【中国】三峡ダムの設 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@12周年
11/06/06 23:31:33.47 iLkOX3AB0
2

3:名無しさん@12周年
11/06/06 23:31:36.40 B3RfowQq0
2ch運営者死ね
2なら韓国滅亡

4:名無しさん@12周年
11/06/06 23:31:42.71 Z5o9Hg690
今年はまだ半分残ってるのにいぃぃぃぃぃぃぃ

5:名無しさん@12周年
11/06/06 23:31:46.26 SVUHpVjZ0
今年ヤバイって事だなw

6:名無しさん@12周年
11/06/06 23:31:51.82 qB4WlB/v0
そらインドも怒るわ

7:名無しさん@12周年
11/06/06 23:32:21.68 NflJKv/z0
脱ダム宣言

8:名無しさん@12周年
11/06/06 23:32:43.06 PVzpSoo10
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!

9:名無しさん@12周年
11/06/06 23:33:03.17 Ln88LPInO
ドドドドド

10:名無しさん@12周年
11/06/06 23:33:03.81 5GuiZ0Pp0

いまだに爆発しないのは明らかな設計ミスだな・・・


11:名無しさん@12周年
11/06/06 23:33:29.22 yEK/6DIv0
あんな馬鹿でかいダムつくるから
あれだけの水をせき止めたらそら旱魃もおこるわな


12:名無しさん@12周年
11/06/06 23:33:32.06 8H6MxRh50
ダムだ、こりゃ! 次いってみよう 

13:名無しさん@12周年
11/06/06 23:33:34.06 ICZIJxTJ0
キタ━━(゚∀゚)━━!!

14:名無しさん@12周年
11/06/06 23:33:37.60 7E7LI19r0
銭塘君が怒りの大海嘯ですべてを沈めてくれるよ

15:名無しさん@12周年
11/06/06 23:34:06.92 PyORqM5p0
中国の高官が誤りを認めるのだから、相当やばいんじゃないのか。

16:名無しさん@12周年
11/06/06 23:34:08.41 EOyusl4UO
中国人が非を認めるっておかしい
絶対何か裏があるぞ!!!

17:名無しさん@12周年
11/06/06 23:34:16.69 REHSV7oq0
ピンクのイルカ全滅だな

18:名無しさん@12周年
11/06/06 23:34:45.40 mHSQvgms0
しかも近いうちにダムが崩壊して下流全滅だからな。
酷い話だ。

19:名無しさん@12周年
11/06/06 23:35:25.56 c7vj5eE20
またご謙遜を、そんなことありませんですよ、ご安心を、中国様へ

20:名無しさん@12周年
11/06/06 23:35:31.27 zY5RZ0E90
戦争になったら一番最初にミサイル撃ち込まれそう

21:名無しさん@12周年
11/06/06 23:35:45.11 KUkV8fYH0
溜まった土砂で崩壊するのはいつ頃?

22:名無しさん@12周年
11/06/06 23:35:47.86 7Y//U59q0
歴史ある洞庭湖がアラル海化してしまうのか・・・

23:名無しさん@12周年
11/06/06 23:35:49.59 RXKJ5kef0
こんどはダムが爆発するのか

24:名無しさん@12周年
11/06/06 23:36:19.54 5ZDZyt0tO
今後の展開
山峡ダムが爆発→また騙されてダム板に…



25:名無しさん@12周年
11/06/06 23:36:30.64 usWoBjGd0
>16
日本の技術で作られていなかったか?


26:名無しさん@12周年
11/06/06 23:36:43.17 DTSMSGK90
地震の原因にもなってるかも

27:名無しさん@12周年
11/06/06 23:36:49.12 bwQH2vMw0
どうでもええ話やな

28:名無しさん@12周年
11/06/06 23:36:57.48 dcIcvIEu0
ドウテイ湖っていい名前だな

29:名無しさん@12周年
11/06/06 23:37:07.68 EOPjsHek0
なにがおこるんだ?

30:名無しさん@12周年
11/06/06 23:37:10.85 eokI3zhh0
ワクワク

31:名無しさん@12周年
11/06/06 23:37:11.90 O9d0SJFo0
爆発はしないが、すでに決壊の恐れがあるらしい

32:名無しさん@12周年
11/06/06 23:37:39.04 Uo5wISbJO
最近ダム板行ってないけど水位の上昇は止まったのか?

33:名無しさん@12周年
11/06/06 23:37:52.90 58e2+xq20
べつにどうでもいい。

というか、東亜でやれ。

34:名無しさん@12周年
11/06/06 23:37:58.09 LScONU5L0
>>16
発覚前に認めておいたほうが、まだ身の保身を図れるからだろ

35:名無しさん@12周年
11/06/06 23:38:13.03 dFDvq45m0
地軸ずれるんだっけか

36:名無しさん@12周年
11/06/06 23:38:23.64 Nj8V51rM0
日本に謝罪と賠償が来るな。
清水建設だったかな?

37:名無しさん@12周年
11/06/06 23:38:58.90 DauBkO4c0
>>28
漫湖にはかなわない

38:名無しさん@12周年
11/06/06 23:39:20.95 NwRKht2w0
>>35
ダム近辺の海底が沈んできてるらしい ソースは2ch

中国・三峡ダム
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


39:名無しさん@12周年
11/06/06 23:39:27.00 62rgkGOn0
日本がだぶって見えるorz

40:名無しさん@12周年
11/06/06 23:39:52.08 0HsgWB2m0
山峡ダム崩壊だと日本海側にも小規模な津波が来るんだっけか?

41:名無しさん@12周年
11/06/06 23:40:27.37 fXf5cug80
>>16
三峡ダムは江沢民が造らせたものだから


42:名無しさん@12周年
11/06/06 23:42:29.67 mHSQvgms0
>>40
三峡ダムが決壊した場合、下流域に時速150km200万トンの濁流が押し寄せるって話だから、日本にも来るかもね。

43:名無しさん@12周年
11/06/06 23:42:59.64 Nqjc3XGs0
状況が悪化すれば、タイやカンボジアやベトナムに流れる川を上流で中国内陸
に引き込むだろうな。

44:名無しさん@12周年
11/06/06 23:43:24.13 veBhSo4n0
>>38
かっけーな

45:名無しさん@12周年
11/06/06 23:43:44.00 qB4WlB/v0
三峡ダム工事の建設者全員は社会主義市場経済メカニズムを十分に運用し、プロジェクト法人責任制、入札請負制、建設監理制、契約管理制を全面的に実行に移し、心をこめて設計、管理、施工し、工事建設の段階的な勝利を収めた。
URLリンク(kyoto.cool.ne.jp)


46:名無しさん@12周年
11/06/06 23:43:47.47 yKpNtb0i0
>>38
こんな山の中なのに、海にまで影響があるのか。

47:名無しさん@12周年
11/06/06 23:43:55.26 +Qy+jXL70
このダムつくるために張飛廟とか潰したんだっけ?

48:名無しさん@12周年
11/06/06 23:44:06.18 q3zV5ekv0
>>42
丸々と太ったシャコが大漁だな。

49: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/06 23:45:55.55 o/J8CAbS0
ねむ

50:名無しさん@12周年
11/06/06 23:46:18.30 6/uH6wM80
本当の夏はこれからだ……

51:名無しさん@12周年
11/06/06 23:46:57.38 mHSQvgms0
ちなみに今、「三峡ダム」でググると


他のキーワード: 三峡ダム 決壊 三峡ダム 崩壊 三峡ダム 地図 三峡ダム 問題 三峡ダム 亀裂


って出るw
おまえらどんだけ崩壊を願ってるんだwww


52:名無しさん@12周年
11/06/06 23:47:06.04 UT0wGARpI
白帝城もダムに沈んだっけ

53:名無しさん@12周年
11/06/06 23:47:14.82 NfhyLbv50
ダムバスター一発で数千万人あぼん
ローコスト、超ハイリターン

54:名無しさん@12周年
11/06/06 23:47:58.03 0e2zLdlj0
あのダムが、きちんと機能して下流に旱魃を起こしているとは信じられません。
何時、ぶっ壊れるかと心配していました。
壊れていなくて安心。油断は出来ませんが。


55:名無しさん@12周年
11/06/06 23:48:00.77 dCjwaE0sO
このダムが決壊すると、どのくらいの下流域が被害を受けるのかな?

死者数は、十万単位かな?


56:名無しさん@12周年
11/06/06 23:48:29.02 odt5n3S60
三峡ダムは125万kwの発電機を24基稼動させ3000万kwの発電能力がある。
首都圏の最大電力需要の1/2だ。

57:名無しさん@12周年
11/06/06 23:49:09.33 yKpNtb0i0
>>51
去年のコノ話題の時には、ちょっぴり期待してたw
けど、何も起きなかったからなあ・・・

58:名無しさん@12周年
11/06/06 23:49:09.26 Zq5uMo7N0
こいつら4000年間何してたんだろうな…

59:名無しさん@12周年
11/06/06 23:49:34.98 QqTw0jHDO
爆発いつ頃になりそう
ダムの崩落でもいいよ

60:名無しさん@12周年
11/06/06 23:50:22.95 UT0wGARpI
>>51
三峡ダム 爆発は無いのか。

61:名無しさん@12周年
11/06/06 23:51:18.74 gXDY1dNI0
これで日本海側も汚染されるのか。

日本の漁業、終わったな。

62:名無しさん@12周年
11/06/06 23:52:28.33 zc4ErWG80
騒がれるだけ騒がれて結局は大丈夫でしたってパターンだろ

63:名無しさん@12周年
11/06/06 23:52:47.39 yyKahUAa0
川の流れから見た、あの雄大な瞿塘峡光景が復活するのか胸が熱くなるな。
 

64:名無しさん@12周年
11/06/06 23:53:20.17 tJ3qCLfP0
中共序列第3位の「温家宝」(アサヒ新聞的よみ"ウェン・チアパオ")
\(^o^)/ オワタ

65: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/06 23:53:27.70 SbFU232M0
>>1
これ、何のフラグが立ったの?

66:名無しさん@12周年
11/06/06 23:53:58.95 K4qabwA+0
このダムが出来た当初から、もしも戦争が起きたなら
格好の攻撃目標になるといわれている。
ミサイル数発で下流は大洪水である。

67:名無しさん@12周年
11/06/06 23:55:07.89 mHSQvgms0
>>55
十万単位じゃ済まないよww
揚子江流域の人口は4億人だからね。

1億くらい死ぬ。
被災者は3億人くらいだろw

68:名無しさん@12周年
11/06/06 23:55:23.31 75kdsElf0
キボンヌ キボンヌ!!

69:名無しさん@12周年
11/06/06 23:56:12.10 yKpNtb0i0
>>66
ランカスターの出番だな。

70:名無しさん@12周年
11/06/06 23:56:18.58 Sxd/CJRO0
崩壊はしないけど、下流の洪水は酷くなる

雨季で下流が洪水のときにダムから放出するんだから酷い話だw

71:名無しさん@12周年
11/06/06 23:56:33.80 Jp816vjR0
ダム板へ飛べといわれたような希ガス

72:名無しさん@12周年
11/06/06 23:56:47.55 gXDY1dNI0
ダムの下流に原子力施設は?

73:名無しさん@12周年
11/06/06 23:57:04.91 NaobYSSWO
友愛!

74:名無しさん@12周年
11/06/06 23:57:15.43 b2Eh04/i0
これってダム設計の欠陥じゃなくて政策の欠陥なんじゃ・・・

75:名無しさん@12周年
11/06/06 23:58:46.62 jvF0lw/40
>>65
福島の津波見てあわてたんだろ・・・
でもこのダム決壊したら九州とか・・・津波おそったりしないのかな・・・
想定外だな

76:名無しさん@12周年
11/06/06 23:59:21.92 /JRCLakH0
ハンマー消費が激しいのと時代的に戦争してる場合多いから
あまり建てないわ。大陸全土に電気は魅力的なんだけどな。

77:名無しさん@12周年
11/06/07 00:00:19.80 oOClAMh80
実際に壊れるかは分からんが下流に住んでる奴は精神的にきついんだろうな

78:名無しさん@12周年
11/06/07 00:00:32.51 etiLNP+80
日本が悪い 日本の事実隠蔽が招いた政策ミス。
謝罪と賠償を。

79:名無しさん@12周年
11/06/07 00:01:20.07 SlvGTBiz0
取り壊して三国志の史蹟と三峡の雄大な風景を復活させよう!

80:名無しさん@12周年
11/06/07 00:01:32.13 ZqT8rV/K0
台湾のミサイルはここに向いてるんでしょ?

81:名無しさん@12周年
11/06/07 00:02:10.72 lB5TQ10U0
だからチャンコロって言われるんだ。
どれだけ近視眼短絡思考なんだ。

82:名無しさん@12周年
11/06/07 00:02:37.03 FJvr7Ujz0
ど、ど、ど洞庭湖ちゃうわ

83:名無しさん@12周年
11/06/07 00:02:39.59 NFAgW6hx0
>>78
なんで向こうの人間って、謝罪と賠償がセットになってんだろw

84:名無しさん@12周年
11/06/07 00:03:16.35 CFXLJLXl0
>>48 それ以前に泰山原発がふくいち状態になって危ないわい。

85:名無しさん@12周年
11/06/07 00:03:34.30 bRFJ7DW5O
で、いつ爆発するの?

86:名無しさん@12周年
11/06/07 00:04:56.96 8v5w507w0
アグネス!シーシェパード!グリーンピース!
かわいい揚子江川イルカが絶滅しちゃったぞ!!
抗議しないのかこら!

87:名無しさん@12周年
11/06/07 00:06:01.86 59yZhrts0
終わりの始まり

88:名無しさん@12周年
11/06/07 00:07:27.66 wdujZRgW0
さんきょーべりーまっち

89:名無しさん@12周年
11/06/07 00:08:01.07 8Ia5sZmI0
あんまり貯水率が上がっちゃうとやばいって事なのかね

90:名無しさん@12周年
11/06/07 00:09:33.92 Bfw1wlGK0
壊れそうになったら、文字通り人民解放軍を貼り付けるんだろうか。
ここの亀裂には10人とか、この穴には3人とか突っ込むんだろうか。
国家的英雄が、沢山出来るな。


91:名無しさん@12周年
11/06/07 00:09:56.02 5vSkR38x0
けざわ東が止めるて言うたのに

92:名無しさん@12周年
11/06/07 00:10:02.50 3yADT/zB0
いつ決壊するのかとwktkしてたがいよいよ今年くるかもしれんな

93:にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=8,xxxP】 )
11/06/07 00:10:16.20 Ld2tt4Gk0
中国政府でさえ欠陥を認めるというのに・・・
日本政府は・・・

94:名無しさん@12周年
11/06/07 00:10:21.53 W+p7R4pd0
んで、ダムの下流にある原発が上流からの津波に飲み込まれるんですね?

95:名無しさん@12周年
11/06/07 00:10:33.68 NFAgW6hx0
>>89
下流域を無視してバンバン放水するから大丈夫w

96:名無しさん@12周年
11/06/07 00:10:34.87 yGjKyY9k0
13億だか16億人いるんだ飲み干せばいい
中国人ならできるだろw

97:名無しさん@12周年
11/06/07 00:11:22.10 JHmOxvOm0
>>89
現在のところ、貯水率が上がると、過去になかった水の重みで地殻に歪が生じて
小さな地震を誘発しまくっているらしい。

多分三峡ダムは自身が貯めた水が引き起こす地震で崩壊するw

98:名無しさん@12周年
11/06/07 00:12:06.20 Dw0IdsFg0
>>96
そしておしっこの大洪水が・・・

99:名無しさん@12周年
11/06/07 00:13:49.63 NeDMvwmF0
ヘドロとかがどんどんたまって貯水能力が落ち経済面でのうまみがなくなったら
放置されていずれ崩壊するんだろうね

100:名無しさん@12周年
11/06/07 00:14:14.98 rlAG9NpE0
治水の難しさだねぇ

101:名無しさん@12周年
11/06/07 00:14:50.47 gCvSsTlw0
設計者は銃殺刑なんだろうな。

102:名無しさん@12周年
11/06/07 00:15:03.68 NlmxnInh0
え?ここって来年のために箱舟を建造してるんじゃないの??

103:名無しさん@12周年
11/06/07 00:16:27.36 yGjKyY9k0
ダムの欠陥くらい人民数億で抑えるのが中国だろw
どう対応するか日本に見せてほしいね

104:名無しさん@12周年
11/06/07 00:17:17.25 r4PVzA+u0
ハイハイ
支那のお約束、最後のオチは大爆発なんだろどうせ

105:名無しさん@12周年
11/06/07 00:17:35.95 sj2Wb4360
同じ大地に片方だけ圧力かけてもう片方には何もしないと
圧力をかけた方が沈んでいくよな
三峡ダムもそれと同じ、地中の圧力が変わってそれが微細な地震を誘発してる
それが三峡ダムの耐久力を削いでるわけですよ
まあ実際どうなるかわからないけど


106:名無しさん@12周年
11/06/07 00:18:11.91 qNezGQtk0
それよりも耐久性に凄い欠陥がある訳でしてw

107:名無しさん@12周年
11/06/07 00:19:30.73 SQjpTSEi0
>>104
爆発科戦隊チャイナマンか・・・ホントに何でも爆発するな

108:名無しさん@12周年
11/06/07 00:20:17.06 vDhenrBW0
今年も、水位を見守るイベントが有るのか?
楽しみだな
政策的失敗・設計ミス・施工ミス
これが中華三昧

109:名無しさん@12周年
11/06/07 00:21:40.79 yGjKyY9k0
これで日本に頼るような中国じゃあるまいw
人民のパワーを見せてほしいね

110:名無しさん@12周年
11/06/07 00:21:46.52 gVIo0BN8O
もしかして、ここを爆破して大洪水起きたら
共産党倒れて民主化できるのか?

111:名無しさん@12周年
11/06/07 00:21:56.27 rGfgQq2P0
まぁ、ぶっちゃけこのダムが崩壊すると日本も巻き込まれるとかそういうレベルでなく
地球規模の気候変動が起きる(マジで)、高所にある冷えた淡水が一気に海に流れ込むと
寒冷化が起きて、農業等に甚大な被害が出るし海洋生物への被害も凄まじい。

112:名無しさん@12周年
11/06/07 00:24:05.65 73CNKZEmP
中共が影響のあったことを認めるなんて。。。
日本なんて河原が干上がってるのに電力会社はガン無視してて
やっとチョロチョロ水を流してもらえただけで県知事の名前の
入った記念石碑が建つレベルなのにw

113:名無しさん@12周年
11/06/07 00:24:48.35 Oi3kt7Cf0
このダムは何故か大都市の上流にあるんだよな
万が一のことがあると、確実に世界経済に影響を与える仕様…

114:名無しさん@12周年
11/06/07 00:25:00.90 5BjQEAbX0
URLリンク(edition.cnn.com)

中国政府の声明
(三峡ダムには)「解決すべき緊急の問題がある。それらは
住民の円滑な移転、周辺環境の保護、地質学的な大災害の防止である」


・上流にも人口密集地があるため、ゴミ・産業廃水による汚染が酷い
・下流域の降水量が激減して「50年に1度」レベルの干ばつが発生
・300万人の立退き問題が未だ解決していない
・地滑りが頻発するようになった

115:名無しさん@12周年
11/06/07 00:25:39.95 JMkG53reP
放水すると地震が起こるんだろ?

116:名無しさん@12周年
11/06/07 00:27:35.34 6fTEDcWz0

決壊すると上海まで一気に海に押し流される。

   津波の比ではない。死者3億人は避けられない。

117:名無しさん@12周年
11/06/07 00:29:41.05 wuhfZZqWO
ボケだからな中国人てのは

もう砂漠化で終わり見えてる..._〆(゜▽゜*)
自業自得 母なる大地は戻らない

軍事強化しても農作物は育たないの見本
しかし哀れよな


118:名無しさん@12周年
11/06/07 00:32:05.19 etiLNP+80
こんな記事が有るけど、下流に原発無いのかな?
断層抱える中国の原発計画に懸念強まる
URLリンク(jp.wsj.com)

119:名無しさん@12周年
11/06/07 00:32:37.23 S7yidQ20O
>>116
そして沖縄に多くの中国人が流れ着くのか…
最悪だな。

120:名無しさん@12周年
11/06/07 00:33:12.40 +SDd9emX0
>>117
そうなると難民化して流れついてくる可能性が高い訳だが…

121:名無しさん@12周年
11/06/07 00:33:43.51 TyZr3QS+0
ハンパねえ発電量は魅力的だろう。

環境は壊れるかも知れないけど、政府が壊れるよりはマシって感じか?

122:名無しさん@12周年
11/06/07 00:35:44.81 rSl6DMva0
社会主義の勝利と持て囃されていたのう


123:名無しさん@12周年
11/06/07 00:39:38.12 Oi3kt7Cf0
日本の技術者がやめとけと言っても
聞く耳持たずだったとか…

124:名無しさん@12周年
11/06/07 00:40:35.09 JHmOxvOm0
>>118
あるよ?
現在中国全体では13基の原発が稼働中だけど、揚子江河口に現在運転中のものが1基ある。
これが三京ダム決壊の泥流に飲み込まれると日本海がウランとプルトニウムに2万年以上汚染される。

125:名無しさん@12周年
11/06/07 00:41:20.35 QgFIZhD60
砂漠になっちまえ

126:名無しさん@12周年
11/06/07 00:42:09.87 Bfw1wlGK0
まあ、中国は凄いよね。
3億人ぐらい死んでもどうということはない。
むしろ、政府にとっては諸問題が解決してありがたい。
集団訴訟なんて、ありませんからね。


127:名無しさん@12周年
11/06/07 00:44:11.85 vEgNtHXb0
>>53
東シナ海に大量に何か流出してきて、黒潮や対馬海流、
津軽暖流に乗って日本海・東シナ海沿岸全域、関東までの
太平洋岸全域、津軽海峡から三陸北部にかけてたっぷりと
漂着しそうな気がするんですが。

128:名無しさん@12周年
11/06/07 00:44:22.51 8xNpXxB+0
>>118
杭州と上海の間に原発あるよ。
決壊時にここまで来るか分からんが。
長江は曲がりくねってるから、湖南省辺りにブチまかれて
河口付近まで届かないかもしれない。

129:名無しさん@12周年
11/06/07 00:44:59.37 HjSsrUg00
三峡ダムを破壊すれば中国の環境問題は解決するって事だな

130:名無しさん@12周年
11/06/07 00:50:58.33 Kq1bGg3w0
>>78
日本主導で作られた事実は中国では知らされてないから大丈夫だろ。
実際に中国人だけで作り上げた偉大な事業だったって当時はお祭りだったしね。

決壊以前に本体完成後にとんでもない住民が移住した記憶はあるね。
中国みたいな強制国家じゃないと無理な規模だったね。

建設当初から下流域も問題も計画段階では放水量で調整するし
今みたいに完全に止水する予定でもなかったはずなんだけどね。

131:名無しさん@12周年
11/06/07 00:56:41.01 fs2JvBtT0
ボーヤンとしてるからミスったんだろ?

132:名無しさん@12周年
11/06/07 00:58:58.76 XkYn85kr0
干ばつの理由つけて輸出食品値上げしたいってことか?


133:名無しさん@12周年
11/06/07 01:03:37.11 jv6EaPDV0
食糧難は来るぞ
アメリカもやばいからな
覚悟しとけ

134:名無しさん@12周年
11/06/07 01:06:16.69 3H0p+GdT0
メコンもやばいな

135:名無しさん@12周年
11/06/07 01:07:38.45 g60OL/Cw0
一気に決壊したら日本にはどんな影響がでますか?教えてえろいひと

136:名無しさん@12周年
11/06/07 01:09:27.11 n2PNqWXm0
これは・・・おそらくダムの耐久が持たないから
解体しようって計画が持ち上がってんだろw
で、国民の渇水を守るためという方便で放流解体を始めるんだけど
実際は解体しないと崩落の危機もあるとw

137:名無しさん@12周年
11/06/07 01:10:17.69 g60OL/Cw0
>>117
そこで日本の土地を買いあさるつもりだったが震災と原発であてが外れたと・・・

138:名無しさん@12周年
11/06/07 01:13:06.93 Bfw1wlGK0
>三峡ダムの設計に欠陥、中国政府高官が初めて認める。

何か嫌な気持ちがしませんか。
欠陥を認めるのは、思惑があるから。
日本に責任を押し付ける準備かな。


139:名無しさん@12周年
11/06/07 01:14:26.66 M9XBVRBC0
解体中に崩壊して予定通り工事は終わったと言い張る中国の姿が容易に想像できる

140:名無しさん@12周年
11/06/07 01:16:12.98 KA5uVMCc0
>>17
いやもう絶滅したし

141:名無しさん@12周年
11/06/07 01:17:45.20 y8HRrjlWO
水いれちまったら今更解体なんかできんよ

142:名無しさん@12周年
11/06/07 01:27:57.14 /s5Ef0Zf0
水爆で水ごと蒸発させりゃ良いよ。

143:名無しさん@12周年
11/06/07 01:37:08.84 dxXkeQQQ0
建設中に見に行ったが、あの濁流をせき止めたらどうなるか?こりゃ世紀の愚行や!と思うたわ。

144:名無しさん@12周年
11/06/07 01:38:07.79 g60OL/Cw0
風水の国なのにそこらへん全然考慮しなかったんおかな?

145:名無しさん@12周年
11/06/07 01:41:48.07 qNezGQtk0
そろそろダム自身が震源となってダムが崩壊する面白ショーが見られますw

146:名無しさん@12周年
11/06/07 01:45:48.04 y8HRrjlWO
面白くねえっつのバカか?
日本海がどうなるか考えろ低脳

147:名無しさん@12周年
11/06/07 01:46:04.92 RRlec0Uq0
日本人も頭がわるいが、中国人は度が過ぎてるな

148:名無しさん@12周年
11/06/07 01:46:49.49 +my5cWvp0
でもめんどくさいから補修しないのですね?わかります。

149:名無しさん@12周年
11/06/07 01:54:28.00 Oi3kt7Cf0
上海には日本の合弁企業がたくさんあるし、駐在員とその家族が何万人もいる
万が一のときの経済的損失だけみても、日本にとって対岸の火事じゃないんだよ

150:名無しさん@12周年
11/06/07 01:58:05.70 Qex0+Ctr0
本当に決壊しそうになったら、高分子ポリマーとおがくずと新聞紙ぶっこめば何とかなる

151:名無しさん@12周年
11/06/07 02:15:22.96 +my5cWvp0
>>149
それを期に中国から撤退したら国益につながるよ
人質が減るからなw

152:名無しさん@12周年
11/06/07 02:33:39.00 AyNCk7AE0
このダムって、地球の自転にまで影響を与えてるって
話聞いた。

153:名無しさん@12周年
11/06/07 02:35:29.36 OuxEW2iJO
このダムが崩壊したらどうなるの?

154:名無しさん@12周年
11/06/07 02:37:32.65 8fcDyszS0
知り合いの中国人に、「中国の原発って大丈夫か?」と聞いたら、原発よりこのダムが怖い、と言ってたな。

155:名無しさん@12周年
11/06/07 02:38:47.89 alsd3T7q0
うーん、日本もかつては通ってきた道だから、あまり笑えないなこれは…

156:名無しさん@12周年
11/06/07 02:39:58.07 y0wXUD2G0
三峡ダムは去年やばかったときに、思いっきり放水してしのいだからな。
おかげで下流の水被害が半端じゃなかったが。
もともとの三峡ダムの欠陥ってのは、巨大さゆえに水のコントロールが
難しいのと、ダム本体より周囲の破壊のほうが早いってことだな。

157:名無しさん@12周年
11/06/07 02:40:12.89 KwkbUzdU0
そもそもこんなでかいダム作る必要あったのかよ
稼動に問題なくても維持費とかすごいような

158:名無しさん@12周年
11/06/07 02:42:13.64 OCvlDN0d0
ん?そりゃダムの設計じゃなく運用の話じゃないのか?

159:名無しさん@12周年
11/06/07 02:42:39.58 EMFLDqp/0
爆発しないのかよ
ツマンネ

160:名無しさん@12周年
11/06/07 02:44:45.82 D0EVCn7sO
>>154
そりゃあ、貯水率が90%を超えるたびに洪水の引き金になるダムだしなw
おまけに、自国民にすら「中国人にあんなものがまともに造れるわけない。いずれ決壊する」とまで言われてるし。

161:名無しさん@12周年
11/06/07 02:48:02.67 1nOgiq2w0
で、なんとかなるの?
副水路とか設けたりしないのかな

162:名無しさん@12周年
11/06/07 02:48:16.17 Oi3kt7Cf0
福島の原発並に手に負えないダムになってるように思えるのは気のせいなんかな

163:名無しさん@12周年
11/06/07 02:49:10.81 MM8g/IHn0
癌ダム?

164:名無しさん@12周年
11/06/07 02:51:34.74 Oi3kt7Cf0
>>161
ダム湖の上流まで600キロあるということだから
迂回水路は800キロとか900キロとかになるんじゃないの?
それでも被害考えたらやるしかないと思うんだけど…

165:名無しさん@12周年
11/06/07 02:56:28.15 SAiwxq3o0
>>162
ロケットの墜落で何百人と一瞬で殺したのを隠蔽したくらいの国なんだから
URLリンク(www.youtube.com)
原発程度なら隠蔽を試みたであろう(*´▽`*)
三峡ダムはマジで洒落にならない

166:名無しさん@12周年
11/06/07 03:14:19.98 PXw73Xtm0
わざわざ巨大な時限爆弾を作っただけのようにしか思えないんだが

167:名無しさん@12周年
11/06/07 03:22:03.31 lmbf40Gw0
おまえら気持ちはわかるが、
本文読めばダム本体の欠陥ではなくて環境への配慮が欠けた欠陥って意味かと。

168:名無しさん@12周年
11/06/07 03:23:29.67 26Rf0qFL0
>146
東海ニダ!

169:名無しさん@12周年
11/06/07 03:31:54.56 bOq2Zd720
>>167
俺もそう思った。単に運用ミスだなw

170:名無しさん@12周年
11/06/07 03:39:48.67 soijrEnQ0
>>167
ダム本体もちょっとやばい状態なんだぜ?

171:名無しさん@12周年
11/06/07 03:41:14.90 bOq2Zd720
>>170
マジで?詳しく。

172:名無しさん@12周年
11/06/07 03:45:30.30 KJI+752QO
三狭ダムにトマホークを!

173:名無しさん@12周年
11/06/07 03:48:07.57 9iEiJWSg0
>>69
いやそこは、モスキートだろう。

174:名無しさん@12周年
11/06/07 03:48:34.13 vDhenrBW0
>>149
中国に魂を売った企業なんて、くたばれば良い
社員にも同情はせんよ


175:名無しさん@12周年
11/06/07 03:49:52.12 ZqT8rV/K0
もしかして間違い認めるだけ日本よりマシじゃないか

176:名無しさん@12周年
11/06/07 03:50:57.40 45EVzMv+0
ダムの中で働いてる人、毎日が死と隣り合わせの日々だな。

177:名無しさん@12周年
11/06/07 03:51:12.84 9iEiJWSg0
日本も原爆がもてないとしても、地対地の通常ミサイルで、三狭ダムまでの射程距離があるって、ちらっと公表すればいい。


178:名無しさん@12周年
11/06/07 03:51:46.87 CHcdTDOo0
>>171
簡単に一言で説明すると
ダムと水の重さで地盤が歪んで色々大変

179:名無しさん@12周年
11/06/07 03:52:15.55 CBy7YQrh0
少なくともトップは日本よりマシだろうよ。
あと原発事故の後の対応、隠ぺいを見ていると日本も言論の自由wって感じ。

180:名無しさん@12周年
11/06/07 03:54:12.93 bOq2Zd720
>>178
あらら、ちゃんと地盤を補強してなかったのか・・・

181:名無しさん@12周年
11/06/07 03:57:16.62 sBEiqxDp0
いつものように早く爆発しろよ

182:名無しさん@12周年
11/06/07 03:57:22.51 bdgikFdD0
           ____        ) 『 三峡ダムが決壊したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄



183:名無しさん@12周年
11/06/07 03:58:06.61 CHcdTDOo0
>>182
アジアの工場と主要金融セクターが壊滅して世界恐慌に近いことになるかもね

184:名無しさん@12周年
11/06/07 04:00:38.33 c0kMMQ/z0
中国は数千年、干ばつと戦ってきたからな
中国はもともと農作物作るには向いてない土地が多い
農耕地は国道の6〜7%しかないよ
それで13億は養えない



185:名無しさん@12周年
11/06/07 04:01:09.41 5e247WRm0
一気に決壊したら津波とか起こる?

186:名無しさん@12周年
11/06/07 04:07:28.24 vDhenrBW0
>>185佐世保に2センチ位来るかもね


187:名無しさん@12周年
11/06/07 04:19:34.34 9iEiJWSg0
あそこは中流域に広大な湖沼地帯があるから、相当程度吸収されるだろう。
上海は被害を受けるかもしれんが。

188:名無しさん@12周年
11/06/07 04:44:15.56 OFM5/sCo0
いろんな問題出てくるから
よっぽど昔のダムかと思ったら2009年にできたばっかりかよ
ヤバイな

189:名無しさん@12周年
11/06/07 04:46:06.66 Y+/tngL30
童貞湖

190:名無しさん@12周年
11/06/07 04:50:48.53 26Rf0qFL0
UFOロボ紅蓮泰山

191:名無しさん@12周年
11/06/07 04:51:02.01 t/REV7AP0
鳥取で近年雨が降りにくいのはこの辺が関係ありそうだな

192:名無しさん@12周年
11/06/07 05:00:07.21 vUKFEnmH0
ただ、でかいだけなのか。

193:名無しさん@12周年
11/06/07 05:02:46.68 YjctS70X0
>>52
え?マジで?
三国志のあれ?

194:名無しさん@12周年
11/06/07 05:17:08.16 t/REV7AP0
>>193
URLリンク(www.lotour.com)
これが

URLリンク(www.beibaozu.info)
URLリンク(www.beibaozu.info)
2007年時点でこんな感じになってるらしい

195:名無しさん@12周年
11/06/07 05:21:01.26 t/REV7AP0
いや違うな、上のも既に沈んでるのか

196:名無しさん@12周年
11/06/07 05:23:03.55 CgBEogJI0
どうしたの?中国人が過ちを認めるなんて
全世界に天地異変がおきる前触れ?

197:名無しさん@12周年
11/06/07 05:24:44.83 +t/XTa1w0
エチゼンクラゲもこのダムのせい

198:名無しさん@12周年
11/06/07 05:25:25.57 YjctS70X0
>>194
中国共産党馬鹿だろ、、
自分の住んでる国の歴史的価値ある建物、
沈めちゃうなんて、、、
つーか、ドラマでも黄巾の乱をカットしてるんだってな。
いきなりトウタク支配から始まるんだってなw
三国志のドラマ。
もう中国共産党潰せよ。中国人は。

199:名無しさん@12周年
11/06/07 05:30:50.04 t/REV7AP0
URLリンク(www.eefocus.com)
これが

URLリンク(www.lotour.com)
こうなって

URLリンク(www.miryokushanghai.com)
こうか?

200:名無しさん@12周年
11/06/07 05:34:06.22 hvKKn7dK0
東南アジアにつながる川もダム作りまくってなかったっけ?

201:名無しさん@12周年
11/06/07 05:35:10.93 t/REV7AP0
URLリンク(www.lotour.com)
これはどうも護岸工事臭いな

202:名無しさん@12周年
11/06/07 05:35:24.78 +9GL/ZDT0
【教育】昭和の数学力めざせ! 「ゆとり以前」の教科書を復刻、
   教師に人気★3
スレリンク(newsplus板)

【裁判】 君が代嫌い先生、ピンチ…起立命令、
別の最高裁小法廷も「合憲」判断★2
スレリンク(newsplus板)


【政治】民主、自民両党の大連立構想 障害は菅首相の“往生際の悪さ”
スレリンク(newsplus板)

203:名無しさん@12周年
11/06/07 05:36:48.33 26Rf0qFL0
>200
URLリンク(kkmyo.blog70.fc2.com)

204:名無しさん@12周年
11/06/07 05:55:01.06 XbQbH5bO0
三峡ダムが崩壊しても、日本には殆ど影響は無いw
三峡ダムは上海から約1000km離れているのに、標高は200mも無い。
(Google Mapで確認できるよ。三峡ダムのダム堤高は標高で表しているしw)
想像してみよう。東京から福岡ぐらいの距離で、高低差が200m。ほぼ真平らと同じなんだよw
ウネウネと汚泥と重金属や核に汚染された泥水が、長時間かけて支那の大地を覆い尽くすのみ。

205:名無しさん@12周年
11/06/07 06:38:15.05 ini3p2wo0
この前洪水とか起きてたじゃん
もっとダム作れよ

206:名無しさん@12周年
11/06/07 07:08:18.54 i8ptnrDp0
支那大変肥後迷惑が発生するのか

207:名無しさん@12周年
11/06/07 07:45:52.33 L3K0i5KjO
今年こそ決壊!

208:名無しさん@12周年
11/06/07 08:03:40.60 xz7oIY5r0
決壊の恐れあるなら今から少しづつ放出しろよw

209:名無しさん@12周年
11/06/07 08:04:05.82 S4Nmiqiz0
ダム爆発w

210:名無しさん@12周年
11/06/07 08:06:43.28 ILtcPbO60
ダム湖の湖岸が浸食崩壊進行中。
ダムそのものは水圧に耐えても湖岸が崩壊してダムを回り込み一気に決壊。
堤防決壊と同じで一番弱い土手部分から壊れる。

211:名無しさん@12周年
11/06/07 08:09:58.81 I6kcu89N0
北京オリンピックでかなりの欠陥工事の建物を建てたらしいけけど、
いつ崩壊するんだろうね。
中国製を見ても分かるように、何もかも作りがいい加減で雑。

212:名無しさん@12周年
11/06/07 08:14:07.93 TDE48caV0
設計ミスよりも 手抜き工事  役人と業者が結託しているから

いくらでも手抜きはできる 何年かして崩壊だな

213:名無しさん@12周年
11/06/07 08:27:21.49 nBHIZAIW0
これは、日本海が増水して竹島沈没?



214:名無しさん@12周年
11/06/07 08:40:33.90 bSgUZ8i20
ここで欠陥といっているのは構造物の欠陥じゃないよ。


215:名無しさん@12周年
11/06/07 08:53:27.19 wF39jiP40
>>815
だいたいそんなところだが、谷垣に知恵授けてる人物が別にいる。

216:名無しさん@12周年
11/06/07 08:57:03.61 liELNOYk0
>>815に期待

217:名無しさん@12周年
11/06/07 09:00:29.66 XAUDMjd10
全力でいくか? 俺、河川・ダム板で有名コテやってるんだが
向こうの連中に召集かけてくるか? 突撃時は待機させとく


218:名無しさん@12周年
11/06/07 09:04:00.09 6TYX7P6tO
>>213
さすがにそこまでいかないが上海が水没するらしい。

219:名無しさん@12周年
11/06/07 09:08:12.18 Ri2rNI+yO
無計画、ずさんな管理、低品質、さすが中国。

220:名無しさん@12周年
11/06/07 09:10:49.72 WJmOjmQY0
結局なにも起きないんだろ?そうだろ?

221: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/07 09:11:55.21 3K3E5dHt0
爆発するのか

222:名無しさん@12周年
11/06/07 09:13:35.03 x4boa5Pt0
北海道の水盗むんじゃねえ
言えば福島の水やるから

223:名無しさん@12周年
11/06/07 09:15:17.95 L72kU2XW0
>>16
いや、構造が弱くて満水だと決壊しそうなんだけど、そうは言えないから、環境影響において設計ミスがあり、貯水率を調整する必要がある、と言ってるんだよ。

224:名無しさん@12周年
11/06/07 09:15:36.71 8p1I4FQh0
このダムが決壊したらどれくらいの被害が出るんだろう

225:名無しさん@12周年
11/06/07 09:16:24.48 x5zbprmV0
中国が滅んでくれるなら、どーでもいいよ。

226:名無しさん@12周年
11/06/07 09:18:00.72 5ZPqaSl70
まとめサイトがあったら誘導してくれ

227:名無しさん@12周年
11/06/07 09:18:44.43 +ikW+hvMO
福一のせいで汚染国になった今は笑えない
去年の夏は良かったな

228:名無しさん@12周年
11/06/07 09:19:05.11 PNbjob9C0
あれだけ盛大にやっといて言い訳ですか。
一回崩壊したがいいんじゃね?

229:名無しさん@12周年
11/06/07 09:19:22.30 D8Vggh130
じゃあ茹でますアル

230:名無しさん@12周年
11/06/07 09:20:23.26 ajiSJlvV0
決壊して多くの犠牲者が出ても「日本軍による虐殺犠牲者」
としてカウントされるんんだろうな

231:名無しさん@12周年
11/06/07 09:24:35.80 T1inPbSR0
ダム爆発wwwwwwwwwwwww

232:名無しさん@12周年
11/06/07 09:28:08.24 +r1bZ/dz0
これも福島と一緒で地震で止めを刺されるんだろうな

233:名無しさん@12周年
11/06/07 09:29:27.62 4frPW3gGO
上海か北京か忘れたけど、すごい構造の高速道路も作ってたよね。
あれコラじゃなくて本物だったのかな。


234:名無しさん@12周年
11/06/07 09:33:03.11 IfcjMMEDO
台湾の鳥山頭ダムみたいに日本が造ってあげたら良かったのに
日本は罪深いですね
とりあえず謝っておきます

235:名無しさん@12周年
11/06/07 09:36:15.04 226oLuNk0
長崎に津波が押し寄せるんかな?

236:名無しさん@12周年
11/06/07 09:39:26.06 IM96S4fF0
>>223
ソースは?
確かにありそうな話だけど

237:名無しさん@12周年
11/06/07 09:39:47.75 Ih3kdS5j0
ダム板のスレ貼っておきますね
【決壊】 三峡ダム and 長江 part12 【大惨事】
スレリンク(river板)


238:名無しさん@12周年
11/06/07 09:40:55.98 liELNOYk0
>>234
何かあった場合、オメのせいで壊れたがら
と謝罪と賠償求められるのがおち

239:名無しさん@12周年
11/06/07 09:45:50.12 L72kU2XW0
>>236
えっ?
そ、ソース?

ソースは・・・>>1、かな?
ってか>>1くらい嫁!

240:名無しさん@12周年
11/06/07 09:46:58.94 LomiOnkBO
つまりヤバイってことか

241:名無しさん@12周年
11/06/07 09:51:20.52 Iz8cdbwWO
ひょっとして、崩壊したら東日本大津波以上の被害か?

242:名無しさん@12周年
11/06/07 09:56:03.16 EsZuyQTy0
>>237
おおっ、マジでダム板だ。俺はまたパン板に飛ばされるかと思ったよ。

243:名無しさん@12周年
11/06/07 09:56:29.26 Ih3kdS5j0
>>241
んなわきゃないw その前に曲がりくねった流れが下流の平野部を襲うから。
海に到達して拡散したとしてもそこまでの高さにならない。
ごみや死体が流れ着く量は凄まじいだろうけど

244:名無しさん@12周年
11/06/07 09:59:42.25 UT4lERHx0
崩壊で津波くる〜

245:名無しさん@12周年
11/06/07 09:59:48.14 HtEwWlKb0
>>174
そんなに日本に滅びて欲しいのかw

246:名無しさん@12周年
11/06/07 09:59:50.64 IdVyEHHmO
スターリンが綿花のプランテーション推進でアラル海をあんな事にしてあの地域はあんな事になった。
アスワンハイダムしかり、人間の手に余る大規模な自然への介入は、ロクな最期を迎えない。

247:名無しさん@12周年
11/06/07 10:03:48.72 WQi12XMr0
>>64
「温家宝」((アサヒ新聞的よみ"ウェン・チアパオ")



知らんかったw

248:名無しさん@12周年
11/06/07 10:05:50.87 DlSQ8ag+O
日本企業の得意分野でもある非破壊検査を日本政府が申し出るべき。
取りあえずバンカーバスターを試さないと。

249:名無しさん@12周年
11/06/07 10:06:23.21 e1YI5HSn0
中国はエネルギー消費世界一になって、
石油の純輸入国として日本の輸入量を超えるほどになった。
さらなる成長にはエネルギー確保が不可欠。
原子力を推進しようとしてる矢先だから、
色々と他のエネルギーにケチをつけてくるだろ。

250:名無しさん@12周年
11/06/07 10:07:26.09 zyGZVWOx0
次はダムが爆発するのか

251:名無しさん@12周年
11/06/07 10:10:01.83 m1bW5jHt0
>>1
返す刀で チベットのダムは周辺および下流域への環境には十分配慮してる
『懸念には及ばない』でバングラデッシュを一蹴。

252:名無しさん@12周年
11/06/07 10:10:17.42 6dLnsEXR0
ダム爆発洪水

253:名無しさん@12周年
11/06/07 10:10:42.33 Iz8cdbwWO
241だが、中国内の被害がと言う意味。

254:名無しさん@12周年
11/06/07 10:14:38.13 xSY/ibBI0
>>243
人的被害なら今回の震災は楽に超えるだろ。
まあ経済的には遠く及ばんだろうけど。

それより、その後の漁業の被害だよなぁ。
黒部の放流で、富山湾てかなり被害でたんだっけ?
それ考えると、もう九州あたりは漁業は壊滅だろ…

255: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/07 10:18:33.78 koZqmdjL0
ダムを壊せば解決w


256:名無しさん@12周年
11/06/07 10:19:02.69 blras5kL0
こういえば、貯水しなくてどんどん放水出来るな。この前決壊寸前だったしな。

257:名無しさん@12周年
11/06/07 10:23:27.47 Iz8cdbwWO
大人災発生間近と言うことか。

258:名無しさん@12周年
11/06/07 10:26:13.05 BsTHsEnC0
今後バイオントダムと同じ災害がおこるみたいだな
貯水したせいで、大規模土砂崩れ津波がダムを乗り越える
ここまでは一緒なんだが、ダムが耐えきれず崩壊しそうだ

259:名無しさん@12周年
11/06/07 10:26:34.90 tF+Ups4J0
>>250
フラグ立てんなよ
期待しちゃうじゃないか

260:名無しさん@12周年
11/06/07 10:26:42.35 cdC6axL7P
認めたから日本よ、はよ金よこせってことですね
自国の環境問題も、まるでアジア全体の責任みたいな顔で
日中で協力して解決しようと言っちゃう人たちだから。
絶対に他国に頭を下げることができない
それにいちいち金を出す日本はマジでアホ

261:名無しさん@12周年
11/06/07 10:28:59.58 1XJQZO8L0
ダム爆発か
水が爆発か


262:名無しさん@12周年
11/06/07 10:49:26.67 G1DO+ten0
なぜか日本のせいにされる悪寒

263:名無しさん@12周年
11/06/07 11:13:45.22 fptzOfWX0
>>126

でも、漢民族メインで3億人死んだらさすがにバランス的にやばくね?
それとも揚子江流域は漢民族メインってわけでもないんだっけ・・・

264:名無しさん@12周年
11/06/07 11:23:01.78 IM96S4fF0
>>239
行間を読めと

265:名無しさん@12周年
11/06/07 11:36:25.98 eci1mn9a0
>>217
いまさら使い古されたコピペだけど、1人のコテ程度が人員召集とか無理あるよな

266:名無しさん@12周年
11/06/07 12:13:14.96 dxa61qEd0
国自体が欠陥だらけだろ

267:名無しさん@12周年
11/06/07 13:14:00.54 RBKbOdG10
>>178
設計当初から、いわば人工地震発生装置だって言われてたよな……

268:名無しさん@12周年
11/06/07 13:24:28.08 6hg8qahE0
パンゲアで偉大な技術者が余ってたら建てようかなと思うけど
ちょっとハンマー重すぎるよな

269:名無しさん@12周年
11/06/07 13:27:47.73 LrWLvrLx0
>>268
まともにやったらいつまでも建たなそうだから大技術者3人くらい貯めといて突貫工事で作っちゃったんだろうな・・・

270:名無しさん@12周年
11/06/07 13:28:34.72 wU4RCV2IO
機動戦士脱ダム

271:名無しさん@12周年
11/06/07 13:43:39.06 NEUQ0TD90
ダム増量しすぎ

272:名無しさん@12周年
11/06/07 13:53:09.30 wU4RCV2IO
チャイナボカンシリーズ最終回

273:名無しさん@12周年
11/06/07 14:14:12.92 HYB3hKgR0
>>204
いやいや、住めなくなった土地から逃げ出した連中が何処に辿り着くかなんだな

274:名無しさん@12周年
11/06/07 14:14:51.69 2ntxsQA10
水力発電で、その分、国が潤ってるんだからいいんでないの。

ただ、その水力発電も何か欠陥が露呈するような気も。。。

275:名無しさん@12周年
11/06/07 15:00:43.79 7CvMwX3zO
爆発は?

276:名無しさん@12周年
11/06/07 15:06:12.71 G1DO+ten0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

277:名無しさん@12周年
11/06/07 15:07:44.35 mH/dAsTqP
安心しろ。


いずれ爆発して無くなるから。

278:名無しさん@12周年
11/06/07 15:13:44.63 PcFE0oga0
って事は日本に謝罪と賠償を請求って事ですね
与野党問わず謝りたがりな政治屋もいっぱいいるし

279:名無しさん@12周年
11/06/07 15:17:31.41 +Y32vvuT0
10年ほど前、知人が三峡ダム建設現場で見たはなしをきいた。
最もおどろいたのは、重機の姿をほとんど見なかったということらしい。
ひたすら人海戦術でダム建設にあたっていたという。
さすが13億人を有する共産国家である。

280: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/07 15:19:59.85 MGpn9WEY0
>>277

やっぱり爆発するのか?
なんでも爆発だな>中国

281:名無しさん@12周年
11/06/07 15:23:46.64 lDpenWc5O
civ4ではあんなに役に立ってくれたのに

282:名無しさん@12周年
11/06/07 15:31:47.94 dCvWTHY30
中国は多くのダムを建設して川下の国々に嫌がらせをしている。
欠陥があるのは中国人のDNA 。

283:名無しさん@12周年
11/06/07 15:40:40.43 OCvlDN0d0
当面の対処法はもう1つダムを作って負担減らすとかかね

284:名無しさん@12周年
11/06/07 15:44:15.03 CVwHzPSc0
そろそろ三峡ダム祭りの季節か・・・
今年も煽る決壊厨に乗せられたい!!
熱くなるな!!

285:名無しさん@12周年
11/06/07 15:46:17.37 YJhbX32k0
これうっかり崩壊したら日本もただじゃ済まないんじゃなかったか?

286:名無しさん@12周年
11/06/07 15:46:54.87 /g+4rCih0
長江下流が干ばつとかありえないもんな

287:名無しさん@12周年
11/06/07 15:47:16.21 TUiHBcJd0
童貞湖か。

288:名無しさん@12周年
11/06/07 15:54:10.16 BLGB7Iue0
長江は水質汚染が滅茶苦茶だし、洞庭湖は干害が想像を絶する
くらいヒドイ

漢族脂肪フラグが立ったとみていい

289:名無しさん@12周年
11/06/07 15:55:58.94 lYT40Wry0
欠陥って、環境への影響のことかよ。
どうせなら強度不足で崩壊のほうが面白いのに。

290:名無しさん@12周年
11/06/07 16:33:03.43 r9FCjqDE0
三峡ダムの建設って日本の企業は係わってないのかな

291:名無しさん@12周年
11/06/07 16:46:36.49 5lSurMLE0
ダムガス爆発

292:名無しさん@12周年
11/06/07 16:50:56.41 nVwyOm+n0
>>290
あまりのヤバさに諫言して追っ払われた…。


293:名無しさん@12周年
11/06/07 16:54:51.49 r9FCjqDE0
>>292
そうだったのか!サンクス!

294:名無しさん@12周年
11/06/07 18:26:08.15 +ikW+hvMO
下流に原発はあるのかな?

295:名無しさん@12周年
11/06/07 20:55:19.02 964p7Hr50
相当環境に影響ありそうだな

296:名無しさん@12周年
11/06/07 21:01:23.72 Iz8cdbwWO
一度ことが起きれば、被害面積は東日本震災以上らしい。

297:名無しさん@12周年
11/06/07 21:02:51.09 kxG+1PAO0
欠陥つーことは上手く爆発しないのか!?

298:名無しさん@12周年
11/06/07 21:04:09.55 /tJVZ1q20
アセスメントの段階でヤバいって言われてたのを、やっと認めたわけだw

299:名無しさん@12周年
11/06/07 22:12:59.26 JfZrjGys0
三段峡の一つが欠けて二段峡になったんだっけ。

300:名無しさん@12周年
11/06/07 22:25:54.88 i+eGUTGM0
>>179
ロケット打ち上げ失敗で村一つ消えちゃったけど、埋めて終わったよ?

301:名無しさん@12周年
11/06/07 23:20:45.13 wLLOiAEs0
普通はダム建設後は下流域はものすごく安定した水が確保されるものだけど、

なんで旱魃?中国人もうどん茹でまくりなの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4639日前に更新/58 KB
担当:undef