【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 5 at ANIME
[2ch|▼Menu]
713:1
17/10/29 01:53:57.07 PJnQKZW6.net
最低投票数について、私の考え方を>>595にまとめましたが、もう少し見やすく整理します
1.『投票の公平性』の問題について
 最低投票数を設ければ、反対(現状維持)が有利になり、『投票の公平性』が失われる
 と考えます。 『投票の公平性』を確保するためにも、最低投票数を設けるのではなく、
 「反対(現状維持)の人は反対票を投じる必要がある」、と告知で伝えるのがよいと思います
2.『高すぎる値とならない事が保証(期待)でき、その根拠が必要』について
 最低投票率をどの程度に設定すべきか、その判断は極めて困難、と考えます
 川崎市の議事録でも出てきましたが(>>653)、最低投票率の設定には、
 過去の選挙の投票率(高いものから低いものまで)を踏まえ、
 決して困難となる値としない、過去の低い投票率も考慮することが求められていました
 それを考えますと、アニメ板の投票の傾向などのデータが十分でない現状では、
 最低投票率の数値を設定するための根拠に欠ける、と言わざるを得ないと考えます
3.『少数者で決定される問題』について
 「多数が棄権し、少数の賛成でルール変更されることは問題」、との指摘に対しては
 同じようなやりとりが川崎市の事例(>>579前半)でも出てきましたが、川崎市と同様に
 アニメ板の場合も、投票結果がそのままルール変更につながるわけではなく、
 (議論を重視する)運営において総合的に検討されたうえで判断されます。
 従って、「少数の賛成『だけ』でルール変更される」わけではない、ということです
 (もし仮に、運営が認めたとすれば、相応の理由があってのことなのだと思います)
以上、この考え方に何か意見があれば、具体的に指摘・反論して頂ければと思います。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

503日前に更新/701 KB
担当:undef