【政治】 「菅首相、浜岡原発に関し地震確率84%と公言したが…その資料には『福島は確率0%』。大丈夫か」…自民・片山さつき氏★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:あわてんぼうのサンタクロース@全裸であそぼ!φ ★
11/05/12 06:33:58.58 0
・読みにくかったら申し訳ありませんが、これは、今日の午後、私が部会長代理をしている
 自民党の経済産業部会で、経済産業省、原子力保安院が、『海江田経済産業大臣談話・
 緊急安全対策の実施状況、浜岡原発の停止及び中部の電力需給対策について、」という
 5月9日付けの資料の別添として、示した、『30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率」・
 ・算定基準日2011年1月1日(つまり震災前!)という一覧表の一部分です。
 これには、電力会社ごとに16の発電所が記載され、確率は、浜岡だけが、84%と、
 圧倒的に高く、次は女川の8,9%。

 あとは、2〜0%です。 
 なぜか資料に入っていない福島第一、第二は、一月一日時点でどのような地震確率だったのか。
 なんと、第一が0。0%、第二が0.6%です。地震で持ちこたえた女川より、地震確率が
 低かったのです。柏崎刈羽の2.3%より低く、これから中部や関東に電気を融通してくれないと、
 電力需給が困る、と政府も認める関西電力の美浜のほうが、0.6%と、福島より地震確率が
 高いのです。
(中略)
 今まで、内閣として、総理として、担当大臣として、東海大地震が30年以内に起きる確率を84%と、
 公的に、たからかに、断言したことはありません。これはかなり重大な断定で、これを理由に
 したことによって、静岡のリスクプレミアムはがくんと上がるし、新規に企業立地したり、
 マンションを建てたり、住宅ですら、手控えるでしょう。他に代替地があるようなものは、
 シフトしてしまうでしょう。、経営判断として、東海大地震地域を避けなければ、上場企業なとは、
 株主に訴えられかねません。
 その根拠が、福島の地震確率を0.0%と予想した程度のものだったのなら、、。 (抜粋)
 news.livedoor.com/article/detail/5548107/

※画像:
 URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
 URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

※前(★1:05/11(水) 15:15:24):
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4615日前に更新/254 KB
担当:undef