野々村元県議の今後を考える3 at MAYOR
[2ch|▼Menu]
597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 21:36:24.36 UApKFSmz0.net
みんな高木俊朗の戦記風インチキ小説のせいだな。
高木の野郎は報道班員で国民煽ってたくせに戦後手のひら返しで軍人バッシングに回ったクズ野郎
牟田口、富永、菅原が叩かれてるのはみんなこいつのせい
牟田口は盧溝橋でもブテキマ高地でもきっちりと兵力が勝ってる敵を撃破してるからな
それにインパール作戦だって陸軍大臣と参謀総長を兼務してた東條が牟田口の要求通りに強権奮って物資を補給しとけばまだ善戦できたはず
高木が妄想でオートミールだの焼肉屋ジンギスカンとかデマを垂れ流したからまともな評価がされないのはつくづくも残念
いずれにしてもヒトラーに依怙贔屓されながらエル・アラメインで惨敗して仮病で逃げ帰ったロンメルよりも、東條にまともな補給もしてもらえなかったのに、物資があるときまでは善戦できた牟田口の方が遥かにマシだった。
ロンメルを名将というのなら牟田口は神将だろう。
インパール作戦は補給ばっかり注目されるけど、日本軍の迂回包囲戦術が通用しなくなってた
事の方が失敗の原因として大きいんだよ。
なおインパール作戦も後半は大陸打通作戦を成功させるための陽動作戦と言う意味合いに変化した。
大陸打通作戦も評価を見直す必要がある
一般的にはこれも意味のない無駄な作戦だと宣伝されてきたがそんな単純な話しではない
大陸打通作戦に意味がないと言うならシナ派遣軍に作戦で殺戮されたシナ人は生まれてきた意味がなかったということになる
「国敗れて打通あり」
大陸打通作戦は打通こそ達成したもののB29基地の覆滅には失敗してるよ
どのみち7月にはマリアナを使う目処が立ってて、無理して大陸から日本全土を狙う必要もない
大陸から発進してると速攻で支那派遣軍から本土に規模と進路を通報されるしな
日本ほどではないがアメリカにも陸海軍の戦略上の対立があった
マッカーサーとニミッツが中国からの空爆を主張してるのに
それをよくそれをひっくり返して、サイパンに切り替えられたもんだな。
日本ならば絶対に修正できないわ
議論は日本軍もやっているが決定権限が弱いから玉虫色になる傾向が強かった
戦争に勝ったからアメリカが合理的に見えるだけで、負けてればルーズベルトの独裁だったと叩かれたはず
歴史上名将と呼ばれるという人たちは山越えの奇襲を成功させているんだよ。
ナポレオンもそうだし、ロシアのスヴォーロフも山を越えを成功させている。
他にも歴史をたどれば山越えの奇襲を成功させた名将たちは出てくる。
なぜ山越えの奇襲なのかと言うと難しいからだ。だからこそ奇襲になる。
そして、奇襲に失敗して自滅してしまったのなら、あえて難しい道を自ら選んで、自滅したわけなのだから、
愚かな作戦を決行した牟田口と言われても仕方がないだろう。
目的のインパールは陥落していない。
援ルートの遮断の戦略も達成できていない。
作戦の目的も戦略も達成できていない。
時代は違うけど、ハンニバルは山越えの奇襲で部隊の半分近くを失ったけど、
彼は奇襲は成功させ、10年以上ローマを補給なしで荒らしまわった。
結果的に、カルタゴは敗北することになるが、ハンニバルを愚将という人はほとんどいないと思う
奇襲だからね。成功すれば大成功だが、失敗したら大損害のギャンブルだよ。
だからそれを成功させて大戦果を挙げた人は名将と称えられるし、失敗させた人は愚将と評価される。
もし、義経が一ノ谷の戦いで坂下りに失敗して、奇襲に失敗し敗れていたら
無謀な坂下りをして敗北し味方を多く死なせた愚将として歴史に残っていただろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

38日前に更新/1023 KB
担当:undef