【和歌山】「決壊は時間の問題。行政としてやるべき事はした」 田辺市熊野の土砂ダム、水があふれ出す「越流」始まる  at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@12周年
11/09/20 13:39:53.43 rBjVDe/s0
いつも思うけどよ、上に人間が住んで、下にダム作っとけばいいのにな。

301:名無しさん@12周年
11/09/20 13:40:03.07 5ZaWWYue0
>>14
堤体越流って普通のダムでもやばいだろ

302:名無しさん@12周年
11/09/20 13:40:22.58 Ei1Wxl/KO
>>286
あ!そうか…
片栗、役立たず…

303:名無しさん@12周年
11/09/20 13:40:26.44 qcoR3GAwO
\(^o^)/
めっちゃでかいやん
九九式艦爆
URLリンク(m.youtube.com)

304:名無しさん@12周年
11/09/20 13:40:34.60 FXLTICax0
>>294
それ以前に道路が寸断されているので、大量輸送は不可能だと言う……

305:名無しさん@12周年
11/09/20 13:41:10.64 s6aePvwh0
>>299
じゃあ現地に土木の学者用意しようw

306:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:01.56 BSKkvYA60
ドリームギラスを倒したときに使った湖の水を蒸発させる
「ウルトラマジックレイ」を使えば良かったのになぁ

307:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:18.09 rBjVDe/s0
長いホースで原発に放水すれば万事OK

308:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:22.66 lDV6YPia0
事なかれ主義的な雰囲気が流れてるが決壊して大惨事になってほしい
人も100にん単位でバンバン死んでくれ

309:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:32.95 0ArniMXC0
土砂ダムの頂上にはもう出川はスタンバイしてるの?

マジ、超ヤバイヨー とか言うんだろ

310:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:52.83 5kkLaoVa0
日本も本格的に長期天変地異時代に突入したみたいだな。これから日本人の
住居は地下か高山になるよ。太古の文明は何故か高山に栄えている理由として
長期天変地異があったと思われる。


311:名無しさん@12周年
11/09/20 13:44:18.13 W6HFwAZF0
>>297
牛乳じゃないから無理

312:名無しさん@12周年
11/09/20 13:44:23.31 y3DyrEiR0
>>305
あとボーリングの機材と技士と作業員と・・・
こんだけぐっちゃぐっちゃな所だと何箇所位で採取すれば良いんだろ?
あとどれ位の時間掛かるんだろ?

313:名無しさん@12周年
11/09/20 13:44:31.46 rBjVDe/s0
ダムの底に爆弾落として穴広げろよ

314:名無しさん@12周年
11/09/20 13:44:42.68 4vjYwHNW0
>>171
水圧はずっと土砂ダム全体にかかってるわけだし、
脇からのチョロチョロも確実に全体崩壊フラグだもんあ
■天然ダムの決壊実験動画(2〜3分)
URLリンク(www.crl.or.jp)

315:名無しさん@12周年
11/09/20 13:45:00.77 zTIf66eH0
>>252
激甚災害指定されたけど

316:名無しさん@12周年
11/09/20 13:45:42.64 kwXbi4yf0
>>301
地質にもよるが重力式コンクリートダムや堰レベルなら問題はない
今回の天然ダム湖の規模がデカイのと地質が悪いからヤバイ

317:名無しさん@12周年
11/09/20 13:45:44.43 zocEhluQ0
ちょっとずつ人力で崩して下流に流すとか出来なかったのかね?
今にも崩れそうなほど脆い状態で近寄れなかったのかな

318:名無しさん@12周年
11/09/20 13:46:57.58 kaz0bty20
>>312
マジレスすると地盤ソナーでセンシングするだけだから
リグは持ち込まないよ

319:名無しさん@12周年
11/09/20 13:47:13.69 rlp/udy9O
だから新聞紙と紙オムツ投入しれとあれほ

320:名無しさん@12周年
11/09/20 13:47:35.19 anIBRI3+0
自治体はやるべきことをやったかも知れんがな…
新潟地震の際のせき止め湖への対処などの経験があるはずの国は、
一体何をやってたんだか。

321:名無しさん@12周年
11/09/20 13:47:45.55 s6aePvwh0
>>312
だいたいの値を教えてやればこんくらいって言ってくる筈
あいつらおかしなもの計算するの大好きだろ

322:名無しさん@12周年
11/09/20 13:48:29.52 Zn1BwJZW0
ダムバスターだ、ランカスターGO!!

323:名無しさん@12周年
11/09/20 13:49:29.45 gxLCLvFJO
大阪もえらい降ってきた。



324:名無しさん@12周年
11/09/20 13:50:35.66 y3DyrEiR0
>>321
数年とかかけて役に立つんだか立たないんだかサッパリ判らんことを
異様に細かく出すのは好きだよねぇああいう人ら

というかそんな「だいたい」の数値で発破かけるのか?

325:名無しさん@12周年
11/09/20 13:51:10.32 Ei1Wxl/KO
>>319
それだ!

多い日も安心
高分子吸収ポリマー

早く大量投入しる!

326:名無しさん@12周年
11/09/20 13:51:14.38 JS/3Y34n0
>>55
何もしませんが何か?
すぐに健康被害が出るレベルではない。

327:名無しさん@12周年
11/09/20 13:51:30.05 qcoR3GAwO
(-_-;)y-~
どぜうは注視するだけか?

328:名無しさん@12周年
11/09/20 13:51:57.52 gxLCLvFJO
>>315
何日に?



329:名無しさん@12周年
11/09/20 13:52:00.40 CsqrgXtR0
>>264
土建マネーなら地域の中小企業にいく気がするけどね。
それによって国会議員に献金がいくってのなら勿論あるだろうけど。

330:名無しさん@12周年
11/09/20 13:52:45.27 c4Nd013p0
政府は何で緊急対策本部を立てないんだ?

331:名無しさん@12周年
11/09/20 13:53:37.60 0ArniMXC0
>>330
そら対策が何も無いからだろw

332:名無しさん@12周年
11/09/20 13:53:45.71 0EQ+ATz00
>>330
先に動いた方が負ける(キリッ

333:名無しさん@12周年
11/09/20 13:53:48.35 4vjYwHNW0
>>264
そういうタイプの議員は今
【小沢問題】 "集票マシン"ゼネコン60社、小沢氏側に名簿15万人分提出→小沢氏側、それをもとに選挙活動…胆沢ダム落札業者も
スレリンク(newsplus板)

334:名無しさん@12周年
11/09/20 13:53:59.79 LNL9CVBF0
>>325

巨大なゼラチン状の物体が
ぶるんぶるん流れてくるから止めれ

335:名無しさん@12周年
11/09/20 13:54:10.03 /7ydYvRq0

注意深く見守っていきたい
ミンス党です



336:名無しさん@12周年
11/09/20 13:54:36.04 aWpMl5Gy0
焼けた石を山ほど放り込んで蒸発させろよ。

337:名無しさん@12周年
11/09/20 13:54:47.98 RvCR9+6L0
今こそダム板住人の知恵を結集する時!と言うわけでダムに関する基礎知識への誘導…
よろしく!(・∀・)ノシ

338:                             
11/09/20 13:54:49.57 mbF1YtMA0
民主党だからな。どうせ何もしないよ。

339:名無しさん@12周年
11/09/20 13:55:23.15 kaz0bty20
>>327
タダチーニがロシアからツァーリボンバを調達・設置
その上にブリーフ一丁のどぜうを座らせておけば良い。

あとはリーダーかジモンが発破ボタン押してくれる筈

340:名無しさん@12周年
11/09/20 13:55:28.69 Ei1Wxl/KO
>>334
あ、そうなんだ

すまなかった…

341:名無しさん@12周年
11/09/20 13:55:43.64 /gtLIKhn0
今年の日本すげーな

342:名無しさん@12周年
11/09/20 13:56:04.83 0ArniMXC0
>>334
巨大フルーチェがプルンプルン流れてくるなら
ちょっと嬉しいけどな

343:名無しさん@12周年
11/09/20 13:56:15.92 gxLCLvFJO
公共事業は国内で回るだろ。
マスゴミと民主党に乗せられて公共事業を悪とした国民が自民党を下野させた。
公共事業なんて最盛期の4分の1ぐらいだろうに。
んで血税を海外流出させる民主党を選んでるんだから世話ないわ。



344:名無しさん@12周年
11/09/20 13:56:39.95 s6aePvwh0
>>324
出た答えを元に爆破専門の連中が判断すればいい
5パーセントくらいの誤差は調整できるだろw

345: 【東電 64.5 %】 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
11/09/20 13:56:41.70 nIkp0t0r0
行政怠慢というか政治家不在の証ですね。
漏れが知事ならさっさと自衛隊に泣きついてる。


346:名無しさん@12周年
11/09/20 13:56:49.01 AIzpbXag0
>>325
かさが減るわけでもあるまい。(逆に増える)

347:名無しさん@12周年
11/09/20 13:56:52.32 WtUw+ls/0
>>334
超巨大スライムが街を襲うのか

348:名無しさん@12周年
11/09/20 13:57:24.21 T3nY56RqO
コンクリートから人へのクライマックスだな

349:名無しさん@12周年
11/09/20 13:57:25.52 6XJyS+jr0
>>270
住民「早く帰りたい」
細野「明日にでも帰ってもらいます」
の計だな

350:名無しさん@12周年
11/09/20 13:58:10.03 y3DyrEiR0
>>344
じゃあ爆破専門の連中が無理って判断してんじゃないの?

351:名無しさん@12周年
11/09/20 13:58:31.39 /7ydYvRq0

我々を選択した国民が悪いんですよ
国民のせいなんですよ
ミンス党



352:名無しさん@12周年
11/09/20 13:58:45.38 gdGPVZ4+O
何にも分からない素人考えですまないのだが
晴れてるうちに太いホース繋いで流すとかできないのかな
24時間体制でやれば僅かでも効果はないかな
サイホン式なら動力も要らないし、と阿呆な疑問

353:名無しさん@12周年
11/09/20 13:59:52.62 0ArniMXC0
まあ、土砂ダムには危なくて近づけないってのが
正直な所だろ

354:名無しさん@12周年
11/09/20 14:00:29.21 y3DyrEiR0
そういえば十津川村で流れた爆薬と雷管ってどうなった?

355:名無しさん@12周年
11/09/20 14:00:53.04 9SdINQNJ0
今年の日本は苦難の年だな

356:sage
11/09/20 14:00:52.80 EjRMqMLD0
URLリンク(www.kosodate.co.jp)

みんなでダム湖に入って、下流めがけてこれやればいんじゃね?

357:名無しさん@12周年
11/09/20 14:00:59.20 /gtLIKhn0
正直もう興味が衝撃映像見たい方に傾いてる。
死傷者は出ないで。

358:名無しさん@12周年
11/09/20 14:01:07.32 3F+4PMct0
>>352
その方法が正しい。
ただ今回の場合、場所が悪過ぎて
自衛隊も作業が出来ないそうだ。


359:名無しさん@12周年
11/09/20 14:01:23.52 Ei1Wxl/KO
>>354
ダムの中じゃない?

360:名無しさん@12周年
11/09/20 14:01:34.31 Ws6GYeug0
>>345
震災対応で自衛隊は疲弊してる

361:名無しさん@12周年
11/09/20 14:01:53.47 RvCR9+6L0
>>352
地形的に太いホースを運ぶのがキツイんじゃね?同じくド素人の俺が答えてみる!

362:名無しさん@12周年
11/09/20 14:02:10.16 H9ccLBAIO
今年の日本はいつもとは違うぜよ

363:名無しさん@12周年
11/09/20 14:03:53.53 FXLTICax0
>>352
その通りにやってたけど、今回は道路があっちこっちで寸断されてて、荷物の搬入に時間が掛かってるし、水のくみ出しにも時間が掛かってる
2週間でもう一発台風が来たって言うのが、運の尽きだよ、ぶっちゃけ

364:名無しさん@12周年
11/09/20 14:03:56.64 Ei1Wxl/KO
>>357
天候が荒れたらヘリ飛ばせないから衝撃映像は難しいんではないだろうか

365:名無しさん@12周年
11/09/20 14:05:14.96 ersDDiBmO
溢れる前に爆破すればよかったのに

366:名無しさん@12周年
11/09/20 14:05:20.74 /b2PZDmK0
後はシラネw

367:名無しさん@12周年
11/09/20 14:05:39.20 /A93+TM0O
今年の日本はなんだよこれ
誰かパルプンテ唱えたのか?

368:名無しさん@12周年
11/09/20 14:05:55.91 D2LqxbFW0
土砂ダムなんて通常兵器最強の燃料気化爆弾を落とせば問題解決だろカス

369:名無しさん@12周年
11/09/20 14:06:33.82 SafIKvkU0
中国の四川大地震でも土砂ダムができて決壊の恐れがった気がするけど、
あれってどうなった?

370:名無しさん@12周年
11/09/20 14:06:34.54 EFvEOqvAO
決壊のカウントダウン始まった?

371:名無しさん@12周年
11/09/20 14:07:39.21 jb7LV/Nw0
なんでF2で急降下爆撃しないんだよw。

372:名無しさん@12周年
11/09/20 14:08:07.44 4rX0fKUs0
民主党政権だと天災ばっかり続くな。



373:名無しさん@12周年
11/09/20 14:08:16.04 c4Nd013p0
どうしょう〜。名古屋でも台風の影響で40万人避難勧告がでたってよ!

374:名無しさん@12周年
11/09/20 14:09:07.75 CSrb3/5g0
大事なものを荷作りして早いうちに避難し死傷者を出さないように

375:名無しさん@12周年
11/09/20 14:09:25.52 TD3rVvCdO
>>350
中国なら住民避難より先にok出そうだよなw

日本は責任を持って決断できる責任者が少ないんだよな
面倒くさいから土砂ダムにミサイル撃ちこんじゃえよ

376:名無しさん@12周年
11/09/20 14:09:33.76 anIBRI3+0
>>315
で?指定してから何したの?
マジで聞きたいんだけどさ、明らかに一地方自治体の手には負えない
事態が起こっていて、東日本大震災で、今年度の災害対策費用も払底
していて、一刻も早い追加予算措置が必要という時に、国会を開かず、
開いても4日だの20日足らずだので閉会しようとして何をするつもり
だった訳?

377:名無しさん@12周年
11/09/20 14:09:45.00 y3DyrEiR0
>>369
バケツリレーで汲み出したんじゃね?
>>371
というか自衛隊に有るの?こういうのに使える大型爆弾
なんか対艦用とかしょぼいのしかなさそうなイメージなんだが

378:名無しさん@12周年
11/09/20 14:10:05.56 OL6esj9dP
とりあえず下流のほうにいまのうちできるだけ土嚢とかつんでダムつくっとけば。
大洪水はとめられないかもしれないけど多少の決壊だったら防げるかもしれんじゃん

379:名無しさん@12周年
11/09/20 14:10:07.69 s6aePvwh0
>>350
政治家がヘタレに倍プッシュ

380:名無しさん@12周年
11/09/20 14:12:04.90 +uykCe0+0
     クライム カタリスト   オラトリオ
「まさか、三峡の汚水を<浄水施設>無しで?」 中国人たちの狼狽した声が次
々と上がる。 

……なんでだろう。何を驚いているんだろう。           

           カタリスト    チャネル 
ただ普通に、この汚水を使ってうどんを茹でただけなのに。

そう言えば、何をのせよう。 自分の一番好きな具でいいかな。 

どんな宝石より素敵な、わたしの大好きな草色の花。

     緑
―『わかめ』― 

そして、香川県民の茹でたその後に―


381:名無しさん@12周年
11/09/20 14:12:08.93 qp41KQIt0
中越地震の時の土砂ダム撤去がまだ終了してないんだぞ、費用も40億とかだったし
今回はそんなのが4つもあるってのに、この短期間で破壊しておけとか無茶言い過ぎ

382:名無しさん@12周年
11/09/20 14:12:11.05 anIBRI3+0
>>377
そもそも、ダムの堤体を破壊した所で、事態は何も好転しないのだけど。

383:名無しさん@12周年
11/09/20 14:12:11.13 CSrb3/5g0
十津川村のほうは大丈夫だろうか
十津川は日本史に残る貴重な南朝方の志士の村落なので家の大事なものは
早く荷作りして避難してください

384:名無しさん@12周年
11/09/20 14:12:20.49 qGj04kpOQ
こちら、ビール飲みながらようつべにアップされた動画を見る準備できてますw

385:名無しさん@12周年
11/09/20 14:13:04.64 RvCR9+6L0
>369
何か人民解放軍がヒーローみたいになってた気がする。山道を歩いてる映像がフラッシュバック。
かなりの人海戦術でホース&ポンプを運んだんじゃなかったかな?
おい!爆破は中国ですら選ばない選択なのじゃないか!?

386:名無しさん@12周年
11/09/20 14:13:08.99 8Lym9TO0i
>>231
水が少ない時に爆破して、川の形にしとくんじゃ、ボケ。

387:名無しさん@12周年
11/09/20 14:13:43.02 e7q5SkJz0
雨の気配を感じていない行政のミス  by 変態

388:名無しさん@12周年
11/09/20 14:14:26.46 jb7LV/Nw0
GPS爆弾有るだろw
て言うかエンジンポンプも設置してないだろ
ヘリで下して動かせば良いだけなのに何やってるんだ
何日もたってるのにさ、無能自治体&糞政府。

民主に入れたブサヨはリンチだな、神社行って土下座しろ。

389:名無しさん@12周年
11/09/20 14:14:36.80 y3DyrEiR0
>>382
いやまぁそりゃそうだろうけどそれは置いといてさ
地形を変えるとか敵基地を丸ごと吹っ飛ばすとかそういうのって持ってるんかなぁ

390:名無しさん@12周年
11/09/20 14:17:04.93 /A93+TM0O
>>371
自衛隊に爆弾持たせて空なんか飛んだら
お前の大好きな瑞穂タソんが大騒ぎだぞwww

391:名無しさん@12周年
11/09/20 14:17:28.22 OL6esj9dP
>>382
大雨で決壊するまでまつよりはやいだんかいで意図的に徐々に
流出させといたほうが決壊したとき被害少なくなりそうじゃね?

392:名無しさん@12周年
11/09/20 14:20:15.94 /A93+TM0O
>>391
決壊って元々、徐々になっていくもんなんだが。

393:名無しさん@12周年
11/09/20 14:21:08.46 OL6esj9dP
>>392
最初は徐々にでもあるところで大決壊するんじゃね

394:名無しさん@12周年
11/09/20 14:25:46.90 3UVwnAxA0
僕の肛門も決壊寸前です

395:名無しさん@12周年
11/09/20 14:26:39.06 gxLCLvFJO
午後2時時点で−21cm

ほんの小さな小川が出来てるかも知れない。
大川にならないで。



396:名無しさん@12周年
11/09/20 14:29:04.18 d4rbTZkc0
中国は砲撃でダムに穴をあけていたが
日本でやるともめるのでだれもやらない
そのまま 流れてください

397:名無しさん@12周年
11/09/20 14:31:12.37 kl4YaBun0
自衛隊機で機銃掃射とかして徐々に水を流してやれば良かったな。
今は運を天に任せるしかない。

398:名無しさん@12周年
11/09/20 14:31:33.46 nM6zhfSd0
>>200便器使うな

399:名無しさん@12周年
11/09/20 14:33:25.85 d4rbTZkc0
>>397
血税を使うなとか 軍靴とか ほざく社民党が被害を拡大させました。 

400:名無しさん@12周年
11/09/20 14:34:24.23 uQ8x22620
で、今はどうなってるの?

401:名無しさん@12周年
11/09/20 14:35:43.33 9erpGa8z0
「決壊は時間の問題。行政としてやるべき事はした。あとは死を待つのみ。」 

402:名無しさん@12周年
11/09/20 14:35:46.85 9G1LdA760
やるべき事なぇ・・・
民主のやるべことは解散だろう
死者が出ないことだけ祈るよ
民主じゃ被害が出ようが いかに責任逃れるか だけに終始するからな

403:名無しさん@12周年
11/09/20 14:36:06.31 f/j9Mztn0


ustreamでの実況まだなの?



ねぇ、まだなの?


404:名無しさん@12周年
11/09/20 14:36:21.69 rC+XAMEi0
お前ら、コロッケは?

405:名無しさん@12周年
11/09/20 14:38:49.66 71rhS1KD0
誰もどうしようもないよ気の毒だけど
何とか被害を最小限にして欲しい

406:名無しさん@12周年
11/09/20 14:39:57.28 5kkLaoVa0
中国の三峡ダムのことを思い出せよ。あれだけ決壊あるぞ騒がれて何もなかった
からな。今回もないと断言できる。ただ土砂ダムの下に住んでいる人は年の為に
逃げておけ。


407:名無しさん@12周年
11/09/20 14:40:12.58 9erpGa8z0
あれほどダムを造るとき人柱をたてろと言ったのに。

408:名無しさん@12周年
11/09/20 14:41:36.18 QvfJkNv8O
一気に崩れずにこのまま溢れた分だけが徐々に流れるだけで済めばいいな


409:名無しさん@12周年
11/09/20 14:42:08.80 0ArniMXC0
じゃあ、 >>407 を人柱に推薦する
みなさん異論は無いですね

410:名無しさん@12周年
11/09/20 14:42:09.46 vdVY9wr00
人もコンクリートも、でしょ?
日本みたいに天災の多い国はコンクリートも必要なの!

411:名無しさん@12周年
11/09/20 14:42:21.23 GKZn7qjq0

iRobot 110 FirstLook
.

412:名無しさん@12周年
11/09/20 14:42:26.04 6QjefSrj0
行政としてやるべきことはした、って…さすが民主党政権になってからは違うな。
山古志村で土砂ダムができたときは、国をあげて必死で排水してたが、
今回は何もしてねーじゃねーかwww

413:名無しさん@12周年
11/09/20 14:43:23.45 ruKGwnr9O
震災も原発も円高も土砂ダムも
結局指をくわえて見てるだけしか出来ないミンス

414:名無しさん@12周年
11/09/20 14:43:42.31 anIBRI3+0
こりゃ、あと3月ぐらいしたら首都直下大地震来るかもな。

415:名無しさん@12周年
11/09/20 14:43:53.12 4rX0fKUs0
何がコンクリートから人へ、だよ馬鹿たれが。

キレイごとばっかり言いやがって票を掠め取りやがって。

416:名無しさん@12周年
11/09/20 14:44:11.89 24YNKvze0
巨大な焼き石でも入れて蒸発させれば?
つけめんTETSUの焼き石を見てたらそう思ったが
沸騰しちゃうし、そんな巨大な石は無いか
どうにも出来ないのがもどかしいな

417:名無しさん@12周年
11/09/20 14:44:52.24 GKZn7qjq0
iRobot 110

URLリンク(www.youtube.com)

418:名無しさん@12周年
11/09/20 14:44:57.89 H3PdAs+x0
平成版ノアの箱舟か これはいよいよ神の怒りに触れたな

419:名無しさん@12周年
11/09/20 14:46:04.67 Gp1//neG0
お尻が痒い。けつかいー。なんちって

420:名無しさん@12周年
11/09/20 14:46:11.19 mpPSjIC/0
雨大丈夫かしら…

421:名年:
11/09/20 14:47:18.24 n2TE8kDi0
>>376
ミンスはひたすら同胞の在日姦国人のために
有利になる法案作りに精出していますた
自身が在日出身だから日本人は目に入りません

422:名無しさん@12周年
11/09/20 14:47:22.65 c4Nd013p0
3月の地震震災からようやく立ち直れそうにみんなで努力してきたのに
今回の決壊でまた足引っ張られたな。

423:名無しさん@12周年
11/09/20 14:47:56.25 7X+FGYEzO
>>410
あの崩れた山のどこをコンクリートで固めたらあの地滑りが絶対に起きなくなるんだよ
>>412
山古志は集落にダムが出来たから重機をいれられたが今度出来たダムは
ほとんど重機をいれる道路がないところにあったり道があっても災害で寸断されてるから
条件が違うよ

424:名無しさん@12周年
11/09/20 14:47:59.79 N+t5k37D0
>>371
マジレスすると、土砂ダム決壊させるクラスの爆撃を行うと、その衝撃で他の緩んだ地盤がどうなるかわからないので危なすぎる。

425:名無しさん@12周年
11/09/20 14:48:12.87 udN9nGPiO
ハリウッドの映画だったら四の五の言わずに
そろそろ大決壊を起こすだろうよ。

ホワイトハウスから大統領の生中継。
データを見守る学者ども。
ヘリで騒ぎ立てるマスコミ。
神に祈りを捧げる老女。
雨の中で身を寄せあう母子。

で、その夫は実は軍関係者でダムに爆弾を仕掛けに行って…

オーマイゴッド!っていうのが相場。


426:名無しさん@12周年
11/09/20 14:48:52.92 SMMon7tk0
土砂ダムって
堰止(め)湖or堰き止(め)湖 じゃなかったのか

427:名無しさん@12周年
11/09/20 14:49:03.25 5kkLaoVa0
決壊するとズーと言われているが未だに決壊しないということは、この土砂ダム
は結構堅固な状態にあるんだな。それで決壊防ぐ手段は水抜きしかないのだが、
方法としてポンプを使うのと、土砂の土壁に鉄パイプを突っ込んでそこから
水抜きするやり方がある。そして民主党は一切に何もやらず注視すると言って
いるだけ。てかトンデモない政権だ。


428:名無しさん@12周年
11/09/20 14:49:04.35 Mr2OkkKbO
福島第一に続き最悪の結果に為るまで見守る無知無策無能の民主党政権・・・

今まで生きて来てこんな短期間で邪悪な政府イベントが何度も見れるとは・・・

こんな政権下で幾ら増税資金繰りし金集めても全然足りない挙句!想定外・・・

429:名無しさん@12周年
11/09/20 14:49:47.92 SUqnqP3A0
つーか、決壊して何の問題があるんだ?
もともと土砂は撤去する予定だったんだろ?

自然がやってくれるならありがたい話だと思うのだけど。
位置が悪いのかな。

430:名無しさん@12周年
11/09/20 14:50:02.37 Ei1Wxl/KO
>>425
あれ?セガールはいつ登場すんの?

431:名無しさん@12周年
11/09/20 14:50:15.19 uMJOkLdW0
コンクリート(防災)から人(在日朝鮮人)へ



432:名無しさん@12周年
11/09/20 14:50:17.17 H3PdAs+x0
神は日本人に悪が増えたので種を絶やしてしまおうと未曾有の災いを与えることに決めたのかもしれない。
冬には大寒波が到来、不思議な力で原油価格が史上類を見ぬほどに高騰し多くの人が死ぬんだろう。

433:名無しさん@12周年
11/09/20 14:51:16.24 QE36kKt20
たかだか深さ6mだし今回は大した事にはならないだろうが、
これで油断してると、藤沢ダムとかが決壊して下流域が流出する。

434:名無しさん@12周年
11/09/20 14:51:42.16 atZITHW10
せき止めダムにブラックバスとか放流するやついそう

435:名無しさん@12周年
11/09/20 14:53:20.88 8Gs0xW1B0
長いパイプとポンプを用意して排水とか出来なかったのかな


436:名無しさん@12周年
11/09/20 14:53:43.42 gKgUMtKmO
ノーサイド君なにしてんの?
三人目もまた引きこもり首相なの?
もう自民に代わってやれよ…

437:名無しさん@12周年
11/09/20 14:53:45.14 hw6Of2IJ0
発表なんて人為的にやって、家が流されたら
それこそ責任問題だろが?
台風なら自然災害
そこに家建てたやつが悪い、という算段


438:名無しさん@12周年
11/09/20 14:53:50.28 QE36kKt20
>>429
貯まった水が土砂と共に流れ、周囲の土砂を削りながら何倍もの土石流になって流域を直撃

439:名無しさん@12周年
11/09/20 14:53:53.71 yMCvZpXA0
こんなんどうしようもない
避難させる時間があっただけましだな

440:名無しさん@12周年
11/09/20 14:54:02.33 rBjVDe/s0
クラシアンに相談してみろ

441:名無しさん@12周年
11/09/20 14:54:19.04 y3DyrEiR0
>>435
もうちょっと時間があれば出来たんじゃね?

442:名無しさん@12周年
11/09/20 14:55:00.82 bZX+5hpQO
水が貯まる前に自衛隊にダム爆撃してもらえばいいのに。
やらないのは民主党だから。土石流被害があったら民主党のせい。

443:名無しさん@12周年
11/09/20 14:55:42.52 TD3rVvCdO
>>231
>その後台風が逸れでもしようものなら街を犠牲にした壮大なコントになる

そっちを恐れるからダメなんだよ。
原発の時と云い今回と云い、一定以上の被害が見込まれる場合は
最悪を回避することに注力しなきゃ

444:名無しさん@12周年
11/09/20 14:55:55.97 JmTQEhPI0
普通は、国として下流域の住人の避難と補償をやらないとダメなんだけど
韓国産どじょう総理は、見守る事しかしなかったね。避難指示すら出してない

445:名無しさん@12周年
11/09/20 14:56:58.64 y3DyrEiR0
>>442
自衛隊って対地爆撃って訓練してるん?
対ダムというとスキップボミングとか?

446:名無しさん@12周年
11/09/20 14:57:02.55 jb7LV/Nw0
結論言うぞ、なぜとっととエンジンポンプだろ
何日たってるの前回の台風からさ。

447:名無しさん@12周年
11/09/20 14:58:02.49 0ArniMXC0
菅だったらヘリコプターにバケツつけて
水汲みさせる気がする

448:名無しさん@12周年
11/09/20 14:58:06.37 hw6Of2IJ0
少ないうちにと言ってもダムになっている場所を
決壊させて、家が流されたらおまえら大歓喜するんだろ?
何もやらない方が、誰も悪くならない


449:名無しさん@12周年
11/09/20 14:58:12.78 kCroGyxS0
豚肉が売れなくなるなんとかシロー
豚インフルエンザ⇒新インフルエンザ

ダムの信頼が揺らぐ何とかシロー
土砂ダム⇒せき止湖

450:名無しさん@12周年
11/09/20 14:58:20.88 1wGym/J40
【豪雨】福島浜通りに第三十津川村構想か ★3
スレリンク(mitemite板:701-800番)

451:名無しさん@12周年
11/09/20 14:59:59.61 kl4YaBun0
>>448
それが民主党方式なんだよな。何もやらなければ責任を負わずに済む。

452:名無しさん@12周年
11/09/20 15:00:17.54 hw6Of2IJ0
避難指示を待ってるだけで、自分の脳みそでものごとを判断出来ない奴らは、自然淘汰されるだけだろ?

453:名無しさん@12周年
11/09/20 15:01:10.01 ZLnPjRDe0
今北土木

決壊させろ!っていう意見に反対

決壊したら樹木が突っ込んでくるぞ

かと言って止める手立ても無い

消防ポンプ車50台でもおっつかないだろうな

ではどうするか?

先祖の御位牌もって逃げるだけ! 生きていれば明日がある

無事を祈る

454:名無しさん@12周年
11/09/20 15:01:52.20 hrE7gdlUO
ちょっとダムの様子見てくる

455:名無しさん@12周年
11/09/20 15:02:03.14 4BbtwIx3O
コンクリートからチョンクリートへ

ミンス党

456:名無しさん@12周年
11/09/20 15:04:08.38 GKZn7qjq0
Microdrones MD4-1000 behind the scenes (real live footage- not stabilized by software)

URLリンク(www.youtube.com)

457:名無しさん@12周年
11/09/20 15:04:12.12 anIBRI3+0
>>452
君は直接確認に行くのも難しいような河川の上流の異常をすぐさま察知して
自主的に避難できるんだ?
すごいね(棒

458:名無しさん@12周年
11/09/20 15:04:53.00 0EQ+ATz00
>>412
出来る限りのことはやってるけど
国の対応の拙さを放送で見せることは禁じられているんじゃねぇか

459:名無しさん@12周年
11/09/20 15:05:54.00 W1VaM/kM0
>>447
「でも俺が行くまで待ってろ」

  ↓

 決壊

460:名無しさん@12周年
11/09/20 15:06:40.81 vGOA2wEG0
これは 靖国の英霊 怒りを買った結果だわ
こんな日本は日本じゃないと彼らは言ってる

461:名無しさん@12周年
11/09/20 15:06:41.38 QJxZQDt+0
>>454
ダム板ですか

462:名無しさん@12周年
11/09/20 15:06:50.76 qp41KQIt0
>>451
逆に流域が飲み込まれる危険冒してまで爆破なんて出来るのは中国くらいだろ

463:名無しさん@12周年
11/09/20 15:07:44.82 0ArniMXC0
土砂ダムは早急にベントしろ!

464:名無しさん@12周年
11/09/20 15:08:28.18 CSrb3/5g0
>>427
普通水抜きするよね
自民党の時はそうやってた
民主党は在日韓国朝鮮帰化人の政党で日本を韓国や北朝鮮中国に乗っ取らせるための政党
だから日本民族を殺し朝鮮半島人や中国人を日本に入植させるのが目的
しかし極左菅直人がわざと原発を爆破させて放射能汚染させ
日本中に放射能をばら撒く方針
名古屋には在日が多く民主党強いが、東北の民主王国といい
民主党が強く在日朝鮮韓国人の多いところに自然災害が集中するだろう
名古屋の在日韓国朝鮮人もパチンコ屋も沈んでしまえ!

465:名無しさん@12周年
11/09/20 15:08:29.89 qofM20ERO
決壊 二夜連続このあとすぐ

466:名無しさん@12周年
11/09/20 15:09:28.47 VFkPS5jiO
この短期間じゃ道路の復旧や水抜きが間に合わないのは当然だけど
「予想どおりの決壊で予想外の死者が出ました」とならないよう祈る。
裏山の様子を見に行く年寄りは仕方ないが
逃げたいのに逃げる手段も失ってる人々に「避難指示は
出しといたから無問題」ってなこと言うなよ?ドジョウさん。

467:名無しさん@12周年
11/09/20 15:09:32.09 KZZHfE7a0
>>423
アンカー打ち込んでワイヤーで押さえ付けてコンクリートを吹きつけで余裕

468:名無しさん@12周年
11/09/20 15:10:24.42 uMJOkLdW0
>>455
パクられた・・・・

469:名年:
11/09/20 15:10:51.26 n2TE8kDi0
一時収まってた時に少しづつ突いて水を放出しておけば良かったのに
貯めこんで威力が増すように待ってたんでしょ?

水の破壊力は凄いよね

470:名無しさん@12周年
11/09/20 15:10:54.16 2uFpXdWFP
韓流のあとは越流かよ。天地人の効果だな。

471:名無しさん@12周年
11/09/20 15:11:25.44 kFfp5DoH0
Google Mapを見ると、5キロほど下流に貯水ダムがあるから、そこが受け止めてくれるだろう
その間にはキャンプ場といくつかの集落があるみたいだが
それほど被害は大きくならないんでは?

472:名無しさん@12周年
11/09/20 15:11:28.57 54ymIa37O
やっぱすごい勢いで注視するのかな

473:名無しさん@12周年
11/09/20 15:12:16.76 HDeuBD/R0
至急香川県とのパイプライン構築せよ。最早あいつらのうどん消化能力に賭けるしかない。

474:名無しさん@12周年
11/09/20 15:13:04.93 d4rbTZkc0
決壊すれば うれしそうにテレビ局が騒ぐ
困った世の中だ 

475:名無しさん@12周年
11/09/20 15:14:32.40 anIBRI3+0
>>471
ダムの方の許容量は大丈夫なのかね?

476:名無しさん@12周年
11/09/20 15:14:45.60 0ArniMXC0
>>471
その貯水ダムが溢れたりってことは無いのね

そんな馬鹿な状況にする訳無いだろうって思うけど
原子炉事故の経過とか見てるとアホが運営してる
可能性もあるから心配になるよ

477:名無しさん@12周年
11/09/20 15:14:57.48 eIKh05Zc0
市職員総出で水汲み出せば良かったんじゃねえの?!

478:名無しさん@12周年
11/09/20 15:16:40.01 d4rbTZkc0
無職70才代は土砂ダム確認に行かないのか?

479:名無しさん@12周年
11/09/20 15:17:37.97 u3sTk7SD0
さっさと決壊させときゃよかったのに。
どうも、ミンス政権は最悪を避ける決断がまったくできないな。

480:名無しさん@12周年
11/09/20 15:19:07.95 +91USXpE0
>>476
民主に賢い人間がいるとでも?

眺めることしか出来ない脳無しばかりだろw


481:名無しさん@12周年
11/09/20 15:20:49.90 ciBInvFi0
好天が続けば地盤が安定して爆破という手段もありうるのだろうけど
うまくいかないもんだな

482:名無しさん@12周年
11/09/20 15:21:12.34 y3DyrEiR0
>>478
そう簡単に行けるようなら苦労はないんじゃないか?

483:名無しさん@12周年
11/09/20 15:21:33.46 +91USXpE0
>>479
最悪なケースに持っていくセンスは抜群だから困るw

484:名無しさん@12周年
11/09/20 15:23:10.02 3/ryJuLq0
今からでもいいから空爆してくれ

485:名無しさん@12周年
11/09/20 15:24:19.55 rHGtueHr0
とりあえずポンプで少しづつでも排水しとけばいいのに・・・

486:名無しさん@12周年
11/09/20 15:30:22.47 JIVrMLuCO
売国政権に神もお怒り

487:名無しさん@12周年
11/09/20 15:31:02.18 AXjQwMJL0
戦車で少しぶっ飛ばせば?

488:名年:
11/09/20 15:31:53.00 n2TE8kDi0
どじょう野田総理が身を挺してもぐって穴を開けて助けるとか、んなコタないか
総理は何してんの?外国人参政権の協議ですか、なるほど

489:名無しさん@12周年
11/09/20 15:32:06.42 Nx0obils0
土砂ダム決壊→風屋ダム決壊というコンボが一番怖い

もしそうなったら、
 ヴァイオント(Vajont)ダム イタリア
 マルパッセ(Malpasset)ダム フランス
 ティートン(Teton)ダム アメリカ
の各ダム事故に匹敵する事故になる。

おまえら、少しダムについて勉強してこい
スレリンク(river板)l50

490:名無しさん@12周年
11/09/20 15:33:54.22 +91USXpE0
「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか」

491:名無しさん@12周年
11/09/20 15:34:46.97 AXjQwMJL0
なんか中国様以下だな
民主党のやりそうなことだ

492:名無しさん@12周年
11/09/20 15:35:24.87 QONqmHla0
決壊するなら早い方がいいからな

493:名無しさん@12周年
11/09/20 15:36:20.93 YnvuTQtp0
ポンプじゃなくてもホースをたらすだけでサイフォンとして
排水できるじゃん。

494:名無しさん@12周年
11/09/20 15:37:26.80 TJxObuM00
なんか、久しぶりに行政の意地を見た気がする

495:名無しさん@12周年
11/09/20 15:37:30.03 sPTu1ooe0
ちゃんと避難はできてるんかいな

496:名無しさん@12周年
11/09/20 15:38:53.04 OhL33nWvO
アメリカ→被害の最小化を狙ってヘリで空爆
中国→人民解放軍がバケツリレー日本→まず重機を入れるための道路を造成

いずれにせよ軍に任せた方が早い

497:名無しさん@12周年
11/09/20 15:40:41.08 AXjQwMJL0
大手土木会社はこんな対応もできないのか?
自治体がやる気ない?

498:名無しさん@12周年
11/09/20 15:41:23.03 PyTIeqWU0
>>493
あの辺の道はほんま車一台がやっとだから、
それなりの道具すらもってこれないんじゃないか

499:名無しさん@12周年
11/09/20 15:42:05.02 0EQ+ATz00
3.11の地震でダムが決壊して多数の犠牲者が出たけど
それどころじゃなかったもんな

野ダメも今忙しいんだろ

500:名無しさん@12周年
11/09/20 15:42:49.56 u3sTk7SD0
>>498
台風が来る前に発破かけるしかなかったと思うけどな。

501:名無しさん@12周年
11/09/20 15:43:01.27 Nkvqii9v0
素人を大臣にするから対応が遅いノダ

502:名無しさん@12周年
11/09/20 15:43:52.27 Mr2OkkKbO
鳩山赤松口蹄疫(自治体行政の怠慢)→
メルト菅(自称原発詳しいんです)→
New?土砂ダム野田(泥水大好きドジョウ)

す・べ・て・結果が最悪に為るまで見守ったw

503:名無しさん@12周年
11/09/20 15:45:18.81 FsKyCixh0
ダム板がこれだけ盛り上がるのも始めてじゃね?


504:名無しさん@12周年
11/09/20 15:46:01.99 A0/txTiA0
林業だっけかな、山関係の保全する予算も仕分けしてたよな
山の木は保水と土砂災害を防いでるんだ
素人に判断させやがって
官僚や専門家を悪者で、襟立て白スーツの蓮舫は正義面で聞く耳持たずバッサバッサのパフォーマンス。
責任とってみろ

505:名無しさん@12周年
11/09/20 15:49:05.24 AsX6Qv8K0
>>119
今のところ土砂被ってない建物もいっちまうだろ?

その辺の補償どうするかだな

506:名無しさん@12周年
11/09/20 15:50:48.09 JaoGh3H/O
>>476
豪雨後に放水して対策したと報道があったはず。

問題は大量の土砂の流入でダムの寿命がどうなるかだな。
浚渫するにしても莫大な費用と時間が掛かるし、
排砂ゲートがあるダムなら自然流下もアリだが、
それはそれでヘドロによる下流域での漁業被害が懸念される。

ともあれ今は被害が少ない事を祈ろう。

507:名無しさん@12周年
11/09/20 15:51:20.58 AsX6Qv8K0
>>124
一部の業種だけ儲かるから不公平なんだとさw

左巻の考える戯言は意味が分からん

508:名無しさん@12周年
11/09/20 15:53:21.17 +P/RAuW70
人的被害を防げればとりあえず責任は問われないだろ
ひどくならないことを祈るのみだな

509:名無しさん@12周年
11/09/20 15:54:43.71 D76YNV3ji
>>464
お前みたいなのもうざいわ

510:名無しさん@12周年
11/09/20 15:58:52.63 +3KthSzZO
土砂ダムが出来てからも結構降ったもんな、水抜きが間に合わなかったんじゃねーかな。

511:名無しさん@12周年
11/09/20 15:59:44.95 Nx0obils0
>>506
ダムの漁業被害ってバスぐらい?
バスは死滅させた方がいい

どうせ、また放流する輩がいるだろうが

512:名無しさん@12周年
11/09/20 16:00:25.90 J9aN6M140
ずっとアクセスできずやっとできた・・

もう時間の問題かな?
ライブ映像のサイトがアクセス殺到しているのか
全くみられないので困る。

513:名無しさん@12周年
11/09/20 16:00:41.43 AsX6Qv8K0
>>511
もの凄く頓珍漢な事言ってるってのを理解しろ

514:名無しさん@12周年
11/09/20 16:03:08.99 /P4ckN730






土砂ダム vs 名古屋










515:名無しさん@12周年
11/09/20 16:04:52.35 IkcmTKC00
今こそ最終兵器「水ガラス」の出番だと思うんだ

あと、おがくずも

516:名無しさん@12周年
11/09/20 16:05:14.55 G4cimL+s0
第一週の水害では、
ダム管理会社が放水したから下流で被害が出た
とか、新宮市議会がマジでねじ込もうとしたらしいな。
第二波くらうと、屁理屈も引っ込むだろうが。

517:名無しさん@12周年
11/09/20 16:05:55.78 LjVwayEQ0
・台風12号、死者・不明者100人超す
一方その頃、野田首相はSP連れて1000円散髪

・台風15号の影響で、100万人以上に避難勧告
一方その頃、野田首相はオバマに土下座するためアメリカに出発

518:名無しさん@12周年
11/09/20 16:06:45.28 HJlcF5WF0


知りたいこと。

熊野のダムが決壊すると「本宮」はどうなるんだ。

その辺がさっぱりわからない。「本宮」は上流で関係ないのか???

もう少しよその人にも分かるように発言頼む。



519:名無しさん@12周年
11/09/20 16:10:24.72 OElLm8EZ0
>>503
ダム板なんて人いてるのか?

520:名無しさん@12周年
11/09/20 16:10:52.56 0hL0rxWtP
普通の人なら晴れている間になんかするのに、民主党だもんな。
見守るだけだろう。
TVレポ−タ−の嬉しそうな顔!

521:名無しさん@12周年
11/09/20 16:12:38.95 4rSbVPR+O
民主党「決壊記念写真とるニダ!」

522:名無しさん@12周年
11/09/20 16:13:33.05 PEgW16Mj0
大濁流が太平洋に流れ込み東海地方海岸沿いに押し寄せる。

523:名無しさん@12周年
11/09/20 16:13:52.01 GmpJIPGp0
>>517

この首相の内閣に60%の支持とか頭がおかしいとしか
思えないな

524:名無しさん@12周年
11/09/20 16:15:32.35 2Nfyu/Tz0
∈(・ω・)∋ダムー

525:名無しさん@12周年
11/09/20 16:15:52.49 2Ytxo54Q0
>>518
もとみや ってなんですか ひろ志?

526:名無しさん@12周年
11/09/20 16:16:51.28 PEgW16Mj0
実は自民党に近い民間業者が画期的な機械の提供を申し入れているにも関わらず
自民党の手柄にしたくないミンス政権に黙殺されていたりして。

527:名無しさん@12周年
11/09/20 16:17:15.44 hWGosKg00
>>523
ただのあげ足取りじゃん
そんな批判の仕方ならいつだってできるわ

528:名無しさん@12周年
11/09/20 16:18:00.06 uq+TKYdk0
>>527
いつだって出来るのはおかしいだろw

529:名無しさん@12周年
11/09/20 16:18:15.00 O3CCMXBYO
>>518
今回はたぶん関係ない

でも12号で大斎原はまた浸かったんだよね?

530:名無しさん@12周年
11/09/20 16:19:58.06 jcLr5D9G0
奈良の2土砂ダムも警戒=土石流発生の恐れ―国交省

2011年9月20日16時6分

 台風12号による豪雨でできた「土砂ダム」のうち、20日午前に満水状態となった
和歌山県田辺市熊野のダムに続き、奈良県の五條市大塔町赤谷と野迫川村北股
の2カ所でも、堆積した土砂の上部から水があふれ出し、土石流が発生する危険性
が高いとして、国土交通省近畿地方整備局は同日午後、関係自治体に警戒を呼び
掛けた。両県では、台風15号の影響で21日にかけ、再び大雨になることが予想さ
れている。

 整備局によると、北股は早ければ20日深夜から21日未明に、赤谷は21日未明
から明け方に水があふれ出す可能性があるという。満水となるまでの水位差は20日
午後2時現在で、北股が6.60メートル、赤谷が5.82メートル。 

[時事通信社]

531:名無しさん@12周年
11/09/20 16:22:31.98 PEgW16Mj0
>>523
直視できないブスばかり見ていると
ごくふつうの女性が多少の難が気にならず滅茶苦茶素敵に感じることがある。
つまりそういうことだ

532:名無しさん@12周年
11/09/20 16:23:57.86 LeJMWd8NP
スポニチでも韓流かよ

533:名無しさん@12周年
11/09/20 16:24:36.28 CMxMxK9q0
紀伊半島はいい所だと思うんだけど
なんせ風水害多いんだよな

534:名無しさん@12周年
11/09/20 16:26:45.20 PyTIeqWU0
>>533
だから神社とか多いのかな 
2階の地盤なんで、民主党はどうでもいいんだろ

535:名無しさん@12周年
11/09/20 16:27:19.16 K6SlDk/b0
どうせ放置しても決壊するのは目に見えてたのに
結局貯水量は溢れるまで貯まったみたいだな
人為的に決壊させたほうがまだ良かったんじゃないか?

行政の判断ミスだよ

536:名無しさん@12周年
11/09/20 16:27:55.62 x7ABp7XT0
左翼政権になると災害起きるって本当なんだな・・・・。

鳩山政権  ハイチ大地震 日本政府対応遅れ (国内災害じゃないけど)
菅政権   東日本大震災
野田政権  度重なる台風災害

537:名無しさん@12周年
11/09/20 16:30:49.50 7dMNO7Jp0
>>1 もうさ、、、民主議員は全員死ねよ。

538:名無しさん@12周年
11/09/20 16:32:09.52 OElLm8EZ0
今どんな感じ?

539:名無しさん@12周年
11/09/20 16:32:22.50 0ArniMXC0
ついでに汚職自民議院も死んで欲しい
それで何が残るのか知らないがww

540:名無しさん@12周年
11/09/20 16:34:58.81 Nnu+TWH3i
>>7
ゆけ!越流!お前の焼くチェリーパイ

541:名無しさん@12周年
11/09/20 16:37:09.25 nYhnNyHr0
>>539
腐れ民主信者だけ死ねよ
道連れにすんな、カス

542:名無しさん@12周年
11/09/20 16:39:16.30 0ArniMXC0
今、和歌山と名古屋どっちが危険なの? 

543:名無しさん@12周年
11/09/20 16:41:49.15 igYhEAXJP
住民避難さえできていればいい。悪あがきしてもしょうがない。

544:名無しさん@12周年
11/09/20 16:42:05.02 HJlcF5WF0


誰が悪いじゃさっぱり現状がわからない。ムダ発言が多すぎる。

545:名無しさん@12周年
11/09/20 16:42:24.33 IhIK7ebI0
地方だけでは限界があるだろうな
これは国が出てきていいレベル
国はなんかやったの?
野田は財務大臣の時と同じく「注意深く見守る」だけだったのかな

546:名無しさん@12周年
11/09/20 16:43:12.43 OElLm8EZ0
ライブカメラ見れなくなったけど

547:名無しさん@12周年
11/09/20 16:44:59.72 GJNClTCM0
>>1
決壊まで放置しやがって、時間の問題とか楽しんでるんじゃねー

548:名無しさん@12周年
11/09/20 16:45:22.58 TNHrevmQO
>>10
だな。こんな時の為に米海軍の戦闘攻撃機部隊VFA165ダムバスターズを呼ばなきゃ





すまん、数字適当

549:名無しさん@12周年
11/09/20 16:45:51.58 0ArniMXC0
>>546
ライブカメラ、もう流れちゃったんじゃねw

550:名無しさん@12周年
11/09/20 16:52:36.79 9W9EBYq20
明日、歯医者予約してるんだけど
出れるかな

551:名無しさん@12周年
11/09/20 16:57:22.27 y3DyrEiR0
>>548
ダムバスターズと言えば英空軍第617飛行中隊じゃ・・・

552:名無しさん@12周年
11/09/20 17:07:20.57 y3DyrEiR0
>>548
あと米軍ならA-10辺りの攻撃専用機使わんの?

553:名無しさん@12周年
11/09/20 17:08:48.79 YuFHhVSo0
紀伊半島といえば補陀落渡海とか、熊野とか、伊勢とか、
とにかく霊場のイメージが強い。

554:名無しさん@12周年
11/09/20 17:10:17.70 HJlcF5WF0
補陀落渡海、つまり観音の世界に渡る。

555:名無しさん@12周年
11/09/20 17:20:40.84 KyWvemvF0
震災の時に山に住まず浜辺に住んでる人たちに
「日本で土砂崩れなんて起きねえよ!それより津波のほうが危ねえだろ!pgr」
ってドヤ顔で言ってた人たちはどこに行ったの?

556:名無しさん@12周年
11/09/20 17:23:55.10 /geIttvaO
熊野が-29cmかよ もうヤバイんじゃないか?

557:名無しさん@12周年
11/09/20 17:26:21.32 Ei1Wxl/KO
>>556
しかも今降ってる雨は近くにある低気圧のせいで、台風はこれから来るんだもんな…

558:名無しさん@12周年
11/09/20 17:30:09.60 e2j5oXCfO
避難完了したなら壊しちゃえばいいんでは?

559:名無しさん@12周年
11/09/20 17:31:22.44 PyTIeqWU0
>>558
どうながれるか予想つかないんじゃね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4511日前に更新/188 KB
担当:undef