【考古学】<鎌倉>古墳時代の箱式石棺墓出土 10代半ば男性埋葬 at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:もろ禿HINE! ★@\(^o^)/
16/06/07 18:01:59.54 CAP_USER.net
<鎌倉>古墳時代の箱式石棺墓出土 10代半ば男性埋葬  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 神奈川県鎌倉市は6日、同市由比ガ浜3の由比ガ浜こどもセンター(仮称)建設地で実施していた長谷小路周辺遺跡の発掘調査で、古墳時代(5〜7世紀)の箱式石棺墓(はこしきせっかんぼ)1基が出土したと発表した。10代半ばとみられる男性が体を伸ばしてあおむけに埋葬されていた。同市での箱式石棺墓の出土は初めてで、鎌倉の古墳時代を知る貴重な手がかりという。【因幡健悦】
 市文化財課によると、石棺は長さ235センチ、幅114センチ、深さ45センチで、泥岩の自然石を四角く並べて作られている。石には形を整えたとみられる工具痕(こん)が残されていた。副葬品は見つかっていないが、盗掘の形跡はなく、元々なかったものとみられる。
 県内での箱式石棺墓の出土は、横須賀市や三浦市など海浜部に集中しており、今回で13例目。鎌倉市では、市立御成小学校の改築工事中に、8世紀の郡衙(ぐんが)(役所)とみられる遺構が見つかっているが、古墳時代の資料は少なく、出土した人骨や石棺などは今後、専門家に依頼し、詳しい鑑定が行われる。
 現場は調査終了後に埋め戻され、由比ガ浜こどもセンターの建設工事が進められる。一般向け見学会は12日に実施する。詳細は市ホームページで。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2933日前に更新/1484 Bytes
担当:undef