「ハ ゲ タ カ」第13回― ..
[bbspink|▼Menu]
359:風と木の名無しさん
07/11/03 23:30:37 Ef3GEH4x0
>>358
和紙が日本に帰ってきた当時、日本の銀行が一番気にしてたのは、不良債権
というか、それを気にする金融監督庁。顔はそこに向いてるんだ。
護送船団方式でやってきた銀行が、一番怖いのはお上。決してハゲ高ではない。
生き残りをかけ、その一番怖い相手をなだめるために、債権処理の担当にエースを任命した
それがシバだったてことでしょ。

でも和紙が、シバの世代だったらシバになりえたかもしれないと思ってる。
そういうジェネレーションの物語だと解している。


360:風と木の名無しさん
07/11/03 23:41:45 pNmyIYuE0



361:風と木の名無しさん
07/11/03 23:46:13 QVDG2J+Z0
頭取候補の本流から外されていながら
銀行の生き残りをかけた債権処理の担当に任命されたエース

シバの銀行での立ち位置がよくわからん…

362:風と木の名無しさん
07/11/04 00:44:10 tWGGuORuO
債権処理でネジネジが返り咲きのチャンスを作ってくれたのかな

>>359
また来てたんだね

363:風と木の名無しさん
07/11/04 01:08:08 4xw/IPJLO
シバが有能と信用されてたのもあるだろうけど、ある意味矢面に立たされてキツイ立場でもあるから
(ファンドと渡り合わなくてはいけないし、ニシ父みたいに恨みの矛先向けられるし)
それを任命したE島の思惑はなんか込み入ってそう

364:風と木の名無しさん
07/11/04 08:02:36 uOGiI1a20
シバは有能は有能なんだけど
いまいち甘いところがある(って言われてたよね)から
今後本当の意味で使えるかどうかテストされてたんじゃまいか。

365:風と木の名無しさん
07/11/04 10:30:02 fBmcijGI0
>>363
>ファンドと渡り合わなくてはいけないし、ニシ父みたいに恨みの矛先向けられるし
ニシ父みたいなのを右から左に受け流してこそ一流バンカーって事か、そりゃシバには出来ないだろうな
「借りたものは返してもらうし返せなければ倒産するしかない」とワシに言ってたけど
自分に言い聞かせている言葉でもあったんだよな
そういいつつもなかなか出来ない所がシバの優しさであり甘さなんだろうけど
ニシ父なんかはシバの優しさに甘えていたわけで、だから自分ではシバの提案断ったくせに
あんな事平気で言えちゃうんだよな

366:風と木の名無しさん
07/11/04 11:47:04 2J98B8Lg0



367:風と木の名無しさん
07/11/04 13:11:21 5lyU4iT70
一応、十年以上の付き合いがあったわけだから恨みも大きくなるだろう
たとえそれが筋違いの逆恨みでも
もしあれが全然知らないバンカーだったらあの電話の場面はなかったかもしれない
本来、バルクセールかけたのは「実津場銀行」だけど
ニシ父の恨み言はシバ個人に向いてた感があのシーンにはすごく出てたと思う

シバはもう旅館の直接の担当じゃなくなって結構経つようだし
手も離れて目もそこまで届かなくなってたから
バルクセール以前にはどうしようもなかったのかな…?

368:風と木の名無しさん
07/11/04 15:28:11 FH3Gov2T0
上にもあったけどニシじーちゃんはシバのこと可愛がってたんだろうなと思う。
新米行員の頃からシバが担当してて時々シバの悩みとかじーちゃんが聞いてあげたりして。
で、ニシ少年とかもむすーっとしつつもシバにはなんかかわいがられてて満更じゃない感じで。
「いい子だなオサムくんは」とかシバに頭なでなでされて真っ赤になってるニシ少年をニシ父目撃とかさ。
なんかそういう父や息子とシバの関係とかを嫉妬したりするという個人的感情も込み入ってたりしてね@ニシ父

369:風と木の名無しさん
07/11/04 19:20:04 yzXhadJU0
避難所で直接提案しようと思ったけど、こっちの方が
正直なところを聞けるような気がしたので、提案してみる。
ビデオ棚の次スレ、カプごとに分けた方がよくない?

自分は興味ないカプはスルーするのであんまり気にはならないんだけど
カプ名を見るのもイヤという人も多いようだし
そっちの方が平和に棲み分けできるように思うんだが、どう?
もちろん管理人さんの意向が一番大事ではあるんだけど。

370:風と木の名無しさん
07/11/04 19:34:43 JReKfM/Q0
感想スレをなくせば〜w

371:風と木の名無しさん
07/11/04 20:29:51 jyd+ZbIl0
>>369
カプでスレ分けたら収拾つかなくなんないかな?
それに最近投下少ないのがますます寂しくなりそう…(´・ω・`)
分けることで平和になるなら、もちろん全然異論はないんだけども。

372:風と木の名無しさん
07/11/04 20:32:56 A9LiMKDV0



373:風と木の名無しさん
07/11/04 20:57:46 T+xWiO770
>カプ名を見るのもイヤという人も多いようだし
多いかな?
実際、苦手カプがある姐さんは少なからずいると思うけど
それをチラ裏や絡みですぐ愚痴る声の大きい人は数人だけだと思う
(やたら最近「苦手カプの表記を見るのも嫌」って書き込みを目にしたが)

棚スレはもうすぐ2スレ消費する(=それだけの数の投下があった)けど
妙に荒れるようになったのはここ最近
殆どの姐さんは平和に棚に投下・ROMしていたと思うよ

ただ、スレを分けることで、この間チラ裏で大文句言ってたような人たちが大人しくなって
今後荒れることがなくなるのなら、スレ分けてもいいんじゃない?
向こうの管理人スレで提案してみたら?

374:風と木の名無しさん
07/11/04 21:15:47 5o45HN710
厳しい言い方に聞えるかもしれんが
カプ表記見るのも嫌という人はやっぱこういう場所自体が向いてないんじゃないかな?
それは繊細ゆえでなくてある種の幼稚さがそうさせてるように思う。
厳しい言い方だがスルーできている大人の人もたくさんいるわけだから。

今更スレわけは必要ないと思う。
もっと荒れてた時でさえしてなかったんだから。
本当に厳しい言い方に聞えたら申し訳ないが
そこまで数字板や避難所での自身の居心地よさを求める人は自サイトが向いてると思うよ。


375:風と木の名無しさん
07/11/04 21:17:17 44QTxojy0
他スレ吐き捨ては放送当時からで最近始まったことじゃないよ。
棚だって分けたら分けたで違う問題が沸くのは目に見えてる。

376:風と木の名無しさん
07/11/04 21:35:26 iZkPo3u50
375に同意だなあ。
放送当時から愚痴スレ・絡みで延々吐き捨てしてた人いたよ。
コピペしてくる人もね。
固定カプの人ってどんなシチュのものでも自カプならおkなの?
自分は違うな〜


ていうかカプ表記・注意書ききちんとすればいいだけの問題っしょ?


377:風と木の名無しさん
07/11/04 21:43:13 4xw/IPJLO
>>369
強くは反対しないけど、自分もどちらかというと反対

以前、別ジャンルのSS・ネタ投下の場所で似たようなことがあったんだ
雑居だったのを「A×Bスレ」「A×Cスレ」「その他スレ」みたいに細分化した
すると最初の一週間は各スレ投下がコンスタントにあったけど、急に失速してしまったんだ
なぜかと言うと、「他カプの感想なんて見たくないから感想スレも分けろ」とか
「攻め受けが明確でない話(エロなし)はどうすればいいのか」とか
「リバ・総攻め・総受けはスレまたいで連載していいのか」とか
新しいルール決めの話ばかり活発になって、議論がずっと続いたから。
ようやく落ち着いた頃には、週一どころか月一投下されるかどうかの過疎地になってた。
もちろん、投下に対する感想や盛り上がりも減った

あれで学習したことは、荒れないためとガチガチにルールを作って強制すると
例えそのルールが理にかなっているものであっても、人は離れていくことがあるということ
どんなに決めても要望は次から次へとわいて出てくるし
どんなに整備しても文句言う人はずっと文句を言う
そして、なぜか各カプに対する叩きが以前より酷くなってしまったという事実もある

378:風と木の名無しさん
07/11/04 21:54:40 LAZ8sa0R0
表記目にするのも嫌な地雷カプとか
感想目にするのも嫌とかなんて思う人がいることにびっくり

上で幼稚って言ってる姐さんいたけど自分はどうしようもない傲慢さを感じるな
地雷って言葉すごく失礼だよね?自分は大嫌いだ。この言葉。
どんなに丁寧で慇懃な言葉でレスしてても上記のような内容発言する人って我侭なんだなって思っちゃうな

379:風と木の名無しさん
07/11/04 22:01:13 7oB+OnWn0
棚出来て半年、投下作品数は数えてないが総レス数は約2000
カプ表記と注意書きに書き手読み手双方気をつければ平和なもんだけどな
というか、ここは普通に出来てる人の方が多いと思う

380:風と木の名無しさん
07/11/04 22:13:21 QEMC6iqS0
再放送組の新規なんだけど、吐き捨て系の愚痴までジャンルスレで拾い上げて
考慮してあげたり叩いたりっていうのが不思議。
スレに持ち込むとアラシになるから書き込めない、でも我慢出来ないから
チラシ等に愚痴を書くんだよね。それ位好きにさせて放っておけばいいのにと思うのは変なのかな。
他ジャンルスレの住人でもあるんだけど、吐き捨てで儲やカプ叩きは日常茶飯事。
そんなに気にしなくてもと思うんだけど。
別にスレも分けなくてもいいと思う。来たい人だけ来ればいいんだし。

381:風と木の名無しさん
07/11/04 22:13:23 UjpX+Xir0
放送当時より、カプの固定化が進んでる感じはする。
この前問題になった作品だって、半年前だったら今の事態にはなってないと思う

分けたらどうだろうと思いはしたけど、>>377のいうとおり、
際限がなくなってルール制定の迷宮に入るのは必至。
でも、この前のような、チラ裏で貶しまくる、ああいうことがあると、
人離れていくよね…
難しいなあ

382:風と木の名無しさん
07/11/04 22:14:35 VtdKoWDa0
吐き捨てに行く人は放送当時からいたけど、
もっと上手くやってたと思うんだよなあ・・・スルーもできてたし・・・(コピペする馬鹿は論外)

でもチラシでABCDって表記を使って棚の作品や書き手について
あからさまに吐き捨てし始めたのって、放送終了して結構たってからだった覚えがあるんだけど
呟きじゃなく、本人やスレ住人に読んでもらいたそうな分り易い書き方で

吐き捨てするなとは言わないけど、嫌スレとかじゃなくてチラシに書くなら
もっと上手くやれよといつも思ってた。すぐ拾ってコピペする奴もいるってわかってるだろうに

383:風と木の名無しさん
07/11/04 22:27:44 SUxNm9/W0
>>375姐さんに同意です
例えばワシ受1つを例にとっても
シバ×ワシ、アラ×ワシ、ニシ×ワシ、その他ワシ受…位で無理矢理分けたとして、
「シバワシで甘々」みたいなのは文句なくシバ×ワシスレだろうけど
「シバを想うワシと、そんなワシを抱きしめるニシ」とか
「シバと両思いになりつつもアラソとの思い出を振り切れないワシ」は
どこに投下するべきか、とかね。
カプ毎にちゃんと分けるには凄くスレ数必要だろうし
分けたら分けたで、吐き捨て系でよく見る
「○×▲のとこにあるから読んだのに☆×▲要素もあるSSでorz」
みたいなグチが出るんじゃないかな
つか
>カプ名を見るのもイヤ
というのを間に受けるなら、いくら分けたって
避難所にそのカプ名冠したスレがある以上、やっぱり見ることも苦痛、
という事になるんでは

とりあえず
スレと避難所の平和を思って提案された>>369姐さんに敬意を表しつつも
今の避難所には満足してますんで現状維持に1票です

384:風と木の名無しさん
07/11/04 22:35:23 c/P1jZV70
>>382
吐き捨て者に配慮してスレ分割しろって話も変だが
コピペ者に配慮して愚痴吐けってのも変な話だ
嫌CPだろうが嫌儲だろうがチラ裏だろうが、ぼかしてあろうがなかろうが、
愚痴なんて無視すれば済む話じゃん
僅かなマイナス意見も聞き逃せない完璧主義は損だよ

あと、>>381の言ってるこの間の“チラ裏の貶しまくり”ニシ好き姐さんたちのうち
少なくとも一人の姐さんは反省してたよ。やりすぎたって。謝ってるのチラ裏で読んだ
他の人は反省してるのかムカついたままなのかは知らないが、今はもうそれらしい愚痴は目に付かない。
まだ文句を言いたい人は若干いるかもしれないけど、引き摺るのはもうやめようよ…

避難所のスレは現状維持でいいと思う

385:風と木の名無しさん
07/11/04 22:35:37 fBmcijGI0
>>377姐さんのいう通りだと思う
ルール作り出したらそっちに配慮するならこっちにも配慮しろ!とかなって結局キリがないと思う
名前見るのもイヤ、CP表記見るのもイヤならここにだって参加できないって事だよね?
私は基本どれも美味しく頂く雑食だからそういう人の気持ちは正直よく分からん(CPによって贔屓の度合いは違うけど)
実際ここで一番贔屓のCPについてのレスでも自分と激しく違う解釈を見てげんなりする事もあるけど、そういうのは仕方ないと思ってる。
黙ってスルーすりゃいいだけの話だし。
なんていうかさ、最近世間でもよくある話と同じだなぁ・・・
極一部の苦情のために大多数の人が配慮で上手くやっている事が禁止になっちゃう学校行事みたいだ。

386:風と木の名無しさん
07/11/04 22:41:40 iKvjTv9p0
>>381>>382

放送終了直後投下でも問題になったと思うよ
カプ表記が問題なんだもの
結局はそれにつきる
そして作品の好き嫌いチラ裏に書かれるのはしょうがないと思うな
それだけあのカプ表記に疑問もってた人が多かったってだけだと思うけど?

あとは>>380姐さんに心の底から禿同
愚痴られた姐さん方には申し訳ないけど
それはどんな自分がいいと思ったSSだって吐き捨てされてるから
チラ裏・愚痴スレまでコントロールするなんて不可能だよ
もっとうまく2ch(正確には2じゃないけど)で遊べばいいのにと思う。


で、住み分けは必要なしに1票です


387:風と木の名無しさん
07/11/04 22:44:13 iyzXVQ9f0
>>382
そうだよね。相手に分かるように書いてる。あれ吐き捨てとはいえない。
以前、追い出された人のときもそうだった。嫌いだからみたくないだの、
好キャラの扱いがぞんざいだからみたくない、だから書くな、そういう
スルースキルのない、アテクシ自己中な人、前はいなかったもんね
同じ作品に萌えてる同士、尊重しあうことはできないもんかな


388:風と木の名無しさん
07/11/04 22:50:01 Ic4YqNm/0
>>384
地雷云々の人はシバワシ姐さんでしょ?
最近絡みで復活してた人と同じじゃないの?
後半自衛のため読んでないとか言ってた人

シバワシ作品が吐き捨てされたことってあんまりないと思うから
慣れてないだけのような気がするんだよなー
スルースキルが低いというかさ・・・



389:369
07/11/04 22:51:03 4Zcmm8r40
なるほど、分けたら分けたでそこで問題が出るというのはもっともです。
自分も現状に不満を感じているわけではなく
棲み分けした方がいいと思う人が多いなら、ちょうど新スレも
近そうだし……と思っただけので、納得しました。

どうもお騒がせしました。

390:風と木の名無しさん
07/11/04 22:53:15 c/P1jZV70
>>386
疑問持ってたんならさっさと避難所で直接指摘すりゃよかったのに
避難所での指摘に関してだけスルーしておいて
それで「結局はそれにつきる」ってのもなんだかなあ…
吐き捨てを正当化したいの?愚痴は愚痴だよ

391:風と木の名無しさん
07/11/04 22:54:15 MQMc+Nua0
なんでこんな大問題になってるのかわかんない
チラ裏でそのままレス内容もってきての吐き捨てとか
どれだかわかる吐き捨てなんて今までもいくらでもあったのに????
それを肯定するわけじゃないけどなんで今回に限りこんなに大騒ぎ????
すごく不思議だ・・・・


392:風と木の名無しさん
07/11/04 23:01:57 U9OI7vyh0
スレ立て当時より幼稚な人が増えたのは残念だけど事実だと思う。
でも「ここは不特定多数が出入りする掲示板」で
「萌えを語り合うためにある」の
この2点さえ忘れなければいいと思うんだけどな。
雑居スレだからこそ広がる萌えとか深い議論とかあると思う。
自分も贔屓CPはあるけど雑食なのでここでいろいろな姐さんに
新しい萌えを教えてもらえるは本当に楽しいです。

393:風と木の名無しさん
07/11/04 23:02:01 fBmcijGI0
>>391
それはいつまでもネチネチ言ってたからなんじゃないかな?
侘びいれた事までネチネチ言ってるの見たら、さすがにイヤな気分になった

394:風と木の名無しさん
07/11/04 23:06:20 VP2jF2yD0
>>389
姐さんが避難所のことを考えて提案したことはわかったので
変に気にしないでください。乙です。

395:風と木の名無しさん
07/11/04 23:08:25 yBgwZTZI0
とりあえず、避難所のスレは現状維持という方向で良いようだし、
そろそろ終わりにしないか?

396:風と木の名無しさん
07/11/04 23:11:50 4xw/IPJLO
>>389
時期的に話題が出て逆によかったかも。意見がはっきりしたし
提案ありがとうございました

397:風と木の名無しさん
07/11/04 23:23:07 ACCCylOp0



398:風と木の名無しさん
07/11/05 07:26:35 rcKgTZ9a0
         /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ    いっぱい挿れて
         l   , .-. 、`´    l       いっぱいしゃぶれる
         ヽ  ヽ ̄フ     /              (801なら!)
        丶、 ̄____,/     
         /  ,. - 、  )       胸には飾り
      (( ( n ([N],ハ_う          ピンクの飾り
         ゝ)ノ  ̄   ヽ        尻には蕾
            /   _   l ))        禁忌の蕾
            〈__ノ´   `(_ノ



起き抜けにこれ思い出したんだぜ。

399:風と木の名無しさん
07/11/05 07:28:09 rcKgTZ9a0
ごめん、真面目な話してる中に誤爆で超ごめんorz

400:風と木の名無しさん
07/11/05 08:19:05 PbPltzkH0
>>399
いや、和んだw

401:風と木の名無しさん
07/11/05 09:02:13 ESe048QC0
>>399
あっ、和紙が踊ってる〜と一瞬思ってしまったw

402:風と木の名無しさん
07/11/05 09:45:38 5IdMSB1BO
農婆のモンキーブリッジ氏も
水絵ママみたいにホテル暮らししてるのかな
「社長に戻る気はありませんか」
と声をかけてくれるホモイズンはあるのだろうか

403:風と木の名無しさん
07/11/05 09:45:56 Vl0iKA0o0



404:風と木の名無しさん
07/11/05 10:23:17 02xgVDlY0
社長室に茶室浴室寝室ミニバーを備えてる和紙とかコワス。

405:風と木の名無しさん
07/11/05 10:44:16 XhkBVriUO
あんなダブルベッドとジャグジー完備の社長室にのこのこ出かけていったら
ワシが社長復帰を持ち掛けようが
ニシがホワイトナイトもちかけようが
シバが困り笑顔で「何かお力になれることがあれば・・・」と名刺だそうが
もれなく美味しくいただかれてしまいそうだ・・・

406:404
07/11/05 11:38:54 02xgVDlY0
ageてた、ごめんorz

和紙の社長室があんなバブリーな設備で、
なかなか落ちないビジネスマンが最終的に社長室へご招待されると
何故かあっさり陥落してしまうという神話が洞伊豆ン社内にあるとかないとか。

407:風と木の名無しさん
07/11/05 12:14:52 PbPltzkH0
洞の代表室ってわりと質素だったなぁ・・・機能重視というか
会議室もだけどパーテーションで区切っただけっぽい部屋だった
案外何かしてたら声筒抜けになりそうだなw

408:風と木の名無しさん
07/11/05 16:38:36 e311G/PK0
>>407
だよね。
代表室って、入口近く、階段下って、まるで使用人部屋の位置だって思ってた(便利ではあるが)。
下手すると社内階段からすりガラス越しに見えそうだし、
いたしている声なんて、ニシパパの座った席や会議室からドア一枚の至近距離だしry

他にも疑問が
Q1 上海からもどった和紙は、自分の部屋を通り越してどこへ行こうと思ったのか??
Q2 和紙は、たいてい自分の部屋からでなく、階段を降りてくる形で登場だが、
   階上にはお偉いさん用ラウンジでもあるのか??
Q3 代表室にかかっている絵、多分リースだろうけど、アラソ代表になって替わっている。
   それぞれの趣味?

409:風と木の名無しさん
07/11/05 16:48:57 JQaADzun0
>>408
> >>407
> だよね。
> 代表室って、入口近く、階段下って、まるで使用人部屋の位置だって思ってた(便利ではあるが)。

それは会議室じゃないかな。階段上がった上に代表室があるのかどうかわからないけど。


410:風と木の名無しさん
07/11/05 17:00:13 BgEHjcPT0
確かに、法螺の内部構造は考えると不思議だ。
プロキシーファイトの為に委任状譲渡要請の内職wしてるのはかなり広そうな空間だし、
あの空間は何処にあるのか…。
他のスタッフも内部階段から降りてくるシーンあるから上が一般社員のフロアなのか。
それとも>408姐さんの指摘から察すると和紙が代表室を通り過ぎた奥にあるのか?
でも、代表室や重要ディールの拠点会議室が入口近くや、下階にあるのは考え難い。
もしかして和紙達が出入りしてるのは重役専用の出入口なのかw

411:風と木の名無しさん
07/11/05 19:49:56 e311G/PK0
>>408です
言葉足らずで申し訳ない。
代表室が、内部階段下・しかも会議室の正面にあるってことは、
DVDの未公開シーン(最終話、アラソとO賀さまの場面)参照です。
本編だと、代表室のテレビが映っている場面で
テレビ後ろのすりガラスごしに例の内部階段が見える程度。
自分も本編見ている時は、代表室は階上の奥まった場所だと思っていたんで、
未公開シーンを見た際にはズッコケタw

412:風と木の名無しさん
07/11/05 20:00:59 c4zq6Qao0
凄く良く見てるね!
自分はもう本当に何も見えて(ry

洞の代表室はフランクにみんな入ってこられる感じみたいだね。
みんなとワイドショーみたり
きっとお菓子も食ってるんだろうな。あの部屋でw
こっちの方が新興企業のフランクさがある感じ

逆にオサBの代表室は孤独な執務室という感じだ
なんか神棚拝むとき部下入ってこさせなかったし


413:風と木の名無しさん
07/11/05 20:22:17 kd8X9t2A0



414:風と木の名無しさん
07/11/05 22:44:28 rTDyIkph0
>>408
部屋の配置・・・実は以前から気になってるんだよね
分かってる事は
・ミーティングルームと代表室は多分同じフロア
・ニシ父が待ってた場所は階段横のロビー
・デカい会議室(1話でワシが物思いに耽ってた部屋)がある(2話のガラス叩いたのもここ?)←ミーティングルーム&代表室抜けた突き当たりの扉がそれ?
・ユカタンが通された(3話)ちっちゃい応接(というより会議室?)とワシが通された(6話)会議室がある
>>408姐さんも言っているけど↑でワシが通された会議室は階段上のフロア(ひょとしてカタンが通されたのもこのフロア?)
・記者会見開いた部屋も社内?
・プロキシーファイトの時のオペレーションルームは多分別フロアだろうな

415:風と木の名無しさん
07/11/05 23:05:53 C4vSy2GB0
法螺の見取図がすごく見たくなった…
nチケーでファンブックみたいの出してくれないもんかな。

416:風と木の名無しさん
07/11/06 01:00:48 dtT+s6L70



417:風と木の名無しさん
07/11/06 01:38:54 6yHTBUUC0
>>401
おまいさんの和紙は、一体どうなってるんだとw

自分的脳内和紙も小動物だけどさw

418:風と木の名無しさん
07/11/06 12:36:30 Vjb7pWC50
そういや、イソベストメソトバソクは自社ビル持たないとこが多い
って何かで見た。洞伊豆ん日本のあのビルも借りてる設定なのかな

>>417
ここで何度か話題になった酒癖ネタを思い出した
和紙も酔っ払ったら>>398みたいになったり…しないかw

419:風と木の名無しさん
07/11/06 12:40:18 40KEul/RO
>>398
歌詞内容が総攻めっぽいww

420:風と木の名無しさん
07/11/06 13:06:08 8Z7u5PTr0
>>418
機嫌のいい時のワシが酔っ払ったらもしかして…なんてw
法螺の打ち上げだったりしたら、ノベさんが速攻で捕獲して家に送り届けるだろうなw

>>419
ほんとだw

421:風と木の名無しさん
07/11/06 13:34:10 VpfIsd0O0
和紙ってギャグ妄想しやすいよね
電波入ってるからw

422:風と木の名無しさん
07/11/06 14:28:58 w/AIDFeJ0
乗っ取りスレとか厨メスレとかで「あなたは私なのになぜ私を否定するの云々」みたいな
電波メール見てぞっとしたとき、でもワシも似たようなもんだな、シバにしてみればホラーだよな、
よくプロポーズする気になったなシバ、と思ったw

423:風と木の名無しさん
07/11/06 14:50:24 u+f7udo70



424:風と木の名無しさん
07/11/06 14:54:42 VpfIsd0O0
>>422
1行目みて誤爆かと思ったw
それがシバクオリティなんだろう。しかしよく覚えてたよな
「あなたは私なんだ」ずっと意味を考えて反芻してたのかな

自分、電波キャラ苦手だったんだが、和紙ははまった。
シバに対するときだけだし、見た目カワイイ系で怖さを感じない。
これキレイ系だったらかなり怖かったと思う。


425:風と木の名無しさん
07/11/06 16:56:09 09fUtYoK0
>>412
>逆にオサBの代表室は孤独な執務室という感じだ。
和紙と二氏が再会したときの壁一面が水槽のバーとか、
二氏の杯パー代表室の円柱水槽とかを見ると
ホワイトタワーに出てたミチー弁護士のネクタイに演出側が込めたという意図を思い出す
ミチーのネクタイは魚柄なんだけどこれは水槽の中から外の世界を見るように
いつも人と接するときガラス一枚隔てたように接するみたいなことだったと思う
二氏も自分の心に他人を入れない感じがあったから、
一連のお魚演出はそういう意図もあったのかなとちょっと思った
別荘で和紙と向かい合ったときそのガラスはぱーーっんって割れちゃったんだろうけど

426:風と木の名無しさん
07/11/06 19:57:22 bCcE7kql0
>>424
さすがに電波キャラは言いすぎ・・・

427:風と木の名無しさん
07/11/06 20:29:25 OKcjsK300
電波ってこういうのでしょ
スレリンク(801板)

ワシのシバに対する行動は電波とは言わないんじゃないかな
せいぜい言い過ぎてもストーカー

428:風と木の名無しさん
07/11/06 20:40:58 Jw7fuids0



429:風と木の名無しさん
07/11/06 20:48:22 veGCRMcAO
ギャグにしやすいのは真面目だからじゃないかな?
というか、このドラマ自体が硬派だからw

いつでも真剣だったり真面目なキャラはギャグにしやすい。あと天然キャラも

430:風と木の名無しさん
07/11/06 20:59:34 YJybFew9O
何を電波と思うかは人それぞれだからな〜
今までのスレでも、ワシのあれは電波っていうレスは結構あったし
あんな事やらかすワシ可愛い過ぎって愛情が感じられるから
自分は気にならないけどなぁ


431:風と木の名無しさん
07/11/06 21:22:43 xgMlkpDn0
>>430
正直な所、電波、ストーカーとレスされる度にいや〜んな気持ちになってた
なんだかキ○ガイ、犯罪者一歩手前って言われてる気がしてさ
けど悪気があって書いているという風じゃないから黙ってスルーしてたよ
まぁ解釈の違いなんだろうけど、個人的にはインタブーとかで中の人が役を語る上で
ストーリー上重要かつ思い入れのあるシーンだと語ってるのを読んでるから
同じ気持ちで見ているってのもあるんだろうけどね

432:風と木の名無しさん
07/11/06 21:25:35 Zgk3VzetO
ワシは説明すっ飛ばしてあれだけ言っちゃったからw
そのテンパり具合込みでワシの魅力のひとつだな
実際は理知的な人間だとみんな分かってるはずなので、敢えての電波かと思います

433:風と木の名無しさん
07/11/06 21:27:51 ycF8ixFo0
電波というか情念系ってことなんじゃないの?
はぐれファンマネ情念系っつーか
ワシは演歌と言ってた過去ログにも通ずるものがw

>>424
ニシみたいな綺麗系の子が情念系だったらかなり怖いとオモ
「あんたが言ったんじゃないか・・泣いてる俺にあんたが・・・」とか言ったら怖い
でもニシがわんわん人前で泣くのは考えられないけどね


434:風と木の名無しさん
07/11/06 21:53:55 jY2glR0Y0
自分はワシを電波とは思わないけど、そう表現されても不快には思わないなあ
この間のコダヌキなんかと一緒で愛称の一つぐらいに受け取ってた

>>425
それ、自分も思った
ホワイトタワーはキャラのイメージカラーとか小物に込められた意図が明らかになって面白かったよね
ミチーのエピソードは公式のインタビューだったっけ
ハゲももう少し色々出てきてくれれば嬉しいのになあ
きっと埋もれたままの設定とかたくさんあると思うんだ…モッタイナス

435:風と木の名無しさん
07/11/06 22:09:10 6NSUSBHl0
電波は、過去レスでみて、あーそうだな、と思った。
「冷静ときどき電波」って感じ?

>>433
それは怖いw コダヌキが電柱の陰からじっと見てても別に怖くはないが
お人形系にされたら怖いよw

436:風と木の名無しさん
07/11/06 23:32:39 B2o5FBcN0
>>433
>はぐれファンマネ情念系
禿ワロスww

待ち伏せワシのテンパリ具合が切なくてすごく好きだ
あの後、シバに振られた喪失感やら、言葉足らずで唐突にプロポーズしてしまった後悔で
頭の中がグチャグチャになったんじゃないかな
不憫なワシにやっぱり萌えてしまう…ゴメンワシ…

437:風と木の名無しさん
07/11/06 23:33:50 vE44O0fm0
>>433
プールでの件については、かなりそれっぽいんじゃ…。
それを最終的に受け止められたのは、やっぱりワシが自分もソレ系だったからなのかな…。

438:風と木の名無しさん
07/11/06 23:46:14 zauvLd5H0
>>437
ワシはニシの愛情表現の不器用な所に共感してたのか ww

439:風と木の名無しさん
07/11/07 09:55:10 zPk8Thiw0



440:風と木の名無しさん
07/11/07 13:24:09 vkq1BsD+0
>ワシはニシの愛情表現の不器用な所に共感して
子供の頃観た昔話アニメを思い出すなw
村一番のウッカリさんな娘を案じた両親がご長寿さんに相談した結果、
村一番のシッカリ者と結婚させる。が、娘さんは旦那に怒られてばかりの毎日、で結果離縁。
困った両親とご長寿さんは、最終手段で村一番のウッカリ者(娘以上)と結婚させた。
で、旦那の余りのウッカリ具合に少しだけ娘が成長して、
二人とも末永く幸せに暮らしました、メデタシメデタシ。って、うろ覚えだけど。
ウッカリを愛情表現下手に置き換えると、二誌和紙・和紙二誌は
結構ほのぼの幸せなのでは?と思ったりするw

441:風と木の名無しさん
07/11/07 14:12:12 RR1FHLWq0
>>441
ひとつこじれはじめると、とことんこじれそうだが
一度、やるとこまでやっちゃってるから
あとは互いを気遣って、揉めそうになってもセーブできそうだね。

とはいえ、一年に一回くらい、家中のものを破壊しまくるような
大げんかをして、その勢いのまま激しいセクースになだれ込んで
仲直りというのも、萌える。
映画「フ/レ/ン/チ/な/幸/せ/の/見/つ/け/方」みたいな。

442:風と木の名無しさん
07/11/07 14:13:16 ra7Yj2kB0



443:風と木の名無しさん
07/11/07 18:24:35 BtjFZKXk0
大喧嘩か。
とりあえず和紙はぶんすかぶんすか色んなもの投げるんだろうな。
携帯投げの前科があるし。涙目で投げまくるのでは?
シバはひたすら耐える。しかし最後ばしって一発びんたかますかも?
愛あるびんた。相手を落ちるかせるために。すぐ「すまない」とか言っちゃうんだけどさ。
ニシは最後に拗ねるんだろうな。「わかったよ、もう出てくよ。バイバイ、今までありがとう」とか言って
ポーカーフェイスであっさり出てく。(探しにきてもらいたいけど目を真っ赤にしてヤマノテラインでぐるぐる周ってそう)
アラソはぽかすかぽかすか相手に殴らせる(ユカタンとのイメージ)
で、相手が疲れてきたら「モウオチツキマシタカ?」って言いそうだ。

444:風と木の名無しさん
07/11/07 21:09:53 1MNHOH13O
>>443
シバに殴られたあとに「すまない」なんて抱き締められたら
ワシどうなっちゃうんだ…
ニシは結局不貞腐れながらも帰ってきて、お帰りと一言だけ言うワシの
肩にコツンと額を乗せそう
アラソが一番気が長くて根気ありそうなんだけど
ドラマ設定何才なんだろう?

445:風と木の名無しさん
07/11/07 21:53:57 cj63wNbo0
そのアラソ、クールにカコイイね
でもアラソと和紙は激しい喧嘩しなさそうに思える。
どちらも大人な顔をみせてそうだから。
怒って「みせる」はありそう。

>>444
抱きしめられたら… ひたすら泣きじゃくっていそう

446:風と木の名無しさん
07/11/07 22:11:03 jEAiP0sv0
>>445
そんな和紙の背中を優しく撫でなながら、ぎゅっと抱きしめる司馬が見えました。

447:風と木の名無しさん
07/11/07 22:12:42 at6rt5LG0



448:風と木の名無しさん
07/11/07 22:13:57 KtXg63j/0
>446
まったく和紙は乙女だな!
けしからん、けしからんですぞ!

449:風と木の名無しさん
07/11/07 22:21:40 dxF9vYrk0
背中なでなでされながら、あのゆらぎヴォイスで囁かれたら
トロトロに溶けちゃいそうだ、ワシ

450:風と木の名無しさん
07/11/07 22:26:52 kRq5PRHE0
>>443
つい殴ってしまったシバの方が辛そうな顔してて、それ見たワシが
「すみませんでした」
なんて謝っちゃうってのもあり?
どちらにしても、最後はシバがぎゅーっ!てのは外せませんがw
>探しにきてもらいたいけど目を真っ赤にしてヤマノテラインでぐるぐる周ってそう
ニシありそうだよ、そして萌えたw
ちょっと涙目で何も見えない夜の車窓眺めてぐるぐる周ってる姿が浮かんだ


451:風と木の名無しさん
07/11/08 00:10:10 3YWFVuCk0
>>448
なんかワロス

>>450
和紙はシバに触れられると身体に力が入らないようなので(@*河)
シバは軽くはたいたつもりでも、その場に頽れたりして。
それみたシバの辛げな顔に謝るとか。
いずれにせよ、〆は甘々エチーでひとつ。


452:風と木の名無しさん
07/11/08 09:12:50 Pwgvv8Ur0
言い合ってるうちに、つい手が出てしまいそうになる
…んだけど、直前で思い留まる司馬。とかちょっと見てみたい。
和紙に腕を上げた格好で固まって(ああっ、俺はこんな身体の和紙ズに何て事を)
という顔するのが見たい。そしたら和紙が司馬のそんな葛藤に気づいて
(どうしたんですか殴らないんですか)みたいな顔で、そっぽ向いて欲しい。
最後は司馬が、さっき上げた腕で和紙をぎゅーとして
和紙はおずおずと、そんな司馬に手を回せばいい
以上全部仕草のみ台詞なし。
和紙中の人と司馬中の人なら、きっと熱々で演じきってくれる

453:風と木の名無しさん
07/11/08 09:49:54 iatZLn1r0



454:風と木の名無しさん
07/11/08 10:42:23 oGwGBMr60
>>452
そのシーン見た事ある!と錯覚しそうな位違和感ないw
シバとワシの表情が本当に見えるようだ…

>(どうしたんですか殴らないんですか)みたいな顔で、そっぽ向いて
そっぽ向くのもいいけど、シバに挑むように睨み付けるのもいいかも
うっすらと涙なんぞ浮かべてたら、シバのワシを抱く腕にも力が入りそう

455:風と木の名無しさん
07/11/08 11:25:51 Mk0j+a320
和紙に涙目で睨まれたら…可哀想だけど可愛くてたまらんな
白旗振るよ

456:風と木の名無しさん
07/11/08 11:38:43 ilQXtMLd0
和紙かわいいよ和紙(*´д`*)ハァハァ 

457:風と木の名無しさん
07/11/08 22:54:59 FF1Fnoot0
泣く和紙。いろんな意味で可愛がりたくなるね
もっと泣かせたいような、泣き止んでほしいようなアンビバレンツ


458:風と木の名無しさん
07/11/08 23:09:12 e7wL8kwP0
>>431
>インタブーとかで中の人が役を語る上で
>ストーリー上重要かつ思い入れのあるシーンだと語ってるのを読んでる

すみません。具体的にどんなふうに語られていたのか、
差し障りのない範囲で教えていただけませんか?
夏以降でも入手しやすかったTV誌バックナンバー2〜3冊のインタブー等では
見当たらなかったので。
司馬中の人が4年越しの2つのセリフについて語っているのは
たしか特典映像で見たような気がするのですが、
和紙中の人のアソアソインタブーとかでしょうか?
虫のいいクレクレで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

459:風と木の名無しさん
07/11/08 23:10:38 x2xK+CoQ0



460:風と木の名無しさん
07/11/08 23:23:45 8b7Fm1oc0
>>458
素寺2/17〜2/23号は持ってない?簡潔に書くと
和紙中「本音で志波野とぶつかり合うこのシーンは特に見てもらいたい」
志波中「プロポーズのシーンは3話の和紙の問いかけの答えであり懺悔であるっぽい、そのために全てのストーリーがあった」
てな感じ。

461:風と木の名無しさん
07/11/08 23:47:48 e7wL8kwP0
>>460

>>458です。まさかの即答、ありがとうございます!!
再放送参加組なので
伝説の「素寺買叩き祭り」には参加できなかったのですorz
近場の公立図書館でも素寺のあるところはまず皆無で、
必須かつ最強アイテムだとは知りつつも諦めてきました。
でも、姐さまが“背中を押して”下さったので、
県内唯一の所蔵図書館まで巡礼して参ります。
内容を教えていただけて、本当に嬉しかったです。
心からお礼申し上げます。

462:風と木の名無しさん
07/11/08 23:57:57 qR6jOFGoO
>>460
シバ中の人が本当に「プロポーズ」言ってるかと思ったw
意訳ですな。
誰がみてもあれはプロポーズだもんな、と納得しかけたww

463:風と木の名無しさん
07/11/08 23:59:53 FF1Fnoot0
>>461
質問には>>460でFA
このソテラは写真も素晴らしく(和紙が和紙のままインタビュ受けてる)お勧め。

ついでにハゲ特集で特にいいなと思った雑誌は
月刊テレビ/ナ/ヴィ 3月号 
これは和紙中、ニシ中のほか、美術、音響スタッフさんのインタビューもあって、
よそではみられない情報があり、貴重。

日/経ビジネス/アソ/シエ 7月17日号
プロデューサーのロングインタビューが掲載されてて読解にお役立ち。



464:風と木の名無しさん
07/11/09 00:01:35 oqwOcOpW0
>>461
>>458を見て自分も今素寺読み返してたところだった。
内容は>>460さんのレスそのものですが、表紙とか特集ページの
和紙の俯きながらの笑みや、志波の目尻に皺の笑顔も見ごたえアリでした。

465:464
07/11/09 00:05:36 Pcm9+SPs0
スマソ
表紙は厳しいような顔の和紙と志波
笑みは特集ページでした。

466:460
07/11/09 08:36:30 tW5pas0v0
>>458
お役に立ててなによりです
ちょうど先日のレスの洞の間取りが気になってて
記事もろもろとDVD見返していた所だったのでw
素寺・・・一時期はオクにも随分出ていたんだけどね

467:風と木の名無しさん
07/11/09 08:46:52 esITkPsc0
>>460
普通の視聴者が感じた以上に
この二人は互いの告白シーンについて、思い入れがある感じだよね。

468:風と木の名無しさん
07/11/09 09:41:27 Bc/h7VMX0



469:風と木の名無しさん
07/11/09 10:49:04 cpVAnO9l0
自分、ハゲ特集は月刊テレビ/ナ/ヴィの8月号が好きだ。
DVDあわせで出たやつ。
PやDの貴重な言葉満載だし、記事に愛を感じた。
※河運輸の乙女ワシ情報も、ここが第一報じゃなかったっけ?
早く特典映像見たくてジレジレしたのを思い出すww

470:風と木の名無しさん
07/11/09 11:27:23 tW5pas0v0
>>469
>記事に愛を感じた。
書いたのはここの住人?と思うような愛があったw
私も姐さんたちの語りに待ちきれず、本は本屋で買うという持論を曲げて
大雨の中、近所のコンビニに買い叩きに行ったからなぁw

471:風と木の名無しさん
07/11/09 11:52:42 7qRDTi2A0
>>461
頻繁にオクに出てると呟いてみるテスト。

472:風と木の名無しさん
07/11/09 14:26:14 aIvLpuv10
ニシ中公式ブログに再放送情報。
URLリンク(diary.jp.aol.com)
フォモ協会公式にはまだ情報出てないっぽいけど決定でいいんですかね?
しかし1年に2回再放送するとは想像してなかった…すごいな


473:風と木の名無しさん
07/11/09 14:28:58 bjlbH6S60
>>469
自分も☆川和紙乙女情報をここで知って、早く見たくて悶絶したなあ
実際の未公開シーンでは悶絶どころか萌え死にそうになった訳だがw

474:風と木の名無しさん
07/11/09 14:33:41 bjlbH6S60
>>472
すごいね、イブの日に5、6話!

475:風と木の名無しさん
07/11/09 15:28:17 Q9EJxols0
>>472
おお!いいね
しかし、これまた視聴率とれなさそうな日と時間に再放送するなあw

476:風と木の名無しさん
07/11/09 15:31:03 rZLVV+dq0



477:風と木の名無しさん
07/11/09 15:33:06 Hs8H/J87O
>>472
d!
きたねー
フォモ協会からのクリスマスプレゼントってことかw
でもまた視聴率は悪そうな日程だ

478:風と木の名無しさん
07/11/09 15:40:21 wYJB0ba90
後ろにずらして、年末年始にあてたらまだ視聴率とれるんじゃ?

低視聴率なのに、再々々放送、本放送あわせたら年に4回か。
普通ないよね。nhけーならでは。ありがとう!

479:風と木の名無しさん
07/11/09 15:41:06 tW5pas0v0
再放送キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
禿高は再放送の度にいろいろ手直ししてるんだよね?
それ知らなかったから前回の地上波再放送は録画しなかったけど
(BSハイビジョンの再放送保存してあるから)
比較のために今回も取っておく!

480:風と木の名無しさん
07/11/09 16:33:06 Pk7v4v8B0
イブの日にプロポーズか……。

481:風と木の名無しさん
07/11/09 17:20:17 bletRJ3yO
>>472
ニシ中の人の公式いつもは全然情報遅い、もしくは中の人掲載雑誌情報等ヌルーなのに
禿高関連の情報だけは早いね

482:風と木の名無しさん
07/11/09 17:21:47 Nd1hFXLV0
マジか!?再放送キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!
24日会社休めるか!?と一瞬不埒な事を考えてしまったが、3連休なんだなw

>イブの日にプロポーズか……。
和紙にとっちゃ、最高のクリプレだろうww

483:風と木の名無しさん
07/11/09 22:27:23 S5ODkw7t0
買い叩かない代わりに、24日に放送しろ!とmhkに圧力かける和紙が浮かんだ…

部屋でシバと二人過ごすクリスマス、いい雰囲気づくりwをしようと目論む和紙・・・

484:風と木の名無しさん
07/11/09 22:45:56 ldmW0alY0
>>483
クリスマスに向けてツリー・・・・は飾らないだろうな、和紙
けど影でコッソリ飾っていそうでもあるw

485:風と木の名無しさん
07/11/09 22:55:56 qe/hsmOE0
>>483-484
和紙、クリスマスケーキはばっちり予約してそうな気がする…

ツリーは、司馬が生のモミの木を買ってきそうだ。

486:風と木の名無しさん
07/11/09 22:56:58 ildmH3zr0
実はイベント好き、というか記念日好きそう、ワシw
200×年○月○日はツバノさんと初めて手を繋いだ記念日
とか思い出して、ささやかな幸せに浸ってる乙女ワシ


487:風と木の名無しさん
07/11/09 22:58:13 X6BiZjd00
>>461です(流れ読まずに申し訳ありません)。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
そもそも8月の再放送時初見に及んだのも、
こちらの板内のスレッド一覧を目にした際に
放送回数に比して随分高回転なスレッドがあるな、と
興味を持ったからでしたw
先達のお姐さま方について参ります。

488:風と木の名無しさん
07/11/09 23:26:01 S5ODkw7t0
>>435
生!のモミの木w 和紙、絶対枯らさないように世話するだろうなあ


そうだよね、たった6話、ふた月足らずなんだよね。
自分はまずめちゃ燃えないと萌えられないんだけど、ハゲは燃えすぎて
しばらくこのスレにくる余裕なかった。こんなに燃え萌えなの数年ぶり。
来月の再放送でもまたご新規さんが増えるといいな。

489:風と木の名無しさん
07/11/09 23:29:49 e2PkZ4Ae0
再々放送ではまった新規です。
再々々放送は絶対録画しますノシ

490:風と木の名無しさん
07/11/10 00:10:38 LtH0evZU0
シバが楽しそうに生もみの木抱えて帰ってきた時の、ワシの顔が見てみたい

>>486
密かにイベント好きそうだよねw>ワシ

自分も燃えに萌え続けてる。いつになったら萌え尽きるのか想像できないw
イブにまたご新規さんが増えたら嬉しいなあ

491:風と木の名無しさん
07/11/10 00:14:39 UN3/Xhp+0
再々再放送は仲ノベさんの願いでもあったね
嬉しい

自分は棚で禿高を見かけていて6月の再放送ではまった
はまりすぎるほどはまっていまだに萌え止まない
フォモ教会ももちろんGJだが、ここへ導いてくれた姐さん方に激しく感謝している
ありがとう



492:風と木の名無しさん
07/11/10 00:18:56 qd/rgEdJ0



493:風と木の名無しさん
07/11/10 10:48:41 onDXeLh10
クリスマスイベント手配はアラソが手慣れていそう
ニシは仏頂面しつつもサンタの扮装をしてくれそう

494:風と木の名無しさん
07/11/10 12:15:41 febj48fD0
ホラのメンバーでクリスマスパーティーとかしたのかな。
アラソはホスト役を完璧につとめてくれそうだ

495:風と木の名無しさん
07/11/10 15:42:46 5LQ13vgR0
>>452
>和紙中の人と司馬中の人なら、きっと熱々で演じきってくれる

禿げしくそう思う。
和紙中さんの、たった半ページのアソアソインタヴ見直したら、
「ひとりで脚本を読んでいたときには感じなかった悲しい気持ちが、
 キョウヘイさんとのからみの中で込み上げてきた」
とあって、雑誌を取り落としそうになった。

悲しさも痛々しさも和紙の萌えポインツだなあ。
でも、イブの夕刻には、とろりん和紙に変貌するところを見せてもらえるね。
看視磨小切手の日付が平成16年12月8日ってことは、
激動の2004年のクリスマスからか。しゃ〜わせクリスマスは。

496:風と木の名無しさん
07/11/10 16:14:10 M07P7aMA0
きもい

497:風と木の名無しさん
07/11/10 16:43:44 1hBTt2Vg0
>>494
向こうの国はクリスマスとか盛り上がりそうだからね

498:風と木の名無しさん
07/11/10 17:13:07 HWAl6Txp0
>>495
シバ中さんは、ワシ中さんのことを、「悲しみの表現の幅をもった役者」
と評してるよね。
悲しさは和紙というキャラの重要なファクターなんだな

ひとりでは感じられなかった悲しみが、シバとの絡みで込み上げてくる
ってのは、やっぱり理解されたい人に理解されない、そういう悲しみ
なんだろうか。

499:風と木の名無しさん
07/11/10 18:50:07 6EKnNkX10
>>ひとりで脚本を読んでいたときには感じなかった悲しい気持ちが、
 キョウヘイさんとのからみの中で込み上げてきた

これがどこのシーンなのかが非常に気になると、
アソアソを読んだときから思っていた。
やっぱ「あなたは私なんだ」でにべもなく振られたときかなあ?
それとも「お忘れですか?」?
意表をついて☆河運輸だったりしてね。


500:風と木の名無しさん
07/11/10 19:27:44 Y+RVEis40
>アソアソインタヴ

「あんあん言いそう」と読んだ私は多分もう長くはない。

501:風と木の名無しさん
07/11/10 20:14:53 FTuJ0BK00
>>499
私は勝手に2話のネット裏を想像(妄想?)していたよ

クリスマス・・・毎朝起きるとアドベント・カレンダーの扉をwktkしながら開いてる和紙を妄想w

502:風と木の名無しさん
07/11/10 20:55:45 d5C43sri0
自分も勝手にネット裏のシーンだと思ってたw
あのシーンの和紙は感情を抑えられてない気がするから。
シバ中の人は、相手の感情を引き出しつつ演技指導するのがうまいと聞くよ。

503:風と木の名無しさん
07/11/10 21:54:43 FTuJ0BK00
>>502
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
悲しい気持ちが込み上げる・・・・となると、やはり親父さん絡みかな?と
更に志波の言葉で渡米を決意したというのに肝心の志波がそれを忘れちゃってるというか
理解してくれていない苛立ちと悲しさ・・・かな?と思った

504:風と木の名無しさん
07/11/10 22:29:22 9Vs00LlP0
>>499
自分は1話のラスト、「貴方が私を変えたんだ。」だと思ってましたよ。
昔は情に厚い男だったじゃないかと言われて、お前のせいだ〜!みたいなw

505:風と木の名無しさん
07/11/10 23:00:27 Pjui1e120
自分は、どのシーンというのでなく、シバと対峙する場面全般なのかと
思ってた。
シバに呼び出されると過去の傷を刺激され、今の自分を否定される。
自分を理解して、という叫びが届かない悲しさでいっぱいになるのかと

506:風と木の名無しさん
07/11/10 23:25:06 jpr3d4m70
>>505
自分もシバとのシーン全般だと思ってた。

>シバに呼び出されると過去の傷を刺激され、今の自分を否定される。
それなのにワシは逃げずに対峙するんだよね。ただシバに理解して欲しいから。
シバに対して痛々しい程に自らを剥き出しにしているのに、表現の仕方が不器用で悲しい。

507:風と木の名無しさん
07/11/10 23:44:09 d5TIXZ670
 

508:風と木の名無しさん
07/11/11 16:40:20 chM7GD/D0
先日「ブロークバック・マウンテン」を見て検索していたら、えらく充実した
完全解説を見かけたのだが、ハゲタカにもそういうものはあるのでしょうか?

なかったら、誰か作ってくれないかしら・・・・希望w

509:風と木の名無しさん
07/11/11 16:59:48 8x08tAYnO
誤爆?
とりあえず伏せるとこから始めようぜ

510:風と木の名無しさん
07/11/11 23:28:04 SLck6ICs0
801板落ちてた? 入れなくて戸惑ったよ。

>>506
これは燃え的解釈になるのだけど、シバは旧態依然とした銀行ひいては日本経済そのものを
体現するものであり、そして未来への希望の種でもあるんだと思う。(だから3話で体制から脱却する)

そのシバの理解を得、さらに共闘する6話は、公的にも私的にも完璧な
再生ストーリーになりえるんじゃないかと。(和紙が体育館で既に救済されたような顔をするのもそのせい)
自分は、シバがどうにもわからなくて、あれこれ考えてる、そのひとつがこれ。
505は萌寄り解釈。
ほかの方はどう捉えているのだろう。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3475日前に更新/316 KB
担当:undef