【政治】扇子でセンス上げる…静岡知事、男の夏服提唱 「日本のドレスコードを見直したい」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
179:名無しさん@12周年
11/07/19 15:17:58.57 ZkP4/nKn0
尻ノ穴に電池ヲ突っ込んだら抜けなくなりました
URLリンク(eee88k.info)


突っ込みどころ満載で爆笑してしまいました!
最近暗いニュースばかりなのでたまにはこんなネタで笑ってくれると嬉しいです。

180:名無しさん@12周年
11/07/19 15:25:46.94 NDARkeSB0
ホテルで宿泊・食事するため上着持参のツアーになるのは嫌だ

181:名無しさん@12周年
11/07/19 15:26:10.85 1bNxbBL40
センスって最近聴かないな なんかドラマの音楽とかやってるっぽいあれ

182:名無しさん@12周年
11/07/19 15:28:13.84 hUjEhzIl0
産地書いてない パックのお茶は危険

静岡産だと思ったほうがいい

183:名無しさん@12周年
11/07/19 15:32:37.77 jAUqAN8XO

どんな服装でもいいが
ネクタイは法律で禁止してくれ



184:名無しさん@12周年
11/07/19 15:46:37.99 1nH1TkawO
日本人は夏は浴衣か甚平、または麻か絽の涼しい着物だ。

さすが民主党の売国キチガイ知事だな。日本の伝統をことごとく潰そうとしやがる。


185:名無しさん@12周年
11/07/19 15:55:54.18 PLvjWfdd0
>>184
浴衣か甚平って、ドレスコード的にはTシャツと同格でしょ。
江戸時代でスーツに対応するのは…お奉行様の着てる裃か?
平安時代だと直衣に指貫か。狩衣だとカジュアルすぎる。

186:名無しさん@12周年
11/07/19 15:55:59.32 0p/Iofr+0
少し黙ってろよ川勝!

187:名無しさん@12周年
11/07/19 15:58:57.31 ArUUVJBt0
寒いオヤジギャグでクールビズか

188:名無しさん@12周年
11/07/19 16:01:13.40 7GP0a4Cr0
明治時代の用に男も和装にしたら???
とても高くて和装は買えないけどね・・・・
でもさ・・・

>沖縄の伝統的な「かりゆしウエア」のような夏服
なんでいちいちこれを持ち出すのだろう?????

189:名無しさん@12周年
11/07/19 16:01:41.02 ChCsPD9X0
>>160
確かに。
都心の満員電車に着物で乗ったら、着崩れて大変なことになりそう。

190:名無しさん@12周年
11/07/19 16:05:32.68 F2hdehUE0
いくら上品な扇子持ってたとしても
デブはそれだけで汚くて暑苦しいから近くにいて欲しくない。

191:名無しさん@12周年
11/07/19 16:06:58.41 nFQS5Rky0
セシウム茶飲んで一気に症状が悪化したのかw

192:名無しさん@12周年
11/07/19 16:13:30.77 Us1uisep0
>日本人は夏は浴衣か甚平、または麻か絽の涼しい着物だ。<
浴衣や甚平はともかくとして、麻や絽の着物はかなり暑いよ。下に長襦袢を
重ねるわけだし、丸洗いできる麻は別として、絽は汗が染みてきたら全部ほどいて
洗い張りの上仕立て直しという面倒で高額な費用のかかる作業が付き物だし。


193:名無しさん@12周年
11/07/19 16:14:37.84 NxnUjoAB0
ダジャレの使い過ぎはセンスを下げる事をお忘れなく。

194:名無しさん@12周年
11/07/19 16:15:45.51 TUXPZtKe0
ダメだ、こいつ

195:名無しさん@12周年
11/07/19 16:25:26.06 Ts2scepW0
いいね。
日本の織物は世界一美しい

196:名無しさん@12周年
11/07/19 16:33:10.22 387XlPBn0
>>171
俺は評価する。

197:名無しさん@12周年
11/07/19 17:00:02.89 0crIJrcn0
>>10
まったくだ!

放射能まみれのお茶を素直に出荷停止にしろ

198:名無しさん@12周年
11/07/19 22:25:35.96 TcS9z6vNO
布団が吹っ飛んだ

199:名無しさん@12周年
11/07/19 22:35:37.66 as1JRo5H0
扇子でセンス上げる言いたかっただけだろw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4328日前に更新/33 KB
担当:undef