メカを描こうぜ!なス ..
[bbspink|▼Menu]
2:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/11 15:47:54 /sKuyt0D
〜このスレの法律〜
アニタは立ち入り禁止
来るとスレが荒れるので
アニタは隔離スレ(自己志願※過去ログ参照)があるのでそこから出ないように

3:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/11 17:47:07 vYxbWXaq
スレ立てた身としてとりあえず一枚投下・・・
URLリンク(wing2.jp)

4:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/11 22:39:24 eDaGnAhT
いちおつ
>>3
この解釈はいいな、格好いい

5:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/13 18:30:05 hHg/qo/g
>>3
他の形態が非常に興味深い

6:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/13 21:17:25 jUsPlJIz
こいつらはあんまり好きくない
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

7:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/13 23:12:36 Wk2jAeZp
さぁゲットマシンを考えるんだ

オリゲッターはゲットマシンが難物だな……
「らしく」みせるというのが大変難しい
ブラゲとか真ドラゴンとかゲットマシンないのもいるけど

8:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/14 00:16:38 6iPT5qje
ゲッターはちょっとお腹いっぱいなので明日ヴェルトール描く
塗り本気出すんだ……

9:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/15 16:36:27 vZdBQi9x
URLリンク(wing2.jp)

10:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/16 09:11:03 5w2fyBch
エンジン剥き出しのバイクとかゾイドみたいな
ゴチャゴチャしたメカ描くのって何かコツみたいなのあるのかな

11:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/16 09:35:33 sTtlOvlI
コツはちょっとわからないけど
うpすればアドバイスなら出来るんじゃないかな

12:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/16 09:46:15 DaQiCKgM
>>9
うぉぉいいねー!
懐かしい、それにしても懐かしい
もう10年以上も前なんだよなァ

13:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/16 09:48:26 DaQiCKgM
>>10
全体のシルエットに常に気を配るとか?
ディテールを夢中で追ってたらバランス崩れた〜みたいにならないように

14:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/16 15:31:42 sTtlOvlI
般若口たまらん
URLリンク(wing2.jp)

15:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/16 15:57:30 cyeOOl0k
うまいなぁ

16:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/16 17:33:58 pZNizoKt
いまだにヴェルトールとヴェルトールMkUとオメガ・ウーニウェルシタースの見分けがつかn

17:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/16 18:01:19 5w2fyBch
シャイニングガンダムとシャイニングガンダム(スーパーモード)みたいなものだと思っている

18:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/16 18:11:36 sTtlOvlI
ウニャウニャシスターはもうちょいかっこいい口に出来なかったのかな

19:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/18 18:27:16 6fK8tjSn
pixivでシューティア検索したら深い悲しみに包まれた

20:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/19 01:26:13 Ggtkekc0
特に何も考えずに
URLリンク(218.219.242.231)

21:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/19 22:21:50 qoUKQ5dz
>>20
脚の可動の仕方とか面白そうで興味ある


シューティアの頭身上げてみたけど安定感無くなった
URLリンク(wing2.jp)

22:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/19 22:57:27 nK6DAm8U
何でもかんでもスマートにすりゃ良いってもんでもないわな

23:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/22 20:13:37 Zkm9oWfY
ノア蚊取り線香で快適な空間を作りアーリマン寝袋に身を包みつつ
バアル便器で用を足す
素晴らしきボルテクス生活

24:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/22 20:14:29 Zkm9oWfY
誤爆した・・・

25:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/25 14:39:11 IhTvligD
ついにノウハウ板のメカスレも陥落したか…
メカ絵スレはもうここだけだな

26:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/26 00:57:45 asgrgGyK
じゃあ途中経過だけど保守的に貼るか
URLリンク(cgi25.plala.or.jp)

27:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/26 02:36:08 kRrm458H
>>26
随分長い途中経過だなww
半年ぐらい前に出さなかったか?

28:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/26 02:42:18 asgrgGyK
正確には5ヶ月と10日前だ

29:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/26 02:43:50 CR7JfZfH
実物の開発期間に比べたら速いほうかとw


別にメカについて赤・評価するわけじゃないし、
見てると他のスレの方が反応良かったりするし、
ここに貼る意味ないというか、ここに貼って他所に貼ったらマルチだし、
逆もまたしかり。実際直近のメカ絵はこには貼ってない。

30:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/26 08:25:19 i9TjRHNf
前スレの戦隊ロボのデザインとか、自分の好きなデザイン以外はひたすら扱き下ろすようなのしかいねーし
それにアニタのほうがレス大量につくし

31:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/26 18:47:02 vMvUWVB0
ちょくちょく現れる大して荒れても無いのに愚痴ってる奴は何しに来てるの

32:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/26 22:03:25 vMvUWVB0
URLリンク(www.dotup.org)
接触しただけでパリっと逝きそうな長方形ろぼ

33:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/27 02:45:20 uBHveSAq
カタナはロマンだと思います
URLリンク(218.219.242.231)

34:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/27 02:58:40 5CLGLhpQ
皆間接の機構とかどうやって勉強してるの?
いっつもそういう見えないところで躓くんだが

35:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/27 09:06:00 +Wcnf+rZ
困った時はコード垂らしちゃう

36:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/28 11:44:49 yBmbPEFD
URLリンク(218.219.242.231)
考えなしに描くから、結構な割合で動きそうにないものが出来上がるよ!

37:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/28 16:26:18 FuQMTQmi
迷ったら油圧シリンダー

38:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/28 18:19:40 ui9rH2d5
好きな関節からほどよくパクる

39:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/29 00:01:05 juyHj8Mi
ガンプラでだめ?

40:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/29 08:07:25 UtEfu/MV
>>36
トールギス的な何かが頭をよぎった

41:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/31 23:41:48 M032fHx4
URLリンク(wing2.jp)
早く描き込んで塗りたい
月曜日滅べ

42:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/31 23:43:22 QqLIEiF9
>>41
カッコよく描くのが難しそうなメカだよねコイツ

43:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/31 23:49:06 M032fHx4
一回顔のアップ描こうとしたけど本当に難しいね

44:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/01 06:30:52 cHEVTkgR
いわゆるロボットらしいロボのつもりで描かないほうがいいと思う
女神転生のクリーチャーとか、あと雨宮慶太とかそっち系でイメージすると吉

45:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/01 10:15:31 htJO8Nc6
その発想はなかった
金子一馬またがっつりメカデザの仕事しないかなぁ

46:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/02 01:10:30 pDTpK+EH
URLリンク(218.219.242.231)
触手メカ

47:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/02 07:54:48 DIVkucPO
あらかわいい

48:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/02 18:30:38 kwukO+pY
ぐにぐに曲がるカメラスタンド思い出した

49:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/03 07:06:54 /c1UMzFD
URLリンク(218.219.242.231)
サイズいじるの忘れてたよ・・・

>>46
トライポッドが可愛くなったらこんな感じなのかなあ

50:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/03 18:02:09 IPvsZTFl
>>49
これ何ガンダムよ?

51:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/03 20:51:46 0LBTRPW6
URLリンク(218.219.242.231)
好きですKATANA

52:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/03 22:32:24 /c1UMzFD
>>50
自分で適当に描いたやつだから何ガンダムとかそう言うのはないな・・・
スタイル絵だけじゃなくて普通のイラストみたいなの書ける人は尊敬するわ

53:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/04 00:00:25 21dERisP
オリガンだろ

54:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/07 01:01:50 QKB71GlZ
URLリンク(218.219.242.231)
派手な羽なんて要らないんや

55:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/07 01:31:23 ZlgawX9L
シャーペン画で見にくいですが投下
しかし、みんな上手いですねえ
URLリンク(c2.upup.be)

56:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/07 01:42:23 QKB71GlZ
アホみたいに手直ししまくりながら描く俺には
アナログは無理臭い

57:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/07 01:46:58 AJ/CS5tr
デジタルじゃマトモな線画引けない俺には君が羨ましいぞ

58:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/07 01:58:28 QKB71GlZ
線に抑揚があるアナログのが好き
デジタルでも出来るんだろうけど

59:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/07 02:34:32 VuF63wYC
>>56
トレス台さえあればいくらでも簡単に軌道修正できるじゃん
世界堂で10000〜20000円ぐらいで置いてなかったか?

60:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/07 03:21:04 gLhQUSKP
>>51
なんか斬られたら血が出そうね
そしてスマートだ

61:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/07 14:54:56 2/0JPKqL
ついさいきんどっかのスレで15000位のよさげなトレスBOX(と言うよりトレスシート?
の通販ページがコピペしてあった気がしたんだがどのスレだったか・・・w

62:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/08 21:19:23 re2xBLzS
URLリンク(218.219.242.231)
アナログの鉛筆で描いた線が好きだけど
もうctrl+zの呪縛からは逃れられんのです

63:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/09 17:06:48 CpfpeNIU
おー 足袋良いねw

64:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/10 01:02:35 fS90BwaJ
霊子甲冑が刀を持てるのが納得いかないでござる

65:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/10 18:25:15 yjmKqPx3
このスレの人ってpixivの2chスレでいうところのどのレベルなの?
底辺?中層?中層新卒?

66:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/10 18:38:30 aZoFCAmW
>>64
そんな事はドラえもんの手を見てから言うんだな

67:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/10 18:54:00 EdTwD6sh
超奈落ゆえにROMる

68:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/14 02:15:13 57jzKR+A
メカの描き方を教えてくれてるサイトってありませんか?

69:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/14 02:28:57 OdAZntsm
絵の描き方なんて自分で考えるほうが面白いよ

70:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/14 02:44:38 5QEtHzBR
人物に関しては出尽くした感があるので、暇な人が描き方教えてくれるけど、
本当にメカを描ける人はごく一部で、何かと忙しいので、
わざわざライバル増やすような事をする暇はないとオモワレ。

とりあえず、円筒を自在にパースを付けて描けるようになれば、
立方体も直方体も描けるので、ほとんどのメカは描けるようになると思うよ。

メカデザインはまた話が別だけど。

71:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/15 23:05:48 VLD9yfw9
自分は適当に描いてたら覚えたな。頭の中の立体を紙に写す感じで、こう。

72:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/15 23:06:57 z70iebbF
ワッフルワッフル

73:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/16 01:06:42 VIAbOMKS
とりあえず立ち絵を正確に描くよう頑張ったら
やっとスタート地点に立てた感じがしたな

74:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/17 23:26:44 d4qS0gCT
俺は模写だなあ
ガンプラの箱絵を何枚もノートに。小学生の頃wヒマさえあれば

つまり今から書けるようになりたい人はそういうことからスタートなんだろうね
大人がピアノ習う時、幼稚園児と同じくドレミファソラシドから指練習するでしょ

75:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/17 23:40:31 VNxZrZAO
とにかく絵が好きなら上手くなれるんじゃなかろうか
自分を褒めるみたいで気は進まないが2年くらい前はメカなんてまったく駄目だった俺も
A4紙に殴り書きから始めたら結構良いところまでこれたと思うよ
それでもまだまだ雑だったりするけどさw

76:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/17 23:50:34 jjkiLhQH
椛島洋介は定規を使って瞬間的にRX-78-2を描き出せるらしい
つまり勝利の鍵は定規だ

77:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/18 00:29:28 BQcH2RhW
たまにガンダム描いた時の原点回帰してる感は異常

78:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/18 01:02:17 rC9ZzVuC
俺の原点は子供の頃よく遊びに行った親が勤める工場の機械だからガンダムに興味は沸かない

79:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/18 01:15:02 qVR4iYO3
絵とは関係ないけど機械油の臭いとか好き。

80:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/18 03:15:22 rC9ZzVuC
興味ねえつったけどボンボン派だったしカードダスや元祖SDとかすげー集めてたからSDガンダムは別
G-ARMSシリーズは今でもいけると思う
URLリンク(cgi25.plala.or.jp)

81:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/18 08:26:59 BQcH2RhW
小さい頃はSDを、「目とか幼稚じゃんだっせー!」とか思いながら瞳入れないで描いてたけど
今は瞳のあるロボがかっこよくてしょうがないんだよなぁ

82:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/18 17:42:03 1Jr3CTUj
SDガンダムとか基本馬鹿にされてて肩身が狭い感じがしたけど
デザインそのものは凄く秀逸なんだよねぇ

83:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/24 16:01:35 zOVqDlyq
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

84:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/25 00:29:11 tUyFmrEX
>>83はデザインは人のだが
パースなんかは自分でつけた。
初めて自分でそこそこ整ったメカがかけた気がするわ。
長年の課題だったが力を抜いて何気なく描いたら自分の壁を突破できた。
このスレの人に比べたらよちよち歩きだけど。
伸びる予感がするわ。
どうやったら正確なパースが取れるんだろうと研究してたけど、
プロもそんなに正確なパースじゃないよね。
筋トレみたいな力技な部分がある。
人にはパースの狂いがわからないレベルまで持ってく事ができれば、
完璧なパースを取ったのと同じ効果がある。
そのレベルは年々あがってくけど、
あるレベル以上は問題にならない。
むしろデザインに問題の中心が移る。

そういう事なんじゃね?
線は雲型やらの定規を使って整えると。

どうでしょう?先輩方。
間違ってますか?

85:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/25 09:33:57 Wu477Uic
大張なんかは格好良ければなんでもOKで奥側の肩の位置を高くずらしたりとかやってるな

86:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/25 15:39:51 mc5m2jJd
それが意識して出来たらなあ

87:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/25 15:46:16 tUyFmrEX
>>85
それはもう完璧の先を行ってますね。

88:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/28 03:09:42 ChbyPHdd
なんか首の出どころがおかしい、そんな気がする。

89:...φ(・ω・`c⌒っ
10/11/30 19:48:46 AysYb5Bi
コテスレとマルチで失礼。
ジープ
URLリンク(p.pita.st)

>>84
キャラクタープラスメカっていいね。
上の自分の絵、線もパースも手書きの適当だけど要は見せ方なんじゃないかなぁ。
パースはアイレベルきめたら箱と方眼紙みたいな壁書ければいい気がする。
出来てないのが言ってもあれだけどwパースなめんなっていわれるかw

90:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/01 11:31:58 1lMqjUR4
>>89
ペダルに足届いてるのかどうか気になるw

91:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/01 11:55:25 aczoynLq
  ∧ ∧     
  ( ・ω・)  さて、、、よっこら
  ( つ旦O 
  と_)_)   
             ∧_∧
            /     |
          /    ・ω・)  しょっと
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>     旦

92:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/03 06:49:06 wkqEUKsW
URLリンク(p.pita.st)

93:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/05 00:31:14 KOHBRTmo
これは可愛い
このスレで和める絵が見れるとは

94:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/05 11:50:34 vasiiYNW
ピューと吹く
URLリンク(p.pita.st)

95:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/06 15:14:51 0h/mOoxp
このパンダがドアを開けて降車してるとこを見たい
座席の秘密が気になる

96:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/09 05:04:01 qzBzjKno
新訳ガルスJ
URLリンク(imepita.jp)

97:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/10 01:25:33 cT+s8VDD
>>96
乙〜。
パースのことはよくわからんけど、体が斜めに構えてるから左足は真横より一歩前にでるんじゃない?
違ったらごめんよぅ。

98:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/10 17:14:25 BOPhMR9z
よくわからんのなら御託並べちゃいかんだろう。。

99:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/11 09:19:41 iYpQ+ITr
新訳リゲルグ
URLリンク(imepita.jp)

100:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/11 11:15:08 RJHatNLD
御託…書けばいんでしょ(ノ`△´)ノ

箱のサイズに問題あるけど足とアイレベルを水平線上におくと下の空間はどうなるの?
これは例えだけど、大きさを誇張するならアイレベルは正しくないのでひざ下に置くのが一番よく見えると思うので時間あったらまた書くね。
どちらにせよ足はやっぱりこうなると思う。一歩前
URLリンク(imepita.jp)

101:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/11 11:29:59 qYSS0buj
つまりつま先を揃えた立ち方以外は認めないってこと?

>>99
カッコイイけどガンダムに詳しくないからゲルググとの違いがよくわからん><
でもエンピツ(シャーペン?)なのに線が綺麗で羨ましい

102:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/11 11:58:30 RJHatNLD
>>101
認めないとかそういうはなししゃないんだけどな。

103:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/11 12:01:36 0kL1h+1h
ガワラ立とカトキ立のぶつかり合いが始まる

104:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/11 12:41:48 wcmsVdSN
本人が何も言ってないのに絵の正確さがどうとか、余計なお世話すぎるわ
腰を前に突き出し気味な立ち方が好きです

105:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/11 13:36:01 RJHatNLD
わかった。余計なことして雰囲気くずしてごめんよ。お詫びにえも消します。

106:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/11 23:52:35 F2pwwDyr
そんなほめるほどうまい絵でもないだろうに。

107:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/14 14:10:35 bsJGPgdw
新訳ハイパスMSZ-014
URLリンク(imepita.jp)

108:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/14 20:36:00 FrMNf4/B
>>107
この安心して見れる感じ、うらやましいです。

109:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/15 12:10:15 NejNUJ1U
メカの何がいいって間接がいいよね
間接の参考にするためにトノサマバッタとか捕って来て観察したりしてる

虫の間接ってメカの間接に通じる部分がある気がするよ

110:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/15 19:48:26 22r3rJZc
ごきb・・・ディス・アストラナガンの形状の把握出来なさすぎて吐きそう
シルエットはシンプルっぽいのに

111:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/15 20:42:46 NejNUJ1U
人類の天敵も素晴らしいフォルムをしてるぞ
考えても見なさいよ。あの機動性、隠密性、そして素晴らしい耐久力と意外な弱点
メカに必要な要素を網羅してると言っても過言ではないし、間接の強靭さは突出してるね

ディス・アストラナガンはミノタウロスみたいな雰囲気
違いとしては牛頭人身じゃなく牛のパーツを人体に置き換えて作り直したって形だけど

112:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/15 21:59:52 22r3rJZc
虫系TFのおもちゃなんかも苦手だったしなぁ、虫をメカ的に見るのはどうも出来ない
小さいダンバインが現実でかさかさしてたら嫌いになってると思う

113:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/15 22:47:25 3ofjGzQL
ダンバインは本来、甲獣系なんだけどね
原材料的に

114:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/17 15:03:56 xBU4yRQ2
テーマ:バーザムはどうやったら格好良く描けるというのか?
URLリンク(imepita.jp)


115:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/18 00:01:45 FM39U36n
kakkoii

116:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/19 23:23:33 3iQ123LV
設定画そのままで十分カッコいいじゃん
若い人?

117:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/20 10:21:49 j0oWe2sK
>>114じゃない若い人だけど、デザインは好きだけどカッコよくはない
ガザCは好きです

118:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/20 13:47:32 /X/ZAgJK
若い人とは誰ぞねもし

119:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/21 03:39:46 3rYXIZX0
バーザムは正直ゴワッパー5が乗りそうなメカだと思った

120:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/27 23:19:05 QshqbmDA
URLリンク(218.219.242.231)
KATANAは素直に腰に差しといた方が良い感

121:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/28 18:33:22 OeZpxJvl
ペイントツールでお絵描き。
URLリンク(www.dotup.org)

タッチパッド描きづらい



122:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/28 20:07:46 WGOD0IEZ
ゴッドマーズが描きたくなって資料用に作画記録集買ったら
肝心のゴッドマーズがラフで1Pしかなかったでござる

123:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/28 21:16:30 X9DWkgse
タッチパッドとペイントツールでこれ描けるんかい
開いた瞬間なんかもう無造作に負け確宣告された気分になったわ


画像でググれよ・・・

124:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/28 21:25:07 bt7r8QTA
>>121
ティッシュを丸めて伸ばしたみたいだな

125:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/28 23:43:06 OeZpxJvl
そうも見えるね。

URLリンク(www.dotup.org)

やぱし鉛筆じゃないと線引けないな



126:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/30 20:27:41 Zd6nx1Vg
>>124
は?何様だ?
>>121>>125の絵を見ればこのスレの住人の中じゃ
間違いなく一番上手いだろ

127:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/30 23:28:46 3wZ3ofCV
一番ってことはないだろうが巧いよね

128:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/30 23:50:06 aU5ja3Pp
ダイナミックな構図取りが好きだ

129:...φ(・ω・`c⌒っ
10/12/31 15:26:32 Y8ohANwo
ペイントで描くのも疲れた・・・
妹にへったくそと言われた3枚。

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org) 

やっぱ鉛筆が一番だわ

130:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/01 00:00:01 SQniuwVf
変ーわるんだ 変わるんだー 無敵のローボーにー

ライタンといいゴーダムといい
タツノコのロボデザインは他のロボとは一味違うところがいい

131:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/01 00:53:46 s4SMUfEb
ゴールドライタン古いっすw

132:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/01 01:53:32 qIkCUMRm
URLリンク(www.toranoana.jp)
ここのやつらには必携の書じゃないか?

133:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/01 02:15:19 CUiIlURG
メカ好きだからってマンガのロボットが好きって勝手に決め付けんなよ

134:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/01 02:23:29 JnvtXuMP
わかめ影最高といわざるを得ない

>>132
これはガチほしいなー
ちょっと高めだけれど

135:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/01 02:49:33 bsh3wu/U
ロボには興味があるが、いわゆる二次創作のレーダー反射パターンはスルー。

136:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/01 14:55:20 si3epJN9
>>135キモい語り口
日本語で(ry

137:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/01 23:49:05 SQniuwVf
サンプルみたけどブライガーのアレンジ気持ち悪いなー
結局原型から弄くって滅茶苦茶にするんならそのキャラ使う必要ないだろうと

138:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/02 00:04:31 2EhKcfks
おお
アレンジ禁止とか絵描きとは思えない発言ダナ

139:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/02 00:07:29 L+3n0Z4b
おめーのはアレンジじゃなく改悪っつうんだボケ

140:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/02 03:39:40 37EwNJPz
そもそもそれ大張先生にかける言葉じゃないな

141:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/02 22:22:32 pMpZukZ1
>>129 ・・・・消えるの早いなりぃ・・・・・・・

142:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/02 22:23:36 pMpZukZ1
>>132 買おうと思ったら、高くて挫折した・・・・・・・・

143:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/04 11:31:11 /YnK09vn
>>141 ごめん。もう絵も写真も消滅した・・

URLリンク(www.dotup.org)

代わりにこれを

144:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/05 12:13:43 L3V11pQf
URLリンク(imepita.jp)

145:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/05 18:56:36 alB0sBrh
いいアングルだなバーザム。でもなんでバーザムなのだろうか。

146:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/05 19:11:53 a8H62DsJ
バーサム△

147:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/06 10:35:30 BelN+/mh
URLリンク(imepita.jp)

148:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/06 10:44:43 K7/+dJAe
あけおめ

149:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/07 01:48:23 piMj9rbM
テス

150:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/07 01:51:06 piMj9rbM
こらひどい…

何が酷いって

カトキ氏評判
ぼろくそじゃん…

俺はカトキ氏
憧れてたけど
ちょっと引いたな…

CADをトレス修正して
デザイン画稿とか

そら見た目
良いでしょうが

絵描きとして
終わってるでしょ?

いや

他人のこと
言えないけど…

嘘はいつか
ばれるって言うけど

本物の画力
つけないとな俺も…

151:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/07 10:44:55 ESq4qKVg
他人のモデルを細長くしてのっぺりレンダリングするだけのクズだろお前は

152:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/07 12:03:03 AkedFkYr
また病気の人か
懲りないね〜

153:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/07 19:39:59 AheNpHfX
本物の画力ってのがよくわからん
あらゆる手を尽くして素晴らしい作品を生み出すのがクリエイターなんじゃないの?

制約を付けるのが美徳だと思ってるんだろうなぁ

154:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/07 19:51:03 Zi1HU+Yp
いくらすごかろうがなんだろうが
人間的にはカトキは塵だよ

155:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/08 23:47:57 u5jKdRZL
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)

156:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/09 05:52:35 hpRpHkzn
新訳ザクV考案中...
URLリンク(imepita.jp)

157:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/09 19:48:22 vHAl3m0b
巧いなぁ やっぱりパース大事だな 

安定度と立体が違う

158:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/10 16:26:40 AQhgY9TM
>>156
このスレで一番上手いんじゃね?

159:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/11 10:18:28 edDDR0SX
マンガロボットばっかりなので
>>133みたいなやつの絵がみたい

160:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/11 23:28:14 yjfDruz2
作業機械とかか。面白そうだな

161:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/12 00:31:33 hZu/Dk7V
機械の複雑な部位を見てるだけで幸せになれる

162:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/13 10:25:53 PQQnRCyd
リック・ディジェ
URLリンク(imepita.jp)
さてパイロットは誰でしょう?

163:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/14 20:18:57 KelN9nRI
汚名挽回でいいんじゃないかと

164:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/14 22:39:39 6WXGtCYW
zzのヤザンで

165:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/15 20:24:44 fYJSmd+Y
URLリンク(cgi25.plala.or.jp)
エロ動画専用

166:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/15 20:50:07 xA2vhyjN
電源ボタンを押したらなにが起こるのか気になって仕方が無い

167:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/15 20:54:43 n/pGjUmV
踏み台に偽装したエロPCを家族が足の指で起動させるわけですね?

168:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/17 22:44:26 gEVO3XHj
グフはいいなぁ

URLリンク(imepita.jp)

今日昼飯買いにスーパー行ったら
お菓子コーナーで
ガンプラ(HGUC)としょっぼいガム?の抱き合わせを発見。

思わず笑ったw

169:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/19 10:34:56 rc4IV+sQ
RX-78-2をジムUやジムVなどと同じように近代改修
URLリンク(z.upup.be)

170:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/19 11:12:19 +2Sii2me
>>168
親父のMS 渋いねw

>>169
これはいい大河原wwwww

171:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/21 10:10:07 v+devSKW
新訳ザクV
URLリンク(b2.upup.be)
もう一考してもっと太らせてみようかと

172:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/22 13:10:32 6AV87qvq
いいねー 最近全部カトキ立ちバッカリなので新鮮に感じるw

前述の様にザクVならボリュームをアップした方がより重厚感がでるかも



173:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/22 20:13:25 5rEc/4eE
>>168
もしかしてそのスーパーってヤオコー?

174:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/23 10:41:00 pcOQa0X5
いや、大阪の江坂のグルメシティだw

まだあるぞ・・・とりあえずガンダムmk-Uはお買い得・・・かな?

1050円だしw

175:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/23 11:56:49 1/ptrAaX
こっちはHGUCのガンダムとガンキャノンが売ってたかな・・
RGが出たから在庫処分品なのかと思ってた。

176:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/23 12:27:10 pcOQa0X5
こっちはmk-Uの他にガンダムとシャアザクだった。
こいつらは割高だなあ・・・700円とかで買えるし。

そういやポケモンもあったぞw

177:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/23 20:53:01 1/ptrAaX
こっちもシャアザクいたわ。こっちもRGでたからやっぱ在庫さばくのが目的なんかな。

あれだろ?
今の伝説のポケモンの白いのと黒いの。
小坊の時にカメックスのプラモを作ったような記憶が・・・
自分の携帯ゲーム機はGBカラーで終わってて、ポケモンはクリスタルまでしかやってないから今のポケモンは全然わからんww

そして描きかけうp。
URLリンク(imepita.jp)

178:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/23 22:47:10 jHw32MHu
カメックスってポケプラで昔でてた奴だよな。俺も作ったよ・・

ところで、描きかけの奴見れないよー?


179:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/24 00:36:31 +VEfuMdK
>>178
それそれ。キャノンにBB弾の発射ギミックあったよな。

俺のPCだと普通に見えるんだが・・・?
とりあえずさいうpしてみる。
URLリンク(motenai.orz.hm)

180:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/26 09:52:39 fyJVzL4P
すまない。今度はちゃんと見れた。

いろいろギミックとか考えてあるのがいいな!
俺はそこまで手が回らんw

お礼に俺もひとつ。
URLリンク(imepita.jp)



181:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/26 20:50:26 i0m9oDI5
宇宙船?

フラッグ系の機体が大好きでさ・・・
かれこれ2年前、ガンダム00本編でマスラオが登場した時点でまだ見ぬフラッグ系の量産型を夢見て、
基礎デザイン済まして、そのまま受験にかまけて放置してたんだ・・
そしたら公式でヴレイブが発表されて。去年の劇場版公開までには完成させようと思ってたけど、結局完成しなくて。
劇場版観に行ったらデザインの他にもギミックとかが被っちゃってて・・orz

どうでもいいけど、機体をデザインしたときに型番とペットネームを考えるのって楽しいよね。


182:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/28 16:13:28 1AirgqqU
はじめまして下手だけどアナログで描いてみた
下手でもロボット描きたいんよ
ちょっと前に描いた奴でしわしわだが
URLリンク(nagamochi.info)

どうやったらフリーハンドで綺麗な直線かけるんだろ
バランスもうまくとれないし

183:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/28 16:19:57 pSWczaXa
ゲシュペンスト系列っぽい

184:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/28 16:47:16 1AirgqqU
>>183
言われてみたら顔だけ似てるかもしれん

185:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/28 17:23:36 pSWczaXa
や、最近出たACEPに出るゲシュペンスト、なんかこんな感じだったのよ
前面に装甲版っぽいのがついてて

186:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/29 14:36:03 An55JNN1
>>182
無理しないで普通に定規使えば良いじゃん
定規でも抜きと跳ね使えば生きた線になるんだし
中谷さんなんか勇者でもガンダムでも普通に定規使ってるし

187:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/29 17:31:41 VBX0hSmX
URLリンク(aliceuploader.ddo.jp)
久しぶりに書いてみた  なんか嫌な事あると絵を書くクセがるみたいだ・・・・・・・・・・

188:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/30 12:51:37 KAwez8b/
>>164
正解
そして再びリック・ディジェ
URLリンク(a2.upup.be)
改造を抑えた

189:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/30 20:43:22 AXyixiX7
>>188
おおー、重厚間w

190:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/31 15:44:53 DCZK+Ejw
ちょっと聞きたいんだけど描くときってなんか参考にして描いてる?

何も参考にしないとバランスが悪くなってかといって参考にすると移す方に目がいってこれまたおかしくなる
バランス良くきれいにかけるいい方法ないかな?

191:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/31 18:29:26 ibz7uKWb
すごいつまらない答えで悪いけど経験じゃね

192:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/31 18:43:10 b89IEkyi
脳内モデルリング 

193:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/31 19:20:49 k/PpLHjX
バランスが悪いと気がつくセンスがあるのだから、
努力次第でバランスの良い絵に近づけるはずだし、
何も参考にしないで革新的な構図で描ける様になるチャンスがある。
まぁデジタルで別レイヤーで補助的な線を引けば、少しはバランス矯正に役立つ。

194:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/01 15:51:14 FuCZ0sw9
>>186
抜きと跳ねってなんぞや?

一応ぐぐったぞ

195:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/01 19:08:17 3jFpEqym
>>194
タッチのこと
立体を描くときに全部ダラっとした実線で繋げないで中抜きにする
勢いのある跳ねた線を細かく繋げたりして立体を形作る
入りと抜きの話とは多分ちょっと違う
単純な強弱だけの話ではないので
敢えて実線を外してアニメだと影部分で、漫画だと影トーンで、などを利用したりして立体を表現したり
実線の使い方の工夫で質感がグッと変わってくるって話
これの最高峰で一番分かりやすい絵が安彦さんの描くガンダム
ユニコーンバンデシネの人もこれが顕著
っていうか達者なメカ描きの人はフリーハンドタイプも差し使う人も基本みんなこれ

196:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/02 15:29:40 trA8U8eU
どんなにメカを書いてもいつも足(脚はおk)、胴体、頭で詰む
かろうじて足、胴体をかけたとしても頭がどうも格好よくかけない

197:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/02 16:12:20 EByBpTUO
メタルヒーローの頭デザインってどれもかっこいいよな
ブルースワットの無駄の無さが好き

198:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/02 19:06:22 trA8U8eU
URLリンク(nagamochi.info)
授業中にひそひそと描いてた奴だけどやっぱり頭で詰んでしまっている
足のバランスは気にしないでくれ、どうにも直らないんだよ


良い頭探してます

199:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/02 19:15:30 WQtrkrt7
頭は実際どうしようもねぇよな
既存の機械を参考にすると偽ガワラヘッドが完成するし
かと言って線を増やすと今度は偽永野ヘッドになるか
もしくは偽海老川ヘッドか偽柳瀬ヘッドか、みたいになる

200:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/02 19:36:51 EByBpTUO
URLリンク(218.219.242.231)
布フェチなので思い切って布被せたやつ

201:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/02 23:06:08 GupfbUcv
布といえばブレイクブレイドは意味がわからないな
あれじゃ防塵コーティングになってないんだが

202:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 00:51:57 0TNrA0x8
皆様は実在のメカは描かれないのでしょうか?
実在の乗り物が好きで描いてる自分としてはロボットばかりなのはちょっと……

せっかくなので貼ってみます
URLリンク(imepita.jp)
海自はやぶさ型ミサイル艇

URLリンク(imepita.jp)
アメリカ製機関車


203:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 01:39:00 BXUFdWOa
>>202
アウェー感はあるかも知れんがどんどんうpしていけばいいと思うよ

204:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 01:46:27 XVzMYnkc
下すごいカラーリングだなぁ

205:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 02:02:14 FyBx+J10
>>202
模写が苦手だから描けないのが真理


俺の場合

206:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 07:50:25 uBB6Jkdz
いいじゃない

207:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 08:36:31 Iu8iITNm
とはいえ、ロボットについても機械的意匠は車やバイク、戦車、航空機などのメカが大いに参考になる。
「ロボットを見てロボットをデザインしても、それはデザイナーではなくスタイリスト」とあるメカデザイナーは言ったそうな。

208:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 10:31:45 l7JIACyb
じゃあ例えばマイトガインはデザイナーとスタイリストどっちの仕事?

209:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 10:44:05 RllP4w4J
>>207
金貰ってデザイン仕事するわけでもないのに、ここで楽描きするのにそこまで必死に考えなくちゃいけない意味って何?


210:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 11:58:04 vT+vGsS7
車とか航空機とか見てロボを描いてもそういう風になるだけで、ロボ見て描くのと根本的には変わらんだろ。

211:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 12:44:03 xXJWgVos
メカも乗り物もどっちも描いてて楽しいもんだがなぁ

212:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 19:47:26 Iu8iITNm
あー、いやいや、>>207はとどのつまり乗り物とかを描くのもいいよね、って言いたかっただけで
別に手法を否定するとか限定しようというつもりではないよ
デザインとスタイルにしたってどっちが優れているというものでもない

ただ曲解しないでほしいが、車とかのデザインやスタイルをロボットに落とし込むのが正しい、なんて言ってるつもりは無いからな?
まあ詳しい話は河森正治氏のインタビューでも見てくれ

213:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 19:53:38 50eEHA7P
そうそう、おにゃのこのデザインをメカに落とし込むのが正解だよな!

214:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 21:20:01 Iu8iITNm
>>213
そこに気が付くとは…やはり天才か

215:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 22:48:08 4z0ZtIFg
メカとか物はかけるが人間はどうしてもかけないんだが俺と同じ奴いる?

216:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 23:05:54 50eEHA7P
人間はリアルに描こうとするとうまくいかない。
パターンで憶えるか、
実際の顔パーツと、線画や塗りとの対応付けを作っていくかじゃないかな。

217:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 23:19:01 zbrv9P8V
そういやMS少女みたいなのはこのスレ的にどうなんだっけ?

218:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 23:33:17 50eEHA7P
俺の来たとき(いつだよw)はNGだったかな。
でもそのあとそれっぽいの貼られても、反対する人いなかった。過疎だったしw

219:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 23:48:35 MElRxh/6
昔は別スレが建っとったんじゃ。
今はもう無くなってしまったがのぅ……。

220:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/03 23:51:46 YTaPedTM
一人描く人いるけど基本的に住民には歓迎されない

221:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 00:01:41 SgjcCLUC
うさぎの人?

222:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 00:06:08 rYx3b1Ka
MS+幼女の時は大絶賛してたじゃないかw

223:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 03:52:25 jIVTH58g
>>220
大歓迎だよ

224:アニタ
11/02/04 04:23:10 F6VB/WQQ
URLリンク(218.219.242.231)
すみません、僕も仲間に入れてください・・・。
過去に行った荒らし等の行為は、許されるものではありませんが、
贖罪するつもりで、交流出来たらなぁ・・・と思っております。
病気のほうは、回復期に入り、社会復帰に向けリハビリしてる最中です。
相変わらず、記憶力は悪いのですが、
上手くコミュニケーションとりたいと思います。
よろしくお願いします。

225:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 08:07:53 H/q2P50Z
>>215
最近は人も描けるようになった。。。
大抵の場合、背景とかにメカがあるけどw

226:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 09:15:16 Okj7otJd
>>215
逆に考えるんだ、骨というフレームに肉という外装が載っているのだと!
「こいつの中身がロボットだったら…」とか考えながら描いてたら案外イケるとか…無いかな…

227:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 09:17:36 lQjqSEWI
なんか吠えペンのなんでもロボットでしか書けない奴思い出した

228:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 09:59:56 EDtjAAVp
test

229:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 10:06:50 vfZlpsBd
>>226
よくそう言われてるけど俺は最初ピンと来なくて
ヒトカク行ってアタリの取り方とか見たら、ロボ描いてるのとさほど変わらないと気づいて
やっとその考え方を理解した

230:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 18:04:06 SgjcCLUC
>>226
その考え方頂いたわ

231:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/04 18:45:37 KsUcIIA+
解説サイトって肝心なところがのってない
立法体とかで形作るのはわかってるがそこから急に人の形になるんだもん

そこまでの工程をこっちはしりたいってのに

232:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/06 21:39:35 oWn3DHdn
メカかくのにいいサイトないかな?
ぐぐってもそれっぽいのなくてさ

233:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/06 21:45:25 lZeNf76P
解説サイトって殆ど無いんじゃ無いか。

234:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/06 21:51:11 Qiomwmdv
静物画みたいなものですから。箱を描く練習をしてみてはどうか
立体図形をあらゆる角度から描くのは意外と難しいものだぞ

235:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/07 00:19:11 7Krxa12M
久しぶりに来たけど専用あおぷろだもう無いんですね
ロボ庫さんとこもあぷろだ期限ぎれになってましたし
このスレ的にどこかお勧めのところはありますか

236:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/07 14:38:15 73DI2bji
>>198
授業中はちゃんと勉強しなさい。

237:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/07 15:06:20 a30ZWVu2
>>235
このスレっていうか、普通にお絵かき・創作のロダでいいんじゃない

URLリンク(218.219.242.231)

238:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/07 15:26:38 GSe66Fwc
メカ描きだけで絵チャしたいなぁ…

239:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/07 22:11:03 QYStuB1C
渋る→メカ描きと片っ端から馴れ合う→あら不思議
いやなんでもないです

240:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/07 23:28:21 7Krxa12M
>>237
案内ありがとう
先日新情報があったあーまーどコア5の画像みながら描いてみました

URLリンク(218.219.242.231)

241:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/08 11:11:55 sSL64a+9
AC5なぁ…ACfA初期レギュ以上にオンがラグゲーになりそうで怖いわ

242:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/08 13:29:50 4/pRJ2gA
>>197
カトキはR-GUNやったあたりから首回りの絞り方が特撮ヒーローのヘルメットから首までのシルエットになったような気がする
ガンダムでもヘルメットの下側やアゴの絞り方と長くて太い首は仮面ライダー等特撮ヒーローの仮装の其れと合致する

243:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/08 20:26:56 Ivw5bSgt
メカの分析なんてどうでもいい。
お前のメカ魂で魅せてくれぇ!

244:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/09 15:33:33 KkEQSsA9
参考にしたいからもっとうpされないかなあ

245:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/10 00:38:42 UW0rMydl
うpしようにも、絵を描く服がない

246:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/11 09:58:07 KsAngqGM
URLリンク(218.219.242.231)
胴体だけ描いて力尽きたでござる

247:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/11 15:12:16 bsUFOgYI
エヴァンゲリオンタイプに見える

248:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/12 02:04:00 S+ciSKz+
URLリンク(cgi25.plala.or.jp)
むしゃくしゃしたので貼る
上手くいかねーなんなんだよ百式とか
トイザラス限定みたいな色しやがって

249:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/12 23:59:40 2BAtpHG7
絵描く気力が湧かない

250:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/14 02:07:30 pp+idqtY
例によってアウェーですが…
URLリンク(imepita.jp)
装甲車


251:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/14 18:24:29 1/Z61hbi
こう、平面が寂しくなって仕方が無い。なにか良い盛り上げかた無いかな

252:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/14 22:48:37 OeDlb10K
まずは描く、話はそれから

253:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/15 16:04:42 i1AAacL9
URLリンク(nagamochi.info)
きれいに描ける気がしない

254:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/15 19:57:30 JXzf1+Qz
慣れです。つーかデジタルなら簡単に真っ直ぐな線を引けるので、
アナログでは多少汚かったとしても、形をシッカリ描いていけばいいんじゃね?
あまり曖昧な形だとイメージが固まらないうちに満足しちゃって、
デジタルで清書するときに呆然となるw

255:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/16 00:06:55 O8c/BBFo
個人的にはデジタルガー、アナログガーとかは
特に感じないのだが、どうだろう?
慣れというのには同意

線や面が多いので、
少なくしたら思い切った線が引けるんでは?
と思ったんだけども…
URLリンク(nagamochi.info)

256:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/16 09:05:07 y7Otxmey
なんかJ9シリーズみたいだな
デジタルガーアナログガー

257:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/16 14:46:00 UOSIiBH3
マウスである程度ロボ絵かけるフリーソフトなんて
ないですね、すみませんでした

258:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/16 17:05:37 uhEA7N0d
>>255
これはもしかして>>253をリメイクしてくれたの?

259:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/16 19:21:32 moXMY2Ta
>J9
すると、三作目のタイトルはなんになるかなぁ

>マウスである程度
win付属のペイントでは? あとはGimpとか
URLリンク(nagamochi.info)

260:255
11/02/16 19:44:08 moXMY2Ta
>>258
 それでなくても複雑で難しいデザインのメカだから、
線を引くにも悩みが多いのでは、と思って>>253を元に
シンプルを目指してみましたがどうでしょう


かなり別物になってしまったので、
”コレジャナイ”感たっぷりかもしれません、ゴメンナサイ

261:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/16 21:07:43 99sJBUNO
仕事が忙しいすぎて描く暇がないなあ

ところで長持ちってロダは開くとAVの宣伝バナー多すぎページ重すぎで閲覧が大変


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4563日前に更新/158 KB
担当:undef