【Amazon】デリバリープロバイダ 遅延4日目 at TRAF
[2ch|▼Menu]
1002:国道774号線
19/01/06 03:39:02.38 m0hxe0PS.net
>>976
一個に付き1000円増しならOK。
配達業者を選べたらいいだろうけど、
大量の荷物、配達業者毎に仕分けするのも出来ないのでは。
倉庫がどういう状況か知らないけれど。
一番最初のプライム、日付指定なんていくら注文しようが一律の料金加算なだけで、
宅配業者にとっては何の恩恵もなく、増える一方で振り回されるだけだった。
デリプロが台頭してきて、日付指定が守られてない現状に救われた気分だ。
ボリュームディスカウント、大量の発送があるから契約運賃安くして、
数を請ければ収入に繋がるって言っても一発で完了も上がりもしないネット通販は、
まさに不良在庫の山みたいなもの。
倉庫、集荷、継走、配達、会社本体にお金=費用が残らない=赤字で請けて、
ネット通販側は「送料無料」なんて謳える自体がおかしいんだよ。
労働の対価って一体何なのか、なぜデフレが終わらないのか、
ネット通販を利用する側として理解する気は全くないのかな。
ただでモノを運んでいるわけではないんだよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1662日前に更新/258 KB
担当:undef