【原発問題】福島第一 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:43:18.31 +xwumMau0


3:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:43:19.92 VtX2Jtsz0
2

4:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:43:28.54 6cbk3R3Y0
今回の事故はネトウヨ自民党による人災です

URLリンク(www.jcp.or.jp)

原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)

URLリンク(www.jcp.or.jp)

二階俊博経産相(当時)は吉井議員に対策を約束しましたが、保安院によると、4年たった現時点でも改善はされていません。

原発問題住民運動全国連絡センターの伊東達也筆頭代表委員は「1960年の津波のときにはまだ原発はなく、
それ以来、本格的な大きな津波に襲われたことはない。今回の経験にたって、電力会社は、防災対策の現状を住民に説明し、
対策をきちんとするべきだ」と指摘します。

高野町議は訴えます。「津波対策は、原発の盲点になっているように思う。
国の安全審査で漂流物や砂の影響を試験するなど、真剣にやってほしい。大丈夫、大丈夫ということですまされない」

・冷却水喪失なら炉心溶融の危険

吉井議員の話 2007年の新潟県中越沖地震では、地震の揺れそのものによって柏崎刈羽原発が被害を受けた。
津波でも、海面が上がると冷却ポンプが水没する危険があり、海面が下がると冷却水喪失の恐れがある。
これらは、原子炉の崩壊熱による炉心溶融を懸念させる事態だ。今後も、地震の揺れや津波への対策を前進させるために、
国会でも取り組みたい。

5:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:43:57.27 9tv+cLfO0
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

6:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:43:57.16 YlIWs3f50
福島隔離したほうがいい

7:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:44:11.94 mPLirUan0
国の政治屋で福島入りしてるヤツいんの?

8:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:44:17.76 EHaNKAPK0
URLリンク(live2.ch)
『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと』
『明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い』

9:真紅 ◆Sinku/ocvVmM
11/03/13 15:45:23.55 9hKMfaMY0 BE:121260645-PLT(27272)

もう後は神頼みね・・・

早く冷えますように!早く冷えますように!

10:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:45:25.83 q8fKrzyh0
>>8
ひでぇな

11:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:46:10.03 7bycCb4c0
結局原子炉全部ダメなんじゃん
マジでまわりを土嚢で囲って海水ブチ込んで発電所ごと水攻めにしたほうが手っ取り早くね?

12:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:46:17.59 yDWDwSBL0
菅!
今行け!
すぐ行け!!
被爆覚悟で
陣頭指揮しろ!
そしたら見直す!

って、糞の役にも立たないか・・・。

13:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:46:24.68 uTmjbaRZ0
ぶっちゃけ、冷却系統の電源復旧は
予備電源車を使えば30時間くらいでできると思ったんだけど
そんなに難しいのかなあ・・・。

変圧して母線に接続するだけじゃないの?
あとは保護リレーをすべてリフトするとかさ

14:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:46:28.29 PCcGKAP70
こんな感じ↓に水素を出せないもんかね

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷



15:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:46:37.56 038NZA++0
政府としてはすでに現場の人間の原爆による障害はやむなしという状況

16:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:46:40.00 jlMLZJ6Y0
解国的再建ってレベルか?

17:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:46:56.51 fPsm7kMG0
>>8
蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの
・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )

                 ↓

事業仕分けで災害対策費仕分けちゃったので募金に協力してください。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

民主党は11日、東北地方太平洋沖地震による災害発生を受けて、民主党として義捐金の受付を開始します。振込み口座は以下の通りです。
是非とも募金活動にご協力いただきますようお願いいたします。
なお、募金は民主党が募金者の皆さんからお預かりするものとし、下記の党本部の募金預かり用の口座にお振込みいただきますようお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜
なお、民主党は地震発生を受け、直ちに対策本部を設置。続いて党役員会を開いて今後の対応を協議した。


18:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:47:09.79 Om7Tk+VJ0
人工降雪機で炉心を冷やすのだっ

19:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:47:18.75 ryrFQADg0
あ、あつい…
入れるよ、いいの?本当にいいの?

20:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:47:44.64 iy/5SLpO0
日本マスコミは報道しない被曝検査の写真(大)あり
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)


21:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:47:44.79 2ZrI3TME0
政府の発表に騙されてはいけません

ガイガーカウンターで放射線量を自分で確認しましょう

マスコミもガイガーカウンターを持っているのにデーターを報道しません

ガイガーカウンターは市販されてます

20Km離れろといってますが風向きではそれ以上はなれないと

被爆します

政府はこれくらの被爆では健康に問題ないと寝ぼけたこと言ってます

政府のことは信用せず

自分でガイガーカウンターで測定して判断して

避難脱出してください

22:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:47:45.46 YlIWs3f50
こんなヤバイ状態だと余震きて大丈夫なのか

23:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:48:19.94 NRGHYeYjO
  ('A`* )きゃっ水素が///
(⊃⌒*⌒⊂)ブゥゥゥゥッ///
 /__ノωヽ__)

24:真紅 ◆Sinku/ocvVmM
11/03/13 15:48:23.10 9hKMfaMY0 BE:339528487-PLT(27272)
>>13

ソビエトは原子炉停止後の蒸気タービン発電機の惰性回転で
冷却ポンプが作動できるか実験しようとしてたのよね…

で・・・爆発したけど・・・

25:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:48:25.86 5jeSrvDDP
原発に関しての情報は麻生政権時の北朝鮮ミサイル実験の時みたいにやってもらえた方がいいけどなぁ。
仮に誤報があったとしても…。
今はスピード>正確性な気がする。

26:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:48:32.40 u4NsdBY50
URLリンク(in.reuters.com)

27:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:48:56.10 bWMfSaI2P
>>14
それだと次パーン!されるだろ

28:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:49:24.91 ZF4F/zmc0
>>8
今回、数万人の死者が出たのは全部レンホウのせいだよ



29:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:49:41.69 n2FmCHb5O
もう福島県切り離して太平洋に捨てるしかないな。

30:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:49:42.46 cKGtK1Ca0
今年の杉花粉は放射性物質が付着したおまけ付きです、みたいな

31:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:49:50.55 xzNoZNC+O

ラスボスは4号機


32:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:49:54.42 8OdM117x0
>>14
水素と酸素がボーイミーツガール

33:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:50:05.72 hH4iKbRr0
せめて安楽死させて・・・

34:omikujiu!!
11/03/13 15:50:04.62 cdRJOW2B0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

どういう事なの?


35:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:50:16.59 FqJdTTHK0
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、菅総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、菅のパフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

36:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:50:35.74 biaW6ylM0
>>14
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷

37:omikujiu!!
11/03/13 15:51:04.28 cdRJOW2B0
もう疲れたからオナって寝ようとしたら
どういう事なの?

38:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:51:18.53 5utgrp/W0
>>34
生理・・・とかじゃないのか?
まさか鼻血?吐血?

39:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:51:23.99 vwthRZBZ0
ナウシカの腐海で胞子ふくとこ想像した

40:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:52:18.76 jaoWaPcTO
>>8
>>8
>>8

41:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:52:34.68 FFnNjwlO0
こんな時にイデオロギー闘争やってるウヨサヨに吐き気がする。
勝手に島にでもいって一生闘争してろ

42:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:52:39.20 Om7Tk+VJ0
>>38
割礼でもしたんだろう。

43:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:53:30.73 GNBcluv30
>>38
おちんちんから?

44:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:54:15.98 jlMLZJ6Y0
犠牲者5桁確定6桁も有り得る

45:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:54:53.83 bWMfSaI2P
さすがに6桁は行かんだろ

46:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:55:09.79 YlIWs3f50
>>20
日本の放送局も写真だけでも、サイトにあげたらいいのにな
同じような映像ばかりで役に立たないな


47:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:56:26.60 jlMLZJ6Y0
むちゃくちゃやなあ
でも日本は復活する

48:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:56:29.91 BF78D6btO
>>38
なんていうか、ご本尊、細くね?

49:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:56:47.35 lYsr7xDD0
民主党政府はやたらと「安心」をアピールしてるが
こんな状況で誰が信用するものか?
民主党政府は明らかに「何か」を隠してるよ。


50:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:57:33.46 v3zOXF2JP
やばいね。尋常じゃない量の放射能が漏れてるようだ
もうおしまいだみんなではっけつびょうになればこわくない

51:かわぶた大王
11/03/13 15:57:44.18 feht0ruW0
6桁でふみとどまってくれればラッキーだと思うぞ。
『放射性物質大量拡散』の可能性が残っているんだから。

52:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:58:13.67 Q/5W7EkZ0
玄海原子力発電所の建設費
Wikipedia項目リンク

福島原子力発電所の建設費
8000億円〜9000億円
廃炉確定で、被爆者賠償、地域賠償、解体費用もろもろで○千億円

これらの費用は東京電力の利用者が負担することになるんだけど
おそらく今後東京電力の電気料金は他の電力供給会社の1.3〜1.5倍まで跳ね上がるだろうな


53:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:58:57.17 9vy3uAez0
UKのメディアが伝えた現地の写真
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)

54:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:59:24.97 yFddN/FZ0
だから地震国日本に従来型の原発は向いてないんだって。いますぐやめるべき。

津波にも耐えられるような全長300mくらいの船に原子力発電機を乗せれば安全。
いつもは新潟の港に停泊していて電力供給して、事故が起きた時の訓練として
定期的に日本海に出航すればいい。

連絡用に一番上に飛行機が離発着できる甲板作っておくと便利だよ。




55:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:59:27.94 SLjhsS6C0
なんか人が減ったな

56:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:59:41.73 bqN/8LcQi
一年で1kマイクロシーベルト?超えると危険らしいのに、1時間で1500とか
十分危険だろ?!なのにテレビの専門家とやらは、この数値を参考にして下さい
みたいな事しか言わないって、むりに煽る必要はないけど、言うことは言わないと。

素人の俺でも危険だって思うんだが…単純に考えても 1.5×24×365=13140倍の放射線
量って事だろ? これ後からとんでもない事になるんじゃないの?

俺ならツテがなかろうが兎に角逃げる。政府の発表なんか信じられない。
ここまで来たら自分の家にも戻れそうにないし、命あっての話だ。
お年寄りも多いと思うが、なんとか被災地の方々が無事で逃げ延びれる事を御祈りします。


57:名無しさん@十一周年
11/03/13 15:59:47.37 KSdkergo0
戦場カメラマンはまだアップ中か?

58:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:00:16.18 v3zOXF2JP
もうみな被曝してしまって書き込める状況ではないってことだ

59:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:00:22.71 jlMLZJ6Y0
>>51そこまでいけば50年かかるだろな

60:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:01:51.64 VEFc947G0
>>51 おまえ、まだ必死に世の中リセット願望成就を祈り続けてるのか?

言っておくがな、たとえものすごい天変地異で世の中がひっくり返ろうが、
おまえは依然底辺のカスだから。

61:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:05:04.59 9vRIa9c/0
>>34
意図が・・?
急性放射性疾患?

62:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:05:10.97 jlMLZJ6Y0
ストップ安が何日続くかだな。


63:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:06:40.27 mWSkibEt0
>>49
結局、官僚に翻弄されてるのでは?
産とグルになって原発推進したのは自民政権だし、
官僚主導の国にしたのは自民政権だし。
同じ右翼政党の民主なんだから、結局はこの国の構造は
変わらないよ。

64:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:06:51.74 Om7Tk+VJ0
>>56
放っておいても人間は年間2500マイクロシーベルトくらいの放射線を受けてる。
20万マイクロシーベルトくらいあびると急性的な状態に入って危険だウッウーって感じ。
中長期的に見たら知らん。

単純に考えてそんなところに24時間1年居るやつなんざいないだろ。

65:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:07:07.11 5utgrp/W0
>>63
ん?

66:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:07:39.62 YlIWs3f50
今の放射能漏れでもスリーマイルの事故と同じレベルなんだよね
もう福島終わってないか

67:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:08:02.18 mBA0FmqA0
URLリンク(www.iam-t.jp)
原発がどんなものか知ってほしい(全)
平井憲夫

読んでくれ、みんな

68:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:08:24.67 bF1mnC2x0
福島原発、クレーン事故などで死傷者 IAEAが日本の報告をもとに発表
URLリンク(www.afpbb.com)

69:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:08:41.75 MKcUyXER0
>>66
まあ、終わってるだろうねもう受け入れたから少しでも被害を抑えて欲しい

70:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:09:36.26 JB5bSzkc0
スレタイの放射線物質に吹いた
ソースでは間違ってないな

71:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:09:59.70 F7lxwOI+0
衛星から撮影した福島第1原発の画像はないの?




72:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:10:36.82 GEBA7IFW0
1〜3号炉の話と時系列がわけわからんようになってきた、スレもありすぎて、、、

だれか系統だてて説明してくれないか? 

73:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:11:15.29 ywmusimr0
>>34
いやもうその血糊よりもゴボウのほうに目がいくからそれじゃあ駄目だぞ。
親指よりちょい太いレベルって・・・・・・おい。

74:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:11:37.47 YKweNcqN0
「再臨界はねーよボケ」と言われたので調べてみました。
これが合ってるのか間違っているのかも分からないので、知ってる方は教えてください


 原子燃料そのものは核分裂性物質をまだたくさん抱えていますので、これが異常接近
をすると、再臨界をします。つまり、燃料体はある程度の距離を離してプールの中に
沈めてあります。 その距離というのは、最悪の場合でも、0.95倍にしか中性子が増え
ない位置に置くようにとなっています。
 0.95倍というのは、1つの中性子が飛んでいって、次の中性子をたたき出すことがで
きたとしても、それが1にならないということですね。 1になると臨界ですから。0.95
に抑えてあるので、再臨界しないことになっています。 これも設計上置いてある燃料、
異常に偏った状態になるといっても、それぞれの燃料ラックやなんかが健全であること
を前提としてますから、 先ほど私が言ったみたいに崩れ落ちてしまうような条件にな
ると、全然それ当てはまりません。
 したがってそんな事態になった時に、古い燃料はまだしもこの前の定期検査で取り出し
たばっかりの燃料は再臨界を起こす可能性がかなり高いというふうに考えざるをえない。
 その条件はどういう条件かと言うと、炉心の中に入っていたような位置関係とそれよ
り近い距離になれば、再臨界は免れられない。 今燃料プールに入っているのは1体ずつ
ラックの中に収めてあるはずですね。燃料集合体の距離が近づかないようになってる。
 それが、ぐしゃっと押しつぶされるような形になった場合ですね。これはどういう時
を想像すればいいかというと、建屋が崩れるような時です。燃料プールそのものが崩れ
落ちるようなそういう事態になると、使用済み燃料プールの燃料は再臨界を起こして、
一瞬時に巨大な水蒸気爆発を起こすという事態を考えなければいけない。

URLリンク(www.stop-hamaoka.com)


75:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:12:00.20 Xug1aNXj0
東京電力倒産しろ!
福島市民全員に被爆させるなんて、
水俣病を引き起こしたチッソよりも悪い。
東京電力は最大の人殺し企業だ!

76:M7.74
11/03/13 16:15:02.37 qF732xG90
民主党 東北地方太平洋沖地震災害募金の受付を開始
民主党は11日、東北地方太平洋沖地震による災害発生を受けて、民主党として義捐金の受付を開始します。振込み口座は以下の通りです。
是非とも募金活動にご協力いただきますようお願いいたします。
なお、募金は民主党が募金者の皆さんからお預かりするものとし、下記の党本部の募金預かり用の口座にお振込みいただきますようお願いいたします。

■郵便振替の場合
 「民主党募金口座」 (記号)00110−6(番号)65328

■銀行振込の場合(りそな銀行衆議院支店・普通預金) 
「民主党募金口座」  (店番)328(口座番号)7815354

 なお、民主党は地震発生を受け、直ちに対策本部を設置。
続いて党役員会を開いて今後の対応を協議した。

ミンスの選挙活動資金集めが始まったようです
みなさん騙されないように!!

募金するならぜひ日赤などミンス以外のところへ!!


77:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:17:21.23 F7lxwOI+0
被曝のことで正しく知りたいなら↓

東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故(原発関連)
URLリンク(www.youtube.com)

78:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:17:29.21 u95m+voX0
ものすごい放射線がばらまかれてる↓

福島第一原子力発電所モニタリングカーによる計測状況

URLリンク(www.tepco.co.jp)



時間とともに放射能塵が広範囲にばらまかれる

マスクがなければシャツやタオルで塵を吸入しないように

政府はパニック防止の為、この数値を発表してない

自分の身は自分で守ろう




79:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:17:40.02 90X6F2K7O
まあこういう時の為に原発や放射性物質扱う自治体は補助金貰ってるんだろ
もう諦めるしかないんじゃ…

80:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:21:20.33 GBHm2c5W0
>>79
馬鹿言うな


81:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:21:35.33 yCFKKg2v0
心配な人はとりあえず昆布食って落ち着こう。

82:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:22:50.73 Shb0Go1w0
>>福島第一原発のうち稼働していたすべての原子炉から放射性物質が
>>放出されることになります。

TBSは アホすぎだ。
この文章、繰り返し、女のアナウンサーに読ませているね。

被爆、被爆って大げさすぎだろ。

昔はアメリカとソ連が核兵器開発競争して、バンバン 大気圏内で核実験やって、
ストロンチウムやセシウムなど核分裂で発生した放射性物資が混じった雨や雪が
降ってきた。
雨に濡れたら頭が禿げるとか言われて、家に帰って水で洗ったりしたもんだが、
健康被害なんて何も受けていない。今でも頭髪はふさふさだ。

無識の阿呆をマスコミが脅かしすぎ。


83:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:23:07.70 F7lxwOI+0
心配な人は↓

被曝のことで正しく知りたいなら↓

東海村JCOバケツ臨界ウラン放射線・放射能被爆事故(原発関連)
URLリンク(www.youtube.com)



84:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:23:20.61 PxZ0FtbV0
>>54
それいいねww

ついでに海中型原子力発電機もほしいね。

85:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:24:09.04 7bycCb4c0
>>54
いや、事故が起こったときに素早く海中投棄が出来るよう自沈式の船にすべきだ
連絡機は巡航式の無人機でいいだろう

86:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:24:35.40 IOnr6I2U0
無知な上に必要以上に不安を煽るバカがいるから困る

87:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:24:52.57 Om7Tk+VJ0
>>79
原子力立地給付金なんかは
『安全だけど邪魔くさいもん建設してごめんね』
という金だからな。

88:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:25:40.15 bWMfSaI2P
>>78
別に普通じゃない?

89:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:26:05.25 9/ngDYQC0
西日本は直接的にはだいじょうぶだろうけど
福島あたりの野菜とか魚とか流通してきたもの食ってもだめぽ?

90:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:26:20.05 CnKZFnhb0
>>54
同意w

しかしここも被爆って書くやつ多いな
被爆と被曝はちゃんと区別しろや

91:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:28:13.01 s4kui+7A0
いまだに盗電と東芝日立の工作員が
安全安全言ってるから困る
そんな安全ならお前ら福島に引っ越せよ
これから電力会社の幹部は原発から3km以内に住むことを
義務付けるべき


92:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:29:18.40 jCNx6njeO
とりあえず節電しなきゃマズい。
3時間の停電程度ならいいがいきなり全部停電なったらパニックになる。

93:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:29:55.00 UVCqIA5q0
おいおいw
次々にww

94:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:30:05.31 RpYBYWGF0
パチンコみたいだな。


95:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:30:40.24 YlIWs3f50
可哀想だけど、もう福島は諦めたほうがいいんだよね?

96:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:31:15.76 kCfp7xwW0
>>17
さっき上大岡で菅よしひでが演説してたから募金してきたお
どうせ向こうに渡る金なら自民経由の方が個人感情的にもうれしい


97:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:31:50.30 Fs7DaJvW0
日ごろから実施してるが
「ムダに空行の多い奴は無条件にあぼーん」の方針がいかに正しいか
こういう時に再確認できる

98:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:32:22.50 pnaHKIFdO
1号機、2号機、3号機か
現場頑張って下さい。

99:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:33:05.72 72nnOYPc0
>>54
飛行機40機ぐらい搭載できるぐらいがいいな。

100:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:33:30.44 Shb0Go1w0
工作員が不安を煽ろうと必死だなwww
放射能がそんなに危険なレベルなら、多数の作業員が
原発で作業なんかしてないよ。

101:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:34:58.78 l0+n7Swu0
作業しないと日本、世界に拡散だからな
最低でも命かけてるだろ・・・

102:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:35:16.42 RpYBYWGF0
もう東京の電気全部止めていいから福島原発止めて><


103:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:35:19.15 sEBFbjMK0
URLリンク(kumazaku.com)
メルトダウン事故4例目

104:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:35:28.81 hIIWcdVH0
安全厨はとっとと福島入りしろよ

105:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:35:55.03 Bbjsdhbz0
2号基もチェックメイト?

106:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:35:57.59 yejvL4wR0
自民と共産、どっちが愛国者か、事実を見て判断しろ。

URLリンク(www.jcp.or.jp)

原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)

URLリンク(www.jcp.or.jp)

二階俊博経産相(当時)は吉井議員に対策を約束しましたが、保安院によると、4年たった現時点でも改善はされていません。

原発問題住民運動全国連絡センターの伊東達也筆頭代表委員は「1960年の津波のときにはまだ原発はなく、
それ以来、本格的な大きな津波に襲われたことはない。今回の経験にたって、電力会社は、防災対策の現状を住民に説明し、
対策をきちんとするべきだ」と指摘します。

高野町議は訴えます。「津波対策は、原発の盲点になっているように思う。
国の安全審査で漂流物や砂の影響を試験するなど、真剣にやってほしい。大丈夫、大丈夫ということですまされない」

・冷却水喪失なら炉心溶融の危険

吉井議員の話 2007年の新潟県中越沖地震では、地震の揺れそのものによって柏崎刈羽原発が被害を受けた。
津波でも、海面が上がると冷却ポンプが水没する危険があり、海面が下がると冷却水喪失の恐れがある。
これらは、原子炉の崩壊熱による炉心溶融を懸念させる事態だ。今後も、地震の揺れや津波への対策を前進させるために、
国会でも取り組みたい。


107:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:37:03.54 pnaHKIFdO
>>100
それはどうなのかな?
誰かが作業しなけりゃいかんだけで
どんな状態で作業してるかわかんないよ。

108:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:37:07.59 YKweNcqN0
>>100
死の作業をしている者がいるのにその書き込みは許せない

109:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:37:16.70 s4kui+7A0
もう1−3号機全部同じ状態だろこれ
早くなんとかしてくれ

110:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:37:29.25 mWI2Ge3L0
中の作業員の被爆は、尋常ではないハズ。
それを思うと胸が痛くなる。

現場が弁開放を要請した11日時点で、迅速に対処出来ていれば、
急激に冷却水が失われる事も無かったのに・・・
1日の間に炉の中は数千度と跳ね上がり、
弁開放で一挙に冷却水が蒸発してしまった。
上の判断が後手後手なのは歯痒いだろうな。
それを思うと残念で仕方が無い。

111:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:37:47.45 lEYtaU6Q0
スカイネットによれば、通常1000倍を超える放射能が福島原発から拡散中とのこと
超高度でよほどの強風でなければ放射能の拡散に対して風向きは基本的に無力だそうです

112:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:38:09.88 rgcKpSjc0
海水急げーw

113:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:38:36.02 mympllt10
神に祈るしかない

なんまいだ
なんまいだ

114:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:39:01.00 yejvL4wR0
>>110
>現場が弁開放を要請した11日時点で、迅速に対処出来ていれば、

11日に弁開放を要請したソースってどこよ。

115:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:39:52.71 owiIq8MR0
原発安全保安委員(国)、東京電力、福島県、ダメだな。
今回の原発事故は最初の爆発で即(国)が報告すべきで、
システム作った東芝関係者も現場にいるべき。

116:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:39:52.96 F7lxwOI+0
放射能汚染で死んだら

大学の研究室でホルマリン漬にされるのかー

外国も貴重な被曝データ欲しいよな

国は災害を理由に国民の命を軽視してるのが腹が立つよなー

民主党は早く死ね

117:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:40:26.83 bc1CX8W20
東北・関東近辺でガイガーカウンターをもってる一般人は現在の数値を測ってうpしてくれ
もう政府の公式発表の数値は信じられない

118:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:40:28.34 v3zOXF2JP
女川で700倍きた
おしまいだ

119:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:40:29.45 jlMLZJ6Y0
管も鳩山も小沢も結局
自民のゴミだったってことだ。

120:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:40:30.31 OjKykdUT0
なんで水素が発生するんだろう?
原子力保安院って何してるんだろう?
詳しい人解説して。

121:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:40:38.65 mZvbtaFF0
>>113ほんとだよ。これ以上犠牲者を出しませんように。

122:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:41:15.06 Bbjsdhbz0
>118
やっぱもう3号基爆発してんのかえ?


123:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:41:33.99 YlIWs3f50
今テレビでこれからの復興についてメンテーターが言うには
同じところに住んだらダメだってよ

124:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:42:00.40 n2FmCHb5O
原発の中の作業員はやくなんとかしろ!

それなりの給料もらってるんだろうしな。

とにかく死ぬまで働け

125:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:42:13.26 lPlq8ey40
1〜3号機までまとめて窓から投げ捨てられないのかね

126:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:42:45.20 pnaHKIFdO
マジにどうすんだよ
政府、東電は正直に今の状況を説明するべき。


127:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:43:27.75 RpYBYWGF0
>>126

もう手遅れです。


128:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:43:31.92 Bbjsdhbz0
6時から東電社長会見

129:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:43:33.92 rA1vX4GW0
>>118
ソースも出さずにデマ流して不安煽んじゃねえボケがあ!

130:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:43:37.63 YKweNcqN0
>>120
被覆がはがれて剥き出しになった高温燃料が酸化
水分子中の酸素が分解されることで水素発生

と思ってるけど、どうですか詳しい方

131:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:43:41.00 3IL/2HNT0
>>120
燃料棒を覆ってる金属が高温になると水と反応して水素を出すらしいよ

132:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:43:47.02 1QwWP+1n0
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円
アフガニスタン 義援金400万円 


133:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:43:56.42 ThfqWWQu0
原発は安全だから大丈夫だよ
だって国が安全を保証して運用されてきたんだよ
なんだかんだ言って大きな被害が出ることはあり得ない

134:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:44:19.13 lEYtaU6Q0
なぜ最初にアメリカの提言を受け入れてくれなかったんだ
ちくしょう

135:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:44:25.00 mWI2Ge3L0
>>114
どっかで見たぞ。
放射能を帯びた水蒸気を放出するには、
国への申請と許可が必要で、
現場や東京電力の勝手な判断では出来ないと。

11日未明だったかな。

136:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:45:07.98 xDBzdfAn0
久々に秋月のガイガーカウンタの電源入れたらピーピーうるさくてワロタ

137:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:45:15.39 QZ10IIqGO
>>120

あまりの高熱で、
水が(水素と酸素に)熱分解してしまうと思われます。

138:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:45:19.32 YlIWs3f50
放射能はもうだめなんだよ
怖すぎて福島産は確実に、周辺の県の農作物にも大打撃だお
過疎ってて農業ぐらいしかなかったのに、放射能だよ
オワタ復興ムリだお

139:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:45:51.05 LhEN2QyQ0
2号までか
これ全部逝くな

親を疎開させる予定なんだけど
まだ今日は残務を片付けている
そんなのおっぽりだして早く来いと言ってるんだけど・・・
千葉だからいきなり致命的ってことにはならんだろうがな

日本人は落ち着いているというより危機意識が無さ過ぎる
既に万人単位で死んでる超災害の中にいるって
域外の人間もちゃんと意識しないと

140:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:47:23.99 v4ApvvVt0
>>132
韓国が抜けてるぞ。

韓国 緊急援助隊5人 救助犬2頭


141:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:48:03.97 YKweNcqN0
てか福島原発ってすごい所に建ててあるんだね
てっきり半島の先っぽとかにしか無いものと思っていた

142:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:48:07.88 0ABD1u+1O
何も信じられない
東京行くの止める
仕事休む
家族といるわ

143:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:48:26.47 yejvL4wR0
前の戦争もこうだったんだろうなぁ

タイプ1 大本営発表にしがみついて、聖戦必勝と信じてる。

タイプ2 必勝の信念はないが、考えると怖くなるので大勢に従っている。

タイプ3 自分で考えて負けると判断。生き残るために知恵を尽くす。

今回、タイプ3はもう名古屋以西に逃げている。
2chはタイプ1とタイプ2が半々。

144:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:48:39.20 SxfZK+230
日月神事の通りだとすると・・・・
これからこれ以上のすさまじい惨事になる可能性が高い・・かも。

1.まずは世界の雛型である日本から洗濯される。<<ここ注目
  秋の空のすがすがしさが、グレンと変わる。<<富士山がこの時期に??
  日本に地震やら噴火やら竜巻やらの天変地異が、度重なって起こる。<<ここ注目
  一時は天も地も一つにまぜまぜになる。天地がうなり、上下引っくり返る。
  わけのわからん奇病が流行る。わけのわからん虫がわく。

2.さらに諸外国から軍事攻撃を受ける。
  アメリカもイギリスもドイツもイタリアも、味方だと思っていた国もすべて敵になる。
  最初に攻め込んでくるのはロシア。「北からくるぞ」「北に気をつけろ」とのこと。

3.人々は四つん這いやら、逆立ちやら、ノタウチに、一時はなる。
  食べ物も、着るものも、住むところもなくなる。
  日本の国土は九分九里まで荒廃。人口は3分の1に減少(一説によると3%)。

4.もう日本は終わりだと思われたとき、諸外国に日本よりもっと酷いことが起こる。
  (根の国、日本に起こったことは外国にも起こるので)

5.一連の騒動は「この世始まって二度とない苦労」。


145:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:48:45.93 R44zf1fF0
              /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/:::::::/:/::::::::::::ミヽ
                /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/::::/:::::::::/:/:ハr'ヽ
            /::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::/::::/::::::/:/:::レ::イ::T:l
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ィ:::|:::::ハ::::::|::|::/|::::::|:::::::|
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::://|::ト、::L|::::|!:||:!/::::/::::|::!
           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'rヘヽ::::彡   |:! v!|--,.、`゙//:::::/リ
           |:::::::::::::/::::::::::/:::::::{ (⌒ |:r'´       ` 、l:/ ///l:/〃
          /:::::::::::/::::::::::/::::::::;ハヽ. |:!             |'´  '′
          /::::::::::/:::::::::::/:::::::/:::::::L°            ゙、
         /::::::::/:::::::/:::/::::::/::::::::::| l            _ ヽ
           /::::::::/:::::::/:::/::::::/::::::::::::|  l         ____r'´   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /:::::/:::::::/::::::::::::/::::::::::::::|          `7′  <  よくわからないモノを
     /::::::/::::::::::/:::::::::::::/ :::::::::::/           /      |  無理して使うからよ
    /:::::/::::/::::/::::::::::::::/ :::::::::::/二`ヽ、  `iヽ 、____/       \_________
   /:::::::::/:::/::::::::/::::::::::::彡.:::::::::::/三ミヽ、 ``=ヽ
   |:::::::::|::/::::::::::::/:::::::/:::/彡:::::∧`ヽ、 \三ミr'ヽ、
   |:::::::::|/:::::::::::::|!::::::::::::::/イ/::::/::::::ヽ  \ \/ ̄`ヽ\
   |:::::::/::::::/::/::リ::::::::::::/:::/:::::/::::::::ノ /\ \\   \\
、__ノ:::/:::::/彡':ハ::::::|:::/:::/::::/:::r'´    \/ / /    / /

146:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:48:47.42 Q5OshF8B0
なかの人被爆でメロメロになってない?
つうかねるひまないやろ

147:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:50:38.54 0cyO5Yrv0
これでジョッパリはおわりニダ
この国はウリナラの領土ニするニダ

148:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:51:37.65 OJKpeoWB0
原発はフジの解説者がまともだな。
割と冷静で不安を煽らない感じ。
なんで、世間はこの世の終わりみたいになってるの?
テレビが煽りすぎなところない?

149:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:53:03.24 yejvL4wR0
>>135
要請したとしても12日未明だろ?最短で。

ところで枝野っていつ寝てる?

150:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:53:24.59 sq9ni0rfO
>>120
燃料棒をおおっている金属(ジルコニウムだたかな)が高熱により水と化学反応を起こして酸化
それにより水素発生

151:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:53:38.09 QZ10IIqGO
>>1

稼働していた123号機全部が同じ現象起こしてるって事は、
作業ミスとかのレベルではなく構造的な(設計段階からの)問題だな。

152:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:54:36.42 OjKykdUT0
>>137
熱分解する前に、蒸気爆発しないのかな?

153:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:55:16.38 5b53ZVJl0
>>148
セシウムの半減期はおよそ30年。

あとは分かるな? 危機感が足りないんだよ、危機感が!!!!!

154:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:56:00.59 GAwvZXMU0
>>151
非常用ディーゼルエンジンの津波対応を考えてなかっただけでは?

155:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:56:13.29 aFoJnazi0
東電空売りしてる人でなしがいるようだなww

156:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:56:17.63 7sh9EnFt0
>>148
俺もフジ中心にチャンネルまわして見てる

157:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:56:59.33 q6/AVHpq0
「現場のジャマになるから災害発生時から72時間は現地視察しない」と、与野党で取り決め。
URLリンク(sankei.jp.msn.com) 産経
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) 変態

枝野官房長官会見:「東電は弁開放を言ってきているが、総理が専門知識をお持ちなので
視察してから対応を決める。場合によっては、その場で指示を出すこともある」 と発言。
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)   午前2時会見

与野党の取り決めを無視して福島原発視察。
1時間近く視察し現場の作業を遅らせる一因になったとの指摘
URLリンク(sankei.jp.msn.com) 産経

福島第一原発一号機爆発。

広がる被曝の不安 160人に達する可能性
URLリンク(www.asahi.com) 朝日



158:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:57:01.56 aAYLhahT0
>>132
台湾の義援金2億円というのも抜けてる

159:天帝@殿上人@カミ@将軍@救世主 ◆iM3j8MYBNNtg
11/03/13 16:57:22.28 ZHBdVMGc0
>144 俺はそれを全て説明できる。時間が無いので省くが、 3は極性変化の可能性が高い。電磁波の影響で頭痛などが酷くなる。
4は根の国というのは、日本のカミの真似を外国がしているという旨。 5は西暦である現世紀上での最大の災害。

160:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:57:42.06 TQ63Mi7Q0
>>63
> 同じ右翼政党の民主なんだから

えぇ!?

161:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:57:47.36 OSS4wZG3O
放射線に耐えられる体に進化しなかった日本人が悪い!

162:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:58:16.54 7bycCb4c0
>>154
本体とバックアップを同じ場所に置いとけば一つの事故で同時に壊れるのは
当然だよなあ

163:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:58:17.13 d9B5Ut1t0
一号機と三号機はほぼ廃炉が決定
もう出し惜しみしてもしょうがないんじゃないか?
この際、危なそうな奴には予防措置で海水入れたらどうだ

164:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:58:26.47 ThfqWWQu0
原発は安全だから大丈夫だよ
だって国が安全を保証して運用されてきたんだよ
なんだかんだ言って大きな被害が出ることはあり得ない

165:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:58:48.31 lk34FPGk0
>>120
水と燃料棒被覆材のジルコニウムとの反応

166:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:59:38.56 F7lxwOI+0

節電大臣に
電法大臣だって Nすたのキャスタ洒落が聞いてます





167:名無しさん@十一周年
11/03/13 16:59:56.41 aAYLhahT0
>>157
菅直人に原子力発電の専門知識なんてあるの?
…とても急場に助言ができるような知識/経歴を持ってるようには思えないけど。

168:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:00:21.50 K4Qm5k+C0
フジも酷いぞ
解説者のレネルはいいかしらんが

169:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:01:26.77 yifSzF/30
1から6が放射汚染水蒸気出しまくり垂れ流しで
120キロ離れたところでも通常の700倍検出だぞ

どうなるんだこれから

170:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:02:31.75 F7lxwOI+0

電法だから、仕分けが厳しいぞ

PC切って節電しましょう



171:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:03:08.07 q2DbuMp70



172:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:03:19.42 bc1CX8W20

国の基準値
52560マイクロシーベルト/年

観測された値
21マイクロシーベルト/h 

毎日10時間外に出たとしたら
76650マイクロシーベルト/年になるじゃん

100km以上はなれた女川原発でもヤバイですよってことじゃないの?

173:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:03:26.89 AHwrvGIw0
冷却っていっても簡単じゃないんだね。
熱した鉄板に水滴垂らして冷やしてる、そんなレベルのことなの?

174:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:03:54.83 HdYBHolP0
ここぞとばかりにお漏らししてんだけど

175:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:04:07.53 OJKpeoWB0
フジはキャスターのレベルは糞。
とりあえず原発廃止論は後にしろと言いたい。
どうしても原発=悪になるように報道してるよな。

176:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:05:03.37 6ay3LlPFO
こりゃマジでヤバいわ

177:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:05:12.79 pdsJtMMb0
>>143
タイプ3で関西まで逃げたけど明日から仕事しかも雨 orz
とりあえず休む予定

178:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:05:15.78 v4ApvvVt0
>>162
想定されたバックアップの用途の違いですな。
火力発電と直接つないで遠距離のからのバックアップもあるとかなんとか。
でも、遠距離過ぎると送電線がきれて送電できないとかいろいろあるんだろうね。


179:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:07:25.79 ZHHhtn150
バックアップの不備が2ちゃんの素人にでも明らかにわかるってのはどうなの。
結局隠蔽体質のままで何もやってこなかったか、誰も何も言えないか。
中立な監視委員を役員の半分ぐらい入れないと無理だろ。

180:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:07:29.68 YKweNcqN0
ポンプの故障って、津波で取水槽が潰れたんだと思う
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)

181:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:08:10.15 0cyO5Yrv0
無傷の原発一機でもまわしておけば問題なかったのに

182:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:08:17.55 F7lxwOI+0
>>169
あのー どこで報道されてるんですか?

教えていただけませんか?



183:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:08:56.01 N6Rhi5bX0


 __|__   __|__    _|_     _|_ \   _|_       ,,―、
    /ヽ        /      __|__    |   |  '  |,/⌒l   <   _)
   /  ヽ     ヽ/         /ヽ         |   |     _|/  _|     l
 /    \   / \_     /  \    /   」    |  (_ノヽ    O

184:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:09:17.63 V4lryHSb0
>>102
発電続けているせいで止められないとか思っているのでしょうか?

185:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
11/03/13 17:10:11.87 CUhClHif0
都市直上でウランだのプルトニウムだのをばらまかれた広島長崎の人間だって
大多数は長生きしていいるというのに、そんな微量の放射性物質に何をビビっているの?



186:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:11:44.05 qAvEpbSY0
蓮舫のせいでメッチャ人が死んだ

187:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:12:00.03 cgQXOFsK0
>>118
ソースは?

188:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:12:39.04 V4lryHSb0
>>185
核分裂を利用した熱核兵器と、水蒸気爆発で粉塵状になりそうな核物質と同等に扱うのはどうかと

189:かわぶた大王
11/03/13 17:12:39.24 feht0ruW0
>>60
リセット願望とかじゃなくて、
原子炉に蓄積された致死性の高い放射性物質が関東地方に行っちゃったら、
数千万の人が死ぬことになると思うだけ。

チャンネル桜で青山さんもちょろっと言っていたけど、
どっかの原子力発電所がミサイルの集中攻撃を受けて放射性物質が飛散したら、
2千万人くらい死ぬというシミュレーション結果が出ているという動画を観たので。

今回は、もうそのケースと同じレベルだから、

千万単位の人間が死んでしまう覚悟でいるというだけ。

190:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:12:51.33 0cyO5Yrv0
冷却に成功したから問題ないだろ


191:名無しさん@十一周年
11/03/13 17:15:23.02 qAvEpbSY0
彼女のおじいさんやおばあさんも岩手で遺体で見つかりました・・・
思ったよりメチャクチャ酷いね。。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4592日前に更新/127 KB
担当:undef