【政治】 生活保護世帯最多 来年度中に生活保護法の改正へ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
981:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:35:29 xPdEYShZ0
生活保護法を改正できて
なんで電波法をオークションに法改正できないんでしょうね

あれこそ政府公認の生活保護でしょ

982:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:36:46 uRZxa9AW0
穴掘って埋めるだけと言えば3月決算期恒例の土管工事だな
まだやってるぞ

それより国防予算、開発費を欧米並みに確保できるのなら
雇用創出になるんだけどなあ

983:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:36:53 ZQVM12LB0
>増加に歯止めをかける対策を検討して


やってなかったのか?

厚生労働省の人件費削減して、浮いた金で雇ってやれよ。

984:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:37:17 5SASmG1g0
>>961
>まあ、その手の施設を利用するにも国からお金が出てるから、不正受給の一種には変わりないんだろうけど…今よりはましだろ

今はパートやっている、元々そういう経緯で生保になった訳じゃないし求職活動も普通にしているからね。
それでもそのパート以外の常勤のの契約、正社員の仕事が無いんだよ。
パートだってやっとありついたんだから。
今更発達障害になりましたって訳にもいかないしなぁw

985:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:38:41 sABWqpiFO
>>970
その求人の給料で生活できるか計算した?
時給800円じゃ、1日8時間で20日働いても、税込み12万8000円だよ。
税金とか考えると、これは、生保未満の水準。

986:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:38:49 /aj3mXxy0
>>982
ミンスにことごとく潰されてるからな・・・
陸自でも数万人規模で増やそうとしたけど駄目だったし

987:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:38:57 tz49wnWE0
>>971
だから全国民が満額をそのまま使えるんじゃないんですけw
今の公的な支援を必要としてない人は利益分を負担してもらう、6万渡すなら5万くらいは負担をお願いする
今の公的な支援をしてもらってる人の大きな支援を削って、広く薄く支援する流れだよw
実質的には20万支援もらってる人も6万、今貰ってない人は1万くらい
後は必要な分は個人でどうぞって

988:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:39:07 89v8AzrCO
>958
非現実的だね
障害者、失業者、病気で働けない人、無年金者、を窮地に追い込み治安悪化、自殺多数、
富裕層を大損させて、やる気をなくさせ
そこまでして得る利益って何?
何もないよ。

989:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:39:19 3HVSb6xh0
>>978

フランスいけよ、此処は日本なんだよ。

990:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:40:52 0/OZYOOK0
>>985
そして、実際そういう層が急増しているから問題なんだよね。
いわゆるワーキング・プア。しかも、そうやってまとまった日数と時間シフトを入れてもらえるかも未知数。
他のバイトをしようにも、競争率が高かったり、現在やっている仕事と時間が調整できなかったり。
待機時間も労働時間なのにバイト代を平気で出さない労働基準法違反も横行しているしどうしようもない。

991:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:41:07 /aj3mXxy0
精査しなきゃならんが、今のところこれでよし

>生活保護制度を現状の市役所の役人が可否を決定し、認められれば現金
>と特権を支給、ダメなら見捨てる方式を改め、受給条件を個人の資産と
>収入が無いことだけに限定し、希望者には原則全員に認める。
市役所の時点で駄目、国から直接支給する制度にしないとまた不正が蔓延る
現金支給も駄目、基本は現物支給とクーポンにしないと
外国人に生活保護を支給するのは憲法違反なので即廃止
これを踏まえて

生活保護制度は国が可否を決定する。受給条件を個人の資産と収入が
無いことだけに限定し、希望者には原則全員に認める。

この制度は申請時に就労支援タイプか施設収容タイプかを個人の能力と
健康状態により国が選択する。

就労支援タイプは全員を公務補助員とし、週40時間以上の公的作業など
を義務化する。作業内容は民間企業からの派遣要望があればインターン
シップ扱いで派遣し、そこで就職のためのスキルを学ぶ(企業は最低賃金の
半額程度の給料を国に納める)。派遣要請がなかった場合は、休耕田の開発
や林業などの第一次産業などを一部国営化して、そこで労働させる。
それぞれの作業に応じた手当てを現物支給とクーポンで支給する。
(+月1〜2万程度の現金)
現在認められている各種免除等の特権は一切は認めない。

施設収容タイプは医療と衣食住の支給、労働は原則就労支援タイプと同じで
施設内での作業やリハビリが必要な人にはその時間を割り当てる。
施設収容タイプには現金支給は無い。

刑務所で囚人ひとりあたりの維持費は55万円
その倍をみて、100万円としても、生活保護受給者を労働力としてみれば十分維持できる

992:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:41:46 rWbeMHOR0
>>988
富裕層ってBIで大損するんだ
なんで?

993:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:42:25 tz49wnWE0
>>988
全く意味が分からない
そのためのBIシステムなんだか?
BIで生活出来ないなら、生活だけを面倒見る施設を作ってそこで生活だけも面倒みればいい
で富裕層が損ってどこが損するんだよw

994:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:43:07 IEM2J1iOO
>>984
電気無駄遣いすんなよ
寝ろ糞が
税金返せ

995:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:43:16 OCC3Iw570
>>988
BIで損する人はいないんじゃないか?
生活保護世帯は多少損するとは思うけどね。

996:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:43:27 5SASmG1g0
>>990
そっ、警備会社なんかはそんな感じで仕事無いのにいつでも入れるようにしないなら入らないって言う始末。

997:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:44:17 3HVSb6xh0
>>995

財源どうするんだ?
其れ考えないと、ミンスと同じだろ。

998:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:44:23 BoOjhptD0
母子家庭で20数万とか余裕で生活出来るだろ。
それでもまだ国から貰おうとする賎しい精神が気に食わない。

999:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:45:41 tz49wnWE0
>>997
既存の生保などの資金を回すんだろ、生保にかかってない人にはプラスがわずか
生保などにかかってる人はマイナス
ただ、もうひとつ下にセーフネット張って守る
生保貴族だけ直撃するんだよ

1000:名無しさん@十一周年
11/02/07 02:46:06 3IN1WzEL0
生活保護費は約3兆円
子ども手当も約3兆円
子ども手当を全廃し、その分を生活保護に回せば、生活保護の規模を6兆円にできる
生活保護の対象や水準を拡大し、子供支援はその中で考えればいい
これが本来のあり方ではないか
富裕層が子ども手当を受給しているのは明らかにおかしい
それよりも生活保護充実を優先させるべきだ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4718日前に更新/323 KB
担当:undef