【静岡】仏で静岡茶からのセシウム検出を受け、川勝知事「輸出品は誤解を招かないよう十分にチェックした上で輸出している」[06/18]★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@12周年
11/06/19 00:57:11.33 DNZPkCJy0
>>160
その発想はなかったwww

201:名無しさん@12周年
11/06/19 00:57:12.09 N2PVRxcU0
>>167
静岡の鬼女が動いたら
少しはお灸になるかもな

202:名無しさん@12周年
11/06/19 00:57:13.25 gRMTWt2z0
>>121
そういう話なら、政府がきっちり基準値を決めて、
それ以上の物は出荷を禁止するべき。
その上で、被害は全て東電(あるいは政府?)が補償することを明言する。

でも現状はどうだ?
金はもらえません。でも出荷はできればやめて下さい。
・・・こんな言い方じゃあ反発もされるわ。

203:名無しさん@12周年
11/06/19 00:57:18.72 7gLeKBin0
日本からフランスへのお茶の輸出量なんか、
たとえ日本茶ブームがあるにしても、日本経済からしたら大した額ではない。

問題は、自動車とか電子機器とかまで、懸念が拡散することだ。
これが本当の「風評被害」。
海外の人が懸念を抱いたら、必要がなくても、日本は検査をしないといけない。
それだけ、無駄にコストがかかる。

もっというと、メードインジャパンの製品すべてが疑われてしまう。

204:名無しさん@12周年
11/06/19 00:57:22.17 Q3ous1Y+0
チェックして1000bqなんだろ
ザルってことじゃねーか

チェックしてない静岡茶は放射性廃棄物ってことだろ
放射性廃棄物を市場に出荷してるんだよこいつらは

205:名無しさん@12周年
11/06/19 00:57:24.72 UZHr6cqF0
日本の信用がどんどん失われていくね
静岡が馬鹿でクズなのはもう分かったから
毒を出荷するのはもう止めてくれ

206:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:02.93 7JTMxDxh0
食品の安全性

国産>>>韓国産>>>中国産>>>>>>>>>>>>静岡産

207:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:11.90 UVv5fgc20
汚染人 静岡人 気違い知事

208:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:13.72 EudmxowQ0
静岡の商品は全部ボイコットしてやればこの知事でもわかるかな?
静岡産かチェック中?ふーん・・・静岡産に決まってるだろうがボケが!
この知事は最初から検査する気なんかない、
そんなムードが漂ってるから県の職員もやる気無し、
静岡の茶を生産してる農家も被害者気分で絶賛加害中だろうが。自粛←読めるよね。

209:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:13.12 iSJ/tvNI0
知事は安全性を示すために毎月静岡産のお茶100ℓくらい消費してほしい

210:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:13.97 Wehy5nKA0
        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |  もうこれで
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l  戦後60有余年かけて培ってきた
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/   日本製品の信用は崩れ去ったよ
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\     キチガイ川勝と
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \    カネに汚い静岡茶農家のせいで
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °

211:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:17.57 wmqeYSX40
>>165
骨にもだ。
原爆被害者のおばあさんの骨から放射線がまだ出てた。
内部被爆しても大丈夫な人と、影響を受けて健康を損なう人と
その見極めができないところが恐ろしいよ。

212:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:22.13 JutXVU0z0
>>196
俺様基準で安全なんだけど、理解しないで基準値なんて設定されちゃってケシカランってことでしょ

213:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:30.12 dn1EPG3i0
とんでもないアホだねこの知事。

214:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:30.69 lukaQe+CO
>>177
微量だろうが、入ってるモノをわざわざ選択して買う馬鹿はおらんわな。

215:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:31.51 VRjyv/4Y0
お茶屋やってる知り合いがお茶の産地偽装はすごいって言ってたからなあ

216:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:31.61 G7oAoPhn0
やっぱ放射能って目に見えないから甘く見てる人多いよね。
小出先生が「皆さん、放射能って実感できますか?」って問いかけてたけどホントその通りだわ。
この手の問題もコイツらはまさに実感ないんだろうね。

217:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:47.90 8XL/KfJw0
静岡毒茶葉テロ未遂事件

そろそろ富士山ドッカ―ンと行きましょうよ。

218:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:48.96 4xNSHCRr0
民主だけじゃなく社民も推薦のサラブレッド知事川勝平太
売国政権の期待通りの働きをしてるな

219:名無しさん@12周年
11/06/19 00:58:52.21 uCvxz6C20
まあ真相はともかくフランスで基準値オーバーの茶葉が
市場に出回らなかったのは良しとするべきかもしれない。
他国消費者に迷惑をかける事は避けられた。県庁など真相究明が
望まれます。


220:名無しさん@12周年
11/06/19 00:59:05.53 qR8D8VNP0
止めの一撃が静岡発とは予想してなかった
日本ポポポポ〜ン

221:お茶を飲むか飲まないのかを決めるのは皆様
11/06/19 00:59:06.41 ICA+8fLZ0
放射能の話題に関して

私の取り扱う本山のお茶(静岡市葵区)に当てはめてみます。
5月13日に測定された結果は生葉で116.61ベクレル/kg、飲用茶としては5.68ベクレル/kg。
実際の使用にあわせて考えれば単純に計算するとその半分では2.84ベクレル/kgではないかとも思えます。

お茶を飲むか飲まないのかを決めるのは皆様

222:名無しさん@12周年
11/06/19 00:59:22.83 j2y+K2gt0
いま茶葉は輸出品を逆輸入するのがハイソサエティ(`・ω・´)

223:名無しさん@12周年
11/06/19 00:59:22.40 oCF9H4FS0
じゃあ飲めよ 安全なんだろ?wwwwww

224:名無しさん@12周年
11/06/19 00:59:32.80 PNTE37zS0
うーんアタマ湧いてんの?バカ静岡県知事は


225:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 00:59:35.79 2nh3iPL70
日本が世界から風評被害を食らう確率が増したw

>>212
っていうかさ、「静岡は検査しません」、って知事が言ってなかったかw

226:名無しさん@12周年
11/06/19 00:59:37.57 y5rFdIUZO
もう原発なんかムリムリ
日本はこんなに遠くまで汚染され
他国にまで汚物を押し付け

227:名無しさん@12周年
11/06/19 00:59:49.02 yj7yL9eM0
輸出品はって、この知事は国民のことを何だって思ってるんだよw
ちょっとどんなに悪人だろうと悪人なりの矜持があるだろうし、
それに即した受け答えをするだろうに・・・

いずれにせよ、静岡県知事は国内の人間はモルモット扱いだし
国外の人間には僕知りませーんで逃げきろうってしているということかw

228:名無しさん@12周年
11/06/19 00:59:49.65 /WaEKpEZ0
>>199
ひどすぎ


229:名無しさん@12周年
11/06/19 00:59:52.96 NAnsYCu90
フランスは今や核処理で関係国と言ってもいい間柄だからな、なんか胡散臭い。
ドイツあたりで検出なら素直に聞き入れるがフランスじゃ今ひとつ信ぴょう性が無い。

230:名無しさん@12周年
11/06/19 01:00:15.97 AGML63530
>>1
川勝の言葉が正しいのなら、現在全国の茶小売店の店頭に並んでいる静岡茶新茶は、
フランスで検査をすれば即刻焼き捨てられる程度の放射能まみれだ。

全国の茶小売店が潰れるよ。
きちんと静岡県が検査をして問題ないものを流通させているというのが、小売店側の論理だからね。
これがあっさり崩れてしまった。小売店は独自検査か流通業者に検査を依頼するしかない。

231:名無しさん@12周年
11/06/19 01:00:20.43 ZBNaX0zi0
海外ニュースみたいな
大体的にニュースになってるな

日本の輸出禁止規制がこの知事のせいで
沢山起こるだろな

国民はもっと怒るべきだと思う

232:名無しさん@12周年
11/06/19 01:00:22.70 gm7d81s80


これからの最悪のシナリオ



日本からの製品全て輸入禁止措置。






日本国内では放射能食品を食わされるあわれな国民








233:名無しさん@12周年
11/06/19 01:00:23.31 fw9nzdeS0
誤解???

234:名無しさん@12周年
11/06/19 01:00:27.40 N2PVRxcU0
>>202
>被害は全て東電(あるいは政府?)が補償することを明言する。

東電が補償するってことは電気代に上乗せされるので国民が払う事になる。
東電(電力会社)は、掛かった経費の全額を上乗せしていいという法律があるので。

政府が補償すると税金から払われるので国民が払う事になる。

どっちにしろ国民が払う事になるんだよな。

235:名無しさん@12周年
11/06/19 01:00:33.71 dpTC4V7R0
>>171
叩いてんのなんてここだけだろ。見てるわけがない

236:名無しさん@12周年
11/06/19 01:00:35.22 DNZPkCJy0
ハセガワとタミヤだけは勘弁してくれ>不買

237:名無しさん@12周年
11/06/19 01:00:42.19 5F0oJOgi0
>>215
いいこと聞いた‼

産地表示を変えれば売れるな



238:名無しさん@12周年
11/06/19 01:00:51.04 zLm3lbyj0
・・・おいしくて安全なお茶が飲みたいなあ。
セシウムとか、わけのわからないものが入ってない静岡のお茶が飲みたい。
それだけなんだよ。静岡をいじめたいわけじゃないんだ。

239:名無しさん@12周年
11/06/19 01:01:00.64 FJAzB8Ij0
ブランドバッグのベルト部分作ってる
福島の会社が取引見合わせ食らった。
外部に依頼して放射線値は安全と証明書付けても。
もう精密機械や車も時間の問題。

240:名無しさん@12周年
11/06/19 01:01:02.21 JutXVU0z0
>>202
法律しらないのか?
ちゃんと東電に損害賠償請求すればいいだろ
損害賠償請求しなきゃ金なんか貰えないよ

出荷してはいけないのと、損害賠償請求は別だろ?
なんで毒を出荷して日本の信用を地に落とす必要がある

241:名無しさん@12周年
11/06/19 01:01:04.84 kKgjWIO00
99.9%以上未検査だってさ。

福島の農家「福島の野菜は99.9%以上が未検査。1市町村1圃場だけのサンプル検査」
スレリンク(news板)
>日が経つにつれて危機意識が薄れてる。野菜にこだわって生産してきた福島の農家として警告します。
>未だに農産物は出荷量に対し99.9%以上未検査。1市町村1圃場だけのサンプル検査です。
>自治体が出す安全宣言などは現時点で非常にいい加減な検査手法により出されています。#genpatsu

242:名無しさん@12周年
11/06/19 01:01:05.08 xj6TNhPc0
1000 :名無しさん@12周年 :2011/06/19(日) 00:41:42.79 ID:SITnriVM0
静岡県知事と農林水産省が言ってることは、同じだからね。基本的にお湯につけようが
乾燥させようが、放射能は変わらない。お湯に入れて、抽出したら5から6割の
セシウムが溶け出すが、その重さはお湯を含めて、大幅に増えているから、
10ベクレル/kg位になる。お茶は乾燥してるから、軽いんだよ。数字のマジックだねw

243:名無しさん@12周年
11/06/19 01:01:31.53 gRMTWt2z0
>>187
だから、ストロンチウムの場合も書いただろ?
騒いだところで被曝量はこんなもんだよ。
子供については係数をかける必要があるが、0歳で被曝したとして、3倍程度。
やっぱり桁違いに低い。
そんなことより、空間から受ける外部被曝や吸入による内部被曝の方が遥かに高い。
健康被害が出る、出ないは、居住地域で決まる。
なので、食べ物を気にして右往左往する必要はなし。

244:名無しさん@12周年
11/06/19 01:01:38.01 TbsL7uk40
>>115
この知事のいう誤解というのが、

基準値に引っかかって無分別に話題になると、普通にお茶にすれば危険性が低いのに、
他の食品が基準値越えした時と同様の危険視が茶葉にもされる風評被害

とやらを指してるなら繋がるんじゃないかな。

245:名無しさん@12周年
11/06/19 01:01:51.64 H9UUT51B0
>>229
日本以外は自国民の健康が第一。

246:名無しさん@12周年
11/06/19 01:02:00.28 /WaEKpEZ0
しっかり検査してる福島県産のほうがはるかに安全だな。
静岡産の食い物が今一番日本で危険じゃないか?

247:名無しさん@12周年
11/06/19 01:02:01.14 zsbrJBuM0
>>150
補足しておくと、
茶葉の生産地は、製茶場所によって決まる、という公然とした例外が存在する。
他府県で生産された茶葉を買付し、自分の県内で製茶すれば、
その県産であると認めているくれる。「宇治茶」はその有名例。

関連記事を読んだところ、静岡茶もそうなんでしょう。

248:名無しさん@12周年
11/06/19 01:02:05.57 nslrdM+50
>>150
その通りと思う。

だいいちね、たとえば岐阜の白川茶を静岡に運んで静岡茶として売れば
高い値段で売れるってのは、もう詐欺以外の何者でもない。

輸送コストにブランド料と、今まで不当な利益を消費者から
莫大に抜きまくってたわけよ。

249:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:02:07.57 2nh3iPL70
抹茶アイスとか、回転寿司でお茶とか、飲めなくなるねぇw

250:名無しさん@12周年
11/06/19 01:02:12.37 ez+pUm1a0
茶葉がダメってことは他の食べ物もやばいということだ
ちゃんと国は情弱の国民に教えてくれてるんだよ?

251:名無しさん@12周年
11/06/19 01:02:16.43 KDikp2cv0
>>199
>規制値を超えたのは、小規模工場が大半で、

これ上納金収めなかったとこだけ検査されたんだろうなw


252:名無しさん@12周年
11/06/19 01:02:19.75 Ska+XbRm0
鹿児島産の茶を買っておいてよかった。
つーかもう日本オワコンだよな。
未来に希望が見えんわ。

253:名無しさん@12周年
11/06/19 01:02:23.46 qQRbPbBAP
チェックした上で(=仕向け地EUの基準500ベクレル以下である事を確認した上で)出荷して「本当は1000ベクレルでした〜♪」が最悪パターン。本当に全部リコールが必要。

254:名無しさん@12周年
11/06/19 01:02:33.25 rxqraiNt0
ちょっと晒しとく、川勝のルーツで学説がある。

川勝→秦川勝(秦氏)→中国移民→秦の始皇帝の血族→騎馬民族
→ユダヤ系移民→バビロン捕囚で追放された10部族のイスラエル民族

日本でも古くから絹の取引があったようだが
絹取引は昔からイスラエル人が独占していたようだ
シルクロードを越えて何度も貿易があったようだ。
秦川勝がカイコを養殖していた連中を
打ち倒したというような記述が残っているそうな。
川勝は識者であり血筋も由緒ある家だそうだが残念でならない。
放射線物質が次世代に甚大な影響があることをあまり意識していないようだ。

255:名無しさん@12周年
11/06/19 01:02:52.33 eF5HvBlA0
誰かこのテロリストを殺せ

256:名無しさん@12周年
11/06/19 01:03:09.79 PI/j/+np0
国内は見殺しって事か、何党の関係者か知らんが、何か言うたびに悪くなるあたり民主議員っぽい。

257:名無しさん@12周年
11/06/19 01:03:13.88 iSJ/tvNI0
まず自国民を危険に晒す国家というものがあり得ない
フランスの対応は当たり前

258:名無しさん@12周年
11/06/19 01:03:15.76 kyopG2eE0
>>255
通報するわ

259:名無しさん@12周年
11/06/19 01:03:22.24 qdg9LEFZ0
>>232

そこまではいかないよ、ただ検査基準は厳しくなる。


260:名無しさん@12周年
11/06/19 01:03:33.54 ZaHiNUSw0
これで一つうるさい県が減ったな。まぁ、静岡空港の時点で終わっていたけどな。

261:名無しさん@12周年
11/06/19 01:03:37.19 +DP3F3Mo0
ただちに死なない静岡茶

262:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:01.01 7JTMxDxh0
1日に5杯飲むとお茶だけで年18000べクレルの被爆ですよ

263:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:03.81 BLYXWINYO
「輸出品は誤解を招かないよう十分にチェックした上で輸出している」


これでこの数値ってw
検査しても安全じゃないって言ってるようなもんだろ
静岡県民の俺涙目

264:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:05.52 N2PVRxcU0
>>191
お茶は露地栽培の上、何ヶ月も風雨に晒されてからの収穫だからね。
それに、放射性物質は葉に溜まりやすいとか聞いた事ある気がする

265:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:12.54 8XL/KfJw0
>>258
通報しませんよ

266:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:24.09 5H8pvJNiO
国民向けは十分にチェックしてなかったのかよ
ダメだコイツ

267:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:24.70 ZWo4eazK0
>>33
そもそも本当に10Bq/kgなのか、ものによってはもっと遥かに多いかもしれないとか、
幼児が親が見てない時にそのまま食べてしまったら困るとか、色々不安材料があるでしょ。
茶葉の状態で数百Bqもあるようなものが家庭にあるだけで嫌だ、というのが普通の感覚でしょう。
茶筒の側にいるだけで被爆するわけだしw

仮に飲むときは10Bq/kg以下だとしても、わざわざ放射性物質入ってるものを選んで飲むよりは、インド産の紅茶でも飲むよ。
それは常識的な選択であって、風評被害ではないわな。何買うかは消費者が決めるんだから。

そしてフランスは出荷停止して廃棄すると決めたことも事実なんだから、フランスは日本の放射能茶を拒否したって
ことだ。知事の言う「誤解」というのは意味が分からないが、「薄めて飲めよ」なんて暴言ももちろん通らない。

268:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:04:30.55 2nh3iPL70
こういう知事は国家反逆罪に値するw

一刻も早く国家反逆罪を作るべきだな

269:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:32.72 nslrdM+50
>>247
ナマハでない製茶後の混ぜ混ぜも普通にある。

270:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:34.45 G62bx/6c0
>>221
塩だったら体に必要なので、多少の事には目をつむって摂取します。
お茶は体にとって必須ではないので、可能な限り内部被曝を減らすために、静岡茶は頂かないことにします。

水、野菜、米、ほこり、毎日少しずつ貯めているので、ちりも積もれば何とやら・・・ですし、ネ。

271:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:38.82 dpTC4V7R0
>>255
通報するわ俺も

272:名無しさん@12周年
11/06/19 01:04:58.12 UVv5fgc20
静岡は独立国家になれば良い。
日本が迷惑する。

273:名無しさん@12周年
11/06/19 01:05:08.06 uCvxz6C20
>>226
それは中卒短絡的。

全国でも危険性が突出していた、浜岡は停止して正解だが
その他の地域で立地など安全性が問題無い地域の原発は
次世代エネルギーや代替発電の開発進展や効率などがまだ上がらない
以上、暫定使用するしかないと思われる。在日共が考えるように
日本社会経済を止めたければ別だがな。



274:名無しさん@12周年
11/06/19 01:05:27.63 VDbPp9iE0
生茶葉の茶番でちゃんばら

275:名無しさん@12周年
11/06/19 01:05:32.78 qR8D8VNP0
>>263
あんたらを恨んじゃいないが
知事とお仲間達は本当にえらいことしてくれましたの・・・

276:名無しさん@12周年
11/06/19 01:05:38.84 NAnsYCu90
>>245
そんな夢見てたらヤケドするぞ、よく世界を見てみよう。

277:名無しさん@12周年
11/06/19 01:05:44.45 7BJqGQjv0
フランスは静岡茶は名指しで輸入禁止品目にして良いよ

278:名無しさん@12周年
11/06/19 01:05:49.04 Xoq5UY660
この先、10年〜20年積もるんだぜ?大丈夫なわけないだろww


279:名無しさん@12周年
11/06/19 01:06:29.80 N2PVRxcU0
>>238
激しく同意。

静岡茶好きだったし。

280:名無しさん@12周年
11/06/19 01:06:42.60 3DljhGx+0
葉っぱの表面から吸収して蓄積したっぽい、
ってことだから、そんなに長く続く問題だとは思わないし、

安全か危険かと言うよりも、安心か不安かって面が大きいんで、
誠実に安心してもらえるように勤めたほうが、長期的には得だとは思う。

281:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:06:47.56 2nh3iPL70
>>255
国家反逆罪制定までまてぬわw

直ちに、知事を牢獄に入れて

直ちに、処刑せよwww

罪状はおそらく国家反逆罪だwwwwwww

282:名無しさん@12周年
11/06/19 01:06:55.90 Ska+XbRm0
つか国内流通品はちゃんと検査してないってことか。
金輪際静岡産の農産物は消費しないことに決めた。

283:名無しさん@12周年
11/06/19 01:07:03.52 YHWNZ6Ns0
この卑怯者知事の県なら浜名湖のウナギや清水とかの海産物とか?
その他の農産物とか全く信用できないな!

284:名無しさん@12周年
11/06/19 01:07:07.97 3ifb/3WJ0
静岡のせいで、日本の農産物全体に輸入規制がかかる展開に進行?

285:名無しさん@12周年
11/06/19 01:07:11.86 dU9yBtUK0
東電は賠償しろよ
百歩譲って全社員年収200万位下にしろ

286:名無しさん@12周年
11/06/19 01:07:14.80 wmqeYSX40
激鬱だ。

287:名無しさん@12周年
11/06/19 01:07:15.55 qQRbPbBAP
学者だから製造業はド素人なんだろうな。こんなコメント出したらフォローの選択肢が減るだろ。

288:名無しさん@12周年
11/06/19 01:07:24.42 KDikp2cv0
結局検査拒否したツケを払うことになったな
もうこれで「静岡茶はヤバい」ってもが一般国民の認識になった
本来規制値以下の茶葉も敬遠されることになるだろ
ハナから全部検査しときゃ良かったのにねw

289:名無しさん@12周年
11/06/19 01:07:30.64 70Ldssq+0
この知事ネットの怖さがまだわかってないようだな

290:名無しさん@12周年
11/06/19 01:07:32.48 ca5/Pq9C0
だめだこいつはやくなんとかしないと

291:名無しさん@12周年
11/06/19 01:07:57.45 UVv5fgc20
>>271
始末してくれ
静岡は迷惑だ。

292:名無しさん@12周年
11/06/19 01:08:04.08 ZWo4eazK0
>>253
そもそも、この茶葉は誰が弁償するんだろう。廃棄されるみたいだが、静岡県が賠償するのか?あまりナメたこと
してると訴訟起こされるぞ。

293:名無しさん@12周年
11/06/19 01:08:04.95 8XL/KfJw0
フランスは今回の知事の発言を聞いた方が良い。
フランスはバイクや時計、黒、楽器等の静岡産をすべて名指しで輸入規制すべき。

294:名無しさん@12周年
11/06/19 01:08:07.09 JutXVU0z0
>>243
お茶が20Bq/kg、水が200Bq/kgのヨウ素に汚染されているとする
一日にこのお茶を0.5リットル飲むとする。一年の被爆量は
220Bq/l × 0.5リットル × 365日 × 7.5×10-5 mSv/Bq = 3.0 mSv/年

10年で30mSvも被曝するんですけど
核種が10個、同程度汚染されていたら10倍で300mSvも被爆する
これに外部被曝と呼吸による被曝と食料による被曝などが加わると・・・死ぬだろ?

295:名無しさん@12周年
11/06/19 01:08:28.99 qR8D8VNP0
>>285
「賠償はしてやる。だから給料は減らさない。
 そういうわけで賠償金はおまえら日本国民から等しくとってやるから」

296:名無しさん@12周年
11/06/19 01:08:32.35 6WlQNO5N0
この問題は単に放射性物質の線量が高かったという
物理的事象だけが問題じゃないんだよな

公的機関が検査やって輸出したのに倍以上の線量が確認されて
検査と輸出の制限が日本国として全く機能していないと宣言するに等しいことだ
基地外知事は堂々と宣言してるようだがw
誤解だチェックしていると公式に発言したこと
イコール日本はこれ以上なにがあっても厳しくチェックしませんよ宣言

バカにトップやらせると完全終了する例だなw

297:名無しさん@12周年
11/06/19 01:08:37.52 y5rFdIUZO
>>273
原発のせいで汚染され経済ガタガタなんですけどw

298:名無しさん@12周年
11/06/19 01:08:54.99 DZG0Quhl0
ww2近辺か、鎖国時代ならこれにかこつけて
日本中の海に軍船送られるか多額の賠償金ふんだくられてたぞ・・・・
ゴネ得狙った静岡土民死ねよ!!!福島県民差別だ?するわけねーだろ
国益損なった、ゴミ静岡県民こそ一生差別してやるわマジで死ね
基準甘くした空き缶も死ねよカス

299:名無しさん@12周年
11/06/19 01:08:55.60 SeYQWI7l0
>>1
つまり、並行輸入した静岡茶の方が安心・安全なわけか。

300:名無しさん@12周年
11/06/19 01:09:01.65 qdg9LEFZ0
俺の好きだった静岡茶がコンビニから撤去されていて
あーあと思ってたとこにこの知事の発言・・・

一番風評被害を招いてるのはこの人だと思う。



301:名無しさん@12周年
11/06/19 01:09:16.95 6q0rd01K0
>>221 
飲まない飲ませない持ち込まない実施中


302:名無しさん@12周年
11/06/19 01:09:20.07 3DljhGx+0
こっちの記事は、もう一方の記事と違って、
薄めりゃ平気だから黙って飲め、みたいな感じじゃないよ。

303:名無しさん@12周年
11/06/19 01:09:20.70 4xNSHCRr0
静岡はずっと自民王国だったのに
民主&社民推薦知事を当選させた途端この有様か


304:名無しさん@12周年
11/06/19 01:09:33.06 dpTC4V7R0
簡単に言うと基準値超えてたのに輸出してバレたってこと?

305:名無しさん@12周年
11/06/19 01:09:44.12 b0ovmYw90
これからはもっと徹底されるだろうから
逆輸入のが安全ということだな

306:名無しさん@12周年
11/06/19 01:09:50.65 TbsL7uk40
>>262
一日5L365日はきつくないかw
夏場のピザならもうちょっと多いかもしれんが。

307:名無しさん@12周年
11/06/19 01:09:55.58 uCvxz6C20
>>278
初期水素爆発やドライベント時のような大量放出じゃないだろ
放射性物質測定値など大気中も水道なども異常値は出ていない。

福島原発周辺危険区域は高めだが、たまに北関東はずれでレベルが
やや上昇する程度だな。問題は3月上旬などに大量に降った分


308:名無しさん@12周年
11/06/19 01:09:58.92 9pYiozvYO
誤解どころか完全に敵性外国人

309:名無しさん@12周年
11/06/19 01:10:11.86 btjm3SjVO
>>1
誤解とか風評とか
ヒステリーとか言ったって
外国人に通じるわけないだろ
恥ずかしい

310:名無しさん@12周年
11/06/19 01:10:13.68 14MOY2lu0
日本だって温泉よりもずっと低い放射能が建物内で数百ml漏れただけで
散々叩いてたじゃないか
数時間で公開したって、それでも全く遅いとか隠蔽しようとしたとか騒いでいたじゃないか
川勝が音頭取ってパフォーマンスしてたじゃないか・・・

それが今じゃ何なんだ、このアフォ満開の対応?相手がどう捉えるかを完全に無視した自分勝手の発言
外国からしたら不信しか募らない発言なのは明らかなのに、それが分からないバカっぷり
空港建設といい、この対応といい、民主関係者はどこまでもダメ人間なんだよな

311:名無しさん@12周年
11/06/19 01:10:31.82 UVv5fgc20
飲みたいヤツは死ぬまで飲めよ。
オレは静岡毒茶を飲まない。

312:名無しさん@12周年
11/06/19 01:10:38.14 E8W+KaJq0
で、この様か、日本と違ってあっちは甘くないぞ?
日本の商品まとめて完全終了になりかねないっての、こんな信用なくすようなことキリッって感じで言っちゃったらさ
せめて静岡のゴミクズ老害が失態かましただけ、みたいにして、検査徹底して
ダメな物が海外に出ないようにしますとかいっておかないと。

つか、普通なら海外に出す物だけでも3.11以前の基準で検査して、
本当に安全な物だけ出すようにしないとダメだろうに
検査いうのも暫定基準値なんてアホが保身のために作ったいい加減な根拠の乏しい数字前提でやったんだろ。



313:名無しさん@12周年
11/06/19 01:10:43.56 p/k9t24+0
伊藤園のお茶っ葉を買ったら、「原産国:日本」としか書いてなかった。
ふうんと思った。

314:名無しさん@12周年
11/06/19 01:10:45.78 dj3ztHJb0
セシウム検出されたらどこの国だってピカ茶だと思うだろ
そんな想像力もないのか

315:名無しさん@12周年
11/06/19 01:10:55.47 /WaEKpEZ0
しゃべる風評被害・静岡県知事。
この人が発する言葉で静岡の県民、そして日本国民が迷惑している。

316:名無しさん@12周年
11/06/19 01:11:01.61 D08xl5QS0
>>280
処理する機械や器具を一度完全洗浄して、放射性物質が
残ってないか確認したほうがいいのかもしらん。


これは日本茶はしばらく駄目だね。もともと向こうの
人にとっては必要なもんじゃないだろうし。




317:名無しさん@12周年
11/06/19 01:11:03.55 qR8D8VNP0
>>307
信用失ったのが一番でかいだろうね
目先の得をとってこのざまだよ

318:名無しさん@12周年
11/06/19 01:11:13.87 qQRbPbBAP
>>292
輸送された162kgは輸出業者だろ。
本当に面倒なのは現地で流通しちゃった分(もしあれば)とまだ国内にあって出荷できなくなった在庫分の補償だよ。

319:名無しさん@12周年
11/06/19 01:11:31.57 knB9A6RM0
このおばか知事、日本国内ですら首を傾げる怪しげな主張が海外で通用すると思っているのかね?w

320:名無しさん@12周年
11/06/19 01:11:37.46 14B1YogM0
まさか、菅を超えるスーパー馬鹿が登場するとは思わなかった・・・

321:名無しさん@12周年
11/06/19 01:11:39.66 62nXKFze0
地元の利権と直結してるからこうなるんだよな
(今、自民党政権だったら国レベルでこうだったわけだ・・
 素人集団の民主のせいで被害は拡大したかもしれんが、
 ある意味では運がよかったのかもしれん)

とりあえず、狂牛病騒ぎの時には全頭検査とかいってアメリカ産をシャットアウトしてたっていうのに、
立場が逆だとこうなるのは恥ずかしい話だな


322:名無しさん@12周年
11/06/19 01:11:43.68 7BJqGQjv0
>>300
静岡産暴落で、どこぞのプライベートブランドに大量に流れるだろうから要警戒

323:名無しさん@12周年
11/06/19 01:11:55.41 7Yv2y+u70
今北産業!

スレタイだけ見ると、外にだけ気を使って国内はどうでもいいみたいな
印象を受けたが、それで大筋あってるのか?

教えて、これから一人えっちする人!

324:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:11:59.87 2nh3iPL70
とにかく馬鹿はだまれw

俺はそれだけが言いたいw

325:名無しさん@12周年
11/06/19 01:12:07.04 Kxfe8nSI0
>>304これくらいバレへんやろwと思ったら盛大にバレたんじゃね
それか日本の輸出を止めたい奴が途中で混ぜたかw

326:名無しさん@12周年
11/06/19 01:12:09.55 amJ3YQo20
もはや何でこの人は生まれてきちゃったんだろう。そこまで言うレベル。
少なくとも他人に迷惑かけるなよ。どんだけ被害被らせるんだよ。

327:名無しさん@12周年
11/06/19 01:12:12.77 AGML63530
世界に、日本茶と静岡茶は異なるものだと日本政府が宣言する必要が出てきた。
このままでは日本茶だけでなく日本製品自体への購買忌避が起こる。

被害を、自業自得の静岡茶に限定する措置が必要だ。
当面は静岡茶の輸出全面停止、川勝が現在の姿勢を改めないなら静岡茶の国内・国外流通禁止も仕方がない。

全国の茶小売店に静岡県は、静岡新茶の即時回収と迷惑料を支払う必要がある。

328:名無しさん@12周年
11/06/19 01:12:25.57 yj7yL9eM0
飲む段階で云々という理屈をいうなら、この人のやるべきことは
今後10年茶葉の販売禁止
お茶はすべてペットボトルのみでの販売
前ペット茶の放射線量測定と証明書の添付

だろうになぁ
信用を売り飛ばして何を買おうとしているのか・・・

329:名無しさん@12周年
11/06/19 01:12:30.77 pBzBgrc00
とりあえず誰か謝ってきてくれ

330: 【東電 66.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/19 01:12:46.64 9amdLB5r0
>>294 蓄積過程はネグってるのかな

331:名無しさん@12周年
11/06/19 01:13:04.36 UVv5fgc20
>>313
工場は静岡に3箇所、その他2箇所
分かるよね?

332:名無しさん@12周年
11/06/19 01:13:12.29 GxmAIinE0
故意かどうか知らないが日本ひどいなぁ
旧ソ連政府のほうがましとは・・・

333:名無しさん@12周年
11/06/19 01:13:16.11 38ukdSv5P
頭悪すぎる…
チェックした上で、汚染が検出された分は国内に流通させてるって事かよw
完全に狂ってるな

334:名無しさん@12周年
11/06/19 01:13:34.12 2akQflgi0
2011年06月18日
静岡知事 「飲用茶にすれば問題ない」 仏での放射性物質検出受け
1 名前:依頼710(大阪府):2011/06/18(土) 21:23:53.71 ID:b8usxEcl0 ?PLT
静岡知事「飲用茶にすれば問題ない」 仏での検出受け
「静岡」の茶から基準を超える放射性物質が検出されたとのフランス政府の発表を受け、静岡県の川勝平太知事はコメントを発表し、

「仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。飲んでもまったく問題ないと考える」と県の独自調査の結果
を示して安全性を強調。その上で「情報を確認し、早急に輸出ルートを調査する」とした。

茶の輸出手続きを担当する同県経済産業部によると、フランスで検査対象となった茶の
最終加工地が「静岡」だった可能性はあるものの、県内では他県産や海外産の茶葉を加工
して出荷する場合もあり、茶葉自体がどこで生産されたものかはまだ分からないという。

東京電力福島第一原子力発電所の事故以降、欧州連合(EU)への食品や飼料の輸出
には産地証明書が求められているといい、同部は農林水産省や日本貿易振興機構
(JETRO)などへの情報収集に追われた。
URLリンク(www.asahi.com)


335:名無しさん@12周年
11/06/19 01:13:41.80 dj3ztHJb0
世界緑茶協会会長
川勝平太

こういった背景もあるんだな

336:名無しさん@12周年
11/06/19 01:13:46.00 gRMTWt2z0
>>294
>220Bq/l × 0.5リットル × 365日 × 7.5×10-5 mSv/Bq = 3.0 mSv/年

ヨウ素なんてお茶からも水からも出てないだろ。どんな仮定だよ。
さらに、その計算で出てくるのは50年間の総被曝量だから。

337:名無しさん@12周年
11/06/19 01:13:48.40 /uFzhQyBO
リコールしかない

338:名無しさん@12周年
11/06/19 01:13:56.32 PLNHCAWc0
人災を何十層重ねてんだ。
少しは正常な対応を見せろ。

339:名無しさん@12周年
11/06/19 01:14:09.34 6q0rd01K0
知事がフランス旅行に行ったら
テロリストとして拘束されたりして

340:名無しさん@12周年
11/06/19 01:14:13.51 3y5t7H/w0
もともとEUの基準はセシウム1250ベクレル。
この数値は、1986年チェルノブイリの事故を受けて
決められたもの。
以来24年間変わらなかったんだけど、今年4月に、日本の基準値との整合性を取るために、
500ベクレルまで引き下げられた。
つまり・・・日本が低く設定してるのに、なんで俺たちが高い設定で
受け入れなきゃならないんだよ? ってこと。

反原発が騒いで日本の数値を引き下げたため、
EUもそれに追従して引き下げた。
自分で自分の首を絞めたってことだよ。

341:名無しさん@12周年
11/06/19 01:14:14.33 JuQMHt8d0
最後まで日本茶を信頼して買ってくれるのは日本人だけ
最後まで国産車を信頼して買ってくれるのは日本人だけ

日本の実業家や政治家はグローバルという目先の新興国の安い労働力に
心を奪われないで日本の従業員と消費者を大切にして欲しい。
日本人が3億人になれば日本の市場規模は中国の8倍になるといわれている。
政府が国民に郵便貯金の習慣を根付かせたように女は子供を3人以上生み、
男は家庭の為に人生を犠牲にするよう国民教育が必要。

342:名無しさん@12周年
11/06/19 01:14:29.36 /F1GWqvMO
全ては日本政府が基準値緩めたからだろ。
ただでさえ平和ボケしてて「放射能?ダイジョブっしょ、テレビでも安全だって言ってるし」な状態だしさ。
はっきりわかってないのだから神経質なくらいでいいのに。

343:名無しさん@12周年
11/06/19 01:14:31.79 ZWo4eazK0
>>316
日本人にとっても、九州のお茶とかあるのに、わざわざ静岡の放射能茶を選んで買うことないしな。
九州のは今後品薄になるかもしれないが。

344:名無しさん@12周年
11/06/19 01:14:45.81 JutXVU0z0
>>330
蓄積過程ってなんですか?
ちなみに子供の場合で計算しましたよ
放射線感受性3倍になるからね!

345:名無しさん@12周年
11/06/19 01:14:48.34 SzPB6LIHO
>>1
川勝知事はダメダメだと思ってるけど、
確かに、シンガポールの件といい原発後の日本のユルユル基準が海外で通じないのは明白。
なら、余程のアホでない限り静岡県の茶でも、
海外の基準を突破できる茶を選んで輸出するはずなんだよな。
現実に基準を遥かに越えてる訳だから、生産地などをしっかり調べるべきだとは思う。

346:名無しさん@12周年
11/06/19 01:14:55.73 8PcoOTuD0
クソ知事。
事実は事実と受け止めることもせずに言い訳か。
クソに相応しいな。
どれだけの損害をもたらしたかわかってんのか。
毒を輸出する国にしちまった。
中国並みだぜ。
お前が死んでもそれは戻らねぇんだぞ。


347: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 66.3 %】 180-144-151-149f1.hyg1.eonet.ne.jp
11/06/19 01:15:03.45 rYTvo4Wv0
おい、静岡県民は責任取ってリコール起こせよ!

おい、静岡県民は責任取ってリコール起こせよ!

おい、静岡県民は責任取ってリコール起こせよ!

おい、静岡県民は責任取ってリコール起こせよ!

おい、静岡県民は責任取ってリコール起こせよ!

おい、静岡県民は責任取ってリコール起こせよ!

おい、静岡県民は責任取ってリコール起こせよ!

348:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:15:03.98 2nh3iPL70
>>335

さぁいぃてぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さぁいぃてぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さぁいぃてぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さぁいぃてぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さぁいぃてぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さぁいぃてぇぇぇぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



選挙資金源が、世界緑茶協会かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


349:名無しさん@12周年
11/06/19 01:15:08.33 1Hev3ysC0
おい静岡
フランスも風評被害だって訴えろやw

350:名無しさん@12周年
11/06/19 01:15:26.46 UVv5fgc20
県名をストロンチューム県に返れば!

351:名無しさん@12周年
11/06/19 01:15:46.41 uE3vWSAb0
>>299
輸入粉ミルクの方が信用あるどっかの国レベルに成り下がったな

352:名無しさん@12周年
11/06/19 01:15:47.28 DZG0Quhl0
貴重な外貨獲得源だった日本の食文化を抹殺した静岡に原爆落とせよ!!
金輪際日本に関する飲食物は世界中から買い手つかねーだろうな
ミシュラン)(笑・・・でも放射能いりで、お高いんでしょう??誰が買って消費すんだってーの


353:「 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 」
11/06/19 01:15:56.81 8GtJCkoE0
この馬鹿たれが
静岡県だけの問題じゃ済まないんだよ
日本の信用落としやがってよお どうするんだよ
検査しなけりゃあ安全だなんて言ってからこんなことになるんだよ 糞ったれ

354:名無しさん@12周年
11/06/19 01:15:57.57 AVEIFq4VP
なるほど。
つまり川勝は「フランスで放射性物質がついた」と言いたいんだな。
ちょっと向こうの掲示板にコピペしてくる。

355:名無しさん@12周年
11/06/19 01:15:58.50 qR8D8VNP0
姉さん、緑茶が黒でした

356:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:08.97 qQRbPbBAP
あ〜あ。やらかしちゃったね〜これ。国も面倒見切れないし東電もそっぽ向くだろ。静岡がババ引くハメに。

357:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:25.20 sR8BSB0a0
おらおら静岡滅びろよ!!!!

358: 【東電 66.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/19 01:16:32.21 9amdLB5r0
>>344 セシウムはβ崩壊だったっけ。内部ならβ線も無視できないか。

359:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:40.64 TbsL7uk40
>>294
それ水で死ぬんじゃね。
お茶以外の水分補給もほぼ200Bq/kgだろ?

360:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:46.13 ZWo4eazK0
>>318
> 輸送された162kgは輸出業者だろ。

その輸出業者は静岡県だか国だか、検疫してOK出したとこ訴えないのかな。
それにしても、その茶葉のコンテナは16万ベクレルあるわけだよな 酷いw


361:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:46.88 G7oAoPhn0
>>273
原発全部止めても火力で十分まかなえるのですが…

362:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:49.92 GRfGM94H0





食べ物に厳しい大阪 こんなアホ知事やったら ●されてるでぇ





363:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:52.06 aiBY0gUn0
632 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 22:26:17.74 ID:A8De3SwR0
Radioactive tea from Japan detained in France

URLリンク(english.ruvr.ru)

ついにワールドワイドニュースへwww
日本の輸出産業オワタwww

364:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:54.23 38ukdSv5P
まあ実際問題、法的根拠を持ってしっかりとした検査と流通監視体制作らない限り、簡単に「テロ」が出来ちゃうんだよなw
茶葉輸出の商売敵はシナなんだし。

365:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:55.98 Pmb0/pxG0
もーさ、知事=殺人未遂犯で逮捕してほしい

366:名無しさん@12周年
11/06/19 01:16:58.38 DbFptkwA0
静岡のお茶はもう飲めない。
京都産をどうぞ。

367:名無しさん@12周年
11/06/19 01:17:21.39 yj7yL9eM0
150年前なら薩長による焦土作戦を実行されるレベルだな

368:名無しさん@12周年
11/06/19 01:17:29.79 3y5t7H/w0
反原発派が騒げば騒ぐほど、日本の被害が拡大するという・・・w
本当に馬鹿だな、反原発派は。

369:名無しさん@12周年
11/06/19 01:17:44.34 qJOx9R5p0
これ、最近流行の白人上層階級主導の日本叩きの一環じゃねえの?
いくら静岡でもそんなミスしなくねえか?

370:名無しさん@12周年
11/06/19 01:17:52.05 WeagkcEA0
国内の政策は外国には通用せんよ。

371:名無しさん@12周年
11/06/19 01:17:57.76 UVv5fgc20
>>354
缶と同じ思想ですね。
全て他人のせい。

372:名無しさん@12周年
11/06/19 01:17:58.89 X4Zp7vrt0
国内品は誤解を招いても大丈夫なので十分にチェックしないで出荷したのですね

373:名無しさん@12周年
11/06/19 01:17:59.06 1Hev3ysC0
静岡が
すべての日本産を殺した

374:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:01.38 Bj9A2Pj40
輸出品は・・・って、おいっ!

375:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:08.84 3DljhGx+0
シンガポールでも似たようなことあったけど、
あれって結局、どうなったんだ。

376:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:23.97 JutXVU0z0
>>336
セシウムの子供の実効線量係数持ってなかったんだ
大人の実効線量係数だとセシウムもヨウ素もたいして変わらないから同じくらいだよ
気にするな

大人の実効線量係数
核種     経口摂取 吸入摂取
I-131 *1     1.6×10-5 1.5×10-5
Cs-137     1.3×10-5 3.9×10-5

377:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:24.71 HF7wPjmz0
残念な脳味噌の持ち主だな

378:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:26.56 DJ0UI1Ry0
>>363
っていうか仏のヤフーニュースにでてるってレスみたよ

379:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:34.54 Lj2uTkQv0
これでフランス政府に「風評被害だ」と抗議したら静岡は管、いや漢だ。
ただし、第一次静仏戦争になってもシラネ。

380:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:18:35.43 2nh3iPL70
>>373
お茶だけで済むよねw

381:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:39.78 j09RybWs0
「浜岡原発を止めるわけにはいかない」
「(茶葉のセシウムについて)報道が風評被害をあおっている」

この知事は静岡の利益を守ろうという想いで正義とは反対のことをしてしまい
結果として愛する静岡を陥れ、その為に日本を売り、世界にその実態を示してしまった

今ならまだ遅くないから
せめて号泣しながら土下座くらいのことをしておかないと本当に殺されるぞ

382:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:43.29 qdg9LEFZ0
静岡県民も恨むなら東電だぞ。

あいつらこの後におよんでボーナスちゃっかりもらってるし、電気料金の値上げも
考えてる・・・

全てあいつらの不手際から始まったこと。

383:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:53.65 70Ldssq+0
ハムカツみたいな名前しやがって

384:名無しさん@12周年
11/06/19 01:18:56.26 EudmxowQ0
静岡でお茶栽培してる農家は自分たちでチェックしろ、いいな、
じゃないと信用は勝ち取れない、チェックの方法はいたって簡単、
ネットで生中継でチェックしろ基準値超えてたら捨てろそれだけの事で信用は戻る、やれよ。

385:名無しさん@12周年
11/06/19 01:19:14.48 7Yv2y+u70


>>1




おまわりさん、この記事のひとです。

386:名無しさん@12周年
11/06/19 01:19:16.19 ZWo4eazK0
>>363
Radioactive tea

まさに放射能茶

>>368
フランスが輸入した放射能茶葉から基準値超えるセシウムが検出されたのは反原発派のせいなのか?w

387:名無しさん@12周年
11/06/19 01:19:21.86 8XL/KfJw0
フランス語解る奴は
知事の発言をフランス語と英語に翻訳して
ユーチューブに乗せればいいんじゃね?

388:名無しさん@12周年
11/06/19 01:19:22.90 TbsL7uk40
>>340
日本の規制値は幾つから幾つに減ったの?
チェルノブイリの時輸入食品に370Bq/kgかかってそのままなんじゃなかろうか。

389:名無しさん@12周年
11/06/19 01:19:33.48 38ukdSv5P
「チャイナフリー」ならぬ、「ジャパンフリー」は確実だな。
良かったねー、やっと円安になるんじゃない?w

390:名無しさん@12周年
11/06/19 01:19:38.90 m1xSeFSf0
風評被害ニダ!!ってフランスに抗議しろよw

391:名無しさん@12周年
11/06/19 01:19:43.55 yj7yL9eM0
>>381 土下座ごときで信頼が回復できるかよ、舐めすぎ

392:名無しさん@12周年
11/06/19 01:19:55.01 4N2hhvM+0
なんで日本の税関で検査してないんだ
ふざけんなよ
輸出製品が売れなくなったらろすぞ!

393:名無しさん@12周年
11/06/19 01:20:00.67 rxqraiNt0
放射性物質の取り扱いに関する法律が適応されてもいいとおもうんだけど
直接、放射性物質をばら撒くか、食品に仕込ませて不特定多数に食わすかの違い。
かりに、放射性物質の扱いに不備があったり
放射性物質を用いて脅したりなどすると法が適応される。

法治国家である日本は民主政権になってから
いくつもの超法規的措置が政府や公的関係に適応されているような。わらえない。

394:名無しさん@12周年
11/06/19 01:20:10.64 Bj9A2Pj40
>>380
済まない。EUでは全静岡産農産物の全チェック指示。

395:名無しさん@12周年
11/06/19 01:20:23.93 4GCREMmY0
飲んでも問題ない=川勝静岡知事
時事通信 6月18日(土)21時13分配信

 フランス当局が静岡県産の緑茶の葉から欧州連合(EU)の許容基準を超える放射性セシウムが検出されたと発表したことについて、
 同県の川勝平太知事は18日、「飲んでもまったく問題ないが、早急に輸出ルートを調査する」などとするコメントを発表した。
 この中で知事は、県の調査で、放射性物質は、飲用茶にすれば製茶段階の約100分の1程度に希釈されることが判明していると指摘。
 製茶の検出値が1000ベクレルでも、飲料茶では10ベクレルとなるため、日本での飲用茶の暫定規制値(飲料水の値を準用)の200ベクレルを大幅に下回り、
 「飲んでも問題ない」としている。 

隠して輸出してバレちゃったけど飲んでもきっと平気だから別にいいよねと言いたいらしい。
飲んで実際に安全かどうかじゃなく、日本人の社会的倫理観・国際社会の信用信頼そのものが問われてるのに、
こいつマジで死んでほしい


396:名無しさん@12周年
11/06/19 01:20:27.49 Ze8MdkEv0
結果がすべてだし、こうなるのはわかってたことだ。
誤解だ?アホは責任とって辞任しろ。

397:名無しさん@12周年
11/06/19 01:20:29.98 6WlQNO5N0
もうEUは日本は放射性物質入り農産物を公式に厳格にチェックして無い事になったなw
コイツのクビをかけない限り行政機能がきちんと機能していない国と認定されたw

398:名無しさん@12周年
11/06/19 01:20:31.97 y5rFdIUZO
>>363
放射能茶って書かれる静岡茶w

399:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 01:20:51.78 2nh3iPL70
たぶん日本サイドが変な理屈でゴネると

とんでもないことになるとおもう運だがw

だれか、こいつの口にガムテープ貼ってこいやw

400:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:06.09 aEzdOQsf0
これで十分チェックした結果というなら、そもそも静岡のチェック体制が
根本的に間違っているということだとは思わんのか

401:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:12.47 iSJ/tvNI0
農産物の海外輸出が調子いいとか盛り上がってた時にこれだもんな…

402:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:14.51 Q3ous1Y+0
>>380
茶だけじゃ済まねーよ
日本産の農産畜産全てだ
海外から見れば日本のどこで作ってようがmade in japanなんだよ

403:名無しさん@12周年
11/06/19 01:21:14.88 gRMTWt2z0
>>376
だから、50年だって。
1年間なら、1/50になる。
(実際には線量が徐々に下がるから、1年めは1/50よりは高いけどな)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4709日前に更新/236 KB
担当:undef