【和歌山】「決壊は時間の問題。行政としてやるべき事はした」 田辺市熊野の土砂ダム、水があふれ出す「越流」始まる  at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@12周年
11/09/20 12:47:18.93 vJ91hmea0
台風きたらどうなるんだろ
いま九州が結構すごいぞ

101:名無しさん@12周年
11/09/20 12:47:43.93 UZFLqf0M0
ミサイルでも打ち込んで簡易浚渫ってのはどう?

102:名無しさん@12周年
11/09/20 12:48:08.64 gXJ1aiQaO
コンクリートから人へ、とか言ってたバカ共に止めに行かせろ。
流されて死んでも本望だろ。

103:名無しさん@12周年
11/09/20 12:48:11.99 FXLTICax0
まあ……これも運命って奴かね……

104:名無しさん@12周年
11/09/20 12:48:20.27 kGGkt0NJ0
和歌山ではベトナムが流行ってるのか

105:名無しさん@12周年
11/09/20 12:48:22.60 NnCtvvCr0
淡路島が水没しました

106:名無しさん@12周年
11/09/20 12:48:34.80 XiVCaBX0O
ポンプで外に捨てりゃ良いじゃん
崩壊したら水浸し+ダム決壊だが
捨てれば水浸しだがダムは壊れない

107:名無しさん@12周年
11/09/20 12:48:44.38 xIDdTVHw0
テレビで見たけどあの辺りって杉だらけだよね


108:名無しさん@12周年
11/09/20 12:48:51.63 SuSfA5bT0
>>98
何もしなかったら行政の不作為で賠償問題になる

109:名無しさん@12周年
11/09/20 12:48:54.41 BFQXcgj70
物的被害はこの際仕方がない。
せめて人的被害をゼロにしろ。

110:名無しさん@12周年
11/09/20 12:49:00.95 nU8WIibZ0
野田は散髪でも行ってるのか?


111:名無しさん@12周年
11/09/20 12:49:02.56 DhE7hpYD0
>>72
すごい釣り針だな
ワロタ

112:名無しさん@12周年
11/09/20 12:49:29.90 WZ8Mo2v7O
名古屋市27万人余に避難勧告
9月20日 12時11分
大雨のため、名古屋市は市内を流れる天白川の水位が上がっていて、
災害の危険があるなどととして、天白区の全域の7万838世帯15万8204人
と瑞穂区、緑区、そして南区の4万9199世帯11万5009人の合わせて
およそ12万世帯27万3000人余りに避難勧告を出しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

113:名無しさん@12周年
11/09/20 12:49:42.95 hSCmY9Nn0
今もう満水なら人為的に決壊させてもこの後の雨で決壊しても土石流の規模は
一緒なんだろうな。満水なら今以上に水量は増えようがないから

114:名無しさん@12周年
11/09/20 12:49:52.00 MOK6L5LYO
うわー、大阪に土砂降りの雨が降り出した。
て事は…。

115:名無しさん@12周年
11/09/20 12:50:00.91 vJ31s+fW0
これから水害が増えるよ
氷の大地が溶けたからな
そのぶん還流される雨も多くなるんだよ
いまさら環境に気をつけても手遅れだよ

116:名無しさん@12周年
11/09/20 12:50:14.45 B3N+vfND0
コンクリートから人へ(キリッ
で治水政策が止まった地域だったよなココって

117:名無しさん@12周年
11/09/20 12:50:34.24 Mmd7iwzm0
行政は人が犠牲にならないように避難させればOK。あとは自然のなせる業だから、放置するしかない。

118:名無しさん@12周年
11/09/20 12:51:12.01 NnCtvvCr0
>>116
ぶっちゃけ治水対策しても無駄でしょ
杉植えたのが原因なんだし手遅れ

119:名無しさん@12周年
11/09/20 12:51:28.38 yl5YGmJD0

先週末あたりの水量が減ってた時期に、下流のダムから発破で決壊させれば良かったのに。
自治体単位では無理だから、国が指示だしてさ。

民主党政府は激甚災害の認定といい、対応が遅すぎる。 やる気なさそうだよなぁ。

120:名無しさん@12周年
11/09/20 12:51:29.06 jtxrURoWO
ジミンノウミガー

121:名無しさん@12周年
11/09/20 12:51:41.36 /Ag71WuG0
正直マスコミは決壊期待してるだろ

いい絵が撮れたわー、って

122:名無しさん@12周年
11/09/20 12:51:55.25 3FgiYSLo0
越流?
こんどは北陸ブームを煽るのですね
でも富山は無理だろ

123:名無しさん@12周年
11/09/20 12:51:58.90 d6ZRf0XH0
まぁ、呪うなら民主党政権をせいぜい呪うがいい!   ふふふ・・・ 本番は明日だ。  東京もな・・   

 台風15号さんからのお便りでした。

124:名無しさん@12周年
11/09/20 12:52:17.32 DhE7hpYD0
>>116
治水は政治の基本なのにアホだよな


125:名無しさん@12周年
11/09/20 12:52:27.92 Aa+8EW3c0
えっと、前に東海やら広島の方でこういうの出来たときは
国が自衛隊動かしてバイパス作って少しでも水減らそうって
ポンプで汲み出したりしてた記憶があるんだが…
なんでミンスはそれやらないのだろうね?
充分にそういう事やる期間は合ったと思うのだけどさ
監視カメラとか水位測るとかやる暇と金あるなら
なんで根本の水減らすって事しなかったんで?


できることやったなんて嘘やん
仕事しろよ、無駄に良い給与もらってんだからさ
馬鹿なの?

126:名無しさん@12周年
11/09/20 12:52:29.10 qcoR3GAwO
(-_-;)y-~
あ、言われてみれば、どぜう。
二回目やのに、どぜうはまたもやバーバートリックか。

127:名無しさん@12周年
11/09/20 12:52:31.20 y3DyrEiR0
>>17
ナパームってことは倒木とか焼くのか?

128:名無しさん@12周年
11/09/20 12:52:37.80 oRPhyr9A0
民主が予備費を使って支援しますって言ってたけど
結局何もしなかったのか

129:名無しさん@12周年
11/09/20 12:52:39.87 rY9aSdKb0

あああ ああーーーーーーっ・・・・・・

130:名無しさん@12周年
11/09/20 12:52:45.48 Tp787o6IP
決壊したら3日間ぐらいは決壊映像流し続けるワイドショーになるだろうな、いい映像の見せ合い合戦が始まる

131:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:00.40 NnCtvvCr0
>>119
俺もてっきり爆破させて人工的に潰すのかと思ってたら
流石野田総理、注視するだけの簡単なお仕事やっちゃったw

132:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:02.86 FXLTICax0
>>102
公共事業削減万歳、ゼネコンも地方の建築業者も潰れてしまえって、言論は2chでも大勢を占めてたと思うけどねぇ〜
「災害大国の日本で、公共事業を削減して、ゼネコンを潰せば、災害復旧もままならなくなるよ」とか言う書き込みには「工作員乙」とか言うレスも着いてたし

133:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:09.66 kGGkt0NJ0
>>119
先週重機で溝を掘って水を抜こうとしてたぜ

134:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:20.71 S3wI6qI40
実際ベトナムドラマって面白いのあるのか
お前らのオススメあったら頼む

135:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:20.84 bnFMwSsHO
誰も言ってないみたいだからあえて書く
土砂がどっしゃゃゃゃゃゃゃゃゃ

136:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:23.14 kDi7/AjP0
>>72

よ、釣り名人!!

137:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:28.03 c4Nd013p0
イヤだあああああああああ
逃げてーーーーーーーーーーーーっ!

138:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:34.87 1F6Cwh5a0
>>72
クソミンスが災害政策で土砂ダムを全国につくるからやめてくれ。

139:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:34.82 +5fWhIE5P
中央政府にも同じ事言ってみろって感じだな > やれることはやった

原子力で首都圏3000万人を見殺しにした民主め

140:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:36.12 RnKupY6c0
土砂ダム決壊しないから心配すんな。

今回の台風 大雨で
土砂ダム以外の、
山間部で、土砂崩れ 地すべり がけ崩れ 深層崩壊しそうな感じ。

低地で、深い床上浸水地域発生するから、
土砂ダム以外の大雨災害の注意しとけ。

141:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:43.56 jiALa1Z90
>>72
評価する

142:名無しさん@12周年
11/09/20 12:53:58.27 aAEu31Vs0

間に合わなかっただけでダムの水はチョロチョロ排水はしてたんですよ。

間に合わなかっただけで、やるべきことはやったんです(キリッ



143:名無しさん@12周年
11/09/20 12:54:16.34 /6bAhZKJ0
もし土砂ダム関係で大惨事になったら、政府の責任は免れないだろうな
なんだかんだで2週間近く猶予があったんだから

人死にが出ませんように

144:名無しさん@12周年
11/09/20 12:54:17.70 01pNnRwT0
人類が地球を壊してきた分 → 今度は地球が人類を壊す番

まあ、簡単に言うと自爆なんですけどね。


145:名無しさん@12周年
11/09/20 12:54:43.82 wrQfEqko0
>>49
今こそ政権交代が必要だなw

146:名無しさん@12周年
11/09/20 12:54:50.71 gJkRaPuU0
>>28
自然てのは本来恐ろしい物で人間にとっては有害な物なんだけどな。
被災地でハエがゴキブリ大量発生していたけどあれも「自然」な状態なのに環境保護団体とかは自然を守れとか言ってる。
あいつらの言う「自然」てのは自分がそこで暮らす環境の事じゃなくて、観光とかで風景を楽しむ為に存在する物だと思ってる。
なので優先順位が「自分達の目を愉しませる為の風景>現地の人の生活」て感じで自分達の事しか考えてないんだよ。

147:名無しさん@12周年
11/09/20 12:54:53.56 +2lAW6oR0
>>106
14吋の水中ポンプ
これで揚程10mで毎分10トンの水を排出できるけど
24時間で14,400トン
面積が100m×500mなら50,000平米だから
水深30cmくらい下げられる

これを10台ほりこめば3mくらいはさげられる計算にはなるけど
おっつかないかも
発電機も100KVAのを1台につき一ついる

だいたいホースの設置とか誰がどうやってするかとなるととても難しい
慎重な調査計画が必要

148:名無しさん@12周年
11/09/20 12:55:14.40 DhE7hpYD0
>>128
あいかわらず、口だけだった。
口動かせば仕事が進むと思っているノータリン。

149:名無しさん@12周年
11/09/20 12:55:27.42 ObkG93720
かわいそうにな
もう起きてしまった被災の事ばかりで
現在起きている或いは起きかけている災害は見て見ぬふりだもんな
民主党は東北地方が票田だからな


150:名無しさん@12周年
11/09/20 12:55:44.89 HS3P+Y6Y0
>>14
ゆとり世代は外で砂遊びや泥遊びをした経験もないだろうから
このような貧弱な妄想に留まってしまうことも仕方ないが、
泥や砂でせき止めた水が溢れると、ダムの部分を削り落として行ってしまうのだ。

人口のダムでも土砂を盛って作るものが実在しているが、
ダムの内側と突端だけは防水コンクリートで補強する。
これでも補強が不十分だったり、全てコンクリで作った堅固なダムであっても、
想定異常の越流が発生すれば、ダムでも決壊する。

ならば天然ダムを補強すれば…という明後日な方向へ
自由な発想力を発揮するのがゆとり世代か…恐ろしいな。

151:名無しさん@12周年
11/09/20 12:55:53.59 BjKQLrxc0
>>72の人気に嫉妬www
土砂ダムで越流したら御終いだよなぁ。水はどれくらい貯まってるんだっけ。
下流の人たち御愁傷様です。
ロックフィルダムも越流には弱いしね


152:名無しさん@12周年
11/09/20 12:56:39.12 0omOTlgS0
決壊するって!!ヒップアタック

153:名無しさん@12周年
11/09/20 12:56:51.83 dGh/FWS50
12号で大地がぬかるんだ所にこれだから

かなりヤバイと思うよ今回は
的確に避難指示ださないと

154:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:04.31 MEUHCDbG0
去年かなんが、中国ですごい土砂ダムできてなかったけ?
結局大丈夫だったみたいだけど


155:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:16.08 m/jGTlAo0
決壊するのがわってるんだから
満タンになる前に自衛隊のミサイルでもぶち込んで
さっさと破壊すれば良かったんじゃ無いの?

156:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:18.52 FT0G8uSD0
>>119

発破は検討されたが行方不明者捜索を優先し
ポンプと小型重機での排水となった

だから自治体も民主もこの件では悪くない

157:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:21.61 Z5oQ8B/K0
今年の地球は本気出しすぎだろ....
日本は大震災+原発ボカン!隙無く台風の連続コンボ
落ち着いて少しは休めって...

158:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:22.66 yl5YGmJD0

ジミンの植林政策や防災対策の不備だろ。
いちも民主党が尻拭いだよ。

それに、民主党が野党だった時には、こんなに災害が起きなかったよ。
ジミンが悪い!

159:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:24.45 jtxrURoWO
>>128
野田「非常に心苦しいが、不安で食事も喉を通らない地元の方の代わりに、牛肉料理店等で食事して来よう。」

160:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:26.61 jiALa1Z90
>>130
それで国会のやり取りはニュースにしなくて済むなw

161:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:36.13 SuSfA5bT0
神がここに住むなと言っているんだよ

162:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:38.82 qIiHyxwS0
昨日TVで、いつ決壊するか予断を許さない状況です
と言ってたけど、予断できるだろとオモタ

163:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:49.93 rBjVDe/s0
DAMN

164:名無しさん@12周年
11/09/20 12:57:57.23 KTCrH6rP0
避難が徹底していないために被害者が出る なんてみっともないことになりそう。

165:名無しさん@12周年
11/09/20 12:58:09.57 DhE7hpYD0
>>132
懐かしいねー。
ローマ帝国時代から政治はコンクリートだ
って書くと、工作員乙w


166:名無しさん@12周年
11/09/20 12:58:15.19 UZFLqf0M0
ゲルの吸収剤を大量に投下
瞬間凍結(体積1.1倍になるが)

どう?

167:名無しさん@12周年
11/09/20 12:58:15.91 RnKupY6c0
5つの土砂ダムは決壊しないから心配すんな。

 それより普通の台風 大雨 洪水 土砂被害の心配してろ。馬鹿。

土砂崩れ 地すべり がけ崩れ 深層崩壊
河川の氾濫 床上浸水 生活道路分裂 孤立地域 停電 断水 こっちの心配しろ。

和歌山の土砂ダムは、もうビクともしない程 側壁強固になってるから、
満水超えても上から、満水オーバーの水がチョロチョロ流れるだけだ。馬鹿。

168:名無しさん@12周年
11/09/20 12:58:28.43 FXLTICax0
>>119
あの辺り、死体が埋まってるから、発破とか派手なことは出来ないんだってさ

169:名無しさん@12周年
11/09/20 12:58:30.14 hl8qo4ki0
>>119
土石ダム、結構長い距離あったぞ。あれを発破って無理じゃないかな。
足場も不安定で、下手すればそのまま崩壊する中で、そんな作業が出来るとは
思えない。交通の便も悪そうな山奥だから、機材手配もままならないだろう。

170:名無しさん@12周年
11/09/20 12:59:24.11 Hnt6NCtL0
>>72
こんな針でもいっぱい釣れるもんなんだな

171:名無しさん@12周年
11/09/20 12:59:39.38 BjKQLrxc0
>>150
何かここまで読んで思ったんだけど、天然の馬鹿が多すぎて恐ろしくなるよね。
水位が下がった時に発破すれば良かった、何て言ってる大馬鹿が多いけど、
一気に水が下流に流れるって事に気が付かないようだ。


172:名無しさん@12周年
11/09/20 12:59:44.75 yl5YGmJD0

「コンクリートから土砂へ」

173:名無しさん@12周年
11/09/20 12:59:46.73 ItSUAG3O0
ストローを差し込めばよかったのに

174:名無しさん@12周年
11/09/20 12:59:51.55 0/ld0OlG0
レンホーにすべての責任があるよ

これはレンホーによる人災だよ

175:名無しさん@12周年
11/09/20 13:00:18.52 NsTvqSiL0

女川町民からすれば
お茶飲んでるレベル

176:名無しさん@12周年
11/09/20 13:00:29.82 OM/w4Mum0
人工ダムの放流が進めば決壊?
人工ダムをで持ちこたえるしかない。

177:名無しさん@12周年
11/09/20 13:00:34.68 6YeG8Ta4O
>>147
じゃあ水を水じゃなくしたらどーよ?高分子吸収体や水セメントで固めるとかさ

178:名無しさん@12周年
11/09/20 13:00:35.06 x9mWfQy00
土砂を高くすればいいじゃん。


179:名無しさん@12周年
11/09/20 13:01:00.41 jiALa1Z90
>>166
三峡ダムスレで何度も見たレスww

180:名無しさん@12周年
11/09/20 13:01:55.16 m/jGTlAo0
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |          も、もう持ってられない・・・
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{       . ||:: |

181:名無しさん@12周年
11/09/20 13:02:00.53 FXLTICax0
>>147
掻い出した水はどこに持っていくんだ?とか、そもそも、道路が寸断されてるから大きな荷物を積んだ車は入れないぞ、とか……色々問題があるよね

182:名無しさん@12周年
11/09/20 13:02:12.86 GJNClTCM0
>避難の徹底など行政としてやるべきことはした

wwwww 決壊を防ぐ手立ては?

183:名無しさん@12周年
11/09/20 13:02:18.87 ItSUAG3O0
普通に水力発電出来そうだよね(^O^)
ダム作る手間が省けて\(^o^)/

184:名無しさん@12周年
11/09/20 13:02:51.96 01pNnRwT0
これは経団連のせいだな、地球環境を考えず二酸化炭素を大量に排出したせい。


185:名無しさん@12周年
11/09/20 13:02:54.57 UZFLqf0M0
>>179
くそっw
じゃあ逆に気化させる!すると対流が起こって
上昇気流が生まれ台風を寄せ付けなくする!

186:名無しさん@12周年
11/09/20 13:03:19.54 8Lym9TO0i
危険な水位になる前に、ハッパをかけるとか、自衛隊が空爆するとか、手があるやろ。

187:名無しさん@12周年
11/09/20 13:03:49.57 d6ZRf0XH0
な、ミンシュ政権はすごいだろ?  一週間でダムを5つも造っちゃうんだぜ!

188:名無しさん@12周年
11/09/20 13:04:06.44 MwSltkxF0
発破して下流の家が全部流されたら、
おまえら大騒ぎするだろ?
他人事だから楽しいだよな?

189:名無しさん@12周年
11/09/20 13:05:43.25 7je7GHSU0
>>166
石破は一人しかいないから無理です〜

190:名無しさん@12周年
11/09/20 13:06:22.22 OsPrEjsV0
これってダムがなかったら下流は洪水になってたってことなのか
防いでるんならダム作ってよかったじゃん
今年が特別降雨量多いと思わんが急に騒ぎ出したな

191:名無しさん@12周年
11/09/20 13:06:26.09 d6ZRf0XH0
早く水門を開ければいいんじゃね?

192:名無しさん@12周年
11/09/20 13:06:49.34 0EQ+ATz00
「ドジョウは泥流に詳しいんだ」
といって視察に行けばいいのに

193:名無しさん@12周年
11/09/20 13:06:57.11 lNJhOhQL0
あらかじめ爆破すれば良かったとか言ってる奴はバカだろうか
ビルの爆破解体だって、どれだけ綿密な測定と計算に基づいてやってるのか知らないのか

194:名無しさん@12周年
11/09/20 13:07:00.29 FXLTICax0
それより……
和歌山の被災者も高速は無料になるのかな?w

195:名無しさん@12周年
11/09/20 13:07:07.60 OyJKnenX0
行政 いろいろやって手当てがたくさんついた

196:名無しさん@12周年
11/09/20 13:07:07.80 OL5yE9U9O
>>187
確かにすごいな…
コンクリートから人へ、コンクリートも使ってないし人も使わない
一番すごいのが金が掛かっていない、これは自民党政権じゃ到底無理だよ
こんな感じで良いかな?

197:名無しさん@12周年
11/09/20 13:07:17.21 70yRzCSI0
>>183
あ?ねえよそんなもん
この状況はケツまくって逃げるのが正解、無理なものは無理と潔く認めた点は評価できる

198:名無しさん@12周年
11/09/20 13:08:04.45 dVE6TUsI0
>>186、188
徐々に発破で壊していけばいいと思ったけど
それが出来ないのは土砂ダムの下流域で
前回の大雨の捜索活動が続いているということだろう。

死体が残ってるかも知れないのに発破で土砂流せない

結果、大規模な結果を招いて2次被害

199: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/09/20 13:08:06.64 wF8FAJvWO
>>187
さっすが民主党だね、これで治水対策もバッチリだ!

200:名無しさん@12周年
11/09/20 13:08:13.49 MEitKMwC0
東電が悪い

201:名無しさん@12周年
11/09/20 13:08:14.09 GJNClTCM0
決壊を一度見てみたい、Byミンシュって事だろ。

口蹄疫、放射能、ダムの決壊、全てにおいて起こらないようにするっていう努力がないんだよミンスは。
起こった後を対処するって言うだけで、それも放置気味だけどw

202:名無しさん@12周年
11/09/20 13:09:01.28 dOnDAFtr0
コンクリートから人柱へ

203:名無しさん@12周年
11/09/20 13:09:05.13 Fs8dq6nd0
ヘリ飛ばして実況生中継しろよマスゴミは

204:名無しさん@12周年
11/09/20 13:09:26.99 pfnjbW+V0
一方中国は、決壊を阻止した
URLリンク(www.2nn.jp)

205:名無しさん@12周年
11/09/20 13:09:54.31 FXLTICax0
>>193
そもそも、発破させれば大量の土砂と水が下流に流れて、少なからず被害が発生する、と言う観点がないよね

206:名無しさん@12周年
11/09/20 13:10:13.15 we0fQCFGO
津波の時といい本気出した自然には勝てないね

207:名無しさん@12周年
11/09/20 13:10:28.82 1F6Cwh5a0
>>201
口蹄疫はクソミンス誘因による韓流バイオテロじゃなかったっけ?

208:名無しさん@12周年
11/09/20 13:10:33.44 6YeG8Ta4O
>>198
ダムに発破なんぞかけたら決壊と変わらんぞ?水圧舐めるな

209:名無しさん@12周年
11/09/20 13:10:57.27 RnKupY6c0
名古屋市40万人に避難勧告 氾濫の恐れ
  名古屋市は20日、大雨で市内の天白川と庄内川が氾濫する恐れがあるとして、
  瑞穂、南、緑、天白、北、守山の6区の約17万世帯の約40万人に避難勧告を出した。
 URLリンク(www.nikkansports.com)
河川氾濫とノーマークの深層崩壊の心配してろ。あと、停電と断水が来て、床上浸水来るから、
一階の家電 食料 家具 貴重品 畳 二階に上げとけ。土砂ダムはビクともせんから、自分の地域の心配してろW

210:名無しさん@12周年
11/09/20 13:10:59.83 8SEnUWaz0
自衛隊の迫撃砲で破壊しる

211: 【東北電 85.5 %】
11/09/20 13:11:04.35 R15QDf120
放流できないん?
決壊するよりマシだろ

212:名無しさん@12周年
11/09/20 13:12:30.11 NdVMdMXh0
中止します

213:名無しさん@12周年
11/09/20 13:12:32.06 Fsp9AC4vO
十津川郷に一回行きたかったのになぁ。

214:名無しさん@12周年
11/09/20 13:12:48.13 yl5YGmJD0
>>171
釣りかもしれないけど、
水量の少ない時、下流のダムから順に人為的に決壊させるのと、
満水時に上のダムが最初に自然決壊した時と、どっちの被害が大きいと思う?

「行方不明者の捜索のために発破はやらなかった」というのは、決断できない言い訳だろ。
為政者は、被害を最小限に留める選択をすべき。 出来ないようなら辞めるんだな。

>>193
じゃあ、計算すりゃあいいじゃんw
ビル破壊のように美しく倒す必要はないけどなww

アホはやらない言い訳ばっかし。

215:名無しさん@12周年
11/09/20 13:12:53.12 bclh/g3b0
決壊する瞬間見たいな

216:名無しさん@12周年
11/09/20 13:12:54.71 7M4jBPoy0
台風12号がやっとこさ、激甚災害に指定されるんだってな
なまず政権の緩慢さには驚くよ

217:名無しさん@12周年
11/09/20 13:13:04.33 FXLTICax0
>>211
やってるよ
ぶっちゃけ、運がなかっただけ
>>204
ひと月近く掛かってるけどね……それ

218:名無しさん@12周年
11/09/20 13:13:55.89 qcoR3GAwO
(-_-;)y-~
バーバートリックどぜう

219:名無しさん@12周年
11/09/20 13:14:15.68 arqt4Ikn0
中越地震はポンプ設置するのに二週間かかったしな
行くまでに道路が寸断されている状態では
時間がたりないな

220:名無しさん@12周年
11/09/20 13:14:31.88 GJNClTCM0
今来てる台風15号がまた新たな宿題を置いていきそうだな。。
コース最悪だろ。。

221:名無しさん@12周年
11/09/20 13:14:30.28 kaz0bty20
火器は土木用じゃないから。
どうしてもやりたいならばダムバスターくらい用意しないと。
それでも泥土相手じゃ無理ゲー


222:名無しさん@12周年
11/09/20 13:15:00.52 gVcHeszy0
民主党が政権を握ってる限り
次々に日本に災いが降りかかる

223:名無しさん@12周年
11/09/20 13:15:07.80 /6bAhZKJ0
>>214
だよな。そういうシビアな判断の事を言っているのに「水圧を舐めるな」とか
ズレた書き込みをしている奴が多い

224:名無しさん@12周年
11/09/20 13:15:17.11 lig3V2iz0
上から徐々に崩れてくれればばいいんだけどな
一気にドカンとくるとやばそうだな

225:名無しさん@12周年
11/09/20 13:16:22.97 fWsDY1gW0
ニダー政権になってから、
随分時間あったのに、
何も対処出来てないとか無能すぎる。

226:名無しさん@12周年
11/09/20 13:16:32.72 MEitKMwC0
飲め

227:名無しさん@12周年
11/09/20 13:16:36.36 udSgSXzuO
決壊するとどうなっちゃうの?

228:名無しさん@12周年
11/09/20 13:16:45.21 y127aL2zO
よし!今からバケツ持って行って汲み出してやるからもうちょい待て!
by鹿児島在住フリーター

229:名無しさん@12周年
11/09/20 13:16:49.62 FXLTICax0
>>214
> 満水時に上のダムが最初に自然決壊した
これが確定したのはいつの話?

230:名無しさん@12周年
11/09/20 13:16:54.88 y3DyrEiR0
>>214
水位計設置したのもついこの間だった気がするが
そんな精密測量や調査ってそう簡単にできるの?

231:名無しさん@12周年
11/09/20 13:16:58.02 NgFOoUoq0
>>214
どんなものがどんな形で組み上げられているかわからない自然ダムの強度計算なんて
水が溜まった状態でできるわけがないだろう…。
すこしずつ崩すつもりが大決壊。
その後台風が逸れでもしようものなら街を犠牲にした壮大なコントになるぜ。

232:名無しさん@12周年
11/09/20 13:17:00.37 TLVaLYHH0
お役目様ぁー

233:名無しさん@12周年
11/09/20 13:17:06.79 MPJ6WBjO0
決壊しなさそうだな。水たまりが小さい

234:名無しさん@12周年
11/09/20 13:17:36.88 aAEu31Vs0
>>180

T2からとは珍しい。


235:名無しさん@12周年
11/09/20 13:17:38.89 /Csj0MGF0
とにかく逃げろ

236:名無しさん@12周年
11/09/20 13:17:49.44 lNJhOhQL0
>>214
君みたいなのが、結果論でしか物言わない一番邪魔な人種なんだよなぁ
予め発破して一気に決壊して下流で被害出てたら「拙速だ!」とか言って叩くアホ
挙げ句に爆破のための調査や爆薬設置で人的被害が出たらその時点で「安全軽視!」とか言って袋叩きにするアホ

237:名無しさん@12周年
11/09/20 13:17:56.91 NdVMdMXh0
まあとりあえずこの辺り一帯の住民に避難命令出しといたほうがいい気がするが

238:名無しさん@12周年
11/09/20 13:18:09.96 dVE6TUsI0
>>208
上の方から少量のダイナマイトで徐々にとか出来ないものですか?
上の方からじょうろの水を流す感じで1メートル程度の穴を開けていくとか。
それとも徐々に...のつもりで発破したら
一気に決壊するのが水圧の力ということですか?


これまで土砂ダムに水を貯えていたことだし
雨が降ったからといって今すぐ決壊しない気がす。
若干、土砂ダムからあふれ出た水が
上の方の土砂を流すだろうけど
崩壊は土砂ダムの内側と外側の両側から水が染み渡りきった数日後と...。

239:名無しさん@12周年
11/09/20 13:19:09.42 rBjVDe/s0
ヒント ゴルゴ

240:名無しさん@12周年
11/09/20 13:19:14.18 3YohVhgZO
なんかチベットみたいだな。
スマトラみたいなこともあるし、アジアなんだね。


241:名無しさん@12周年
11/09/20 13:19:51.70 vJ31s+fW0
散々映像で見たけどここ人が住むとこちゃう
クマとかタヌキが住むとこ


242:名無しさん@12周年
11/09/20 13:20:03.37 lNJhOhQL0
>>238
何がどう組み合わさってダムが作られてるかも分からないんだから
上を崩しても下は崩れないという前提自体が楽観的だろう

243:名無しさん@12周年
11/09/20 13:20:06.96 ciBInvFi0
周りの地盤だって緩みまくってるだろうし爆破は難しいだろうね
怖すぎるw

244:名無しさん@12周年
11/09/20 13:20:35.73 qcoR3GAwO
(-_-;)y-~
この調子でいくと、
冬は豪雪災害、春は雪融け災害なんかな…

245:名無しさん@12周年
11/09/20 13:21:18.79 04bib1ZA0
決壊するのをマスコミ連中が手ぐすね引いて待ってるぞ。

246:名無しさん@12周年
11/09/20 13:21:43.72 pa+TdIPg0
ダムの量くらい飲めますけど

247:名無しさん@12周年
11/09/20 13:22:34.79 8SEnUWaz0
精密爆撃で

248:名無しさん@12周年
11/09/20 13:22:45.67 VNd/fUNd0
どんどん被災地が増えるな。レンホーの罪は重い。

249:名無しさん@12周年
11/09/20 13:22:50.62 Nz4oXGz+0
決壊を楽しみに待っているのは
映像と記事がほしいマスコミぐらいなものか

250:名無しさん@12周年
11/09/20 13:23:38.92 NgFOoUoq0
>>245
人が流される瞬間を助けられるのにカメラに収めていたとかなら問題だけど
今回のは防げるもんでもないからしっかりカメラに抑えてもらえばいいんじゃないの。
貴重な資料になるんだし。

251:名無しさん@12周年
11/09/20 13:23:53.81 s6aePvwh0
水量と土砂の量は数学者に計算させれば5分で出せるだろ
後は決断するだけ住民の決断と市長の首をかけて発破しろや

252:名無しさん@12周年
11/09/20 13:24:42.42 lVbK5stx0


民主党の地盤である東北には増税してでも金をバラマキ。


自民党の地盤である奈良・和歌山には激甚災害指定もせず一銭の国費も投入せず見殺し。


わかりやすい反日左翼民主党。

な?

お前ら反日左翼に投票した連中に殺されるんだぞwwwwwwwwwwwww



253:名無しさん@12周年
11/09/20 13:26:02.88 NgFOoUoq0
>>251
数学者すげーwwwww

254:名無しさん@12周年
11/09/20 13:26:12.49 RnKupY6c0
【社会】 天白川など氾濫の恐れ。名古屋市、20万世帯余に避難勧告 [09/20]
スレリンク(newsplus板:1番)

和歌山の土砂ダムは今日明日で300ミリの大雨降っても、決壊しないから、
自分の所の山と川の心配してろ。

深層崩壊が一番怖い。家 生命どころか、死体すら見つけてもらえないソ。

255:名無しさん@12周年
11/09/20 13:26:24.78 BjKQLrxc0
>>214
大人気ですねw
机上の空論を語って良い気分、ですかwww


256:名無しさん@12周年
11/09/20 13:26:46.25 4vdeFbZa0
>>250
テレビカメラマンなんていい絵を撮ろうとして
パンしまくり、ズーム変えまくりでほとんど資料にならないよ
どうせどっかの研究室が撮影してるからマスコミは特に必要ない
せいぜいお茶の間で楽しめる映像を期待するくらい

257:名無しさん@12周年
11/09/20 13:26:50.96 y3DyrEiR0
>>251
数学者じゃ無理だろ土木工学とかそっちじゃないと
まぁそれでも無理だろうけど

258:名無しさん@12周年
11/09/20 13:27:09.60 kaz0bty20
>>251
倍半分の誤差は許してね。
多分こんぐらいって値ならばそうなるな。

259:名無しさん@12周年
11/09/20 13:27:19.42 nYhnNyHr0
>>244
豪雪は、既に有っただろう
道路管理費用をケチッた人災だったが
鳥取・福井・福島・・・雪で何十時間国道がマヒしたか

260:名無しさん@12周年
11/09/20 13:27:19.99 0EQ+ATz00
         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
                   ) 
          ノ´⌒`ヽ    ヽ 長いホース!!
       γ⌒´      \   )
      .// ""´ ⌒\  )   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
     `.i /  \  /  i )                  /  __  `` ー- 、
      i   (・ )` ´( ・) i,/                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
      l    (__人_).  |'              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
      \   `ー'   /_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /

261:名無しさん@12周年
11/09/20 13:27:53.94 C/u3T+fH0
>>251
数学者をなんだと思ってるんだ?

262:名無しさん@12周年
11/09/20 13:28:00.43 kwXbi4yf0
和歌山は雨でダムが崩れる前に山が崩れるんじゃね
山腹崩壊の途中にあるんだし爆破でもした方が良かったんじゃね

十津川村は地形が特殊だからな土砂ダムが
天然ダムとして120年以上も残ってる場所だしどうにもならん罠

263:名無しさん@12周年
11/09/20 13:28:06.91 odivPQ3r0
紀伊半島に続いて今度は名古屋か
どうなってんだ今年は

264:名無しさん@12周年
11/09/20 13:28:10.21 qcoR3GAwO
(-_-;)y-~
まあでもそもそも自民党が
ドロンボーみたいな土建マネー東京吸い取りシステムを自爆的に作ってもうたからな。

265:名無しさん@12周年
11/09/20 13:28:24.25 rttHLHZsO
越流って、韓流の次はベトナム流ってこと?

266:名無しさん@12周年
11/09/20 13:29:43.52 kaz0bty20
>>260
正解は太いホースだから
着眼点は良いかと思われるw

267:名無しさん@12周年
11/09/20 13:29:54.11 0EQ+ATz00
土砂ダムを補強するように斜面を爆撃して崩せばいい

268:名無しさん@12周年
11/09/20 13:30:09.18 qnYaiSnx0
越流でだらだら流れてる情況のまんまやり過ごせるんじゃね?
ダム壁に大きな圧力がかかり、水の浸透で脆くもなろうというもんだが、その情況って以前からずっと続いてた訳だし

269:名無しさん@12周年
11/09/20 13:30:12.68 Ei1Wxl/KO
>>256
誰がどうやって撮影してるのさ?
今朝一度ヘリを飛ばしたけれども視界不良でダムが確認出来なかったというのに
これから風雨が強まったら余計に撮影困難になるだろうよ

270:名無しさん@12周年
11/09/20 13:30:18.96 5kkLaoVa0
土砂ダムは昔、孔明がよく使った計略の一つだから。敵軍を土砂ダムが流れる
場所に誘い出して、そこに集まったら決壊させ一気に壊滅させる。

271:名無しさん@12周年
11/09/20 13:30:30.80 qcoR3GAwO
(-_-;)y-~
>>259
うちゃあ、雪積もるのが年一回あるかないかの地域やから、
すっぱり忘れてた。
今年の冬も民主党災害がくるのか…

272:名無しさん@12周年
11/09/20 13:30:50.12 RWDURvyj0
超巨大なスポンジに水を吸わせよう

273:名無しさん@12周年
11/09/20 13:31:46.22 fSg7guDuP
爆破厨は爆破した後の土砂をどうするつもりなのかと小一時間問い詰めたい。
重機を入れる道がないから下流に新たな土砂ダムが出来るだけda

274:名無しさん@12周年
11/09/20 13:32:08.36 y3DyrEiR0
>>267
そういえば自衛隊ってそういう対地攻撃用の大型爆弾って持ってる?

275:名無しさん@12周年
11/09/20 13:33:09.16 BmCcAw5l0


   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとパチンコに行ってくる 
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /




276:名無しさん@12周年
11/09/20 13:33:36.28 wCIQEGRWO
>>272
日本中の寒天と高野豆腐を上空から投下とか

277:名無しさん@12周年
11/09/20 13:33:41.07 cm0wau7l0
和歌山はオワコン

278:名無しさん@12周年
11/09/20 13:33:41.23 U3QpFsPB0
決壊したからといって
必ず土石流になるわけじゃないだろ!

と言ってみる・・

279:名無しさん@12周年
11/09/20 13:33:43.13 qcoR3GAwO
(-_-;)y-~
九九式艦爆で是非とも。

280:名無しさん@12周年
11/09/20 13:33:58.55 NgFOoUoq0
>>261
台風がそれた青空の下、余計なことして鉄砲水で大被害という可能性もあったんだぜ?
その時に誰も文句言わなくて、損害賠償も求めないのならその解決法もありかもな。


281:名無しさん@12周年
11/09/20 13:34:48.90 Ei1Wxl/KO
>>276
もう石灰も小麦粉も片栗粉も投入してしまえ

282:名無しさん@12周年
11/09/20 13:35:33.12 0/J2SPfW0
さっさと爆破して決壊させろ
新しいコンクリートの新ダム建設には村の住民を雇用

 

283:名無しさん@12周年
11/09/20 13:35:52.82 kaz0bty20
>>276
でも、民主党はこんにゃくを流通禁止にしてなかったっけ?
喉につまるからってw

284:名無しさん@12周年
11/09/20 13:36:09.82 0ArniMXC0
東電だったら漏れそうなダムには
オガクズと新聞紙流すのにな

さっさとやれよ

285:名無しさん@12周年
11/09/20 13:36:39.24 igYhEAXJP
避難は終わってるの?

286:名無しさん@12周年
11/09/20 13:36:52.99 NgFOoUoq0
>>281
片栗粉は熱加えないとかたまらないだろ!
そこでナパームですよ。

287:名無しさん@12周年
11/09/20 13:37:00.07 PfxRv1740
何週間あったと思ってんだ

288:名無しさん@12周年
11/09/20 13:37:15.37 vMKZ55SD0
あとはもう祈るしかない

289:名無しさん@12周年
11/09/20 13:37:16.20 y3DyrEiR0
>>282
そうだ!
この水にセメントと骨材大量にぶち込めば!

290:名無しさん@12周年
11/09/20 13:37:34.44 Ei1Wxl/KO
そして、近頃脇役の新燃岳の方でも土石流の恐れで避難勧告が…

291:名無しさん@12周年
11/09/20 13:37:39.77 s6aePvwh0
京大の数理研に「以下の水量と土砂の量を測りなさい」ってメールしたら
5分で回答来そうじゃね?

292:名無しさん@12周年
11/09/20 13:37:40.25 GJNClTCM0
水吸い込む布、ゾービーズだっけw
あれ大量に投下したらどうかね?w

293:名無しさん@12周年
11/09/20 13:38:03.42 kaz0bty20
>>289
一気に溢れて全部解決!

294:名無しさん@12周年
11/09/20 13:38:07.31 DwleUsEC0
一時間あたり2㎥の水中ポンプ1000台と

水中ポンプを動かす発電機を用意すれば

一時間で2,000㎥

一日で48,000㎥、くらいの水は抜けるなw

学校のプール、160校分相当くらいw

机上だけどw

汲み上げた水ををどこに流すんだ?

って問題も残るけどなーw

295:名無しさん@12周年
11/09/20 13:38:48.48 ED1tVqfG0
俺が30年以上守り続けてきた結界を
やるからどうか決壊しないでくれ。

296:名無しさん@12周年
11/09/20 13:39:10.99 0ArniMXC0
これだけすごい雨の予報だと避難先の崖崩れも心配だよな・・ 

297:名無しさん@12周年
11/09/20 13:39:15.36 /rDuI3eXO
フルーチェ大量投入で土石流を減速させよう

298:名無しさん@12周年
11/09/20 13:39:18.75 5kkLaoVa0
土砂ダムの水を消せばいいんだろ? なら簡単だよ。それは福島第1の地下水に
ある核燃料棒を土砂ダムに放り投げれば良い。そしたら数日には全ての水が
蒸発しているから。

299:名無しさん@12周年
11/09/20 13:39:36.60 y3DyrEiR0
>>291
詳しい土質についての質問メールが帰ってくるだけじゃね?
比重とかいろいろ変わるんだし

300:名無しさん@12周年
11/09/20 13:39:53.43 rBjVDe/s0
いつも思うけどよ、上に人間が住んで、下にダム作っとけばいいのにな。

301:名無しさん@12周年
11/09/20 13:40:03.07 5ZaWWYue0
>>14
堤体越流って普通のダムでもやばいだろ

302:名無しさん@12周年
11/09/20 13:40:22.58 Ei1Wxl/KO
>>286
あ!そうか…
片栗、役立たず…

303:名無しさん@12周年
11/09/20 13:40:26.44 qcoR3GAwO
\(^o^)/
めっちゃでかいやん
九九式艦爆
URLリンク(m.youtube.com)

304:名無しさん@12周年
11/09/20 13:40:34.60 FXLTICax0
>>294
それ以前に道路が寸断されているので、大量輸送は不可能だと言う……

305:名無しさん@12周年
11/09/20 13:41:10.64 s6aePvwh0
>>299
じゃあ現地に土木の学者用意しようw

306:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:01.56 BSKkvYA60
ドリームギラスを倒したときに使った湖の水を蒸発させる
「ウルトラマジックレイ」を使えば良かったのになぁ

307:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:18.09 rBjVDe/s0
長いホースで原発に放水すれば万事OK

308:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:22.66 lDV6YPia0
事なかれ主義的な雰囲気が流れてるが決壊して大惨事になってほしい
人も100にん単位でバンバン死んでくれ

309:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:32.95 0ArniMXC0
土砂ダムの頂上にはもう出川はスタンバイしてるの?

マジ、超ヤバイヨー とか言うんだろ

310:名無しさん@12周年
11/09/20 13:42:52.83 5kkLaoVa0
日本も本格的に長期天変地異時代に突入したみたいだな。これから日本人の
住居は地下か高山になるよ。太古の文明は何故か高山に栄えている理由として
長期天変地異があったと思われる。


311:名無しさん@12周年
11/09/20 13:44:18.13 W6HFwAZF0
>>297
牛乳じゃないから無理

312:名無しさん@12周年
11/09/20 13:44:23.31 y3DyrEiR0
>>305
あとボーリングの機材と技士と作業員と・・・
こんだけぐっちゃぐっちゃな所だと何箇所位で採取すれば良いんだろ?
あとどれ位の時間掛かるんだろ?

313:名無しさん@12周年
11/09/20 13:44:31.46 rBjVDe/s0
ダムの底に爆弾落として穴広げろよ

314:名無しさん@12周年
11/09/20 13:44:42.68 4vjYwHNW0
>>171
水圧はずっと土砂ダム全体にかかってるわけだし、
脇からのチョロチョロも確実に全体崩壊フラグだもんあ
■天然ダムの決壊実験動画(2〜3分)
URLリンク(www.crl.or.jp)

315:名無しさん@12周年
11/09/20 13:45:00.77 zTIf66eH0
>>252
激甚災害指定されたけど

316:名無しさん@12周年
11/09/20 13:45:42.64 kwXbi4yf0
>>301
地質にもよるが重力式コンクリートダムや堰レベルなら問題はない
今回の天然ダム湖の規模がデカイのと地質が悪いからヤバイ

317:名無しさん@12周年
11/09/20 13:45:44.43 zocEhluQ0
ちょっとずつ人力で崩して下流に流すとか出来なかったのかね?
今にも崩れそうなほど脆い状態で近寄れなかったのかな

318:名無しさん@12周年
11/09/20 13:46:57.58 kaz0bty20
>>312
マジレスすると地盤ソナーでセンシングするだけだから
リグは持ち込まないよ

319:名無しさん@12周年
11/09/20 13:47:13.69 rlp/udy9O
だから新聞紙と紙オムツ投入しれとあれほ

320:名無しさん@12周年
11/09/20 13:47:35.19 anIBRI3+0
自治体はやるべきことをやったかも知れんがな…
新潟地震の際のせき止め湖への対処などの経験があるはずの国は、
一体何をやってたんだか。

321:名無しさん@12周年
11/09/20 13:47:45.55 s6aePvwh0
>>312
だいたいの値を教えてやればこんくらいって言ってくる筈
あいつらおかしなもの計算するの大好きだろ

322:名無しさん@12周年
11/09/20 13:48:29.52 Zn1BwJZW0
ダムバスターだ、ランカスターGO!!

323:名無しさん@12周年
11/09/20 13:49:29.45 gxLCLvFJO
大阪もえらい降ってきた。



324:名無しさん@12周年
11/09/20 13:50:35.66 y3DyrEiR0
>>321
数年とかかけて役に立つんだか立たないんだかサッパリ判らんことを
異様に細かく出すのは好きだよねぇああいう人ら

というかそんな「だいたい」の数値で発破かけるのか?

325:名無しさん@12周年
11/09/20 13:51:10.32 Ei1Wxl/KO
>>319
それだ!

多い日も安心
高分子吸収ポリマー

早く大量投入しる!

326:名無しさん@12周年
11/09/20 13:51:14.38 JS/3Y34n0
>>55
何もしませんが何か?
すぐに健康被害が出るレベルではない。

327:名無しさん@12周年
11/09/20 13:51:30.05 qcoR3GAwO
(-_-;)y-~
どぜうは注視するだけか?

328:名無しさん@12周年
11/09/20 13:51:57.52 gxLCLvFJO
>>315
何日に?



329:名無しさん@12周年
11/09/20 13:52:00.40 CsqrgXtR0
>>264
土建マネーなら地域の中小企業にいく気がするけどね。
それによって国会議員に献金がいくってのなら勿論あるだろうけど。

330:名無しさん@12周年
11/09/20 13:52:45.27 c4Nd013p0
政府は何で緊急対策本部を立てないんだ?

331:名無しさん@12周年
11/09/20 13:53:37.60 0ArniMXC0
>>330
そら対策が何も無いからだろw

332:名無しさん@12周年
11/09/20 13:53:45.71 0EQ+ATz00
>>330
先に動いた方が負ける(キリッ

333:名無しさん@12周年
11/09/20 13:53:48.35 4vjYwHNW0
>>264
そういうタイプの議員は今
【小沢問題】 "集票マシン"ゼネコン60社、小沢氏側に名簿15万人分提出→小沢氏側、それをもとに選挙活動…胆沢ダム落札業者も
スレリンク(newsplus板)

334:名無しさん@12周年
11/09/20 13:53:59.79 LNL9CVBF0
>>325

巨大なゼラチン状の物体が
ぶるんぶるん流れてくるから止めれ

335:名無しさん@12周年
11/09/20 13:54:10.03 /7ydYvRq0

注意深く見守っていきたい
ミンス党です



336:名無しさん@12周年
11/09/20 13:54:36.04 aWpMl5Gy0
焼けた石を山ほど放り込んで蒸発させろよ。

337:名無しさん@12周年
11/09/20 13:54:47.98 RvCR9+6L0
今こそダム板住人の知恵を結集する時!と言うわけでダムに関する基礎知識への誘導…
よろしく!(・∀・)ノシ

338:                             
11/09/20 13:54:49.57 mbF1YtMA0
民主党だからな。どうせ何もしないよ。

339:名無しさん@12周年
11/09/20 13:55:23.15 kaz0bty20
>>327
タダチーニがロシアからツァーリボンバを調達・設置
その上にブリーフ一丁のどぜうを座らせておけば良い。

あとはリーダーかジモンが発破ボタン押してくれる筈

340:名無しさん@12周年
11/09/20 13:55:28.69 Ei1Wxl/KO
>>334
あ、そうなんだ

すまなかった…

341:名無しさん@12周年
11/09/20 13:55:43.64 /gtLIKhn0
今年の日本すげーな

342:名無しさん@12周年
11/09/20 13:56:04.83 0ArniMXC0
>>334
巨大フルーチェがプルンプルン流れてくるなら
ちょっと嬉しいけどな

343:名無しさん@12周年
11/09/20 13:56:15.92 gxLCLvFJO
公共事業は国内で回るだろ。
マスゴミと民主党に乗せられて公共事業を悪とした国民が自民党を下野させた。
公共事業なんて最盛期の4分の1ぐらいだろうに。
んで血税を海外流出させる民主党を選んでるんだから世話ないわ。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4511日前に更新/188 KB
担当:undef