【放射性物質】静岡知事「製茶で1千ベクレルでも飲用茶にすれば10ベクレルになるので、飲んでも問題無い」 仏での検出受け★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@12周年
11/06/18 23:34:18.40 R938zKrf0
静岡県民が県庁を取り囲んで、こいつをやめさせたって
ニュースでも流れん限りフランスも許さんだろ。

51:名無しさん@12周年
11/06/18 23:34:20.12 A7R1QAgC0
>>23
この情報化社会で隠ぺいなんてできるわけないでしょ

52:名無しさん@12周年
11/06/18 23:34:28.37 cOFKpaQg0
パッケージに「ベクレルフリー」て入れて販売すれば大丈夫!

53:名無しさん@12周年
11/06/18 23:34:50.44 3np4en+J0
譬えると、10000円の物は盗んでは駄目だが、100円のガムくらいなら万引きしてもいいって事でstk

54:名無しさん@12周年
11/06/18 23:34:59.72 pLb0lYsb0
放茶能

55:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:08.84 kdln5FtI0

お味噌は15倍くらいの水で溶くので、基準値の10倍でも大丈夫
インスタントラーメンは5倍の水と一緒に食べるので、基準値の5倍超えても大丈夫
お米は1.3倍以上の水入れて炊くので、基準値の倍でも大丈夫

56:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:09.93 Ir39f6CX0
「すみません、検査漏れです、以後気をつけます」なら話もきいてくれようが
「飲んでも大丈夫だから気にせず飲め」では以降全て拒否されるわな

57:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:22.22 7I8sh3ro0
しずおかって地味に工業あって農業あって
自然が豊かで治安がよくてってイメージだったのに。

できる子と思って結婚したら実はぐーたらでした!みたいな衝撃だ・・・

58:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:22.85 fnHXS84C0
てすと

59:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:24.75 Q23dTiky0
もう世界中がICBMを静岡にロックオン。。。。やっておしまい

60:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:27.81 +pt/w2KH0
>>18
>[4] 文献によれば、セシウムは、植物の葉面から吸収され、植物体内を移動。また、お茶は、セシウムと類似するカリウムをよく吸収。

普通に考えても静岡でこれだけ高い数値出るんだからお茶は当分禁止だな
どんだけお茶はセシウム好きなんだよ
原発爆発して大喜びしてたろお茶さん

61:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:35.72 4IZrrMh40
URLリンク(ameblo.jp)

こういう志が高く、良心的な農家の人達が廃業に追い込まれている一方
加害者の東電はボーナスも出て、千葉や静岡の拝金農家共は生き残るわけだ
何故日本はこうなった
前スレ120氏、貼り付けURL拝借失礼

62:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:40.39 CFxiiMR8O
レベルの低い知事だな、なに人?なんだ、やっぱり日本人か。それなら納得だ。

63:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:45.04 JMKLk2QCO
明日からはお茶からコーヒーに変えます

64:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:49.42 hlVRkBj10
>>51
隠蔽はできない?
みんながしっかりといろんな食べ物を食べた後で情報が漏れるんですよ

65:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:53.07 BiflD2rT0
静岡県知事はお茶をごくごくのめ。
薄いから安全。
さあ、一日10リットルずつ飲め。
これで景気回復だ。

66:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:53.81 Zirr2TeL0
そんな説明で納得いくかよ。
そもそも自然界に存在しない物質が規制値以上に含まれてるんだぜ。
気分悪いじゃろ

67:名無しさん@12周年
11/06/18 23:35:55.57 8EjIUvpK0
このニュースの重要性が理解されていない気が・・・

これ、マジでとんでもない重大発言なんだってば・・・!

今すぐ国レベルでフォロー入れないと日本終了フラグ立ちかけてんぞ!!!

68:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:04.55 o/HCG4VEO
今日スーパーでデカい刺身安かったので買って食ったが、産地確認してみたら静岡産……
俺、ヤバい?

69:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:12.71 /JneYTZ10
日本人の子供の健康問題より、とにかく目先の金にしか興味がないんだなこの男は。
自分の孫に飲ませろや。
日本人に飲ませるな。

本当に朝鮮人以下だな静岡県知事は。
自分のポケットに入ってくる薄汚い金のことしか考えていない。

こんな人間が知事をやっている時点で静岡の農産物がいかに危険かがわかる。
絶対に口にすべきではない。

70:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:16.34 hze2O1yV0
おい無検査で静岡茶輸出するの
金輪際ヤメロ!!

日本の国益が損なわれる!!

71:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:18.34 VaQ7NZCh0
【静岡】川勝知事「何であんなもの飾るのか!」 空港内の伊藤園ペットボトル茶広告に不満あらわ 伊藤園側は困惑
スレリンク(newsplus板)

>>40
完全に川勝による人災になったな。よくこんな知事で我慢してられるな。

72:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:24.09 YZL6Ovyt0
>仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。

川勝の家でココアやカルピスを出されたら絶対に無色透明な液体が出てくるに1038ベクレル

73:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:27.39 wGDPhjPQ0
フランスで、ってのが面白いな。
わざわざフランスで、みたいな感じで。

74:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:27.92 xJGlnVVIO



静岡知事ってヤクザみたいだな。
こいつが喋れば喋る程、静岡隠蔽茶として名が上がるなー

75:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:28.13 qN1JUut9O
堂々と嘘を発信してもいいのか?

76:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:31.70 b0dAKk7j0
1000Bq/kgを抽出すると10Bq/kgになんでなるのかがわからん。

農林水産省でも5〜6割の抽出率だし、

URLリンク(tsukuba2011.blog60.fc2.com)
こんな個人のページもある。

77:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:44.21 fEAG0Wng0
静岡県知事に福島原発水をガブ飲みしてもらって、安全性を検証してもらおうぜ?

78:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:53.41 vWdzCBf/0
キチガイすぎるだろいくらなんでも
放射能入りだけど安全ですと言われて
飲みたい奴がどこにいるよ

79:名無しさん@12周年
11/06/18 23:36:56.88 EwZeJbGHO
ルーピー静岡!

80:名無しさん@12周年
11/06/18 23:37:18.79 wiJs4lTy0


1000ベクレルのふりかけでもご飯にかけるので薄まって安全。



81:名無しさん@12周年
11/06/18 23:37:21.75 A4uKPnX70
>>8
そうだな知事の言う事を信じる頭お花畑な人は今後も買うだろうし
信じない人はもう当分静岡茶は買わなくなるだろう

82:名無しさん@12周年
11/06/18 23:37:53.54 uFyIg/hc0
コイツのせいで、日本中のあらゆる製品に悪評がまとわりついた

この県知事は、民主党推薦
豆知識な

83:名無しさん@12周年
11/06/18 23:37:55.40 57Yus0xx0

これ読むと、福島にはひまわりじゃなくて、静岡のお茶を植えた方が良いんじゃねーの?
URLリンク(www.maff.go.jp)


84:名無しさん@12周年
11/06/18 23:38:02.37 rEccRgh00
>>70
もう遅いと思うよ。

日本国民が中国の野菜はヤバイと思う以上に気持ちで敬遠されるでしょ。

85:名無しさん@12周年
11/06/18 23:38:15.16 Q23dTiky0
もう空気も汚れてるし。。。。みんな脱出しよう。。。。

URLリンク(www.youtube.com)

原発難民を認定してくれ。。。。

86:名無しさん@12周年
11/06/18 23:38:21.72 6npkncCG0
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、国     );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; やっやめろお茶をふるまうぞ・・・
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |    民     | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

87:名無しさん@12周年
11/06/18 23:38:22.04 jkBRqt130
>>55
その水がなぁ...

88:名無しさん@12周年
11/06/18 23:38:38.63 hlVRkBj10
>>80
まことおいしそうなお茶漬けですなぁ

89:名無しさん@12周年
11/06/18 23:38:48.91 bx2p2wzAO
静岡の物はお茶に限らず買わない

90: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/06/18 23:38:57.22 t679x3db0
まさかスーパーで中国産や韓国産を選ぶ日がくるとは思わなかったわ



91:名無しさん@12周年
11/06/18 23:38:59.16 PYWlNON60
>>1
まぁ、30万スコビルも、牛乳と一緒だったら、300スコビルくらいになるけどな。

92:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:08.80 vWdzCBf/0
だれかこの馬鹿を止めろ
とんでもないことになるぞ

93:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:13.08 Nm0mVZkV0
仏の顔も三度までだぞ

94:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:21.24 Ir39f6CX0
学者が議論するならそれでも結構だが、川勝はこれが商売であることを忘れてる

95:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:23.60 R938zKrf0
静岡県知事がやらねばいけない事は
検査を厳重にして基準値を超えた物は
しっかり東電に賠償させる事だろ。

そして賠償金が出るまでの間、県が農家に肩代わりして支払う。

96:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:24.02 xAKbe+K5O
>>68
(´;ω;`)さよなら

97:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:27.01 9qe6fDFc0
フランスや諸外国よりもおらが街のほうが大事ですからw

98:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:27.47 6Gvt7BLA0
哀しいことに
売国という視点から見ると知事も内閣も正しいわ
計画通り

99:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:29.02 rP8IBHXTP
一関なんの罰ゲームや
URLリンク(gunma.zamurai.jp)

100:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:33.20 YZL6Ovyt0
>>76
川勝の家では物凄く薄〜いお茶を飲んでるってことだろ
色が付いてるか付いてないのかも解らないくらいの

101:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:33.62 A7R1QAgC0
>>64
民間の有志だって独自に線量計ってるから、危ない数値が出たらすぐにネットで広まるよ
それがないってことは今のところ安全ってことだよ

102:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:43.18 YmGXd8wL0
日本で安心して暮らせる場所は、
九州と沖縄諸島だけ。


103:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:43.91 PXj7WLwmO
そもそも製茶で10ベクレルもあったら飲みたくありません。
茶くらい限りなく0ベクレルに近いくらいでないと。
野菜の10ベクレルとは意味合いが異なります。

104:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:53.99 TsPGsPD+0
この知事アホすぎるっっっっっっうぇえ

105:名無しさん@12周年
11/06/18 23:39:57.30 fnHXS84C0
つまり、茶葉として流通の最終段階である「製茶」でのベクレル数と、
煮出して飲用する際の想定ベクレル数を発表すれば良い訳だ

製茶:1000ベクレル/kg
飲用時:10ベクレル/リットル(計算値)

てな感じで、あとは購入者の判断に任せる

106:名無しさん@12周年
11/06/18 23:40:03.25 pRxKBvHf0
フランス人が納得するかな

107:名無しさん@12周年
11/06/18 23:40:10.68 u3okNmma0
この静岡県知事の発言が事実だとすれば、静岡茶はフランスが突き返すレベルの安全性の商品が
日本国内で流通しているということだ。
とてもじゃないが子供には飲ませられない。

108:名無しさん@12周年
11/06/18 23:40:12.71 QI4WK0000
馬鹿につける薬はないというが・・・
正に静岡県知事のためにある言葉だなw
1000で問題ないなら、輸出する前に1000行くよーと合意を取り付けておくのが筋だろ。
相手は500で検査しているのに、1000出した後に言い訳して通用するわけない。
国内で屁理屈ばっかりこいて外国にも通用すると思ったか?馬鹿が!

109:名無しさん@12周年
11/06/18 23:40:16.06 klgeElh/0
>>90
ごめん、そこはまだ踏みとどまってる。

110:名無しさん@12周年
11/06/18 23:40:20.26 B0H8xXKU0
ドゴール空港で日本人の入国拒否近し

111:名無しさん@12周年
11/06/18 23:40:28.54 qQz5j5sl0
それでも東電社員はボーナスでる

112:名無しさん@12周年
11/06/18 23:40:40.40 UfOVXh7B0
もう駄目だよ、何をやっても手遅れだよ
馬鹿な知事のせいで、これから全世界で日本の輸出産業が敬遠されることになるよ

113:名無しさん@12周年
11/06/18 23:40:52.40 k62oQyiC0
ノー原発1000万人運動よりまずリコール100万人運動が先か・・・

114:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:03.31 Q23dTiky0
カトリーヌドヌーブってカトリーヌの新人?

抹茶練乳金時たべたい

311まえの抹茶羊羹持ってるよ。。。。地上最後の

115:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:06.38 hlVRkBj10
おまえら毎日コンビニでお茶買ってるけどもう飲んじゃったよね?
しかもあの原発が爆発した直後の濃い奴w


116:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:13.11 9SUh4VtA0
>仮に製茶の数値が1千ベクレルだとしても飲用茶にすれば10ベクレル程度になる。
>飲んでもまったく問題ないと考える

茶葉も水も汚染されてんのにそこまで薄まるのか?

117:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:17.13 PQveJXRr0
>>1
100杯飲めば1000ベクレル。
10日ほど?

118:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:19.19 1bLaIG1Z0
2,3年我慢してから輸出すれば回復できたものをw
もう永遠に飲めない茶と世界から認定されたも同然

119:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:28.11 t4y+pu3Y0
ほうれん草は茹でると60%の放射能が湯に落ちるって言ってたけど
お茶を淹れる程度じゃ1%しか落ちないのかね。

120:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:30.69 pz3wzyyf0
これって、チョンキムチから蛆虫がでてきても、取り除けば問題ないと言ってるといっしょじゃね?



121:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:33.33 VcFc9hBr0
日本の政治家が世界へ日本製品は危険だと吹聴する不思議。

122:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:39.29 /ksQk06I0
別に飲んでも、80歳までは生きられるだろ
早死にすることはない

123:美香 ◆MeEeen9/cc
11/06/18 23:41:43.08 6UZZ0lrN0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 一応、静岡県知事に言い分は筋が通ってるだけに、
             難しい問題だね。

           実際に被害を受けるかどうか、で考えると
            確かにお茶は基準値を下回っているわけで。

124:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:46.05 YG/Npsd+0
うひょー、見事なキチガイ発言!

125:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:46.67 d/lfBtdV0
もう誰も買わないからなんとでもほざいてくれ

126:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:47.28 b0dAKk7j0
>>90
さすがに、ただちに影響が出そうなので買えないな。

きっとヨーロッパの日本茶に対する気持ちと同じだろうが

127:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:49.80 zAofPfxR0
>>76
でもこれ、自民党の丸川珠代も一桁になるから、安全です、暫定基準を緩和しろ!と
菅に迫っていたぞ、丸川の質問自体もウソじゃねーか?



128:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:55.79 EVMurjLX0
仏のフランスもさすがに切れるか?

129:名無しさん@12周年
11/06/18 23:41:58.28 wGDPhjPQ0
葉っぱの表面から吸収されたものってことなら、
どうのこうのよりも、しばらく待てば良いだけの気もするが、

しかしなんで、フランスに行ったんだろう。
フランスで反原発騒動を大きくしたかったのかな。

130:名無しさん@12周年
11/06/18 23:42:03.43 Pgnge3/j0
パン!

131: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/18 23:42:06.90 L7ipXnRH0
言い訳になってねえなあ・・・

欧州における日本人の評価は地に落ちるだろう。

132:名無しさん@12周年
11/06/18 23:42:08.19 WjhTBoD90
URLリンク(www.jetro.go.jp)
EUは4/8の時点で「チェック厳しくすんぞ」と表明している。
それを知っててモノ言ってんのか、この知事さんは?
それとも、知っててわざと輸出したのか?
後者なら日本の輸出産業全体に対する風評テロになる訳だが。

133:名無しさん@12周年
11/06/18 23:42:16.76 5o0wsz6vO
@今回の静岡知事のような対応をすると
場合によっては日本全体に甚大な被害を及ぼす
静岡知事を初めその事が分かってない奴が多すぎるから怖い

まず「お茶が売れなくなったら困る」なんて自分側の理論じゃなくて
自分が消費者になったつもりで想像して欲しい
一般の人(消費者)は毎日毎日色々な食材を買って日々生活している
その時にどの食材が何ベクレルと発表されたかなんて憶えていないし、
いちいち調べたりしない。
いちいち調べたりしなくても買わせる事が出来るのは「信頼」のなせるわざだ
ただ、ひと度信頼が崩れて「日本はちゃんと測ってないみたいだぞ」とか
「日本人(静岡知事)は隙あらば誤魔化す姿勢みたいだぞ」と思われたら
直ちに日本の食材(または商品)は選択肢から除外される
消費者からしたら日本の食材がこの世から無くなっても全く困らない


134:名無しさん@12周年
11/06/18 23:42:17.23 K7Ak20q50
いい加減そうだから
お茶のトレーサビリティも取れてないかもな
駄目だなこりゃ、静岡茶

135:名無しさん@12周年
11/06/18 23:42:51.25 iQqJgfiRO
空き缶といいこいつといい
真性のキチガイはどうしようもねーな

136:名無しさん@12周年
11/06/18 23:42:56.70 R938zKrf0
>>128
うまいこと言うなww

137:名無しさん@12周年
11/06/18 23:42:59.01 hjPdfPL9O
この知事馬鹿だな。

国際的には10ベクレルでも十分高いのに

138:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/18 23:43:00.62 RVRAZhdm0
           ,, --─-- 、._
       ,.-''"´_ノ    ヽ、_    \
     / o゚((●))  ((●))゚o   ヽ、
    /  ""::::::⌒(_人__)⌒:::::"""    ヽ ブハッ
     l      。  )  )           .l
    .|       o`ーu           |  静岡県民って知事総出で
     l      ゚              l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ       /  まぬけやん
      ` /    .|   |    \   /
                         明日から飲むお茶が無くなったずらwww

139:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:03.17 KZBXofFe0
だいたい今回フランスよって明らかにされた証拠がタマタマ1,000Bqだっただけで、
隠蔽してるんだから10,000Bqや100、000Bqが、無いと証明「できないだろ!

140:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:04.38 Yau+oGX6O
規制値を超えても
安全って凄い理屈w
この考え方はある意味
放射能より恐ろしいw
もっと面白発言してねw


141:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:16.96 dd5gBabq0
クズ岡土人って生きてて恥ずかしくないの?

142:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:25.31 oA2R1u/70
世界は静岡産だけでなく日本産を受け付けなくなるだろう。
それだけの責任と覚悟をもって発言したのかね?

143:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:30.35 oubpzKdI0
おいおい日本人ですら嫌だって言うのがいるのに
どうして海外でその言い訳が通用すると思うんだよたわけが

144:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:32.58 GE8vY/4F0






毒ギョーザが親切対応に見えてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








145:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:36.67 gkINH09L0
飲用にするかどうかは消費者が判断することで、
生産者がが勝手に用途を仮定するのは問題外。

146:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:44.59 8qXge31/O
宇治茶の宇治子ちゃん怒るでしかし。

147:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:51.00 ua/tasLS0
自信があるならフランスで言え
もう帰ってこなくていいからな

148:名無しさん@12周年
11/06/18 23:43:56.62 cwqSt4z30
フランス人は怒るか嘲笑するかに分かれるだろうな
少なくても川勝平太に納得はしないだろう。

149:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:04.69 vWdzCBf/0
もう静岡茶は二度と飲まない
吉野家とか外食店でも緑茶には気をつけろよ

150:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:08.55 90Ejlgoj0
(´・ω・`)静岡人は世界の人にごめんなさいしないといけないよね

151:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:09.27 v1Z7Q9UF0
宇治茶飲むから問題ない。


ドクダミならぬ毒茶飲む気は、さらさら無い。

152:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:15.04 zPW5cc0y0
いくら50mプールでも
誰かがウンコしたのがわかったら
その水飲めないし、絶対入りたくない。

153:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:20.41 LpUQIAw7O
フランスの赤ちゃんが飲んでもいいわけ?責任感無いの、この人

154:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:20.73 Y1ztE4NjP
推進厨×民主知事=輸出禁止

馬鹿かける馬鹿は、日本滅亡への一本道でした。

155:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:27.75 fIPZDBxu0
静岡知事「セシウム茶はセシウム水道水で煎れるのが流儀」 仏での検出受け

156:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:33.71 MCk8m3E80
八百屋にならぶ八百長野菜
キュウリ=福島県産
ダイコン=千葉県産
シイタケ=福島県産
ニンジン=千葉県産

勘弁してくれ独野菜はもう懲り懲りだ

157:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:36.92 5o0wsz6vO
A他に選択肢は幾らでもあるのだから

そうなってから慌てて改心したってイメージの回復は簡単には出来ない
彼らは忙しいし、静岡知事(日本人)が対応を改めたニュースなんかわさわさ調べない
彼らから見たら静岡も福島も福岡も区別つかないし全部は「日本」なのだ


158:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:41.02 oV8gZ9ve0
こんな説明でフランス始めヨーロッパ人が説得されてくれるのかどうか
すんげぇ興味ある。
個人的には自殺行為にしか見えないけどナ。

仮に俺が独逸人だったら
「せっかく俺らの原発止めたのに変な放射性物質を輸入スンナ!フランス自重しやがれ!」と
激怒してると思う。

159:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:42.11 RXSLq36mI

良心ではなく県民を守ると言う自己保身から出た言葉だ。


160:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:44.07 k62oQyiC0
>>128
だれうま

161:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:47.44 2sWNaet0P
>>102
九州といえば田んぼに手榴弾
沖縄はニダニダ

162:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:50.17 57Yus0xx0

アホの日本人に比べたら、中国政府は誠意ある対応ができて偉いな。

163:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:52.27 Q23dTiky0
奈良のお茶もダメだ、愛知もひどい。

164:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:53.67 A4uKPnX70
>>152
いい例えだなw

165:名無しさん@12周年
11/06/18 23:44:57.35 hlVRkBj10
>>149
いやもう今更遅いですから、飲んでますからw
魚もたっぷり喰ってますからw

166:名無しさん@12周年
11/06/18 23:45:08.78 uqsLspUc0
>>1
じゃ、10ベクレルまで落とした飲料水売れよ。
言いやすい人間相手にだけは強気なんだなw

167:名無しさん@12周年
11/06/18 23:45:10.28 8EjIUvpK0
>>123
つーか飲め。ガブガブいけ。

168:名無しさん@12周年
11/06/18 23:45:14.92 R938zKrf0
毒餃子食って死んだ人に中国政府が

薄めて食えば死ななかった。
死んだ奴が悪いアル。

169:名無しさん@12周年
11/06/18 23:45:15.20 DnML4M5o0
何言ってんだこの馬鹿
まだ自分が犯した罪を理解してないのか

170:名無しさん@12周年
11/06/18 23:45:21.18 5z/ml7em0
偽装の宇治茶とか知覧茶とかが出回る日は近い

171:名無しさん@12周年
11/06/18 23:45:39.19 B9YDAgKTI
じぶんで傷口に塩塗ってどうすんの
静岡県茶終わりだぞ

172:名無しさん@12周年
11/06/18 23:45:49.66 bHZmN8inO
売る側が安全と言っても不安を煽るだけ

173:名無しさん@12周年
11/06/18 23:45:54.69 oeAnY30x0
こいつに任せてたら静岡茶が滅びるな

174:名無しさん@12周年
11/06/18 23:45:55.90 zgrva1D90
静岡土人

175:名無しさん@12周年
11/06/18 23:46:02.45 ptGJxW4T0
フランスは徹底的に規制すべき

じゃねーとこの馬鹿知事はいつまでもこの世に居座るぞ

176:名無しさん@12周年
11/06/18 23:46:05.12 GIAM+NlA0
静岡完全にオワタwwwww

177:名無しさん@12周年
11/06/18 23:46:15.08 o/HCG4VEO
>>96
(´・ω・`)そんな怖い事言うなよ……

178:名無しさん@12周年
11/06/18 23:46:18.52 UkeZv0180
フランスのニュース
URLリンク(www.youtube.com)

179:名無しさん@12周年
11/06/18 23:46:21.34 GkbPQW3x0
まじで言ったのこれ?
簡便してくれよ
なんでリコールされないんだよこいつ
いくらなんでも酷すぎるだろ

180:名無しさん@12周年
11/06/18 23:46:25.85 24gpc7Ez0
1000ベクレルも10ベクレルも
かわんねぇって
理解してねぇもの多分

181:名無しさん@12周年
11/06/18 23:46:33.15 vWdzCBf/0
セシウムをウンコに例えてみれば
どれほどこの知事の発言がキチガイか分かる
そしてセシウムはウンコよりも危険

182:名無しさん@12周年
11/06/18 23:46:39.95 XSLY7th10
>>152

183:名無しさん@12周年
11/06/18 23:46:51.42 TkSXscqe0
全量、静岡県庁が買い取れ

184:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:02.29 rOGvdmeI0
この理屈がフランスはじめ国際社会に通用すると思ってるのかw

185:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:02.67 zMxd4jbZ0


NHK で

 水に良く溶けるといってたけど


50%ぐらいは 溶けて水に出てくると。。




186:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:12.05 t9cHs+mT0


で、静岡の茶やらみかんを排除して韓国のキムチを食うと。
立派な売国奴ですねえ


187:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:14.84 M9A5Dtnn0
EUでは静岡産農作物は全件チェックの指示。これで実質的にEUでの静岡産農作物の輸入はなくなる。
あーあ、静岡県やっちゃったね。基地外のせいで。

188:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:20.75 UfOVXh7B0
わかってない奴が居るな、わざとだろうか・・・
事はお茶の問題だけじゃないんだよ・・・
この件で日本の輸出産業に与えたダメージは計り知れないよ

189:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:28.25 n/Nr4DZV0

有害だけど、少しだから黙って飲めよって事?(笑)

お茶飲まなくても死なないから我慢して飲む必要無いんだけど。

190:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:30.89 iio8Lhe90
野菜とか同じものを100g食べるのは少ないけど、お茶なんて水代わりに飲む人もいるから
一日1kg以上飲む人もいるだろうに。
結局、健康食品商法と一緒で、実際その素材をどれだけの量摂取するかが重要なんだよ


191:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:39.05 90Ejlgoj0
>>185
NHKの理屈で言うとお茶はとっても危険だね!

192:美香 ◆MeEeen9/cc
11/06/18 23:47:44.05 6UZZ0lrN0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ほんと理解力のない人ばかりだね。
          静岡県知事の言いたい事は、つまりこういうことでしょ。

            博多の塩を1kg買いました。
             塩は体重60kgの人の場合、300g摂取すれば致死量となります。

           では、博多の塩は危険だから売るべきではないでしょうか?

            答えはNOなのね。
             実際に塩を使って料理なりする時には、
              300gも摂取することは有り得ないわけで。

          塩も、放射能汚染されたお茶も、実際は全く同じなわけ。

193:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:47.13 SDqAl0Rh0
>>14
頑張ってお願い。
静岡茶好きだから応援したい。
こんな覆面みたいなやり方と発言じゃ飲めるものも飲めなくなる。

194:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:50.13 TxFuUuVO0
ばかか

195:名無しさん@12周年
11/06/18 23:47:53.71 Q23dTiky0
URLリンク(www.youtube.com)
みかんもだめだな
静岡オワタ。。。。

196:名無しさん@12周年
11/06/18 23:48:04.54 oeAnY30x0
お茶農家の人はこの知事の暴走を止めないと失職するよ
運よくお茶を作り続けられたとしても収入は半分程度に下がるだろうね

197:名無しさん@12周年
11/06/18 23:48:11.63 Y1ztE4NjP
>>186
そもそも静岡のセシウム茶や放射能みかんは、食べ物じゃないし。

198:名無しさん@12周年
11/06/18 23:48:14.40 b0dAKk7j0
俺もことを信じろって言う人間は信用ならないのことが証明されました

199:名無しさん@12周年
11/06/18 23:48:19.38 deNskqV80
この知事の罪は重い

200:名無しさん@12周年
11/06/18 23:48:21.46 WzJppJNN0
静岡は世界から抹殺されたいのかw

201:名無しさん@12周年
11/06/18 23:48:31.50 G7f/Pcxk0
日本人ですらマジキチだと思うのに…
マジで海外にこのコメント出したの?

202:名無しさん@12周年
11/06/18 23:48:34.16 w/lD/O/20
これが静岡のお茶だけならいいんだが、確実に輸出品に
制限かかる。日本全体に影響があるって分かっての発言か?これは。

致命的だぞ…

203:名無しさん@12周年
11/06/18 23:48:47.48 +pt/w2KH0
>>178
ああああああああああああーーー意味わかんねぇけど川勝のコメントはまだばれてない様だ

204:名無しさん@12周年
11/06/18 23:48:48.96 8/Pbg5Xe0
静岡県は被害者だろうがボケ
茶が売れなければ東電と国に損害賠償を請求しろ
裁判になって静岡負けたら日本終了だっチューの

205:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:05.58 XXeU/Va5I
リコール、リコールヽ(´o`;

206:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:08.63 eGuGIJ5r0
てーか、いまもペットボトルの緑茶飲んでるが、やばいのか・・・
ミネラルウォータとか飲んだ方がええのかな

207:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:17.79 EwZeJbGHO
静岡ブランド崩壊(笑)

208:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:25.53 XNe3S9Qj0
静岡茶のイメージを最悪にする男www

209:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:30.63 PLYOx8IB0
放射性セシウムの測定値は1キロ当たり 21世紀の森 620ベクレル ぐんまの森の土を煎じて飲むような話だぞ? 何が安全だバカやロー

210:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:30.69 8EjIUvpK0
クールジャパンとか日本食ブームとか遠い昔のことに思えるな・・・

まあ正直、実情以上に持ち上げ過ぎてた感あるからこれもいいか・・・

この知事は多分、規制しようがしまいが静岡はもう終わってることを知ってるのかも知らんね。
あとは切れるとこまでシラを切りとおすのも大人の判断だろう。カイジ的には。

211:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:34.21 57Yus0xx0

農林水産省の実験だと、50〜60%が溶けて出る。
つまり、本当は飲用茶でも余裕でアウト。

URLリンク(www.maff.go.jp)

212:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:36.25 M9A5Dtnn0
>>204
今や加害者。それも相当の大罪。

213:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:38.89 cA5lQXjb0
平謝りするのが普通なのに、こんな恥ずかしい発言
お願いだから訳さないでくれ…

214:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:39.77 u3okNmma0
>>187
ということはEUが代わりにチェックしてくれるってこと?
これで大丈夫なら静岡産の農作物は安心して買えるってことになるのかな???

215:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:39.67 RSz2cS+m0
こいつ何言ってんだ?

静岡って、世界相手に日本の価値を下げようとしているのか?
日本人を殲滅しようとしているのか?

とにかく、静岡県民は自己中であることがよくわかった

216:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:46.85 aXu3YqKt0
こいつ逮捕して

217:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:54.95 k2PBUjf+0
>>115
収穫時期を考えれば、爆発直後のは去年の茶葉だから何ら問題ないだろ。
今年の茶葉は既に製造に回ってるだろうがな。

218:名無しさん@12周年
11/06/18 23:49:56.64 wGDPhjPQ0
拡散した放射性物質が、葉から吸収されたんなら、
影響は一時的だろうから、すっぱり被害者になったほうが良策、
って気はする。

それより、急性反原発症候群がフランスまで拡大して、
みんなでいっせいに資源の奪い合いとかのが問題ある。

219:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:05.97 hlVRkBj10
>>206
みねらるおーたーwwwww
汚染地下水からくみ上げてきておいしく出来ましたね

220:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:06.81 5z/ml7em0
>>192
釣りにマジレスして悪いが博多じゃなくて伯方な

221:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:06.86 TxFuUuVO0
>>206のような意見も出てくるわけですよ
中身に静岡産が入ってなくても

222:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:10.00 z13Lbrt00
>みかんもだめだな
 静岡オワタ。。。。

うなぎパイもな・・30年食えんぞ



223:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:13.96 Y0RNCsjB0
狂気の沙汰
富士登山も今後は山梨側からアタックする

224:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:14.93 CcL80iKm0
なんでアメリカとフランスが解決に来た?
簡単じゃないか。
利権をせびりにきただけじゃないか。
利権の話がつけば、元通り捏造再開だよw

国民? 知るか、そんなものw
黙って税金払ってろww


225:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:16.60 DnML4M5o0
ちゃんと規制すれば被害者
毒をまき散らしたら加害者じゃボケ

226:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:18.46 zOpufltCO
お茶なんて毎日何杯も飲むんだから少しずつ内部被爆が
積算されてくってことで間違ってない?

227:にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 )
11/06/18 23:50:22.31 Gg+8EdNP0
>>192
その塩1kgそのものが放射能として凄い放射線を出すんですけどw

228:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:26.74 ua/tasLS0
とりあえず静岡県民はこいつを早くリコールしろよ
しなかったらバカ知事と同類
日本の農業を潰した戦犯だからな

229:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:30.08 GC7nLxyI0
んじゃ福島第1丸ごと海中に投下すれば薄まって無問題じゃね

230:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:32.19 Q23dTiky0
みかんであぶり出しは危険です。。。

危険な食べ物
1 もみじ饅頭
2 しばづけ
3 わさびづけ
4 オレンジピール

231:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:33.56 tkxS/C10O
信用が……

232:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:39.13 XnGwjm6Y0
毒入りですが、薄めれば大丈夫ですってか。
いい加減気がつけよ。バカな知事が何ぼ言っても、フランスでは廃棄。
日本でもだれも買わない。それより今自粛するほうがずっとマシ。

233:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:41.26 hjPdfPL9O
>>192
馬鹿じゃないの?
根本が間違ってる。

234:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:44.88 R938zKrf0
この一言で基準値内の物も全てダメになったな。
信用出来ない国から物買う奴なんて居ない。

235:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:45.89 x6QpopnG0
フランス人「なんだよこのキチガイ知事。。。日本も北朝鮮と同じレベルだな。。。」

236:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:55.03 nKN/lu6V0
「おーいお茶」のペットボトルのラベル見たら生産地は「日本」としか書いていない
どこの県産なのか今後は記載してもらいたいね

237:名無しさん@12周年
11/06/18 23:50:56.69 vYDLZN+30
健康を害する物を作ってる場合じゃねえだろ!
今年一年は、出荷停止して損失は、東電に請求して終わりだろ!
フランスだけじゃなくて日本人も、静岡茶、絶対飲むなよ!

238:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:03.77 qUEnio3U0
そのうち日本製品は輸入禁止になりそうだ
この知事、風評被害を拡大させてるよな

239:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:06.00 lKktZbYY0
せめて輸出はストップしろよw

240:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:06.93 QI4WK0000
>>152
よく考えろ。
100人の日本人を集めて全員がウォシュレットで綺麗に尻を洗っていると思うか?
そうだとしても、あれは単なる水だぞ。
洗剤なんか入っていない。
君はすでに低レベルウンコ水で泳ぎ、低レベルウンコ水を飲んでいるのだ。
現実から目を逸らすな!

241:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:09.28 B9BQrMuF0
こういうのは逆効果だよ
日本そのものの信用を落としてしまう

242:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/18 23:51:11.25 RVRAZhdm0
>>204
加害者になる気かw

243:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:13.69 90Ejlgoj0
>>192
じゃあおまえが静岡茶を飲んでみろ

244:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:14.22 jkBRqt130
何か東京電力の所為なんですけど。

245:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:17.28 IbRcnxB10
どうしようもないバカだな…

246:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:21.35 cwqSt4z30
川勝 平太
かわかつ へいた
生年月日 1948年8月16日(62歳)
出生地 大阪府 (京都府京都市出身)
出身校 オックスフォード大学大学院 修了
早稲田大学大学院経済学研究科
博士課程 単位取得満期退学
早稲田大学第一政治経済学部 卒業
前職 静岡文化芸術大学学長
所属政党 無所属
称号 博士(オックスフォード大学・1985年)
Wikipedia項目リンク

247:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:23.33 qrStuI/3O
ペットボトルのお茶も何処の茶葉かみないとな…

248:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:24.46 QGVPw7il0
お茶は食べるもの
URLリンク(www.city.shizuoka.jp)

249:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:27.27 VcFc9hBr0
しかし、首相といい静岡知事といい、偶然なのか?
この世代はヤバいかもしれない。

250:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:26.95 u6eC5iEe0
フランスの和風レストランがこの製茶を使って、お茶の葉料理を
お客さんに提供したら、そのお客さんは体内被曝するよね?
製茶を買った人が高倍率のお湯で希釈する保証なんてどこにも
ないんじゃないかな。

URLリンク(nipponsyokuiku.net)

251:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:43.56 b0dAKk7j0
>>192
セシウム137は、100〜200日間体内から排出されない。
1日5杯飲んでx200日分蓄積

塩は短時間で排出される。

比べる対象が違いすぎるわ。

252:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:51.84 r9SCrLHo0
>県の独自調査

何様だよ。
お客さんのほうで通用しねーんだよ。バカが。
日本人には無理やり食わせる気なんだろーけどな。

253:名無しさん@12周年
11/06/18 23:51:55.78 4v+bIRGkO
>>213
既にフランスのyahoo!で大評判とのこと。

254:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:06.44 fgJlzwph0
そういえば3月11日以降、トンスルを揶揄するAAを全く見なくなったな。
危険性から言えば「放射能汚染された茶>>>>>>トンスル」だからなw

255:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:08.57 Je+OEdfn0
世界に向けてこれを言ったのか?

まずは不手際を詫びろよ、ボケ

256:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:13.19 fJ/HtOCI0
飲み物で10ベクレルってフランスの基準をクリアしてないやろ?
それだけでアウトやん。

「飲んでも全く問題ない」って誰に言ってんの?

257:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:18.38 Y1ztE4NjP
>>218
こんな事件があろうがなかろうが、
フランスの世論調査では8割が反原発。

ヨーロッパはチェルノブイリで懲りていた国も多い。
むしろ原発をクリーンエネルギーと持ち上げていたほうが一過性。

258:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:24.58 n1lkv0MZ0
そーいや、もうサンマって食べられない魚になったんだな
どこ産だろうが三陸沖は必ず通過するだろうから
あと半世紀はサンマを我慢かよ

サンマの居ない隙間はアジ程度じゃ埋められないし
富山だと地物の魚はブリしか無いから、寂しいツマミ事情が続くなぁ

しかし裏日本は今や勝ち組だな

259:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:25.38 OrCWesHg0
こういう知事がいるから地方分権に躊躇せざるを得ない
権力の分散はもっと成熟してからじゃないと取り返しの付かないことになりそうだな
静岡県民リコールしろよ

260:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:26.22 pCKdjsoe0
おっさんがいくら綺麗に手を洗ったと言い張っても
貴様の握ったおにぎりは食わない

そんな気持ち?

261:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:29.93 GE8vY/4F0



飲んだらとか、どーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいんだよ!!!

      放 射 能 に 汚 染 さ れ た 「 モ ノ 」 を

       輸 入 す る な っ て 話 な ん だ よ 

             た だ 、 そ れ だ け

飲んだらとか、マジどーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいんだよ!!!





262:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:31.72 YZL6Ovyt0
>>211
たぶん静岡じゃお茶は大昔に絶滅したアメリカンコーヒーみたいに入れた後
お湯で割って飲むことになってるんじゃね?

263:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:41.62 M9A5Dtnn0
>>214
全件チェックなら輸入する業者なんていない。実質的には輸入禁止ってこと。

264:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:43.33 AMhh63jNi
おまいらもう勘弁してやれよ
叩きすぎだw
因果応報とはいえ静岡県民が可哀想そうだお(´;ω;`)

265:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:44.89 DUFRaEtE0
どうするんだよ
こんなに信用落として。
国策なのかよ?

266:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:48.34 XNe3S9Qj0
こういう発言をしたら、聞き手がどう思うかとか
想像力が無いのかコイツは

267:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:49.04 8EjIUvpK0
>>192
破綻してるぞ。酔っ払ってるのか?

268:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:53.40 jOhTIY8f0
これはとんでもない発言やで・・・・・・
静岡県知事の発言一つで、日本という国自体が完全終了する寸前だ・・・・・

これはさすがのバカチョンマスコミでも、大々的に放送して批判しなきゃ駄目だろ!
頼むぞバカチョンマスコミ・・・・・・

269:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:53.54 M6wyTiJ00
被曝抑えたいからのまねーよw

270:名無しさん@12周年
11/06/18 23:52:59.76 R938zKrf0
もう健康がどうのって話じゃなく
国の信用度が全て無くなったって話ですから。

271:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:03.94 e0hqFrU70
その茶葉を飲まなくても袋詰めにしたりする作業には問題はないのか?

272:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:13.43 kB0gkjKMO
民主党のヒモ付き知事はこんなのばかりだな


273:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:17.32 nx9glzO20
誰だよこんなアホ知事しした地方の痴呆ども

274:美香 ◆MeEeen9/cc
11/06/18 23:53:22.80 6UZZ0lrN0
>>227
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 出さないよ。そんな強くないし。
          でなければ、Franceが「Becquerel」という摂取基準で発表するわけないでしょ。
            なるべくsensationalにしたいのに。

275:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:25.24 4nWeb++l0
今まで海外の人は温かい支援してくれたけど
今回の件とか海洋汚染とか世界規模で拡大していくと
手のひら返しで日本フルボッコとかありそうで怖いわ

276:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:27.45 qLMvlXqz0
>>256
そうか、基準値が自然放射線以下になると死ぬんだなお前らは

はよ溶けてなくなれ

277:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
11/06/18 23:53:28.04 RVRAZhdm0
明日から、まじにダージリンティーか

コーシーしか飲まないことにするw



コーヒーメーカさん、水溶きインスタントコーシーを


つくったら、ぼろ儲けですよwwwwwwwwwwwww

278:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:28.51 TxFuUuVO0
健康とかのためにお茶そのものを粉末にして飲む人もいる。
そういう人に早く認知させろ
静岡のお茶屋でも出来合いの売ってるぞ

279:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:29.81 xJGlnVVIO
鹿児島の知覧茶もあるし宇治茶もあるし、静岡茶無くて困らない。

280:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:35.47 hlVRkBj10
>>247
そんな高い茶葉使えないだろたかがペットボトルのお茶にw
あとはわかるな?

281:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:36.36 wGDPhjPQ0
実際に、安心とか危険とかじゃなくて、
ちょっとくらいダメでも大丈夫という倫理観だ、
って思われることが問題なわけね。

放射性物質の影響は短期で収まっても、
安全に対する意識が低いことのほうが問題ってことでしょ。

282:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:43.16 8p6EDb0x0
緑茶には癌防止の効果があるから±0で。

283:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:48.95 x6QpopnG0
この一言で経済損失が兆を超えるだあろうな

284:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:51.22 v3R9DSG5P
フランス人に言えよバカ!

285:名無しさん@12周年
11/06/18 23:53:52.73 Ulcy2fK70
>>1

       , -‐' ´ ̄ ̄ ̄``丶、
     /              \
    / /ヽ、   _, -─ ヽ    ヽ
    l l r'ニコ  ̄ {二ニヽ \    l
    ヽ 、__   、 _ ,   l    |
      ヽ. {しiヽ   {し'j`  /    !   ←川勝
     rl   r‐'        !/´ヽ. /
     l_l   ヽ        jツ }'
        ヽ   ヽニニア!    、__ノ
        \  ヽ--'    j jヽ
        `7 、__   //  l‐- 、
      ,  -‐''l !l、   //   l!   `ー- 、
     /     ! ヽ >'´ /    / !      \
   /     l   ヽ/     /          ヽ

286:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:00.03 hR49xyCv0
技術大国とかいろいろと欧米に並ぶために見栄を張ってきたけど
今回のことでやっぱり日本ってまだまだ途上国で土人だったんだなと思った。
茶でも牛乳でも薄めればおokって。。。。。。


287:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:00.64 NQj/0pKM0
>>177
富士山の麓で取れた牛乳飲んでた俺もきっと内部被曝しとる・・・orz

288:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:02.55 0mBZIffg0
>>266
今更引くに引けないんだろ
こんなの選んだ静岡県民て・・・


289:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:06.69 gmC02Rg90
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /  静岡茶は大丈夫!
     (^∀^ )<   検査はしないことにしたから検出されてません 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿


 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   静岡茶は大丈夫!
     (^∀^; )<    500Bq以下だから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ホッ  . ∧_∧   /   静岡茶は大丈夫!
     .(^∀^; ).<    飲用茶は濃度が10分の1だから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   アハハ ∧_∧   /   静岡茶は大丈夫!
     (^∀^< )<   即死しないから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

290:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:08.06 F02EnfTz0
100分の1は薄すぎて無茶ではなかろうか

291:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:13.38 2pM7Hr4K0
目先の利益しか考えていない日本人が増えたことは、まことに嘆かわしい
ちょっと前のトヨタの対応がアメリカで評価されたのに…

292:名無しさん@十一周年  
11/06/18 23:54:15.56 KjS6Ik+B0

 日本茶のペットも、100%中国で栽培した

茶葉を使用してるよ。 伊藤園なんか、中国生産を

最初に始めた会社。

もちろん、厳格な栽培管理してるだろうが・・・



293:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:21.08 Q23dTiky0
山口は東京より線量が高い。月合計66bqにもなる。なぜ?

294:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:23.85 q5aCP94B0
フランスでは日本茶は高級なの知っててこの発言してる?
安全かどうかは消費者が決めること。ほんと日本の恥だよ。

295:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:25.17 B9YDAgKTI
関東一円の農畜産物は全品出荷停止にしないと
長期的な打撃は大きくなると思ぞ
今年の分を惜しんだ結果の信頼低下は限りなくでかい

296:名無しさん@12周年
11/06/18 23:54:28.43 oWaktZHR0
風評被害の元凶はさっさと死ねよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4625日前に更新/224 KB
担当:undef