【野党】 自民党、震災を受けて4月の統一地方選公約集を差し替えると発表  at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
45:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:03:30.90 uZEBBQG80
自民よ。反原発の公約出せよ。代替エネルギーへの移行を視野に原発を暫時停止する、
でもいいから。
それだけで第一党になるんだし。このままじゃ俺は共産しか入れられないぞ。

46:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:04:11.49 65DnWrju0
>>1
これは当然
災害直後の選挙なのに
原子力と防災、経済の3つ全部を争点に持ってこないのがおかしすぎた

47:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:05:54.59 fn4p/4US0
まだ原子炉もどうなるかわからんこの時に選挙の事かよ


48:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:10:59.11 CLh3j6EX0
>>47
その考えは危険だぜ

被災地の一部以外は予定通り選挙実施の方針はミンス政権が決めたこと。

震災 → 選挙どころじゃない → 投票率低下 → 組織票の割合増える
 → 自治労大動員 → ミンス「震災は天の恵み!」

これを狙ってのことだ。投票率は絶対に下げちゃダメ。

49:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:16:26.24 i5uTpSs4O
>>44阿倍、麻生、石破だろ

いくら自民党でも古い人達はいらない

森親子と片山さつきは除外
民主党と張れる曲者

50:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:16:53.44 y7d0ca5P0
え?

原発反対もしくは縮小をいれたわけじゃないのねww

51:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:21:37.81 uZEBBQG80
自民支持の方々は頭がよすぎて原発廃止などは賛成しないのかな。
物分りがよく現状追認だけが右派・保守ではないだろ。
少なくとも日本民族を大事に思うなら、反原発は唱えて当然だ。


52:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:28:16.20 uZEBBQG80
今、原発を擁護・推進する者らは広島・長崎も「終戦のために仕方なかった」というのか?
今度は「経済を停滞させないために仕方がない」とでも言うのか。
もちろん、ここを読む人たちは同じような言い方はしないだろうと思うが。


53:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:31:31.99 uZEBBQG80
連続カキコで申し訳ないが、ここで反原発の世論を強固に形成できなければ、
行政・産業・マスコミ・地域経済の中でグルグル回る利権の構造によって
反原発の意思は骨抜きにされる。
単純に考えてほしい。多くの日本人の命と国土を犠牲にする原発が許されて
いいのか、と。

54:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:32:35.56 +VzNkvX20
小沢一郎と李克強と中国原発利権

URLリンク(y-sonoda.asablo.jp)

55:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:41:04.43 vgChtyaw0
良くも悪くも、自民は現実派だよ。
既存の原発止めて、産業滞らせるような無責任なことは言えねえよ。

56:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:43:30.04 9UQaeMHY0
忍法帖 邪魔だ、なんだこれ

57:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:46:45.02 uZEBBQG80
>>55
現在の産業を動かすぐらいの電力供給のためには原子力は不要、という
話題はこれからどんどんあがってくると思うがな。
だいたい、この原発事故がもっとも産業にダメージを与えてるわな。

58:名無しさん@十一周年
11/03/29 02:49:48.71 AlcI9jec0
即刻原発解体して東電を中部と東北に分割して精算するなら自民に入れるが
どうせ復興の為の経済再建に電力は必須とか抜かしてミンスと同じ穴の狢だろ
東京まで放射性物質が届くこと容認するような政党に誰が入れるんだ

59: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/29 02:50:06.07 OnSYHcGVP
!ninja

60:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:13:16.06 OnSYHcGVP
!ninja

61: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/29 03:17:46.16 OnSYHcGVP
本文

62:名無しさん@十一周年
11/03/29 03:26:53.93 vgChtyaw0
>>57
今後、議論が必要ってことになると思う。

即停止なんて、できるわけがない。

63:名無しさん@十一周年
11/03/29 04:01:44.87 +VF053aK0
内閣総理大臣…石破茂
内閣官房長官…小渕優子
総務大臣 兼 震災復興担当大臣…麻生太郎
法務大臣…河野太郎
外務大臣 兼 消費者庁長官…福田康夫
財務大臣…武藤敏郎(民間)
厚生労働大臣…鴨下一郎
農林水産大臣…鹿野道彦(留任)
経済産業大臣…林芳正
国土交通大臣…谷垣禎一
環境大臣…小池百合子
防衛大臣 兼 海洋政策担当大臣…大野功統
国家公安委員会委員長、拉致問題担当大臣…浜田靖一
沖縄及び北方対策担当大臣…森喜朗
少子化対策、男女共同参画担当大臣…あべ俊子
公務員制度改革担当大臣…西田昌司

財源と原価食品提供大臣…鳩山一族、岡田一族

64:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:00:12.43 5NmK50nw0
ミンスとの大野合だけはいたしません
ってぇ〜のを入れとけよ


65:名無しさん@十一周年
11/03/29 07:01:42.97 CBMfPe3B0
>>64 谷垣に期待するな



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4485日前に更新/15 KB
担当:undef