【惑星科学/考古】ツタンカーメンの短剣は隕石を材料にしていたことが判明 当時わかって使った? at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:白夜φ ★@\(^o^)/
16/06/03 00:18:22.84 CAP_USER.net
ツタンカーメンの短剣は「隕石」製、当時わかって使った?
CNN.co.jp 2016.06.02 Thu posted at 19:12 JST
URLリンク(www.cnn.co.jp)
(CNN) 隕石(いんせき)や惑星研究専門の科学誌は2日までに、古代エジプト王朝時代のツタンカーメン王の
ミイラのそばにあった鉄製の短剣は地球に落ちた隕石を材料にしていたことが判明したとの論文を掲載した。
論文はイタリアやエジプトの博物館の研究者チームがまとめ、同誌「Meteoritics & Planetary Science」に載せた。
蛍光エックス線分析装置を使って短剣の材料を詳しく分析。
この結果、鉄、ニッケルやコバルトなどと判明し、データベースに残っている隕石の成分と一致したことを突き止めた。
短剣は隕石を用いて作られたことを強く示唆していると結論付けた。
ツタンカーメンのミイラ化された遺体や謎が多い副葬品は1920年代に墓が初めて発見された後、考古学者や歴史学者の関心を強く集め続けてきた。
研究者たちは過去に、墓内で黄金の刀身と共に発見された短剣の材料は隕石との見解を示したこともあった。
古代エジプト時代には融解された鉄が使われることはほとんどなかったことから、他に見付かった工芸品なども隕石を使った可能性があるとの見方も出ていた。
今回の論文の研究者たちの結論は過去のこれらの主張に一定の信憑(しんぴょう)性を与える結果ともなっている。
論文は、古代のエジプト人たちは隕石を使っていたことも自覚していたと主張。
装飾用や儀式用の優れた小物や道具などを作るため隕石の鉄成分に大きな価値を見いだしていたと指摘。
今回の研究結果は、紀元前13世紀のエジプト人たちが「空の鉄」と訳せる新たな象形文字に言及していたことの背景要因につながるかもしれないと分析した。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2668日前に更新/27 KB
担当:undef