同人板・削除論議スレ ..
[2ch|▼Menu]
138:名無し
09/06/30 14:27:43 HOST:ZB009075.ppp.dion.ne.jp
ドリーム小説で入力したら面白い名前3
スレリンク(doujin板)
ドリーム小説で入力したら面白い名前4
スレリンク(doujin板)

上記スレは同人サイト内におけるドリーム小説を
こうしたらドリーム小説面白かったというスレタイ通りのスレです
どうしてスレストになったのか質問の答えはまだ無いように思います

ドリーム小説の内容は同人サイト内にある名前変換小説のうち
サイト主がドリーム小説、夢小説と呼んでいるものに限り、
ジャンルはアニメ、ゲーム、芸能等の二次創作からオリジナル
に至るまで多くを内包しておりポエム等もあります

cyan氏は創作文芸板が適当であるとおっしゃっておりますが
創作文芸板は二次創作のスレは削除されないでしょうかタブーです
グレーゾーンの板に確実に荒れると分かっていて立てたくないでしょうし
スレストなので住民の移動はほぼできません

なので雑談であり同人と名の付く同人ノウハウは駄目でしょうか?

139:削除屋@cyan ★
09/06/30 20:02:53 0
>>134
その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、です。

# ところで「同人的な観点」って、なんですか?

140:名無しの妙心
09/06/30 22:32:59 HOST:dhcp188-35.tamatele.ne.jp
>>135
>一般的に同じものである

「一般的に同じである」という主観で、削除人の主観を
批判するのはいかがなもんかと。
主観に上も下も無いですけど、削除人はある程度主観で判断する事が
許されている存在ですので、ただ単に主観が対立しているだけの場合、
削除人のそれが2ちゃん的に優先されるのはやむをえないかと。

「一般的に同じである」というのが、貴方個人の主観ではない
という事をある程度で構いませんから説明する努力をしていただければと思います。

言うなれば、削除人の主観と貴方の主観をすり合わせる努力を
行ってください、という事ですね。

cyanさんは、割とそこら辺真摯に応じてくれる人だと思いますよ。
>>139
ここまで読む限りだと、件のスレにおいては、歌詞や台詞を書き込む時に
同人誌とかMADとか創る時の事を想定し、それを含んだレスを書くようにする、
という事のようです。

「この歌詞は○○だけど、俺が××で△△する時もやっぱり○○だよな」みたいな。

141:名無しの良心
09/06/30 22:44:32 HOST:FNAfb-09p4-79.ppp11.odn.ad.jp
それは削除ガイドライン、「削除する人の心得」に反するのでは。

4.削除人は行動に自信を持ちましょう。
 削除対象だと判断したら自信を持って削除してください。
 逆にいえば、自信がない削除や迷う削除は絶対に行ってはいけません。
 「自信がなければ他の人に任せる」「迷ったら消さない」くらいの心構えでいましょう。

摺り合せを行う余地があるような曖昧な定義で行う削除は現在のような反論合戦に繋がってしまう、と。
コピペレスや重複スレなど、異論の挿み様の無い削除を続けていただいた方がよろしいかと。

142:名無しの良心
09/06/30 22:55:14 HOST:KuS3Nqx proxy187.docomo.ne.jp
シアンはシアンで自信がある削除をした。
でもそれは違うと言いだす人が来たから、じゃあ摺り合わせしましょう。

これで、何が問題なの?

シアンが、
俺は自信があるから批判は一切受け付けない!
って言えばあなた方それに従うの?

143:名無しの妙心
09/06/30 22:59:47 HOST:dhcp188-35.tamatele.ne.jp
>>141
「削除人の主観」と削除人の判断基準がただの個人的主観で
あるかのような発言があったので、>>140のレスはもし仮に
そうであるならば、の話をしただけです。

言うまでも無い事ですが、cyanさんは削除ガイドラインという
客観により近い文言を根拠に処理なさっていますので、
「削除人は主観で処理した」という発言自体がそもそも間違いだったり
するのです。

でも、そう言った所で主観で物を考える方には通じないと考え、
>>140のように「主観としては対等である」という仮定の上で
レスを書かせていただきました。

当然ですが、そういう客観に近い根拠を有している処理ですから、
>>140で求めている主観のすり合わせを行うには、削除人のそれを
認めるか、自らもまた客観により近い根拠を提示する必要があるわけです。

削除人も人間ですから、あるいは未知の「客観により近い根拠」が
ありえる可能性は存在します。

それが提示されるまで揺らがなければ、削除人の心得は十二分に
達成できているものと考える事ができるでしょう。
ご理解いただければ幸いです。

144:名無し
09/07/01 00:23:44 HOST:AXE3MJE proxy20063.docomo.ne.jp
>>139
同人誌からのは除きますがただ、この曲が好き・この漫画のセリフが好きというだけなら、漫画板や音楽板など相応しい板に行けば良いと私も思っています。
まずこのスレは二次創作を扱っているという点で全く無関係ではありません。そもそも同人誌もアニメ・漫画・ゲームと様々なジャンルの同人誌が作られており、ジャンル分けというのはかなり難しいです。
またスレタイも「萌える」となっており、ただ好きというスレではありませんし、萌えは、オタク(同人)用語として使われている場合がほとんどです。
また同人的な観点のことですが、歌詞を自分の好きなキャラやCPの心情に見立てたりすることがそうだと思っております。
ある漫画のキャラのB×AというCP(カップリング)が好きで、この曲のこの歌詞が、まさにBへの想いに戸惑うAの心情を表してるようで…など、>>117でレス番号をあげさせていただいた通り、自分のCPや受けor攻めに例える書き込みの事を指したつもりです。
同人誌でよくあるAというキャラとBというキャラをBLとして考えて…とかそんな感じで受け取っていただければいいと思います。

ただ、原作が好きな方には、好きなキャラが勝手にコイツはBと付き合ってて…なんて考えられるのを、侮辱と考えられる方も居ます。
ですので、受けだ攻めだCPだと同人色の強いこのスレは同人板もしくは同人ノウハウ板が適任だと思っていますがいかがでしょうか。

145:名無しの良心
09/07/01 00:34:52 HOST:p8006-ipbfp601matuyama.ehime.ocn.ne.jp
>144

アニメキャラ(個別)
> 単体キャラ/カップリング/グループ/キャラ対決

146:名無し
09/07/01 04:05:49 HOST:2gm0s6t proxy1107.docomo.ne.jp
>>143
何処に削除人は主観持ち込んで良いと書かれていますか?

主観を持ち込むな
迷ったら他の人に任せろ
削除人はやり過ぎれば荒らしより質が悪くなる
上記の言葉は見受けますが
貴方の発言を裏付ける物は何一つありません

常に他人に要求してきたのですから
誰から見てもそうだと言う証拠をご提示下さい

147:ななし
09/07/01 05:42:28 HOST:W175059.ppp.dion.ne.jp
削除人さん、どうして>>68>>138にお答えなさならないのでしょうか?
>>5に関しましても>>35-36のように質問をすり替えられても困ります
他の方のスレが自分の意見を答えてますというのならその旨お知らせください

それから
ドリーム小説で入力したら面白い名前3
スレリンク(doujin板)
ドリーム小説で入力したら面白い名前4
スレリンク(doujin板)
がどうしてスレストだったのか理由をお教えください

という問いに何故答えていただけないのでしょうか?
現在は創作文芸板が適切だとおっしゃっていますが、
それは、だったらどこに移動したらいいんですか?に出した答えで
どうしてスレストだったのか?の答えではありません

そして雑談の同人ノウハウに移動はどうでしょうか?
という要望の質問にも答えていただけないのは何故なんでしょうか?

納得できる理由がありましたら削除人さんのご意向に沿いたいと思っております
ですからきちんと対応してくださいとしかお願いできません

148:名無しの良心
09/07/01 10:51:46 HOST:fnttyma006006.tyma.fnt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>主観を持ち込むな

この部分は削除する人の心得の5、恣意的削除についての部分に記載されてるね。

URLリンク(guideline.hp.infoseek.co.jp)
>削除人は恣意的な削除をしてはいけません。
 削除ガイドラインを熟読し、ルールに則った公平な削除作業をしましょう。
 「好き・嫌い」「ウザイ」「不愉快」などといった自分だけの主観を元に行動してはいけません。

そりゃ「好き・嫌い」「ウザイ」「不愉快」などの主観は論外だろう。
当たり前だがガイドラインに則って削除すると
しかし全ての削除人がガイドラインから厳格に機械的に削除していない現実。

Aという削除人が○○のケースを削除したから今後は全ての削除人が
削除しなければならない事はないし実際にそうなってはいない。
ガイドラインを参考にしても数百人もいる削除人が全て機械的に

同じ判断を下さなくても(恣意的削除にならなければ)許されてる。
それは判断が迷えば他の削除人の判断(主観)を仰ぎましょうと記載されてる時点でわかるだろ。
「削除する人の心得」に記載されてる主観を持ち込むなってのは、ガイドラインを無視した恣意的削除をするなって事だろう。

>>147
確かにそこは削除人に答えて欲しいですね。
自信を持って削除したのなら。

149:名無し
09/07/01 11:34:51 HOST:IFI2WwZ proxy20036.docomo.ne.jp
49:削除屋@cyan ★ :2009/06/27(土) 18:11:57 ID:???0 [sage]
>>46
4)【削除議論として扱わない事項】
   ・削除ガイドラインに抵触している場合。(あきらめてください)

54:削除屋@cyan ★ :2009/06/27(土) 18:21:45 ID:???0 [sage]
>>53
削除人の裁量です。 >>45

57:削除屋@cyan ★ :2009/06/27(土) 18:30:44 ID:???0 [sage]
>>56
ネット上のオンラインノベルに該当するものは、(一次二次と言った判断抜きに)
創作文芸の管轄かと。>>35


↑これで理解できないということは、削除ガイドラインの何番に抵触しているのかわからないということ?
どうみても5.(掲示板の趣旨に)多少関係があってもほかにふさわしい板があるもの だとしか思えないが

150:名無し
09/07/01 12:04:27 HOST:2gm0s6t proxy1165.docomo.ne.jp
「ニコニコは同人でヨウツベは違う」
「同人と創作は同じだが、同人サイトには区別を要求する」
「オンラインノベルは全て創作で、書籍は同人」
「同人的視点とはなんですか?わかりません感覚的に。。」

これらの発言が2chの公式見解で
削除人の主観ではない証拠がほしいのですが

151:名無し
09/07/01 12:11:27 HOST:2gm0s6t proxy1101.docomo.ne.jp
「同人サイトとは同人誌を作ったサイト」

も御願い致します

152:名無しの良心
09/07/01 12:17:53 HOST:p3130-ipad404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
これは横レスだが
>>146
>常に他人に要求してきたのですから

ちなみに証拠を求めてるのは君以外にはいないけどね
根拠を求められるのは当然だろう。理解を得られるためには根拠があったほうが良い
もちろん確たる根拠じゃなくて納得してもらえば問題ない

>>150
>これらの発言が2chの公式見解

2ちゃんの公式見解はないだろうなあ
だとすると君は納得出来ない展開がこの後まってるだけだよ
因みに2ちゃん公式の見解とやらではガイドラインに抵触していないスレを削除してしまったら
問題だが、ガイドラインに抵触している場合は諦めてくださいな、という事になってる
個人的には一番相応しい板でやって下さい、という削除理由は十分納得いく理由でもあるけどね
ま、納得出来ない、したくない人もいるだろうけど

153:名無しさん
09/07/01 12:37:59 HOST:P061198141167.ppp.prin.ne.jp
>>152
一番相応しい板と判断するのは削除人の主観だと思うけどね。

154:名無しの良心
09/07/01 12:41:38 HOST:p3130-ipad404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
要は掲示板の趣旨とは違う投稿に値する理由として納得するという事な
なんのための板分別かって事だよな。

155:名無しの良心
09/07/01 12:49:13 HOST:p3130-ipad404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
失礼、分割ね。

156:名無し
09/07/01 13:03:20 HOST:2gm0s6t proxy1125.docomo.ne.jp
>>152
論拠を主観だ認めないと遠回し言っているのだから
求められているのは証拠

趣旨と違うってのは
やり過ぎれば荒らしより質が悪くなる
削除人は正義の味方ごっこをすらるものではないとなってます

削除人の独り言7、932以後の発言をみても
削除人の個人的主観を乱用したとしか思えない

157:ぷりんちゃん
09/07/01 13:38:35 HOST:P061204093251.ppp.prin.ne.jp
削除人はガイドライン5で処理したんでしょ
それについて議論するなら、住人が「削除ガイドライン5には抵触しないことの証明」をしなきゃだめ
例えば同人板のローカルルールにドリーム小説は同人板で扱うと明記しているとか
ドリーム小説は全て同人サイトに含まれるとか

創作文芸板では二次創作がタブーとされている、というのはローカルルールに記載されてるの?
それとも思い込み?

158:名無しの良心
09/07/01 13:51:45 HOST:p8006-ipbfp601matuyama.ehime.ocn.ne.jp
>>157
同人界には「暗黙の了解」というものが存在するの出す
知らない人は議論に参加しないでください

159:ぷりんちゃん
09/07/01 14:25:50 HOST:P221119006022.ppp.prin.ne.jp
>>158
その「同人界の暗黙の了解」が2ちゃんねるで通用すると思ってるの?

160:名無し
09/07/01 14:33:01 HOST:2gm0s6t proxy1153.docomo.ne.jp
>>157
ですから「一般的に創作と同人が同じ物」であるのに
>>150ー151の発言を
ガイドラインにそって
削除人の主観を交えず行っている
と擁護なさる方が居るので証拠を求めています
反対の言葉なら載っているのですけどね

例の件ですが逆にお尋ねします
LRでここで話せと書かれていますか?
「文化カテゴリ」と「漫画小説カテゴリ」
漫画やアニメ等の同人(創作)活動は
客観的に見てどちらが相応しいでしょう?
また、絶対にどちらかでは無いといけない物ですか?

161:名無しの良心
09/07/01 14:35:18 HOST:fnttyma006006.tyma.fnt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>157さんの言ってる事はここのルール的にも正論だ罠。
それをしないとラチがあかない。
不満がある側からしたら削除人の判断が恣意的削除に当たる

つまりガイドラインに抵触していないのに削除した事を削除人含む第三者にも認められない限り
どうすることも出来ないでしょ。
また立てても削除される→不満を言う→ガイドラインに抵触してるから駄目。
この繰り返しで削除人自体も何もおとがめ無しの状態が続くだけ。

ま、違うやり方するのなら削除人にも理解してもらうよう説得するぐらいかな。

162:名無しの良心
09/07/01 16:10:20 HOST:KuS3Nqx proxy1148.docomo.ne.jp
じゃあ2ちゃんの暗黙のルールには黙って従うということか?

163:名無し
09/07/01 17:00:25 HOST:IFI2WwZ proxy20042.docomo.ne.jp
>>160
それのどこが「削除ガイドライン5に抵触していないことの証明」になるの?
「一般的に創作と同人が同じ物」←これ?

164:名無し
09/07/01 17:26:57 HOST:2gm0s6t proxy1106.docomo.ne.jp
>>163
私は一度も「していない事」等と言う
悪魔の証明は求めておりませんよ?

「している」と言う
在るはずの物を求めています。

強いて言うなら全てですね

こちらとしても同人的思考と普通のファンの違いはご提示できますが
それ以前の段階で矛盾なさってますので

あ、勘違いされていると困るので明言しておくと
cyan★さんの発言だからでわなく
削除人の肩書きを持つ者の発言だから言及しています

165:名無しの良心
09/07/01 18:00:55 HOST:fnttyma006006.tyma.fnt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>162
同人界の暗黙の了解があろうと
2ちゃんを利用してる側である以上は2ちゃんルール優先だろうに。

166:名無しの妙心
09/07/01 18:50:42 HOST:dhcp188-35.tamatele.ne.jp
>>146
もう一度言いますよ?
ただ単に主観が対立しているだけ、という構図自体が
そもそも有りえないのですよ。
削除人は必ず削除ガイドラインという、客観に近い根拠を
元にして行動しなければならないのですからね。

主観と主観の対立であった場合、という仮定のお話であるという事は、
>>143に書いた通りです。

仮に削除人が、己の主観のみで削除しているなら、
削除ガイドラインという客観に近い根拠の提示で、
その処理は容易に覆す事が可能でしょう。

逆に言えば、それができないという事が何を意味するか、
という事ですね。

これもまた、私の論法などの話になりますので、より詳細な
質問等がございましたら、下記スレにてお願いします。

名無しの妙心
スレリンク(tubo板)

説明はそちらでいたしますので。

>>150
>「ニコニコは同人でヨウツベは違う」

だから、こんな発言自体無いと思うんですけど・・・。

他についても、そういった「自分はこう受け取った」という
要約ではなく、どのレスでそういった形で受け取れるレスを
しているのかも併記なさってください。

貴方がそう思う事と、他人がそう思う事は、イコールで
繋がるわけではありませんので。


167:名無しの妙心
09/07/01 19:00:16 HOST:dhcp188-35.tamatele.ne.jp
>>164
逆やねんってば。

「していない事」の証明を求められているのは君。
しているという削除人の判断が主観であると主観で決め付けても
仕方が無いんだってば。主観ではない事を証明しろと相手に求めるって事は、
それが主観であるという事を君が証明できるわけではないという事だろう?

削除人は処理にあたっての処理理由と、そのある程度の根拠は
説明が義務づけられていると言ってもいいけど、君が求めているような
問いに対する回答、説明は義務付けられていない。
それらは、その必要性を異議を唱えている側が発生させなければ、
削除人を巻き込む事はできない類の問いなんだよ。

感情的に納得ができないのだとしても、話す内容まで
感情に任せて、感情ばかりを根拠にしてたんじゃ、千日手の水掛け論で、
双子の魂百まで、って奴だ。最後は違うか。

論理的に、削除人に答えさせる事のできる質問を考えてしてみよう。
それでもって削除人を巻き込んで、議論に持っていけるならそれでよし。
削除人が答えなければならないような質問ができないなら、
その時は諦めようよ?

168:名無し
09/07/01 19:45:49 HOST:IFI2WwZ proxy20041.docomo.ne.jp
>>164
あの…あなたが求められてる側なんですが?

169:名無しの良心
09/07/01 20:33:17 HOST:FNAfb-01p5-187.ppp11.odn.ad.jp
>142>143
私が申し上げたいのは板に相応しくないスレッドという削除理由の扱い方です。
例えば卓球の話をする板にサメの話をするスレッドが建てられたような場合。
あまりにも明らかなネタスレであったり荒らし行為の一環として建てられたスレッドを削除するのは問題ないでしょう。
しかし今回、と言うよりcyanさんの処理する削除に関して「同人板にあるが〜板の方が相応しい」と言う判断基準がたった一人の削除人のものであることに問題を提起しているのですが。
cyanさんが「俺は自信があるから批判は一切受け付けない」とおっしゃるのでしたらそれは是非ご本人に明言して頂きたいと私は思います。

また「客観的な判断基準」とのことですが、それは削除する側が提示する性質のものではないでしょうか。
現行のスレがその板にあり「次スレは別板で」という議論も興らなかったのはスレの内容が現在の板に沿っていると住人が考えているからであり、その数は少なくとも削除人一人より少ないと言うことはありません。
それだけの人間が言わば「ここにあるのが当たり前」と思っているのは客観的に見て「スレの内容が板に相応しいから」なのではないでしょうか。
この件についても「削除権の裁量範囲内」であり「削除人としての判断は差し入れ・歌詞・小説等ののスレ住人達の今までの判断より正しい」と明言して頂ければと思います。

170:名無しの良心
09/07/01 22:28:43 HOST:KuS3Nqx proxya136.docomo.ne.jp
どっちが正しいかを判断するから、
あなた方の道理を提示してみてください、と言ってるんです。
住人の意志、判断をハナから無視しているのではなく、
ろくな説明が上がってこないから呆れているんです。

下らないナルシシズムに酔ってないで、
ガイドラインに沿ってあなた方の理屈を提示してください。
やり方が分からないならいくらでも過去ログが転がってます。
読んでください。

ここは、声高く騒ぎ立てれば誰かが見兼ねて助けてくれるような場所では決してありません。
むしろ、そういったやり方を嫌う人間の方が多いです。
今のままのやり方では、たとえあなた方の方が筋が通っていたとしても
あなた方の希望が通ることはなく、冷たく無視をされるか、バカとして晒し上げられるかどちらかです。

少しは過去ログを読みなさい。
あなた方が現在不遇なのは、
あなた方の意見が間違っているからではなく、
2ちゃんの議論形式が間違っているからでもなく、
シアンが○○だからでもなく、
ただひたすらに、あなた方の議論の仕方が下手だからです。


171:削除屋@cyan ★
09/07/01 23:23:19 0
>>147
> がどうしてスレストだったのか理由をお教えください
> という問いに何故答えていただけないのでしょうか?
> 現在は創作文芸板が適切だとおっしゃっていますが、

その答えのマンマなのですが、GL項目でいうと
その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、です。

172:名無しの妙心
09/07/01 23:29:33 HOST:dhcp188-35.tamatele.ne.jp
>>169
そういった事を明言する必要はありません。
明言してしまうと、ケースバイケースの柔軟な判断が損なわれる為です。
明言しなければならない旨のルール記述がどこかに
存在してるのでしたら、まずそれを示していただければと。

>また「客観的な判断基準」とのことですが、それは削除する側が提示する性質のものではないでしょうか。

削除ガイドラインという、客観により近い根拠、判断基準を削除する側は
提示しております。それを覆せるだけの、客観的(に近い)根拠を
提示してください、という風に言っているわけですから、そのように
していただければと思います。

>それだけの人間が言わば「ここにあるのが当たり前」と思っているのは客観的に見て
>「スレの内容が板に相応しいから」なのではないでしょうか。

当事者の発言が客観になるとか、それなんて冗談ですか?
削除ガイドラインなどの諸ルールにおいて、そのような規定が
設けられているのでしょうか? 逆は存在しますけどね、削除人の心得に。

173:名無し
09/07/02 00:32:18 HOST:2gm0s6t proxy1173.docomo.ne.jp
騙りが出たΣ(゚◇゚)
1・2行位は一緒かな?

軽いノリで書き始めたので蛇足から
>>166節子それ「双子」やない「赤子」や

では真面目に本題に移りましょうか
確かに「相応しい板がある」の扱いに不満が有るのは事実なので
取りあえず「同人的視点とファン的視点の違いから」

オリジナル(創作)に関しては説明が面倒なので後日

まずファンである。
アンチも熱意持ってるので含みます

説明が簡単な恋愛で説明すると
A太郎とB九郎がC美を取り合う話で
A太郎とC美が結婚する話が有った時

B九郎のファンが取る行動として
(1)良いキャラなので将来良い人を見つけると思う
(2)A太郎の不幸を願う
(3)私の世界ではB九郎とC美が結婚した。A太郎?路頭に迷ったよ
(4)B九郎の真の相手は私、もしくは私が考えたキャラ!
C美?A太郎とよろしくやれば?(嘲笑)
(5)B九郎はC美に気が有るのと見せかけA太郎が目当てだった
真実の愛に目覚めた二人は…ウホッ

上記の分類は
(1)純粋なファンです
一般人の友人と話しても問題は起きないでしょう
(2)のめり込み過ぎたファンです
熱く語ると引かれ可能性があります
(3)オタクと呼ばれます
同志となら大丈夫でしょうが…
(4)貴方は立派なドリーマー
オタクにも引かれる危険性が高いです
一般人には変人と認識され差別される可能性が高いです
(5)腐女子の称号を手に入れた
袖が触れ合っただけでフラグとか勘弁して下さい
認知度は上がっても是非日陰に

関連付けは後ほど
電池切れそうなので

174:ななし
09/07/02 04:27:06 HOST:X176101.ppp.dion.ne.jp
>>171
>>147のほんの一部分のみですが返答ありがとうございます
スレストだったので何か他の理由があるのかと思っておりました
まだ疑問は残りますが、
お答えがいただけず何度も質問をして申し訳ありませんでした

そしてこれも何度も申し訳ありませんが
ドリーム小説で入力したら面白い名前4
スレリンク(doujin板)
の次スレを同人ノウハウへ立てていいいかどうかについて質問です

同人ノウハウへ立てたい理由ですが
まず創作文芸板は創作と創作にまつわる議論をする板なので
スレ住民が作った創作でない事と創作の議論をしているのではない事
スレ住民が創作されたドリーム小説の感想を言っていたのでは無い事
ドリーム小説のジャンルが主にキャラ萌え、アニメ、ゲーム、特撮、芸能等と多く
さらに小説だけでなくポエムやイラスト等も含まれ一概に文章の創作のみではない事

同人サイトでの楽しみ方なので創作文芸板にスレを立てた場合
その掲示板の趣旨に無関係なもの、多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの
の「多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの」に思われかねない事

それに比べ同人ノウハウは雑談スレであり、雑談なのである程度は許容される事
楽しみ方の例を上げているのでノウハウにあたると思われる事
同人サイトでの楽しみ方なので同人と名の付く場所に居る事が適当だと思われる事

以上、同人板が無理なのでしたら同人ノウハウへ移動したい理由です

175:、
09/07/02 07:55:16 HOST:7sO1HH4 proxy1143.docomo.ne.jp
話にならんな

176:ぷりんちゃん
09/07/02 09:06:42 HOST:P061204095042.ppp.prin.ne.jp
>>174
そんなに立てたいなら、立てたらいいじゃん
削除議論はそれが削除された時に、当該板の削除議論スレでやってください
ここはどの板にスレ立てすればいいか質問するところじゃない
そんなの削除人@cyanに回答せまったところで、他の削除人が処理したら意味ないでしょ
各個人で判断は違うんだよ

177:名無しさん
09/07/02 10:58:09 HOST:P061198166079.ppp.prin.ne.jp
>>171
>多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの
の根拠は…と思ったら、

>>35
>ええと、ドリーム小説って、要するにオンラインノベルの一形態ですよね?
>そして、オンラインノベルは創作文芸板がより適切な板です。

がそれにあたりますか。とりあえず。

178:169
09/07/02 20:23:35 HOST:FNAfb-01p2-81.ppp11.odn.ad.jp
>172
私は「削除人のcyan」さんに回答を頂きたいのですが…
「明言の必要が無い」と「名無しの妙心」さんが考えていらっしゃるのは承知しました。
この件に関して、私が削除人さんの見解を求めたのは削除になる対象スレに対してのみであることを付け加えましょうか。
ですが「ケースバイケースの柔軟な判断」で削除を行われるのと「削除ガイドラインという、客観により近い根拠、判断基準」に基づく削除を行われるのでは随分と結果に差がでるのではありませんか?

客観の定義についてですが、スレ当事者の発言が客観的なものだとは私は言っておりませんが…
第三者、例えば他の削除人さん、運営さんがご覧になった時、これだけ異論の出る削除案件について「それでもこの削除は正解」と思うかどうか、という事です。
客観的な立場とはそういうものだと思うのですが。
>逆は存在しますけどね、削除人の心得に。とおっしゃったのは「4.削除人は行動に自信を持ちましょう。」の項についてでしょうか。
>「逆にいえば、自信がない削除や迷う削除は絶対に行ってはいけません。」と記載されているのですが…

改めてcyanさんには「今回行った移転に伴う削除には判断に誤りが無く、瑕疵があるのは反対している総ての住人の意見、従って異論は認められない」と明言していただければと思います。
もし削除人さんに断固とした信念が無く「どちらかといえば」程度の判断で削除を行っているとしたら、それは結局削除権の濫用なのではありませんか。

179:名無しの妙心
09/07/02 20:26:00 HOST:dhcp188-35.tamatele.ne.jp
>>178
実際に明言が無い事が、明言の必要が無いという事の
何よりの証左であると言えるかと。

それ、つまりは明言が無い事が問題だと思うなら、
その根拠を提示した上で、削除人を統括する人間を
呼び出し、是非を問うのがよろしいかと思われますので、
そのように行動なさっていただければと思います。

まさに貴方が仰っている通り、運営、他の削除人という第三者に
沙汰を問えばよいわけです。具体的に行動なさった方が、
色々な事がはっきりするかと。

どうぞ、具体的な行動をなさってください。

180:名無しさん@どーでもいいことだが
09/07/02 23:25:40 HOST:119-47-27-44.catv296.ne.jp
>>85(補足>>127)へのご回答お待ちしております>cyan氏

ノウハウ板では「LRは参考程度」と言っておきながら、
創作文芸板ではLRを盾にするようなダブルスタンダードを
なんとかしてください

181:ななし
09/07/03 00:25:38 HOST:07052060482763_vi wb09proxy14.ezweb.ne.jp
現実的に考えたら削除人に理解して貰うよう努力したほうがいいな

182:名無しさん
09/07/03 09:55:54 HOST:P061198172026.ppp.prin.ne.jp
>>180
cyan氏はノウハウ板は「雑談カテだから」LRは参考程度、と言ってたはずですが。

183:名無しの良心
09/07/03 22:18:51 HOST:FNAfb-07p4-8.ppp11.odn.ad.jp
>179
たった一日や二日、レスを頂けないことを以って「証左」とされるのは性急だと思いませんか。
妙心さんはとcyanさんの「採るであろう行動」について随分自信を持っておられるようですが。
私は削除ガイドラインにある通り、削除人さんには「確信を持って出来る範囲の削除」を行い、
「確信を持てなければ削除を見合わせる」という当たり前の行為を遂行して頂きたいだけです。

削除議論板は「必ず答えが頂ける」場所ではありませんが「削除案件について削除人さんから答えを頂ける可能性が高い場所」です。
と同時に運営さんや他の削除人さんもたまにご覧になる板です。私はcyanさんの削除権について是非を問うつもりはありません。
ただ、色々な事を考慮した上で今後の削除に一層慎重になって下さればと思っています。

184:名無しの良心
09/07/03 22:56:27 HOST:u707124.xgsfm8.imtp.yokohama.mopera.net
妙心だか私だか忘れたが、野次馬が
「異議があるならガイドラインに沿って反論すれば受け入れてくれる時もあるよ」
とコメントをした訳だ。

まぁ、一応コメントしたこっちからしたら、
「よし、じゃあルールにそって議論してみよう!」とか、
「ルールにそって議論できるほど強い論拠がないから今回は諦めよう」
とか、そういうリアクションを期待するわけだ。

ところがこれで、
「反論を受け入れるってことは確信がない削除だったんですね!?」
「確信がないんだったら削除しないでください!」
となるのが同人板の民度なんですね。

なんというか、非常にこう、残念な感じです。

185:削除屋@cyan ★
09/07/03 23:59:37 0
>>180
どこにレスするのか微妙ですが、大本の>>35 でいいですか?
> オンラインノベルサイトは広義の同人サイトだから同人板

これは「多少関係があっても、他にふさわしい掲示板があるもの」ですよね。
多少関係がある、という話ですから。

186:削除屋@cyan ★
09/07/04 00:22:36 0
>>169
削除処理は、横通しされた2ch全体の基準で行うものであって、
「自分の板orスレには特別な事情がある」というのは不可です。
すなわち、住人の考えとか、板内意見の多数・少数といった事を取り上げて
削除議論をしていることがそもそもの間違いです。

よって、ちなみに「板の事情が分かる人しか削除しないで」という考えも大間違いです。
そういう人を「板の族議員」とか言ったりします。

187:Auditor01 ◆AuditTUVJw
09/07/04 00:31:42 HOST:zaq3d2e8e7f.zaq.ne.jp
板に本当に特別な事情があるなら
ローカルルール申請して受理されてからいう事だわね
でなかったら同じカテゴリと同じような削除がなされるのが通常
それ以外は何を言っても「ボクはそう思う、君はそう思わない」の平行線で
なんら解決に至らない

188:名無しさん@どーでもいいことだが
09/07/04 01:30:09 HOST:3dd51fc5.catv296.ne.jp
>>182
前スレ確認しましたが、そんなことは言ってませんよ?

>>185
いいえ、「同人板がネットウォッチ状態になる」の具体的な
論証をお願いいたします。
「同人板の定義を広くとると、同人板がネットウォッチ状態になる」という
ことを論拠として、同人板の定義を狭くしようとしているのですから、
cyan氏にはそれを証明される義務があろうかと思います。

189:名無しの良心
09/07/04 02:12:49 HOST:KuS3Nqx proxya127.docomo.ne.jp
>「同人板の定義を広くとると、同人板がネットウォッチ状態になる」という
>ことを論拠として、同人板の定義を狭くしようとしているのですから、
板違い、という項目がまずあり、ネットウォッチ云々はその補足というか蛇足にすぎないが?

190:名無し
09/07/04 03:27:11 HOST:2gm0s6t proxya122.docomo.ne.jp
>>173の続きですが

分類別に同人の傾向を書くならば
(1)公式アンソロジー系
創作発表ならまだしも創作文芸はありえない
(2)アンチ系
スレの内容次第、カップリング上邪魔なキャラの扱いの可能性もある
(3)普通の同人系
同人板は「同人誌板」ではないので
本を発行したかどうかは関係ない
(4)ドリーム系
健全なら同人板、内容次第では創作発表板
(5)やおい系
年齢制限の無い範囲なら同人板、制限が必要なら801板

少なくとも上記の区別がつかない人間に
「より相応しい板がある」かなどわかるはずもなく
ましてや「5で依頼する場合は相応しい板を書け」等
自らの無知を公言する人間には不可能です

ガイドラインにも
「削除されない事に文句を言わない」
上記の内容が明記されており
わからない物を放置したからと言って責められる事は無いでしょう

削除する人の心得には
「自信の無い削除や迷う削除は絶対に行ってはいけません」
と明言されています

そして心得6の内容に関しては
現状の削除理由で「掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」使う事に対する
削除屋@cyan氏への信頼は著しく低いと言えます

ましてやキャップ付けたまま
「全体の効率化をしてやっている」
と読み取れる書き込みから
責任感すら足りないのではないかと思えます

事実、間違いを認めながら復帰の方法を問い合わせなかった実績が有りますし
この半年で2回も内容を誤認して削除を行ってはいます

繰り返し言いますが
「掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」以外に関しては
2chの通例で適当にやっても問題は無いでしょうが

板の知識が無い人間が全体の効率化などと
身の丈に合わない事をするのは
荒らしより質の悪い行動とご自覚願います

191:182
09/07/04 08:22:48 HOST:tetkyo130010.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
>>188
ノウハウ板のLRを参考に、ってのはここの記述ですかね。
スレリンク(sakud板:603番)
移転先のLRに書いてあろうがなかろうが、移転はできますよ
と書いてますね。

その後
スレリンク(sakud板:641番)
書いてるので、雑談カテだからとつなげてしまったようです。


192:削除屋@cyan ★
09/07/04 09:30:32 0
>>188
> 「同人板の定義を広くとると、同人板がネットウォッチ状態になる」という
> ことを論拠として、同人板の定義を狭くしようとしているのですから、

これは私がそう感じたという感想であって、板違いの判断とは直接関わりないので、
蛇足であれば無視して構いませんよ。

>>190
「板の特別な事情」のご説明ありがとうございました。

193:名無しの良心
09/07/05 01:48:59 HOST:FNAfb-07p4-8.ppp11.odn.ad.jp
>184>186
確信が無いなら削除するべきではない、と言うのは別に同人板の民度と関係ないのではありませんか?
「削除人の心得」にも記載されているcyanさんが言うところの「2ch全体の基準」だと思います。
問題を矮小化して削除人さんに対する誹謗、言いがかりと取られてしまっては心外です。
私は同人板の住人ですが削除人さんが処理された全ての移転、削除に対し野党のように一律反対を唱えていないことはどうかご理解下さい。
ですが移転先で他の方にスレストされてしまうスレが出てしまっているような現状、改めて適切な移転先に関する質問にも「回答の義務なし」ではあまりにも…
平地に乱を起こすリスクをもう少しご考慮下さい。

194:名無し
09/07/05 10:01:04 HOST:IFI2WwZ proxy20067.docomo.ne.jp
>>193
>移転先で他の方にスレストされてしまうスレが出てしまっている現状
どのスレ?

195:名前はありません。。。
09/07/05 19:02:20 HOST:61.245.125.156.er.eaccess.ne.jp
「板の特別な事情」まで汲み取れとはいわないけども、ググれば同人用語解説なんてすぐ出てくるんだから
「ドリーム小説」=「オンラインノベル」=「同人サイト」=総じて創作文芸板なんて
短絡的かつ脈絡の無いに答えになるんですかね


で、何故「ドリーム小説」が、創作文芸>>>>同人なのか、逆にお聞きしたい。
創作文芸板の方がよりふさわしいと思うなら、すでに最初からスレが立っていてもおかしくないと思いますが、
創作文芸板に立っていないところを見ると板住人はそうは思っていないのではないのでしょうか?
ドリーム小説を同人を絡めた以外の視点で楽しんでいる板が他にありますか?
「多少関係がある」どころか、「同人板以外で語る場所は今まで存在しなかった」事になりませんか
それともこれからそういう場所を作っていけというのでしょうか

同人の定義を「私がそう感じた」という主観であれこれ決め付けて
(ニコニコは同人活動だ、デジ同人は同人ではない、二次創作は文芸だ、など)
疑問を呈すれば無視して構わないなどという
少々乱暴すぎやしませんか。


cyanさんはどちらを向いて作業しているのですか?
「どうしても削除しなければいけないもの」はないんですよ
#重要削除は除く

196:名無しの良心
09/07/05 19:13:55 HOST:p1137-ipbfp605matuyama.ehime.ocn.ne.jp
創作文芸板に同人スレは多数ある
はい論破

197:名前はありません。。。
09/07/05 19:58:22 HOST:61.245.125.156.er.eaccess.ne.jp
>>196
悪いけど、どこに同人スレがあるの?
ましてやドリーム小説を語っているスレなんてないけど…?
どこが論破?

198:削除屋@cyan ★
09/07/05 20:26:48 0
>>195
> 「ドリーム小説」=「オンラインノベル」=「同人サイト」=総じて創作文芸板なんて
> (中略)
> で、何故「ドリーム小説」が、創作文芸>>>>同人なのか、逆にお聞きしたい。

このスレの話ぐらい読んでください。
「ドリーム小説」=「オンラインノベル」=創作文芸板 というお話をしています。>>57

> 創作文芸板に立っていないところを見ると板住人はそうは思っていないのではないのでしょうか?
> ドリーム小説を同人を絡めた以外の視点で楽しんでいる板が他にありますか?
> 「多少関係がある」どころか、「同人板以外で語る場所は今まで存在しなかった」事になりませんか

住民はきっと思っている・楽しんでいるので・意見が多数のようだ、レベルのお話は
お控えください。>>186

> cyanさんはどちらを向いて作業しているのですか?

この板のLRを読んでください。
   ・削除人への指摘・批判はガイドラインからの逸脱部分のみに限定されます。

199:名無し
09/07/05 21:00:06 HOST:IFI2WwZ proxy20012.docomo.ne.jp
>>197
もしかして同人には二次創作しかないと思ってるの?
だとしたら、あなたこそ同人に詳しいとは思えないんだが

200:名前はありません。。。
09/07/05 21:31:17 HOST:61.245.125.156.er.eaccess.ne.jp
>>196
お答えありがとうございます
もちろん、このスレもきちんと拝見しております
「ドリーム小説」は「オンラインノベルの一種」ではありますが、「同人作品」です
内容で重きを置くなら、同人>>>オンラインノベルです
(この事は他の方から何度も説明されていると思いますが…
ですので「よりふさわしい板」は「同人板」ではないでしょうか
どちらがよりふさわしいのか、その判断で削除されているのでしたら、
結局はドリーム小説に関わっている人間(書き手・読み手)がどちらがふさわしいのかを決めるのではないでしょうか
客観的事実でいえば、創作文芸板にドリーム小説スレはなかった
これはドリーム小説が創作文芸板によりふさわしいと思う人間がいなかった事実ではないですか

同人の定義はここ数十年で大きく変わっています
おそらく、同人板の住人でも「これが同人だ」と言い切ることは出来ないと思います
物を作れば同人かといえばそうではないし、好きなキャラにハァハァするだけが同人でもありません
このままですと、同人板の全てのスレが他のカテゴリの板に散らばる事になるのではと危惧します
(漫画小説ゲームの話題はそれぞれの板へなど
それでは何のための「専門板」なのでしょうか
同人に特化した話題が同人板で出来ないのはおかしいです

201:名前はありません。。。
09/07/05 21:46:29 HOST:61.245.125.156.er.eaccess.ne.jp
>>199
もしかして、オンラインノベル=同人だと思ってるの?
だとしたら(ry

202:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/07/05 21:49:45 HOST:EAOcf-357p243.ppp15.odn.ne.jp
> 結局はドリーム小説に関わっている人間(書き手・読み手)がどちらがふさわしいのかを決めるのではないでしょうか

例え板住人の総意であろうと左右されず、
と心得に書いてあります。

203:名無し
09/07/05 21:56:20 HOST:IFI2WwZ proxy20008.docomo.ne.jp
>>201
オンラインノベル創作が同人活動の一部に含まれることは間違いない


それと創作文芸板に二次創作のスレもあるよ
同人誌を作るスレまである

204:名前はありません。。。
09/07/05 22:09:15 HOST:61.245.125.156.er.eaccess.ne.jp
>>202
「ドリーム小説が同人板にふさわしくない」という間違った認識である事を指摘しています
それでも尚「ドリーム小説は創作文芸板がふさわしい」というのなら
それはもう削除議論というより同人論議になってしまうので、ここではしないです
平行線ですので、また同じような削除があれば同じく抗議します


# しかし、「望まない削除」もあることも考え直していただきたいですな
# 削除依頼がどんどんあさっての方向に向かっているのは、要請にほいほい従っちゃうからじゃないのかと
# それは板住人の総意(ではないけど)に左右されている結果じゃねーのかい

205:名無しの良心
09/07/05 22:57:24 HOST:FNAfb-09p1-223.ppp11.odn.ad.jp
>194
すみません、「移転を指示されたものの、内容を分割した上で復活したスレ」の誤りです。
該当レスを削除で対応した上で個別の話題について別板に誘導するところをスレごと停止予定になっていた案件があり、
他の削除人さんの助言でなんとか据え置きにして頂いた経緯がありまして・・・失礼しました。

206:名無しの良心
09/07/05 23:12:43 HOST:KuS3Nqx proxy1118.docomo.ne.jp
>>204
具体的に、どう住み分けてるん?

シアンの基準は、それが間違ってるか合ってるかは置いといて、比較的理解出来る。

あなた方の基準はイマイチ感覚的すぎて理解出来ない。
第三者たる私にも分かりやすく、具体的に説明してみて。

同人論議でかまわないから。

それが削除議論の第一歩

207:名無しの良心
09/07/05 23:17:17 HOST:KuS3Nqx proxy1169.docomo.ne.jp
>>205
矮小化しようとしてるのは、私ではないよ。
「シアンの考え方」に矮小化しようとしているのはあなた方

削除議論としてお話なさい。
やり方は散々説明している。

208:馬
09/07/06 00:24:34 HOST:61-23-224-253.rev.home.ne.jp
>>200
同人というくくりはやる側の人間だけのくくりです。やらない人間には分からない。
ところが小説というのは人間が書いた読み物の一つであることはまず100%の人間が分かる。
紙媒体なのか電子媒体なのかオンラインノベルなのかは関係ないのだ。
だから同人だからとくくるよりも適切な板があるといわれ覆せないのだ。分かるか?

ちなみに創作文芸板には以下のようなスレもある。
【新たなる】アリの穴同人誌パート1【第一歩】
スレリンク(bun板)


209:名無し
09/07/06 03:18:25 HOST:X175108.ppp.dion.ne.jp
cyan ★氏が同人板の削除依頼を真に受けて削除しまくって
良くなった部分と悪くなった部分がある
良くなったのはvipのように何でもスレが乱立しなくなった事
悪くなった事は同人メインだったスレが幾つも飛ばされたり消えた事とヲチスレが増えた事
ヲチスレに関しては削除依頼しろよと思われるだろうが、もう何度もされている
が何故か削除されていない、し増えた

同人ノウハウ板の事はスレチとしていながら
cyan ★氏が同人ノウハウ板の削除をしている事が混乱の元であると思う
そしてcyan ★氏は前に他板に移りたいといったレスに
どうしてその板を選んだのか?と聞いていた
だから移動先や指示された板以外に移りたいと思い書き込む人は
理由を述べるだろう説明もすれば質問もするだろう
その質問に答えられない、答える必要がないと考えているならば
そのように答えておけばいいものを
スルーしたり迂闊に発言したりして炎上して粘着されている
答える必要がないと思ったならそう言っておくべきである
だから擁護が出た直後にしか降臨しないなどと言われてしまうのだ
cyan ★氏は削除人としてまっとうであるがその迂闊な行動はいかがなものかと思う

全てcyan ★氏自らまいた種、ちゃんと刈り取って下さい

荒らしではなく板住民が異議を訴えるのは異常だと思いませんか?
もちろん自治スレ等で多数決で決まる問題ではありませんと分かっていますけどね

210:名無し
09/07/06 09:49:34 HOST:z23.219-127-18.ppp.wakwak.ne.jp
そもそも論としてガイドライン違反のスレを立てる方が・・・

211:削除屋@cyan ★
09/07/06 19:52:34 0
>>209
要望が通るかどうかはともかくとして、話は読んではいますよ。返答無くとも。
(私としては)ここで要望を書くのも、まぁいいんじゃないかと思いますけど、
でも、そういうのには返答の義務はないですよね。

そこを何か義務があるものと勘違いして、そういう話について名指しで
「返答お願いします。答えられないのですか?批判は一切受け付けないのですか?」
と返答を強いるのであれば、やっぱり答えは>>186なのですけどね。。

212:名無しの良心
09/07/06 23:58:31 HOST:KuS3Nqx proxy1157.docomo.ne.jp
>>209
シアンも余計な事言ったなあ、というのは私から見た正直な感想。

でも、
>全てcyan ★氏自らまいた種、ちゃんと刈り取って下さい
って言いだされたら、ね…
お前らの議論下手(というか………)が一番の要因じゃい、という思いもでてくる訳で。

>荒らしではなく板住民が異議を訴えるのは異常だと思いませんか?
よく有りますよ。しょっちゅうありますよ。
そーなった時に客観的に判断してもらうためにこの板があるわけです。

で、
客観的な判断材料を下さい。まだ貰ってません。

出せないので有れば。
処理自体には反論できないと思うので有れば。
それは、もうこのスレの扱う話では無くなります。

自治スレで「同人」についてLR決めなおすか、
指導部屋なり批判要望板なりに移動してください。



213:名無しの良心
09/07/07 00:01:20 HOST:KuS3Nqx proxy1176.docomo.ne.jp
個人的には、ね。
前にも言いましたが、
きちんと話を進めれば、別にあなた方の主張も無茶ではないと思いますよ。

なぜ、論理的に話を進めないんですか?
なぜ、感情論、印象論で押し通そうとするんですか?

それが、私には不思議でしょうがない。

214:名無し
09/07/07 02:30:12 HOST:2gm0s6t proxya152.docomo.ne.jp
>>213
客観的とは何処からでしょうか?

「同人とは同人誌の事だ」等と
主観にまみれた個人の定義を
さも2chの客観的見解の様に語り
都合が悪くなったら突然「削除に関係ない」等と言ってのける
この様な主観の塊に対し
何処まで根本的な話まで掘り下げれば
客観的となりぅるでしょう?

自費出版と置き換える事ができるのは
あくまで「同人誌」だけです。
そもそもここは「同人板」であって
「同人誌板」ではないので
紙媒体に拘る事が詭弁

「個人の趣味の表現」と言う形は
上っ面だけなら正しい情報と言えますが
100%の事実ではない
何故なら俗に言う商業同人を否定する事になる

また、同人という事柄に関して
「他に類似品が存在しない物」等と言うものは何一つ存在しない

もしも、より相応しい板が存在した場合
全てそこに移し他では禁止するのが
2chの絶対不可侵のルールであるなら

「読み手は作り手であり、作り手は読み手である」
この様な相反する板が何故何年も存続しているのか

又、同人ゲーム等と言ったより無意味な板が存在するのか

客観的の基準をお教え頂けますか?

215:名無しの良心
09/07/07 03:51:34 HOST:KuS3Nqx proxy1164.docomo.ne.jp
>>214
何処からが客観的か、と言うのはあなた方が分からなきゃ誰にも分かりませんよ。
ですが、それは多少なりとも説明出来てから使うべき言葉ですね。

少なくとも>>214は「あれも違う、これも違う」という話だけで、
「同人板では何を扱うのか(扱いたいのか)」と言う説明には全くなってません。

別に、削除人の味方をして何とかあなた方のアラを探そう、なんて思ってませんよ。
正直に、分からないから説明してくれ、と言っているんです。説明が有った上で初めてシアンの意見との比較が出来ます。
理解出来る説明がなければ比較も出来ないから「おそらくはシアンの意見が正しいのであろう」と言う推測しか出来ない訳です。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4242日前に更新/321 KB
担当:undef