【放射性物質】静岡知事「製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い」 仏での検出受け★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@12周年
11/06/19 00:37:20.07 zLm3lbyj0
>>891
あんたがドライなタイプで、合理性を追求したいというのはわかる。
しかし、原子力政策で合理的とされたものは今どうなっている?専門家の言葉は今も重いか?
科学は検証に基づく。だが基準値はきちんと検証されているか?
それを考えないことが風評に勝つということか?
俺は疑問を持ってる。おやすみ。

951:名無しさん@12周年
11/06/19 00:37:25.16 Tne4ux4MO
トレーサビリティが取れてない時点で負け

952:名無しさん@12周年
11/06/19 00:37:33.03 WY//EPXJO
国際的にも大きな問題で
いろんな意見は興味のあるところだが

クソコテが3時までいつくなら他へいきます.
夜勤明けの楽しみを奪われ残念.

953:名無しさん@12周年
11/06/19 00:37:34.76 28L5Ld980
>>930
日本に哲学が根付かない理由もよく分かるというもんだ

954:名無しさん@12周年
11/06/19 00:37:50.52 FVoJlEKx0
お前らが中国産を無条件で嫌うように
これからは世界中で日本産が嫌われるんだな

955:名無しさん@12周年
11/06/19 00:37:53.13 RdD7Ztc70
>>891
セシウムやヨウ素だけがどうしてこんなに騒がれるのかわかってるのか?
人体に取り込み易い物質だから問題なんだ
人体に必要な物質は排泄されにくい その意味ではプルトニウムのほうがましなんだよ

956:名無しさん@12周年
11/06/19 00:37:54.01 yYpR+Lzq0
濃縮されたんだよね。
牧草だったらもっと深刻なんじゃないか。と考えると静岡ででも牛乳ってとれるん
だろうな。
今日チェルノのビデオ見たときに、牧草を食べた牛のミルクを...で、その地域は
高濃度汚染の地域じゃなかったんだけど人体の放射性物質蓄積量は高濃度汚染の
地域とかわりがないと言っていたなあ。
静岡は福島から遠いから汚染はわずかだろうけど、暫定基準に甘えていては
輸出はできないんじゃないだろうか?もとの厳しい基準で検査をすることと、
ちゃんと数字を公表することが必要なんだとおもう


957:名無しさん@12周年
11/06/19 00:37:58.13 hRvljva70
>>1
これはひどいww

958:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 00:37:59.35 2nh3iPL70
までもEUあたりは、放射線量に敏感ですから

専門家の理屈は意味がありませんw

なるべく少ないものを選ぶだけさぁw

959:名無しさん@12周年
11/06/19 00:38:02.98 Z7eDh3N50
後だしジャンケンで負ける知事w

予想通りの発言
今だと新茶には100倍以上蓄積されてる。

960:名無しさん@12周年
11/06/19 00:38:09.35 uYoIY4+k0
知事大丈夫か

961:名無しさん@12周年
11/06/19 00:38:12.97 ez+pUm1a0
おまえら忘れたの?株価の為か知らないが
国が自衛隊を使ってヘリからバケツで原発に水かけしてたことをwww
馬鹿でも無理だとわかることを平気で実行します

962:名無しさん@12周年
11/06/19 00:38:15.56 7RmjHsuE0
パチンコを潰さねば日本は滅亡する

963:名無しさん@12周年
11/06/19 00:38:21.48 N2PVRxcU0
貼られてるPDFの基準値、
前に見たWHOのPDFの基準値と違う。
かなり上限が高い。
元のPDF保管してる人いないかな

964:名無しさん@12周年
11/06/19 00:38:24.66 C+C7DocY0
なんだよ。結局 NTGBRmSR0 はオレの質問に答えられなかったじゃん。

965:名無しさん@12周年
11/06/19 00:38:42.24 huadx1Hq0
輸出するときにチェックしないの? 恥ずかしいんだけど

966:名無しさん@12周年
11/06/19 00:38:49.01 UEGDHz5x0
>>891
の釣り能力に嫉妬するわw

967: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/19 00:38:54.20 1V6n36o5O
これ福島第一の事故の影響じゃなくて
浜岡原発由来の放射能なんじゃねーの?
浜岡原発のすぐ周囲って菊川茶掛川茶牧之原茶の産地なんだろ?


ここまで必死だと逆に勘ぐっちまうよ

968:名無しさん@12周年
11/06/19 00:39:00.21 1Ca3fWrK0
もうダメだ、日本は検査してないと思われた(事実だけど)
あらゆる製品がダメージ受けるよこれは

969:小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk
11/06/19 00:39:03.08 LwvZSXhR0
この知事の気持はわからないでもないけど、誰だって得体のしれない
物を買いたくないよね。逆効果だよ。日本の知事ってバカばっかりだから
道州制なんて無理だな。www


970:名無しさん@12周年
11/06/19 00:39:09.94 9yJ4264K0
喉が渇いた
お茶飲んでこよう

971:名無しさん@12周年
11/06/19 00:39:15.35 e6e74ohA0
失職したって伝わるだけでもちょっと違うかもよ
もう手遅れ感大きいけど

972:名無しさん@12周年
11/06/19 00:39:24.93 j41neGR00
>>967
東電の事故を静岡に押し付けるなw

973:名無しさん@12周年
11/06/19 00:39:29.21 0QnekmTUO
静岡県民、お前らまでアホ知事と心中する事はない。
さっさとリコールしろ

974:名無しさん@12周年
11/06/19 00:39:35.09 3y5t7H/w0
ちなみに、アメリカの基準値は1200ベクレルだぞ。
アメリカだったら問題ないレベル。

975:名無しさん@12周年
11/06/19 00:39:35.55 cnIo2YrnP
>>952
もうおネムみたいだよw

976:名無しさん@12周年
11/06/19 00:39:55.12 ys10ZYdm0
床にケーキを落としましたが問題ないと言ってた菓子屋の社長がいたな


健康に問題あるかないかの話じゃない
そんなケーキは嫌だという消費者の心理をくみとるべきだろ
本質がずれてる

977:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:01.06 mdKLxIxa0
>しかも10日以内に収束させてるんだよね>チェルノブイリ

嘘をつけ
今も収束できてねえだろ
10日って反応が止まっただけだろ

どこぞの工作員だよ

978:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:05.11 bIZsupP50
農水産物はすべて東電に本来の市場価格ですべて買い取らせればいい
東電も損害賠償訴訟をかわすためにも汚染野菜の安全性をアピールするために
全量東電社員と家族で飲んで食べて数十年間影響を観察しろ

979:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:06.70 mFitFlAq0
>>953
仏哲を哲学とせず西洋哲学のみを哲学とした場合でも
内田幾多郎っていう有名なおっさんが居たから、それはそれで的外れ。

980:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 00:40:17.99 2nh3iPL70
利益者集団の代表程度なら、

村議会議員でもやってればいいのにw


981:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:30.68 0GJ82sgo0
>>720
佐藤雄平 福島県知事 1947年生まれ
川勝平太 静岡県知事 1948年生まれ
菅 直人 日本国首相 1946年生まれ

真の原因はこちらではないのか。
団塊の世代。

982:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:31.41 Ab6gR3tZ0
      ク ソ コ テ の 戯 言 よ り 

     貿 易 は ル ー ル が 最 前 提 

そ の 国 の 基 準 値 を 超 え る か 越 え な い か

  汚 染 さ れ た 品 か そ う じ ゃ な い か

            た だ そ れ だ け

て め ー の 都 合 で 飲 み 方 云 々 な ん か は

     マ ッ タ ク 関 係 ね ー ん だ よ

983: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/06/19 00:40:31.75 1OLMkJJ/0
>>639
無駄な改行やめろやボケナス

984:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:34.74 M6Asl0km0
>>937
経済学だし。

985:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:37.14 lDESCDwg0
美香ってのは所謂お花畑なんだな
勉強になったわ

986:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:46.68 qHZOWSuGi
さて寝るか
おやす美香〜♪(*^ω^*)

987:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:49.58 f/lDFMmE0
福島の牛乳も薄めてOKにしちゃった例がすでにあるからなぁ・・・
でも煎じたからといって10ベクレルにはさすがにならんだろ。


988:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:55.66 HKfAFkiC0
そもそも、汚染されていないお茶は何ベクレルなの?

989:名無しさん@12周年
11/06/19 00:40:59.74 AJeHxOM10
このコメントでお茶が売れると思ってる知事
馬鹿すぎるwwww

990:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:07.15 gRMTWt2z0
10Bq/kgなんて、何が問題なんだか全然分からん。
毎日500Bqずつ1年間摂取しても
Cs137なら50年間の合計被曝量が2.3mSv。
Sr90なら50年間の合計被曝量が5.1mSv。

991:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:10.56 TbsL7uk40
>>805
かわらんつうか最近日本の暫定基準を手本にして大幅に規制強化したんだと

992:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:14.16 DKpKUqGq0
>>469
これだけ問題になってるのに買うバカがいるのか?

安いペットボトルのお茶とか
回るすし屋の粉茶とか
産地不明のものは口にしたくないな

993:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:23.74 nSyUnL4h0
10ベクレルと0ベクレルどっちがいい?
聞くまでもないよな

994:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:24.73 e6e74ohA0
浜岡ポポポーンしてもフルアーマーで大丈夫言ってるタイプだよ

995:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:28.83 DvfDdwb60
「以後、このようなことが無いように最大限の努力をします」
ただこれだけ言えばいいだけなのに、なんでそれが解らないのだろう?

996:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:32.00 VplOqhnn0
明日の朝には、
薄めて飲めば大丈夫と説明しにフランスに向けて旅立っていたりして。
 

997:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:36.27 y5rFdIUZO
ヨーロッパの日本料理店も客が減るなあ

998:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:36.61 atfXiOkH0
俺たちが静岡商品の不買をしないと
この馬鹿知事は理解できないのか

999:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:37.06 RJO1s012O
1000

1000:名無しさん@12周年
11/06/19 00:41:42.79 SITnriVM0
静岡県知事と農林水産省が言ってることは、同じだからね。基本的にお湯につけようが
乾燥させようが、放射能は変わらない。お湯に入れて、抽出したら5から6割の
セシウムが溶け出すが、その重さはお湯を含めて、大幅に増えているから、
10ベクレル/kg位になる。お茶は乾燥してるから、軽いんだよ。数字のマジックだね。w

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4632日前に更新/224 KB
担当:undef