【放射性物質】静岡知 ..
[2ch|▼Menu]
250:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:26.95 u6eC5iEe0
フランスの和風レストランがこの製茶を使って、お茶の葉料理を
お客さんに提供したら、そのお客さんは体内被曝するよね?
製茶を買った人が高倍率のお湯で希釈する保証なんてどこにも
ないんじゃないかな。

URLリンク(nipponsyokuiku.net)

251:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:43.56 b0dAKk7j0
>>192
セシウム137は、100〜200日間体内から排出されない。
1日5杯飲んでx200日分蓄積

塩は短時間で排出される。

比べる対象が違いすぎるわ。

252:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:51.84 r9SCrLHo0
>県の独自調査

何様だよ。
お客さんのほうで通用しねーんだよ。バカが。
日本人には無理やり食わせる気なんだろーけどな。

253:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:55.78 4v+bIRGkO
>>213
既にフランスのyahoo!で大評判とのこと。

254:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:06.44 fgJlzwph0
そういえば3月11日以降、トンスルを揶揄するAAを全く見なくなったな。
危険性から言えば「放射能汚染された茶>>>>>>トンスル」だからなw

255:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:08.57 Je+OEdfn0
世界に向けてこれを言ったのか?

まずは不手際を詫びろよ、ボケ

256:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:13.19 fJ/HtOCI0
飲み物で10ベクレルってフランスの基準をクリアしてないやろ?
それだけでアウトやん。

「飲んでも全く問題ない」って誰に言ってんの?

257:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:18.38 Y1ztE4NjP
>>218
こんな事件があろうがなかろうが、
フランスの世論調査では8割が反原発。

ヨーロッパはチェルノブイリで懲りていた国も多い。
むしろ原発をクリーンエネルギーと持ち上げていたほうが一過性。

258:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:24.58 n1lkv0MZ0
そーいや、もうサンマって食べられない魚になったんだな
どこ産だろうが三陸沖は必ず通過するだろうから
あと半世紀はサンマを我慢かよ

サンマの居ない隙間はアジ程度じゃ埋められないし
富山だと地物の魚はブリしか無いから、寂しいツマミ事情が続くなぁ

しかし裏日本は今や勝ち組だな

259:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:25.38 OrCWesHg0
こういう知事がいるから地方分権に躊躇せざるを得ない
権力の分散はもっと成熟してからじゃないと取り返しの付かないことになりそうだな
静岡県民リコールしろよ

260:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:26.22 pCKdjsoe0
おっさんがいくら綺麗に手を洗ったと言い張っても
貴様の握ったおにぎりは食わない

そんな気持ち?

261:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:29.93 GE8vY/4F0



飲んだらとか、どーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいんだよ!!!

      放 射 能 に 汚 染 さ れ た 「 モ ノ 」 を

       輸 入 す る な っ て 話 な ん だ よ 

             た だ 、 そ れ だ け

飲んだらとか、マジどーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいんだよ!!!





262:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:31.72 YZL6Ovyt0
>>211
たぶん静岡じゃお茶は大昔に絶滅したアメリカンコーヒーみたいに入れた後
お湯で割って飲むことになってるんじゃね?

263:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:41.62 M9A5Dtnn0
>>214
全件チェックなら輸入する業者なんていない。実質的には輸入禁止ってこと。

264:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:43.33 AMhh63jNi
おまいらもう勘弁してやれよ
叩きすぎだw
因果応報とはいえ静岡県民が可哀想そうだお(´;ω;`)

265:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:44.89 DUFRaEtE0
どうするんだよ
こんなに信用落として。
国策なのかよ?

266:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:48.34 XNe3S9Qj0
こういう発言をしたら、聞き手がどう思うかとか
想像力が無いのかコイツは

267:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:49.04 8EjIUvpK0
>>192
破綻してるぞ。酔っ払ってるのか?

268:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:53.40 jOhTIY8f0
これはとんでもない発言やで・・・・・・
静岡県知事の発言一つで、日本という国自体が完全終了する寸前だ・・・・・

これはさすがのバカチョンマスコミでも、大々的に放送して批判しなきゃ駄目だろ!
頼むぞバカチョンマスコミ・・・・・・

269:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:53.54 M6wyTiJ00
被曝抑えたいからのまねーよw

270:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:59.76 R938zKrf0
もう健康がどうのって話じゃなく
国の信用度が全て無くなったって話ですから。

271:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:03.94 e0hqFrU70
その茶葉を飲まなくても袋詰めにしたりする作業には問題はないのか?

272:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:13.43 kB0gkjKMO
民主党のヒモ付き知事はこんなのばかりだな


273:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:17.32 nx9glzO20
誰だよこんなアホ知事しした地方の痴呆ども

274:美香 ◆MeEeen9/cc
11/06/18 23:53:22.80 6UZZ0lrN0
>>227
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 出さないよ。そんな強くないし。
          でなければ、Franceが「Becquerel」という摂取基準で発表するわけないでしょ。
            なるべくsensationalにしたいのに。

275:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:25.24 4nWeb++l0
今まで海外の人は温かい支援してくれたけど
今回の件とか海洋汚染とか世界規模で拡大していくと
手のひら返しで日本フルボッコとかありそうで怖いわ

276:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:27.45 qLMvlXqz0
>>256
そうか、基準値が自然放射線以下になると死ぬんだなお前らは

はよ溶けてなくなれ

277:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/18 23:53:28.04 RVRAZhdm0
明日から、まじにダージリンティーか

コーシーしか飲まないことにするw



コーヒーメーカさん、水溶きインスタントコーシーを


つくったら、ぼろ儲けですよwwwwwwwwwwwww

278:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:28.51 TxFuUuVO0
健康とかのためにお茶そのものを粉末にして飲む人もいる。
そういう人に早く認知させろ
静岡のお茶屋でも出来合いの売ってるぞ

279:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:29.81 xJGlnVVIO
鹿児島の知覧茶もあるし宇治茶もあるし、静岡茶無くて困らない。

280:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:35.47 hlVRkBj10
>>247
そんな高い茶葉使えないだろたかがペットボトルのお茶にw
あとはわかるな?

281:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:36.36 wGDPhjPQ0
実際に、安心とか危険とかじゃなくて、
ちょっとくらいダメでも大丈夫という倫理観だ、
って思われることが問題なわけね。

放射性物質の影響は短期で収まっても、
安全に対する意識が低いことのほうが問題ってことでしょ。

282:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:43.16 8p6EDb0x0
緑茶には癌防止の効果があるから±0で。

283:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:48.95 x6QpopnG0
この一言で経済損失が兆を超えるだあろうな

284:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:51.22 v3R9DSG5P
フランス人に言えよバカ!

285:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:52.73 Ulcy2fK70
>>1

       , -‐' ´ ̄ ̄ ̄``丶、
     /              \
    / /ヽ、   _, -─ ヽ    ヽ
    l l r'ニコ  ̄ {二ニヽ \    l
    ヽ 、__   、 _ ,   l    |
      ヽ. {しiヽ   {し'j`  /    !   ←川勝
     rl   r‐'        !/´ヽ. /
     l_l   ヽ        jツ }'
        ヽ   ヽニニア!    、__ノ
        \  ヽ--'    j jヽ
        `7 、__   //  l‐- 、
      ,  -‐''l !l、   //   l!   `ー- 、
     /     ! ヽ >'´ /    / !      \
   /     l   ヽ/     /          ヽ

286:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:00.03 hR49xyCv0
技術大国とかいろいろと欧米に並ぶために見栄を張ってきたけど
今回のことでやっぱり日本ってまだまだ途上国で土人だったんだなと思った。
茶でも牛乳でも薄めればおokって。。。。。。


287:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:00.64 NQj/0pKM0
>>177
富士山の麓で取れた牛乳飲んでた俺もきっと内部被曝しとる・・・orz

288:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:02.55 0mBZIffg0
>>266
今更引くに引けないんだろ
こんなの選んだ静岡県民て・・・


289:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:06.69 gmC02Rg90
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /  静岡茶は大丈夫!
     (^∀^ )<   検査はしないことにしたから検出されてません 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿


 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   静岡茶は大丈夫!
     (^∀^; )<    500Bq以下だから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ホッ  . ∧_∧   /   静岡茶は大丈夫!
     .(^∀^; ).<    飲用茶は濃度が10分の1だから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   アハハ ∧_∧   /   静岡茶は大丈夫!
     (^∀^< )<   即死しないから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

290:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:08.06 F02EnfTz0
100分の1は薄すぎて無茶ではなかろうか

291:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:13.38 2pM7Hr4K0
目先の利益しか考えていない日本人が増えたことは、まことに嘆かわしい
ちょっと前のトヨタの対応がアメリカで評価されたのに…

292:名無しさん@十一周年  
11/06/18 23:54:15.56 KjS6Ik+B0

 日本茶のペットも、100%中国で栽培した

茶葉を使用してるよ。 伊藤園なんか、中国生産を

最初に始めた会社。

もちろん、厳格な栽培管理してるだろうが・・・



293:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:21.08 Q23dTiky0
山口は東京より線量が高い。月合計66bqにもなる。なぜ?

294:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:23.85 q5aCP94B0
フランスでは日本茶は高級なの知っててこの発言してる?
安全かどうかは消費者が決めること。ほんと日本の恥だよ。

295:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:25.17 B9YDAgKTI
関東一円の農畜産物は全品出荷停止にしないと
長期的な打撃は大きくなると思ぞ
今年の分を惜しんだ結果の信頼低下は限りなくでかい

296:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:28.43 oWaktZHR0
風評被害の元凶はさっさと死ねよ

297:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:32.70 8Fzw+sEo0
もう日本の価値なんか存在しないな
茶どころか日本のすべてにセシウム入りとか思われてるに違いない

298:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:33.86 OrCWesHg0
この知事の言い分は茶葉の放射性物質は体内に蓄積されず
その都度リセットされるってことか

299:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:35.82 A360G4oO0
絶対に静岡のお茶は買いませんし
この知事頭が爆発してるよwww




300:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:37.44 cOXqruhh0
この馬鹿知事の発言は、フランスなどの欧州やアメリカの人間にも届いているのかな?

世界の人間にこんな発言を聞かれてさ
恥ずかしくないのかな?

特に静岡の人間の意見を聞きたいね
できたら・・・お茶関係の人に

これ、静岡のお茶のイメージがさ
世界中で未来永劫悪くなるよな (日本のイメージもだけど)

静岡のまともな県民の皆さんは、この馬鹿県知事に対して
猛抗議をしたほうがいいよ!!
そして、それがニュースに取り上げられるくらいにならないと
シズオカ というのが世界で馬鹿にされて、嫌われるようになるよ

301:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:38.39 2sWNaet0P
>>275
恩を仇で返してるよね

302:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:38.69 vWdzCBf/0
ちゃんと検査して規制すれば同情して補償ももらえたのに
こいつは全部逆の対応ばかり
最悪すぎる

303:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:44.70 oA2R1u/70
URLリンク(www.nicovideo.jp)

304:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:48.12 jfidt/Q6O

フランス人って
日本茶なんて飲まないよ。

コーヒー文化園だからな
紅茶ですら 臭いとか
言ってるぐらい。




305:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:48.67 pCKdjsoe0
>>280
ち…ちゅ?

306:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:49.65 v96ayn960
・お湯の温度
・お茶葉の量
・蒸らす時間
・茶こし網目の大きさ
 etc…

飲用茶は考慮すべき点が無数にありすぎる
これら全てを勘案して算出された数字か?

また、製茶の取扱いにも厳重な注意が必要だろ

307:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:50.87 Y1ztE4NjP
推進厨「日本の経済のために原発は必要」キリッ

とっとと原発茶でものんで死ねよ。

308:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:50.97 QiSZJnO50

自分の発言が茶の生産者を追い込んでいることに気づかない馬鹿知事

死ねば? w

309:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:52.14 V7S1fN600
国内だけなら馬鹿が戯言言ってるぐらいで済むが
外に対して言っちゃあな

310:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:55.40 m+6KQeVT0
なかなか漢じゃないかw
何と言われるか声を大にしてもっと言って欲しいw

311:オレ、オレ、オレだよ、人間国宝だよ
11/06/18 23:54:57.66 QEDhfEjC0


フランス行ってセシウム茶毎日ガブ飲みして安全性アピールしてこい




312:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:01.52 LpUQIAw7O
日本料理好きな欧米人は知的エリートが多いが、
静岡県はそんな素晴らしい客層に喧嘩売るわけか
あんたらの赤ちゃんも薄めてセシウム茶飲めと

313:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:09.93 SDqAl0Rh0
>>192
茶葉をどういう風に使うかは人によって違う。
物知らずの馬鹿。

314:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:16.29 v2FpTwEW0
お客さまに、お茶を飲んでいただくのには、
お客様のルールにそったお茶をだす。

お客様のルールに合わないお茶をだしておいて、
お客様のルールはおかしいです.という理屈が
世界の中心にすんでるフランス人に通るわけないだろ.

静岡ころすきか

315:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:17.71 SADiSWW+0
静岡茶はもう買えないな

316:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:20.80 613yvnq20
>>1
全く農家の擁護になっていないことになぜ気づかない。
発言すればするほど、消費者は不安になっていく。
ましてや外国は静岡がどこにあるのか知らない。

317:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:21.76 ERvTCro00
静岡県は発ガン性の食品添加物も認めてもいいんじゃないかな
出荷しないで自分たちの県でだけ飲み食いしてくれ

318:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:25.17 kpTJsB/nO
福島も静岡も知事みりゃ民度が解るな。
自業自得だよ。

319:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:32.86 6eDQatIW0
これ、フランスではメディアで大々的に報道されてるぞ!
メイドインジャパンおわった・・・・
静岡のクソ農民死ね

320:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:37.74 R938zKrf0
日本国の信用度ゼロです。


321:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:38.21 dN2DE/f70
なら大丈夫だとフランスが理解してくれればいいけど・・・

ちょっと危機意識なさすぎじゃないか?
今世界中で反原発のながれで果たしてこれで通用するのか?

322:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:43.04 3e9CF2ezO
製茶に犬のオシッコ混ざっちゃったけど飲用茶にすれば人体には直ちに影響の出ない濃度に薄まるので安心です

323:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/18 23:55:44.59 RVRAZhdm0
>>290
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |   
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |


324:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:51.80 H1xKEyLA0
最近取り上げられてる深蒸し茶ってより多くの茶葉を湯に溶け出させる製法なんだよな
つーかお茶屋に行けば茶葉練りこんだアイスだの菓子だのを売ってるじゃねーかよ

325:名無しさん@12周年
11/06/18 23:55:53.31 AMhh63jNi
子供や老人には確かに危険!
絶対に飲ませちゃだめ!

だが耐性の強い大人なら飲めんことはない
ちょっとくらいの放射能を気にしてたら
マジで日本には食うもんないぞ

326:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:02.31 mzPqW0EK0
誰か静岡県知事止めて ><

327:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:06.47 g1VoHnYS0
静岡の基地知事のせいで日本のお茶がもう買って貰えんよ
他の産地は起こるだろうね

328:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:10.07 uzL6B1cx0
>「仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
>飲んでもまったく問題ないと考える」と県の独自調査の結果を示して安全性を強調。

誰がそんなもん好き好んで飲むんだよw

329:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:14.68 SDqAl0Rh0
>>204
情報を隠した時点で加害者になった。
とても残念だよ。
本当に残念。

330:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:21.88 MQkRt0gd0
>>1
そう思うなら、静岡の知事がフランスに乗り込んで言えば良いだろ。

331:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:23.10 jkBRqt130
>>257
でも再処理で儲けてるし、核実験を太平洋で平気でするし。

332:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:26.81 TxFuUuVO0
>>299
外でおtyが出てきたときにどうする?
飲まないだろ
他県まで大迷惑だ

333:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:36.53 hlVRkBj10
>>292
wwwwwwww
あ、こんなところに情報弱者がw

334:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:40.71 2pM7Hr4K0
日本の中国化、韓国化が進んでいる…
静岡県知事も実は中国人か韓国人なのでは…
公安はちゃんと身元を洗えよ

335:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:44.97 4v+bIRGkO
>>304
安全食信奉者には緑茶に人気があった、今までは。

336:美香 ◆MeEeen9/cc
11/06/18 23:56:45.45 6UZZ0lrN0
>>243
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちは元々お茶嫌いだし。
          烏龍茶好きのうちに死角はないのね。

>>251
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 で、このお茶からcesium137が検出されたというsourceは?
          いい加減な憶測でいちゃもんつけるのやめなよ。

           あなたたちの憶測に基づく批判は、
            まさに風評被害のもとなんだから。

              実際に害を受ける心配が無いわけだから、
               この知事の姿勢はある種正しいよ。

          勿論、風評による被害は増すかも知れないけど、
            大義というか、真実というか、正しいのは知事だと思うの。
              風評による被害という意味では、知事は間違ってるかもね。

337:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:46.77 nKN/lu6V0
>>292
URLリンク(www.itoen.co.jp)

338:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:48.24 D7vaYJWyO
Kawakatsu est le sommelier de la 1,038 becquerels vin rouge!!
Tres bien!Merci beaucoup,Japon!
Vous allez manger Fuji-manju qui a 10000 becquerels

339:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:51.54 QI4WK0000
なんでこんなに馬鹿なのか・・・
理解不能w

340:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:55.31 wGDPhjPQ0
つか、わざわざフランスに輸出して、
穢れた原発を欧州から一掃しなければ、
とかって話に持って行きたいのかな。

殺し合いするなら、遠くでやってもらいたいけど。

341:名無しさん@12周年
11/06/18 23:56:58.89 PXPMPFo40
製茶1000ベクレル → 飲用10ベクレル
製茶10000ベクレル → 飲用100ベクレル
製茶50000ベクレル → 飲用500ベクレル

県知事、製茶の基準は1キロ5万ベクレルでいいと思います

342:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:03.50 mN5Sc5sa0
セシウム茶の全国展開なるか

343:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:09.84 pCKdjsoe0
>>325
むしろ老人が飲む方がいいんじゃないの?

344:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:10.95 YmGXd8wL0
げぇはぁっ(嘔吐

345:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:11.27 2bOczeoo0
早くフォロー入れろよ、文字通りミサイル数千発ぶち込まれても文句言えない事になったらどうすんだ

346:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:11.27 OrCWesHg0
猛毒も薄めれば大丈夫、だから平気だって
そもそも猛毒と分かって売るっておかしくないか

347:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:12.03 2sWNaet0P
>>326
100万人の署名必要なんだって

348:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:13.22 Qf/fhFzw0
伊藤園は名古屋へ静岡の3工場を移転しなよ!
木曽川の水は安全だよ。静岡のの水は調査されていないので茶葉よりヤバい。

349:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:19.10 np3p05C30
製茶って何?
製茶をよーく洗ってセシウム洗い流してからお茶に加工すんの?

それとも製品のお茶ってこと?
製品のお茶ならどんだけ湯で薄めようと、その湯全部飲んだら同じことじゃん?

350:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:20.62 36HwE7FZ0
綾鷹を投売りしていた理由がこれでわかったわ 回転寿司の粉茶はセシウム茶ってことでいいんだよな

351:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:25.90 PGQ6TDQ50
伊藤園の2番煎じですが、静岡茶の原発川柳を募集します

静岡茶
飲んだら不思議
ミュータント

352:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:27.56 t7yh0BX2O
バカがwwwww
投票した奴は、もっとバカwwwwwwwwww

353:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:27.34 zAofPfxR0
URLリンク(www.maff.go.jp)

[1] 生葉から荒茶に加工される過程で重量は約1/5に変化。放射性セシウム濃度は、水分の減少に応じて高くなっており、加工過程でセシウム自体はほとんど失われない。
[2] 荒茶から熱水で抽出する段階で、飲用部分に抽出される放射性セシウムは、5〜6割程度。
                        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



354:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:31.52 90Ejlgoj0
この手のピントのズレた発言は、それが他人事だと思ってるからで
自分もしくは身内の問題なら考えが変わってくるんだな

じゃあおまえの孫に飲ませてみろと

355:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:37.95 RSz2cS+m0
>>325
何言ってんだ?
大人用製茶、子供用製茶とかで売り出すのか?
無理だろ・・・無理なことは言うな

食べるものが無くなる?
そんなの原発爆発したんだから、当然じゃないか
原発のリスクを考えていなかったのかと問いたい

356:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:47.41 XOSqEHDm0
空港作る知事えらんだり、よくわからん
お茶を安全と言う知事えらんだり、
静岡県民はあれだなぁ

357:名無しさん@12周年
11/06/18 23:57:47.52 Q23dTiky0
セ。シ。ボン。テ。デュ。セシウム。ジャポネ

358:名無しさん@12周年
11/06/18 23:58:01.19 6npkncCG0
>>264
どこの世界に毒物飲まされて勘弁するアホがいるんだ?w
おまえのことか?w

359: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/18 23:58:03.11 Cd8zGA3u0
壮大な人体実験が進行中、ってこった。

360:名無しさん@12周年
11/06/18 23:58:06.01 vWdzCBf/0
これは鳩菅といい勝負の馬鹿ではなかろうか
史上まれにみる馬鹿

361:名無しさん@12周年
11/06/18 23:58:06.08 MGQOazkp0
>>1
そういう問題じゃねえだろ
飲む時は薄めろとか飲み方は自由なはず
どんな飲み方しようが安全だという保証があってブランドの信用が維持できるんだ
一度こういうことやると他の輸出品の信用も危うくなるとなぜわからない

362:名無しさん@12周年
11/06/18 23:58:20.99 +Doki0RT0
>製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い

中国人が言いそうな言い訳だな。
どんな理不尽な要求にも応えるために努力するのが日本人技術者の心意気。
この静岡知事は日本人技術者の努力を台無しにした。

363:名無しさん@12周年
11/06/18 23:58:27.69 k9oy7LN00
仮に10ベクレルになるのが本当だとして10ベクレルってどの程度危険なのよ?
たぶん1杯がタバコ1本にも満たないその程度の影響だろ?


364:名無しさん@12周年
11/06/18 23:58:28.84 kdln5FtI0
>>1
静岡に限っては、基準値の100倍を超えた農家しか、補償しない。国も東電も。

そうすれば、知事も満足だろう

365:名無しさん@12周年
11/06/18 23:58:43.23 qJ3FSfgj0
静岡は風評被害だなんだ言ってたが静岡のせいで日本全体が風評被害に晒されたじゃねえかクズ

366:名無しさん@12周年
11/06/18 23:58:58.03 TxFuUuVO0
>>333
茶葉は国産でも、後は意味分かるよね

367:名無しさん@12周年
11/06/18 23:58:58.82 WC6+PtC70
県知事は
文句を言わずに飲め、と言っているようです。
私は、東電に損害賠償を求めるべきだと思います。

368:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:05.14 hlVRkBj10
まあ加工食品とかやばいだろうな
しかしいちいち気にしてたら何も食えないぞ?
もう諦めてたんと魚食えウメえぞ

369:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:06.29 g1VoHnYS0
>>304
向こうで緑茶で健康をみたいなのが流行ってたんだよ
だから安全な日本茶が好まれて売れてた

370:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:12.72 wnp0SwRI0
まじでこのこいつ頭良いわwww
この先方があるわwww

371:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:14.43 r9SCrLHo0
マスゴミと吊るんだ原発&放射能安全安心詐欺は通用するのは
日本だけってことに気づいてない。

372:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:14.70 vgdJ+1+20
腐乱すは原発大国だからどうせ開封した時に大気中のセシウムが混じったんだろ

くらいのことは言って欲しかった


373:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/18 23:59:16.98 RVRAZhdm0
静岡のバカ知事のために

日本中のお茶が危険物質になりかけてる

wwww




静岡の馬鹿を、だれか、止めるんだwww

バカ知事の馬鹿コメントを間違っても世界に漏らすんじゃない

wwwww 民主主義もあったもんじゃないな

たんなる役人・権力者主義だwwww



374:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:21.47 qde8Khp00
背広を作っている某メーカーは、布地にほんの一箇所でも糸の乱れが
あったら、そのロットを全部裁断廃棄して、欠陥品が出回らない
ようにしていた。ブランドを守るというのはそういうもの。

375:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:21.47 43bO2OkVO


危険認定されたのに、その事実を受け入れないどころか
この期に及んで安全だと連呼。


これの何がマズイかって


静岡県は、これから先も何ら変わった対策はとりません、と言ってるのと同じだからだよ。
対策とれよ。
土壌入れ換えるとか。



376:美香 ◆MeEeen9/cc
11/06/18 23:59:32.63 6UZZ0lrN0
>>313
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 それって、醤油を一気飲みする人もいるかもしれないから、
          醤油の販売を規制しろって言ってるのと全く同じなんですけど・・。
           はい論破。

377:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:34.11 DVM/e7950
静岡にセシウムがきたのはどういう風にしてなの

そこをためしてガッテンで解説してほしい
ガッテン ガッテン
ニュース深ヨミでもいい
やって


378:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:36.62 zAofPfxR0
>>367
そりゃ、そーよ

379:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:38.02 Y1ztE4NjP
とりあえずこの知事に全国の茶農家は賠償請求しろよ。

このカスのせいで、日本茶の風評被害が世界中に広まった。
この知事が破産して首つって死ぬまでまきあげてやれ。

380:名無しさん@12周年
11/06/18 23:59:58.08 Qf/fhFzw0
安全なお茶に保証金を出すな。
静岡毒茶は身体に良い!

381:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:00.86 vDQffLgj0
原発推進国に放ったメッセージだと思えばいいんだろうな。
このくらいどうってことないっていう覚悟あるのかってw

382:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:02.13 WY//EPXJO
静岡のひとっておとなしいの?
県にとっても国にとってもマイナスで
他の国の方に恥ずかしいし申し訳ないのだけど.
もし自分の県のトップがこういう辺り見ずな人だったら
抗議運動する.

383:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:04.69 aopdQgjy0
落としたアイスをひろって食べた


384: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/19 00:00:08.41 pNfWm5BJ0
サルコジの前で言ってこい

385:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:09.85 k7Tnm8/80

提案だがwwwwwww

静岡県人は毎日どこかに集まって
お茶をがぶ飲みするというヨウツベを
毎日流したらどおよ?




386:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:10.89 jMBnz1Ol0
>>274 >>376
塩は体外に排出されるがセシウムは蓄積されるんだよ。
水俣病でも魚一匹に含まれる水銀の量は僅かだった。

なんかキレ悪いぞ美香。

387:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:11.32 CfZKHeN/0
>>253
ぎゃあああああ恥ずかしいからやめて〜〜〜〜

388:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:11.56 ODfBM2dFO
海外に向けて薄めて飲めとか言えないだろバカ

389:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:19.20 mbPCoSOk0
フランスは硬水だから煎茶として飲む人は少ない
抹茶にしてお菓子に入れたり、かけたりすることが多い

390:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:20.37 icPjiTqPO
>>1
その理屈がフランスやEUに通用するとでも思ってんのか?

391:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:27.46 VkTfiJV20
静岡がこんなんだから東京は終わってるよな
もう終わりだよ
俺は何ベクレルだよ

392:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:28.68 /ebYScnn0

最近は恐いのでお茶類は飲まないことにしている。


393:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:29.21 axl0si620
茶葉の煎り方や、お茶の淹れ方で抽出率は変わるだろうけど、10bqでも勘弁してくれ。
農林水産省の5〜6割のほうが信用できそうだ。


394:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:30.13 YHWNZ6Ns0
つまり、コイツもただの民主党利権政治屋で地元のお茶農家及びJAと原発労組の犬にすぎなかったのか?

395:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:33.63 EBrHLxZZ0
よく放射性物質がウンコに例えられてたけど、「ちょっとぐらいついてても大丈夫。
薄めれば匂いもしないから」と言ってるようなもんだろ>静岡知事

396:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:43.88 AEjfNTiD0
1年後の利益も考えられんのか
目の前の小銭を取る為に線路に突っ込む馬鹿ばかり

397:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:48.37 ePYE3RPK0

知事だけじゃなく、静岡の茶百姓が情報を隠蔽して
無理やり消費者に売りつけようとした姿勢は二度と忘れるわけにはいかないなw

398:名無しさん@12周年
11/06/19 00:00:57.47 VNzlk6UA0
数値隠してるのに問題ないは無い。
検査続けろ。
ちゃんと発表しろ。
それで無いとみんな買わないだろ。

399:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:00.01 j2y+K2gt0
すでに国内には出回りまくりということですね(`・ω・´)

400:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:01.63 9yJ4264K0
お茶と米がダメになったらもう日本は終わりだよおわりだ

401:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:15.92 3DljhGx+0
初期の拡散で広がった放射性物質を、
葉が吸収して蓄えちゃったわけでしょ。

影響が残る時期は長続きしないだろうし、
飲んでも問題が起こるってこともないだろうけど、

素直に被害者になっておいたほうが良かったかな、
とは思わないでもない、この場合はね。

402:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:19.70 H7GEAa7AO
日本でのごまかしがフランスで通用すると思ってんのか?
もうこの知事のせいで静岡産は買わないことにした

403:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:23.10 nfVhgPWq0
金儲け至上主義の経団連や小泉・竹中の売国コンビ、原発利権の売国政治屋もそうだが、
人間の道を大きく踏み外した外道は、常識的な人間の判断は全く出来ない
発言がキチガイなのに、本人たちは自覚症状がまったくない。寧ろ正しいと思っているのだ

この静岡のキチガイ知事もまったく同様でしょ

404:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:28.87 g3+Vc6BNO


405:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:30.43 AJeHxOM10
このコメント聞いた時のフランス人の国民感情、
世界各国の反応を予測出来ないカタワ知事は死ね。

406:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:30.35 lEMBRXhm0
>>376
あんた原発事故でもひたすら安全といってたひとか

407:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:34.34 DRWA1xOU0
静岡県民の多数がこの事態に気付かない
もしくは保身や目先の金で目を瞑りリコールをしないなら
このバカ知事と同類ってことでいいな

日本を潰した恨みは一生忘れない

408:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:38.55 QpEfiiFP0
>>1
もう二度と静岡のお茶は買いません

409:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 00:01:38.92 2nh3iPL70
だれか、この馬鹿を黙らせろ

wwwwwwwwwwwwwwww

>>400

まだ行けると思ってたのかよw

410:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:46.87 Z3OS1mqY0
めちゃくちゃ言ってるな

ミカンにウンコ乗っかってるけど中は食べれますと同じ理屈

411:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:49.64 /ykdo0xH0
青酸カリやサリンだって薄めて飲めば問題ないかもな

412:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:51.07 /yf7XMD10
とにかく今年はすべてを出荷停止にして、
放射性物質の降り積もった土壌を綺麗にすることだろ。

そうすれば、来年からは多分、今までどおりなのに。

これで失ったものは大きいぞ。大損だ。アホだ。


413:名無しさん@12周年
11/06/19 00:01:56.62 qyqv7az90
放射能のやっかいなこと…

経済がからむと正常な判断が狂うこと…

414:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:03.69 qnG9ANYiP
カフェイン過敏症で茶が飲めない俺が大勝利なんて・・・・

415:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:10.55 UIvg4VUW0
みんな静岡県にメールで抗議してやれよ。
この知事のおかげで日本のイメージがた落ちになるぞ。

静岡県ホームページ
URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)

416:名無しさん@十一周年
11/06/19 00:02:11.45 k5M2Bx8I0
黄色人種だけじゃ検体が不足なんだな━━( ´_ゝ`)━━!!

417:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:31.58 JHFVWdPAI
この知事 ダメだね
お茶の代替品なんてたくさんあるんだから
顧客の信頼は死守しないとな
今年一年出荷を控えれば事情は変わったろうに

原発事故直後の茶を市場に出したら
静岡だけじゃなく日本の農畜産物は終わりだぞ

418:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:32.86 UVv5fgc20
>>400
西日本は別
東北と関東人はおわり

419:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:38.57 MqB6K58u0
静岡県民、この馬鹿知事を早く止めろよ!
こんな態度許していたら、日本中の農産物イカれるわ!


420:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:39.67 RJO1s012O
>>376
ヒント:放射性物質は少量でも摂らないほうがいい。
蓄積する。


421:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:40.62 lDESCDwg0
海外に売れなくなったからしゃーなし被災地に売り込もうとまでしてるからな、この基地知事

422: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/19 00:02:44.83 sXUmayj+0
原発のある県は民度が低い

423:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:48.65 tXuYCuD30
さすが知事、その通りだな。
10ベクレルに薄まれば放射性物質入りでも安心だよね!

424:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:52.24 SOBm2n8Q0
こんなことやり続けたら日本パージは必須


425:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:52.85 gZxeNRP10

フランス人には、日本も中国も韓国も区別ついてない人が多いから、
アジアの土人が変なこと言っている程度にしか思ってないよ。

まあ、二度とお茶は買わないだろうけど。

426:名無しさん@12周年
11/06/19 00:02:56.93 4tir2L9S0
>>1
そういう問題じゃない・・馬鹿すぎるだろ・・

427:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:01.73 DuhvF/EA0
>>382
おとなしいですね。

428:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:02.86 vq9UW6hH0
>>377
お茶がセシウム大好きで凄く吸収するんだと
まあ、静岡ダメなら以東は全滅だな

429:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:06.80 y5rFdIUZO
よその国の子供が飲んでもいいなんて

日本人ってそんな性格じゃなかったはずだ

430:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:13.23 i9JRe5sl0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

431:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:13.80 e6e74ohA0
>>76
多めに言ってるんじゃないのアホ知事のくせにw
1000Bq/kgから飲むときは使うのは10gくらいみたいだからその中には10Bq
そこからお湯で5〜6割抽出なら5〜6bqじゃないの

432:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:14.10 ys10ZYdm0
静岡県民は早くこの馬鹿を止めろ

433:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:22.70 aSNnpKOy0
茶葉の残留農薬検査の方法は、残留農薬が問題になった頃、変更されたな。

昔は、茶葉を100度のお湯で抽出した液(つまりお茶)を検査していたけど、
今は、茶葉を直接粉砕して粉にして残留農薬検査することに変わった。

当時、茶を粉にして食べる人が増えたからって変更したって説明だったと思う。
農薬は茶葉で、放射能は、抽出液で・・・って?。


434:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:27.59 KuHONQbr0
旅ゆけばァ〜〜〜〜
駿河の国に〜〜〜〜
死の香り〜〜〜〜〜〜〜〜

435:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:29.75 KnviPFRk0
どんなに放射性物質が積もろうがメイドインチャイナよりは安全

436:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:41.44 RJRv5vc+0
>>93
山田く〜ん!座布団二枚やってちょうだい!

437:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:44.92 YdXU3Eql0
震災後100日目に静岡県の経済が知事によって終了しました。
県民の方、ひとことお願いします。

438:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:51.15 KXclCQq80
飲んでも
ただちに問題は無い

439:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:52.66 lEMBRXhm0
>>418
まあスレチだが黄砂の放射能もどんどんひどくなるんだが
西のほうが黄砂はヤバい

440:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:57.15 3DljhGx+0
日本人に限った話じゃないのかもしれないけど、

国内で騒いでるうちは別に問題無くても、
外で恥をかくことやると、いっせいに叩く方に回っちゃうのね。

441:名無しさん@12周年
11/06/19 00:03:58.23 kTtNCThz0
これでEUだけでなくアメリカも輸入制限だろ?
農産物だけで騒ぎがおわるとか思ってるんだろーな…

全部終わりだよ。

442:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 00:04:05.43 2nh3iPL70
>>418
でも、静岡みたいな伏兵なお馬鹿がどこに潜んでるとも

分からぬ昨今、果たして西日本が別と言えるかなwwww

443:名無しさん@12周年
11/06/19 00:04:17.01 FqmWS/4F0
直ちに異常が無いからって調子に乗りやがって・・・

444:名無しさん@12周年
11/06/19 00:04:24.31 Bj9A2Pj40
>>428
今回検出されてるのは上から降ってきたヤツだろ。

445:名無しさん@12周年
11/06/19 00:04:31.85 v5858FQd0
製茶の数値が1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
その理屈だとそれを毎日10杯10日間飲むと結局1千ベクレルになるのでは?

446:美香 ◆MeEeen9/cc
11/06/19 00:04:38.32 NTGBRmSR0
>>386
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 塩と較べたのは、あくまでも摂取量によって害の
           在る、無しの例えとしてでしょ。

             このお茶だって、普通にお茶として利用するなら、
              健康には全く問題ないわけ。

           お茶を、布団に散りばめて利用するとか、
            そういう人は存在しないでしょってこと。
              知事の言い分は筋が通ってるよ。

>>420
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 基準値の意味理解できてる?
           国際的な基準に照らし合わせて、
            お茶としての利用に差し支えはないんだよ。

           そもそも、France人が日本産の食品ばかりを摂取するわけがないでしょ。
            だから安全に決まってるのね。

447:名無しさん@12周年
11/06/19 00:04:45.87 wmqeYSX40
>>336

>>178でセシウムが出たってあるだろうが馬鹿女。

448:名無しさん@12周年
11/06/19 00:04:48.14 S6Ptf1fw0
>>424
はぁ? 世界一の債権国をパージ? 実に面白い意見だ。

449:名無しさん@12周年
11/06/19 00:04:52.71 Ab6gR3tZ0






毒ギョーザですら一応形だけでも捜査したというのに

なんだ?この逆切れはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








450:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:09.22 SITnriVM0
県知事の発言は正直恥ずかしい。EUの基準が500ベクレル/kg以下なんだから、
今回の製茶は、基準を満たしていない。それを謝るべきだろう。勿論謝るのは、
フランスに輸出した商社だが、なぜ問題になってるのに、放射能検査をしなかったんだろう。
これで静岡茶のブランドでは、国内でも 500ベクレル/kg以下であるという保障は、
無くなってしまった。まったくあきれたいい訳である。
県知事は、500ベクレル/kg以上だったんで、半分だけ食べて後は捨てれば健康に異常が無いと、
保障できると、言ってるんだよ。お笑いだ。w


451:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:13.35 zLm3lbyj0
>>405
カタワとか言うな。障害者の方に失礼だろ。
あんな知事と一緒にするな。

452:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:18.85 vDQffLgj0

山田く〜ん!434に座布団二枚やってちょうだい!

453:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:22.28 Nffu7c/kO



ほんの少しだって体に入れたくないのに
何を言ってるんだ、この知事は?





454:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:26.68 wmqeYSX40
>>376
醤油は一気飲みしないけど

455:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:28.50 9yJ4264K0
>>418
西日本もはやブランドだなぁ
東北応援キャンペーンとかやってる店行きたくないもんな

456:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:29.44 e6e74ohA0
日本では慣れっこだけど海外の人聞いたら怒るぞこれw

457:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:43.01 Yuoum3P80
案外普通の生活してるだけで一般人の限界被ばく量易々と超えそうだな

458:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:43.38 H3Z2cZag0
>>439
はいはい、黄砂怖い黄砂怖いと
生活あるから逃げられないんだねカワイソ→

459:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:50.36 y5rFdIUZO
もう原発無理!
福島と静岡県、こんなに遠くの作物まで汚染するなんてさ
日本がめちゃくちゃだ

460:名無しさん@12周年
11/06/19 00:05:58.90 AEjfNTiD0
>>403
金儲け主義ならこんな判断しないだろ
明らかに金を失うんだから
問題はてめえの半径1メートルの金しか見てないことだ

461:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:05.18 g1fELJAe0
政府も自治体も何でこんなに頭悪いの?痴呆集団なの?
最初からキッチリ検査して少量でも検出されたら一切出荷しないって
方針を貫いていれば本当に除染が進んだら売れていただろうけど・・
もう日本の信用はガタ落ちだから輸出が回復するまでには10年以上
かかるだろうな。

462:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:05.73 P2xvndzcO
静岡知事はことの重大さに気付いているの?

463:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:12.26 FcsHIJGP0
オレは粉末茶や抹茶をよく飲むんだが、薄まるから大丈夫って言われても・・・
最近は新茶(特に静岡以北)避けて買いだめしてるよ
目先の利益で動くともっと大きな損失出るよ

464:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:20.33 OBWuJ+tb0
製茶にウンコが1000mg混じっていても飲用茶にすれば10mgになるようなものか

465:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/19 00:06:21.05 2nh3iPL70
なんで余計なこと言ってるんだよw

馬鹿かw

日本中のお茶が風評被害食らうぞwwww

とりあえず、今回は、静岡だけは泣いておけよwwww

馬鹿かwwwww

466:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:22.41 TFY6EgMA0
こーゆー非常時のときくらい
そのムダに高いプライドや自己顕示欲を引っ込めて
少しは自己犠牲精神発揮して国に尽くせよ、自己中の危険厨どもは

こんなことしてても日本バッシング大好きの特亜やブサヨが喜ぶだけなのに
非生産的にも程があるわw

467:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:26.69 fnGxa03f0
知事リコールまだー?

468:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:27.25 qmWSJmx/0
薄めればいいのかー
カルピスなら何ベクレル?

469:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:28.87 57kIwTpR0
仏で廃棄されるようなもん平気で日本人は飲んでるんだぜ
静岡の農家は首吊ってくれ

470:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:33.32 lsO4oqyNO
指揮官がバカだと組織は滅びる

471:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:35.71 3DljhGx+0
土壌の検査やら何やらで考えると、

根っこから吸い上げたんじゃなくて、
葉の表面についたのを吸収して蓄えちゃったっぽい、
だそうだ。

472:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:37.33 bIZsupP50
静岡(笑)
静岡人は責任もってちゃんと地産地消するように
茶葉は食べられるみたいだから全量食べ切ってね
糞尿も水に薄めれば安全な飲用水になるから(笑)ずっとリサイクルし続けてねw

473:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:38.03 jMBnz1Ol0
>>446
顔真っ赤だぞvvv

474:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:38.81 Fqi1bhagO
もう政治家そう取っ替えしろよ無能が多すぎる

475:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:42.69 oXqLzOMW0
この知事自分のなかでは
「生産者のサイドでキッパリ言い切った俺カッコエエwww 」
とか思ってたんだろうな

476:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:43.90 1iu81UJr0
>>418
同じだよ、外人に宮城と宮崎、福島と福岡の差はわからない。なんとなく日本製ってことだけはわかる。
これが本当の風評被害であって、静岡のは実害だったってわけだ。

477:名無しさん@12周年
11/06/19 00:06:58.59 dV0tfkSy0
でも、実際その通りだと思うけど、何が原因なの?
それより、直接食べる米とかが500ベクレルとかのほうが、やばくね?

478:名無しさん@12周年
11/06/19 00:07:09.58 5PH23A1r0
いくら致死量じゃないからって
普段なら入ってない毒が入ってる茶を同じ値段で買おうとは思わないだろ

479:名無しさん@12周年
11/06/19 00:07:12.32 vq9UW6hH0
>>439
中国からの有害物質は黄砂関係なく年中来てるぞ
黄砂が来ない季節でも油断してたらダメだ

480:名無しさん@12周年
11/06/19 00:07:17.32 YYN2ndGLO
この知事民主党推薦だよ。やっぱり日本を破壊したいらしいね

481:名無しさん@12周年
11/06/19 00:07:24.83 YFI/WDoz0
飲料水の数値と合わせ技一本か?

482:名無しさん@12周年
11/06/19 00:07:29.06 FC4PRsYx0
>>376
お〜い、恥ずかしくて穴に入ってんの?www


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4633日前に更新/224 KB
担当:undef