【静岡】仏で静岡茶からのセシウム検出を受け、川勝知事「輸出品は誤解を招かないよう十分にチェックした上で輸出している」[06/18]★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:06.09 aEzdOQsf0
これで十分チェックした結果というなら、そもそも静岡のチェック体制が
根本的に間違っているということだとは思わんのか

401:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:12.47 iSJ/tvNI0
農産物の海外輸出が調子いいとか盛り上がってた時にこれだもんな…

402:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:14.51 Q3ous1Y+0
>>380
茶だけじゃ済まねーよ
日本産の農産畜産全てだ
海外から見れば日本のどこで作ってようがmade in japanなんだよ

403:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:14.88 gRMTWt2z0
>>376
だから、50年だって。
1年間なら、1/50になる。
(実際には線量が徐々に下がるから、1年めは1/50よりは高いけどな)

404:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:15.75 2RIoW/7w0
紛れ込ませると全体が汚染扱いされるのにな

405:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:19.80 3UYISFWW0
>>371
ネトウヨも他人のせいにするのが好きだしなぁ

406:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:21.06 KTkqpejF0
「ちょっと驚いています」
ちょっと?


407:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:22.80 AWy1vxTg0
反対にフランス産のマッシュルームとか基準値越え製品が
過去に何度か日本の関税でとめられてるんだよね。

検査漏れ?自体は日本だけが特別ひどいってわけでもない。

ただ、それを正当化するかのようなコメントはアホ丸出し
だよなあ。

408:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:42.26 nslrdM+50
こないだ基準値超えが検出された藁科地区にあるお茶屋が最近やっと出したコメント
信用第一の通販屋なのについ最近までひたすら汚染についてはスルーしてた。

お茶の通販 佐藤園
URLリンク(www.satoen.co.jp)
【お知らせ】放射能に関する弊社のお茶の安全性について
新聞・テレビ等で報道されております「お茶の放射能問題」に関しましては、
弊社では製茶会社の当然の義務として、この報道がされる以前より、
生葉・荒茶(生葉を蒸して、揉み乾燥させた原料茶)ならびに製品の検査を
実施いたしております。全ての製品が国の定める基準値を下回っており、安全なお茶である事を確認した上でお届けさせていただいておりますので、
どうぞご安心してお飲みくださいませ。
今後とも「安心・安全」な美味しいお茶をお届けさせていただきますので、
末永いご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

------------

本当に全ての製品を検査してるのか、どの装置を用いてどんな数字が出たのか、
本当に検査してるなら公開すべきなんだよな。誰か電凸してみな。

409:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:42.72 NcdcPX/G0
>>366
はぁ、川勝の地元の茶なんぞ誰が飲むか、京都の印象がた落ちだぞ。

410:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:46.94 JutXVU0z0
>>359
お茶を飲む時に水も飲むんだから仕方ないだろ
水は飲まないと脱水症状で死ぬけど
お茶は飲まなくても何も問題無いんだぞ
なんで飲まなくても良いもので、10%も被爆量を増やさなきゃいけないんだよ

411: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/19 01:21:57.58 MEwRd7TF0
知事のせいだぞ

412:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:59.01 1Hev3ysC0
>>363
Radioactive tea from Silent Hill

413:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:59.01 dj3ztHJb0
他の放射能物質が検出されてない農産物が本当の風評被害に会う
外国から見たら日本なんて西日本も同じだからな

414:名無しさん@12周年
11/06/19 01:22:20.18 8XL/KfJw0
明日から伊藤園とか静岡由来の企業のCM流れまくるんだろうなww

415:名無しさん@12周年
11/06/19 01:22:24.92 EYnfs6xN0
あちゃー、これで日本茶は10年は売れないな

416:名無しさん@12周年
11/06/19 01:22:31.45 UVv5fgc20
静岡の農産物、海産物、工業製品は信用しない。
ヤマハ、河合、スズキ、うなぎ、とろろ そして、茶

417:名無しさん@12周年
11/06/19 01:22:33.74 amJ3YQo20
こいつ本当に経済学専門なの?
大打撃与えるようなことしかしてないよね?w

418:名無しさん@12周年
11/06/19 01:22:42.42 Bj9A2Pj40
>>407
税関ですよねw

419:名無しさん@12周年
11/06/19 01:22:49.03 mXPIDdHP0
>こういう誤解を招かないように、十分にチェックしたうえで輸出しているはず

しているはず?

420:名無しさん@12周年
11/06/19 01:23:15.75 Lj2uTkQv0
つかちょっとって何だよ。
例のユッケ事件のときと同じにおいがする。

421:名無しさん@12周年
11/06/19 01:23:20.22 X73rehfj0
今頃間違えて高汚染の「国内向け」を間違って輸出しちゃった業者は知事のお叱りを受けてるんだろうなw

422:名無しさん@12周年
11/06/19 01:23:34.87 qQRbPbBAP
「輸出品は誤解を招かないよう十分にチェックした上で輸出している」

見え透いたウソ吐くなよ・・・
誤解がなければ受け取ってもらえるだろバカ!www

423:名無しさん@12周年
11/06/19 01:23:35.19 9PYtoG8a0
てか 福一カメラ見ると

もくもくしてるんだけど・・

424:名無しさん@12周年
11/06/19 01:23:35.87 g3+Vc6BNO
このお茶を飲むと毎日少しずつ内部被爆を蓄積していくってことだよね?(´・ω・`)


425:名無しさん@12周年
11/06/19 01:23:48.81 BfXVfkQL0
>輸出品なんかについては、こういう誤解を招かないように、十分
にチェックしたうえで輸出しているはず

国内に回す製品はチェックしてないってことか

426:名無しさん@12周年
11/06/19 01:23:53.45 3DljhGx+0
以前のEUの規制値が半分になって、
今の規制値では二倍に相当って話だから、
まあ、飲んでも問題ないのかも知れないけど、

安全か危険かじゃなくて、
安心か不安かが問題になってるわけだから、
不安を払拭することが必要になるわな。

危険ではないことの説明をしても、
この場合、あまり効果はないと思う。

とりあえず静岡茶飲んで応援するから、
信頼回復にガンガってくれ。

427:名無しさん@12周年
11/06/19 01:23:56.44 yj7yL9eM0
>>395 飲むときには問題がないのなら、全茶葉をペット茶にして全品検査の上出荷する
などの措置ををとるべきだろ

大根からセシウムが検出されたとして、
大根は味噌汁にすれば味噌汁全体としては基準値をクリアするので問題ないという奴がいないのと同じこと

428:名無しさん@12周年
11/06/19 01:23:56.31 JutXVU0z0
>>403
そういう時だけ半減期を無視するなよ
生体半減期が3ヶ月くらいだろ?
それを考慮した係数が掛かっているんだから、1年目でほとんど被曝するんだ

429:名無しさん@12周年
11/06/19 01:24:26.28 3y5t7H/w0
>>386
日本の基準を引き下げたのが、反原発派の集団ヒステリーが原因じゃないかって、
ちょっとオーバーに言っただけだよ。

EUが基準値を下げたのは、日本の基準値との整合性を取るため。
だから、日本の基準値がEUと同じ1250ベクレルだったら、
EUも下げてないよ。

430:名無しさん@12周年
11/06/19 01:24:32.01 qdg9LEFZ0
>>416

静岡のうなぎおいしいよ。

もう食べないかもしれないが・・・

431:名無しさん@12周年
11/06/19 01:24:47.27 x8rKFqI6O
放射能で頭おかしくなってんだろ

432:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:24:45.95 2nh3iPL70
誤解も八階もない

やめてくれ、日本の輸出業が滅ぶw

433:名無しさん@12周年
11/06/19 01:24:49.49 MQ5wL2GK0
>>389
すみませんでした、今後はきちんと検査しますから
という対処ができれば信用壊滅にはならないのに、グダグダ言い訳するからなあ

毒ギョーザとか毒ドッグフードのとき中国産業界に抱いた言いようのない不信感を
思い出す

434:名無しさん@12周年
11/06/19 01:24:59.71 6q0rd01K0
放射能茶なら飲む飲まない以前の問題だな
廃棄、どこに廃棄、静岡県内は考えられない、えっ?

435:名無しさん@12周年
11/06/19 01:25:04.04 MepxucH40
>しているはずなので

言い逃れる気マンマンかおw

436:名無しさん@12周年
11/06/19 01:25:10.87 7OZ975P00
言い訳にすらなってない

437:名無しさん@12周年
11/06/19 01:25:16.80 VZ7Oo7gn0
お茶だけ規制を緩める訳にはいかない事ぐらいわからないのかね?
一品一品の積み重ねなんだよ、体内被爆ってのは。

438:名無しさん@12周年
11/06/19 01:25:22.82 7BJqGQjv0
まあ、元をただせば国民の不利益になったのは、爆発やベント当日、雨天に警告出さなかった政府が一番悪い
シートでも掛けておけばだいぶ変わったろう

439:名無しさん@12周年
11/06/19 01:25:28.56 JuQMHt8d0
>>294
外部被爆と呼吸による被爆と食料による被爆ってなんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
吸収線量×放射線荷重係数×組織荷重係数などが考慮されてませんね。中卒乙wwwww

440:名無しさん@12周年
11/06/19 01:25:34.73 bH3oUUkP0
>>33
>10Bq/kgなんて、何が問題なんだか全然分からん。
>毎日500Bqずつ1年間摂取しても

ドイツ放射線防護協会
日本における放射線リスク最小化のための提言
URLリンク(icbuw-hiroshima.org)
青少年(12~17 歳未満):セシウム137・・ 5,7Bq/kg以下
成人(17 歳以上):セシウム137・・・・ 7,7Bq/kg以下

ドイツからの警告では大人でも7,7ベクレル以下にすべきだとしている。

441:名無しさん@12周年
11/06/19 01:25:42.23 Q3ous1Y+0
>>419
バカサヨ権力者の典型的な責任逃れ

442:名無しさん@12周年
11/06/19 01:25:49.41 ZWo4eazK0
>こういう誤解を招かないように、十分にチェックしたうえで輸出しているはず

1 誤解って何?
2 チェックした上で輸出したものが何で2倍も規制値超えてるの?
3 輸出品でチェックしてこれなら、チェックしてない国内向けは?

色々と意味が分からないのだが、語学力の問題だろうか・・・

443:名無しさん@12周年
11/06/19 01:26:23.01 Wo7ckd3H0
静岡の行動ははっきりいって日本の信用に対するテロ行為。

444:名無しさん@十一周年
11/06/19 01:26:51.73 ioSry+gX0
とりあえず、日本産のお茶からセシウムが出た
ヨーロッパでしばらく日本産のお茶を買う人は激減する
どうしようもない

厳密にチェックせず「大丈夫なはず」で済ませた連中の罪を
日本全体でかぶることになる

445:名無しさん@12周年
11/06/19 01:26:59.36 qdg9LEFZ0
風評被害という魔法の言葉で日本の輸出産業終わるかも・・・・

海外には風評被害という言葉は無いんだよ。

446:名無しさん@12周年
11/06/19 01:27:02.18 qR8D8VNP0
>>417
一部の経済学者は目先の欲にすごく弱い
それを変に理論化してごり押しするから性質悪いんだよな

447:名無しさん@12周年
11/06/19 01:27:10.71 dpTC4V7R0
>>381
殺される?ここ日本だよ?メキシコと勘違いしてない?w

448:名無しさん@12周年
11/06/19 01:27:22.52 X73rehfj0
「輸出品は誤解を招かないよう十分にチェック(して高濃度は国内向けに振り分け)した上で輸出している」

449:名無しさん@12周年
11/06/19 01:27:28.09 CDHqF9La0
あ〜あ、これで日本産の食品の輸出は全滅だ。

ややっこしい物を輸出した静岡の責任はデカイな。

450:名無しさん@12周年
11/06/19 01:27:28.37 MQ5wL2GK0
>>416
ヤマハのピアノは欧州での拡販がすごく期待されてるのに…

451:名無しさん@12周年
11/06/19 01:27:33.06 I4hyEhTl0
あ〜あ、ほんと上に立つ奴がバカだと迷惑だよなwww

452:名無しさん@12周年
11/06/19 01:27:37.75 zeiD3szO0
日本では隠蔽、恫喝できても海外では通用しません
日本ブランドを破壊した静岡には天罰が必要です
取り合えず静岡製品の不買運動をしましょう
静岡の知事の馬鹿さ加減は半端ない・・・


453:名無しさん@12周年
11/06/19 01:27:59.50 9JneC5+e0
国内流通は十分にやってないのかよ

454:名無しさん@12周年
11/06/19 01:28:00.78 mJwfg51q0
なんだそりゃ。国内は無視か

455:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:28:05.91 2nh3iPL70
まっ、でも、誤解でもなんでもないだろ

どうせ全数をチェックしてるわわけでもないしw

倍程度なら十分ありえるレベルなんじゃない

だからある程度余裕を持って基準を儲けてるわけで

つまり基準を超えたら、厳しく検査しないと

やばい事態にw

456:名無しさん@12周年
11/06/19 01:28:29.09 ys10ZYdm0
川勝平太は国内流通品だけでなく輸出品も検査拒否してたはずだが
「十分チェックした上で輸出している」などは大ウソだ
でたらめ抜かしてんじゃねーぞ
完全にキチガイ

457:名無しさん@12周年
11/06/19 01:28:46.36 7Yv2y+u70
>>430

過去数年に渡り、中国産を国内産と偽っていた訳だが?

458:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:02.53 A5kkdxn/0
お前ら

世界緑茶協会 wiki

でggrなよ

459:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:15.35 cGsJ/Qry0
菅直人がいる以上、日本は世界の信頼を取り戻せない。国民が飢え死にしようが
「国が助けてくれるから大丈夫だ」と励ます異常性格者だ。
菅直人は「国=自分」だと言うことが分かってない。一生、得体の知れない「国」
に助けられる側にいるのだと勘違いして振る舞っている。今の菅直人には
「国=国民」であって、国民が何とかオレを助けてくれると確信している。w

460:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:20.83 uDWxzb2v0
国産品はチェックしてない上に開き直ってますが何か?

461:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:22.71 BgSB2CoZO
チェックしても、チェックする意味が無いので
二度とお茶を日本にも世界にも出荷しないで下さい
フランスは廃棄処分にするだと?どんな方法で?フランスに放射性汚泥の処理の仕方聞いてみたい

462:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:23.44 lpEt34mL0
「我々の日本一の検査場で調べたところ千ベクレルなんて数値は出なかった!
2つほど580と780は出ましたが・・・」と言ってた。
基準値超えてりゃアウトですよ知事・・・

463:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:24.38 y5rFdIUZO
このニュース広まるとマズイね。輸出品全て規制されるだけでなく、
日本人そのものも金儲けのためなら、よその国の子供にも放射能茶飲ませていいと
開き直る民族というイメージになる

464:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:25.67 ZWo4eazK0
そのうちフランスやEUに難癖つけたり逆切れしそうだな。
それだけは止めて欲しい。

465:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:39.52 6kSGtV3/0
このお茶が静岡県産であることが確認できていないという事からすると、
たぶん、輸出したのは静岡県の業者ではない
従って、輸出前検査は実施していない

2〜3日待てば、調査結果で真相が分かると思う

シンガポールでの野菜の時は、築地の業者が意図的に産地偽装したのだが、
今回はどうなることやら

466:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:43.52 g1dYBCT40
静岡県知事の川勝平太の考え方は フーズ・フォーラスの勘坂康弘と考え方が同じ
だときずかないのか?。

467:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:48.63 DJ0UI1Ry0
ふくいちライブカメラさ
相変わらずもくもくしてるのは分かるんだけど更に上の茶柱みたいなのなに?

468:名無しさん@12周年
11/06/19 01:29:54.46 bfohZwIL0
>>440
でも実際EUの規制値は>>1にあるように500ベクレルなんだよね

【参考】
EUの食品・飼料における放射線量の許容水準の上限
URLリンク(www.jetro.go.jp)

ヨウ素
ベビーフード    100ベクレル
乳製品       300ベクレル
その他食品   2,000ベクレル
飲料水       300ベクレル
畜産物      2,000ベクレル

セシウム
ベビーフード    200ベクレル
乳製品       200ベクレル
その他食品    500ベクレル
飲料水       200ベクレル
畜産物       500ベクレル


469: 【東電 66.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/19 01:30:04.04 9amdLB5r0
>>456 『はず』で逃げるつもりに見える。

470:名無しさん@12周年
11/06/19 01:30:07.74 sQfYcO030
仏で検出 

夏を前に

ほっとけサマ〜!

471:名無しさん@12周年
11/06/19 01:30:10.12 9pYiozvYO
静岡県知事の首をフランスに持って行こう♪

472:名無しさん@12周年
11/06/19 01:30:14.91 Bj9A2Pj40
>>464
逆にそこまでやれれば大したもんだよ

473:名無しさん@12周年
11/06/19 01:30:19.26 6WlQNO5N0
>>442
それがEU側の聞きたいことだなw
そこにバカが薄めればダイジョウブ、チェックはしていると公式見解w

さて、EUは日本の国としての輸出体制をどう見てくれるだろうか?
ということになるw

474:名無しさん@十一周年
11/06/19 01:30:26.92 ioSry+gX0
俺たちは、なるべく忘れるようにして暮らしてるが
日本は、世界でも25年ぶりの原発大事故で放射能に汚染されている
それが現実だ
健康に影響がないなんてたわごとは日本国内でしか通用しない
日本に暮らす以上、たわごとにすがって生きるしか希望はない

475:名無しさん@12周年
11/06/19 01:30:30.02 qW3fgbKg0
茶柱だろ

476:名無しさん@12周年
11/06/19 01:30:34.79 kxYFBe500
汚染茶を汚染水で沸かして飲むんですね。。。もう終わったな静岡

477:名無しさん@12周年
11/06/19 01:30:36.91 XFt1wHhv0
輸出はチェック済みで国内はノーチェック、偉いことをゲロたものだな

478:名無しさん@12周年
11/06/19 01:31:00.71 amJ3YQo20
どんな人か知らないから会見動画見たけどこいつ馬鹿だろw
URLリンク(www.youtube.com)
「信頼を取り返すのは大変と経験でも知ってますんで」
どんだけ信頼失うようなことしてるんだよw

479:名無しさん@12周年
11/06/19 01:31:02.24 UVv5fgc20
毒茶は身体に良い。
体は虐めて強くなる。
勇気のある人はお試しあれ!
知事には濃縮茶をお勧めします。



480:名無しさん@12周年
11/06/19 01:31:04.61 9JneC5+e0
落ち着くためにお茶でも飲むか

481:名無しさん@12周年
11/06/19 01:31:11.08 DZG0Quhl0
たったいま酒の肴漁りにいって
おかんが買ってきた福島県産の和牛1600円ゴミ箱へ虐殺してきたわ
割引価格900円、おかん・・・産地くらいみろよorz
しもふった牛肉捨てたのあとにも先にも今日ははじめてだわ
お茶?当然内部被爆だろ、死ねよ静岡ゴミ県人

482: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/19 01:31:33.33 ujTlQCzx0
もう飲めないな

483:名無しさん@12周年
11/06/19 01:31:40.17 m1xSeFSf0
日本人でも関東産食材なんか避けるんだから、外人は日本産くう必要ないわな

484:名無しさん@12周年
11/06/19 01:31:46.68 G7oAoPhn0
誤解の使い方間違ってるだろこれ。

485:名無しさん@12周年
11/06/19 01:31:46.81 ikrfc1n20

検査は十分にした(つもり)

486:名無しさん@12周年
11/06/19 01:31:47.97 Lj2uTkQv0
>>464
EU「・・・・とりあえず空爆しておくか・・・・静岡・・・・・」

487:名無しさん@12周年
11/06/19 01:31:52.38 ZWo4eazK0
>>463
一度そんなイメージがついてしまうと、半永久的に拭えないだろうね。
名誉は失うのは簡単だが挽回するのは大変。

ただでさえエコノミックアニマルと言われてるのに。せめて誠実なエコノミックアニマルならまだいいが、
不誠実で最低のエコノミックアニマルだということが東電や政府が証明してしまい、今や地方自治体レベルでも・・・

488:名無しさん@12周年
11/06/19 01:32:06.89 LH2VeU9X0
これからはお茶と一緒にリンゴを食べるのが流行る

放射性セシウム排せつ リンゴが有効
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

489:名無しさん@12周年
11/06/19 01:32:07.95 bH3oUUkP0
>>468
知ってるよ
EUに限らず国の基準はユルユルなんだよ
産業優先なんだろうね
だから自己防衛しかないって話。

490:名無しさん@12周年
11/06/19 01:32:12.20 mFitFlAq0
放射性物質が無くなるまでどれくらいかかるんだろうな。
水の豊かな日本をここまで穢すとは。

491:名無しさん@12周年
11/06/19 01:32:18.69 m4QCQlHs0
我が一族は静岡産の食料品は買いません
ネットワークでも拡散します
消費者の健康が第一じゃないですか?

492:名無しさん@12周年
11/06/19 01:32:24.40 qQRbPbBAP
県が検査して品質保証する事にして、お茶組合の顔を立てたつもりなんだろうが裏目にww

493:名無しさん@12周年
11/06/19 01:32:32.89 MQ5wL2GK0
>>463
まさに風評被害だな
それは東電のせいでは全くない
被害者は何をしても許されると勘違いして加害側に回ってしまった

494:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:32:37.47 2nh3iPL70
>>456
検査拒否を政府に嘆願するんだって

意気込んでたけど

どうしたんかねぇw

495:国○公務員 ◆mksX45f/moDY
11/06/19 01:32:43.73 1QRsQGUL0

輸出業者の手違いだったそうです。

URLリンク(www.jetro.go.jp)






496:名無しさん@12周年
11/06/19 01:32:48.20 xujt+5Co0
>>483
それ言ったら福島人でさえ福島産拒否してるじゃんw

497:名無しさん@12周年
11/06/19 01:33:16.20 IUUrctt+0
サイレントヒル

498:名無しさん@12周年
11/06/19 01:33:22.41 rxqraiNt0
まぁ、深読みして。

福島の100万ベクレル雑草があるくらいだから
現状、流通されている高濃度放射性汚染野菜など食品は食ってるはず
いずれメルトスルーで高濃度放射性地下汚染水が海に流れ出て
考えられないくらいの超高濃度放射性海産物を日本人は喰うことになるのだから
たった1000ベクレルくらいで騒ぐんじゃねぇよ ってことじゃないか?


499:名無しさん@12周年
11/06/19 01:33:54.48 nslrdM+50
てかな、静岡市民ならわかると思うが、
地形の問題から藁科地区で基準値超えが出たってことは、
他の所でもフツーに出ててもおかしくないんだよ。


500:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:00.41 qdg9LEFZ0
ていうかフランスは輸入したお茶を全部廃棄処分にするんだろ?

ていうことはもう静岡産のもは信用しませんという意思表示だろ。

どういうことかわかってるのか馬鹿知事は・・・

501:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:02.51 MvbaPRws0
>>495
いつの記事だよ

502:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:04.29 AGML63530
静岡県は生茶葉の時点で異変を察知しているのに、その後の対応が

・一番茶の荒茶への検査突如打ち切り (厚生労働省は再開を勧告、ネットでも批判相次ぐ)
・一番茶出荷後に荒茶への検査再開 (静岡産一番茶の安全性に強い疑念発生)
・流通企業の独自検査で基準越え製品の存在が発覚
・静岡県はその企業が広報を行わないよう要請
・フランスで基準値を遥かに越える製品発覚
・飲めば問題ないとしらばっくれる

503:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:04.87 UVv5fgc20
>>495
あなたは川勝の子分でしょ?

504:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:07.83 BfXVfkQL0
何でこんなバカを知事に選んだの?

505:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:20.89 0O2SVj3K0
ふくいち、煙に包まれているように見えませんか?
こんな夜中に何やってるんだろ?

506:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:21.28 8XL/KfJw0
最近思うんだけど、
被災者や汚染地域の人に悪いが、
日本の被爆とは全く関係ない地域まで道連れにされているよね。
中国あたりが日本の汚染地域をミサイルで吹っ飛ばして欲しいわ。

そしたら日本立ち直れそうだわ。

507:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:34.69 zZMlaPM30
輸出はチェックしていたけど
国内は拒否していたクズ

508:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:47.68 DZG0Quhl0
>>493
東電が管理運用さえきちっとやってりゃ
今頃放射能ばらまかれてねーんだよカス
東電も悪い、言い訳すんなよ死ね

509:名無しさん@12周年
11/06/19 01:34:56.54 mFitFlAq0
>>498
利権の旨みの方が大事だっていう単純な話じゃないのかと。
今の騒ぎの全てが。

510:名無しさん@12周年
11/06/19 01:35:12.85 +8PjKHZd0
>>468
あら、日本の規制値ってヨーロッパの規制値と大差ないんだな…

511:名無しさん@十一周年
11/06/19 01:35:16.35 ioSry+gX0
>>495
外国人からしたら、何県産かなんか、どうでもいいわな
「日本産」なのは間違いないんだから
静岡県への輸入制限は解除されたとしても
普通の業者なら、これまでの静岡産も含め日本産なんか輸入しない

512:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:35:26.12 2nh3iPL70
>>495
じゃ、その小松菜はどこ産だよw

つまり放射線検査しても意味ないってことじゃないかwwwww

まじやばす、

日本、ぴぃぃぃーーーんちぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!

513:名無しさん@12周年
11/06/19 01:35:34.30 8PcoOTuD0
4年後だ。
早くて3年。
子供の癌が多発するだろう。
クソ知事は解ってんのか?
できる限り国内で収めなきゃなんないんだ。
毒を海外の子供にも撒いたって。
いつ気付くんだよ。
死んでもわかんねぇのか。

514:名無しさん@12周年
11/06/19 01:35:38.36 h9hV+Y8y0
まあ、日本だと安全だよな、設定された基準値はどんどん上がっていくし
国内のマスメディアは東北頑張れフェア真っ最中で外人は大げさ、風評被害だと報道してるからな。
これ国内でのチェックの甘さを示したニュースだと思うんだが…

515:名無しさん@12周年
11/06/19 01:35:48.05 tgJcqEKH0
何が問題かわからんとか言ってる奴は、お上から言われた数字しか見てないんだよな。
まず放射線が人にどういう影響を与えるのか学習してきた方がいいよ


516:名無しさん@12周年
11/06/19 01:35:48.73 bH3oUUkP0
>>488
リンゴと言えば東北が産地じゃねーの・・・なんだか・・・

517:名無しさん@12周年
11/06/19 01:36:02.42 zsbrJBuM0
>>463
>日本人そのものも金儲けのためなら、よその国の子供にも放射能茶飲ませていいと
>開き直る民族というイメージになる

そう。正に、今回の事件はそれを地で行っているから問題。
買い手(=消費者)に対する謙虚さ、気遣いが無さ過ぎる。

518:名無しさん@12周年
11/06/19 01:36:08.26 g/r0vPPJ0
今年は・・・・いや今後も由井の桜海老を食べるのが怖いな。

まともに検査してくれるのだろうか???


519:名無しさん@12周年
11/06/19 01:36:11.71 GVCqGyNa0
なんで輸出品だけをチェックするの?

520:名無しさん@12周年
11/06/19 01:36:16.29 h+gyYTq10
wwwwwwwキチガイwwwwww何だこれwwwwww

521:名無しさん@12周年
11/06/19 01:36:17.83 BfXVfkQL0
>>516
長野もある

522:名無しさん@12周年
11/06/19 01:36:22.28 g1dYBCT40
輸出した業者を徹底的に洗い 会社とその家族全員を冨士の樹海に追い込み
自殺するほど徹底して追及します。ってこのぐらい言えよ。川勝平太

そうすりゃ 連続当選間違い無し。

523:名無しさん@12周年
11/06/19 01:36:39.09 Lj2uTkQv0
えーと、「われわれの生活が第一!」ということでよろしいかな?

524:名無しさん@12周年
11/06/19 01:36:43.66 DJ0UI1Ry0
>>505
昨日も包まれてたよ
茶柱みたいな浮いてる奴も煙?

URLリンク(www.dotup.org)

525:名無しさん@12周年
11/06/19 01:37:08.10 poAVV/7f0
この馬鹿知事が更に腹立つのが、 

マスコミに圧力かけて報道規制しようとしたという事実だ!! 
民主がと、言いたかないが現政府と同じで結局は国民や日本全体の事を全く考えてないのが腹が立つ!!!!!1111111

526:名無しさん@12周年
11/06/19 01:37:11.55 JutXVU0z0
>>439
>外部被爆と呼吸による被爆と食料による被爆ってなんですか?

被曝というのは足し算なので、お茶での被爆量が少なくてもその他の被曝を足していって
生きているうちに100mSvとか200mSvとかを超えたらアウトなんですよ
数字は議論があるところですが。

100mSvって考えると、一生で100mSvしか被曝出来ないのにお茶だけで5mSv被曝したらめちゃくちゃ多いってわかる?

お茶の被爆量が少ないって言うのはまったく意味が無い事なのですよ
他の被曝もかんがえろって意味ですね


>吸収線量×放射線荷重係数×組織荷重係数などが考慮されてませんね。中卒乙wwwww
何か計算式間違ってたか?

527:名無しさん@12周年
11/06/19 01:37:12.68 mFitFlAq0
>>513
つーか

日本の子供に毒なんか喰らわすなよ。

528:名無しさん@12周年
11/06/19 01:37:16.65 qR8D8VNP0
なんかここにきて石原発言の「我欲」を思い出してしまう
まだ我欲を洗い出す時期なのか・・・

529: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 66.3 %】
11/06/19 01:37:17.45 ZX3qCgO9O
こんな知事がいる県のお茶より
中国産のプアール茶のほうがまだ安全。

530:名無しさん@12周年
11/06/19 01:37:18.67 huadx1Hq0
十分チェックした筈の輸出品で基準値オーバー

…で、国内向けの静岡茶はどうなってますか?w

531:名無しさん@12周年
11/06/19 01:37:23.91 vaHT+HWr0
騒ぎが起こる前に鹿児島茶を買った俺は勝ち組。


532:名無しさん@12周年
11/06/19 01:37:53.22 jwFbFBMy0
URLリンク(www.youtube.com)
知事の激ギレ会見

533:名無しさん@12周年
11/06/19 01:38:08.15 ZDEAyXOu0
>>524
現在、ライブカメラが停止されてるのだが…

534:名無しさん@12周年
11/06/19 01:38:29.76 qQRbPbBAP
国と東電とお茶組合の狭間で学者知事さんがババを引くという分かりやすい話です!

535:名無しさん@12周年
11/06/19 01:38:30.25 vX8P16B90
>>468
本当に500なんだ
じゃあ日本の暫定規制値ってそんなにおかしくない?

536:名名名無し
11/06/19 01:38:37.39 dZMHeOFg0
自分が不利になることは全部風評ですか

537:名無しさん@十一周年
11/06/19 01:38:51.45 ioSry+gX0
なんつーか、事故った東電は言うまでもなく最低なんだが、
偽装してまでして、汚染された野菜とか茶とかを売ろうという連中が
日本にはたくさんいるということを
国際的に知られてしまったことが
長期的には日本にとって致命的な気がするのだが

538:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:01.73 8PcoOTuD0
>>527
お前呑気だな。
爆発したときあったろ?
政府はヨウ素配らなかった。
女子供逃がさなかった。
これでわかってくれるか?

539:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:06.62 DJ0UI1Ry0
>>533
URLリンク(www.tepco.co.jp)
普通にみれてるんだけど映像とまってないよ?

540:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:17.95 UVv5fgc20
同じ穴なの狢
フグスマもナガーノも補助金ザックザック

541:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:39:20.76 2nh3iPL70
>>529
中国産も放射能汚染してるぞw

飲んでいいのは紅茶、コーヒーらしいw

542:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:25.85 vRjxdKyq0
頭良いのになんでこんな事やってると静岡だけの問題じゃなくなって
日本全ての輸出品の問題になるって事が理解出来ないのかね
まあもう手遅れだけど
少しは日本製品の信用戻りそうだったのにこれでふりだし所か又マイナスになるね

543:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:29.01 ZWo4eazK0
>>465
> シンガポールでの野菜の時は、築地の業者が意図的に産地偽装したのだが、

それも「間違い」とかでうやむやになったが・・・
どんな間違いだよw

意図的な偽装としか思えないが、仮に意図的じゃないとしても許される間違いじゃない。

どうして日本はこんなことになってしまったの? 隠蔽してただけで、もともとこんなもんだったの?
食肉偽装とかは前からあったけど・・・

544:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:31.00 8XL/KfJw0
>>524
まじか?
なにか嫌な予感がすごいするわ。
ピカドン来るかも

545:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:43.38 DZG0Quhl0
>>531
売れない福島茶葉とのブレンド茶を業者が
秘密裏に混ぜて被爆でアウト・・・
おまいそんなに食品業界盲信してるわけ?wwwww
だーから、逐一ガイガー処理すべきだったんだよ、こうなるから。
もう取り返しつかんな、全国波及だな。茶だけなわけねーし)()())()()(笑

546: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/19 01:39:46.76 mJ/TAWBO0
静岡県知事は静岡県民から選ばれるのだから、
静岡県民に受ける発言しておけば安泰なんだよな

県外人が何を言おうと関係無い、なんだろうね

547:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:50.46 1ZRCFQYDO
日本からの農作物輸出は当分の間は無理だな

海外への風評被害が収まるのは数年後か数十年後か…


548:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:54.30 uDWxzb2v0
>463
国の方針がそうなんだから、風評被害でも何でもない。厳然たる事実。

この場を何とかごまかすために、国際基準は完全無視で、国民には嘘を垂れ流し、マスゴミ使って
「風評被害」などという洗脳をして、毒でも黙って食わないと非国民だと思いこませ、海に大量の毒を
今も流し続ける世界一の環境テロ国家。

その上、この期に及んでも原発利権を死守するため、値上げが不可欠だの根拠は出さないけど電力
が足りないから原発再開させろだの、マスゴミ使った吹聴に余念がない。

国の方針がこれなのに、外国人に何を信じてくれって言うつもりだ?

549:名無しさん@12周年
11/06/19 01:39:58.20 rxqraiNt0
>>439
薄っぺらいやつだな。
必要な知識だけをだしとけばそれがおまえの賢さだっただろうに。

550:名無しさん@12周年
11/06/19 01:40:00.05 As3o7Cs40
どんな理由があるにせよ安全基準を満たさないものを売るなんて犯罪だろ

賠償汁!は、東電に言え


551:名無しさん@12周年
11/06/19 01:40:03.15 bH3oUUkP0
>>524
茶柱・・タイムリーすぎる

どーでもいいけどまだ放射性物質を絶賛放出中なんだよな
静岡のお茶が大好きなのに・・・東電死ねよ

552:名無しさん@12周年
11/06/19 01:40:05.94 tNxlHZR00
やっぱり出回ってるのか・・・

553:名無しさん@12周年
11/06/19 01:40:13.89 4/C8qP4l0
セシウムが検出されて、「誤解」ってなんだよ?

554:名無しさん@12周年
11/06/19 01:40:36.18 0bnZb9iv0
十分にチェックして買取国の基準値の2倍かよ。
昭和の親父たちが必死こいて獲得した信用をあっさり使いきりおって。

555:名無しさん@12周年
11/06/19 01:40:37.69 mFitFlAq0
>>537
産地偽装問題って一昨年だかに騒ぎになってたよね。
耐震偽装もあったな。
偽装だらけだな。歪んでるな。

556:名無しさん@12周年
11/06/19 01:40:39.37 avVJysAa0
輸出品については?

どういう意味だ。国内の人間はいくら被爆しても構わないということか

所詮民主党政治家。この売国奴が!!!

557:名無しさん@12周年
11/06/19 01:40:39.76 tgeomFTf0
これはつまり「いっぱい飲まなければ大丈夫です」という意味だよな?
やっと、静岡のお茶を飲まないようにするのは当然だと理解してくれたか。
で、静岡以外の生産物も巻き込んでくれたおとしまえはどう付けてくれるんだ?

558:名無しさん@12周年
11/06/19 01:40:43.11 NcdcPX/G0
輸出した茶を作った工場の人も毎日内部被ばくしてる訳だな。

559:名無しさん@12周年
11/06/19 01:41:05.61 y5rFdIUZO
>>527
この知事の元じゃ、確実に、静岡県では保育所や学校で静岡茶が出され
乳幼児が毎日放射能茶を飲むことになるでしょう。

560:名無しさん@12周年
11/06/19 01:41:10.12 3DljhGx+0
まあ、暫定基準値自体、
根拠がどうとかよりも目安で見当つけて、
ってな感じはあるから、余計にモメるんだろうけど。

下回ってりゃ別に不安もないわけで、
なんでいきなりフランスで見つかるのかとか、
いろいろと奇妙な面も無くはない。

561:名無しさん@12周年
11/06/19 01:41:19.67 0BwAjwyv0
まぁ基準に正直に照らせばそうなるわな。
向こうからみたら日本の基準を使う必要なんて全くないしな。

562:名無しさん@12周年
11/06/19 01:41:22.04 poAVV/7f0
アホすぎるうあああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 


キチガイのアホの屑のうんこ

563:名無しさん@12周年
11/06/19 01:41:42.91 qdg9LEFZ0
>>532

これじゃあどっかのユッケ社長とちっとも変わらない。

バカは死ななきゃ直らないとはよく言ったものだ・・・

564:名無しさん@12周年
11/06/19 01:41:43.39 BfXVfkQL0
商売にはもっとも信用というのが大事だというのが分かってねえなこの馬鹿

565:名無しさん@12周年
11/06/19 01:41:58.82 6WlQNO5N0
>>500
もっと大きい
コレは日本国の輸出体制そのものを疑ってたのに
バカ知事が薄めればダイジョウブと公式に安全宣言したんだよ

もうお茶だけの問題じゃない
日本国の行政機能そのもの信用をなくした
個人悪徳業者がヘンな物出したというレベルじゃない
国をあげてヘンな物輸出しますといったことと同義

566:名無しさん@12周年
11/06/19 01:42:06.30 jUcZqnYI0
>>434
そう言えば放射能作物ってそのまま処分できないんだよなあ。
飲用には問題ないって建前で流通させて消費者が体に取り込んでくれれば
手間が省けるねぇ。

これって、よくよく考えると静岡の放射能汚染された土壌を静岡茶の消費者が除染してるようなもんだよなあ
同じように汚染された土壌に植えられたひまわりはその後放射性廃棄物としてきちんと処理。一方で静岡のお茶は食品として出荷w

567:名無しさん@12周年
11/06/19 01:42:15.23 CDHqF9La0
>>537
      , -''´ ̄`''- 、
     /    ゝ   \
    /     く      ヽ
   / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
   i / , -‐=========‐-、ヾ l
   l | !,/ '''"""''  ''"""'' i | i
   l l |  -=・=‐,  =・=- l l |
   | l ヽ___//「\ヽ__/ | | <イオンの悪口は許さん。 
   〉__)   ,/  | | \   (__〈
  /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!|
  | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!|
-‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    §ト、  ヾ ーム一 " /{§
  ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ

568:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:42:26.85 2nh3iPL70
>>558
作ってる人はマジヤバw

手製で高級茶作ってる人はもっとヤバいかもなw

569:名無しさん@12周年
11/06/19 01:42:27.63 58sZ8Idg0

川勝 (民主党推薦)



570:名無しさん@12周年
11/06/19 01:42:33.54 0O2SVj3K0
>>524
あー確かにありますね〜。塔の上の茶柱。
昼間は見えませんでしたよね。
毎晩こんなに煙に包まれてるんですか?


571:名無しさん@12周年
11/06/19 01:42:36.22 UVv5fgc20
静岡産茶葉は茶柱が100本立ちます。
君は今日、何回立ちましたか?

静岡毒茶はストログンチューム

572:名無しさん@12周年
11/06/19 01:42:39.83 XnzyZojP0
知事死ね

573:名無しさん@12周年
11/06/19 01:42:57.09 G7M70o7D0
終わるのがはやいな。

574:名無しさん@12周年
11/06/19 01:43:00.60 uBzWFYrs0
緑茶に悪いイメージが付くと悲しい

575:名無しさん@12周年
11/06/19 01:43:04.06 BdV7lM4w0
静岡のヤリマンに騙されてから静岡が嫌いになった
以来ずっと静岡を嫌いでよかった
静岡土人は民度が低すぎる

576:名無しさん@12周年
11/06/19 01:43:12.12 Lj2uTkQv0
>>565
EU「・・・これはもしかして無政府状態なのか日本?・・・・・」

577:名無しさん@12周年
11/06/19 01:43:14.23 8XL/KfJw0
民主党のがバカだとかアホだとか言ってる奴って真性バカだと思うよ。

578:名無しさん@12周年
11/06/19 01:43:14.30 amJ3YQo20
まぁ申し訳ないけどこの知事がいる限りお茶だけじゃなく、静岡産の食べ物は
遠慮させてもらうよ。
経済バカだからか知らないけど消費者側の考え全く考慮されて無いじゃん。
経済詳しくないけど需要って経済で大事なんじゃないの?誰が買うんだよw

579:名無しさん@12周年
11/06/19 01:43:30.45 mgNsbzWQ0
静岡同様、神奈川の知事もポンコツでいやになる

580:名無しさん@12周年
11/06/19 01:43:43.88 mfyJgAkp0
安心を求めるあまり
安全が疎かにされている

静岡茶の影響で日本茶は全滅するかもしれない
他の地域のお茶を生産する皆さんが検査し公表することを期待する


581:名無しさん@12周年
11/06/19 01:43:50.56 03eZeIg+0
静岡県内で行った1番茶の製茶検査で基準値の500/kgを超えたのは、
静岡市の山間部でとれる本山茶、富士山の東側でとれる足柄茶だけ
他の地域では100〜200であった

関東で有名な"狭山茶"はセシュウムがてんこ盛りなのが分かってるので一切検査しません キリ!!!
関東で有名な"狭山茶"はセシュウムがてんこ盛りなのが分かってるので一切検査しません キリ!!!
関東で有名な"狭山茶"はセシュウムがてんこ盛りなのが分かってるので一切検査しません キリ!!!
関東で有名な"狭山茶"はセシュウムがてんこ盛りなのが分かってるので一切検査しません キリ!!!
関東で有名な"狭山茶"はセシュウムがてんこ盛りなのが分かってるので一切検査しません キリ!!!

582:名無しさん@12周年
11/06/19 01:43:55.71 OPnED0io0
>>515
稲博士は体に良いとか言ってたような・・・

583:名無しさん@12周年
11/06/19 01:44:05.30 nfVhgPWq0
この静岡県知事も、福島県知事も、経団連も、売国政治屋も、東電も、
自分たちがキチガイである、という自覚症状がまったくないのが絶望的だ

本人たちは、自分は間違ったことは何も言ってない、と信じてるところが、心の底から恐ろしすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

584:名無しさん@12周年
11/06/19 01:44:09.80 uC0Ae26I0
輸出用は検査しててもこの低落なのに国内用は検査もしないでどんだけなんだよ。

っていうか、国内用は、したらとても発表できないぐらいなんだろうか?

585:名無しさん@12周年
11/06/19 01:44:16.67 DZG0Quhl0
オレ武器商人にでもなろうかな・・・・
紛争地域に武器売って稼ぐ
別に日本がチョンやシナと戦争しても関係ない
高く買ってくれる方に売る。愛国心?倫理?きょうびはやらねーよこんな国だもの

586:名無しさん@12周年
11/06/19 01:44:18.03 Bj9A2Pj40
民主党以上のバカ発見>>577

587:名無しさん@12周年
11/06/19 01:44:23.56 JutXVU0z0
>>568
そういえば、お茶の欠片がすごい舞っているよな・・・
あれ吸い込んだら終わるじゃん
N95マスク着けて作業しないと死ぬね
抹茶製造工場もやばい

588:名無しさん@12周年
11/06/19 01:44:28.59 hLd1bQWr0
お茶でまず練習かも。

今年年末、米でこれが起きたら・・・・

パニックだよ?



589:名無しさん@12周年
11/06/19 01:44:37.05 3DljhGx+0
でもまあ、こういう反応を見れば、

狂牛病の時に起こった騒ぎとかも、
アメリカが理解はするかも知らんわな。

その後、食品絡みの騒動は、
日本で立て続けに起こったかと思ったら、
今度は中国産とか、いろいろあったけど。

590:名無しさん@12周年
11/06/19 01:44:46.99 MQ5wL2GK0
子供にわざわざお茶っ葉の天ぷら食べさせてたよな
今頃親たちは切れてるだろうな

591:名無しさん@12周年
11/06/19 01:44:48.19 sAMMBC9p0
何が誤解だよボケカスが
規制値オーバーした輸出品を静岡から海外に出したのは
動かしようも無い事実だろうが

飲むときは規制値以下とか関係ねえよ
これで日本産農産物は全てだめになった
全部静岡の糞知事のせい

592:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:44:47.74 2nh3iPL70
>>537
黙っとこうぜw、まじにヤバいし危険すぎるw

この事実が全世界に広まったときには、

日本の食料輸出業はまじに崩壊するwww

593:名無しさん@12周年
11/06/19 01:45:07.58 mFitFlAq0
>>538
民主党は日本人が嫌いだってことだろ?
それから、原発利権の縮小を嫌がる人間が多すぎるってことだろ。
そういう対応を「理解する」人間がいうには、
「パニックになるのを防ぐ目的でそうするしかない」んだそうだ。
こんなクソみたいな理屈をこねてる馬鹿が大本営発表みたいなのを
させてたんだろうなと思ったよ。

594:名無しさん@12周年
11/06/19 01:45:24.35 vMKQOtIiP
言い訳見苦しすぎ。
当然の帰結って普通のやつなら思うもんな、これ。
もう切腹するしかねぇよ。


595:名無しさん@12周年
11/06/19 01:45:35.14 6WlQNO5N0
>>576
一言で言うと無政府というよりならずもの国家と評価したかもしれんねw

596:名無しさん@12周年
11/06/19 01:45:37.00 fsKKv3c50
川勝「日本国内には高汚染の分をだまして流通させています」
てことだよな、これって。
輸出用「は」チェックしているって・・・ゴミクズ鮮人以下だなこいつ。
チェックしていてこれだぜ?まともにチェックしていない国内向けなんて一体どんなことになっているのか・・・

597:名無しさん@12周年
11/06/19 01:45:50.04 qtF1fP7u0
詰まり国内向けにはどうでもいいとの
判断を表明な知事さんて事でやんすね?

始末しないんですか?静岡県民の皆様?

598:名無しさん@12周年
11/06/19 01:45:58.94 DJ0UI1Ry0
>>570
毎晩はみてないけど昨日はモクモクしてた
光ったとかレス見かけてから久々にチェックしたんだけど
煙にしては光量あるしなんなんだろうね


599:名無しさん@12周年
11/06/19 01:46:00.27 bH3oUUkP0
新作のお茶が出来ましたってニュースの時に必ず取引業者の
オッサンが素手でお茶を吟味してるだろ? アレは衛生上なんだかなぁ〜って思う
衛生上、ビニール手袋で触れYO オッサンが素手で触るなボケww


600:名無しさん@十一周年
11/06/19 01:46:08.93 ioSry+gX0
たぶん、自県の業者を守らなければという必死の思いから
視野が極端に狭まってるんだろうね
国際的な視点かみたら、自分の発言がどうとられるのか
分からなくなってるんだな
なんか…一生懸命なのかもしれないが…末期的な感じがする

601:名無しさん@12周年
11/06/19 01:46:13.73 qMx4MYsy0
静岡って風評被害になるから、検査しないとか、とち狂ったこと言ってる知事がいるところだっけ。
その結果この始末か。たわけ者が。

602:名無しさん@12周年
11/06/19 01:46:38.75 1fK79MpJ0
「ちょっと驚いてます。いずれにしましても、こういう輸出品なんかについては、
こういう誤解を招かないように、十分にチェックしたうえで輸出しているはずなので」

ウ  ソ  を  つ  け

603:名無しさん@12周年
11/06/19 01:46:43.29 uC0Ae26I0
検査もしてない国内向け・・・もう怖くて緑茶なんか飲めないよ。
死ぬまで紅茶とコーヒー飲むことにするよ。
飲んでも宇治茶とかにする。静岡のお茶なんか絶対に飲まない。

本当ならこういう時こそ更にハードルあげてより安心を売り物に
しないとダメなんじゃないの?

604:名無しさん@12周年
11/06/19 01:46:45.38 rxqraiNt0
>>577
民主は悪だよ。彼らの方策は実質、テロ行為と差異はない。


605:名無しさん@12周年
11/06/19 01:46:50.30 DvfDdwb60
県庁職員も誰かこのバカを止めろよ。
もしくは首輪でも付けて勝手に出歩かないようにしろ。
なんでこんな明らかに失言と解ることばっかり言うかな

606: 【東電 66.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/19 01:46:57.56 9amdLB5r0
徹底的に攻めますから

607:名無しさん@12周年
11/06/19 01:47:01.07 BfXVfkQL0
>>600
その行為が逆に信用という大事なものを失わせて痛めつけてるのにな

608:名無しさん@12周年
11/06/19 01:47:01.18 Mqcb8RuK0
静岡県民登場!なんかレスくれ

609:名無しさん@12周年
11/06/19 01:47:17.52 xujt+5Co0
知覧茶飲んどけ。おいしいよ。

610:名無しさん@12周年
11/06/19 01:47:18.46 DZG0Quhl0
>>608
死ね

611:名無しさん@12周年
11/06/19 01:47:19.93 8XL/KfJw0
韓国から茶葉輸入したら済む話だから。静岡無くても良いって考えでしょ。
俺は安全な国産が飲みたい。

612:名無しさん@12周年
11/06/19 01:47:27.43 3DljhGx+0
あながち嘘じゃないかもよ。

シンガポールで見つかった野菜とか、
意味不明な先例もあるし。

613:ぬるっぱち@イシマタラLv6 ◆Null.DTdoM
11/06/19 01:47:34.48 kwRE8iWu0 BE:727413326-2BP(1111)
>>608
オススメの温泉は?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4709日前に更新/236 KB
担当:undef