバネロ]

847:396
10/03/09 16:54:47
俺も通販でGP4000S注文したら、メーカー欠品入荷未定って…
ヤフオクで落としたわ。安くて正解!

848:ツール・ド・名無しさん
10/03/09 17:13:41
>>847
お買い上げありがとうございます(・∀・)ニヤニヤ

849:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 07:25:30
4000Sと4000黒が同じとか言ってるアホはなんなんだ
チリが4000黒にも入ってるってだけなんだが

850:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 08:37:04
>>849
じゃあ4000と4000Sでコンパウンド以外の違いは何なんだ?
同一幅同一コンディションで比べたことあるなら説明を頼む

851:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 08:37:38
>>849
何処がどのように違うか詳しく教えてくれ

852:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 09:17:09
>>833てこと?

853:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 09:22:56
>>852
センターとショルダーでコンパウンドを変えてたら
デュアルコンパウンドとかトリプルコンパウンドって謳ってるはず

カタログスペック的にはケーシングが110tpi×3なのと
ベクトランブレーカーが入ってること、重量と指定空気圧も共通だな
側面の模様も同じに見える(金型が同じ?)

854:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 09:43:55
【経済】「ミシュラン」「現代自動車」などの有力外資、相次ぎ日本撤退&新興国へシフト
スレリンク(newsplus板)

ロードのタイヤ大丈夫かな?

855:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 09:53:02
そもそも海外の自転車用タイヤメーカーで
代理店任せではなく日本法人を置いてるとこあったっけか?
ビットリアくらいか
コンチ、シュワルベ、ミシュランは違うよな

856:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 10:02:04
日本がどうこうとかはさておき、
>現代自動車
これ、元から年に1000台とかしか売れてなかっただろwwwwwwwwwwwww

857:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 11:39:23
完成車に付いてたタイヤがザフィーロ。
で、リチオン2に換えようと思ってるんだけど25cはグレーのみ。
赤がほしいんだけど、後から発売されたりするもんですか?
そもそも25cって需要が低いのかな。初心者の質問でスミマセン。

858:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 11:49:51
すり減ったタイヤと、新品のタイヤでは、雨の路面でのスリップ具合は違うものでしょうか。

859:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 13:01:31
ぜんっぜんちがう。
グリップしないから。

860:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 14:05:10
どっちが?

861:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 14:14:10
バカはすべってしね

862:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 14:17:03
>>857
ボンドレガーのに25で色付きのがあったはず

863:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 14:18:09
×ボンドレガー
○ボントレガー

864:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 14:48:40
ボンドガール

865:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 15:39:40
>>862
情報サンキュー。
ググってみます。

866:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 17:05:22
>>857
リシオンでも色付きの25cは出なかったから望み薄
PRO3にも色付きの25cはないし
というか色付きの25cはほとんどなくて、赤だとバリアントEVO3とレースライトだけでは

867:ツール・ド・名無しさん
10/03/10 23:43:11
鰤のエクステンザRR2 23c、200km走っただけでサイドカットのように割れたぜ。ショップに持ち込んでメーカー送りにしたけど無償で帰ってきても使いたくなくなったぜw

868:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 04:19:59
>>850
>>851

教えて下さいだろバーカ

869:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 04:21:21
>>867
PRO3や4000Sとの比較は?

870:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 04:32:31
>>868
死んでください。

871:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 06:17:45
            / ⌒`"⌒`ヽ、             
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\      >>849様どうか教えて下さいだお… 
          /,//::         \      このとおりだお…
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ    
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━`ー─ゝィソノー‐ヾy_ノー─"  
                           
           ⌒          
                   ヽヽ
        (    / ⌒`"⌒`ヽ、             
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\  ヽヽ  クスクスクスw
          /,//::         \      
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ    
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━`ー─ゝィソノー‐ヾy_ノー─"  


872:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 06:53:05
>>870
>>871


23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 

873:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 13:01:42
漏れの通勤車のRR2(23C)は5500km走って無事役目を終えた。パンクはゼロ。
工事現場脇の小石、グレーチング、etc.にも頑張って耐えてくれた。
1ヵ所、巾5mm程の深いカットが入ったが耐パンクベルトで止まった。
で、先日GP4000Sにしたので比較すると、
直進性(漕ぎの軽さ)は同等、コーナーは4000S、振動吸収性は4000Sが若干良い、4000Sの方がスピードも伸びる(気がする)。
ただ、漕ぎ出しはRR2の方が軽い。貧脚ゆえに4000Sのグリップ力を活かせてないからだと思う…
ちなみに両方ともチューブはR-Air、100psi。

874:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 13:37:24
R-Airみたいな薄い軽量チューブはやめとけ、3日もすれば軽さも忘れる。
通勤用なら普通のブチルが一番だよ

875:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 13:41:41
>>874
通学でR-air使ってるが全然大丈夫
運が良いだけの気もするけど

876:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 16:08:43
乗る前に毎回空気入れなきゃいけないけどミシュランのラテックスチューブ最強

877:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 17:34:46
R-Airでも毎回空気入れるから、どうせならラテックスだよな

878:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 17:58:40
R-Airで2日くらい
ラテックスは半日で0.5barも下がるのが辛い。

879:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 19:15:20
ハエチューブだな

880:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 19:29:03
すいません固定ローラーに向いてるチューブとタイヤ教えてください

881:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 19:32:49
先週パナレーサーのカテゴリーSを買った者ですが、100キロでヒビ割れが出てきました。なんてこったい・・・

882:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 19:33:51
>>880
適当なローラー台用タイヤと一番安いチューブを予備ホイールorR500にでも入れとけ

883:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 20:15:26
俺は完成車に付いて来たRR3+R500をV270に使ってる
1000kmくらい回してようやく金型のバリが取れた

884:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 20:54:58
うちのRR1もママチャリのタイヤもヒビ割れだらけだけど何ともないぜ!
カーカスが無事なら表面なんか割れてても大丈夫。
ただ前にも書いたけどRR1のビード部分の糸がほつれて出てくるのはマジ勘弁。

885:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 21:08:47
悪化する前にはさみで切った

886:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 22:03:46
大事な毛がぁ

887:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 22:28:30
>>885
漏れは切るだけじゃなくて、切った所を瞬間接着剤で固めてる。

888:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 23:13:32
俺のR-Air、一週間ほっといても0.5気圧位しか下がんないし、パンクも一年以上無いけど、
これ偽物?

889:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 23:28:11
R-Airは初期不良さえハネればあとは特にトラブルないな。
軽量チューブは初期不良率が高い。

890:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 23:33:33
コンドームなら百回倒産できるレベル

891:ツール・ド・名無しさん
10/03/11 23:37:00
サガミやオカモトで作ってくれ、空気の漏れないラテックスチューブ。
シェア独占だろ。

892:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 01:10:40
「うすうす」とか書いてあるのか… いいなぁそれ

893:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 09:17:21 MCF8++JD
ぬるぬるしてパンク修理が難しそうだ

894:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 10:08:34
タイヤがハメ辛いときはゼリーを塗れ

895:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 10:08:52
テラックス

896:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 12:47:46
表面のゼリーがパンク防止剤の役目を果たすんじゃね

897:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 13:57:20
「カンタン装着!テープ付き」ならバカ売れ

898:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 17:45:33
4000Sってちょっとハンドル揺らすだけでグイングイングリップするよな
恐るべし

4000も同じ感じ?
25C欲しいんだけど4000にしようか迷う

899:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 18:37:10
でもアスファルト以外は駄目だな4000S

900:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 18:47:05
タイヤ安く売ってるところって結構少ないよね。
セールを探すしか無い。

だから自転車屋を転々とするエクササイズをしておりますw

901:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 18:57:05
昨日休みを潰して10件以上回った俺への言葉と受け取っておく。
4000sどころか4000のブラックもなかったよ…。

902:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 19:02:43
>>901
大人しく通販しとけよ。

903:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 19:15:01
リチオン2にしようかと思ってたんだけど、4000S人気あるんで気になってきた。
今のタイヤがダメダメなので、グリップはともかく転がり感とかどっちが上?

904:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 19:17:40
>>903
4000Sと比べるならPRO3じゃないか?

905:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 19:32:26
転がりだけなら4000Sが一番、減りも少ないし
PRO3の方がグリップは良いと思うけど

906:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 22:54:17
リブモってしこたま高いね
価格の分耐久性あるのかな?

907:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 23:04:27
>>906
高いか?

908:907
10/03/12 23:17:50
リブモSと勘違いしてた
リブモ高いね(´・ω・`)

909:ツール・ド・名無しさん
10/03/12 23:58:33
4000SとかPRO3ってパナと比べるとどんな感じ?
EXTREME EVO3使っててグリップに不満はないけど、ちょっとゴツゴツな気がするし転がりも今ひとつな気がする
比較対象がないから自信ないけど

910:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 00:01:53
ミシュランは乗心地いいよ
断面形状の差なのか路面の縦溝とかでもパナよりハンドルとられにくいし

911:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 00:36:46
わしもPRO3の方が好き 4000Sは転がりすぎて恐い

912:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 00:55:18
Sじゃない4000のほうでも、チューブがラテックスだと怖いくらい転がる

913:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 07:54:36
PRO3は嵌めやすいからずっと使ってる

914:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 08:19:09
4000Sだと転がりすぎて最初から全開モードで飛ばしてしまう

915:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 08:21:58
>>900
>>901

マジレスすると、PRO3も4000sも海外通販で3000円台で買ってるんでしょみんな

916:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 08:23:16
>>909
4000SとかPRO3→15歳のおちんちん
パナ→今

917:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 09:00:06
「今」っていくつだよw

918:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 10:38:35
その人次第

919:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 16:34:31
>>909
雨に乗るならEXTREME EVO3の方が絶対にお勧め。
クズ拾ってのパンクには、異様なぐらいに強いよ。

920:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 19:49:52
アルトレモR.1使ってる人いる?
リコール騒ぎで信用落としたのは事実だけどさ

921:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 21:04:43
849 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 07:25:30 ID:???
4000Sと4000黒が同じとか言ってるアホはなんなんだ
チリが4000黒にも入ってるってだけなんだが


んで、4000Sと4000黒って、どこがどう違うの?

922:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 21:08:34
>>919
雨ならヴァリアントEVO3もお勧めだぞ
転がりもEXTREME EVO3とそんなに変わらず、耐パンク性も気持ちEXTREME EVO3より良い位
好みに合わせてEXTREME、VARIANT、DUROを選んでくれ
ガラスによるカットには全部弱いけどw

923:909
10/03/13 21:55:48
よくわかんないので次も安いパナにしとこうと思った

924:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 22:17:15
>>923
パナそんなに安いか?
寿命考えたらコンチが一番コスパ良いんじゃね

925:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 22:35:34
4000Sをすり切れるまで使うと一体何km走るんだろう

926:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 22:36:19
安物買いの銭失い
パナに3k〜4k円出すくらいならルビノかデュラノにするわ俺

927:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 22:46:29
4000円ならクリリンにするわ俺

928:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 22:50:07
俺なら4000Sかな

929:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 22:51:00
>>921
「同じだ」という意見を否定しているだけで、
積極的に「違う」と主張しているのではない

あくまで弾劾的な意見
だからわざわざ証明してみせる必要がない

ま、低学歴には分からんだろうが


つーか視覚障害者か
型番にSの文字がついている上にタイヤのデザインも違うだろカスが

930:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 22:54:51
最後の行だけ書いておけばいいものを

ま、高学歴気取りの低学歴には分からんだろうが

931:ツール・ド・名無しさん
10/03/13 23:45:24
あれ?この流れってどっかで見たような

932:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 02:05:00
パナレーサー最高
URLリンク(www.cyclesports.jp)

933:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 05:11:32
>>924
サナで3150
evo2で7000km走ってまだ余裕あったけど、コンチはもっともつの?

934:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 07:53:59
まぁタイヤなんて安いんだから好きなの買って気に入らなきゃ変えれば良いだけじゃん

935:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 08:17:00
>>933
>>924じゃないが、4000SがWiggleで4千円くらい(2本以上買えば送料無料)
パナ3兄弟の価格+送料と比べると4000Sで8000km以上持たせるのか
さすがにそこまで持つって話は聞かないな

936:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 09:01:23
素直にインテンシブにしといたら?

937:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 10:32:29
出来の悪い3兄弟だな

938:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 11:39:18
パナの3製品の違い(というか長所とか)くらいちゃんと書けよ
デュロはわかるけど他の2つがどう違うのかわからん

939:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 13:01:16
何日も何軒も回って結局家から一番近いトライアスロンの店にあったよ、4000sも4000も。
沢山ストックしてたよw
タイヤに限らず自転車専門店の方が品揃えや量で負けてるぞ。客が偏るからか?
逆に某山鈴みたいな中途半端なのも困るけど。

940:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 13:08:26
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)
URLリンク(www.panaracer.com)
デュロ、バリアントのケーシングは66TPIでエクストリームは115TPI
デュロはただでさえ固いからPTベルトはトレッド裏のみ
バリアント、エクストリームはサイドもPTベルト入り

941:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 14:52:39
>>936
inyensiveは滑る
もちはまだ分からんが、滑るのはガチ・・
特にリアがブレーキングで横滑りする

942:↑
10/03/14 14:53:21
× inyensive
○ intensive

943:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 16:29:42 N4MdUrfb
長距離乗れるタイヤってある?

944:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 16:30:35
あるよ


945:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 16:30:43 CobLDBGD
>>943
無い

946:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 19:11:41
むしろ短距離専用のタイヤを見てみたい

947:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 19:13:54
>>943
ナイアルよ

948:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 19:27:47 N4MdUrfb
みんな優すぃ〜☆



949:ツール・ド・名無しさん
10/03/14 19:34:03
>>946
ヴェロフレのレコード

950:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 13:56:59
近所のショップでリチオン2注文してきた。
このタイヤってレビューとかインプレとかあんまり見かけないけど、どうなんだろう。
街乗り中心だからちょうどいいかと思ったんだけど。

951:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 14:02:10
良くなった良くなったってショップブログで言ってるけどな
レポよろ

952:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 14:11:30
>>950
しばらく使ったら使用感スレで報告よろしく
ここに書いてもあとから探して読むのが大変なので

953:950
10/03/15 19:08:41
>>951-952
OKす。気長に待っててちょ。


954:ツール・ド・名無しさん
10/03/15 22:43:18
まだ?もう待てない

955:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 00:19:20
>>950
リチオン1の次はリチオン2かエクステンザRR2で迷ったがサコッシュ付きのが入荷したから買ってみた。直線番長でコーナーが弱いのは本当だった。
次はリチオン2にする予定だからレポヨロ

956:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 00:20:41
RRって何?

957:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 08:47:41
RR1って練習に使うのはさすがにもったいない?
練習で使えて性能が良いタイヤ探してどれにするか悩んでるんだけど

958:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 09:16:14
>>957
月間走行距離書かないと何とも言えないぜww


959:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 09:40:28
>>957
海外通販でPRO3買っとけ

960:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 09:43:04 pv6XfJfo
>>958
年収書かないと何にも言えないぜww

961:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 09:49:45
WH-6700を導入して、さあ次はチューブレスタイヤだって勇んでいたら、
余りの種類の少なさに絶望した。
もうしばらくこのスレにお世話になりそうですw

962:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 10:25:52
>>959
海外通販は意外と浸透していないんだよね・・・
保守的というか、なんというか知らないが。

963:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 10:28:34
たかが2本で1万程度のタイヤ代もだせないなら
趣味としての自転車はやめとけ、財力的に難しいから。

964:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 11:04:54
乗り物系の中ではこんな金のかからない趣味は他にないよ
高級品に手を出さなければ、月5000円くらいで維持費は十分
タイヤもセットで5000円以下で1年持つのはざらにあるし。

高い、もったいないと思ったら、練習にRR1とか無理に気張る必要なんてないよ。
ルビノ、リチオンでも十分な性能だし、トパチオやスピーディアムでも用は足りる。

日本人は堅く構えすぎ、もっとユルくいってもいいんでない?


965:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 11:15:41
>>961
FUSION2かFUSION3なら性能のバランスはいいし、
それなりに持つからこれ買っとけば問題はないよ
もっと安くあげたいならロードライトチューブレスを待つしかないけど

966:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 11:16:43
>>959
PRO3使ったことあるけど切れ目が気になってやめたんよ

967:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 12:30:43
>>965
FUSION2チューブレスもう売ってないし。

968:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 12:46:36
URLリンク(www.sjscycles.co.uk)

969:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 22:53:27
>>965
FUSION3の耐久性はどんなもんですか?

970:ツール・ド・名無しさん
10/03/16 23:05:53
ATOMよりは、耐久性はある。

971:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 00:50:15
最近ルビノプロが話題に上がらない
いいよルビノプロ

とりあえず言ってみた

972:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 07:07:49
RR1でとりあえず5000km走ったがまだインジケーターが出てこない
よっぽど過酷に使わなければ相当もつようだ

973:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 07:43:30
>>972
切れ目とかはなかった?

974:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 10:33:36
>>971
今履いてるルビノプロ2がまだまだ交換時期になりそうにないから、
ルビノプロ3のインプレが出来るのはいつになるやら。

975:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 12:02:47
ルビノプロは汚れが付きやすいね

976:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 15:21:17 nb0iItoO
国産のパンクに強いと触れ込みのタイヤで、1日に2回パンクやらかした
両方とも異物ふみ
以来、パンクは運だと思うようになった

977:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 15:51:28
いまどきパンク耐性で売ってるメーカーって

978:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 15:59:25
ツアラー?

979:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 16:24:41
ネクタイの締め方俺と同じだ

980:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 16:24:55
誤爆しました

981:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 17:43:14
>>971
150tpiのルビノプロってどうなん?
これが3になるんだっけ。

本国サイトには2も3も無いからわかりにくい。

982:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 17:50:33
ビットリアないでしょもう

983:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 18:04:28
>>973
ガラス踏んだところ以外は特に何事も無いよ
他の人だと、縁石にハスってサイドが破れかけても平気で乗ってる人もいるし、外観で何も無ければまず大丈夫かと

984:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 18:10:32
サイドってカーカスに届いていなければゴムが裂けてても使う?

985:ツール・ド・名無しさん
10/03/17 18:25:34
傷口がふくらんでたら使わない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4439日前に更新/205 KB
担当:undef