【リリ禁】最後の楽園?八郎潟Part14【秋田】 at BASS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しバサー
08/08/30 10:29:46
>>449
50ミリか〜、水温と激にゴリ必死だな。
本日の成績キチンと報告頼むよ>>451


451:名無しバサー
08/08/30 12:41:14
雷雨にいつなるか分からんだろ
遠征組が釣れてればいいが

452:名無しバサー
08/08/30 20:10:49
関東からの遠征組の釣果です
陸2人で、一人は23本(25〜39a)もう一人は12本(30〜43a)でした
スピナベに食ってはくるけどショートバイトで、結局スローな釣りになっちゃいました

でも、86バスの強い引きを楽しめましたわ、ありがとう八郎潟!

453:名無しバサー
08/08/30 21:36:44
>>452

ライン聞いてた人だよね
どこら辺りで何やった?


454:名無しバサー
08/08/30 21:47:15
漁港からのヘビキャロでブレイクを引けば楽勝40アップ15〜20匹行くぞ

455:名無しバサー
08/08/31 02:02:28
>>452
さすかせにオカからでは1桁がいいところだと思ってたら
やるな

456:名無しバサー
08/08/31 03:18:27
東部承水路の東岸、三種川から南の大きめのポンプ小屋付近の水門は、なにか事故があったの?
ゴロタ沿いに釣りして土手に戻ろうとしたら、花とお供えものがあってびびったよ。
ハチロ行ったら必ず釣りするポイントなのに…。


457:名無しバサー
08/08/31 10:56:14
>>454
どこの漁港ですか?

458:名無しバサー
08/08/31 11:32:55
釣具屋近くだ。
ただ時期があってる時に正確にブレイクをせめる必要があるがな

459:名無しバサー
08/08/31 16:17:20
何気に最近イイ流れなスレですね。



460:452
08/08/31 17:27:24
>>453
馬場目、馬踏川の各河口、馬踏川〜水門までのゴロタ、大潟橋の南北のゴロタ、水門周りで、スピナベ、フリックのジグワッキー、カットテール5'6'のネコ、3'バルホのテキサスってかんじです

>>454
やっぱそんな感じがデカイの釣るパターンだったんだ
シャローは小さいのは無限に釣れそうだったけど、型がなかなか上がらなくて
デカイのは沖に出てるかな?と思ったし、漁港周りもやった時ヘビキャロも思ったんだけど…
リグるのがめんどいと思ってしまった…

461:452
08/08/31 17:34:32
連書き失礼
今日は午前中少しやって、二人とも4本、最大は43aでした
エリアは三種川河口から南下しながら水門周り

てか、昨日の夜はキャンプしてソッコー寝たから、この板見たの釣り終わってから…

これからはヘビキャロ面倒くさがらないように、思いついたら投げるようにするよ

462:名無しバサー
08/08/31 17:36:24
>>460
遠征組、特におかっぱりは目に見えるもの打つしかないからねえ
地元に知り合いでもいれば違うんだろうけど
水はどうだった?

463:名無しバサー
08/08/31 17:53:57
確かにキャロは面倒くさい。更に俺はスピニングはPEだからリーダーを結ばなくてはならないという面倒くささ。しかしそれはしょうがないんだよね。八郎ではヘビキャロは多用しなくてはならないよ

464:名無しバサー
08/08/31 17:56:39
キャロか
オカからトップで釣りたいもんだが

465:名無しバサー
08/08/31 20:01:32
>>462
前回行ったのが8年くらい前なもんで、曖昧な記憶だけど、濁りはエリアによっては…ってかんじかな
所々で泡が消えない場所もあったし、馬踏川河口エリアはアオコが水面覆ってた
でもそこでも釣れたし、強風で掻き回されて交ざらない限りは大丈夫だと思う

466:名無しバサー
08/08/31 20:50:30
トン
シャローは弱いか
ワカサギ漁が始まるまではおかっぱりは不利かな
オカからステイシーが効くんだが

467:名無しバサー
08/08/31 21:33:41
ベイトは岸沿い回遊してたけどね
大潟橋の北の3か4個目の水門でワンドになってるトコ
あそこにベイトが回ってきた時は、バスと鳥の宴が始まったよ
43aはそこで獲れたよ

468:名無しバサー
08/08/31 23:12:28
昨日の釣果は5本。最大48cm、拾ったルアー12個。

469:名無しバサー
08/08/31 23:59:17
今日も雨降った?

470:名無しバサー
08/09/01 00:24:23
>>468
その中にオレのクリSチャートはあった!?

471:名無しバサー
08/09/01 01:04:26
あったけど、名前は書いてないな

472:名無しバサー
08/09/01 01:15:07
>>470 残念、クリSは無かった。拾ったのは全部大潟橋から南に三つ目の水門付近

473:名無しバサー
08/09/01 07:25:56
>>463

どーゆーシステム組んでヘビキャロやってる?
参考にしたいから教えてくだぱい


>>472
橋から南は行ってないや
48…イイなぁ、ウラヤマスィ

474:名無しバサー
08/09/01 08:25:20
土曜行ってきました。
おかっぱで朝トップで何回か出たけど、ノッたのは一匹だけでした。
岸際泥水でした↓
そういう時は沖攻めた方がいいのかな?
ヘビキャロ初心者なのでよかったら、いろいろ教えていただけませんか?

475:名無しバサー
08/09/01 09:09:28
増水してたらシャローカバー、減水してたら水深あるところか流れ込み
濁りが無い方がいい
教科書的にはこんな感じだと思うけど
どこで何やったか分からないと

476:名無しバサー
08/09/01 10:06:41
通常にごりがなくなるのは
にごってない水が流れ込んでるあたりや、浅いところ、水生植物がある周りなど

477:名無しバサー
08/09/01 12:13:13
レスありがとうございます。
いつも岸際流す感じなので、沖を狙う時ってなかなかなくて。
やっぱりヘビキャロがいいのでしょうか?


478:名無しバサー
08/09/01 12:25:52
URLリンク(www.nicovideo.jp)

479:名無しバサー
08/09/01 12:45:06
上で出てるキャロって、残存湖の回遊バス狙いでしょ?
通い込んだ人じゃないと辛い釣り方だと思うけど
キャロでも沈めてストラクチャー探す、遠投するノーシンカーと、ポイント知ってて投げる、狙い撃ちするキャロは違うし

480:名無しバサー
08/09/01 12:59:10
レスありがとうございます。
なんか難しい感じですね。
岸から30Mぐらい沖辺りからブレイクなんですか?

481:名無しバサー
08/09/01 13:45:02
ブレイクは聞いてわかるもんじゃない、竿先で感じるものだ。

482:名無しバサー
08/09/01 14:02:48
レスありがとうございます。
なんか難しい感じですね。
岸から30Mぐらい沖辺りからブレイクなんですか?

483:名無しバサー
08/09/01 14:13:37
ラインが沈むかどうかだから
沈んだ先はシンカーで地形、固さを読めるかどうかだし
むしろ時会を待つのが辛いんじゃない?


484:名無しバサー
08/09/01 14:25:09
>>480
ブレイクが岸から何mかなんてナンセンスな質問ですよ。

全レス読めば、参考になることが沢山書いてあるよ。
遠征で回遊ポイントがわからない人は風が当たっているリップラップ護岸からキャロかテキサスなら遠投して探るのが良いよ。スピナベなら遠投しないで岸から10m以内のところに横に投げる感じで探るのがよいね。
一日やっても疲れるだけだから朝六時半から九時半まで集中してやってみると良いよ。まあ実績高いだけで100%じゃないよ。自分は午前しか釣りしないから午後の回遊時間はわからないや。


485:名無しバサー
08/09/01 14:33:42
八郎の秋バスは腹ブリブリ、歯ザラザラです。皆さん親指血だらけになるまで頑張ってください。

486:名無しバサー
08/09/01 15:03:28
レスありがとうございます。
いろいろ試してみます。
ヘビキャロは1オンスぐらいが普通ですか?


487:名無しバサー
08/09/01 15:08:08
1ozのダングステンシンカーで大丈夫だよ。ただ俺のポイントは30mでは足りないよ

488:名無しバサー
08/09/01 16:56:20
大潟橋の漁港の沖って、ウィードがあったよねぇ?
今でもあるのかな?

テキサス遠投して、ウィード探しながらでイイサイズ釣れたなぁ

遠征で一〜二日しかできないのに、回遊ルート探すのはムリでしょ?

ただ、キャロはありだと思うな

1オンスのシンカー使ってりゃ、ハードボトムもわかるだろうし、魚いる所通せば答え出るの早いからね

てか、オレのヘビキャロって、ベイトで1/2〜1ozシンカー→ビーズ2コ→スイベル→リーダー1ヒロ→フック&ワームなんだけど…みんなは違うの?

489:名無しバサー
08/09/01 17:45:42
ヘビキャロはめっきりやらなくなった
行くとこだとキャットばかりだから

490:名無しバサー
08/09/01 19:45:19
ヘビキャロする時のリーダーの長さはどれぐらいにしてますか?
俺は30センチぐらい離してます。

491:名無しバサー
08/09/01 20:15:49
仮にシンカーが1ozだとして、メインのラインの太さはどれくらいを推奨?
あと、飛距離出なくてもやっぱりフロロなの?

492:名無しバサー
08/09/01 22:27:38
1ozなら14か16でやっちゃうかな
そりゃ、PEのほうが飛距離は伸びるだろうけど…
スピニング&PEだと、3/8とか1/2でそれ以上飛んじゃうか
長さ&パワーのあるロッドじゃないとできないよね

493:名無しバサー
08/09/01 23:41:22
さぁ、今週頑張れば来週は八郎だぁぁああああああああああああああああああ
やっぱ一年の内の2日ってのはキツイなぁギャンブルだよねある意味
でも、今年は燃料高で遠征少ないって釣具屋の親父が言ってた




天気と釣果に恵まれますように、ナムナム


494:名無しバサー
08/09/01 23:51:36
ヘビキャロのシンカーはバレットシンカーでいいのかな?
専用シンカーみたいなのありますか?

495:名無しバサー
08/09/02 00:10:10
>>494
少しは自分で考えよう。
いろいろ自分で試さないと人に聞くより進歩は遅いよ。


496:名無しバサー
08/09/02 00:11:35
専用シンカーはあるよ。形状が普通のと違うんだけどバレットシンカーで大丈夫だ

497:名無しバサー
08/09/02 00:32:37
来週は台風が2つ来るみたいね


498:名無しバサー
08/09/02 02:19:44
>>497
工エエェェ(´д`)ェェエエ工



天気図確認しちまったじゃないかようう

499:名無しバサー
08/09/02 08:28:47
>>495
冷たいねぇ。
教えてあげたらいいのに。
釣り場で話しかけても無視するタイプやね。

500:名無しバサー
08/09/02 08:33:48
500

501:名無しバサー
08/09/02 08:41:08
501

502:名無しバサー
08/09/02 08:42:09
>>499
スレの流れから、キャロキャロキャロキャロキャロキャロキャロキャロとしつこいから、敢えて流れを遮りました。
まともな質問にはスレ内で丁寧に回答させていただいております。失礼しました。

503:名無しバサー
08/09/02 12:48:24
初心者は質問するとき、自分のタックル内容を書き込み質問しよう。
スピニングかベイトか?
ロッドの硬さ、長さは?

そうすればライン、シンカーなどのアドバイスがし易い。



504:名無しバサー
08/09/02 12:59:26
賛成!

505:名無しバサー
08/09/02 13:33:53
なんかダメダメとか

しかしプロはダメでも二桁釣るんだな

506:名無しバサー
08/09/02 22:14:34
今月末に遠征で行くだすが三種や馬豆なデカい川じゃなくてオカッパりで気軽に?釣り歩ける小さい川でおすすめありますか?

507:元地元
08/09/02 23:47:18
どこでもいいから、水路でおk
水が悪くても関係なし!
分かりやすいとこで言えば、アシ島の北側とかたくさんあるから、がんばりなさい!
んでも、アシとかあるから足場は悪いぞ。
太い糸に強い竿は、必ず必要。
水が良くなったらサイトできますよ。


508:名無しバサー
08/09/02 23:55:21
あの水質でサイトできるポイントなんてあったのか。知らなかった

509:名無しバサー
08/09/03 06:38:34
>>507
葦島の北側?地図見たら永遠に調整池なんだけど。
もしかして小深見川つう所?

510:名無しバサー
08/09/03 06:55:37
>>509
葦島の北側って調整池だったんだw

511:名無しバサー
08/09/03 06:58:31
笑うなよ、葦島ってどこよ?

512:名無しバサー
08/09/03 07:04:57
>>511
鯉川(東部)の河口のとこ?

513:名無しバサー
08/09/03 07:16:38
エスカーラの前にある島が葦島じゃないんだ、知ったかぶりしてすまん。
STCの前はトリ島だよね。鯉川に葦島ある?全然わかんないよ。


514:名無しバサー
08/09/03 08:12:27
元地元さん ありがとう 流入河川どこでもおけってことですね
妻と行こうと思ってるんだけど中でも足場がいいとこナイッスカネ

515:名無しバサー
08/09/03 08:16:50
>>513

アシ島はSTCから見てチョット南下した所。
すぐわかると思いますよ。



516:名無しバサー
08/09/03 08:22:06
>>514
私の遠征での経験上、何処でもokなんてことはないかと。
折角の遠征なんだからもっと粘って聞いたほうがよいかと。

517:名無しバサー
08/09/03 08:35:23
>>515
サンクス、あれがアシ島かぁ納得。鯉川ではないね。
ということはSTCちょい北から新生大橋にかけての水路のことか。
あそこは昔ずっと工事してる印象があって釣りしたことないけど、現在は水質安定してるの?

518:名無しバサー
08/09/03 10:44:55
アシ島、すげー後退してるな
水質も悪いし、ウィードも少ないし心配

519:名無しバサー
08/09/03 11:04:02
>>514
足場良い場所なら漁港がいいよ
縁をひたすらなめるように攻めれば2〜3本はいける。居ない場合はアシ際とかブレイク狙え!(^-^)/
後は…教えたいけどヒントしか教えられない(Θ_Θ;)すまん…
ちなみにヒントは…第2ぽ、第3ぽ…だよ(^-^)/

520:名無しバサー
08/09/03 11:07:19
ポッポポポポポポーッポーンプ

521:名無しバサー
08/09/03 11:19:32
ポンプは無難だな

522:名無しバサー
08/09/03 12:11:56
皆さんありがとう。
春に遠征に行ったときにジモティらしき方に聞いたら
小さい川でサクサク釣れたって聞いたものでどうかなと。
今回は秋だから分からないけど、ポや港周りやってみます。
妻は6ヶ月の赤ちゃんを抱きながらこの前津久井湖で50UP
釣ったツワモノなので多少足元悪くても楽しい釣りができる
ところを探せたらいいなと。

523:名無しバサー
08/09/03 12:25:23
ポンプ探るならヘビキャロかな?
みんな何オンスシンカーがいい感じ?
俺は1オンスなんだけど。

524:名無しバサー
08/09/03 12:31:16
ポンプ周りは基本的に巻き物じゃね?

525:名無しバサー
08/09/03 12:32:20
波が直接当たらず水が死んでないとこにはでかいのついてるよ!

526:名無しバサー
08/09/03 13:44:27
あし島は毎年減ってるよな
あれなんとかしたいよな

527:名無しバサー
08/09/03 15:19:17
今東部はどう?
あそこは足場良いとこ多いよね

528:名無しバサー
08/09/03 18:31:02
いつも遠征して思うことは旨い飯屋がない!
三種のもっと北に麺四郎ってあるけどそこはいいね
他に近辺でお薦めありません?

529:名無しバサー
08/09/03 18:35:12
キャロなんて面倒クセー。
スピニングにフロロ8lb,長めの7feetのMLでスプリット。
ガン玉は重め、6inカットテールでスゴイ実績アリデス。
ワーム自体の重さもあるし、キャロに負けない飛距離でます。
49cm回遊ブリブリバスまで十分対応できます。
ガン玉軽くすれば即シャロー対応できるし、陸釣りには便利だと思います。


530:名無しバサー
08/09/03 18:47:41
俺はいつも八郎潟駅そばのローソン\(^o^)/

531:名無しバサー
08/09/03 19:07:06
まぁコンビニもそれはそれでいいんだけどぉ 遠征時の期間ずっとそれは勘弁なわけで・・・
ほかよろ

532:名無しバサー
08/09/03 19:10:35
昼は軽くすませる
俺の場合はソーセージと食パン買ってって
はさんで食う

コンビニでもスーパーででも買えてすばやく食えるのがポイント

533:名無しバサー
08/09/03 19:15:41
>>529

それイイねぇ
オレも試してみよう
ジャンボグラブでもいけそうだなぁ

まっ、86で試せるのは来年だけど…



大潟村に、レストラン?喫茶店?みたいなのってなかったっけ?
ステーキ丼がウマかったんだけど、まだあの店あるんかな?

534:名無しバサー
08/09/03 19:48:52
>>533
勿論ジャンボグラブもよく使う。
ただ風下で釣ることが多いので風抵抗少ない重くて細いストレートワームにこだわっている。飛距離が全然違う。
あと微風のときはホッグ系も使う。


535:名無しバサー
08/09/03 20:02:53
話戻るが天王や昭和町近辺にも良い水路あるぞ。
水路って幅1mも無いような所でも50うpとかでたりするから以外と侮れんよ。





536:名無しバサー
08/09/03 20:33:01
>>534

なるほど

オレの行く場所だと、風が当たり過ぎる所だと濁りでダメになる場合が多いから、参考にさせてもらっていろいろ試してみるよ

537:名無しバサー
08/09/03 20:36:48
細い水路は通い込める人でないと厳しくないか
真面目なところ、スライダーのジグヘッドが一番釣れてる

538:名無しバサー
08/09/03 21:43:26
>>535
そこは足場はよろし?

539:名無しバサー
08/09/03 23:11:57
>>538
基本的にあんまりヤブ漕ぎとか好きじゃないから足場の良い所でしかやらない。




540:名無しバサー
08/09/03 23:35:38
藪をこぐと毛虫にやられて一大事

541:名無しバサー
08/09/04 02:17:06
今週末にひんそーなのがさまよってたら、アドバイスしてください

542:名無しバサー
08/09/04 06:52:36
やっぱ八郎潟は最高だよね。
盆休みに釣りに行ったがサイズ出なかったものの4人で50本越え
早く帰省してまた八郎行きたいぜ・・・

543:名無しバサー
08/09/04 07:13:37
お前ら蛇には気をつけろ
いきなり目の前通ったら
びびる。


544:名無しバサー
08/09/04 08:34:23
細い水路はダイナミックさに欠けるけど
子供の頃の釣りを彷彿させられいいかもね
遠征が楽しみになってきました
あとは旨い飯屋があれば最高なんだけどねw

545:名無しバサー
08/09/04 08:34:37
八郎周辺にマムシはいますか?

546:名無しバサー
08/09/04 08:42:40
LAWSONが一番うまい飯屋だ


547:名無しバサー
08/09/04 08:58:23
駐車場が広くて素敵だよな

548:名無しバサー
08/09/04 09:35:06
>>544
水路の釣りはダイナミックだ。釣れてるのは、誰も撃たないような水路のカバー。20ポンド以上のラインにテキサス。
水面と段差があるから一気にブッコ抜き。

地元の人が独りでこっそり行って、ピンを撃つ。
そんなイメージなんだが。

549:名無しバサー
08/09/04 09:38:59
オカッパリで1日に20釣る方法は?
春から日曜以外は休みを1日もとれなかったんだ
癒されたいよ

550:名無しバサー
08/09/04 09:52:30
サイズにさえ拘らなければ、八郎の流入河川上流部の比較的水の綺麗異な所でノーシンカーを
投入すれば小バスは簡単に釣れるけど40アップ以上となると秋田県民の俺でも難しいや

551:名無しバサー
08/09/04 10:12:43
>>550
盆もなく、正月も元旦しか休めず7年ぶりの八郎で、釣りが4月の半日釣行以来
今週土日は川の上流でコバスに遊んでもらうよ
ありがとう

552:550
08/09/04 10:30:22
三種川上流部は偶に大減水して水が殆ど無いこともあるので注意
昔、ルアマガで紹介されたポイントに行ってみたら大減水で失意の内に
帰ってきたこともあったので...

>>549が爆釣しますように祈ってる

553:名無しバサー
08/09/04 12:09:08
三種上流行くなら近くに野池あったよね?名前忘れたけど。

554:名無しバサー
08/09/04 12:52:06
野池沢山あるけど結構抜いたりしてて一概になんとも言えないね。
八郎の方がサイズがいいよね。八郎で40以下って釣ったことない。
それが八郎へ遠征する理由かなぁ。風呂メインですが。

555:名無しバサー
08/09/04 12:56:30
          ↑
フローターキングさんとお見受けしました

556:名無しバサー
08/09/04 13:09:22
>>552
貴重な情報感謝です
きっとみんなにはバカにされるような釣りでしょうが、外聞も体裁関係なくコバスに遊んでもらいます

557:名無しバサー
08/09/04 13:31:40
むしろ狭い水路を見ると軽くミミズでも垂らしたくなるんだよな俺は

558:名無しバサー
08/09/04 13:50:02
秋田市民は皆ウェーディングが基本。最低30本は捕れる。全て40アップ!風呂でやってる人と内容は一緒だけど足場分かってるから
風呂より歩くが基本

559:名無しバサー
08/09/04 14:32:32
足場わかってない人は危険だな・・・

560:名無しバサー
08/09/04 15:05:55
>>549

サイズこだわらないなら、残存湖〜東部承水路の河口&水の動いてる水門周りで20〜30くらいならいけるよ

4か5のカットテールのネコズル引きか、ジグワッキーのスイミングか

561:名無しバサー
08/09/04 15:33:43
八郎いきてええええええええええ
秋田県民だが遠いんだよね(´;ω;`)
八郎潟の最高は4時間で49匹釣った事かな。ほとんど40upで2匹が50upだった
まだ釣れてんのかな〜

562:名無しバサー
08/09/04 15:41:12
>>561
まぁそこまで釣堀状態っていうわけじゃあないけども

俺も今年はまだいけてないんだよなぁ
バイブとかプラグしか使わないけど普段なら
>>560のように小さいワームもぼちぼち使ってみるか

563:名無しバサー
08/09/04 15:43:43
桜庭も帰省したら食うって噂のまんまつっていう、ちゃんぽん屋は結構オススメだよ。

あと八郎潟のステーキ屋も美味いけど、確かライスがなかった気がする…

564:名無しバサー
08/09/04 15:57:41
>>558
ウェーディングって、西部の北端ですか?
あそこで風呂出して浅くて疲れた覚えがw
その他ウェーディングスポット教えてくさい。

コバスな方は、小さいルアー使ってるんじゃないですか?
僕はフローターキングじゃないですが、八郎=40UPって
構図が出来てるから、こっち(関東)じゃ普段使わない
ボリュームあるでかいルアー使っているので、デカイのが
くるのかなぁ。

565:名無しバサー
08/09/04 16:03:30
>>562

いや、小さいっつーか、カットテールは4、5、5-3/4、6と全部釣れたよ

ツレはズル引きよりスイミングのほうが得意だから、フリックのジグワッキーで数伸ばしてた

オレのオススメは、5'のカットテール1/20ネコリグを12〜14lbのベイトでゴロタズル引き


>>563

オレが行ったのそのステーキ屋かな?
ランチでステーキ丼を食ったんだけど

ライスないなら違うのかな?

566:名無しバサー
08/09/04 16:04:35
>>563
ありがとう!
調べたら、大久保駅の「万松」ですね?
結構北だけど、行ってみます!
ライスなしのステーキは辛いですねw

567:名無しバサー
08/09/04 16:16:54
ライスありだとライスが進みすぎるだろうから困る

カットテールじゃなくってもっとでかいやつ使おうぜ

568:名無しバサー
08/09/04 16:25:33
>>561さん、4時間でその釣果は凄いです。
ボートですよね?
私の八郎でガイドをしてください。

自宅まで迎えに行きます。八郎までの運転手は勿論、移動は高速、
八郎でのボート料金、当日のガイドの謝礼金、食事&おやつ、飲み物は全て負担します
ダメ?

569:名無しバサー
08/09/04 17:29:55
>>567

悲しいかな、関東のオレには6'カットテールはバカでかく見えてしまうのよね

まぁ、こっちでも普通に使う人もいるんだろーけどね

570:名無しバサー
08/09/04 17:45:48
明日行きます!!
一応ジョン持って行くけど下ろせなかったらウェーディングしようかな

571:名無しバサー
08/09/04 17:49:17
カットテール6、5インチで20くらいのバスも釣れるよ

572:名無しバサー
08/09/04 17:51:31
知らないんでしょw

573:名無しバサー
08/09/04 17:56:30
ね、釣れる時は釣れちゃうんだね

てか、こっち(関東)では20くらいのなんて、逆にめったに釣れないんだけど…

574:名無しバサー
08/09/04 19:25:06
>>572 >>573
何がいいたいかわからない

575:名無しバサー
08/09/04 19:52:36
>>569
俺も関東の人間だが
八郎潟行ったらバイブとクランクとスピナベが一群だぜ
たまに4インチグラブのテキサス使うけど
どれも20ポンドベイト一本シマノの1652でらくらく使えるサイズだけでも
かなり楽しめるぜ

576:名無しバサー
08/09/04 21:19:20
大きめのルアーやワームも良いけど、3インチグラブの尻尾を切ったイモグラでも楽しめる。
それが八郎潟ですよ。

577:名無しバサー
08/09/04 22:32:49
当たり前じゃないのそれw


578:名無しバサー
08/09/04 23:20:21
八郎潟周辺ってキャバ系飲み屋ってあるのかな?
秋田駅方面じゃないとない?

579:名無しバサー
08/09/05 02:41:20
↑川端へ池!
そして君は八郎へ何をしにくるんだ?
キャバ行って釣りする?
秋田へ来なくていいよ

580:予報死
08/09/05 08:53:53
エー明日、あさってと大気の状態が不安定の天気予報出ていますので
雨具の準備をお勧めします。

581:名無しバサー
08/09/05 12:26:14
そんな時が熱いのよね〜

皆、気をつけて良い釣りを

582:名無しバサー
08/09/05 13:50:55
ぁぉこ現在はどうなてますか

583:名無しバサー
08/09/05 20:15:46
初八郎で報告
本日14〜18時で
残存湖や河川下流はアオコ痕跡あり
ポンプ周りは急激な減水のためか沈黙
葦奥でバイトがあったものの雷魚かバスか不明
東から残存湖はハードルアー沈黙
つか車止める場所がわからない
明日は夕方のみのため、スピニングの封印解く予定
結局本日はテキサスでバラシ3
ボウズは悲しすぎます

584:名無しバサー
08/09/05 20:31:41
>>583
…って、そんなに厳しいんかぁ?

困った時は、マジカットテールやってみって

#194に1/20のネコでゴロタの上をズルって

585:583
08/09/05 20:38:55
今日はゴロタや葦で減水がわかったものの、何処で何やれば良いかわからなかった
増水なら霞と同じ撃ち方すればいいんだろうけど、八郎潟は車止めると農家の方の迷惑になるような場所ばかりしか見つけられず
キャロは根がかり激しく、結局シャローのカバー撃ちしかできず
濁りは酷く、ピンポイントでしかバイトなし
渋いのか勘違いしてるのか、どうなんだろう
三種は稚魚うようよなものの鯉師がいて撃てなかった

586:名無しバサー
08/09/05 20:48:07
>>584
明日はスピニングでカットテールネコも試す予定
ベイトしか持ってかない予定だったものの急遽変更できたのは貴方のおかげ
ロムってたけれど、このスレで情報たくさんもらったので恩返しのつもり
なおナベは根がかり多数でクランクに変更したものの、アタリなし
一人だけ会ったバサーは目の前でステイシーでバラシてた
水曜から今日までで、全部で15本らしい

587:名無しバサー
08/09/05 21:15:28
相手の技量がわからずのアドバイスは難しいな。
明日は持っている地図の北の方はバッテン印をつけて思いきって捨てなさい。三種なんか車停めにくいし春〜夏のポイントだと思うよ。
封印をとくのは正解だと思う。しかし根掛りが多い方の様なんで、そんなときはスプリットやライトテキサスでアタリに集中したほうが良い結果がでると思う。


588:名無しバサー
08/09/05 21:22:53
減水でカバーはキチィやね

オレもテキサスは1本しか捕れなかったよ

オレもスピナベいっぱい寄付してきたし

車は、オレはポンプ小屋のあたりの砕石んトコとか、ちょっと路肩に乗り上げて止めたりしてたけど…地元の人達、これは桶?

農家&漁業の方々には挨拶とか「ここ車邪魔ですか?」とか、話しかけたらイイよ

みんないい人たちだから、このスレの人達もね

589:名無しバサー
08/09/05 21:54:40
そう!それが大切 たった一言でいいよね 地元さんがいたら こんにちは!ここいいですか?!って
そしたらその人、味方になってくれるあるよ

でも今月末行くの不安になってきたなぁw
減水ってことは深いのか??深いってことはブレイク?
ブレイクってことは・・・

590:583
08/09/05 22:13:54
>>587-588
感謝
バス歴は長いけれど正直上手くないと思うからありがたい

>>589
この減水は人為的なものらしいので、落ち着けば問題ないと思う
バラしたものの、こんなにゴンゴンと元気良いアタリは久々
ただ、バラしたバスが吐いたのが白魚っぽいので、回遊狙いが爆発のカギなのは変わらないと思う
明日以降は雷雨になるらしいからわからないけれど、流入河川の上流とスピニング使えたらまた報告する

591:名無しバサー
08/09/05 22:14:09
キャロー!

>>586

今日〜明日雨かも?なんしょ?

スピでやるならランディング気をつけて!
スピだと抜けないし、ゴロタはかなり滑るから

そーゆー事も含めて、ベイトネコもオススメだよ

5〜6'ならベイトでも投げれるっしょ?

霞やってる人なら、Mで12〜14lbくらいで巻き物でしょ?
多分そのタックルでそのままイケるから

八郎のゴロタ=霞のテトラが延々と続いてる感じだから、ゴロタ+水門とか、ゴロタ+ちょっとした沈木、杭とかが狙い目かな

あと、湖岸沿いに車で移動してる時に、ポンプ小屋に軽トラ止まってたり、扉開いてたりするトコはポンプ稼動中だったりこれから動くトコだから、そこの水門はやってみたほうがイイかも

592:名無しバサー
08/09/05 23:46:58
調整池の某ポイントが減水して、ゴロタ石帯が水面付近にまで出てくるようになると
俺は其処で宝探しをする。
其処には石と石との間に挟まってロストされたルアーがかなりの確率で引っ掛かっている
プラグはフックを交換すれば、十分使えるけど沢山見つかるスピナベは肝心のフックが
錆落ちて悲しいけど使い物にならないのも多い。
ヘッドやブレードは十分綺麗なのにとても残念だ

593:名無しバサー
08/09/06 00:01:53
今日、三種で午前中だけで13匹。バラシ4。満足だったので午後は温泉入って帰ってきた。三種の上流、水深1メートルくらいだけど底が見えるほどキレイだった。橋脚工事してるからボートは入れないかもよ。

594:名無しバサー
08/09/06 02:07:13
>>592 やっぱ同じ事してる人いるのね!先週は釣りより宝探しの時間が多かった

595:名無しバサー
08/09/06 03:25:31
このスレ勉強になる。みんな優しいし、秋田&東北はいいバサー多いのか
関東某スレでは全然質問答えてくれんし、来るな言われるし・・・
マジレスすまん。八郎早く行きたいっす


596:名無しバサー
08/09/06 07:14:21
良スレ乙。
自分も来週行きます。
今から楽しみッス。

597:名無しバサー
08/09/06 08:18:22
昨日のぷぁ金見た?バスの企画だったよ。

598:予報死
08/09/06 08:55:28
本日曇りの予報です。
今夜遅くから雨が降り出します。ごろた石で滑って転ばないようにネ!!
じゃ報告頼むよ!!


599:名無しバサー
08/09/06 09:48:01
今日の秋田は30度近くの予報だけど夜の天気が心配だね
みんなが釣れるように祈ってるよ

600:名無しバサー
08/09/06 10:33:22
URLリンク(www.team-speed.info)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(vision.ameba.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)


601:名無しバサー
08/09/06 15:32:37
来週出撃予定です。年に2回くらいしかいけないので楽しみたいです。
本湖の流れ込みや水門付近で使うならどんなルアーか教えてください。
てか本湖は釣れてますか?

602:名無しバサー
08/09/06 16:26:35
↑私なら朝夕はシャロクラ、スピナベ。
昼は昼寝。元気ならワッキーなどの瀬古釣り。

攻める所はあなたと一緒です。

603:名無しバサー
08/09/06 18:07:04
明日出陣するんだけど、天気は?

604:名無しバサー
08/09/06 18:40:48


605:名無しバサー
08/09/06 18:45:59
俺なら、どピーカンより雨の方が嬉しい

606:名無しバサー
08/09/06 19:25:15
>>601
難しいこと考えずにとりあえずスピナベを投げ倒す。
クリア気味なら銀ブレイドに白ラバー、アオコ気味なら金ブレイドにチャートラバー
酷いアオコならコロラドブレードにすると良いね。
クランクも良いけど寄付の確率高いし。

あとはスピニングでグラビンバズ。
こんだけあれば八郎は退屈しない程度に釣れる。

607:583
08/09/06 19:41:11
本日は17時から40分間だけ
カットテール4インチネコに1/64oz
スプリットでカットテール4
これで30越えたか越えないかを2本でタイムアップ
時間が無さすぎて残存湖は捨てて川だけ
ネコは沈み物越したところでステイしたら来たので、スプリットに変えて止めたら楽に2本目のアタリが
けれど葦じゃなくゴロタ撃ちたかった

さっきコンビニで話した、通いなれてる感じのバサーは残存湖でナベとクランクだけで14本
けれど去年より遥かに渋いとか
水は昨日の残存湖や東と比べると川の方が明らかに生きてるけれど、数はオカッパリでも残存湖で出てると教えてくれた
また、減水はまだまだこれからが本番とのこと

アタリは明確で、ゴンゴンときたのと、ラインが自分の方に走ってくるという分かりやすいやつ

今日はもったけれど、明日は雷雨と聞くのでどうなるか
明日は先ずバスに触ってからハードシバリ
ベイト再封印の予定

608:名無しバサー
08/09/06 19:43:33
封印はベイトじゃなくスピニングだよな、ボウズ逃れがそんなに嬉しいか?自分

609:名無しバサー
08/09/06 20:53:20
ライトリグ上手い奴って羨ましいな

610:名無しバサー
08/09/06 21:01:14
>>607乙オメデト

いやいや、ひとまず安心だよ

今日魚揚げれたんだから、明日はもっとヨユー持ってできるっしょ


>>608

東京からだと600`以上だよ?
そんだけ走って八郎まで行って魚触れなかったら…

オレなら泣くよ

それに、サイズ、釣り方関係なしに、最初の1本て大事だと思うよ

611:名無しバサー
08/09/07 00:00:21
>>609
ライトリグのコツは手元1センチシェイク!って聞いたことあるぞ
手元1センチで竿先10センチの動きになる。
後は底を感じやすくするためにタックルは軽くして、気持ちは軽くゆったりとやればよし(^-^)/
リールの巻くスピードはリグにもよるけど…5〜10秒の間に1〜2回だけ
ま〜俺のやり方だから参考までにしてくれや…(^o^;)
バス釣りは自分の好きにできる釣りなんだし、まずは自分なりに練習してみ(^-^)/


612:名無しバサー
08/09/07 03:07:57
>>607
いいっすね。乙です。
どちらの川?
船?
サイズは?

613:名無しバサー
08/09/07 07:28:42
>>602>>606
ありがとうございます。参考にして楽しみます。

614:名無しバサー
08/09/07 10:26:14
コンビにで情報集められる地域いいなwwwwwwwwwww
俺大潟橋だっけ?のそばの釣具屋のおじさんすかんからはなせね(´・ω・`)

615:名無しバサー
08/09/07 12:31:24
八郎にきてる人みんな良い奴だから思い切って話しかけてみて!

616:名無しバサー
08/09/07 12:45:43
今日の八郎潟はどんな感じ?
よかったら釣果報告よろしくお願いします。

617:名無しバサー
08/09/07 12:49:25
>>615
それは無いと断言する

618:名無しバサー
08/09/07 12:49:48
たまに水門にスピニングでキャストして放置して
自分はクランクを沖にキャストしてるおばかさんがいるから注意

去年だが俺が水門に投げたら置き竿なんてしてると思ってなかったから巻いたらひっかかって
そいつにいちゃもんつけられてすげぇ気分悪かったから

619:名無しバサー
08/09/07 12:56:04
>>618
まず殴ればよかったのに…
殴るのがイヤだったら岩とか色々あるから

620:名無しバサー
08/09/07 15:39:07
流石にそれはまずいだろうw
成人同士のケンカでといえども相手に怪我をさせてしまったら
傷害罪になってしまうから良くない

八郎に釣行された方々が良い釣課でありますように。

621:名無しバサー
08/09/07 16:05:33
>>614
あそこは「どこでも釣れますよ」しか言わないもんなw

622:名無しバサー
08/09/07 16:53:22
あの店で赤ヴァイパーを定価で買った俺は負け組

623:名無しバサー
08/09/07 18:28:13
>>619
俺もそいつに八郎潟の水を腹いっぱい飲んでもらいたかったが
昨今のバス釣り人の肩身の狭さを考えたら
それはできんさ
ハタハタとってて勝手に水に落ちたのとはわけが違うんだし

624:名無しバサー
08/09/07 18:40:16
つ躾

625:名無しバサー
08/09/07 19:36:07
本日の報告します
長文失礼
金曜にナベとバズを入れたボックスを置き忘れてしまい、ポイントに戻ったものの無し
普段の朝一はナベに手が伸びるものの、本日はスピニングカットテール5ネコで開始
西部水門で30きるバス、残存湖ポンプで同じくカットテール5ネコで20ちょっとくらいのバス2本
ベイトに持ち変えてシャロクラで3本連続でバラシ
ここで雨が降り始め、クランクは食いが浅いのか、濁りのためか分からないのでテキサスに変更、ようやく30越え1本
東の流入河川河口に移動してカットテール5ネコでコバス1本とった時は昼過ぎ
晴れてきたものの風強く、昨夜眠りが浅かったようで、フラついたため宿に頼んで仮眠
ラストは宿から近い西の水門に行くもバラシで本日終わり
ここでもカットテール5ネコ
水は河川、東、西、残存湖の順に良いように感じた
西は三種の濁りが入っているのかも
ボートならナベとクランク、葦うちテキサスと保険のカットテールあればいいのかも
夕方やった時に八戸ナンバーのオカッパリに聞いたら、ボートではナベとラバジが効いた様子

明日は朝一だけやって午後から用事で八郎潟とお別れ
カットテール5ネコやってからジグヘッドワッキーかクランクに移るつもり
64/1と32/1では32の方が反応良いように思う
少し大きいゴロタなんかを越えた時のステイか、落としこんで着低した瞬間のバイトがほとんど
色々教えてくれてありがとう
これから行く方は良い釣りを
お守りにカットテール5はあると心強いと思う

626:名無しバサー
08/09/08 01:04:41
>>八郎潟でその程度の人にアドバイスされたくない

627:名無しバサー
08/09/08 01:45:10
このスレはお互いアドバイスしたり、されたりして自己満足するスレだ。

用のない者は去れ!

628:名無しバサー
08/09/08 01:57:45
>>625 ハードルアーは向いてないようなので、デス6使ってみてよ!サイズはあがりますよ!

629:名無しバサー
08/09/08 03:20:28
これ見てて思ったんだけど
東部でまだオカッパリ出来るんだね。

俺、2,3年前、遠征してボート釣りした後
オカッパを大潟橋の漁港でやってたら
地元の人(バサーではない)に
ここでやらないほうが良いって言われた。
今はリリ禁のほとぼりが少し冷めたのだろうか?





630:名無しバサー
08/09/08 06:36:24
いい天気だぁ
これから八郎行くぜぇ

631:名無しバサー
08/09/08 06:45:00
>>625
三種の濁りって西部まで影響するの?

632:名無しバサー
08/09/08 08:17:11
>>627
ばか?

633:名無しバサー
08/09/08 08:42:38
三種は西に関係ないだろうね
水質が河は良いということだけど、濁りが影響とは・・・
三種はまだ濁ってますか?
というか抹茶は終わったのかな
月末に行くので今から楽しみな反面抹茶が不安あるよ

634:名無しバサー
08/09/08 10:09:10
>>626
ひどいヤツだな

635:名無しバサー
08/09/08 10:14:42
↑相手にすんな

636:名無しバサー
08/09/08 12:53:29
なるべく変な書き込みはスルーして
釣りの話、していきましょ!ね。

637:名無しバサー
08/09/08 13:09:05
秋田は遠いなぁ

638:名無しバサー
08/09/08 14:38:23
俺は関東在住だが、やっぱり
八郎って東部のほうが釣れるの?
数は東部・型は西部ってのはあながち
間違ってないのかな?

639:名無しバサー
08/09/08 14:42:50
私見です
ボートなら西部、
陸なら残存湖

640:名無しバサー
08/09/08 15:16:40
>>639
なるほど、ありがとう!
残存湖かー。行った事ないや。

641:名無しバサー
08/09/08 16:12:41
飛行機搭乗前に最後の報告
長文失礼
下手なのが報告するのはあまり意味無しだろうけれど、遠征したい人や状況知りたい人もいると思うので
またボート借りても乗り慣れていないので釣りが成立しにくく、オカッパリを選択する人もいると思う
僅かに参考になるかもしれないので目こぼしして欲しい
全体に昨日より少し活性低い感じ
残存湖ポンプ周りでクランクに20少しくらいの
河口より上でカットテール5ネコで30越えたくらいの4
本日はこれで終わり

クランクはゴロタに当てて止めた時に雑巾のような重さを感じ、根がかりかと思ったらラインが動いたもの
サスペンドシャッドを持って来れば良かったと後悔
当てて止めるを繰り返す内に、再度アタるもフッキングに至らず
カットテール5ネコは投げた時にスピニングのバックラでラインを手で回収しようとしたらヒット
フライのように手でラインをたぐってキャッチ
落として放置が効いたと考え、ほっとけ開始すると連続ヒット
8ポンド使ったので楽に取り込めた
ポンプ周りはボートが入れない所が良かったのかもしれない
まだ減水は不足らしく、秋の荒食いにはまだ少し早いらしい
川は高速下で連続するもカットテール切れと同じくちょうどタイムアップ
水は昨日と印象変わらず
本当に魅力的な素直なバスと、アドバイスに感謝
ゴミ拾いは昨日今日でコンビニ袋2つ

642:名無しバサー
08/09/08 16:42:59
>>641
おつかれさま!


643:名無しバサー
08/09/08 16:51:41
>>641さん

ご丁寧に報告、ありがとうございました。
また、八郎においで下さい。
帰路の無事を祈っております。

644:名無しバサー
08/09/08 18:01:05
陸は残存ですか・・・
やはりポンプ周りですか?それ以外に陸でお薦め教えて下さい

ゴミ拾いは偉いですね 僕もたまに拾ってます
神様は見てるのかな、拾うと結構いい釣りが出来たりしますw
お疲れ様でした

645:名無しバサー
08/09/08 19:51:36
私もラインに絡まった水鳥を助けたら、一週間後に幸運がおとずれました。

toto BIG 3等 96,000円

また鳥絡まってねーかなー

646:名無しバサー
08/09/08 20:23:22
>>645
その発言はさすがにひくわ

647:名無しバサー
08/09/08 20:24:21
うっそぴょーん

648:名無しバサー
08/09/08 20:59:11
鳥の恩返しは本当だよ。

でも、友人に話したら鳥インフルエンザ怖いよって言われて、

実際はもう二度と触らないと思うよ。

649:名無しバサー
08/09/08 21:12:08
>>641

お疲れ様です

ゴミ拾いもご苦労様でした
ちょっと感動したよ!

650:名無しバサー
08/09/08 21:37:09
残存でオカッパリしたことなくて、今度行ったときにしてみようと
思ってます。ロドリのバス釣りガイドを見てるんですが、「天王
東排水機場前」はサイズがとてもいいって書いてあるけども
今はどうなんでしょ。そんでもってオカッパリもできるんでしょうか。

ゴミ拾いの目線を持っていると、ルアーなんかも結構拾えますね。

651:名無しバサー
08/09/08 22:34:32
それって表紙が赤い本かな?
だとすればさすがに情報が古すぎるよ
10年前とはまるで状況が違います

652:名無しバサー
08/09/08 22:36:56
>>650
あそこは毎年夏位までがベストかと。水が排出されてる朝とかすげー釣れるよ。回遊にあたれば40うpばっか連ちゃんでナベとかバイブで釣れる。
今年の夏も何回か良い思いしたけど、最近はあまり釣れないねー。釣れるけど単発って感じで爆発力が落ち気味です。

俺が下手なだけかも知れんが最近は八郎より近辺の沼とかのほうが釣れるしサイズも良い。以外とまだ全然スレてない所とか多いよ。



653:名無しバサー
08/09/08 23:09:03
水戸黄門的な名前の沼って釣れるの?

654:名無しバサー
08/09/08 23:27:04
ベースは表紙赤本で、改版が2年前にあったんだけど、赤本と内容は
ほとんど一緒。天王は最近だめですか。。。有難うございました!

655:名無しバサー
08/09/08 23:45:17
あそこは偶にボラが爆釣する

656:名無しバサー
08/09/09 00:28:44
>>653
基本子バスだが40うpもポツポツ釣れる。夏前の話だがw
今は蓮がどこまで伸びてるかわかんないし、水面が藻?水草?で覆われて
竿出せるエリアが限られてるしそれに減水が絡むと釣りが出来る状況じゃなくなるかもしれない

657:名無しバサー
08/09/09 02:24:34
>653
バズ引き倒せば釣れますがサイズは運です(俺の技術じゃ)。
蓮はこれでもか、ってくらいに増えました。
三、四年くらい前が一番良かった気がしてる。

658:名無しバサー
08/09/09 16:29:38
毎度ながらハチローの巨鯉の死骸には驚かされる。

659:名無しバサー
08/09/09 18:32:51
↑八郎鯉の産卵のほうが凄いよ、釣りになんねーから

660:名無しバサー
08/09/10 12:00:38
連続レポがなくなると寂しいもんだな

661:名無しバサー
08/09/10 12:03:57
遠征の人は今週末と来週末が最後のチャンスだぞ

662:名無しバサー
08/09/10 13:24:21
いや、天気のいいのも考えもんだ
ドピーカンは辛い


と、書こうとしたら流しっぱなしの竿にヒットして携帯落としそうになったわ

663:名無しバサー
08/09/10 17:36:16
>>661
なんで?

664:名無しバサー
08/09/10 17:45:51
例年荒食いがその辺だから、個人的に再来週末も追加しておく。

そのあとは徐々に釣れなくな… 鬱

665:名無しバサー
08/09/10 17:58:07
>>662

今日はどーだった?
携帯メソッド以外の釣果は?w

666:名無しバサー
08/09/11 01:00:03
来週なんて遠征するものじゃない
ボートならまだしもオカッパリじゃね!
今週末から来週末まで
常連は行かないよ!


667:名無しバサー
08/09/11 01:07:12
なんで?天気?
9月中旬の爆発、体験ないの?

668:名無しバサー
08/09/11 07:44:50
鯉釣り大会があったと思う
のぼりが立ってた

669:名無しバサー
08/09/11 14:28:31
ポンプ場や水門付近には鯉師が長期布陣して動かないから困る

670:名無しバサー
08/09/11 18:08:08
鯉釣り大会中は陸釣り難しいですか?

671:名無しバサー
08/09/11 21:12:53
>>670
八郎は広いよ

672:名無しバサー
08/09/11 21:27:26
ネットは広大だわ

673:名無しバサー
08/09/11 22:31:21
鯉釣り大会20、21日開催です
釣りポイント重なるし
今週末位から段々鯉師増えてくる
終わった後に俺は遠征します

674:名無しバサー
08/09/11 23:36:40
東部承水路沿いで、ガッツリ朝定食を食べられるお店ってご存知ないですか?

朝からガッツリ食べたい派なモンで・・・








675:名無しバサー
08/09/12 00:15:25
ローソンでガッツリ買ってください(はぁと

676:名無しバサー
08/09/12 00:19:35
ここわ他のスレと違って本当に平和だな
泣けてくるぜw
いいよ、おまいらいいよ

677:名無しバサー
08/09/12 00:44:57
最近アオコの具合はどうでしょうか?


678:名無しバサー
08/09/12 02:54:03
今年は11月まで時間がとれないぜ…

11月はもうだめな感じ?一日で5匹もつりゃあ大満足なんだけど

679:名無しバサー
08/09/12 08:46:24
673
ありがとう 良かったぁ ちょうど22から遠征です
青子や水質そろそろ気になります

680:名無しバサー
08/09/12 12:17:47
>>678
流石に11月になると冷え込みも厳しくてシーズン終了だと思われ

681:名無しバサー
08/09/12 16:37:52
ウェディングで葦打ちしてると巨大魚?葦をなぎ倒しながらもの凄いスピードで逃げてく物体がいるけど、あれにはビビる。

雷魚かデカバスか鯉かな?足の奥深くをガサガサいいながら移動し葦がなぎたおられて行く。

682:名無しバサー
08/09/12 17:09:47
バスの時もあるよ
鯉の時の方が多いけど
フロのオールで葦押したら鯉じゃなくデカバスだった経験がある

683:名無しバサー
08/09/12 21:18:27
>>681

草魚じゃないか?八郎でも密かに問題になっていたりする。

684:名無しバサー
08/09/12 21:37:05
ウェディングwww

685:名無しバサー
08/09/12 22:47:51
八郎では結婚式に葦打ちするだ

686:名無しバサー
08/09/13 00:43:43
>>680
まじか・・・
シーズン終わったら釣果は平均どれくらいになるもの?

687:名無しバサー
08/09/13 01:15:31
11月になれば風が冷たくなって釣りする気がなくなりますよ、

688:名無しバサー
08/09/13 01:40:52
大丈夫、雨さえ降ってなければそのときに

前に冷たい雨のなかどんなにがんばってもつれなかったときは涙目だったなぁ

689:名無しバサー
08/09/13 06:40:19
今日・・・釣れてます?





690:名無しバサー
08/09/13 07:56:28
さっぱり

691:名無しバサー
08/09/13 09:09:02
11月になると雨の代わりに散弾の流れ弾が降ってくることもあるしな〜

692:名無しバサー
08/09/13 09:14:05
岩手から来て 朝二時間勝負したけどトップでA本、スピナベで@本出たよ!サイズはみんな30台だけどね。
今は海やりながら昼寝中…
みんな頑張ってね。

693:名無しバサー
08/09/13 09:14:24
明日行こかなと思ったけどマダイが釣れてきたんでそっちに行きます

694:名無しバサー
08/09/13 20:47:00
東部水路の方のマジカルママってまだあるの?

数年前に寄った時にコンビニとは思えないような
濃厚なエロ本が売っててビックリした覚えがあるんだが。

695:名無しバサー
08/09/13 22:10:19
俺も岩手からです。バス16本、雷魚1本でした。夕方に入った天王西排水機場が大当りでした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4167日前に更新/170 KB
担当:undef