ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン39 at AM
[2ch|▼Menu]
26:ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1f99-dRnl)
16/04/10 00:34:37.91 hVmjnDXP0.net
4 マニアだけじゃない、幅広いファン層
2日間の公演で、東京ドームを埋めた観客の男女比はほぼ同じか、少し女性のほうが多いくらい(※記者が現地で感じた印象です)。年齢層も幅広く、『ラブライブ!』がコアなアニメファンからの支持だけで成り立っている作品ではないことがわかります。
今年に入って、まるで東京ドーム公演に華を添えるかのようにTVアニメがEテレで再放送されたことも、その証明といえるでしょう。はじめは民放局で深夜に放送されていたアニメが、誰もが観ることのできる夕方の時間帯に、全国のお茶の間へと届けられたのです。
子どもから大人まで、性別を問わず受け入れられるという一面もまた、この作品の魅力のひとつと言えます。
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
5 その名の通り! ライブが熱い!!
TVアニメのスタート以前から開催されていたライブ会場の熱気は、『ラブライブ!』の人気をここまで押し上げた最大の要因といえるでしょう。幸いなことに記者は1stLiveから現地でその温度を体感してきましたが、
その開演直後、1曲目のイントロが流れ始めた瞬間から、オールスタンディングの客席が天井を突き破るほどの勢いで揺れていたのを今でも覚えています。もちろんキャストも、それに応える華麗なライブパフォーマンスを披露。
この日のために積み重ねてきた地道な体力トレーニングやダンスレッスンは、これ以降急速に規模を拡大していく現実のライブ活動やフェスイベント参加への礎となりました。こうして拡散していったμ'sのライブという魅力が、今のブームの源になったのです。
6 強いメッセージ性をもつ楽曲の数々
μ'sがスクールアイドルグループとして描かれる以上、ライブで披露する楽曲は欠かせません。6年間の活動の中で、数多くの名曲が誕生しました。ライブでの盛り上がりを意識したメロディーは疾走感に溢れ、歌詞の中には「君」「僕」「光」「今」「夢」といった、
ポジティブなキーワードがちりばめられています。一方でゆったりと聴かせたり、ファンと合唱できる曲もあり、偏りなく幅広いジャンルが揃っていることも多くのファンを魅了する一因です。カラオケにもたくさん入っていますよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3228日前に更新/512 KB
担当:undef