北海道だけって本当?北海道民が標準語だと思いがちな北海道弁4つ [きつねうどん★] at LIVEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:きつねうどん ★
21/04/11 16:59:24.73 CAP_USER.net
旅行のときや異郷の人と話しているときに出会うのが方言。自分の暮らす土地では標準語でも外へ出ると方言になったり、言葉は同じなのに場所が変わると全く別の意味になったりと面白いですよね。でも、普段使う言葉が方言かどうかはなかなか自分では気づきにくいもの。
そこで今回は、北海道民が標準語だと思いがちな北海道弁を4つご紹介します。これは北海道弁だったのかと驚くような言葉があるかも!
1:「てんきっといて」
道民はトランプや花札をするとき「てんきっといて」という言葉をよく使います。
北海道外の方がいるときに使うと、「どういう意味?」といわれがちな「てんをきる」とはどんな意味でしょうか。
「てんをきる」とは、「トランプや花札を混ぜる・きる」という意味の北海道弁です。
「てんきる」「てんきって」などということもあります。
例1:「トランプ全然てんきれてないよ」
意味:トランプ全然きれてない(混ざってない)よ
例2:「負けた人てんきって」
意味:負けた人がトランプきって(混ぜて)
わざわざ「トランプを混ぜて」と言わず「てんきって」だけで通じてしまう便利な言葉。ぜひ使ってみてください。
2:鼻血が出たら「つっぺ」
「鼻血が出たらつっぺしなさい」。道民の方なら誰もが言われたことがあるのでは。
北海道だけではなく、ほかの地域でも使われているそう。あなたは、鼻血がでたら何をしますか?
“つっぺ”とは栓(物体の出入りを防ぐために使うもの)という意味。
たとえば、鼻血が出た時に使うティッシュやビール瓶の栓、耳栓など。これらをつけることを“つっぺする”といいます。
例1:「(鼻血が出た人に)鼻につっぺしときなさい」
意味:鼻に(ティッシュや脱脂綿などで)栓をしておきなさい
例2:「こぼれないように、ビンにつっぺして」
意味:こぼれないように、ビンに栓をして
例3:「買い物行くときは、裏の戸につっぺしていってね」
意味:買い物行くときは、裏の戸につっかい棒かけていってね
“鼻血が出たらつっぺする”。このことを覚えておけば、いつでも“つっぺ”を使えるはず!
3:まかすから「やめれ」!
北海道に出張や転勤など、北海道民と生活をしたことがある人ならご存知だと思うのですが、「やめろ」には北海道弁が存在します。北海道民は比較的よく使う言葉ではないでしょうか。「やめろ」は北海道弁でなんと言う?
答えは、「やめれ!」です。最後に「れ」をつけることで命令形になります。
北海道では他にも、語尾に「れ」をつけることで命令形となる方言が日常的に使われています。
たとえば、「食べれ」「すれ」などは頻繁に耳にする言葉。
例1:「まかすからやめれ!」
意味:こぼすからやめろ!
「まかす」とは、標準語で「こぼす」という意味の表現です。「茶碗のつゆまかすなよ」「よそ見しているとそれまかすよ」などと使います。
例2:「はんかくさいからやめれ!」
意味:あほくさいからやめろ!
「はんかくさい」とは標準語で「あほくさい・マヌケな・馬鹿げた」という意味の表現です。「はんかくさいデザインだね」などと使います。
標準語では「ろ」で終わる命令形を、「れ」に置き換えて使われていると考えましょう。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1108日前に更新/8726 Bytes
担当:undef