あぼーん at HEALING
[2ch|▼Menu]
4:非弁提携業者
18/11/03 13:55:52.06 rb6DZRi6H
以来、X氏の司法書士事務所はB社代表が牛耳ることとなる。やがてB社からは事務員が派遣されてきた。
X氏はキャッシュカードや銀行印なども預け、入出金管理や手続き代行までほとんどをB社が行った。

 B社が牛耳る事務所が主に手がけたのは、アダルトサイトを悪用したワンクリック詐欺の返金交渉だった。
着手金3万円前後でインターネット広告を出すと、顧客は次々集まった。その数は1日30件以上に達したという。
 事務所に派遣されてきたスタッフは手元のパソコンを操作しながら、電話で案件を大量に捌いていった。
X氏はそれを後ろから眺めるだけの毎日である。事務所からは月給をもらう身となり、その額は当初30万円。
事務所が繁盛すると100万円にアップした。非弁業者の荒稼ぎぶり
 しかし、蜜月関係は2016年5月を境に悪化した。インターネットの掲示板に誹謗中傷の書き込みを行っていたことがばれ、
X氏が2カ月間の業務停止処分を受けたからだ。事務所は業務縮小を余儀なくされ、結局、2017年4月に関係は完全に決裂した。
その後、キャッシュカードなどを取り戻したX氏が銀行口座を調べると、当初の約束に反し、事務所の収益のほとんどが
B社やその周辺に流れていたことが明らかになったという。
  筆者が入出金記録を精査したところ、次のようなことがわかった。顧客からの入金は主にみずほ銀行、三井住友銀行、
りそな銀行に開設された3口座とクレジットカード代行会社の計4ルートで集められ、ある程度積み上がると
ソニー銀行の口座に順次移し替えられていた。2015年4月から2017年3月までの約2年間にソニー銀行の口座に入った
売上金は3億1552万円に上った。それらはB社はじめ特定の5社にほとんどが吸い上げられていた。そのうちの1社がA社だった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1921日前に更新/5637 Bytes
担当:undef