WOタイヤ クリンチャー その38 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
193:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 10:58:33
>>190
>>4

194:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 11:02:21 1PSgQgBv
パナレーサーの性能チャート見るとツアラーよりデュロPTのが耐パンク性高いとなってるんだな。
レース向けタイヤよりツーリング向けタイヤのが弱くてどうするとも思うが

195:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 11:02:51
よくある間違い
Q.細いタイヤのほうが転がり抵抗いいだろJK

太いタイヤでも良く転がるぐらい内圧を高くして乗ればよいし、
潰れなさ度では太いタイヤの方が良く転がる。

196:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 11:04:19
>>194
まあ、ツアラーは旧世代のタイヤってことなんだろう…

197:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 11:06:46
つまり、大した差はねーから好きにしろってことか

198:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 11:11:38
>>196
それだけハイエンドモデルのスリック系は力入れてるんかな
俺もツアラーからデュロにしようかと思ってる。これで重さと抵抗感が軽くなったらツーリングがだいぶ楽になるんだけどな。

199:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 11:13:24
>>197
大した差あるよ
じっくり乗り比べた事ないのか?

200:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 11:18:03
感覚じゃなくてデータで示して

201:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 11:22:54
>>200は300kmを一日で走って較べてこいよニワカw


202:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 12:36:06
>>198
ツアラーも世代交代して最新の技術投入したものが出てくれたら良いんだけどな
今年の新モデルとして年末頃にでも出てこんだろか

203:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 12:50:32
プロテックスベルトって技術は採用して欲しいよね


204:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 13:43:18
>>185
それは「タイヤ総幅」と明記した場合の話。

205:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 14:26:13
よくある妄信
Q.転がり抵抗は太いタイヤの方が良いんだから23cより25cだろJK

A.実走行では空気抵抗や重量の方が大きなウェイトを占めるので23cの方が有利です

206:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 15:08:35
Q.転がり抵抗は太いタイヤの方が良いんだから19cより23cだろJK

A.実走行では空気抵抗や重量の方が大きなウェイトを占めるので19cの方が有利です

207:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 15:37:18
たとえばノ重量で、
23C 230g と 25C 250g の20gの差ってどんなもん?
加速がちょっと重くなったな、程度なのかしら。

208:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 15:39:41
>>207
だいたいそんな感じ。言い方を変えれば、はっきりわかるぐらいの差。

209:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 16:10:09 1PSgQgBv
全ての速度域で重い
漕ぎだしも加速も巡行も高速走行も

210:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 16:14:00 RNaBUTus
平地巡航はわかるほどの差はない。
加速は普通にわかる。

211:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 16:18:09
まあ綺麗な直線の舗装路での話しだけどね。
走行抵抗の低減にこだわってる人とか、ルートの決まったロングライドするとかなら23Cのが楽かと。
毎日の通勤や街乗りや気分転換のショートライドでは25ぐらいの太めのが逆に楽だわ

212:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 16:20:59
ケンダの28、あれ28じゃねーわ・・・使った感じ32くらいあるぞ、見た目も

213:ツール・ド・名無しさん
09/09/14 16:40:31
20gの差が分かるわけないだろ
10kmの山道登って数秒タイムが変わる程度=誤差
手でホイール回してみろよ




最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4600日前に更新/44 KB
担当:undef