【原発問題】福島第一原発2号機も放射線物質放出へ ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:21.36 KoA3z4QK0
>>786
洗脳されてんな

851: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/03/13 23:44:23.21 migoi3tQP
嘘でもいいから、ヅラさんの余裕に賭けてみたい。

852:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:24.81 /Ol84s5s0
>>738
高濃度漏れてるけど、運がよいことに風向きが海側なんだよね
陸側には拡散してないんだわ
だから漏れたときだけ高濃度の数値が出てる

この幸運さは普通ではない

853:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:27.90 W4wh9mH50
>>815
不安だから、じゃね
今日車運転してて思ったけど、一般市民も殺伐としてたよ
GS待ちの列にクラクションならしまくってた奴が多かった

854:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:32.42 ouaC/pJ30
>>578
フローチャートで避難開始にたどりついたんだが・・・

855:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:32.88 00/NS3+60
結局原発は危険ですという証明をしたわけなんだが
早くなんとかしろ!

オカ板ではこんな話があるんだが...
スレリンク(occult板)
>15
東北は放射能で汚染される

856:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:34.11 ivjsofSWO
態度の悪い記者はあそこだろうな

857:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:35.18 Qg/pj1f90
つーか放射線ってか今後の食べ物が心配だよ

858:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:37.72 t8nTjq/P0
昨日の保安官の会見とは、天と地ぐらいの差があるな・・・

859:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:44.07 E10FaF5W0
こんな状況でも仕事してる俺ってwwwwww

860:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:45.27 Xj3Fe0MEO
>>787
昨日の深夜の会見にはいたよ
その時はすげーしどろもどろだったけど今日は元気

861:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:45.67 KSJbInE40







海水は入れてるんだけど水位が上がらないんだよ。(´・ω・`)

すでに融解して無理っぽい。あとは臨海まで待って核爆発のみ。








862:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:56.03 F7lxwOI+0

名古屋市議選

民10 自18 公12 共4 減28 み0 無0 残3




863:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:56.21 5PcVvjpu0
>>831
多分そんなとこだろう。
水位計には詳しくないが、誤動作で妙な値を出してると
考えるのが妥当。

実際に放射性物質も減り、圧力も下がり、水を注入している、
という3つから合理的に考えると、そういう結論しかでない。

864:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:57.30 1j4dPGkn0
東京電力だけにやらせるのが限界
政府主導で外部も入れて対応させろ


865:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:57.31 CDFm6nXY0
>>802

俺の彼女が言うには、ヅラはその時点で他人を欺いてることになる。
だから、ヅラの言うことは信用できないって言ってた。


だから、俺にヅラするくらいだったら、剃れってプレッシャーかけてくるw

866:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:44:58.79 HvQw2eYH0
三号機弁開いたと・・・

867:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:06.06 vwthRZBZ0
>>837
よく分かんないけど、熱しすぎたフライパンにいきなり水入れるみたいに、
周りの海水が瞬時に沸騰して大惨事とかになったりするんじゃね

868:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:11.86 SShl9Ukq0
資料のページがわからないからってあの態度は何だよクソ記者

869:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:20.83 nlvmh6J10
今までの会見と違って余裕があるから
事態好転してるんだと思う そう信じたい
今までは、よさそうなこと言ってても空気が張り詰めてた

870:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:33.39 Uw6hggeO0
>>850
反原発団体の煽り屋よりは信用できる
少なくとも当事者だからな
それだけだ

871:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:46.26 OG1EF1SD0
不安になる書き込みすんなって言われても
事実として改善されてないんだから
そんな楽観視ばかりじゃ情報統制と同じジャン

872:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:48.51 z/mJRgbv0
>>869
どうしようもなくてヤケクソになってなければいいな

873:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:45:58.06 V7dtEC990
もう寝るが
明日の朝どうなってるのか怖い

874:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:00.95 vP2vryyC0
水が入ってるのかどうかを言ってなかったよね・・・

875:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:05.06 iJCIfmid0
スリーマイル超えたな、あとはチェルノブイリよ、こにゃにゃちわ

876:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:22.02 kLyehCzQ0
きちんと知識があって全体を把握している人が説明してくれるって
マジありがたい。
髪の毛はちと不安だが、責任感と賢そうな雰囲気を持っているね。

877:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:28.09 6U3w92Ld0
やばい数値が出た水位計は、「故障」ですけど
嬉しい数値を示した圧力計は「正常」です、と
都合よく。

878:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:30.52 Wq2RwR6pO
もう駄目となったら非常事態宣言来るだろうしまだ行けるのか?

879:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:31.86 5btlHmcX0
ガイアの子供たち
タスケテ

880:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:33.39 Ayo14qrm0
こういう状況の時はマスコミには感情的ではなく
冷静になってほしいね。
いつもみたいな偉そうな態度じゃなく。

881:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:33.86 x5Vvqxhc0
>>823
福島から流れてきた放射能の影響で、21μSv/hまで上がったという話だから
何もおかしくないのでは?

882:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:44.13 l0SZJ0S+0
>>823
女川の距離でそれだと
発生源に近づくと恐ろしい量なんだろうな
最初の病院での被曝者、どうなったのかな
生きているのかな

883:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:44.46 Xj3Fe0MEO
>>811
中越沖地震でやられた新潟もそう

884:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:45.97 UEDf5lp70
原発から200kmのところに住んでるんだけど、
関西に逃げたほうがいいか悩んでる。
チェルノブイリの時はどうだったの???
たとえばウクライナの首都キエフはチェルノブイリから
200km位だけど、健康被害はでたのかな?

885:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:46.71 0JWiDihl0
夕方、あまりにも眠いんで2時間ほど寝たんだけど、やめとけば良かった…
260キロも離れているのに怖くて寝られねえよ

886:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:47.81 o+fj3BBK0
だから、せめてファーメンターは、スケルトンにしとけと言った(ry

887:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:52.80 t8nTjq/P0
ざわざわざわざわ

888:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:56.85 ctXZkabrO
1号機と3号機→水位計の値はおかしいけど、水位計が壊れているのかも…
2号機→水位計の値を見ると大丈夫

ん?
2号機だって、水位計が正しい値を示しているとは限らないんじゃ…



889:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:46:58.08 J4T8YtYYP
今回はちゃんと質問受けるんだな
なんの根拠にもならんが、事態は好転してると思いたい

890:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:00.58 DIQLeHj20
なんか揺れたぞ@山形

余震にしては短すぎるからもしや....

891:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:05.17 /Ol84s5s0
>>846
あきらめたら?

逃げるんならアメリカがいいと思うよ

892:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:06.37 moJTHCgC0
>>824
女川で数万って、福島では原爆直撃レベルだろ

893:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:11.18 qGDln1SeO
まともな判断能力ある人は、もう東京にはいないだろうな
エリート層はほとんど避難済みだろう

894:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:14.79 TVyfyyRG0
ただね、圧力容器内の液体状態の冷却水が払底してしまっていると、それ以上
圧力は上がらない。

895:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:16.39 0wm8k/bA0
液体窒素ぶっかけるのは駄目ですか?

896:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:21.24 nSI3OfNQ0
消防のポンプだから効率悪いんだろうな。

897:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:32.41 tWWFS2Ks0
非常用通路から消防のポンプで冷却
原子炉2000度以上
入れた水はどこに行くの?
循環するの?
ポンプを設置する時は熱くないの?

898:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:31.44 DbeYDUzB0
>>809
圧力計が壊れてる可能性無いのかな。実はものすごい圧力だったりして・・・



899:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:39.79 d0opgP440
これ本当にやばくね?
最後の手段が蓋が開かず行き詰まったって・・・

900:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:39.56 nCPegs7RO
NHKまた切りやがったな

901:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:41.05 WSkmtpW20
NHK停電話で切ったぞ

902:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:41.13 +wz2f6eX0
本当カタカタうるせーな。
どうせICレコーダで録音してんだろが。くずゴミ

903:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:43.78 7lYtZ5am0
URLリンク(www.dotup.org)
冷却するにはちゃんと下から入れて上から抜かないと駄目だと思う。
外からかけても冷えないよ。
風呂炊いて湯船の外に水をかけても冷えないのと一緒。

904:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:44.17 nlvmh6J10
最後まで放送してよー

905:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:44.87 ommRnBLq0
おい、原発のほうが重要だ

断水するのは、明日の話だろ

906:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:45.77 AeLc/3N40
NHK肝心なとこで切った
これヤバイぞ

907:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:47.90 /s6/sAcf0
核シェルター・放射能汚染対策スレ
URLリンク(logsoku.com)

過去スレから拾いました。参考にまで。

908:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:50.03 Uw6hggeO0
>>888
水位計の誤作動はあるかもしれんが、それが即「壊れている」という事でも無い
まあ、予断は許さんな

909:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:50.63 47h2Ydok0
NHK中継止めやがった

910:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:51.68 ynu3fg3T0
断水やべえええええええええええ。
営業できねええええええええええ。

911:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:53.90 QLt9HhXP0
もうわけわからんからオナニーして寝る

912:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:56.75 Rl5O2opU0
>>877
確かにそれは自分も感じたが
悲観してもしかたがない

913:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:47:59.18 z/mJRgbv0
ここで止めんのかよNHK

914:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:02.71 t5Y7nckr0
何故きった


915:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:03.71 rIbQxAHy0
物理板より

よくある質問まとめ

Q.○○だけど外出て平気?
A.20kmより外なら健康には問題ない。不安なら外出しないか、帽子、マスク、長袖長ズボン、手袋で防御しろ

Q.なんでアメリカの冷却剤断ったの?
A.アメリカは重水炉、日本は軽水炉。金属ナトリウムなんて入れたら余計やばいです。

Q.日本オワタ?
A.終わりません

Q.菅が蒸気逃がすの遅らせた所為で悪化したんでしょ?
A.証拠がないので現段階ではただのいいがかり、陰謀説

Q.チェルノブイリになるの?
A.ねーよ。炉の種類、状態、環境、対応何もかもが違う。

Q.不安で吐きそう、ふるえとまんない
A.あったかいココアでも飲んで落ち着け

Q.三号機ってプルサーマルじゃん。死ぬじゃん
A.MOX燃料に4〜9%含まれているのであって100%プルトニウムなわけじゃない。
  プルサーマル発電を行なわない場合でも、運転中の軽水炉の中にはプルトニウムが存在し、ウラン同様に発電に利用されている





916:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:05.54 8SJGbapgO
記者がPC打つ音がバチバチ邪魔だよな
もうちっとソフトに打てるだろ

917:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:11.16 Wo0iqCDq0
なんか結局こっちは会見まともに放送しないじゃん。
やばいよ

918:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:11.39 yD9iNHdB0
水位計が壊れてて格納容器や圧力弁、給水ポンプが壊れてないって信じられるなんて幸せだな
しかもモニタリングポストやガイガーカウンターも都合よく調整中だらけ
あげく昨日までさんざん中継し爆発まで捉えた定点カメラも情報封鎖
大本営発表で安心したい気持ちはわからんではないが異常だよ

919:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:25.22 tVj4bwde0
友達から連絡きて会社休むからお前も休みとって遊ぼうと言われた。
最後だし派手に遊ぶことにしたわ。
所属の班長に連絡したら「俺も休む」からとかで主任にいいなさいとかwww


920:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:25.44 KoA3z4QK0
増すゴミ擁護してる奴ってなんなの。

921:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:28.68 vP2vryyC0
>>888
注水量から以上か正常かの判断は付くよ
ポンプ回して水入ってるのにメーター上がらなきゃ、メーターおかしいとか

922:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:33.66 ivjsofSWO
ちなみに明日、面接なんだけど
御社で働くことで震災復興の力になりたいって言っていいかな?

923:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:32.40 rRpQ9x4X0
灯油とかで風呂を沸かす時に、浴槽内の丸い穴よりも上に水を張って沸かすだろ
もし、その穴よりも低い水位でスイッチを入れ沸かし続けたら風呂自体がどうなるか
要するに、そーゆーこと

924:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:35.87 4mQ2AkcV0
>>792
水が加熱されて蒸気になり続ける。
その蒸気を放出している。
だから、水位は上がらないということじゃないか?

素人考えだが、
恐ろしいのが、純水じゃなくて海水を使っているところ。
カルシウムなどの塩類が付着して、熱交換効率が低くなったとき冷却は不可能になると思う。

925:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:39.61 1nrPW3jb0
人生初危機管理能力が問われる夜になりそうだな

926:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:56.32 aTuXKeq+0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

927:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:48:58.58 Y6lkliXB0
ゆで蛙だな、気づいたときには時既に・・・

928:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:05.59 09WnzxbS0
ナノとマイクロの違いがわからない人間多すぎ

929:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:07.23 F+XVH23t0
>>865
そのカノジョ、メイクや寄せ上げブラで他人を騙してはいないだろうな?

930:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:08.01 kVQq06Qx0
会見、避難者の話しかしてないじゃん。
質疑応答の1号機の話になったとたんスタジオに切りかわった。

931:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:10.01 KSJbInE40






水位計に変動がないってことはヤバイんだよ。(´・ω・`)

誤作動って問題じゃない。これは間に合うか手遅れかという瀬戸際。








932:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:13.91 /Ol84s5s0
>>884
放射能雲がこなければOK

933:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:18.24 JxE0JHMf0
2011年3月13日
 東京電力清水社長は事故の原因について「(施設の老朽化などよりも)津波が一番の問題だ。機器が壊れて機能を失ったのが
最大の要因。津波が想定を超える水準だった」と釈明。「津波対策はこれから検討すべき重要な問題。
今回の教訓を踏まえて関係機関と議論を重ねたい」と話した。




2010年6月19日   ↓ ↓ ↓
>あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下
URLリンク(skazuyoshi.exblog.jp)


2007年4月4日   ↓ ↓ ↓
>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
>すでに明らかになっている。
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)

934:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:19.53 E10FaF5W0
>>846
え?逃げる人ってそこまで考えなかったの?
津波で家流されて帰る家ないんですけど・・・って言ってるのと同じですよ^^

935:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:34.17 B+iG6ctY0
>>884
おれもそうだが停電と合わせて迷うな
まあ仕事はバイトみたいなもんなんで長期休んでも問題無いけど
あと数日で結果はでるんだろうが、西に逃げるったってその頃だと渋滞だろうな

936:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:38.02 jtTN5no30
>>862
知ってる人に聞きたいが改選前の議席数と、減税にほんの28人中の旧所属政党は?

937:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:39.70 F7lxwOI+0
ジルコニウムの特性

近年,軽水炉燃料の高燃焼度化に伴い,炉内滞在時間が長期化し,
ジルカロイ被覆管の水側腐食量が増大すること
が問題視されている。ジルコニウム(Zr)合金は,次式で表される腐食反応により,

二酸化ジルコニウムと水素を発生する。

Zr+2H2O→ZrO2+2H2

この腐食反応に伴って発生する水素の一定割合(10〜20%)が,ジルカロイ被覆管中に吸収される。
一般に水素のZr への固溶限は,室温では極めて低く0.1 wtppm 以下である)。
固溶限を越える水素量は,ジルコニウム水素化物としてジルカロイ被覆管中に析出する。
この析出水素化物は,被覆管の延性や強度低下に強く関与することが報告さ
れており,被覆管の健全性を維持するためには,ジルコニウム水素化物の物性を
十分に把握しておくことが重要であると考えられる。
一方,温度が上昇するのに伴い,Zr 合金への水素の固溶限は増大する。
例えば450°Cにおいては,約120 wtppm の水素がZr 合金に固溶すると報告されている。
   _                   _
 /´  ヽ、              /´  ヽ、  
 |   ▲ |               | ▲  ▲
 |     ●     _        |  ● |      _
 |     ▲    /   ヽ      |  ▲ |     /   ヽ
 |     |    / ▲  ▲      |     |    /▲    |  
 |     |    |  ● |        |     |   ●    |
 |     |    |  ▲ |        |     |   ▲    |
 |     |    |      | ̄⊃   |     |   |     | ̄⊃
  `ー― '´ ⊂ ..,,  ..,,__ ;.  ̄⊃ `ー― '´ ⊂ ..,,  ..,,__ ;.  ̄⊃
          ⊂__ ._⊃_              ⊂__ ._⊃_


938:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:49.28 9gBGTyG40
会見切るなよNHK

939:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:50.79 u+go/uUe0
情報統制きてるw

940:こぴぺ
11/03/13 23:49:54.30 Lw4pJHiC0
139 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:18.76 ID:+njlNYmdP
★★★福島原発事故のまとめ★★★

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

941:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:59.15 ommRnBLq0
その通り
水位が上がらないことには解決にならない

全然楽観できる状況ではない




942:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:49:59.92 ynu3fg3T0
>>922
不採用

943:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:15.97 qGDln1SeO
もうおしまいだろ、これ・・・
どうにもならない、時間稼ぎしかできてない・・・
しかも時間稼ぎももう限界だろ・・・

944:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:17.82 iJCIfmid0
棺直登は逃げ出すと見た。
何処にいるか、逃げ出したらそく教えろろろろろろと。

945:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:32.86 XfDWuQ+L0
危険な中、被爆覚悟で踏みとどまって努力してる人たちが
いることを思い出してやってください。

946:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:41.83 /pNfykIM0
もう終わりか。
これが最後の飯かと思って食うことにした

947:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:43.08 t5Y7nckr0
みせろや

948:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:44.92 DbeYDUzB0
外国特派員協会で原子力資料情報室が記者会見
URLリンク(www.ustream.tv)

・・・


949:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:51.55 cRrULNU20
>>915
少し安心した

950:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:54.00 olAxWL6c0
爆発音が聞こえたような

951:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:57.71 WhtmObSg0
明日の管の会見が関東圏じゃなかったら終わり。

952:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:50:58.92 zEueruayO
おわった

953:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:13.51 04qqaYef0
まあ、分からないことが多すぎてイライラするのは分かる。
我々も同じだ。分からないことが多すぎる。不安に思うのも仕方ない。

954: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/03/13 23:51:16.66 migoi3tQP
>>865
あのヅラは自分に自信をつけて、さっきのような場でも
堂々と話せる度胸をつけるアイテムだとしたら?

955:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:21.91 xb6ZQist0
>>945
命がけで作業してるんだよね。
彼らがあきらめたら、大惨事だよね。

956:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:25.12 matV6tOZ0
故障確立高いな・・・最悪状況の設定が甘すぎるんじゃないのか

957:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:29.77 DrHAcWvv0
139 :名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:42:18.76 ID:+njlNYmdP
★★★福島原発事故のまとめ★★★

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

958:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:39.44 kVQq06Qx0
炉の中って高温すぎて何が起こってるか見れないもんなの?
幼稚園レベルの疑問ごめん。

959:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:42.15 DEoc93hJ0
3号機の弁は開いたなら一安心じゃないの?

960:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:43.28 ISldAlId0
で 明日あさっては死の雨 その次は死の北風

961:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:44.54 DRTYM+E/O
本当にヤバい事は深夜1時過ぎに発表するよ
朝起きたときに避難区域が広まってない事を祈るよ
おやすみ

962:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:52.72 /y0Znxny0
もう明日は無いんだな

963:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:51:57.97 iFyQ8ckR0
3月13日23時の風向き
URLリンク(www.jma.go.jp)

964:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:05.21 B+iG6ctY0
シンプルに言うと、兎に角爆発を防げる温度まで冷やせばいいんだよね?
水蒸気爆発にはならない温度まで下がったら一気にたたみ込めるとか?
速く冷えてくれぇ

965:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:13.97 5PcVvjpu0
>>921
まあそういうことだよな。

水をぶち込んでる→水位上がらない→メーター壊れてんじゃない?

ってことだけ。
実際に圧力は下がり、放射能の量も下がってるんだから、そう考えるのが
もっとも理屈にあう。

ただ、どこまでも可能性を追求すれば、メルトダウンになっちゃってる可能性も
あるにはあるってことだ。

科学者や技術者は断言できない生き物だから。

「いや、でも、これこれの可能性もありますよ」

とかレアケースも挙げてしまうくせがある。

966:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:26.19 x4GuNLMO0
これって底が割れて海に放射能がだだ漏れな状態なんじゃね
もう三陸沖の魚食べられないよ

967:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:27.18 /Ol84s5s0
3号機がかなりヤバイ

1号機よりあとにおかしくなったのに
1号機より炉心が出てる。

しかもやっと圧力弁が開けられて爆発回避しただけ

968:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:29.22 l0SZJ0S+0
>>944
逃げ出すというか核シェルターだろ
むしろ嫁を張っておくべきだった
嫁が官邸入ってたらヤバスだろ

969:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:38.67 rEGCis/l0
>>950
20キロ圏内に居るなら早く避難したほうがいいよ

970:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:51.47 ouaC/pJ30
もういいよ寝る

971:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:53.77 Ayo14qrm0
運用の仕方が特攻隊と同じだな。
現場の作業員のことは全く考えてない。

972:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:55.70 qGDln1SeO
>>959
気休めにもならないわけだが・・・
終わってるから、諦めろ・・・

973:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:57.24 47h2Ydok0
>>926
ブローダウンやばい!やばい!
プルトニウム入りの放射能が〜!

974:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:57.30 7lYtZ5am0
恐ろしい事だが・・・
検出レベルを下回るレベルしか水が無い場合でも水位の変化はないよ。
だって"ゼロ"だから。
多分それが真相じゃないのかな。

975:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:52:57.59 Xj3Fe0MEO
>>958
直接覗いたら死ぬ
ので計器で状況を見るしかない

976:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:04.21 x5Vvqxhc0
>>924
燃料がなくなるまでベント続けるのかな
結局チェルノブイリ状態

977:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:05.18 XLYN512X0
>>958
誰か推定図とか描けないかな?分れば下手でもいいから

978:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:05.38 WhtmObSg0
さすがに20キロは逃げろ

979:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:06.34 vP2vryyC0
>>962
トゲトゲ皮ジャンとバギー用トゲホイール届いてる俺は勝ち組
あとはモヒカンにすればOK


980:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:12.16 KSJbInE40




水位計が上昇してないんじゃ終わったと同じ。(´・ω・`)

時間の問題だよ。融解が進みすぎて間に合わん。






981:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:21.38 t5Y7nckr0
3号機効果なし・・・・

982:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:31.46 iJCIfmid0
東電の上から100人ぐらい辞めさせろ。

983:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:34.59 F7lxwOI+0
ジルコニウムの特性

近年,軽水炉燃料の高燃焼度化に伴い,炉内滞在時間が長期化し,
ジルカロイ被覆管の水側腐食量が増大すること
が問題視されている。ジルコニウム(Zr)合金は,次式で表される腐食反応により,

二酸化ジルコニウムと水素を発生する。

Zr+2H2O→ZrO2+2H2

この腐食反応に伴って発生する水素の一定割合(10〜20%)が,ジルカロイ被覆管中に吸収される。
一般に水素のZr への固溶限は,室温では極めて低く0.1 wtppm 以下である)。
固溶限を越える水素量は,ジルコニウム水素化物としてジルカロイ被覆管中に析出する。
この析出水素化物は,被覆管の延性や強度低下に強く関与することが報告さ
れており,被覆管の健全性を維持するためには,ジルコニウム水素化物の物性を
十分に把握しておくことが重要であると考えられる。
一方,温度が上昇するのに伴い,Zr 合金への水素の固溶限は増大する。
例えば450°Cにおいては,約120 wtppm の水素がZr 合金に固溶すると報告されている。
   _                   _
 /´  ヽ、              /´  ヽ、  
 |   ▲ |               | ▲  ▲
 |     ●     _        |  ● |      _
 |     ▲    /   ヽ      |  ▲ |     /   ヽ
 |     |    / ▲  ▲      |     |    /▲    |  
 |     |    |  ● |        |     |   ●    |
 |     |    |  ▲ |        |     |   ▲    |
 |     |    |      | ̄⊃   |     |   |     | ̄⊃
  `ー― '´ ⊂ ..,,  ..,,__ ;.  ̄⊃ `ー― '´ ⊂ ..,,  ..,,__ ;.  ̄⊃
          ⊂__ ._⊃_              ⊂__ ._⊃_



984:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:53:41.17 jmj/DQHF0
三号機、弁は開放したけど、水位がもどらない!

985:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:00.75 5brd8J3d0
>>979
バイクは?

986:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:15.22 veAlvYQz0
>>965
俺達やTV解説員は、ある意味無責任に「○○なんじゃね?」「・・・・って可能性が」って気軽に言えるけど
原発作業側の当事者はそう簡単に可能性に無責任に言及できないからねぇ。

987:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:20.88 RqHwjOou0
武田邦彦
URLリンク(takedanet.com)
想像で騒いで喚くのは真性の馬鹿、落ち着け

988:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:28.60 N6NTS4miP

官邸はシェルターだろ
会見場所は、似たような構造物は何処にでも作れる


989:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:37.33 ommRnBLq0
>>959
ダメだよ
圧力下げたって、このままメルトダウンが続いて
原子炉の底に溜まった核燃料が核分裂反応起こしたら、チェルノブイリの再来だ





990:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:39.14 6DY4n6VP0
>>985
格好だけ揃えても乗り物がマーチとかじゃ意味無いよな

991:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:43.30 ZLzapNcg0
3号機は漏れる量が多すぎて海水をいくら注入しても水位が上がらないんだよ。
メルトダウン進行中ってヤツだ!!!

992:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:54:56.49 /Ol84s5s0
>>957
1号機はすでに最悪を脱している。
問題なのは3号機。

ついさっきまでいつ爆発してもおかしくなかった。

993:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:15.41 3LNsB8Lx0
【救助要請】TBC情報センターに寄せられた情報です。
気仙沼市幸町4丁目5の12
吾妻自動車整備(電話0226-22-2455)で、複数名の救助要請有り。
発煙筒で助けを求めています。
#tbcradio #jishin  #hinan

これってまだ助かってないの?

994:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:19.53 ouaC/pJ30
URLリンク(wiredvision.jp)

995:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:37.21 lZDuAINPO
つまりどうことだってばよ

996:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:38.73 hKkdVu/oO
よく分からん
早く冷ましてくれ

997:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:48.30 7e9th88Q0
>>884
風と地形による
ウクライナは危険地域モザイク状だったような

998:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:55:54.70 DEoc93hJ0
水位が戻らないのは故障と熱による蒸発のどっちか?

999:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:00.21 Y6lkliXB0
寝るか、避難警報でたたき起こされるかもしれんしな

1000:名無しさん@十一周年
11/03/13 23:56:02.27 vn3EvbCf0
         , ──────── 、
       /                         : \
| ̄ ̄|_/                           :  \
|   |    ..............        3号機           :   )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................              :  /  
       \ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    /
         `─(⌒つ─────⊂⌒) ' もう遅い!私はこれと共に生き、共に死す!
           ⊂⊃      ノ´⌒ヽ,,     ⊂⊃  今さら何の躊躇いがあろうか!
            |:::|   γ⌒´      ヽ,    |:::|       
            |:::|  // ""⌒⌒\  )|  /::/   私はここに誓う。
            ヽ:\ i /   ⌒  ⌒ ヽ ) /::/    いつの日か再びさらに美しい夜を人々にもたらすことを。
             \:: !゙   (・ )` ´( ・) i//:::/     夜の恐怖に立ち向かう、打ち勝たんがために。
             /|::::/|     (__人_)  | ::/    美しい夜を・・・美しい夜を・・・再び、いつの日か・・・ 
            / |::/\    `ー'  / /     
            ̄\            .\      必ず・・・必ず・・・・・

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4285日前に更新/232 KB
担当:undef