本当に、本当の意味で ..
[bbspink|▼Menu]
2:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/03 16:53:26.30 FRIOTUaF
■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■よいしょ厳禁(よいしょとは自分でうpした絵を自分で評価する事です。)
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価してください」「赤OK」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■赤・評価の良し悪しは、絵師自身が見極める努力を。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。

二次元負荷分散用あぷろだ
URLリンク(www7.plala.or.jp)

自分で探す人
うpリンク
URLリンク(www1.chironoworks.com)

--[絵茶]----------------------------------------

本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所絵茶
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.takamin.com)

3:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/03 16:54:00.34 FRIOTUaF
【普通】レベル別スレ住み分け案内スレ24【下手】
スレリンク(erocg板)

※上達したら↓へ※
■レベル別スレ
本当に、本当の意味で下手〜下手絵師専用スレ★3
スレリンク(erocg板)
素人並】下手絵師が絵をうpするスレ60
スレリンク(erocg板)
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 55
スレリンク(erocg板)
普通絵師が絵をうpするスレ30
スレリンク(erocg板)

■その他スレ
絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ Part2
スレリンク(erocg板)
【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか91【楽描き】
スレリンク(erocg板)
気力がない絵師集まろうぜ('A`)×16
スレリンク(erocg板)
絵がうまくなりたい人の雑談所★87
スレリンク(erocg板)

4:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/03 16:56:29.18 FRIOTUaF
 ||【荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で】            ||    , -.――--.、
 ||                                    ||   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
 ||○彼らは放置が一番キライ                     ||  .i;}'       "ミ;;;;:}
 ||○彼らは常に誰かの反応を待っています          ||  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
 ||○彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います ||  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
 ||○彼らは華麗にスルーして孤独死させましょう     ||  |  ー' | ` -     ト'{
 ||______________________|| .「|   イ_i _ >、     }〉}
    l_`ヽ...                                 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   /´。 `ヽ〉                              |    ='"     |
   {_ 々_゚ l   <いい加減学習しろゴルァ!!             i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
 と/ `7: /っ   シベリア送られんぞ!!            丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
  / ̄ ̄l                                 ''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
 ∪ ̄∪

おい、ぬるく絵の練習しながら雑談するぞ in シベリアPart50
スレリンク(siberia板)

5:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/03 16:57:21.23 FRIOTUaF
ようこそ、本当に下手スレへ。

この萌える絵はサービスだから、まず見て落ち着いて欲しい。
URLリンク(www.moee.org)
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
URLリンク(www.posemaniacs.com)
うん、「君の絵は本当に下手」なんだ。済まない。


仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この評価を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない

「人体の不思議」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい

そう思って、このスレを作ったんだ。



じゃあ、赤ペンを引こうか。

6:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/03 16:58:12.43 FRIOTUaF
お題 (あくまでお題欲しい人用)
1. バストアップでいいので、両手でピースしてる絵(手の練習)
2. ノースリーブの服で腕を上げて、横乳を描く(肩周りと腋の関節理解)
3. へそ出しルック、短パンかミニスカで足を見せる(腰周りとふとももの練習)
4. 椅子に座ってる絵(体勢、アングルは自由)
5. 棒立ち全身絵(気をつけの体勢でパーツの比率理解)
6. 顔だけでもいいので喜怒哀楽4つの顔を並べて描く(別人になっても無問題、がんばる人は肩から上OK)

かわいい女の子を描こう!
そう思い立って紙を見直すとそこには
見たこともないアメーバが!
そんな人はいますぐ
「本当に、本当の意味で下手な人たちの最後の拠り所」にうp!!

次スレは>>950
踏んだ人はスレたて&それ以外は減速お願いします

7:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/03 22:26:27.66 eFSNe5jM
私はお前と違って、画描きだけをやっているわけにはいかん

8:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/04 07:12:34.55 EF4nDzBv
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑

9:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/06 09:44:24.04 lgag2qPf
前スレ落ちたか1おつ

10:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/07 07:20:23.57 WtrVuVmk
さっそく下手絵評価おねしゃす
なんか顔の形がおかしい気もするのですが、やっぱり他の形で描いた方がいいんですかね?
URLリンク(upload.sikaku-chat.com)

11:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/07 08:35:23.24 kjXdZ+rS
前スレ996の方が上手く描けてね?
漫画絵の顔の描き方なんて好みだから自由だけどさ
自分で見比べてみてどうよ?

12:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/07 08:51:40.81 WtrVuVmk
>>11
前のスレのは模写なんですけど、やっぱり前描いた絵の方が良い感じがするんですよね

13: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8)
14/01/07 19:24:46.14 VWDYnXzS
>>12
描いて前より何が良くなったか悪くなったか明白に自己分析をするのも忘れずに

14:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/08 00:04:16.38 Zb+1VPdZ
>>10
髪の毛がギザギザなだけ
もうちょいどこから生えてるかとか意識した方がいい
後目の感覚は、こめかみから下に線引いたところを両端にした三等分線を引いて、目を書くといいらしい

15:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/08 02:10:50.36 2+fw+4kd
>>13
確かにどこが悪いとかどこが良くなったとか分からないと駄目ですもんね

>>14
髪が生えてるところと目が三等分
意識してしている描いてみます

16:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/08 23:35:09.57 FQLm5PWJ
>>10
顔の右側が左に比べて、持ち上がり気味なのが気になる。

17:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/09 22:03:53.14 nK1xGTH1
評価お願いします。上達したいので、できれば赤や感想が欲しいです。
忍法帖の関係でリンクの頭を削っています。すみません。http:を入れて見てください。

//i.imgur.com/NQx1euw.jpg

18:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/09 22:09:43.39 +XbynnQ8
補完
URLリンク(i.imgur.com)

19:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/09 22:16:04.88 949VUNfc
>>17
一番目につくのは左腕かな
指や肘がとんがってるのも問題

20:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/09 23:08:35.05 ukPNYmeK
URLリンク(www.dotup.org)

左右の腕の描き方が大雑把
同じく手。手だけでも何度も描いて、形をつかむといい
襟が左右で形が違う
顎のラインが左右で違う。裏に輪郭を描いて表で修正しながら描くといい
目が傾いている

絵柄はかわいくていいと思うので、左右のバランスを気をつけながら描いていくと良いかと
あと、輪廓線を髪で隠す描き方は、練習で描くのはやめた方が良い。逃げだから

21:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/09 23:35:06.41 +XbynnQ8
さてと…人間に見える。上池。

22:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/10 00:51:06.23 Suu3qnF2
逃げだから(キリッ)
腹痛えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/10 12:29:17.12 KCP6nF6n
逃げもなにも・・・
モノが手前にくれば奥のモノが隠れるというごく普通の位置関係を説明してるだけだろ
描きたいモノを描きたいように描くではダメなのか?

24:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/10 13:22:57.49 MdbpIoyt
>>23
描きたい様に描くのは描ける物がそれしか描けなくなるから
別にキャラのかき分けとかで使うにはいいけど。
描いていれば解るけど、輪廓線隠す髪型だと顎のラインを修正するだけでバランス取れるけど
隠さないと目の横のラインのバランスも取らないとおかしい輪廓になるから

25:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/10 22:31:48.36 BAkyGmEt
好きな絵を描くのも描くことが好きになるから良いけど
最初のうちに基本もしっかり押さえておくと後々描いててバリエーションひろがるよ〜ってのを言いたいんじゃない?
言葉足らずで変な反感受けてるみたいだけど

26:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/13 15:41:27.84 QebMq8+P
ていうかここの人は下手でもいいから全身かこうっておもわないの?

27:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/13 21:07:30.22 zkffynyj
君もここの人なんだろ。君が全身描こうと思えば解決するじゃないか。

28:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/13 22:22:07.61 hpgcyYOT
無理して全身描かなくてもいいレベルじゃね、ここは
とにかく何でもいいから描く

29:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/20 00:02:43.88 n6h/BaYh
なんつうか外野がしゃしゃるなよ
無駄に雰囲気悪くしてんだろ
>>20
どんな変更入れたかしらんけどオリジナルに敬意を忘れてはいかんぞ

30:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/21 13:25:10.27 aiXC+PZc
他に同じ奴いないと思うけど
アスペとかではないけど自分の場合公立校もいけないぐらい頭悪いから
地頭の良し悪し関係あるんじゃないかと思えてきた
絵を描く時多分頭で上手く処理できてないから上手く描けないんじゃないかと…

小学生の頃美術の時間に人の絵見てたら
中学に不良になった奴でも皆上手く描けてたしな

31:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/21 20:38:18.70 Z5pJU0LE
そういう発想の仕方が頭悪い感じするぞ…

32:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/21 21:36:48.95 0QhECAMF
立体とか空間を把握する能力ってのは有るらしい
知能テストみたいなものにもそんなのが入ってたりもするが
どうかなあ、俺には何とも言えんが、図面描いたりするのには必要な能力

33:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/22 02:07:50.36 EmN4hUR1
まずは観察力鍛えなダメなんじゃね

34:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/25 09:35:21.09 0OG6wevt
とうとう渋に垢作っちまった・・・

35:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/25 10:12:28.72 Hd2EsgVW
まぁ、版権描けば何とでもなるでしょ
オリジナルだと茨の道かもしれんけど

36:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/25 12:51:16.40 4eRTIFHM
エバラのタレはまずいぜ

37:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/27 00:58:12.52 urx1ERd3
とれすしまくって手癖でかけるようにする

38:...φ(・ω・`c⌒っ
14/01/27 14:04:36.93 uiNFqP5J
描いたら自傷行為。とかやってると自傷行為したくて描ける。

39:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/04 22:06:24.64 ioetTI1G
教本からの模写絵を描いてみたんだが、ここに上げても大丈夫かな?

40:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/04 22:10:08.47 4MPUdz4K
大丈夫さ

41:http://yahoo.jp/box/fv0Irv
14/02/04 22:23:14.66 ioetTI1G
忍法帳でリンク不可になってるので名前欄にうp先書いておいた。
模写元も一緒にしてるけど、著作権的にちょっとマズいものがあるのでしばらくしたら消すので夜露死苦。

42:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/04 22:32:05.07 ioetTI1G
あぁ忘れてた。
まずは髪の毛をグジャ描き(俺命名)からさらっとした髪を描けるようにこの教本とhitokakuを併用してるんだけど、どうしても影を見つけるみたいな事ができなくてどうしてもガッサガサした髪の毛になっちゃう。
どうすりゃグジャ描きから脱出する事ができるんだ…。

43:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/04 22:36:26.60 QkObyUfV
>>41補完
URLリンク(yahoo.jp)

44:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/05 00:21:02.03 zRN9cYW/
>>41

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4849381.jpg.html

俺は絵師じゃないから的確な助言になってないかもしれんけど
こういうのって概形を掴んでから徐々に細かく描き込んでいくものだと思うんだよね
いきなり「毛」を描くんじゃなくて、かたまりや束として捉えてみたらどうだろう?
まずは大雑把な輪郭をとって、そこから髪の束ごとに少しずつ流れをつけていけばいいと思う

45:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/05 09:28:56.63 l6d487ij
URLリンク(www.dotup.org)

46:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/05 18:09:05.50 Gv1Nk+zk
>>44
dクス!超参考になった!
髪を線じゃなくて面で捉えるようにするとうまく描けるようになるのだな。
早速描いてみるよ。

47:http://yahoo.jp/box/s-Yp5d
14/02/05 20:38:59.41 Gv1Nk+zk
昨日とそんな代わり映えしないかもしれないけど、できるだけ面で捉えるように考えて描いてみた。
ただ、少ない線で描こうとしたら見栄えが良くなくなって結局余計な線を増やしてしまうジレンマ…。

48:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/05 21:28:06.19 Gv1Nk+zk
代わり映えしないから誰も見てくれないか…。とりあえず上げとく。

49:http://yahoo.jp/box/PsGSx5
14/02/05 21:48:34.41 Gv1Nk+zk
さっきの絵があんまりだったからセルフリテイクをかけてみたんだが、改善できているだろうか…?

50:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/05 22:22:52.70 zRN9cYW/
うん、グジャ描きよりはいい感じになっていると思う

51:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/05 22:33:08.47 Gv1Nk+zk
>>50
ありがとうございます!貴方の作ってくれた資料も印刷してからトレース練習に使わせてもらっています。
トレースして分かったのですが、自分どうも線を一筆で長く書くというのが苦手みたいで頭を抱えてます…。
この点については慣れとしか言いようがないのでしょうか?

52:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/05 23:05:08.07 zRN9cYW/
>>51
自分は線の引き方についてはあんまり悩んだことないから
そういう場合の良い練習法も分からんなぁ…役にたたなくてすまん

53:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/05 23:10:36.83 Gv1Nk+zk
>>52
いえ、こちらこそ無理なお願いしてスミマセン…。
もし宜しければオススメの参考書など教えてもらえませんか?

保有してる参考書として
- やさしい人物画
- マンガの基礎デッサン(女の子キャラ編)
- 描けない!: うまくいかない絵がビシッと決まる25の裏ワザ
は持ってます。あと他に模写すべきイラスト集などでもいいです。

54: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8)
14/02/05 23:43:52.88 qg0Aehst
>>53
その3冊持ってるけど一先ずそれだけでいいんじゃないか?
あれこれ参考書を見てみたい気持ちは分かるが集め過ぎてもどれを参考にするのか混乱するかもしれんぞ
参考書買って満足して終わりって事にならんようにな

55:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/05 23:49:03.78 Gv1Nk+zk
>>54
そうですか…。
個人的にもうちょっと分かりやすい参考書があれば一冊買おうかなと思ったんですが…。ルーミス本を見てもチンプンカンプンなので積読状態ですし…。

56:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/06 07:25:45.43 UNn9H1cL
>>53
52だが参考書1冊も持ってないw俺全然質問に答えられてねーな、我ながらひどいわw
練習するときは、ネットの適当な人物写真やフィギュア写真見ながら手探りでやってるなぁ
あとpixivですげえって思った人の模写とか

57:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/06 20:42:35.52 iNw/rDII
>>56
いえ、こちらこそ無理言ってスミマセン…。
自分はプログラマーなんですが、タブレット端末で動作する本格的なゲーム今アツいらしくて個人でそういうゲームを作りたいんですよね…。
ただ、アプリ自身は出来ても動かす素材が何もない(作れない)ので、遅咲きながら出来るだけ毎日絵を描くようにしてるんです。

pixivも垢作ってはいるのですが、今のところ好きな絵師がいないので放置中です…。ランキングは腐か二次創作ばっかですし…。
ついでに、クーポンが届いたので「スーパーマンガデッサン」という本を買い増ししようかなと思うんですが、どうですかね?

58:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/07 04:08:36.90 uE8B7yLk
下敷きみたいにしてその上をなぞってくってのいいなwwwww
鉛筆で書いたけどなんか影が汚れみたいに見える・・・
URLリンク(i.imgur.com)

59:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/07 14:37:00.29 VseUYL0o
なぞった割には全然別の絵になってるよ

60:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/08 01:49:39.36 erz+g28a
傾いて写真撮ったのでは

61:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/09 07:28:13.32 GeLl29eo
オッサンが急に絵を描きたくなって、ペンタブ買ってきて三日目くらい
髪と目はうまくかけないのでごまかしました
i.imgur.com/tFNvGML.jpg

とりあえず顔がかけるようになりたいなあ
言いたいことあったらぜひおねがいします

62:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/09 08:54:52.66 kOIH+Jou
>>61
ラフ描いて全部清書しろとは言わないけれど
何枚かに一枚かはラフから線を清書してみるといいよ
線が多いときれいに見えるからそういうラフの落とし穴みたいなのは意識した方がいいと思う

63:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/09 08:57:50.98 GeLl29eo
その後反省してちゃんと髪書いたのがこれ
左右反転すると大変なことになる
i.imgur.com/Tc0r9cH.jpg

向かって左の目って書くの難しくないですか?(右利き)

64:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/09 09:09:53.17 GeLl29eo
>>62
ありがとうございます。
清書はしようと思ってるのですが
書いてる途中でゲシュタルト崩壊を起こして
どこが輪郭がわからなくなったので放置してしまいました。
髪だけでも消して書き直したらやる気出るかな…

65:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/09 13:05:28.32 GeLl29eo
連投すまんこってす
清書ではないけれど、さっき多少真面目に書いたやつ
これがこうなってこうなりました的な
テーマは髪の流れを考えながら書く
i.imgur.com/F1346WZ.jpg
これで二時間くらいかかってるからねああ死にたい

正面から見た時の前髪をどう書けばいいかわからないです。

66:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/09 14:55:14.77 r+DKNItj
自分は横にたれてる髪を一部前髪っぽく短くしてるな
そういう髪型なんだと言い聞かせればそれっぽくなるんじゃなかろうか

67:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/09 19:45:44.91 GeLl29eo
>>66
>横にたれてる髪を一部前髪っぽく短く
こういうこと?
i.imgur.com/yZRqxQy.jpg

>そういう髪型なんだと言い聞かせれば
解決してねえー
あとさっきの絵つむじまで見えたら正面じゃないですねちょっと上を削るべきでした

68:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 02:34:00.39 2v8MR1EP
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こいつのブログ見て
一年で2000時間絵に使ったらしい
俺なんて一週間で3時間だよ…
ニートかもしれないが
やっぱり上達もしてる
少しやる気が出て来た
今日から少しずつ練習時間を増やそうじゃないか

69:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 02:36:03.29 2v8MR1EP
ただ絵柄はお前等の好みじゃ無いかも

70:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 03:04:31.40 LttlOrTZ
絵柄は独特な感じだけど物凄く上手い
それと同時に今俺の目の前に2000時間という膨大な月日が立ち塞がってるのを感じたよ

71:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 04:55:50.91 LttlOrTZ
てなわけで、描いてみました
はぁ、まだまだだな俺
URLリンク(www.img5.net)

72:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 16:46:11.04 2v8MR1EP
確かになんとも…
自分は好きな絵とか絵師の絵をひたすら模写してるよ
最近はヴィザードバリスターズのセシルとかが好み

73: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8)
14/02/10 17:52:30.81 x/AUZrFz
>>71
背景を描いているのはいいんじゃないか
ただ前スレ最後の方で6頭身ぐらいで描いてみたらって言われて
善処しますって言ってたけど頭身が前と殆ど変わってないのが気になる

74:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 18:03:53.02 t7osf91s
>>71
ぶっちゃけ上手え
ペンギンがいい味出してる

75:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 19:19:14.15 LttlOrTZ
今の俺の絵って、4頭身とか5頭身くらいなのかな?
6頭身で描いたらなんか違和感とかありそうだ…………
でもちょっと時間が出来たらまた描いてみようかな

76:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 19:43:29.72 DGqgWVUJ
>>71
もしかして顔を書いてから体を書き足してない?
先に全体をなんとなくあたりつけておいて、顔は最後に書くくらいがちょうどいいかも。

77:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 21:15:48.08 LttlOrTZ
>>76
確かに顔→体の流れで描いてますかね

今度は皆さんのアドバイス通りに描いてみました
何で俺はこの方向性で絵を描こうと思ったんだろうか……
URLリンク(www.img5.net)

78:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 21:47:00.99 2v8MR1EP
背景は描かなくてもええんよ…

79:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/10 21:51:48.66 2v8MR1EP
というか風景だったら写真を模写するのが一番良いと思う
もっといいのが実物を見に行って描く
よく美大生とかがやってるイメージがある

人物だったら裸婦を描く

80:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/11 03:07:25.52 GXGrwLZC
パーツの繋がりの部分がどんな風になっているのかを上手い人の絵を見ながらじっくり練習するのがいいと思います
整った線を引く力はあるのでパターンさえ覚えれば上手くなれると思います

81:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/11 22:58:11.87 /8jKywEA
みんな上手いじゃん

82:http://yahoo.jp/box/0sKz5z
14/02/12 23:48:41.12 RWDvtXFm
一部だけ練習してたらダメらしいので全身を描いてみたが、なんかバランスが悪い…。
ツッコミどころ満載だから是非ツッコんでくれ。

ちなみに、アタリはきちんと描いたぞ。

83:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 00:02:20.51 OAYZO6/y
まずリンクが貼れてない時点で論外
名前欄に描く時点で見せる気が無いと判断

84:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 01:01:45.49 I7MMG1HL
//yahoo.jp/box/E-HiIo

忍法帳の制限でリンク貼れません。
とりあえず描き直したの投げておきます。

85:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 01:06:05.98 DymXZ62u
1,バランスがおかしい絵と言われたのに原因が分かりません。
顔のバランスを特に直したいです。赤ぺン指南ぜひお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
忍法帖の制限でリンクが張れませんが、前にhttpsが付きます。
//www.dropbox.com/s/7d26xqjqlqzrm7n/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%BE3-22232234%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.png

86:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 01:10:50.71 DymXZ62u
>>85
の1,はミスです、すみません


>>84
胴体が長いと感じました。
立体感を意識するといいかもと思いました。

87:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 01:18:57.56 Lu/RN8Ud
>>84
へそからしたのからだが長いかな
あと女なら腰をもっと広く書くといいですよ

88:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 01:44:04.25 GHGFwI9A
>>84
鎖骨と肩がつながってないね
臍から股までが長い
手首は大腿部の付け根を目安に
脚は、自分の脚をじっくり観察して
どこが一番太いのか、どこから細くなっていいくのか
見てみて下さい

89:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 01:48:32.96 Lu/RN8Ud
>>85
悪くないよ
下手すれいってもいいとおもうよ

90:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 02:06:38.08 DymXZ62u
>>89
ありがとうございます。
そちらに投稿してきます。

91:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 20:50:41.25 jnMAu21R
>>86-88
アドバイスありがとうございます。
8頭身で描いているのですが、バランスがうまく取れないんです…。
腰の位置って上から3番目の中央ぐらいで良かったんですかね?

92:when sumnsiv
14/02/13 20:58:37.57 Lu/RN8Ud
>>91
ヒロマサさんの講座を参考にするといいよ
もう知ってたらゴメンね。

【キャラクター講座】 『バランスの取り方』 (初心者向け)
URLリンク(www.pixiv.net)

【キャラクター講座】 『バランスの取り方』 (初心者向け)
URLリンク(www.pixiv.net)

あと女の子(だよね? おっぱいあるし)で八頭身はちょっとやりすぎかな
身長160cmくらいの平均はだいたい六頭身くらい。

93:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 21:12:54.54 jnMAu21R
>>92
thx!早速ブクマしといた。
一応、女性を最初に描けるようにしようかなと考えてる。
とりあえず6頭身でもう一度アタリとってみる。

94:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 21:35:13.34 jnMAu21R
//yahoo.jp/box/bnL3PS

とりあえず簡単にだけどアタリ取ってみた。
問題なさそうならこれをベースに人体描いてみる。

*制限によりリンク不可

95:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 21:43:05.18 Lu/RN8Ud
いいねー!
こりゃ絶対描けるよがんばー

96:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 22:17:13.41 jnMAu21R
//yahoo.jp/box/IKy_Mm

とりあえず肉つけてみた版。
清書ってほどじゃないけど、コピックでなぞったので見やすくはなってるはず。
赤してくれる方歓迎。

97:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/13 23:26:29.07 jnMAu21R
//yahoo.jp/box/vTOQnx

ついでに、変なポーズのアタリ。
バランスはうまく取れてると思うけど、おかしな部分があったら指摘ください。

98:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/14 00:37:11.34 mKcyj81I
>>96
あなたの脚の一番太いところは、ふくらはぎなの?

99:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/14 01:11:07.14 osG1YsPr
>>97
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4872563.jpg

あたりの上下のハート型の意味って考えてみたことはある?
上の逆ハートはあばら、下は骨盤だと思うんだよね
そういう意識を持つと、首やあばらと骨盤の間隔が詰まりすぎなことや、脚の付け根の位置の違いなんかが見えてくると思う

100:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/14 18:49:11.00 ll6BOQJr
>>98
ふとももっすね…。意識してませんでした…。

>>99
hitokakuを参考にアタリを取ってるのであんまり意識してませんでした…。
もうちょい意識してみるようにしてみます。

101:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/14 19:14:08.59 C6MeVnOV
>>100にまず言いたいことは、
アタリ、アタリっていうが何のためにあたりをつけているのかわかってる?
あたりを書けば体がかけるわけじゃないんだぞ。
hitokakuにしたって字を読まずに図だけ見てるだろ。
それに人間を書く時はまず人間を観察しながら書きなさい。
鏡の前に完璧な例があるじゃないか。
それで腕を挙げたら肩がどう動くか、そういうのを観察するんだ。
見てないで想像で書くから、あんな意味のわからないポーズのあたりを書いてしまうんだよ。

102:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/14 20:44:37.78 ll6BOQJr
>>101
なんか心が折れそうになってきた…。人体難しすぎ…。

103:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/14 20:57:29.39 e+U/k3I3
>>102
折れるの早すぎ
あたりは何かを描けるようになる魔法のアイテムじゃなくて、
あくまでも体の構造を自分がわかりやすくするために単純化した補助っすよ。

べつに人体の構造を理解しろとかそういう話じゃなくて、
こうやったらこうなる、という経験を知識として貯めていくんだよ。
たとえば鏡の前に立って右腕を上げてみる。
そうしたら、腕だけ上がるんじゃなくて、一緒に肩も動くということがわかるはずだ。
脚の太さの変化だってへその位置だってそう。鏡を見れば答えが書いてある。
こんなの筋肉やら骨格を理解してなくても、
観察すればここが膨らんでいてここは動かしても連動しなくてってのがわかるはず。
書こうとするポーズを自分でとってみれば、無理があるかどうかもついでにわかるよ。

104:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/14 23:36:46.11 ll6BOQJr
>>103
今もう一度アタリ描いてみてるけど、絵に落とすのはムズいね…。
今ならルーミス本役に立つだろうか?

105:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/15 18:15:01.32 AAf4pqpt
というか、このスレで継続的に絵描いてるの俺ぐらいしかいなくね?
コテつけて修行スレに移動すべきなのかなぁ…。

と思ったけど、コテ修行スレのレベルが高すぎて断念した。

106:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/15 19:09:19.37 jAsPOO3G
>>105 コテ修行スレ、いつでも大歓迎だよ。
自分は人体難しすぎて挫折しそうなので初心に帰って立ち絵からいろいろと考察していこうと思っています。
情報交換とかしながら一緒に頑張りましょう。

107:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/15 20:46:48.83 jhesrBtD
>>105は顔は描けるの?
顔もけっこう立体の要素が満載だから
いろいろ役に立つと思うよ

108:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/15 21:22:16.76 AAf4pqpt
>>106
コテ修行はここである程度レベルうpしてから移動する事にしようと思ってます。
自分はオリジナルゲームを作るために20代後半でヒイコラいいながら頑張ってますが、講釈垂れてても仕方ないので毎日描くようにしてます。
最近、積んでたルーミス本を再度読んでみるとある程度理解できるようになってきました。

>>107
//yahoo.jp/box/aYah4V

鉛筆で下書きした後にコピックでなぞってるので滲んでいます…。
自分は顔の練習を意図的に後回しにしています。
ゲームだとキャラを動かすので、リアルな全身をかける事が第一目標なのです。

109:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/15 22:19:42.80 AAf4pqpt
//yahoo.jp/box/Nchgye

あと定規使って簡単なアタリを描いてみたんだが、全身のバランスってこんな感じでいいのかな?

110:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 00:37:40.94 xsWoIdBS
うーむ、アタリとかなんとか言う前に
立体物を書く練習をすべきレベルだと思うんだわ
アタリって言葉は、一旦、忘れろ。

111:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 09:27:08.51 W8EslXoy
>>110
立体物を描けと言われても何描けばいいんだ?

112:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 13:04:58.64 GxgjpaWD
>>111
立方体とか球とかシンプルなものを
色んな角度から正確に描くのはどうだろう

陰影とかパースとかを意識しつつ丁寧に何度も描けば
少しは何か得る物もあるかと

113:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 13:24:55.50 xsWoIdBS
顔を描こう
顔は立体物としてとても面白い形をしている
球のようでもあり、箱のようでもあり、突起もあり、凹んでいるところもある。
ついでに人体の一部も学べる

最高じゃないか。

114:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 14:11:41.82 W8EslXoy
>>112
それをやる意図がよく分からんのだが、こんな感じでいいのか?
//yahoo.jp/box/IDzXjJ

115:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 17:16:23.39 DtNy3SdL
>>114
わりと大雑把な性格?

116:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 17:39:49.49 W8EslXoy
>>115
意図がないのにやる意味あるのかと。

117:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 17:48:14.10 xsWoIdBS
人に教えを請う態度じゃない
物を見て描かない
努力しない
手を抜く
自分で考えようとしない

呆れて物も言えん
上達しない理由がわかった
俺はもう知らん

一生アタリ書いてろ

118:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 18:01:44.49 DtNy3SdL
>>116
ごめん、思わずワロタw


自分は、お題を出した人じゃないから憶測でしかないけど
自分があなたの絵を見るに、
空間を認識したり把握したりする能力が低いって言うか
そういう観察の習慣が、ふだんから絵を描いてきた人に比べて
明らかに身についてないから
それを補う為に、人体よりももっと単純なものから
空間を把握する為の練習をしよう
意識して物を見る習慣をつけよう
ってことじゃないかと。
受け売りだけど、人体は円柱だの曲面だので出来てるらしいんで
そういう立体物が描けるようになれば
人体を描く時にも役に立つし
いずれ背景だのパースだの考えないといけない時に
そういう事が役に立ってくるって事じゃないかと。
自分の知ってる初心者の人は、毎日絵を描く前にストレッチとして
トイレットペーバーの芯を必ずいろんな角度から数枚描く事を
課せられてたよ
物心ついた時から絵を描いてるような人じゃなくて
ある程度年齢をいってから改めて身につけようとするなら
つまらないかもしれないし、何の意味があるのかわからなくても
そういうとこから地道にやるしかないんじゃないの?

ちなみに、立体の陰影を意識して描くのは
塗りをし始めた時に役に立つ

119:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 20:22:16.02 W8EslXoy
>>118
立体物ねぇ…そもそもサンプルもあげずにさぁ描いてみろと言われても分からんわって話であって…。
年も年だから回り道してる余裕なんて無いし、できる限り早くソコソコの画力を身につけないと流行りに乗れなくなっちまうし…。
結論なんていいからプロセスをきちんとあげてくれないとこっちだって困る訳で…。

120:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 20:55:54.98 DtNy3SdL
>>119
高校の時に美術を選択したけど
一番最初にやったのが、ラムネの瓶のデッサンと
その次が、登山用のランプのデッサンですよ w
学校の授業だからお察しだと思うけど
サンプルなんて用意されてないし
指導も全くなし
その次がいきなり油絵で、これまた具体的な指導は一切なし。
キャンパスに下地の色を塗ることすら知らなくて
油絵経験者の子の描き方を見よう見まねで
描いていった事を思い出したわ w
寧ろ、画力にあわせて、立体物を描いてみたらどうって
提案してくれた方は、プロの教師なんかよりもずっと親切だと思いますよ
回り道っていうけど、今のあなたのレベルにあわせて
そこからやった方が成長が見込めるだろうって事で
そういう提案をされたわけで
いわば「急がばまわれ」
今、描けてる人たちは、小さい頃にさんざん試行錯誤を重ねてきて
今のレベルのものが描けるようになってるんだから
その部分を補う為の、一つの方法でしょう
そういうのもぶっとばして、絵が上手く描ける方法があるなら
寧ろ自分が知りたい www

そうそう、サンプルはググったら出てこない?
確か、pixivでもそういう絵を上げてた方はいらしたと思うよ

121:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 21:15:47.23 yntYSN+I
>>119の画力はどの程度で、どのくらいかけるようになると満足出来るんだろ

普段から毎日絵を描いてるとして、自分では主にどんな練習法をしてる?

122:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 21:19:51.69 W8EslXoy
>>120
pixivで探してるんだけど、そんな講座は見つからんなぁ…。
来年で絶望の30歳になるから焦りというか知らんがイライラしてくるんだよなぁ…。
あんまり根拠のないものばっか出てくるのなら今後スルーするわ。

123:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 21:29:28.04 W8EslXoy
>>121
「どんなにへたくそでも一日後には絵が上手くなる方法」という記事で紹介された手法をクロッキー帳両面5枚ほどする。

定規を使い、人体の比率をきちんと測ってから立ち絵を何体か描く。

模写もしてみるが、再現がうまく出来ずに筆を折る。

これの繰り返しだよ畜生。
こちとら社会人だから夜しか動けないし、絵上手くなる為に仕事辞めるとか出来ないんだよ…。
すでに詰んでるわ。

124:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:02:42.92 Gd/zbmpS
お前は絵を描けるようにはなりたいけど、絵を描きたくは無いんだな

125:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:03:21.75 XOpQWrH5
色々教えてやりたいけど、画像認証とか面倒だし、残念

126:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:11:46.69 6YZtzfHQ
挫折は何回してもええねん、挫折してもまた復活する事が大事やねん。
夜、飯食ってから、会社から帰って来てから、寝るまで描く。
それが1時間でも30分でも良いから描く事で、仕事だから、とかは理由になってないのね

127:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:13:17.63 xsWoIdBS
反省しない努力しない工夫しない自分の頭で考えないそんな奴が上達するわけない

128:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:14:23.35 xsWoIdBS
そういう意味では確かに詰んでる

129:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:16:12.15 xsWoIdBS
社会人みたいだがきっと仕事でも同じようなこと言って周りから使えねー奴の認定を受けているのだろう
教えてもらってない、こんなことなんの意味があるんですか、俺のやりたいのはこんな仕事じゃない

130:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:16:55.36 XOpQWrH5
画像認証要らなくなったらしいのでひとこと
ただの箱とか筒とか描くのはとても大事だよ

131:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:17:05.33 HN8Dc7yT
URLリンク(tuccom.com)

132:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:30:55.91 6YZtzfHQ
アドバイスだけど、定規使うのやめようか。それがおかしくしてるとは思う

133:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:33:08.25 DtNy3SdL
>>130
高校の美術科を目指してた子は、
毎日、美術室で石工デッサンを自主的にやってた事を思いだしました

>>122
少なくとも、デッサンを上げてた人はいたよ
pixivを見始めた時に、見た記憶がある

>>123
摸写だって、素質のある人、呑みこみの早い人は
すぐにかなりのレベルを描けるようになったりするけど
みんながみんな、すぐにそっくりそのまま
描けるようになるわけじゃない

134:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:34:01.04 0Nz2z6qP
>>123
>「どんなにへたくそでも一日後には絵が上手くなる方法」という記事で紹介された手法をクロッキー帳両面5枚ほどする。

この練習はちゃんと成果が出てる?

135:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:35:04.02 Gd/zbmpS
オジサンは残業100時間超えてる社会人だけど、電車内とか飲食店でご飯待ってる時とか、左手をスケッチしてるよ

「下手な絵を描きたくない」って気持ちは分かるけど、まずは自分を受け入れような
料理だって、初めて作る料理はなかなか上手くいかないもんだ
塩が多すぎたな。茹ですぎたな。火が強すぎたな、etcetc
次に塩を減らす。茹で時間を減らす。火を弱める
そうやって料理もおいしく作れるようになるんだよ
イラストだって一緒さ

136:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:36:49.60 14zE9cdK
テメエで手本も見せられねえのに偉そうに語るな
馬鹿が

137:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:37:53.87 14zE9cdK
>>133
お前だよお前

138:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:40:01.70 14zE9cdK
>>122
スルーしておけ
こいつらただ上から能書き垂れて優越感に浸りたいだけの馬鹿どもだから

139:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:50:05.84 l3ltgVgf
画像認証が無くなったらしいんで

>109
>92はブクマしたんだよな?明らかに内容を把握していないモノを描いてるぞ
もう1度全部読み直してから自分の描いたアタリを見直してみるんだ
まずは何がおかしいかを自分で判断する観察眼を身につけるのが第一だと思う

140:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:50:32.05 W8EslXoy
そりゃ言うだけならタダですもんなぁ…。
今までの投稿見て資料とか手本出してこない地点でお察し(ry でしたわ。
>>131もドヤ顔で画像貼ったんだろうけど、俺がその絵を見てないとでも思ったのかな?
その漫画の最終コマと同様な事が今起こってるのがこのスレだよ。悔しかったら根拠つけて反論してこいっつーのwww

141:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 22:59:41.93 0Nz2z6qP
俺の環境だと今見れる絵は>>114だけだが
これは、ちゃんと質感とかパースとか意識した絵?

142:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:13:52.93 DtNy3SdL
証明は出来ないが
自分は>>88を書き込んだけれども
もう何も言う事はないなあ
頑張ってね

143:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:14:51.47 OmyCbdXm
偉そうにアドバイスさせてもらうけど
絵を描く理由がゲーム作りならもうゲーム作り始めたらいいんじゃない?

上手くなってからというけどその日はいつになるのかわからないし
上手くなる保証もないよ

東方の人だって何作も作って上達していったわけだし
とりあえず作ってみたら?

144:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:17:03.77 14zE9cdK
説教だけなら誰でも出来る

145:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:20:42.29 0Nz2z6qP
>>143
そもそも、どんなゲームを作りたいのか不明だし
本人がプログラムを組むスキルがあるかも分かってない

もしかすると、絵が上達してから仲間を集めるってことかもしれない

146:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:23:26.59 14zE9cdK
>>142
は?別に証明の必要ねえだろ
糞の役にも立たねえ戯言がありがたいとでも思ってんのか

147:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:28:44.07 XOpQWrH5
いざとなったらペット用缶詰食ってやる
実は結構美味い
衛生面に問題が有っても俺は気にしない

148:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:29:15.56 XOpQWrH5
ごばくった、すまん

149:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:36:15.29 xsWoIdBS
三十にもなって逆ギレファビョとか救いようがないわ

150:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:36:57.94 OmyCbdXm
>>145
プログラムなどのシステムは作れて絵を外注したくないからって思ったんだけど
アテのない上達に期待してグラフィッカーとして仲間を募ってゲーム製作ってことなら
絶望的のような・・・

151:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:40:26.73 14zE9cdK
>>149
勝手に先生ヅラしてちょっと反抗的な態度とられただけで
お前なんか上達しねえって逆切れするやつの方がタチが悪いわ

152:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:42:19.22 xsWoIdBS
しかも逆ギレの意味すらわかってないとは

153:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:45:11.72 14zE9cdK
>>152
わかってない?
そりゃお前だろ口だけ先生

154:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:48:58.64 n//ov4mB
>>140
能書きだけ垂れるのが嫌だから一応>>99とか自分なりの資料提示してきたつもりだったんだが…
うまくいかなくてイラつく気持ちは分からないではないけど、住人を煽るような書き込みはいかんと思うよ

155:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:50:23.45 W8EslXoy
自分の名誉のために言っておくわ。一応これでも職業プログラマーでスマホアプリとか作ってんだよ。
個人で作るアプリはフリーで出す予定だからコスト削減のために外注出す訳にはいかねぇんだよ。
腕を磨きたかったけど、クソな意見ばっかでウンザリだわ。

156:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:53:17.79 14zE9cdK
大体何が人に教えを請う態度だよ
馬鹿が偉そうに
もう知らんといっておきながら
しつこく書き込んでいるしよ

157:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:54:54.24 W8EslXoy
プログラム開発もイラストも一緒じゃ!
生みの苦しみを分からんよーな奴に能書き垂れる資格なんかないわ!

158:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:56:37.59 14zE9cdK
>>157
何も生み出せないくせにさんざ能書き垂れた馬鹿が資格とかいってんじゃねえよ
だからお前は口だけの馬鹿なんだよ

159:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:58:33.47 xsWoIdBS
俺はもう教えるつもりはないから暴れ出した奴の相手して遊んでるだけだよ

160:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:59:36.16 0Nz2z6qP
>>157
俺はプログラムの組み方って全く知らないけれど
ズブの素人でも審査を通るくらいの面白いアプリを速攻で作れるように教えてよ

ID:W8EslXoyの言ってることって、このレベルだよ

>>158
仲間割れは良くないな

161:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/16 23:59:46.05 14zE9cdK
遊ばれてんのはお前だろ
それすらわからないとは

162:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/17 00:00:25.68 oFesaIDr
仲間割れワロタw
ID使い分けも大変だな

163:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/17 00:03:27.61 mMbAKcWS
ID使い分けとか言い出すのが馬鹿の証拠だな

164:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/17 00:05:25.75 j6JST/P3
とりあえず、ID:14zE9cdKはID:W8EslXoyに謝っておきなよ

165:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/17 00:05:26.39 mMbAKcWS
日付変わって大人しくなっちまうあたり笑えるな
口だけの能書き垂れども
だから半端者なんだよお前らは

166:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/17 00:06:37.59 mMbAKcWS
>>164
は?何言ってんだお前

167:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/17 00:06:55.21 oFesaIDr
他人を煽ってる時間を練習に使えばいいのに…
社会人で時間が少ないんじゃなかったっけ

168:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/17 00:08:29.88 mMbAKcWS
>>167
お前も何言ってんだ
頭でも打ったか?

169:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/17 00:12:58.64 mMbAKcWS
おいおい本当に終わりかよ
口だけですらねえな

170:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/17 12:17:47.01 z+4KfmtI
>>114は何かを見ながら書いたの?
見て書いたとしたら何を見たのが教えて。

171:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/18 00:58:09.15 kv6hEpNF
リンク開けなくて字だけ読んでたらハゲ降臨かと思ったわ

172:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/18 06:52:05.01 2IKLpnmJ
キチガイに触れちゃダメ!

173:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/21 18:26:30.45 AnImj+yT
上の人のことは気にせず、小学生以下かも…と思いつつも向上心のある方はどんどん投稿してくださいね。

174:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/22 06:11:21.79 Fp1Vr2KS
三十路過ぎてここlvスタートする。仕事辞めて画力を副業レベルまでにしたいと思ってる。
駄目なときはしぬ。

175:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/22 13:50:07.35 EdLBZ7ph
宣言する前に描けよ

176:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/22 18:23:43.28 FiQwCgWi
いや覚悟は大事だ
>>174
あなた…『覚悟して来てる人』…ですよね

177:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/22 18:34:05.68 D1exgBFI
>>174
とりあえず一枚描いて貼ってみたらどうだろうか?

178:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/22 21:21:51.34 FiQwCgWi
死ぬ覚悟の男がまだ1枚も晒してないとな?

179:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/23 15:53:24.26 oBxZf6fn
上達しない奴ってほんと「描かない」よな…
描きたい、うまくなりたいって言うだけ

180:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/23 15:58:23.23 oBxZf6fn
いままさにそういう奴が立てたスレに遭遇して
あ、こりゃダメだわ。これじゃうまくならなくてあたりまえだと心底思った
ということで俺は毎日練習するわ頑張る

181:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/23 17:30:58.29 p5VE6yIH
>>131
面白いなコレ まんましない君だな俺・・

182:174
14/02/24 02:44:16.25 YNIxMdwr
あ〜う、ガラケーしか持ってないよ…料金滞納でネット止まってら。

183:174
14/02/24 03:05:19.43 YNIxMdwr
mu.skr.jp/data/img/47748.jpg

184:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/24 03:08:30.91 0+iwvPku
ふぉ
URLリンク(mu.skr.jp)

185:174
14/02/24 03:35:09.90 YNIxMdwr
ありがとう。
まず筋肉から学んでいきます。骨も必要なのでしょうか。。 描きたい物はあれど構造分からないから何も描けないです。

186:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/24 06:30:47.37 EKFwzCFc
棒人間で良いからまず腕とか胴体の長さの比率覚えた方が良いような

187:...φ(・ω・`c⌒っ
14/02/24 08:46:18.42 DDixwfsx
でもきっちり学ぼうって意志を感じるから
人体比率は描いてるうちにすぐ自然に身に付きそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3402日前に更新/181 KB
担当:undef