絵がうまくなりたい人 ..
[bbspink|▼Menu]
147:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 09:26:28.21 rKBDb3bL
>>144>>145
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
URLリンク(maguro.2ch.net)

うぜえなここ行って出てきちゃダメだよ

148:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 09:47:16.18 cSLXFLo8
五作よ、お前が出て行け

149:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 10:02:59.66 AhwXWKYM
>>147
なんで俺誘導されたの?ここ聞いたらダメなところなのか?

150:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 10:23:10.31 cSLXFLo8
>>149
おかしいのがこのスレに二人粘着している

>>145に関しては私見だけど
基礎が出来ていれば自分の真似したい人の絵を模写するのは余り弊害がないと思うが
基礎が出来てない時に例えば立体としての精度があまりない絵を模写していると
実にならないんじゃないかと思っている

151:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 11:01:50.12 rKBDb3bL
>>149
新参の質問厨はうぜぇだけだよ

わかったならもう来ちゃダメだよ

新参の質問厨=荒らし

152:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 11:04:47.76 rKBDb3bL
新参の質問厨=荒らし

このルールを作ったのはおまえらじゃん

だから親切に教えてやったまでありがたく思え

153:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 12:28:12.96 AhwXWKYM
テンプレ見ても基本何でもおkって書いてるのに
何か可笑しいのか?上見たらアドバイス求めるレスなんてたくさんあるのに俺のは何かルールに触れたのか?答えてくれ

>>150
おお、それと思って普通の人の顔も一緒に模写してるんだ、間違ってはなかったみたいだな

にしても模写やデッサンで形ってどうやって取れるようになるんかね…下描きから思いっきり線が外れて最終的に下描き無視の一回り大きい絵になるなんてザラだわ、顔とか特にそう

154:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 12:39:01.37 44OeQYgn
>>152
馬鹿が死ねよゴミクズ

155:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 12:46:17.61 7sM9HQ3Q
>>144
某赤の人が骨から描いてるのみると説得力あるよなw
個人的には、ああいう人は絵はうまいけど教えるのはうまくないと思ってるし
骨から描かせることに賛成しないが
誰を師とするかはお前次第

>>145
そのまま使うのはもちろんひたすら模写は効果ない
うまく盗めるかどうかが大切

156:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 14:03:45.24 CktONhFX
>>151
お前が消えろ馬鹿が

157:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 19:33:11.41 s7wKf94i
絵の師といっても基本的な、立体的なパースやらは自分で勉強しないと、ヤル気出さないと身に付かん気がする

あと上の方が立体的なデッサンのとりかただけど基本的な立体(立方体や球体とか)に置き換えたり横、前、上からみてイメージする、これしかない
これ本当に立体的に捉えるの時間かかるけど長期スパンで簡単な図形のものを机にでも置いて透かしがき
から始めるといいよ、ついでにパース理解するとなおよし

158:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 19:51:02.70 kMAqyQgp
>>155
それ、多分俺のことだなw どうせ下手糞ですよー。
骨から描けなんて、言ってないぜ?
複雑なポーズや視点の場合は骨を描いておかしくないか
見てみるって話だぜ?

ほら、骨折絵とか言うじゃん? それの検証。

159:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/26 23:08:57.74 vgWErGsQ
AKIRAとかの大友克洋の絵の模写って、レイアウト力の向上に役に立つかな
やっぱり写真とか映画模写すべき?

160:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/27 00:18:15.56 8Q+XUP+5
何事も自分で試せ

161:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/27 14:20:27.88 /a6jpa4U
最初から絵として平面に描かれた物と
レンズを通して現実を平面に記録した実写作品とで
模写する際には何か違うものか違わないのか
漫画からだけじゃなくて映画からもカメラワークを学ぶのは無駄ではないと思うがうーん

162:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/27 18:57:37.41 8Q+XUP+5
何でも描け
自分の絵の正解は自分で決めていいんだぜ

163:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 15:57:59.80 KcQvv6LO
出来るだけ描かないで上手くなる方法ない?
手を動かすのはあまり好きじゃないんで
頭で考えるだけで上手くなりたい

164:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 16:09:13.82 F30+a9Su
頭の中だけ上手くなっても誰も見れないですよ?

165:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 16:13:13.11 IV6PNc6L
脳の仕組み的制約だから無理地球外生物に生まれ変わるしかない
>>163は鍛錬ごとで絶対大成しないタイプだから諦めろ

166:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 16:26:21.11 F30+a9Su
マジレスすると絵を見る神経と描く神経はそれぞれ別なので
見て、描いて、またそれを見てとフィードバックしていかないと
いけない

頭の中では上手く描けたかどうかわからない
イメージトレーニングするにせよ最終的には手を動かしてアウトプット
で確認しないとだめ

手先が不器用だから、とかいい訳しててもいつまで経っても器用にはなれない

167:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 16:54:18.42 GPXo7d6k
マジレスすると頭の中でくっきり描く程度のイメトレできるなら
効率的ではないにしても上手くはなれる
ただ、運動で言えば初見で大抵のことこなせる運動神経並の想像力が必要

168:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 17:04:05.64 QwSYSAl6
少し書き込まないとすぐこれだよ
うぜーな
絵貼らないで

「どうすれば絵が上手くなるの?」
「こういう練習方法っていみあるの?」
「こういう練習してるんですけど意味ありますか?」
「おすすめの道具ってなんですか?」
「おすすめの試料ってなんですか?」
「おすすめの練習方法ってなんですか?」


こういう質問も、それに答えてる奴もキモくて嫌いだわ知るわけ無いだろ
帰ってどうぞ

169:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 17:18:04.69 GPXo7d6k
>おすすめの試料
小保方「IPS細胞とか…」

170:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 17:19:35.98 F30+a9Su
嫌いなら五作が来るなよ

皆五作が大嫌いだよ

171:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 17:34:54.64 RqyrBx3P
>>168
黙れよ下手くそ

172:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 17:36:48.32 Y9LGQ2Kh
人間の骨がうまくイメージできないんだが。
どうしても堅くなってしまう。

173:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 18:16:46.64 3JLB2+OH
俺は絵を描くのが今でも好きで、描いても絵が上手くならなかった人間だから
どんなことをしてでも、確実に絵が上手くなる方法を知りたかった

個体値(才能、センス)の違いだろうなって、40歳になって思うようになった
結局、努力値を画力に全力でふろうが、
限界値が低いとプロの最低レベルにすら届かない

174:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 18:26:15.23 GPXo7d6k
プロの最低レベルって相当低いけどな
でも楽しんでる度ではプロより断然に上になれるかもよ

175:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 18:26:55.82 jY7gfhYT
そう、お前の中でそう思って納得してるならいんじゃね?

176:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 19:43:15.49 16/mX8yY
手癖で同じ構図ばかり描いても経験値は少ないだろうと思うけど、
>173がどういう練習をしてきたか、それが知りたいな。

>>163
古今東西の名画を見まくって
○○の描き方でハウツーを暗記しまくって
腕と手先が器用になるトレーニングをして、
解剖学に精通すれば、
あんま描かなくても上達するんじゃないかなーという予感はする。

177:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 20:18:30.11 r5qYqygl
自称手フェチなのにさほど上手く描けてない人が結構いるが、あれはインプットばかりでアウトプットが足りないから?
そもそもインプットも大した量できていないという事なのか

178:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 20:18:41.31 QwSYSAl6
>>171
俺はVIPでは嫌われてないけど

お前は柿板とVIP両方で嫌われてるなwwwww

179:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 20:19:44.04 W8EwIvai
学生の頃は、いつも手元に紙と鉛筆があったなぁ。

手癖解消には、ラフスケッチのレベルで良いから、あるポーズの人物を
色々な角度から描くのが良いよ。
1ポーズ8〜12カットくらい。俯瞰とあおりも入れるとそれだけで20カット超える。
特殊なポーズなんかいらなくて、歩いてる所、座ってる所、物を食べてる所、
携帯を弄ってる所、ボディランゲージを交えて話してる所...なんて感じで。

これやると、どのポーズをどこから見たところが苦手かすぐ分かる。

180:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 20:24:07.44 QwSYSAl6

















おいみんな見てみろよ

>>179
にミサワがいるぞーーー
恥ずかし過ぎだろ











181:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 20:40:54.08 F30+a9Su
みんなって誰だよ

五作が生きてて恥ずかしいんだろ

鏡見ろよ

182:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 21:35:31.87 xT8xu2kQ
手フェチでかつ、上手く描けない奴が結構多いって事は手フェチの全体数は更に多いっ事か?
手フェチ多過ぎだろ

183:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 22:05:32.91 W8EwIvai
>>180
ミサワって誰だよ。
恥ずかしがって絵も描かないんじゃ、上手くなるわけないやな。

つーか、原画マンは凄いな。他人のキャラを演出の期待通りに作画するんだぜ?
自分が描きたい/描けるポーズ・顔の向きとか無関係だからな。

184:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/28 23:56:06.14 QwSYSAl6
>>183
地獄のミサワ

185:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 00:26:54.91 xxwrqtj+
だから地獄のミサワって誰だよ。なんか関係あんのかよ。

186:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 01:43:15.29 ghqR5Y1x
>>168
死ねよゴミクズ

187:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 01:44:10.95 ghqR5Y1x
>>178
チンパンはリアルでも嫌われてるなw
ロリコンの性犯罪者が死ねよ屑

188:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 06:28:11.26 XMak4lzL
>>185
>学生の頃は、いつも手元に紙と鉛筆があったなぁ。

>手癖解消には、ラフスケッチのレベルで良いから、あるポーズの人物を
>色々な角度から描くのが良いよ。
>1ポーズ8〜12カットくらい。俯瞰とあおりも入れるとそれだけで20カット超える。
>特殊なポーズなんかいらなくて、歩いてる所、座ってる所、物を食べてる所、
>携帯を弄ってる所、ボディランゲージを交えて話してる所...なんて感じで。

>これやると、どのポーズをどこから見たところが苦手かすぐ分かる。



地獄のミサワって漫画でありそうな台詞

189:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 07:43:07.07 NNBCtE9/
五作に同調する人が多いのに驚いた
同意と思ってもキチガイを調子づかすだけなので止めてね

190:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 11:07:01.31 KVkvt8pz
どこをどう読めば同調しているように見えるんだ?w

191:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 12:35:51.75 WZxI8fNc
Gペンムズ杉ワロタ

192:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 14:23:02.65 5dkgYe1W
Gペンでの話が出たから便乗
Gペンプロすごいね!原稿10枚近く描いたけどまだ細い線も引ける!

193:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 16:59:41.76 WZxI8fNc
俺の使ってるのゼブラのだわ
ペン先とペン軸合わせて送料込みの2000円位で尼レビュで☆4だったから練習用に買った

194:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 17:16:23.77 HIezmBGD
結局なんのGなのか

195:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/29 17:16:39.33 KVkvt8pz
チタン高いけど5倍長持ちするならコスパ良さそうだな

196:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 01:42:46.74 6P9xGOnJ
>>188
褒められるのが好きなだけで、絵を描くのが好きじゃないんだな。
俺は何時でも絵を描きたかったから、紙と鉛筆は
終始持ってたし、暇があると何かしら描いてたぞ。

197:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 01:44:54.73 6P9xGOnJ
Gペンで描いてても、CTRL+z探したりしない?
俺は、する。

198:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 02:09:05.05 MYaSYs76
ID:6P9xGOnJ

またミサワ発言だよ
職業病アピール
向上心のある生活習慣癖アピール乙

寝てないアピールとか
携帯電話使って仕事忙しいアピールと同じくらいさぶいわ

199:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 02:10:20.98 MYaSYs76
ID:6P9xGOnJ 「あーー今日も徹夜でキツイわー(にやにや)」

200:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 02:11:59.57 MYaSYs76
ID:6P9xGOnJ 「あっごめん俺またやらかしたわー 良い構図見かけるとスケッチして取る癖あるんだよねー」

201:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 02:49:21.98 x3k2Au65
>>198
くっさw
死ねよゴミクズ(´・ω・`)

202:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 09:05:21.14 6P9xGOnJ
>>198 は、なんか拗らせてるのか?
大事にしろよ。

203:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 09:29:51.12 cHRoDH2r
>>200
あっ俺描きたくない時には全然描かないわー
でも滅茶苦茶絵上手いわー
あとゲームとアプリも作れるんだよねー
でも気が向かなきゃ努力とかしないわー

204:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 10:16:15.48 00aIQjOt
>>197
いえ、アナログの作業中は探した事ないですね
アナログ作業の方が長かったからかもしれません

205:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 13:22:36.24 MYaSYs76
ID:6P9xGOnJ
「連載持ってるのに今度はゲームのキャラデザ頼まれてキツイわー
これは たまに徹夜しないとだめだな (にやにや)」

206:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 13:38:37.89 MYaSYs76
ID:6P9xGOnJ
は絵見せるか支部垢晒せよ

207:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 13:56:58.76 dVXHBzIr
そんな安い釣り餌に釣られる奴がいるんだろうか

五作のコピペリストに加わるだけじゃん

208:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 15:02:42.07 jEX+SD+D
匿名掲示板・・・それはテキストを打ち込むだけで誰でもプロになれる夢の国

209:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 15:17:21.06 jQSERZ97
>>206
お前が晒せクズ

210:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/30 20:00:16.74 +9+HKKpq
直立の全身正面をグリッドに当てはめてみたら歪みまくりで焦った。
顔も異次元だった。
左右対称に頑張ってそろえてみたら、どうも体がしっくりこない。
腕が短いんだ。
肩幅も広い気がしたので、ちょっと狭くしたら、
腕の長さがしっくりきたお、不思議不思議。

211:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 00:12:33.91 seUDDlmh
なんで>>206みたいな糞がここに居座ってんの?
ここは絵が上手くなりたい奴の雑談所だろ?
上手くなるのを放棄した屑の居場所じゃないんだが。

自分の下手な絵でオナニーでもしてろw

212:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 00:16:38.07 E/Pw0GFs
絵スレに始めて来たが言い争うぐらいなら絵描いとけよ

213:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 00:46:32.77 hc2YZWr0
URLリンク(iup.2ch-library.com)

おねがいします

214:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 01:00:17.31 RpYRvQ/r
いや、おねがいしますって・・・何を?

215:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 01:14:05.93 h2Z0aEr8
>>213
この絵を肴に雑談すればいいのかな

なんかグレーだね

216:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 01:18:04.60 aIG5ZLAr
誤魔化すなカス

217:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 02:32:19.38 RpYRvQ/r
評価や赤するスレじゃねえしなあ

218:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 03:09:56.09 ZFK94dro
>>213
画力が足りないのか、あえてこーゆー体型のキャラなんか分からんがわざとだとしたら
表情は真剣なのに体型がだらしなくて面白い

219:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 05:20:28.86 N3+ENHhB
転載だろ 多分 自分の絵を人にみせるのに
一言お願いしますって、そんな軽いやつそうそういいない

220:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 05:55:06.81 DB0IuXPW
>>213
いえいえこちらこそよろしくお願いします

221:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 08:48:24.03 wYd/mtCy
ナルトの岸本入ってないか

222:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 08:53:59.84 09SairMi
話によってなのかもしれないけど主人公っぽくないかも><

223:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 11:40:51.55 h2Z0aEr8
ナルトっぽいはおれも思った

224:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 12:46:18.45 Tpy5UYbm
>>213の絵にれすすんな

225:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 13:24:57.05 N6jpVE12
>>224
明日はきっといいことあるさ

226:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 17:06:31.66 S29s5cIz
横山光輝の描く男ってこんな体系

227:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 19:03:37.77 Ypi2k4+8
古い液晶タブレットとドールの素体買ってきたけど
道具そろえて満足しちゃった

228:...φ(・ω・`c⌒っ
15/01/31 21:19:22.29 wsTCwfVN
久しぶりにアナログ描いたら線がちょっと上手くなってた
デジタルの線は誤魔化しにくいし
SAIの線補正8でやってたからかな

リアルの線補正は大体12くらいなきがする

229:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 01:57:57.68 YFTTqZFh
ポーズ付ける時まず手描いて腕描いたほうがいいって聞くけど
下も足から脚の順に描くの慣れたほうがいいんかな?

230:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 04:41:26.48 5VnYVhB1
なぜそんな方法がいいと思っちゃったわけ?

231:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 07:07:21.37 4F5VQjP3
聞いちゃったからじゃね?

でも「ポーズの格好良さ」は「手の形と位置」が重要な気もするからあながち間違いでもない
手の位置が決まれば腕の配置も胴体のねじりも決まる
ただそれはイメージ野が発達してる場合に出せる効率であって
初心者は藁人形みたいなの描いたほうがいいんじゃ?

232:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 08:33:21.48 lbYAUUeR
楳図かずおもNHK教育のマンガの講座で人は手を先に描いて上腕、下腕を後から描いて下さいと言っていたけど
練習としては棒人形みたいなのを上腕、下腕、手と順に描く方がいいんじゃないか

233:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 11:11:43.28 E72oyUBH
上手い人のライブペイント動画とか見てると殆どが頭部からで次に多いのがトルソーから
腕からは見たことないな

234:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 12:19:47.67 9CI/fMdJ
俺も描きなれてないポーズ描くときは
トルソー>手>(間を埋めるように)腕
って描いてる
>>229はそういう意味じゃね?

235:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 12:24:02.68 18+h6IbA
絵のメッセージとして見せたい部分の画面でのポジションを
まず決めるという事だとしたら意味がかなってる

236:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 13:55:46.27 6qFInPC1
URLリンク(www.youtube.com)

237:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 14:24:07.94 ysb6tgZG
アタリの時点で、
手を先に描いた方が腕の長さが安定する。
足も同じ理屈だべ。
本に書いてあったが、何の本かは忘れた。

俺はいつも頭→首→胴体→腕→手、おしり→足の指先
と上から下に向かうので、手癖だと確実に手長足長になる。

238:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 14:34:25.77 fcmKToQH
IK(InverseKinematics)の要領だな

239:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 16:29:42.60 7HOfZzOX
>>232
そりゃプロの漫画家だからペンを握る前から白紙の上に全体像が浮かび上がって
あとはなぞりながら修正していくだけだからな。素人が真似したら怪我するぜ!

240:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 20:35:28.00 9f+uv51j
やっぱパース決めるのって絵の中で一番重要な要素だな
これがないと始まらないし上手くならないな

241:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 21:01:56.58 0BUUAif0
パースのアイレベル決めるのは大事だな
背景描ける人は絵が上手いというのはそこら辺だと思う
パースを考えてない人物の立ち絵ばかり描いていても上手くなれないのって
絵の練習で陥りやすい結構でかい罠だと思った

242:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/01 22:17:29.91 HhL84dXm
雪見酒さんの悪口はやめるんだ!

243:...φ(・ω・`c⌒っ
15/02/02 11:14:02.30 YGs58/vr
定期的に途方にくれるほど下手で死にたくなる
特に体感的に描きづらいせいなのか距離感があるから冷静に見てしまうのかパソコンでやってるとなる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3411日前に更新/53 KB
担当:undef