【国会】参院予算委員 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:23:15.32 vldaE8kq0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

3:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:24:35.49 +0Zzq88J0
以前は前田結構まともな議会運営してたと思ったんだがなあ

4:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:25:34.95 z/SMOHKz0
民主党の主張に沿った質問時間を決定した。
民主党の主張に沿った質問時間を決定した。
民主党の主張に沿った質問時間を決定した。
民主党の主張に沿った質問時間を決定した。
民主党の主張に沿った質問時間を決定した。
民主党の主張に沿った質問時間を決定した。



5:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:27:07.60 VJ7VDEbp0
このぐだぐだは山井和則の件と合わせて明日こっぴどく批判されるんだな

6:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:27:24.79 0azEVCsW0
ルールは守らないと
これまでは自民が数にモノ言わせてたんだろ
因果応報だよ

7:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:28:02.22 NYl0RzhL0
>>1
>民主党の主張に沿った質問時間を決定した。

なんだよ、それw
「熟議の国会」とやらはどこへいったんだ?

8:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:28:38.24 04vbcBwK0
まったくルール守らん民主はクズばっか、解任決議だな

9:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:28:46.12 YW8qYe4w0
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

こりゃ明日は荒れるってレベルじゃないだろな
それにしても杜撰な運営だな

10:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:29:33.67 B7lKmrsV0
これで帝国議会から続く?慣例がまた破られた

少数野党の質問時間取り上げて何が嬉しいんだよミンス

11:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:30:41.12 3VDl+2it0
「民主党に一度やらせてみるべき!!」

三宅久之・勝谷誠彦・やしきたかじん

「民主党に投票した国民は馬鹿!!」

辛坊治郎

12:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:30:48.74 4f4AlbPd0
>>9
「どうせ否決されるから」って理由でまともに議論するつもりがないんだろ

まあ、「どうせ可決されるから」って理由で衆議院ですら議論してないけど

13:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:31:15.01 gsXTcLWwO
国民の生活なんて知ったことか 民主党です

14:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:31:49.44 6pv8cy1sO
なんか国会が戦前よりひどい状態だな
菅は帝国憲法下の総理よりも独裁者だ

15:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:33:17.01 NYl0RzhL0
>>12
それじゃあ、国会議員は単なる「投票マシーン」でいいじゃねぇかw

16:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:33:24.05 04/i6f6u0
>>14
菅が本気出してきたぞ


【政治】内閣官房参与、計9人に 菅直人首相らの友人相次ぎ起用
スレリンク(newsplus板)

17:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:33:41.87 XFRIa3/q0
予算案が可決しても予算法案が通らなくて
財源が無くて年度の途中で面白いことになることを
俺は切に願っている

18:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:33:45.63 42prvphnO
民主は下野したら二度と与党になれんなw

19:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:34:04.45 W112Yyox0
自民がまともだったってのが良くわかったよ

20:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:36:19.72 MPh2yhom0
>>6
慣例を破ったのは手前等だろう?

21:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:36:24.73 /uCYUvP40
さて、今回の二重の空白の一日(西岡が受領を止めた一日と、本来審議が始まってたはずの昨日の一日ね
質問時間の少ない他の野党には追及は無理だろうか
何とか自民の議員の誰かがやってくれないものか

22:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:36:40.65 wN/79sSrO
独裁政治そのものだ。権力成金とはよく言ったものだ。


23:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:37:07.01 utjwDfmj0
民主党関連のニュースって、怒りしか沸いてこないな。
こんな連中に、まだ期待してる国民がいることが不思議でしようがない。

24:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:37:59.98 3VDl+2it0
>>14
あれだけ強行採決しまくったのに
120年の日本憲政史上、もっとも法案成立が低かったという偉大なポッポ様を
まだ超えたわけじゃないからなぁ

25:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:39:47.74 vrbiNs/rO
>>6
自民はここまでひどくなかったよ。

26:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:40:00.13 brzkR6Ku0
>>23
テレビという洗脳マシーンもあれば、新聞という民主党広報誌もあるしね。

27:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:40:24.84 pMp0YKQmO
>>18
党の看板を掛け替えますから問題ありませんw

28:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:40:33.70 3VDl+2it0
>>26
「民主党に一度やらせてみるべき!!」

三宅久之・勝谷誠彦・やしきたかじん

「民主党に投票した国民は馬鹿!!」

辛坊治郎

29:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:41:28.20 FD9d8gJ9P
なんなんだよ民主党ってよ!

ここまで国会と国民を馬鹿にした政権があったか!?

30:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:41:54.14 B7lKmrsV0
>>6
自民党は積極的に委員会開いてたし
自分の党の持ち時間をせっせと野党に割り振ってたんだぜ

31:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:42:03.32 STSb4hM8P
予算案の参院審議なんて、どうせ、セレモニーなんだから、どうでもいいんじゃねぇの?


32:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:42:47.32 SRFtD0Fd0
>>6
共産まで怒らすんじゃねーよw


33:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:43:13.76 pAKXIJM+0
>>31
セレモニーなら盛大にやろうぜ。たっぷり時間かけて

34:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:45:12.08 k3xtq4UWO
民主党の行動は、牛歩戦術とか騒いで、
実際に実行してた面々とは思えないなw

35:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:45:16.55 /uCYUvP40
>>25
同じようなことをやってても中身がまるで違う


会期いっぱいまで時間を使って、調整が物別れに終わったので強行採決

6時間審議したので強行採決


自分の金で高級料亭通い

官房機密費という自分の金で高級料亭通い


衆参がねじれてるから、野党案丸のみにしてでも法案を通す

衆参がねじれてるから、最初から参議院を無視して法案を通す

36:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:45:19.15 D7kfnK3GO
またマスゴミのせいで日本滅ぶな

37:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:45:24.81 NYl0RzhL0
あれ?ちょっと待ってくれよ?
俺の記憶が確かなら、前総理のポッポの時には、
「与党側の委員会質問の時間は必要ない」とか、豪語してなかったっけ?

いつの間にか、与党が有利になるような質問時間の割り振りになっちまったのかw

38:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:47:37.06 oyt+70Da0
民主を選んだ仕打ちだよ

39:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:47:42.87 vSEl8M/E0
>>33
ま、盛大にやるのは良いかもしれないが、時間配分なんてどうでもいいんじゃねぇの?
どうせ、衆院を通過した原案で成立するのは既定でしょ。
衆院議長と参院議長とで、予算案の受領の日程が違ってるって方が面白いニュースでしょ。

予算案の参院受領日、衆参議長で異なる見解 異例の事態
URLリンク(www.asahi.com)


40:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:49:07.24 /uCYUvP40
>>39
どうでもいいならそもそも議員自体要らない

41:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:49:14.34 6yOrVFPW0
横暴だろう

42:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:50:52.01 A8ykv82y0
どの道、民主は崩壊しかない。

日本はそのとばっちりを受けることになるが、事ここに至ってはやむを得ない。

徹底的に膿を出すしかない。



43:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:50:52.60 JOqjM1O70
野党の一部が一回だけでなく次も時間を民主よりくれとゴネて決裂、
長引いてできないから、さっさと決めただけ。


44:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:51:13.93 YW8qYe4w0
ここまでこけにされた志位の本気が見たい

45:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:51:35.37 xF7hgUno0
>>1
>野党側が求めた参院予算委での民主党の質問時間短縮に同党が反発し

実は野党が無茶言ってたことになるわけだが

46:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:52:16.26 /uCYUvP40
>>43
重要度は補正予算<<本予算

なのに本予算で審議時間を減らす合理的な理由をどうぞ

47:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:54:24.48 /uCYUvP40
>>45
こういうとこにも情報操作が入ってるのな

実際には先に民主党が、野党の質問時間を短縮してるのが発端なのに・・・

48:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:54:58.62 B7lKmrsV0
>>43
>>45
野党時代自民党に時間クレクレ言って質問時間貰ってたミンスに一言

49:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:56:21.95 14OrdtgI0
>>47
昔から慣例で与党の質問時間を野党に回してるのにな

なんか急に野党がゴネてるだけのように報道される違和感

50:名無しさん@十一周年
11/03/04 01:57:22.86 xF7hgUno0
>>48
民主党が第二会派だった時代にも自民党と同じ時間をくれといったことがあるの?

51:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:00:08.64 7ortZFI90
>>18

社会党と同じく解党だよ。

参院は自民の方が多いだろ。

熟議の国会とか言って何をやっているんだ?


52:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:01:59.15 B7lKmrsV0
>>50
同じ時間じゃなくて野党には与党より多い時間を割り振ってたんだよ

53:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:03:32.82 /uCYUvP40
>>51
今のとこ参院の第1党は民主なんだわ

みんなの党が、選挙で勝ったのは自民だから委員長も自民からでいいんじゃね、と言った時
公明が慣例通り第1党から、と言ったのがにくい
・・・いや、まさか公明も、ここまでバカげた事態になるとは思ってもみなかったろうけど

54:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:06:04.88 /uCYUvP40
参院の質問時間は一ついいことがあって
あくまで質問者が質問に使った時間=質問時間なんだよね

よって衆院のような、意味不明な答弁で煙に巻きつつ
時間をつぶす手は使えない

55:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:06:43.77 hmLhp28Q0
新種のゴキブリ ミンスです。 ミンスの餌は国民です。
新種のゴキブリ ミンスは〜
〜繁殖力旺盛で嘘をつきながら国民を餌にして増えていきます。
     上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミンスミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ民|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|主ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|党ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミンシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミスシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ 誰かゴキブリ ミンスを潰して下さい。


56:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:07:22.43 KJGOprBo0
>>55
自民も




散々嘘をついてたろw

57:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:14:40.47 rpSAYRr10
>>14
帝国議会時代ですら従っていた慣例を次々破ってるのだから
もうすでに日本初の独裁政権の誕生を見てるんだろう・・・。

58:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:15:01.74 hmLhp28Q0
>>56
ミンスよりはマシ

59:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:18:46.20 rpSAYRr10
>>56
嘘をつく事もある自民党と嘘しかつかない民主党。

味噌も糞も一緒にするなよ、朝鮮人。

60:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:23:25.18 vnvXHyFH0
ホントに人格障害レベルばっかりだからな民主
そしてマスゴミも

61:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:24:02.73 RZXXxrhEO
これがまさに職権濫用と言うヤツですね

62:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:27:07.53 oY79lr8R0
民主党の政策はまーーーーったく賛成できないけど
選挙で勝ったのだから仕方ないと思う。
でも、実現できるかどうかわからないものを
あたかも出来るように誇張してマニフェストとし、
選挙で声高に訴えたこと。
そして、国政を混乱させたこと、これは絶対、絶対許せない。
冗談抜きで詐欺だよ。
まぁ、見抜けない国民のレベルも問題だけど。

63:名無しさん@十一周年
11/03/04 02:38:51.22 SRFtD0Fd0
>>41
横峰に見えた・・・
もう寝なきゃorz

64:名無しさん@十一周年
11/03/04 03:55:17.77 IBakDZqn0
「質問や批判は受け付けません」という本音が透けて見える
東条内閣より酷い

65:名無しさん@十一周年
11/03/04 04:08:49.17 ZEPibNsV0
菅直人(東京18区)
仙谷由人(徳島1区)
鳩山由紀夫(北海道9区)
小沢一郎(岩手4区)
枝野幸男(埼玉5区)
前原誠司(京都2区)
北澤俊美(長野県選挙区)
森裕子(新潟県選挙区)
山井和則(京都6区)

こいつらの選挙区の選挙区民は石を投げつけられても文句を言う権利は無い。

66:名無しさん@十一周年
11/03/04 04:48:26.11 vQku/V6r0
また今日からテレビで
新潟鼻糞婆のNG顔が
映し出されるのか

放送局さんは、視聴者保護の為に
新潟の鼻糞婆にはモザイクとピー音を使用すべし

67:名無しさん@十一周年
11/03/04 11:17:56.79 3AsLafKb0
こんな重大な事が、連日起きているのに、
ニュースのトップで、カンニング事件を延々十分以上報道している国、日本って

どう考えても、エジプトやリビアよりも報道規制されてるだろう...


68:名無しさん@十一周年
11/03/04 11:43:36.73 QNTecM1l0
審議拒否を連発しながら少数政党の発言機会を減らそうとするのが民主の言う熟議か

69:名無しさん@十一周年
11/03/04 14:11:31.04 6PO9Sc9CO
適当に妥協しとけば関連法案に賛成してもらえたかもしれないのに

70:名無しさん@十一周年
11/03/04 15:29:48.61 /uCYUvP40
言語明瞭意味不明瞭

藤井です

71:名無しさん@十一周年
11/03/04 16:05:41.73 B7lKmrsV0
実況が凄いことになってる・・・・

72:名無しさん@十一周年
11/03/05 17:22:36.74 7FOWVsHq0
こいつは解任されそうだな

73:名無しさん@十一周年
11/03/05 20:15:18.90 4m5FZFJz0
民主が審議拒否って……
最悪な国会運営だな

74:名無しさん@十一周年
11/03/06 08:58:19.68 lM1SyUFhO
質問時間を短くしてもダメージが変わらんがな

75:名無しさん@十一周年
11/03/07 09:07:10.93 ohYAr03M0
職権乱用

76:名無しさん@十一周年
11/03/07 09:13:25.62 0/pHCktM0
>>1
>枝野官房長官が
>「特別なことだとは思っていない」と発言した問題や、野党側が求めた参院予算委での
>民主党の質問時間短縮に同党が反発し、審議入りが遅れていた。

枝野は、詫びを入れたよね
質問時間は、野党が与党より長いのが慣例だった

>>45みたいに、
野党がが難癖つけただけ、
みたいに受け止める馬鹿が出てくるから
きちんと書いておかないと


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4616日前に更新/18 KB
担当:undef