【自動運転】テスラ「モデルS」でまた衝突事故 ドライバーはオートパイロット機能の不具合によるものと主張 at BIZPLUS
[2ch|▼Menu]
1:海江田三郎 ★
16/05/24 22:35:31.41 CAP_USER.net
URLリンク(jp.autoblog.com)
電気自動車テスラ「モデルS」のドライバーが、米国カリフォルニア州の州間高速道路5号線を運転中に
衝突事故を起こしたのは、車両に搭載された自動運転システム「オートパイロット」の動作不良のせいで、
ブレーキ機能が適切に作動しなかったからだと主張している。
テクノロジー系サイト『Ars Technica』が報じるところによると、4月26日(現地時間)に衝突事故を起こした
アリアナ・シンプソンさんは、テスラの自動運転機能の衝突回避システムが適切に作動しなかったために
事故が起きたと述べているという。シンプソンさんは時速40マイル(約64km/h)で走行中に、
ブレーキを踏むのが遅れ、前方のクルマに衝突。事故によるけが人はいなかった。
一方、テスラモーターズの発表によれば、シンプソンさんは衝突の直前に急ブレーキを踏み、
ステアリングホイールを握ることによって、オートパイロットの緊急ブレーキ・システムを解除していたという。
同社は米国版Autoblogの取材に対し、「自動運転機能を発表して以来、お客様には同システムご利用の際には注意を怠らず、
いつでも運転を制御できるようにする責任があると繰り返しお伝えしています」とコメント。
「自動運転は路上における非常に高度なシステムですが、この機能があるからといってテスラ車が完全に
自立走行するわけではありませんし、ドライバーが責任を放棄することは認められません」と語っている。
なお、今回の一件の前にも、ユタ州でテスラの自動運転機能にまつわる事故があった。ジャレッド・オーヴァートン氏の話では、
所有していたモデルSが無人の状態で、駐車中のトレーラーに衝突したのだという。
彼はテクノロジー情報サイト『The Verge』に対し、スマートフォン上の操作でクルマが自動的に始動して
駐車スペースから出入庫する「Summon(召還)」モードを搭載したモデルSが「暴走した」と主張している。テスラでは、
このユタ州のケースと同様、カリフォルニアの事故もドライバーの過失としている。
関連
【自動運転】テスラ「モデルS」が勝手に動き出し追突事故 悪いのはオーナー? それともクルマ? [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2935日前に更新/25 KB
担当:undef