■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド11 at OPERATE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:root▲▲ ★
08/05/21 10:40:01 0 BE:3192375-DIA(100256)
>>298
うふふふふ。
URLリンク(forums.nvidia.com)

ad4: 152587MB <WDC WD1600ADFS-75SLR2 21.07Q21> at ata2-master SATA300
ad6: 152587MB <WDC WD1600ADFS-75SLR2 21.07Q21> at ata3-master SATA300

すぐにPolywellに在庫があるか聞いていただくように、
中の人に連絡しました。

301:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:41:04 1m4RsY5z0
>>300
これで・・・なおる・・・の・・・?

302:root▲▲ ★
08/05/21 10:42:47 0 BE:1824645-DIA(100256)
最後が「S」のやつは、SATA300ものみたいですね。< WD

303:root▲▲ ★
08/05/21 10:43:26 0 BE:1368735-DIA(100256)
>>301
上記Webでは、
少なくともFreeBSD 6.2RでSATA300として認識したことを示していますです。

304:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:43:43 BNdPa6220
>>300
キター・∞・

305:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:44:09 1m4RsY5z0
>>302
こんな短い時間で型番の法則まで調べたんですか^o^
仕事Haeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

306:root▲▲ ★
08/05/21 10:45:20 0 BE:4104195-DIA(100256)
>>305
偉いのは私じゃなくて、Googleさんです。

307:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:45:35 1m4RsY5z0
じゃあ届いて梱包むきむきして水洗いして皮をむいてカレー粉入れて煮れば完成・・・?

308:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:46:21 zg+4Oqpl0
URLリンク(goggle.com)

309:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:49:10 iTnbfmEVO
rootたん可愛いよrootたん

310:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:49:27 1m4RsY5z0
>>306
googleさんは使い手によってかなり性能が><

311:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:49:55 7tP3MqCL0
rootたんは俺の嫁

312:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:50:30 j6asQgrC0
はいはい

313:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:52:40 1m4RsY5z0
率直にもうしあげていつごろVIPは復活するんですか(><)
気になってすき焼きのネギだけ喉を通りません(><)

314:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:54:46 QnY5rXYIO BE:166752836-PLT(13000)
>>313
俺が肉くうからお前豆腐な

315:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 10:57:23 1m4RsY5z0
>>314
つネギと卵

316:root▲▲ ★
08/05/21 11:13:16 0 BE:5107687-DIA(100256)
ただ、今回すぐに間に合うかどうかはわかんないですね。
在庫があるかどうかもわかんないし。

でも、製品があってしかも2chほかで利用実績のあるWestern Digital社のものなので、
今回のがうまく入手できるなら、本格的な耐久試験も近々可能なのかなと。

317:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 11:16:47 1m4RsY5z0
>>316
なるほどー
うまくゲットできたらラッキーくらいの感じなのかなー

テストにはならないけど別のHDDにインスコして一時復旧とかって可能性はあるのかな・・・wktk
っていうかそんな話を昨日小耳に挟んだんですo(><)o

318:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 11:17:47 mDyCTK1o0
                   ,r,、
           /~ヽ      /;/ |   
           ||;;; ヽr';:::ィ;:::ィ'/;;ゞ'i 
           |;| ;;;;,.r: ;;;;;;;;;;;;.r: ;;;;ハ    
          /;;;;;;/;;;;;ハ/    \;;;ハ
           |i;;;|;;;l;;;|リノ    `ヽ}_}ハ
          |i;;;|;;;从 ●    ●l小N
    __,. -ァ   |i;;(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
ミ /'´  '{     |;i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒)    <rootさんの名は未来永劫
 /    ,ハ.   |;;ヽ  ヽx>、 __, イl;;;|::::ヽ /      わっちが美談にして語り継がせよう
,.イ   、-‐`´   |;;;∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l |;;;|',:::::ハ
/ ´     !ー'   |;;;ヾ_:::ッリ :::∨:/  |;;;| >'''


319:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 11:19:16 uYCDiETA0
VIPつながんねぇと思ったら厄介事かい 大変だなぁ

320:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 11:19:30 1m4RsY5z0
あんまり褒めたらまた頑張って倒れちゃうからダメですぅ
って僕の心の中のおにゃのこがゆってた

321:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 11:22:02 ZjSF6+6V0
耐久実験ねぇ・・・・。

研究データをどっかに売るとか?それとも純粋な意味で?

322:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 11:26:04 Xnn1bpoW0
2ちゃんでの実験が、本業の鯖や家業に活かされる。

323:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 12:12:33 3rxOTjfAP
おーおーハード上の問題なのか。
鯖となると一般向けに耐久度云々言ってんのは通用しないのかな。

324:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 12:18:14 W1ZAa9SuP
>>323
耐久レベルとしては、nyとか洒落のキャッシュ用HDDの目安としてもつかえる
ランダムアクセスの多いって意味ね。

(一般用途でランダムアクセスが要求されるシチュなんて起動時位しか無いからな…

325:root▲▲ ★
08/05/21 13:28:11 0 BE:1368353-DIA(100256)
で、今日はようやく時間とれそうなんで、
受け取ったサーバの検品・設定をしようと思います。

32bitもの一つ、64bitもの一つですが、
それぞれ、

・32bit: 掲示板用
・64bit: cフロント

でよかったんでしたっけ。

326:root▲▲ ★
08/05/21 13:30:49 0 BE:2189838-DIA(100256)
32bit ものは >>168 ですね。了解。

64bit ものは、、、。

327:ピロリ
08/05/21 13:32:11 0ec7FhQo0
なんだったっけ・・・

雪だるまバックじゃなかったかに

328:root▲▲ ★
08/05/21 13:38:18 0 BE:1641863-DIA(100256)
なるほど、>>327

だとすると、仕様がいまいちかも。

329:root▲▲ ★
08/05/21 13:40:32 0 BE:2189546-DIA(100256)
で、雪だるまバックの話だとすると >>22-28 の話ですね。了解です。

で、>>27 の仕様が満たされてないです、、、。

330:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 13:40:51 zg+4Oqpl0
3時までに直ってたら怒る
直って無くても怒る

331:ピロリ
08/05/21 13:41:31 0ec7FhQo0
■SATA150なT-bananaサーバ(2008年5月20日現在)
□banana3103 = news24
□banana3172 = human7/sports11


332:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 13:41:33 ItK8hE+20
>>330
>>308

333:root▲▲ ★
08/05/21 13:41:55 0 BE:2736465-DIA(100256)
満たされていないのは、

・IPアドレスが206.223.150.* じゃない
・1Gbps接続じゃない
・2nd Ethernet カードがない(ので、当然設定もされていない)

になります。

334:ピロリ
08/05/21 13:42:30 0ec7FhQo0
んじゃ 一旦回収して
再度挑戦

335:root▲▲ ★
08/05/21 13:42:51 0 BE:4925096-DIA(100256)
で、32bit のほうは、これから検品・仕込み作業に入らせていただきますです。

336:root▲▲ ★
08/05/21 13:45:50 0 BE:3648285-DIA(100256)
>>334
了解です。
すみませんがよろしくお願いいたします。

ベースのT-banana64 FreeBSD 7.0R/amd64 4G memに対し、
・IPアドレスは206.223.150.*のものを一つつける
・2nd Ethernetカードをつける
・2nd EthernetのIPアドレスは 192.168.100.35、ネットマスク 255.255.255.0
に設定いただき、192.168.100.2 への ping 導通を確認する
・両方のネットワークI/Fとも、雪だるまサーバがつながっている1Gbpsのスイッチに接続する
・ネットワーク速度はパブリック側・プライベート側とも1Gbps

となります。

337:ピロリ
08/05/21 13:45:59 0ec7FhQo0
はーい

338:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 13:48:38 1m4RsY5z0
なんかわからんけどはーい(・∀・)ノ

339:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 14:00:02 l7sKbnieO
じゃ、俺もはーい(゚Д゚)ノ

340:root▲▲ ★
08/05/21 14:00:58 0 BE:1916137-DIA(100256)
戻ったかな。
URLリンク(ex25.2ch.net)

HDDみてきます。

341:root▲▲ ★
08/05/21 14:02:03 0 BE:4925096-DIA(100256)
なるほど、パスワードがまだ私の入れるものではないみたいですね。
かっこいいおにいさんに受け取っていただく必要があるようです。

342:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 14:02:44 p7+hFlmpO
短パンマン発生中@ex25

343:ピロリ
08/05/21 14:06:32 0ec7FhQo0
しかしその時旅に出たくなった、

344:root▲▲ ★
08/05/21 14:08:36 0 BE:6567089-DIA(100256)
>>343
あらら、、、。

345:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 14:19:51 iTnbfmEVO
中の人達お疲れさまでしたm(__)m

346:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 14:23:34 9hZZOFNs0
まだ今後あるのかな?
とりあえず乙華麗です

347:ピロリ
08/05/21 14:29:52 IemOhkpl0
ただいま、

ex25 受け取ってくる。

348:ピロリ
08/05/21 14:32:21 IemOhkpl0
うけとった < ex25

順調に動いているようですね
観察。観察。

349:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 14:33:01 r5TmdUQG0
>>343
(゚д゚)

350:ピロリ
08/05/21 14:42:25 IemOhkpl0
もちょっとしたら c に組み込んでみる < A-Tiger3502

351:root▲▲ ★
08/05/21 14:42:54 0 BE:1459182-DIA(100256)
>>348
T-bananaやyutoriと同じディスクですね。

ad10: 238475MB <Seagate ST3250310AS 3.AAC> at ata5-master SATA300
ad12: 238475MB <Seagate ST3250310AS 3.AAC> at ata6-master SATA300

まずはこれでどうなるか、と。

352:root▲▲ ★
08/05/21 14:44:07 0 BE:3831067-DIA(100256)
>>350
すみませんが c201 の方も受け取りおながいします。

353:ピロリ
08/05/21 14:46:12 IemOhkpl0
あれっ? 受け取ってなかったべか?
そっかやり直しか、

もう一回受け取ってきます。

354:ピロリ
08/05/21 14:47:37 IemOhkpl0
c201 受け取ってきましたー

355:ピロリ
08/05/21 14:49:39 IemOhkpl0
>>336 は明日の完成予定でスケジュールされて動いているようです。

>>326-327 はなにに使うつもりだったのか、
きっと思い出せないに違いない。いつものことだ、

356:root▲▲ ★
08/05/21 14:58:04 0 BE:1095034-DIA(100256)
>>355
了解です。>明日完成

どっかで、「携帯フロントに64bit rootスペシャルはどうよ」
みたいなことがあった気がするので、確認してみます。

357:root▲▲ ★
08/05/21 15:01:04 0 BE:1459182-DIA(100256)
みつけた。

c25.2ch.net にするそうです。
だとしても、足りない部分がありますね。

■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド10
スレリンク(operate板:991-1000番)

991 名前:ピロリ[] 投稿日:2008/05/14(水) 19:06:28 ID:3DmGgkWQ0
んで c.2ch.net のフロントに
7.0R (amd64) rootスペシャルを投入しませんか?
まずは1台

新Tigerは週末にやってきそうな雰囲気です。

358:root▲▲ ★
08/05/21 15:03:07 0 BE:1277827-DIA(100256)
ということで、いずれにしてもいったん引き上げが必要ですね。
携帯フロント(c25)にするのであれば、

・2nd Ethernet I/F をインストールする
・c25.2ch.net のプライベート側についていたIPアドレスと同じIPアドレスを
2nd Ethernet I/Fにつけ、同じスイッチに接続する

が必要になりますです。

359:root▲▲ ★
08/05/21 15:04:48 0 BE:3283766-DIA(100256)
で、そのときのやりとりを下記に再掲しますが、新tigerではなく
T-banana64 の rootスペシャル ということになってますた。

998 名前:ピロリ[] 投稿日:2008/05/14(水) 19:11:15 ID:3DmGgkWQ0
>>993
ちゃうちゃう 今のmamonoタイプっす

新タイガーは最初namidameにしようかと、心変わり中。


999 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2008/05/14(水) 19:11:57 ID:???0 ?DIA(100256)
>>998
なるほど、そゆことですか。

了解です。謹んで。


1000 名前:ピロリ[] 投稿日:2008/05/14(水) 19:13:55 ID:3DmGgkWQ0
りょうかいー

作成にかかります。
できたら送られてきます。

c25.2ch.net で行きましょ。

360:root▲▲ ★
08/05/21 15:13:14 0 BE:6566898-DIA(100256)
c201 広告配布リスト(携帯用)更新。
ちなみに c25 c26 c27 はリストから削除しました。

で、LAとる設定完了。
URLリンク(c201.2ch.net)

361:ピロリ
08/05/21 15:14:04 IemOhkpl0
そっか、でもcフロントはA-Tigerで埋め尽くしたいから
今回のは回収しておしまいにしよう、そうしよう。

あらためて A-Tiger rootスペシャルをご用意いたします。
まだ先だけど、ex25の様子を見ながら。

362:root▲▲ ★
08/05/21 15:14:59 0 BE:2463539-DIA(100256)
了解です。

で、i386版のほうは問題なさげなので、
作業をたんたんとすすめます。

363:ピロリ
08/05/21 15:16:34 IemOhkpl0
はーい

364:ピロリ
08/05/21 15:49:40 IemOhkpl0
banana3219 root付き
banana3124

使い終わったこの2台を回収しようと思います。
よかと?

365:root▲▲ ★
08/05/21 15:52:54 0 BE:912825-DIA(100256)
>>364
上: 私はOKです(必要なファイル等回収済)。
下: 特に問題なければ、回収でよいと思います。

366:root▲▲ ★
08/05/21 15:53:21 0 BE:1642436-DIA(100256)
で、ちと、お出かけモード。
make buildworld buildkernel が終わる頃に戻ってきます。

367:ピロリ
08/05/21 15:53:42 IemOhkpl0
はーい

んでは、お疲れ様でしたー
banana3219
banana3124


368:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/21 16:27:33 fzvZZJBm0
おつかれさまー

369:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 17:48:07 Xz+coQ6R0
VIPみれないよ

370:root▲▲ ★
08/05/21 17:52:46 0 BE:4378368-DIA(100256)
% uptime
1:52AM up 2 mins, 2 users, load averages: 0.35, 0.33, 0.15

ex25、リブート入りましたね。
どうしたんだろ。

371:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 17:53:31 2CYTTAAH0
乙!

372:root▲▲ ★
08/05/21 17:57:19 0 BE:3831067-DIA(100256)
>>371
私は、なんもしとらんです。

373:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:02:09 /C37VKM/O
いつ頃VIP見られるようになりますかな?かな?

374:root▲▲ ★
08/05/21 18:02:53 0 BE:3192757-DIA(100256)
>>373
ていうか、なんで落ちたのかが気になりますね。

375:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:05:36 nyuX92Gb0
>>373今見られるょ

376:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/21 18:05:40 fzvZZJBm0
一時的なダウンならいいけど、原因が判らないと
再発しかねない・・・

377:root▲▲ ★
08/05/21 18:05:59 0 BE:2553874-DIA(100256)
>>376
ということですね。

378:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:06:04 hutnNtJcP
よーしもう一回落とせー(^o^)ノ

379:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:07:40 /MoWTJu/0
初物はハードトラブルという法則・・・だったらイヤだなw

380:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:07:56 qKn9W1ZLO
何をやっているんだ
VIPは運営にとってもおもちゃなのか

381:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:08:44 /MoWTJu/0
いえ、大事な大事な・・・テスト要員ですw

382:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:08:50 3VB9yrkp0
>>380
おもちゃ以外に何だと。。。

383:ピロリ
08/05/21 18:08:57 IemOhkpl0
なのになのに、

A-Tigerをさらに2台発注した!

c202 A-Tiger FreeBSD7.0R(amd64) 期待の新型機(RAM8G)
c203 A-Tiger FreeBSD7.0R(amd64) 期待の新型機(RAM8G) rootスペシャル

384:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:14:02 aZMDHoM50
いいぞもっとやれ

385:root▲▲ ★
08/05/21 18:18:39 0 BE:3830876-DIA(100256)
>>383
おー。

ディスクは、、、。WD1600ADFS?

386:● ◆ANGLERlqvM
08/05/21 18:19:04 yiy3cvG70
イケイケですねぇw

387:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:19:25 3enfBKCd0
VIP復旧の目処立たないの?

388:ピロリ
08/05/21 18:20:18 IemOhkpl0
>>385
うんにゃ いつものやつ

>>387
あれはもう駄目だろ

389:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:21:03 3enfBKCd0
ということは閉鎖と捉えてよろしいということですね

390:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/21 18:21:14 fzvZZJBm0
>>383
大判振る舞いだな
いいよいいよー
フロント埋め尽くせー

391:root▲▲ ★
08/05/21 18:22:01 0 BE:1094562-DIA(100256)
>>388
ですか、、、。

10000rpm SATA300 の力を見たかったかもですが、
まずはやってみるです。

OS入れてハードウェアとネットワークのテストしただけの状態で
お渡しいただければ結構です。>A-tigerのrootスペシャル

392:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:24:50 qKn9W1ZLO
なんだ閉鎖か
なら仕方ないな

393:root▲▲ ★
08/05/21 18:24:52 0 BE:3192757-DIA(100256)
でも携帯フロントだと、「ハードディスクガリガリ」じゃないから、
いつものでも、たぶんそんなすごい差は出ないかな。

掲示板サーバでめりめり押し込むやつには、
是非10000rpm SATA300を。

394:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:34:24 GPoAf2NG0
無理やりにでもSASにしちゃえば
少なくともHDDの在庫で悩むことは無いでしょうに
(それ以外の部分で困るのかな)

395:ピロリ
08/05/21 18:37:18 IemOhkpl0
>>393

HDじゃなくてSDっていうんですか、メモリのやつ
SATA300 RAID1 + SD(?GB) なんてのがいいような気もしますが

/news4vip/ 等を全部SD に作ってdat落ちはSATAの方へ
さらにジンギスカンも考えられるか、

1uで作れるかどうかとかが問題?
それともSDの値段が問題?

396:● ◆ANGLERlqvM
08/05/21 18:38:47 yiy3cvG70
SSDは、それなりに使えるのはまだ高価ですね。

397:ピロリ
08/05/21 18:39:58 IemOhkpl0
SSDっていうのか、
いくらぐらいする物なんですかね?

398:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:41:06 d1qKToyP0
>>397
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

399:ピロリ
08/05/21 18:44:50 IemOhkpl0
容量120GBで8万円の高速/大容量SSD発売、リード120MB/s

また、価格が120GB/約8万円と廉価なことも特徴だ。
高速SSDの実売価格は、これまで32GB/8万円〜14万円、
64GB/12万〜24万円が相場だった。
これを1GB単価になおすと1,850〜3,750円ほどになるが、
今回のモデルはこれが1GB=665円と際だって安い。

ふむふむ 120GBもいらないっちゃいらないけど
GBあたりの単価が安いのかぁ
ちょっと胸が膨らみますね、

400:● ◆ANGLERlqvM
08/05/21 18:45:14 yiy3cvG70
某I社のサーバ向けSSDは15.8Gで8万円くらい。
デュアルタイプなら、その倍。

401:root▲▲ ★
08/05/21 18:46:05 0 BE:3648285-DIA(100256)
おお、SSD ですか。

耐久性はどうなんでしょう。

402:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:46:15 /MoWTJu/0
こんなん?
URLリンク(ascii.jp)

効果は??だけど、

403:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:46:19 m5qV7glk0
SSDって寿命が短かったりするんじゃねーの?

404:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:47:22 d1qKToyP0
頻繁に書き換える用途には向かない。

405:ピロリ
08/05/21 18:49:33 IemOhkpl0
>>403
もうそんな時代じゃないんじゃねーの?

406:root▲▲ ★
08/05/21 18:49:39 0 BE:2736465-DIA(100256)
>>404
って、聞いているんですよね、、、。

それより、バッテリバックアップつきの普通のメモリ、とか、
そういうのの方が安くなったりするんじゃないですかね。

最近奥様に頼まれてAV録画用のPC組んだんですが、
4Gで8000円台だった。< メモリ

407:ピロリ
08/05/21 18:50:23 IemOhkpl0
>>404
頻繁に書き換えるから SSDが必要なんじゃないの?

408:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/21 18:50:57 fzvZZJBm0
耐久力とR/W頻度考えると
まだ時期尚早じゃないか?
書き込み上限決められてるからなぁ


409:● ◆ANGLERlqvM
08/05/21 18:51:01 yiy3cvG70
SSDは、まだこれから成長するハードだと思います。
まだ、不安定な製品が出回っている噂も聞きますし。

まぁ、実験する価値はあるかも?

410:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:51:02 GPoAf2NG0
でもリードは確かに速い

激しく酷使される2chのサーバーでどれだけ使えるものなのか
興味はあるけど

411:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:51:20 m5qV7glk0
URLリンク(yoshii-blog.blogspot.com)
>「MTRON」というSSDの製品では「理論値では1日に50Gバイトの書き込み使用で140年以上の耐性を実現」と謳っているものもある。

俺が思っているほど寿命は短くはないのか

412:root▲▲ ★
08/05/21 18:51:47 0 BE:3283766-DIA(100256)
いろいろな意見があるみたい。

URLリンク(www.google.com)

413:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/21 18:52:16 fzvZZJBm0
まぁ実験してみるかー

414:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:52:44 d1qKToyP0
>>407
結局はフラッシュメモリだし。

415:ピロリ
08/05/21 18:52:45 IemOhkpl0
まぁ いずれにしても 10,000rpmのHDDにしたところでSATA300だし
せいぜい二倍くらいにしかならない予感。
他の方法で目指せ20倍 !!

416:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:53:47 GPoAf2NG0
ASUSのモバイルノートPC、EeePCの現行モデルは4GBのSSD搭載
モバイルノートとして使う分にはSSDでも充分使える

でも掲示板を動かすサーバーとなるとどうなんだろう

417:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:54:15 /MoWTJu/0
一気にSSDは・・・まあ、2ちゃんねるなら問題ないのか。
T−bananaのHDDを換装して試してみるとか。

418:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/21 18:55:35 fzvZZJBm0
本当はこの辺の登場を待ちたいところだけど

【IT】強誘電体NANDフラッシュメモリーで書き換え回数従来比1万倍を実証 −書き換え回数1億回以上、書き込み電圧6V以下
スレリンク(scienceplus板)

いつになるかわからんし
やっちまってー

419:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:56:37 GPoAf2NG0
長寿命を謳うSSDのキモは制御チップの出来でしょ
いかに書き込みブロックをバラけさせるか

420:ピロリ
08/05/21 18:57:14 IemOhkpl0
>>416
実は私も新しいVAIOを導入したのだ。
HDDなしでSSD64Gのやつにしたのだ
昨日とどいた。まだ使っていないのだが、

421:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:57:24 3VB9yrkp0
>>415
SSDは見送り?

422:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 18:58:18 Ih2Gc1U/0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 実験!実験!
   ⊂彡

423:● ◆ANGLERlqvM
08/05/21 19:00:40 yiy3cvG70
>>419
そうそう、制御チップが肝なんですよね。

424:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:01:50 GPoAf2NG0
i-RamのようにフラッシュメモリでないRAMドライブ
スレリンク(jisaku板)
これはSSDほど寿命を気にしなくていいし間違いなく速いでしょ

425:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:02:29 m5qV7glk0
毎回思うんだが、制御チップのブロック管理用メモリの寿命が気になる
さすがにデータ書き込みの度に管理メモリを書き換えたりしないよな

426:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:08:59 m5qV7glk0
あ、スレ&板違いだったか
スマン

427:ピロリ
08/05/21 19:17:47 IemOhkpl0
さてさて どうしようかなぁ
必須は1uってことで、

428:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:22:06 2LXjpspm0
2chの鯖で、SSD

ハァハァ

429:root▲▲ ★
08/05/21 19:25:35 0 BE:1368353-DIA(100256)
>>395 が基本路線ですか。

まずキーポイントはSSDがどのぐらいの容量、必要になるのか。
ってところですね。

で、たぶんきっと /ssd とかに mount して、
/home は従来どおりでいくかんじ(ジンギスカン方式)なんですかね。

430:root▲▲ ★
08/05/21 19:26:13 0 BE:1460328-DIA(100256)
で、必要なところは /ssd にリンク貼るとか、そんなかんじかしら。

431:ピロリ
08/05/21 19:28:58 IemOhkpl0
そですね
32Gもあれば十分なんじゃないかなぁ
でもケチらずに120Gで1uにおさまるか、
果たして耐久性はどうなのか、
このへんが考えなきゃならないところかなぁと思っとります。

近々 Quad じゃなく Octed or more の声も頻繁に聞くようになると思いますし

432:root▲▲ ★
08/05/21 19:31:35 0 BE:7387799-DIA(100256)
>>431
ふむふむ。

で、SSD はオプション(いらない顧客もいるでしょうから)、
ってかんじなんでしょうかね。

もちろん、2ちゃんねるは必要ってことになるんでしょう、と。

433:root▲▲ ★
08/05/21 19:32:55 0 BE:2280555-DIA(100256)
で、これやると public_html/test とかを高速にできたり、
もう一歩進んで /home 以外を全部高速にできたりする、と。

434:ピロリ
08/05/21 19:35:37 IemOhkpl0
んだんだー

10,000rpmより夢ふくらみまくりー

435:root▲▲ ★
08/05/21 19:35:42 0 BE:1095034-DIA(100256)
皮算用すると、こんなかんじでしょうか。

・120G SSD
/ 1G
swap 4G or 8G
/usr 2G
/var 8G
・250G SATA RAID
/home 250G
・メモリディスク
/md 100G

436:root▲▲ ★
08/05/21 19:36:22 0 BE:3830876-DIA(100256)
あ、/md の単位が。

・120G SSD
/ 1G
swap 4G or 8G
/usr 2G
/var 8G
・250G SATA RAID
/home 250G
・メモリディスク
/md 100M

437:root▲▲ ★
08/05/21 19:37:34 0 BE:1642436-DIA(100256)
で、ssd オプションを入れると、、、。

・120G SSD
/ 1G
swap 8G
/usr 2G
/var 8G
/ssd 100G (ユーザが利用可能)
・250G SATA RAID
/home 250G
・メモリディスク
/md 100M

なんか、いいかんじ?

438:root▲▲ ★
08/05/21 19:38:58 0 BE:2736656-DIA(100256)
で、32GのSSDなら、
/ssd が 12G に減るかんじですか。

439:root▲▲ ★
08/05/21 19:41:25 0 BE:1641863-DIA(100256)
パーティションの切り方は、
今の T-banana のものを参考にしてみた。

確かに、夢は広がりますね。
今のT-bananaのマザボにSSDのカードって、ささるのかしら。

440:root▲▲ ★
08/05/21 19:43:26 0 BE:2553874-DIA(100256)
で、2ちゃんねるのシステムを考えると、、、。

過去ログ倉庫の場所はそのまま /home で、
あとは /ssd にシンボリックリンクを張り、
ジンギスカンするときは、さらに /md を使うと。

441:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:44:05 d1qKToyP0
sataだから普通に繋がるんじゃね。

442:ピロリ
08/05/21 19:44:24 IemOhkpl0
そねそね

100Mbps/1台超えも夢じゃなくなるんじゃないかな

443:root▲▲ ★
08/05/21 19:45:25 0 BE:4925669-DIA(100256)
今のネットワークは1G対応のNICだから、
スイッチ側が対応すれば、いけるかんじですね。

444:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:45:32 T43Iv+fK0
どうせSSD使うんなら安物で短寿命のMLCじゃなくて
ちゃんと速度の出るSLCを採用したものを使って欲しい
お値段は高いけどさ

445:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:45:41 /MoWTJu/0
2.3割の高速化で終わりそうなおかんw

446:root▲▲ ★
08/05/21 19:45:48 0 BE:1095034-DIA(100256)
>>441
あー、なるほど。SATAに見えるんですか。

447:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:46:51 d1qKToyP0
いや、SSDってHDDの代替だから普通にSATAのモデルならSATAケーブルでSATAポートにつなぐんだけど。

448:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:47:07 2w76CTmQ0
まだまだ磁気ディスクでいこーぜ おー!

449:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:47:14 zkznjxBtO
SATAに見えるなんて正気の沙汰じゃないな…

450:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:48:04 T43Iv+fK0
>>446
普通のHDDと同じサイズで同じようにSATAコネクタが付いてますよ

451:root▲▲ ★
08/05/21 19:48:07 0 BE:1368735-DIA(100256)
ってことは、今のインテルマザーに3ポートSATAがあればいいわけか。
どうでしたっけ。

452:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:48:22 6qXvZo4b0
個々での体感は劇的に変わるのかねー?

453:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:49:08 d1qKToyP0
>>451
6ポートが標準。PATAなしで。

454:root▲▲ ★
08/05/21 19:50:09 0 BE:1094562-DIA(100256)
>>453
チップセット的にはそのようですね。
DQ965GF マザボだと、、、。

455:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:50:26 d1qKToyP0
URLリンク(www.intel.com)
ある

456:root▲▲ ★
08/05/21 19:51:25 0 BE:1368735-DIA(100256)
マザボもOKか。6ポートあるです。
URLリンク(www.intel.com)

じゃ、入れる場所があればいいってかんじですね。

457:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:52:09 2w76CTmQ0
自作PC板とかハードウェア板のSSDスレROMるんだ
高級品の当たりのSLCのSSDしか置き換えのメリット無い
つまりいまは待ちの一手だ

458:root▲▲ ★
08/05/21 19:52:12 0 BE:2554447-DIA(100256)
>>450 ということは、
箱的には、3つディスクを入れる場所があればいいのかな。

459:root▲▲ ★
08/05/21 19:53:03 0 BE:4378368-DIA(100256)
>>457
あえて「教えて君」してしまいますが、
どうして、メリットがないんでしたっけ。

460:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 19:55:02 T43Iv+fK0
>>398の格安SSDはMLCだからライトが遅いし寿命も短いので
SLCのモデルがいいなぁ

こんなのとか
URLリンク(www.supertalent.com)
URLリンク(www.supertalent.com)

461:root▲▲ ★
08/05/21 19:55:13 0 BE:1641492-DIA(100256)
>>168 が入れるやつですか。

アカウント作成へと。
もうちょっとでできるかんじ。

462:root▲▲ ★
08/05/21 19:57:27 0 BE:912825-DIA(100256)
さて、ちと「器作り」するので、しばらく反応悪くなります。

>>460
そのSLCのSSDの容量と値段をここに書くと、
幸せになれる人がいるかもです。

30Gぐらい
50Gぐらい
100Gぐらい
120Gぐらい

のものあたりで。

463:ピロリ
08/05/21 20:04:15 IemOhkpl0
tiger2524 と tiger2525 の再インストール頼んできます。

464:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:06:21 d1qKToyP0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> もう1つの大きな問題は、NANDフラッシュの書き換え可能回数の問題だ。
> NANDフラッシュには1つのセルで1bitの記録を行なうSLC NANDフラッシュ(SLCはSingle Level Cellの略)と、
> 1つのセルに2bitの記録が可能なMLC NANDフラッシュ(MLCはMulti Level Cellの略)の2種類がある。
> 当然、MLCの方がバイト単価を抑えることができるが、信頼性や性能でSLCに劣る。
> 特に書き換え可能回数は、10万回程度が可能なSLCに対し、MLCは1万回程度とされる。
へー。

URLリンク(www.green-house.co.jp)
URLリンク(www.google.com)
16GB 10万くらい。
URLリンク(www.google.com)
32GB 14万くらい
URLリンク(www.google.com)
64GB 25万くらい

465:root▲▲ ★
08/05/21 20:06:32 0 BE:1095326-DIA(100256)
>>463
ありがとうございます。

仕様は、
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
スレリンク(operate板:389-391番)

にて、よろしくおながいします。

466:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:06:36 T43Iv+fK0
>>462
日本のTWOTOPで良ければ
Super TalentFTD30GK25H (30GB) \90,699
URLリンク(www.twotop.co.jp)
Super TalentFTD60GK25H (60GB) \158,700
URLリンク(www.twotop.co.jp)

今のところこのモデルは60GBがMAXのようです

467:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:10:20 2w76CTmQ0
>>459
普通のHDDとたいして速度差ないんだぜ
【SSD】Solid State Drive 12台並列【ランダム命】
スレリンク(jisaku板:98番)
スレリンク(jisaku板:140番)
スレリンク(jisaku板:352番)
どだ いらねーだろ! 

468:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:13:05 wdpH+I9r0
すまんがいきなり作業せずにせめて時間を決めてやってくれんかな…
あと現状報告をよろしく

469:root▲▲ ★
08/05/21 20:13:34 0 BE:2736656-DIA(100256)
>>467
速度差ないんですか、、、。

じゃ、いったいなんで最近のノートPCによく入ってるんだろう。

470:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:13:43 TNvbuWAo0
お、お前等助けてくれ!
今日昼15分だけ寝ようと思ったら7時に起きて飯&風呂が今終った。
明日は、生物I、数学A、英語Iなのに今まで寝てたorz
とりあえず4時間寝たんだorz
寝なきゃ良かった。
とりあえずどう勉強しよう?

471:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:14:04 TNvbuWAo0
すいません。誤爆しました。

472:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:15:53 VnlYSdMq0
>>469
静穏です

473:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:16:03 d1qKToyP0
>>469
耐衝撃性とか消費電力とか

474:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:16:30 /MoWTJu/0
消費電力と耐衝撃性+軽量化・・・さらに少しの速度UPかな?

475:ピロリ
08/05/21 20:17:04 IemOhkpl0
>>468
省電力とか音とかじゃないかな

速度差ないんだったら夢が一気にしぼしぼ

476:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:17:41 3VB9yrkp0
>>469
回転する物が入ってないのが流行りって事にしたいらしいです。

477:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:18:12 dYja+2vr0
ノートだからこそって感じだな

478:ピロリ
08/05/21 20:18:48 IemOhkpl0
>>476
DVDとか入れちゃった、、

479:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:19:05 d1qKToyP0
あと、ノートだとHDDの電源を落とすから、回転数が上がるまで待たなきゃいけないし。

480:ピロリ
08/05/21 20:19:29 IemOhkpl0
超高速な記録媒体はないのか?

481:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:20:34 /MoWTJu/0
っ 紙テープ、磁気ドラム

482:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:21:58 T43Iv+fK0
>>480
>>424の類は速いよ
お値段高いけど

483:ピロリ
08/05/21 20:22:13 IemOhkpl0
2KBの磁気ドラムにびっくりしたのを記憶しています。

484:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:23:13 d1qKToyP0
MRAMの実用化を待つとか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

先走ってこの辺を使ってみるとか。
I-RAMはデータが化けることもあるし、サーバーに入れるには場所を食いすぎるし。

485:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:24:12 5CB9TM5d0
>>483
それいつごろの話?

486:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:24:20 T43Iv+fK0
>>484
SAS使いたくなさそうな感じだったけど
ボード増設して使う分にはいいのかな?

487:root▲▲ ★
08/05/21 20:24:47 0 BE:3284249-DIA(100256)
>>472-476
なるほど、了解です。

488:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:25:10 2w76CTmQ0
不揮発メモリーのMRAMとかも実験段階
SSDももうすこし待てば良品が安くなって出るかもね

489:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/21 20:25:14 fzvZZJBm0
>>483
懐かしい

490:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:25:45 mG7ydTAP0
紙テープの read が速い「人」とか、いたなぁ。

491:root▲▲ ★
08/05/21 20:25:45 0 BE:547823-DIA(100256)
ところで、今日何時ぐらいまでDNS切り替え可能でしょうか。>>483

つまり、いつまで器の移し変えができるのかと。

492:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:25:49 /MoWTJu/0
っ URLリンク(journal.mycom.co.jp)

こんなんは?

493:ピロリ
08/05/21 20:26:12 IemOhkpl0
>>485
私が見たのは、 MZ80が出た頃だ
P502にはお世話になりました。

494:ピロリ
08/05/21 20:28:04 IemOhkpl0
>>491
11PM頃まではokと言っていたです。
メールしてやってください。

私は久しぶりに出かけちゃいます。

495:ピロリ
08/05/21 20:28:28 IemOhkpl0
>>493
fx502pだったかも

496:root▲▲ ★
08/05/21 20:28:48 0 BE:4104195-DIA(100256)
>>494
りょうかいです。ありがとうございます。

> 私は久しぶりに出かけちゃいます。

いってらっさいです。

497:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:30:11 /MoWTJu/0
久しぶり・・・どこぞの国でも彷徨いにいくのか、、、

498:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:30:58 T43Iv+fK0
「SSDが主流に」、HDDではもう対応できないストレージ最前線
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

499:root▲▲ ★
08/05/21 20:33:57 0 BE:7387799-DIA(100256)
ところで「久しぶりに出かけちゃいます」というのは、
どっか、違う国だったりするのかしら。

いや、なんとなくそんな羊羹が。

500:ピロリ
08/05/21 20:35:33 IemOhkpl0
ないない (AA略

501:root▲▲ ★
08/05/21 20:36:30 0 BE:1368735-DIA(100256)
>>500
了解です。
3レターでいうと、SSKでしたっけ。

502:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:36:57 Xzk3u/b+0
羊羹は芋羊羹に限る

503:ピロリ
08/05/21 20:37:29 IemOhkpl0
きゃはは、それだ

504:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/21 20:39:39 fzvZZJBm0
呑みすぎはイカンぞ

505:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:40:04 Xzk3u/b+0
久しぶり…なのか?

506:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 20:40:29 uyqZTqmi0
>>420
おいちゃんはVAIOか羨ましい
貧乏だからSSD体験はEeePCしか買えんかった。・゚・(ノД`)・゚・。

507:● ◆ANGLERlqvM
08/05/21 20:43:50 yiy3cvG70
卵かけご飯を食べているうちに話が終わったのね(汗

508:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 21:04:40 PGKyXvpu0
つまり最近は携帯販売員のおねぇちゃん虐めしかしていなかったって
事ですねっ><

509:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 21:07:32 bugXHLkA0
ノートって家庭用電源で使う仕様もありゃいいのにな
バッテリなし省電力なし

510:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 21:32:20 n1waHcRk0
ノートPC用2.5インチHDDと比べると
MTRONとかの速いSSDはランダムアクセスが圧倒的に速い。
書き込みはともかく読み出しのシークタイムはヘッドが無いから回路の実装依存。
未だに自作板SSDスレで死亡届が出てないから鯖に使うには時期尚早な気がする。
あとMLCタイプの物はまだ危険かもしれないから安いからといって手を出さないほうが。
ちょっと前にトランセンドの32GBのMLCタイプのSSDを安いからと買ってみたら
WindowsXPのインストールが一晩たってまだ終わってなかったとかそういう話が

511:510
08/05/21 21:51:13 n1waHcRk0
おっと間違えた、インスコに一晩ってのは何かの間違いで正しくは
スレリンク(mobile板:24番)

512:root▲▲ ★
08/05/21 22:56:13 0 BE:547632-DIA(100256)
サーバできた。

banana3163.maido3.com = human7/sports11/news24/music8/snow/dso/2chplus

まず、stats に登録してきます。
次は、データが少ないやつから移転。

今日は snow/dso/2chplus あたりかなぁ。
他は状況をみつつ。

513:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 22:59:10 2LXjpspm0
きたーーーーーーーおぉ!

514:root▲▲ ★
08/05/21 23:00:32 0 BE:2736465-DIA(100256)
>>512
> まず、stats に登録してきます。

done.

じゃ、徐々に作業していきます。

515:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/21 23:02:48 fzvZZJBm0 BE:867879656-PLT(22888)
相棒はSSKだし、のんびりまったりどぞー

516:root▲▲ ★
08/05/21 23:10:09 0 BE:2553874-DIA(100256)
じゃ、まず dso snow 移転警報。

517:root▲▲ ★
08/05/21 23:16:05 0 BE:5107878-DIA(100256)
続いて、2chplus 移転警報。

518:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 23:20:25 0PqHViMX0
>>407
フラッシュROMは書き換え不要なファイルを格納するのに
だけ使うのがオススメ
書き換え操作はメモリ素子に物理的な負担を掛けるので
”書き換え可能回数=寿命”となっている品物です

機械的な駆動部分がなくてHDDよりは高速で消費電力が
かなり低く、しかも電源が切れても記憶が揮発しない便利な
デバイスなのは事実ですが、あれは2chの鯖でライブな
DATファイルを格納して頻繁に書き換えをするような
使い方をするものではありません

フラッシュROMに圧倒的なパフォーマンスで2chに貢献して
もらえる用途があるとしたら過去ログ置き場くらいかと


519:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 23:25:53 p1sQY56l0
211 :ピロリ :2008/05/20(火) 19:21:50 ID:kz13NWmC0
music8 移転おわた

.so等はex25から持ってきた

520:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 23:28:31 p1sQY56l0
331 :ピロリ :2008/05/21(水) 13:41:31 ID:0ec7FhQo0
■SATA150なT-bananaサーバ(2008年5月20日現在)
□banana3103 = news24
□banana3172 = human7/sports11

521:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 23:29:26 zP3bTha50
過去ログいらない実況系なら沢山メモリつんでRAMディスクとかは?
今流行りの

522:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 23:31:43 p1sQY56l0
185 :ピロリ :2008/05/19(月) 18:50:00 ID:6wQrBwBy0
2chplus/dso/snow の移転おわた
.so 等はex25から持ってきた。

523:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 23:31:51 zP3bTha50
バッチ走らせてメモリからDATをサルベージっていう手もあるのかな?

524:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/21 23:37:43 p1sQY56l0
196 :ピロリ :2008/05/19(月) 21:44:08 ID:6wQrBwBy0
music8 はあした以降

■SATA150なT-bananaサーバ(2008年5月19日現在)
□banana3103 = news24
□banana3172 = human7/sports11
music8[3219]

human7/sporta11/news24 はrootスペシャル
ということは・・・ 私はあとmusic8をやればおしまいかー

引き続き A-Tiger があるんだなw

525:root▲▲ ★
08/05/21 23:46:31 0 BE:912252-DIA(100256)
DNS変わったようです。
F22の調整してきます。

526:root▲▲ ★
08/05/21 23:51:51 0 BE:1094843-DIA(100256)
>>525
done.

banana3163.maido3.com = human7/sports11/news24/music8/snow/dso/2chplus (>>168)

のうち、snow/dso/2chplus まで終了。

あとの4つ human7/sports11/news24/music8 はデータが多そうだから、
明日以降徐々に。

てなわけで、移転関連は今日はここまで。

527:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/22 00:09:59 AL7M3E4n0
またex25の挙動が・・・

528:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:10:41 fQ0K27Sr0
dでますね>ex25

529:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:11:23 P1M9NT3/0
またか
スレリンク(operate板:175番)n-

530:root▲▲ ★
08/05/22 00:12:25 0 BE:729942-DIA(100256)
ふむ。

新たにコンパイルすると、read.cgi が動かないですね。
試してみたんですが。

531:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:13:20 zay5UOLdO
rootたん、今回のex25の鯖落ちはなんでなんだい?

532:root▲▲ ★
08/05/22 00:13:38 0 BE:3648285-DIA(100256)
あ、わかった。私の設定ミスだ。

なおしてきます。< 新サーバ

533:SUCKS ◆SUCKSagYLU
08/05/22 00:14:07 AL7M3E4n0
暴徒化するぞー(^o^)ノ

534:root▲▲ ★
08/05/22 00:14:10 0 BE:912252-DIA(100256)
>>531
直感では、ハードっぽいんですが、、、。
どうなんでしょう。

535:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:14:17 fQ0K27Sr0
よろです〜
それにしても
URLリンク(sv2ch.baila6.jp)
工事の後も数回レスポンスがない状態が見られるみたいですね

536:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:14:42 2Q/5jX1e0
snow.2ch.netのアラスカでdat落ちのdatを要求すると、なんかバイナリが返されるんですが。
最初の方を見るとELFとあるのでLinuxのネイティブバイナリみたいです。

dat落ちのdatを過去ログ倉庫から探すためのプログラムが実行されないで
バイナリがクライアントに送信されているんじゃないかと推測します。

詳しい人調べてください。

↓百聞は一見にしかず。
例:URLリンク(snow.2ch.net)

537:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:17:45 zay5UOLdO
どうか早めの復帰お願いしますー

538:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:23:57 xK446mxg0
>>536
なんぞこれー

539:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:25:58 0xPvKI6N0
開いてたアラスカのスレがおかしくなったよー

540:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:26:48 P1M9NT3/0
>>536確かに・・・各種分岐もあるし過去ログのパスも書かれてる雰囲気・・・

541:root▲▲ ★
08/05/22 00:28:00 0 BE:1916137-DIA(100256)
なおりますた。>>532

Apache 2.2 の設定とかんちがいしてますた。
ううむいかん。

542:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:28:44 2Q/5jX1e0
>>541
乙でした

543:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:29:20 qpX0QlBA0
おkですか?

544:root▲▲ ★
08/05/22 00:29:36 0 BE:1915373-DIA(100256)
>>536
いまどうですか?

545:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:30:18 aHkK/pTlO
なおってなくね?

546:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/05/22 00:30:52 qpX0QlBA0
だめですね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4786日前に更新/163 KB
担当:undef