【和歌山】「決壊は時間の問題。行政としてやるべき事はした」 田辺市熊野の土砂ダム、水があふれ出す「越流」始まる  at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@12周年
11/09/21 09:42:55.73 y9mCvsAY0
>>848
21日0時から急激に水位上昇し続けてるなおい
時間の問題じゃねーかこれ


851:名無しさん@12周年
11/09/21 09:58:42.27 0PXIpCRv0
昨夜以降今初めてライブみてびびった・・
川の下流が怒り狂ってるかのように
すごい流れになってる・・上流の土砂ダムやばいな・・

852:名無しさん@12周年
11/09/21 10:09:39.16 om+hQVOU0
うん、今朝からこんな感じだけど、さらに勢いが増している。
カメラが流されるのが見られるかも知れん。
さっきちょっとの間ブラックアウトした。
この上流ももちろんだけど、むしろ下流がすでに大変なことになってるんじゃないかね。

853:名無しさん@12周年
11/09/21 10:11:14.82 IalHlSRq0
ニュースで「大変です」と言いながら内心は

決壊のいい画撮りたくて待ち構えてるのが伝わってくる。

854:名無しさん@12周年
11/09/21 10:12:34.76 c/qaBKx20
赤谷水位差1.37m
そろそろマイナス域に入りそうだな

855:名無しさん@12周年
11/09/21 10:17:55.38 /11+sqi60
>>853
で 巻き込まれるんですか。

必死に絵をうつそうとして巻き込まれるんですか?



856:名無しさん@12周年
11/09/21 10:19:52.34 4Css4pY30
>>706
災害が続く限り政権安泰
どさくさ紛れに参政権や人権なんとかやTPP
日本を滅ぼす民主党大勝利

857:名無しさん@12周年
11/09/21 10:23:49.32 IalHlSRq0
>>855
近づく事は無理だから下流の土石流が流れてくる所で
待ち構えてるでしょ。

安全な場所で「はやく決壊しろ」って思いながら。

858:名無しさん@12周年
11/09/21 10:29:25.79 /11+sqi60
>>857
なるほど

下流でまきこまれるわけですか。  





859:名無しさん@12周年
11/09/21 10:32:35.91 ByX43Ngr0
>>158
ワロタwwww


860:名無しさん@12周年
11/09/21 10:33:34.72 y8QKnNndO
>>706
何もしないどころかこういうことをしている。
山が弱くなったのは明らかに民主党のせいだ。


121 名前:名無しさん@十周年 [2010/03/22(月) 20:39:06 ID:8HtA2q6Q0]

6月に入り 梅雨が始まると こいつ等が何をしたか 国民全てが体感するよ。

 こいつらは 森林整備予算を停止したから


 今年は 洪水がそこ等で起きるからね。 兵庫の佐用町の様に。

 兵庫の見解 「森林整備予算の少なさが被害を拡大させた」なんだけど こいつ等全部切ったから。

 近くに山と川がある人間は覚悟きめとけよ



861:名無しさん@12周年
11/09/21 10:33:59.14 HOR+T6G60
>>845
山古志村で土砂ダムできた時は国(自公政権)の全面バックアップで水抜きしたという

862:名無しさん@12周年
11/09/21 10:34:51.53 anb/+5n40
ちょっとダム板の様子みにいくか

863:名無しさん@12周年
11/09/21 10:35:11.59 wOugt7QPO
崩壊しないよ
木々が複雑に入り込んでて丈夫そうだよ

864:名無しさん@12周年
11/09/21 10:39:52.41 gjnbeo5Q0
民主党は日本人苦しめたい奴等が集まって出来てる党なんだから
災害対策本部なんて作る訳がない

865:名無しさん@12周年
11/09/21 10:42:08.39 5N6v3aLK0
BGMをどうぞ・・・。
URLリンク(www.youtube.com)

866:名無しさん@12周年
11/09/21 10:46:14.79 f6bJguAAO
決壊なんてするのか?
かなり丈夫そうなんだけど

867:名無しさん@12周年
11/09/21 10:48:13.26 a3uWowfZO
伐採した罰

868:名無しさん@12周年
11/09/21 10:49:13.73 GE/Y92eW0
>>861
 まさか山古志村のダムが一月やそこらで水が抜けたと思ってる?排水路を作るのに半年はかかってるはずだぞ。
地震では何ともなかった家がその後台風だったか雪解け水があふれて流されたという記事を読んだ記憶がある。

 しかも今回は大雨による土石流だからそこに行くまでの道路もぬかるんでいる。何でも行政や政府をたたけば良
いというものではない。
 
 

869:名無しさん@12周年
11/09/21 10:49:32.98 SB53WZF60
>>848
現地は雨が降っているはずなのに水位が急激に下降した
つまり・・

870:名無しさん@12周年
11/09/21 10:53:47.08 y8QKnNndO
台風の本体の雨雲キタ@大阪

871:名無しさん@12周年
11/09/21 10:59:34.13 jHtIDc6m0
越流しても決壊はしないべ

872:名無しさん@12周年
11/09/21 11:01:28.62 8To/RadN0
決壊

873:名無しさん@12周年
11/09/21 11:06:20.15 hwcI4qDt0
民主党になってから、災害が続く。
民主党そのものが、日本国民のとっての最大の災いなんだろう。

朝鮮人からカネもらって便宜をはかり、朝鮮人のテロリストにカネを渡してなにかを企み、
被災地復興など勝手にやれみたいな政権は、災いそのものだ。

874:名無しさん@12周年
11/09/21 11:09:19.92 y8QKnNndO
熊野川 新宮市、危険氾濫水位に@NHK



875:名無しさん@12周年
11/09/21 11:13:49.83 GE/Y92eW0
>>873
 災害まで政治に利用するなんて最低だな。
 自民政権であろう民主政権であろうと来たものは来た。それに,水害対策はここ何十年の山林荒廃と地球温暖化の
結果だろ。責任があるのは民主党も自民党も同列だ。

876:名無しさん@12周年
11/09/21 11:16:48.13 ePvxLch30
>19
関係無いでしょ。
山間地域にスーパー堤防どう作るの?谷を埋め立てることを言うの?村を埋め立てて高台にするの?

877:名無しさん@12周年
11/09/21 11:17:25.01 19LXB0Pw0
田辺市 熊野 356mm

878:名無しさん@12周年
11/09/21 11:17:29.63 urVyTl+g0
何か悲惨な事になりそうだな。
新宮、田辺、熊野の住民達は逃げられるだけ逃げろよ。

879:名無しさん@12周年
11/09/21 11:18:40.18 wWqF2L8J0
こんなの満水になる前に攻撃して人為的に
決壊させたらいいじゃないか。
なんでやらないんだ。

880:名無しさん@12周年
11/09/21 11:24:38.33 19LXB0Pw0
新宮市はJパワーの人災

881:名無しさん@12周年
11/09/21 11:24:50.83 urVyTl+g0
>>879
政府がアホだから。
台風12号の土砂ダムが出来た時に住民を強制的に避難させて、
F-2戦闘機で小型爆弾をピンポイント爆撃やって水を流せば良かったと思う。

882:名無しさん@12周年
11/09/21 11:27:29.34 Cn0XpzyU0
森林整備しようが
効果が出るまで10年は掛かる
文句は10年前の政権に言う事だな

木材生産用に保水力の弱い杉を植林してしまったのがそもそもの間違いだがな
ご先祖様の因果をうらんでも仕方ないが

まあ何をやっても無駄なときは無駄だがね
天変地異も自然の一環だからな征服しようなんてのが愚かだ
避難してなすがままにするのが正しいのだよ

883:名無しさん@12周年
11/09/21 11:27:58.63 8To/RadN0
だって野田が呑気にアメリカ訪問なんだもん(涙目)

884:名無しさん@12周年
11/09/21 11:32:50.06 LluKUR2P0
大雨で決壊を待つか、ダイナマイトで早めに崩すのとどっちがよいのか。
住民投票をおねげえします。

885:名無しさん@12周年
11/09/21 11:34:41.21 r9AjMntK0
ここより水窪の土砂ダムが決壊すればいいのに。

886:名無しさん@12周年
11/09/21 11:39:18.16 urVyTl+g0
>>884
ダイナマイトを誰がセッティングするの?歩いて行ける道すらないよ。
一週間前に、空爆をやるしか道は無かったと思うけど。

887:名無しさん@12周年
11/09/21 11:42:39.43 81dGvLfCO
何事もなく、みんな無事でいてほしい!
今年はどうしちゃったの?
もうやだよー!


888:名無しさん@12周年
11/09/21 11:45:22.31 3t+JHaPO0
地元民だが、雨風が収まってきた気がする。
こりゃぎりぎりセーフだったぽい。



889:名無しさん@12周年
11/09/21 11:48:38.89 ZTOZxSw40
京都貴船神社で水神様の怒りを静めるための祈祷を行うべし!!

890:名無しさん@12周年
11/09/21 11:49:54.72 urVyTl+g0
>>888
無事だったら良いね。
でも油断はせずに、気配りして下さいね。

891:名無しさん@12周年
11/09/21 11:53:01.15 Z+MEjlfx0
>>886
ファントム無頼で渓谷の中を飛行しバルカン砲で・・・・・・・・・・
と言うシーンを思い出した

892:名無しさん@12周年
11/09/21 11:53:04.79 ynAGi0xFO
さよなら

893:名無しさん@12周年
11/09/21 11:54:44.15 H0cp0GoU0
毎回ギリセーフって安いドラマみたいだな

隔週台風なんで、続きは二週間後、 また見てね

894:名無しさん@12周年
11/09/21 11:55:49.83 c8031aTcO
>>883
アメリカへ行くとみせかけて、山の神を鎮める為に単身和歌山に…

895:名無しさん@12周年
11/09/21 11:57:53.19 OdKbhMF70
赤谷が崩落か

896:名無しさん@12周年
11/09/21 11:57:56.23 zDNrmINP0
とにかくこの件については、自民党と官僚が悪い。
すべての責任は自民党と官僚にある。
今直ぐ自民党と官僚の責任を追及糾弾し、謝罪と賠償を求めよ!
国民の殆んどがそう思っていると菅元総理大臣様がおっしゃっている。
民主党には一切責任はない!
民主党は國民が選んだ完全無欠全知全能唯一無二神聖にして犯すべからざる絶対の政権である!
民主党万歳!
いわゆる一つの菅元総理大臣様は永遠です。

897:名無しさん@12周年
11/09/21 11:57:56.58 lqUR6MqC0
穴が開いた模様@フジ

898:名無しさん@12周年
11/09/21 12:03:04.54 y9O8ikbk0
【速報】土砂ダム、奈良で決壊か
スレリンク(news板)l50


899:名無しさん@12周年
11/09/21 12:06:32.57 JteT/bb3O
>>889
今渡月橋がヤバい

900:名無しさん@12周年
11/09/21 12:16:03.01 FkvjTG4z0
自民なら復旧土木工事に民主党の100倍は注ぎ込んでいるだろう
放置民主マンセー

901:名無しさん@12周年
11/09/21 12:19:38.06 8To/RadN0
ついに決壊きましたね♪──O(≧∇≦)O──♪

902:名無しさん@12周年
11/09/21 12:32:11.02 fmj8mvjaO
>>896
答え:民民民民民民
でぉK?

903:名無しさん@12周年
11/09/21 12:37:33.84 kZdW0Idz0
うだうだ言う前に空爆はどうか?
満水決壊よか、まだそっちの方が被害少なそうだが

排炉渋ったどっかの発電屋さんみたい

904:名無しさん@12周年
11/09/21 12:41:04.98 GE/Y92eW0
>>900
  復旧工事なんかやってたら二次災害だぞ。

905:名無しさん@12周年
11/09/21 12:42:34.72 zeCbb1yI0

       ,.-'⌒ヽ,
      ノ     ヽ、
    (´  ,ノヽ    )
    ,.-' (´     `)`ー-、
   (´   ,ヽ、 (⌒     )
   `ー-'´ ⌒'ー、,,,,,,,,..,,.-' ̄
    。i    。    ゚l  。
   !    |    ゜   i
     l       i     ! ゚
   |    ゜ i       |
         。   i
   ;゜   ゜   : ; ; i
           、i;,| i, ゚,゜   ゜
    l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´
       :。/ :j :::::\:::/\;゚  !
    i / u  。<一>:::::<ー>。
     |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j
   !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜
     /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
  l   / ,_ \ \/\ \゜
  ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
  ゙ ´ `"  ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " "



906:名無しさん@12周年
11/09/21 12:46:30.71 7V5JvPGi0


88万人に避難勧告。「名古屋やべえ。洪水やべえ」←麻生太郎が2008年に予言
スレリンク(news板)



907:名無しさん@12周年
11/09/21 12:49:49.15 nBsqcmNw0
行政としてやるべきことをしたって評価するのはその地域に住んでいるひとであって、
担当の自画自賛じゃないよな〜

908:名無しさん@12周年
11/09/21 12:56:45.80 19LXB0Pw0
吉本興業 大崎 吉野伊佐男

909:名無しさん@12周年
11/09/21 13:15:39.03 H9HmFh6B0
堆積土砂を1.16m超えて水が溢れてる状態だけど、
決壊しないまま水位下がらないかねぇ。

910:名無しさん@12周年
11/09/21 13:38:32.10 c/qaBKx20
せき止め湖あふれ出た可能性も

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

911:名無しさん@12周年
11/09/21 13:38:38.60 7qRD8Jl80
>>903
そもそも自衛隊で空爆できるような機体が今飛べるん?
あとその上で精密爆撃出来るん?

912:名無しさん@12周年
11/09/21 14:05:36.66 /11+sqi60
人的被害がなければOKとする。
物的被害は仕方ないかも・・・。
新宮などは気がかりだな。

913:名無しさん@12周年
11/09/21 14:16:21.77 7qRD8Jl80
>>907
これ以上やれることは無いっていう敗北宣言じゃないん?

914:名無しさん@12周年
11/09/21 14:17:44.51 uZZsSR8T0
>>882
URLリンク(cahotjapan.blog103.fc2.com)
数年前の森林整備不足が原因だと結論が出てる。前原も認めてる。

915:神奈川県
11/09/21 16:03:45.12 lQJYGoKL0
それより家の窓が破壊されそうなんだが…
公園の樹木がタケボウキ振り回したみたいに暴れちょる…

916:名無しさん@12周年
11/09/21 16:25:25.92 19LXB0Pw0
北山村 1日2400mm

日本最高?

917:名無しさん@12周年
11/09/21 16:34:37.46 19LXB0Pw0
緊急時には マリンVHFが必要だ

918:名無しさん@12周年
11/09/21 20:22:12.76 dTuk9/xR0
もう台風 和歌山 奈良過ぎ去ったから、
結局 土砂ダムの決壊ゼロ 確定だな。

919:名無しさん@12周年
11/09/21 21:01:55.49 WEgm+4I30
>>911
甘くみるな。雲の上から精密爆撃出来る。
固定目標だしGPS誘導だけで十分当たるはず。

920:名無しさん@12周年
11/09/21 21:16:13.28 ToTdR4eM0
空爆だの言ってる奴は頭大丈夫?
破壊できたとして、下流への被害は決壊と同じなのに


921:名無しさん@12周年
11/09/21 22:31:55.65 p/DZW2xe0
土砂ダム強えwww
これからは、土砂工法によるダムが主流になるな。


922:名無しさん@12周年
11/09/21 22:56:10.86 dTuk9/xR0
全て土砂ダム 決壊ゼロ確定。

つえーーwww

台風15号の大雨 強風乗り切ったぞW



923:名無しさん@12周年
11/09/21 23:21:24.38 6kgpjIUx0
これって民主が森林整備予算潰したから起こったんじゃね?

924:名無しさん@12周年
11/09/21 23:41:56.12 jGyz8FeZ0
>>923
元をただせば、山の木を保水力の無い
杉だらけにしたのが諸悪の根源だけれどね

925:名無しさん@12周年
11/09/22 00:22:16.34 YPPduYvH0
決壊 逃れる…か

926:名無しさん@12周年
11/09/22 00:25:19.21 M1j+5A+60
決壊を待ってたマスゴミざまぁwww

927:名無しさん@12周年
11/09/22 00:26:57.97 DN2hx/CJ0
ゼラチン入れて固めればええ

928:名無しさん@12周年
11/09/22 00:27:21.28 cojtZM1B0
>>923
緑のオーナーがどうなったか知ってるか?

929:名無しさん@12周年
11/09/22 00:27:29.27 M1j+5A+60
2度の台風に耐えるとか土砂さんあんたスゲーよwww

930:名無しさん@12周年
11/09/22 00:29:20.43 bfo8gM7Q0
>>913
 だろうね。
 人間に出来ることには限界があって、大きな災害からは逃げる事しか出来ないんだから、
限界なら限界とハッキリ認めて、避難を上手くやる方向に注力するのは正しいと思う。


931:名無しさん@12周年
11/09/22 00:38:18.90 q9Y6Q+jw0
崩れねぇよ厨の勝ちか

932:名無しさん@12周年
11/09/22 00:50:41.69 YPPduYvH0
いや、その前に誰かが言ってたけど「水ガラス」と「おがくず」でしょう

933:名無しさん@12周年
11/09/22 00:55:41.71 DcTJU7DA0
>>932
新聞紙と紙おむつポリマーも忘れないでね
東電の偉大な功績だから

934:名無しさん@12周年
11/09/22 02:15:48.60 oyE2S4Oq0





な?俺の言ってたとおり 何もおこらんやろ? 大げさやねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 

935:名無しさん@12周年
11/09/22 02:18:08.28 y91UhU5x0
実験とは、土砂、岩石、流木などの混ざり具合が違うから、
案外強固で崩れなかった。と。
砂だけでなく、岩とか混ぜて実験やり直せ。

十津川の土砂ダムは、120年間そのままの形で残ってるんだもんなw

936:名無しさん@12周年
11/09/22 02:24:08.60 IZVZwB4d0
あらかじめ発電機とか設置しておいて山を崩せば、あっという間に発電ダムが作れるんじゃね?

937:名無しさん@12周年
11/09/22 03:11:12.37 DcTJU7DA0
熊野の土砂ダムって越流してなかったっけ、
あれはもう止まったの? 

938:名無しさん@12周年
11/09/22 11:15:34.08 3DKrKUHD0
>937
山に囲まれた谷に土砂ダムできたから、
山に降った雨水が、川幅増して流れてただけ。

939:名無しさん@12周年
11/09/22 11:17:19.79 mD6LxZRU0
これは超ラッキー

940:名無しさん@12周年
11/09/22 11:18:23.01 thEi5urD0
住んでる人が数人しかいないのに数十億の補修費なんか出せるわけないだろ。


941:名無しさん@12周年
11/09/22 12:01:16.83 DcTJU7DA0
これ、もう土砂ダムを水が乗り越えてるんでしょ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

今はどうなってるんだろ

942:名無しさん@12周年
11/09/22 12:12:11.83 HkgnJQZSP
決壊マダァ―???

943:ナナシー ◆7Z771Znye6
11/09/22 12:18:37.71 0S0nrq9tO
>>942
テレビ局も決壊ショーあきらめたんじゃね?

あれほどテレビで決壊煽っておいて、今日は殆んど報道してないようだしね。

944:名無しさん@12周年
11/09/22 12:36:49.50 DcTJU7DA0
>>943
ってことは朝日新聞あたりがやらせで決壊を引きおこしそうだな
注意が必要

945:名無しさん@12周年
11/09/22 12:42:46.26 IAeijcFL0
そんなに簡単に決壊なんてしないのに、一応決壊するぞ危ないぞと
アリバイ作りに言っているだけだろうね

946:名無しさん@12周年
11/09/22 13:16:20.58 5RrpoTe8O
♪ガンダム〜〜 ガンダッムッ!!

947:名無しさん@12周年
11/09/22 13:17:12.64 ZuGKHblN0
結局、公共工事減らしたのが間違い
公共工事は必要

948:名無しさん@12周年
11/09/22 13:19:46.03 JGbFXHuF0
311号線が通行ドメ

949:名無しさん@12周年
11/09/22 13:20:02.65 bXtbS1w60
>>947
去年なんか100人くらい死ななかった?
昨日の雨でも十人以上死んでるし。
公共事業と大企業だけしか叩かなかった共産党、説明せよ。

950:名無しさん@12周年
11/09/22 14:00:46.30 h2tL3UuX0
>>947
深層崩壊とかどうすりゃ工事で防げるんだ?
仮に防げるとして、どんだけの予算かければいい?
予算は有限だよ?特に過疎地域では。

951:名無しさん@12周年
11/09/22 15:06:26.87 YLaqTyOb0
自己満足してもしゃーないやろ?

952:名無しさん@12周年
11/09/22 15:29:42.90 NwfMVN610
このままゆっくり削れて普通の川に戻るに100円。

953:名無しさん@12周年
11/09/22 16:22:39.65 DcTJU7DA0
ちなみに120年前に出来た土砂ダムって
今どうなってるの? ダムの部分が急流になってるだけ?

954:名無しさん@12周年
11/09/22 16:26:45.88 KUbHE98p0
結局ドラマチックな事は何も起こらなかったな
テレビ局ガックリだろう

955:名無しさん@12周年
11/09/22 18:07:02.72 DcTJU7DA0
今回学んだ事は

土砂ダムは意外と丈夫なこともある
越流=ダム崩壊  では無い

956:名無しさん@12周年
11/09/22 18:15:31.97 Bc3cTxCd0
硬化剤で固めて、ホース上から突っ込んでサイホンで流すとかできんのかね?

957:名無しさん@12周年
11/09/22 19:48:21.09 nTopDGyv0

前は、同じ状況を「堰止湖(せきとめこ)」って呼んでたよな。
何で今回は、どこの報道も判を押したように「土砂ダム」なんだ?

NHKは今回も「堰止湖」を使ってたような気がするが。

958:名無しさん@12周年
11/09/22 19:57:19.65 DcTJU7DA0
昔は天然ダムって言ってなかったか?

959:名無しさん@12周年
11/09/22 21:02:53.72 d/zm4lTC0
>>957
私の名を使うのはやめてくれ。と
関トメ子さんから苦情が来たのだと思う。

960:名無しさん@12周年
11/09/23 00:32:07.40 nStV6TBM0
最初は天然ダムって言ってたね。
でも、なんかいいものに見えるからとかいう理由で変わったんだよなw
今回のは、決壊しなかったらそれこそ天然ダムとして使えるんじゃね。

961:名無しさん@12周年
11/09/23 08:15:38.04 tUYTD2Ec0
(9/5) 台風12号による豪雨で、国土交通省が奈良県上北山村に設置した雨量計では、先月30日の降り始めからの雨量が2400ミリを超えていたことが分かりました。

962:名無しさん@12周年
11/09/23 12:42:02.47 6tQ1FFpr0
早く決壊しろよ

動画見たいんだよ

963:名無しさん@12周年
11/09/23 18:45:49.51 HIa2Mn0h0
>>962
CGで我慢しろw

それにしても土砂ダムのニュースすら減っちゃったな 
安心していいのかも分からないレベルだ

964:名無しさん@12周年
11/09/23 21:44:29.14 tCIiRJWD0
一気に決壊してほしいのは放射能汚染で悔しがってるトンキンの願望w
水が溢れる時はチビチビなんだよw
津波じゃあるまいしw
残念だったなトンキンw

965:名無しさん@12周年
11/09/23 22:22:25.29 8hSDMKwd0
120年持っている土砂ダムもあるんだから

966:名無しさん@12周年
11/09/23 23:14:34.39 HIa2Mn0h0
120年も持つなら福島原発よりも安全だな

土砂ダム安全神話ができるレベル


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4511日前に更新/188 KB
担当:undef