ベジェ絵対戦しようぜ ..
[bbspink|▼Menu]
102:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/02 07:23:59 aGnjU2Nc
どこかで使っていればOKとなると、
フォトショのパスを使った絵もその範疇に入るし、
となると、エロゲ絵の多くは入ってきてしまう
たぶんそのタイプの絵は趣旨と違いそうだし。。。

103:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/02 07:49:47 ItRORFFj
俺、>>90と気が合いそう

104:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/02 10:16:02 rGpYXJBx
べじぇ〜

105:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/03 20:41:48 UftrXH+o
>>102
そうはいっても>>1の掲げた趣旨は需要も供給もないから今のこのスレの状態なわけで。
まあ描き板向けじゃないわな。ほぼ立て逃げなんだし趣旨守る必要もないっしょ。

萌え絵でもベジェとかパスとかの曲線ツール使用が多めな絵ならいいんじゃないかね。
まあなんか描けたらアプしてみるよ。

106:105
05/07/04 13:28:29 4NKTIaAe
描けたのでアプした。触手モノなんで嫌いな人は注意。

URLリンク(kigaruni-up.ath.cx)

ベジェ絵スレ用ってことなので、フリーハンド作画無しという縛りでやってみた。
キャラ線画はラフ取り込み後にAcrylicで清書。塗りはPhotoshop。
彩色は、ハイライトや影はベクトルマスク+レイヤー効果のドロップシャドor光彩。
一部ブラシも使っているがフリーハンドではなく、パスを引き輪郭線を描くで使用。

107:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/04 13:52:20 C6oE30pV
>>106
ベジェ絵かどうかはともかく、保存しますた。
エロ〜〜

108:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/04 18:24:50 7fse+/Gy
ドロウ絵ってのとベジェ絵ってのは別物だったんだな、なるほど

109:105
05/07/05 02:38:12 i64AKa5Y
ベジェってのはベジェ曲線のことで曲線を描くアルゴリズムの1つ。
IllustratorとかPhotoshopのパスがこれに当たる。他のアルゴリズムとしては
B-Spline曲線とかがある。まあ使うツールがどれに対応しているかって感じ。
ドロウ絵てのはドロウ系のソフトで描かれた絵だね。
>>106で上げた絵は線画段階はAcrylicのベクトルレイヤーで作って、そこから
ラスタライズしてPSDデータにし、それ以降はPhotoshopで作業しているので
純粋なドロウ絵とは言えない。彩色もドロウ系ソフトでも続けられるけど、
自分は輪郭線に綺麗な曲線が欲しくて使ってる人なので、これ以上ドロウ系で
作業しても効率悪いんだよね。
ドロウ系の利点は拡大縮小しても粗くならないところなんだけど、最終的な
アウトプットサイズがある程度決まってるこういう絵だとその利点はあまり
生きてこないね。

110:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/05 14:10:28 xI0sSFy6
>>109
ベジュはロゴぐらいにしか使い道がないと思っていたけど、
ちょっとおいらも頑張って作ってみるよ。

111:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/05 21:17:42 UKX8BcoO
>>106
スゲ。やっぱキレイだね。
私はベジェ曲線で10本くらい線引いて嫌になったからなあ。

112:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 01:51:37 rolpKrfr
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
ここイラレで描いてあればOKなんだよね?

113:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 04:14:52 xzFrHrc8
>>112
いっちゃあなんだが、タブで直に描いた方が早そうだ・・・

114:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 06:42:38 fVTUPNhc
つーか、早いとかじゃなくて使い道が違うんだよ。
一時期はベジェとドローで絵が描けるだけで結構いい仕事になった時期もあったし。

115:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 07:48:49 a81S/oa0
仕事だったらなおさら効率が重視されるような...
みなさんはどう使い分けてますか?

116:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 07:49:59 qAFYZ8w8
>>112
おまいはこのスレに何を求める?

117:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 09:58:09 fVTUPNhc
>115
だからさ、使い道が違うって言ってるじゃない?
線や部分ごとに分けることも容易だから、アニメーションや部分的に変化するような
Webコンテンツに使うんだよ、早いとかそういう問題じゃない。

118:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 10:41:37 e7firNzs
>>117
そうだね。
データ容量も軽いし、アニメーションやwebコンテンツには向いてるね。

119:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 14:20:01 rolpKrfr
>>113
タブの早さは分からないけど、マウス+イラレに慣れちゃったから
タブ使いたいなぁーという憧れはあるけど、たぶん、もう戻れない

>>116
難しいこと聞きますね
イラレ使いだから、載せたってだけだから、何を期待してると言われても特別な事は無いです
まぁ、少々レスもらえたら嬉しいなってところかな

URLリンク(www8.ocn.ne.jp)

120:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 15:43:06 3p5efC3/
>>119
なおも貼るその心意気にワロタw

121:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 17:04:10 o0HGrLEz
>>119
URL遡ると同じようなイラストが沢山あるね。ヌシ的にはこれで完成なんだろうか?
現段階ではイラレのもっとも初歩的な使い方しかしていないとみれる。
イラレ使いと自認するならイラレ上での彩色にも挑戦してみてほしいところ。

あと、イラレでもペンタブがあるとかなり便利だったりする。筆圧入力が出来るからね。
安いFAVOでいいから買ってみるのもいいとおもうよ。

122:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 19:42:06 vyusLfz2
何言ってんだ? Illustrateに筆圧感知なんてあったら困るだろ。

123:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 22:16:12 xMvtOwBw
イラレでもタブでフリーハンド描画できるって言いたいのかな?

124:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 23:09:51 BR/PjRZs
ペンのように、強弱のついた線(実は面)を書くときに筆圧使うんでしょ

125:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/06 23:17:34 xMvtOwBw
そんな使い方あるの?知らなかった…

126:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 00:32:00 vaKvNwmm
Illustratorでのペンタブ使用例を簡単に描いてみた。
URLリンク(kigaruni-up.ath.cx)

これの弱点は、あとから強弱の部分的な編集が出来ないこと。アートブラシを
利用すれば出来るので、まったく出来ないってわけじゃないけど・・・

127:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 00:34:08 sQq8oqhU
カリグラフィブラシ、散布ブラシ、シンボルスプレーに筆圧有効だ。

128:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 01:50:59 BZK9pWJd
>>126
まったく関係無い話で悪いが、横の縁付きの文字はどうやるんだ?

129:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 03:22:01 icJT71za
久々イラレで色までつけてみたので投下
グラデって楽しいね
URLリンク(kigaruni-up.ath.cx)

130:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 03:25:39 6hXVWYUb
>>129
惚れた!
とりあえず入籍だけしてくれ!

131:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 15:04:05 cVL+HPyq
>>128
126ではないけど、強弱のついた線(パス)を選択して、「オブジェクト」→「透明部分を分割」でアウトライン化
線がアウトライン化されてるので、「パスのオフセット」等できれいに縁取ることができるといった具合かな



132:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 16:58:50 VBFdm33y
いやまぁ、あちこちで見かけるからそんな簡単にやれるのかなと思っただけで
スレ違いすまん

133:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 17:09:08 +IFyaNbv
使うソフトによりけりだけどもっと簡単にできるよ

134:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 17:34:01 Zwn7NWbf
ベジェ絵とは何かね諸君

135:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/07 21:42:08 eDUn5lD3
URLリンク(www.lalamix.site.ne.jp)
こういう絵だ

136:126
05/07/08 01:32:32 VWNwyncc
>>131
あーこれは文字部分はPhotoshopなので、文字書いた後に
レイヤの透明を選択→選択範囲の拡張→境界線を描く
で描いてるだけですわ。
で、今見直したら自分でやろうとしたのと違うなこれ。普通の袋文字にしようとおもってたんだった。

この縁付き文字のやり方の質問はけっこうみかけますな。結局Photoshopの選択範囲とPhotoshopの
機能として出来ることの組み合わせに気がつけばなんてことないことです。
この点はPhotoshopでのパスの使い方と同じ。
Photoshopでのパスはベジェ曲線による選択範囲生成と、パスの輪郭線上に沿ってなんかやる
というだけで、あとはそれをどういう機能と組み合わせて生かしていくかですからねえ。

137:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/08 10:15:01 HPc2N53z
>>134
フランス人の新進気鋭の作家の作品だよ

138:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/10 00:01:10 UuGsn4Uc
>>128
縁付きの文字を作る一番楽な方法は、
文字入力→コピー→背面にペースト→白い線を付ける→コピー→背面にペースト→最初の文字と同じ色の線を付ける

139:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/11 19:17:02 LqLdLxKe
>>129
うほっ、カコイイ。スタイリッシュて感じですなー

イラレでの塗りもうまくなりたいけど、めんどうになってフォトショに持ってっちゃうんだよなあ。
自分的にはイラレのアンカーやハンドルより、フォトショのアンカー・ハンドルの方がつかみ易いのだけど
なんとかならんかなあ・・・

140:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/11 20:08:21 ez4861yn
>>112,119はペンツールで描いたの?それともブラシツール?
ペンツールだとすると、ベジェの扱いに相当熟達しているね。

141:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/29 20:05:52 HeMenxof
保守代わりに。

練習として他人様の線画をIllustrator上で塗ってみたもの。
URLリンク(orz.2chan.net)

Illustrator上での塗りはまだ慣れないため、かなり時間かかった…

142:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/29 20:58:57 dErCytbs
illustratorって切り絵職人に近い物がある
>>141見た限りペイント系ツールに慣れて抜けきってない気がします。
illustratorは5年使っていても知らない機能があったりする。
ツールとしては使いにくいので本や裏技サイトで情報を集めるといいでしょう。
ガンガって下さい。

143:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/29 22:16:09 WuJ6iZKG
イラレ+フォトショだけど、こういうのもアリかね
URLリンク(www.geocities.jp)

144:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/29 22:43:46 dErCytbs
>>143アリだと思います。
実際そのような絵が商品として出回っていますから充分及第点かと。
イラレはフォトショのようにごまかしが利かないのでイラレだけで完成させると本当にクールな作品が作れます。
フォトショの絵とイラレの絵が違うのはイラレの方がより職人ぽく感じるからではないでしょうか?
浮世絵のように非立体的表現に適していると思います。
ガンガってイラレうまくなってください。

145:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/30 06:54:17 2ajbevyy
ID:dErCytbsは何様のつもりだよw
的外れな指摘はいいから絵を晒せや、ハゲ!

146:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/30 10:03:38 Ut/ws408
俺もオモタ

147:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/30 14:56:28 V8LkCjjW
ヨーイチじゃねーの

148:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/30 15:06:01 UqX4vjUT
確かに何となくよー1っぽいな。ageたりsageたり忙しい所とか

149:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/30 16:19:58 GqiK5y/n
ぽい気がする
スレリンク(erocg板:848番)

150:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/30 20:52:37 lt/2KI1d
頼んどいて自分で塗るのはひどいな・・

151:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/30 22:40:55 3KqjDUiE
>>143

どこがイラレでどこがフォトショなのかワカンネ。
火と肌と髪?

152:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 01:13:18 ILIORo5K
こう言う感じだと普通は線をIllustrater、彩色をPhotoshopでやってると思う、
Illustraterで彩色の場合、ベタヌリ、規則的なグラデーション、テクスチャの貼り付け、
が中心になるから。

153:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 14:48:29 oMgbofDW
143です

肌と火はフォトショで、他はイラレ
どっちかにしろって言われる事も多々あり(´A`)

154:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 17:27:47 VP7dpN+1
>>145まず自分から晒すべし。
できなければ口先だけの批判厨決定!

「145は何も描けない絵が下手糞人間です」
この予言が当たるのは確実です。
結果、私が偉大な予言者なのが証明されるでしょう。
悔しければ晒すこと。
できなければ口先だけの負け犬。これからもずっと。www

155:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 17:42:00 DNl2oK9x
またこの展開か('A`)
このクソ蒸し暑い中元気だね・・・

>>154
本人もしくは夏厨乙

>>155
夏だな厨乙('A`)

156:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 17:53:20 7ShEbolD
>>154
ゾンビファイターの調子はどうッスか?
色々宣伝したわりに、誰も感想書きこんでないみたいッスけど…
>>155
暑い時こそ盛り上げないとダメッスよ!
>>156
いちいち〜ッス。ってうざいッスよ('A`)

157:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 18:27:08 VP7dpN+1
おお釣れた釣れたw!

.......ケッ雑魚かよ

158:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 19:41:42 P+e6gef1
157 名前: ...φ(・ω・`c⌒っ [sage] 投稿日: 2005/07/31(日) 18:27:08 ID:VP7dpN+1
おお釣れた釣れたw!

.......ケッ雑魚かよ


小学生でもやらない「後釣り」を久々に見たので記念カキコしておきますね。


159:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 20:01:43 6AWo/TE3
157がヨー1なのはほぼ確実なようです(プ

290 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2005/07/31(日) 14:23:08 ID:VP7dpN+1
URLリンク(akm.cx)
服が変だったので修正。
修正前の絵は削除しました。

160:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 20:36:39 kewL6mxh
立体がきちんと描けないのが、イラレを「非立体的表現に優れている」なんて言うのはツールに対する冒涜だわな。

161:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 23:23:35 oMgbofDW
おそらく、イラレほど2Dで立体的に描けるツールはないでしょう。
出来る人はかなり限定されちゃいますけど。

162:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/31 23:52:40 30SVzdvt
イラストレータは透明機能が付いてからすごく便利になった

163:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/01 23:29:57 rpGXX4fU
ヨーイチのイラレって8だから透明付いてないんだよ。

164:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 13:56:27 EG+4gcvK
間違った選択ではないけどね。
印刷所の都合とかあるし。未だに8までしか対応してないとこ多くない?

165:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 14:28:15 +B1m3unt
多いね〜。使ってる印刷所3つあるけどどこも全滅
キンコすら対応してなくて驚いた。
おかげでまだ遊びでしか使えなくて仕事用の納品は全部8でやってるよ

166:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 14:42:34 HrI6mvCY
未だに印刷所がver8までしか対応していないってのは、印刷所の怠慢でしかないよ。
フォント周りのノウハウだけで全てを語ってしまう組版屋ならともかく、あくまで
作図するための道具としてIllustratorを評価するなら、ver8以前とver9とでは
比較にならないぐらいの相当な機能強化が成されている。
レイヤが高度に階層化されたし、装飾情報はアピアランスという概念に一新され
単体のベクトルデータからグループ、レイヤなど様々なオブジェクト構造に線と塗りとを
自在に適用出来るようになった。
ポストスクリプトとの兼合いもあって透明機能の実装はメジャー2Dドローアプリの中では
最後発になってしまったけれど、その分機能の細やかさでは一気に抜き返した感がある。
データフォーマットの内部構造を根幹から拡張したために旧来との互換性ではやや不完全な
面もあったけれど、絵描き版の住人が時代遅れのDTP屋に合わせる必要もないしね。

167:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 16:12:17 EG+4gcvK
確かにweb上で公開する分にはCSだろうが何だろうがいいだろうけどネー。

それでもやっぱり紙媒体を主に活動してるプロなんかは8使う人がほとんどでしょ。
印刷機全部交換するのに、小さいところでも車5~6台買えちゃうし

168:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 16:51:55 +B1m3unt
だよネー。

まあどっちでもいいじゃん。
CSでも透明機能しか使わない俺には新機能って言われてもピンとこないんだけど
例えばどんなふうにお絵描きに活かせるの?

169:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 17:22:00 HrI6mvCY
編集効率や再利用/共有を踏まえたデータ設計の自由度が非常に高い。
Photoshopでいえば、ver6.0以降に実装されたレイヤーセットやレイヤー効果、
シェイプレイヤー/ベクトルマスクなどで、レイヤ設計の構造化が一気に進んだ時と
同等以上の機能的飛躍があった。


170:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 17:47:30 +B1m3unt
へー

171:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 20:31:25 I9p7iqUC
あえていうぞ。
お前らの言ってることが1パーセントも理解できない。
素人お断りのスレだなこのやろう。

172:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 20:34:23 EG+4gcvK
大丈夫だ。自分もよくわかってない。

イラレってのは奥が深いね。
自分にゃ切り絵をちょっと進歩させたようなものしか描けぬ。

173:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 20:48:42 8IHYLoSq
この流れならできる!!
age!!

174:162
05/08/02 22:41:09 DpdoSAv+
どーも、時代遅れのDTP屋でございやす

どさくさにまぎれてイラストレータCSで作った趣味のデータをCTPのRIPに流しても、ふつーに出力できるなぁ。
でも外からのデータは「8でおながいします」と言ってしまう俺ヽ(´ー`)ノ

まー他の部分との兼ね合いもあるし、クオーク4 +イラストレータ5.5+フォトショップEPSでさえ
なんか変に出力されることがよくあるのよ。チラシ、冊子もの問わず。
組み合わせの問題なんだけどね。回転、変形、拡大縮小、新機能・・・原因不明のもあって、次に出力すると正しく出るときもあるし。

なのでお客様には、安全圏のデータでおながいしております。
CTP用のRIPだから新しい方なんですが、それでさえこれだからねぇ。

175:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 23:49:11 Q7NVb6RM
透明使いたいときだけ10使います。
カラーイラストだと最近では10仕上げが多い。
透明が使えるのと使えないのでは表現力に大きな差がありますね。
マクロメディアがアドビに吸収されてFLASHのテクノロジーが応用されれば、もっと軽くて
汎用性のあるファイルが作れるようになると思う。
私はイラストをWEBで使うときは、やっぱり結局イラ8で保存してしまいます。
もしくはPDF。
そうしないとアドビ系ソフト持ってない人がちゃんと見れないから。

176:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 23:53:50 Q7NVb6RM
10の圧縮保存(実は無駄なソースを省いただけ)好きです。
しかし動作がとろいので使うのはやはり8。
10はよっぽど透明使いたい時だけ。

177:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 23:56:23 po6C1HDz
なんかAppleから新しいマウスが出てるな。
これ使って絵描こうぜ。

178:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 00:05:20 MrlMVjjA
Appleもようやく2ボタンマウスに替えたか。
筆圧感知みたいのあったらいいんだが。
私も純正マウス持ってたが結局Windows用のマウスMACで使ってから戻れなくなった。
とりあえず今のWindows用ので満足。&金無い。

179:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 00:10:11 MrlMVjjA
>>177はillustrator持ってるの?

180:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 01:33:50 cCp4hvj5
バージョン談義もいいが、普通に買うと最新版しか手に入らないからな、新参者にはつらい。幸いもれは10を持ってるんだが…

8至上主義のユーザーうぜー、ver8保存でなんとか開け、そして印刷所はプロなんだから最新版も導入しろよ
と毒づく一方、CS2の体験版を入れてクソおもてえ使えねえ、似非3Dなんかいらねんだよ
と両方に向ける心の闇。イラレ使い始めたの最近なのにver8とか言ってるやつは、割れなんだろと
そして自分可愛さか透明機能マンセーとか言ってる。

そんなことより絵を描こうぜ。webで発表するには、どれも不具合無いんだからさ!

181:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 03:37:42 wLEYxcdo
ウィンドウズ的に言うと
10 → XP
 9 → 2000
 8 → me

182:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 04:14:30 dSv4jZsZ
>181
それは全然違う。

さらに言えば9x系ではあるが、Meは2000より後発売されたOS

183:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 07:44:18 3Ngcq2Fl
確かに8が2Kで、9がMEだよな。使い勝手から言っても。
という俺は8からCSになってよりCS至上主義。

>>175
Webで発表するのに8で保存したりPDFにする理由がよく分からん。
高解像度PSD>Photoshopで適当なサイズのjpgに加工>Webじゃねの。


184:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 11:23:50 Du2Bm2qN
どうでもいいよ

185:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 14:13:18 7Ns7JbaA
語るんならフリーのドローソフトについて語れよ


186:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 15:19:52 3KBXEwV/
>183
それも全然違う、ドローツールをOSに例えると余計に語弊が出るし。

ベクター描画された絵をWebで発表する場合ブラウザとの統合性の高さから考えると
FLASHのファイルに組み込んで発表するのが1番ユーザーライク。

ただIllustraterの独自形式などで保存するのは、後で手直しが出来たり作業者同士の
場合どうやっているかみれる点にある。
PDFに関してはブラウザのプラグインがめちゃめちゃ重いのであまり賛成は出来ない。

ただ、ベクター画像を作ってる人からすればJpgは1番その特性が生きない最悪の選択、
まだ減色してGIFやPNGにした方がそのシャープさは失わない。
しかしPDFで見てもらいたいって言うのは、ラスター画像で言うと作業時の高解像度で
絵を見てもらわないと良さが判らないからJpgじゃダメだと言って巨大な画像を相手に
渡すようなモノなのであまりお勧めできない。

187:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 15:31:24 mrta9pv/
結局はaiファイルで受け渡しするのが
一番手っ取り早い。

jpgはweb上での公開とかにしか使わないかもね。
イラレでの話だけど。
psdとかは解像度上げるとかして、jpgにすれば何とかなるし。


で、次のベジェ絵マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

188:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 15:36:37 Jt+CHGsm
>シャープさ
そもそもベクター描画の最大の特徴な
"拡大・縮小等しても画像劣化しない"てのが
jpgなりgifなりに固定した時点でおわっとるような気もするが
そういうもんなの?

189:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 15:57:35 aeJGOK7e
作業中に、5゚くらい回転させたくなったとかあるパーツを37%に縮小したくなったとか…
ラスタライズ直前までのアドバンテージを最大限に利用したいところ。

んでもツールと親和性の高いパリパリ系にまで突っ走った作品は、jpgでもシャープな感じを強く受けるね。ツール使用者の内面が、ドロー系ユーザーであるという自負を負うところが、描き方とか諸々に作用していくのではないかと。
ツールの性格が分かりやすいためにユーザーは自分の方向性を決めやすい。

190:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 16:36:34 ekxpllKQ
語るより描こうぜ

191:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 19:40:05 MrlMVjjA
>ただ、ベクター画像を作ってる人からすればJpgは1番その特性が生きない最悪の選択
禿同!

192:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 19:49:59 MrlMVjjA
実は手書きのペンの方がイラレより早く優れている。
しかしイラレは後からRの角度を変えて「究極の線の配置」ができる。
手描きではこうはいかない。とりかえしが付かないから。
自分の場合、髪の毛を表現するとき重宝します。
あとイラレを使うのはペンを使ったことがないからです。
インクも墨汁も家にありません。

話は変わりますが、ここで吠えてる厨はどれぐらいillustrator使えるのかね?
本当は持ってないんじゃないの?
ギャンギャン吠え立ててる厨は相当使い手なんだろうな。イラレの。
なんでUPしないんだろね?

まあ本当に描ける奴は吠えたりしないんだけどね。

悔しかったらイラレのティップスの1つでものたまってみろやw

193:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 19:57:00 8QQVI1mQ
吠えてるのは君だけだよ。

194:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 19:57:59 3s5H6B4X
ここはキュビズム後期もしくはダダ時代のスレですね

195:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:05:11 3KBXEwV/
>192
つけペンが使えなからIllustrater使ってるやつは単なるヘタレだから、
漫画の業界的に言えばIllustraterの線では一般のペン線の代わりにはならない、
使用に耐えるのは一部のその変わった線を売りにした特殊漫画くらい。

IllustraterはそもそもデザインでDTPの業界で使うもので
ペンもまともに使えないやつが、漫画のペン入れに使うものじゃないし、
そんな奴が使っても漫画としては死に線しか引けないよ。

196:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:05:34 7Ns7JbaA
語るより描こうぜ

197:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:12:05 MrlMVjjA
>>195はイラレ持ってない!だからペンの技法論を振りかざし肝心のティップは論じてないんだ。
ま・ち・が・い・な・い

198:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:13:59 MrlMVjjA
>>195悔しかったらおまいのベジェ絵を晒してみろよ〜♪
騙るより描くだ!

199:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:18:08 3KBXEwV/
ヨーイチ変えれよ。

200:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:20:07 SkRYShKH
>>195
おまいは根本的に勘違いしてるぞ。
イラレがDTP(出版)主体のように書いてるがその根拠は何だ?
なぜこのソフトが「イラストレーター」という名前なのか一度考えてごらん。

201:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:21:42 8QQVI1mQ
このバカやっぱりヨーイチなのかな?


202:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:24:08 MrlMVjjA
ヨーイチ変えれよ。<なんか頭悪そう。誤字だしw。
3KBXEwV/はやっぱりイラレもってないようですねえw。
ただ口先だけの批判厨。
それにヨーイチじゃないしw
何か追いつめられるとヨーイチかおまいはw
ヨーイチファンクラブ会員かw

悔しかったらイラレで絵のひとつでも晒してみな。
イラレも持ってないくせに批判だけは一人前だな。笑える。
こーいう批判厨は一回何も出来ない事を判らせる必要あるな。
3KBXEwV/は絶対ベジェ絵は晒せないと思うよ。まあ見ててごらんw

203:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:24:30 7Ns7JbaA
語るより描こうぜ

204:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:25:35 3KBXEwV/
>200
現在はDTP主体だよ、DTPの現場でいっせいに使わなくなったら尊属が危ないソフトだよ。

理由を名前にすがる時点でそれくらいしか残ってない証拠、Photoshopの一番多く使われる
使い道がフォトレタッチでないとのいっしょ。

205:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:27:05 MrlMVjjA
3KBXEwV/-8QQVI1mQ
がんばっているようだね195
DTPとか知っている言葉全部使って知ったかぶり。恥ずかしい奴だなw
早くおまえの凄いベジェ絵を晒して見ろよ。
悔しかったらなw



まあ何も描けないだろwww

206:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:29:07 7Ns7JbaA
よーいちか何か知らんが、必死度ではID:MrlMVjjA がNO1だな
ペジェでここまで熱くなれるのがすげー

207:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:30:43 MrlMVjjA
>>204
おまいQUARKを知らないのか?
イラレじゃペラもんしか作れないよw
どこで得た知識かしらんがエセもここまで来るとバカ丸出しですよw
はやくベジェ晒せ。
批判厨。

208:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:31:53 JfHJrp+h
まず自分が晒してから、相手に晒せって言った方が良いと思うんだけど、
ID:MrlMVjjAがそうしないのは何か理由があるんだろうな。

素人にはわかんねえぜ。すげえ世界だ。

209:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:32:40 3KBXEwV/
>MrlMVjjA
しょうがないなぁ、使い道無いからIllustraterはあんまり使わんが8と10をもってるぞ、
おまえは未だ8しか持ってなくて粋がってるロートルだろ、おまえの方が描けないんじゃないか?
おまえこそ人に言う前にここの住人が喜びそうな女の子の絵でもお得意のベジェでUPしたらどう?

線の抽出くらいしか使わんからPhotoshopで十分だからなぁ。
Illustraterインストールするの面倒だからJpegにベジュの線が埋め込んでUPしてやろうか?
Photoshopで開けばちゃんとベジェが見れるよ、ヨーイチはPhotoshopつけないんだっけ?


210:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:32:57 MrlMVjjA
自演必死だなw
いいからおまえの凄い絵を早く晒して見ろよw
批判厨君w

あとイラレがDTP主体だとか間違った解釈を広めないでください。

211:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:33:39 Jt+CHGsm
>>189
なんだかよく分からないけどドロー系ユーザーは
色よりも線のシャープさを優先させる人が多いものなのかな。

>ラスタライズ直前までのアドバンテージを最大限に利用
出来るのがベクター描画の利点で
一旦サイズが決まってしまえば、後の処理はペイント系と同じ感じかなと思ってた。
写真描画みたいのをwebに載せたりする場合はjpgだろうと思ってたから
なんか新鮮だった。ありがとう。


>語るより描こうぜ
スマン。ドロー系ツールに興味があって覗いただけなんで描く方は俺無理。


てゆうかこれ書いてるうちになんかスレが急展開してるし…

212:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:35:17 SkRYShKH
>>204
いや俺はその現場やってる者なんだがな。
イラレは別にDTP特化じゃないし、デザイン全般で通用するものだよ。
もちろんイラストレーターで「イラスト」を描いてポスターにすることだってある。
むしろDTPで言えばそれ専用のソフトがある。
現在DTPで製版に有効なソフトがイラストレータなんって言ったら笑われちゃうよ?
イラストレータは応用としてDTPにも一部活用できるという存在。

213:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:36:13 MrlMVjjA
残念だが私はおまえの憧れの人ではないのだよ。
はやくおまえの凄いベジェ絵を晒してください。
それともこのまま晒さず自分の無力を証明しますか?w
批判しかできない人w

214:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:37:18 JfHJrp+h
人にはアップしろって言っといて、自分はアップしない、そんな勇気が必要な夏だぜ

215:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:38:10 7Ns7JbaA
このスレは ID:MrlMVjjA のディベーティングでお送りしております

216:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:39:01 MrlMVjjA
批判厨3KBXEwV/の雲行きが怪しくなって来ましたよ・・・・プププ・・・w

217:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:40:14 JfHJrp+h
これほどはっきり勝敗が見えた煽り合いも久々に見たぜ
自覚って大事だよな

218:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:40:38 MrlMVjjA
批判厨吊し上げ祭り開催中!
はやくーはやくー
3KBXEwV/のベジェ絵マダ〜?

219:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:43:42 +41hyRpb
よー1がいるとスレが伸びるのはえー。
ゾンビのBBSの自演は笑わせてもらってるよ〜
自分で感想、自分で返答。
最近、シカリの人にも距離置かれてるし。

220:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:44:31 JfHJrp+h
かけるやつは吠えない、つまり今一番必死な彼は、自分がかけないって自覚してるってことだな

棚に上げるはずだぜ

221:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:47:16 MrlMVjjA
3KBXEwV/=41hyRpb
自演が恥ずかしいのはよく分かったw
実例付きだしw

ちうかもう降参ですか?195(3KBXEwV/)
間違った知識ひけらかして恥ずかしくなったか・・・・・

222:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:47:20 7Ns7JbaA



  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) みんなに笑われる
  ||   (    )|(  恥 )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  恥なんかかいてなのに
  ||   (ソ  丿|ヽ 恥 )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) 恥なんかかいてないのに笑われる
  ||  ヽ 恥 )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

223:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:50:24 +41hyRpb
よー1に代わって新作アップしますね。

URLリンク(akm.cx)

感謝しろよ。

224:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:50:59 JfHJrp+h
>>223
下手だなあ

225:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:51:23 8qwfTr6t
ん?
3KBXEwV/はいわゆるマンガ絵の線としては熟練者がペンで
引いた線のほうが、ベジェ曲線で作った線より適してるって
発言してるのに、なんでそれに反対の意見してるMrlMVjjAの
方が3KBXEwV/にベジェの絵を晒せって騒いでるんだ?

普通に考えれば 
3KBXEwV/がペンで引いた絵を
MrlMVjjA がベジェ曲線で引いた絵を晒したほうが
優劣がつくんじゃないのか?

226:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:52:01 MrlMVjjA
これ本当におまいが描いたの?
誰かが描いたの貼っただけだろw

227:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:53:33 MrlMVjjA
いや別に3KBXEwV/が何もできないのを証明したいだけなんですw
つか自演w?

228:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:54:10 JfHJrp+h
>>225
ヒント:人の誤字を笑うくせに、自分も誤字ぶちかましてる馬鹿に、何を言っても無駄

229:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:57:01 JfHJrp+h
煽ったり語ったりするだけで、自分は何も晒さないがために、自らの無能を証明した人なら、一人知ってるぜ

230:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:57:39 MrlMVjjA
3KBXEwV/必死だなw
9時まで暇だから待つけど・・・・・
それまでに何か絵をUPしなかったら3KBXEwV/は嘘つきになるよ

あとさっきの絵おまえのじゃないな
この嘘つきが

231:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:58:53 7Ns7JbaA
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
お前らも語ってないで描けよ

232:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 20:59:43 +41hyRpb
おいおい、よー1よ
せっかくショタスレから下手絵を拾ってやったんだから感謝しろよ?
でもスレ住人からは

だから同じ絵何回もあげなくていいっつーの

↑こんな反応だったけどなー。

233:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:00:07 JfHJrp+h
言っても無い事を言ったことにして、勝手にうそつき認定する電波なら一人知ってるぜ!

234:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:01:15 MrlMVjjA
足が平面的かも・・・・って
3KBXEwV/おまいが描いたものかこれ?

235:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:02:28 JfHJrp+h
なんでもかんでも自演扱いして、「逃げ」に入ってるやつならひとり知ってるぜ!

236:Bye-bye
05/08/03 21:04:24 MrlMVjjA
>IllustraterはそもそもデザインでDTPの業界で使うもので
ペンもまともに使えないやつが、漫画のペン入れに使うものじゃないし、
そんな奴が使っても漫画としては死に線しか引けないよ。

はー・・・・
嘘つきは嫌だな・・・・・
3KBXEwV/
おまい必死にがんばったけど結局イラレも持ってないし人の絵を自分が描いたようなタイミングで晒すし
良い所無しだな。

さーて帰るか・・・・
暇つぶしにしては結構笑わかしてもらいました。

(^_^)ノ""""

237:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:04:43 +41hyRpb
>>MrlMVjjA
自分がよー1である事は否定しない所が面白れ〜。
いつも通りレス早いし、お前は最高のおもちゃだな本当。

238:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:05:41 JfHJrp+h

 敗 走 乙



239:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:06:50 iqCYphdb
>>1のヨー1ってさ、5年もイラレ使ってるっていうのに稚拙な使い方しか出来てないよね。
最近は色塗って貰うスレとかショタスレに他人の線画トレスしたのとかアップしてたけど。
でもトレスも超ヘタなんだよなー、線の入り抜きが弱けりゃいいってもんじゃないっての。
ショタスレのに至ってはショタスレなのにチンコ描かないという始末。意味の無い羞恥心だけは
持ってるのかも。あー>>223がそれだね。

このスレ立てたヨー1自身は逃げ出して他のスレにアップ、寂れちまったこのスレを
他の人がスレ再利用で盛り上げかえしてるところを今度はヨー1自身が荒らしに来てる始末。

まったく最悪だよな。逃げたならもう来なけりゃいいのにね。


240:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:06:54 3KBXEwV/
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
拡張子が変わってるがZIPね。

パスがかけてある、
MrlMVjjAが口だけじゃなく絵をUPしたらパスをUPする、どうだ?

241:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:09:53 JfHJrp+h
一人相撲→勝手に勝利宣言→事実上の敗走の醜態を晒してる間に、
ID:3KBXEwV/は絵を晒す用意をしてたと。


ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


242:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:12:30 +41hyRpb
>>3KBXEwV/
真面目に相手しちゃ駄目ですよ、あいつ色々なスレを荒らしまわってる中年厨房ですから。
話が通じる相手じゃありません。

243:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:16:22 JfHJrp+h
すぐ自演扱いするヤツは、例外なく頭がおかしいからなあ

244:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:17:03 3KBXEwV/
相手っていうか、向こうも自分だけUPって相手に逃げられて上げ損みたいのは嫌だから
アレだけ言ってもUPら無いんだろうし、それはこっちも同じだから。

あと、どんな奴の絵でも,絵を見るのは好きなんだよね、純粋に相手の作非も見たいんだよね。
下手とか上手いとか、Illustraterで描いた、Photoshopm、Painterで描いた、
ベジェだ、ラスターだとかそんな事は自分の中での絵の好き嫌いとは全く関係ないから。

245:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:18:43 8QQVI1mQ
URLリンク(kigaruni-up.ath.cx)
URLリンク(kigaruni-up.ath.cx)
上は服の輪郭のみ手描きスキャン入力。顔の描線はベジェ作画、塗りは
ドロー後フォトレタッチで二値処理。髪の毛にドロー系の癖が残っている。
普段は下のようなのをドローソフトで描いている。3D系作図ソフトが
随分身近になったので、こういうのはもう時代遅れやね。
ややスレ違い気味な古い絵でスマン。

246:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:25:03 +41hyRpb
さっきの荒らしの絵が見てみたいのでしたら、以下のサイトがあります。
でも、見る価値があるかどうかは…

ヨーイチサイト
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
ヨーイチ漫画
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
ヨーイチブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ヨーイチBBS
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

247:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:34:10 7Ns7JbaA
「自演」「業界」「DTP」っていう言葉がものすごいいっぱい出てくるな
相当この3つの言葉にコンプレックスあるんだろうなー

248:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:37:47 3KBXEwV/
そういえばMrlMVjjAはIDを理解してないのかな?

一度も絵をさらす前に
>おまい必死にがんばったけど結局イラレも持ってないし人の絵を自分が描いたようなタイミングで晒すし

ちゃんと描いたやつUPして欲しかったなぁ、せっかく自分もUPしたのに、いったい何がしたかったんだろう?


249:162
05/08/03 21:56:46 e6Fl8LQa
なんだなんだこれは。・・・俺のせい?

けんかすんなよ・・・(´・ω・`)

250:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:57:17 JfHJrp+h
あれを「人の絵を自分が描いたようなタイミングで晒」してると思うのは、相当不自然だよな。
第一、人のを晒すんならもっと上手いのを選ぶだろっていうね。

何が不思議って、
ID:MrlMVjjAは「これ人のだろ?」とは言ってるけど、「下手だな」とは一言も言ってないところなんだよね。
晒された絵が、あんな出来だったら、普通はここぞとばかりに、下手だのなんだのこき下ろすと思うんだけど、なんでそうしなかったのかな?

251:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 21:59:32 0eBoSBPt
>>245
こんなところに一服の清涼剤ですな。いいもの見せていただきました。
下の絵とかなつかすぃです。といっても、未だ地図とか作っている身ですが・・・。

252:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 22:03:45 OwwzT/BB
ヨーイチは理解不能だからヨーイチなんですっ ><
ところでヨーイチのイラレって正規品?

253:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 22:07:00 3KBXEwV/
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
もう来ないみたいだから、これの中身を
ちなみにパスは「ざざむし」でした。

URLリンク(akm.cx)

254:162
05/08/03 22:07:57 e6Fl8LQa
>>245
上、ふいんきが良くていいですねぇ
下は・・・仕事思い出しちまったぜ!GJです。

255:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 22:10:32 SkRYShKH
>>253
ほほー
髪のグラデーションはメッシュツール使ったのかね?

256:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 22:13:31 8QQVI1mQ
>>251
地図描きさんですか。ご近所さんな業界かも。
Illustratorはver10やCS以降VBAやJAVAscript処理系から
コントロール出来るようになったのも大きな進歩ですね。
EXCEL/ACCESSなどで蓄積したデータを動的に作図にシンクロさせられるので、
従来のIllustratorユーザー層とはかなり毛色の異なる産業系の現場でも
活躍するのを見かける事があります。


257:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 22:14:24 +41hyRpb
ざざむしと聞くと、否応なく例のサイトが想起されて…
>>245
>>253
お二人ともお上手ですね。
よー1を突ついて板汚ししていた自分が恥ずかしくなります。

258:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 22:37:59 0eBoSBPt
>>256
>VBAやJAVAscript処理系からコントロール
いいことをお聞きしました。
恥ずかしながら使っておらぬどころか知りませんでした。勉強してみます。
自分で自腹切って会社でCS使っているんですが、それが活用できるなら稟議書切れるかもしれません。

>>253
落として待ってましたぜ。本当にパスが見られて面白いっす。

259:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 23:37:56 pTVNJiMA
なんかものっそい伸びてるなこのスレ

260:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 01:52:11 9Syi+v2n
>>253
即興で作ったのか、それともわざとなのか、
ちょっと作りが雑な気がするけど・・。

それを除けばいい感じですね。
というか、お上手。自分が描くとどうも平面になり過ぎるんだよなぁ・・。

261:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 02:02:39 9Syi+v2n
忘れ物〜

(´・ω・)つ  URLリンク(akm.cx)

262:この壮大なる自演叙事詩
05/08/04 06:20:18 0Pd6r0sn
>>192-244
ふーむ 最後はいい人を演出して終わると。

昨日はお騒がせしましたw 
MrlMVjjAです
自分がいなくなった後も伸びてたのねこのスレ。

3KBXEwV/<おまえ推理作家になれるよ
色んな人格演じられるからw
まあ犯人バレバレだから爆発的に売れ残るだろうけどw

263:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 06:27:09 n+vuPxej
>>262
いや、君もう来なくていいから。

264:祭りまとめ
05/08/04 06:51:43 0Pd6r0sn
あと絵みましたw
Passwordかけてあるから真実おまえの描いた絵みたいだな

はっきり言います・・・素人目で見ても「商・品・価・値・0・円」です

あれだけ吠えているからどんなに凄い絵かと思ったのですが残念ですorz
線が雑だし色がはみ出ていますね
よーいちの方が全然上手ですね!!!(あ、よーいちのHPも見せてもらいましたから その上で比べ)

イラレをちゃんと使ったこと無いのがよくわかる絵
技術を推し量る材料としてはGood!
よくこんなひどいのをUPできたと思います
恥ずかしくないのかね?
そんなおまえの無謀さに乾杯!(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)

あと残念だが自分はよーいちではないのだよw
>>202
>>213(2度言ってもちゃんと読めないお馬鹿さんらしいから3度目です)

更に言えばイラレで絵なんか描いたことないです・・・・ププププ・・・
イラレでイラスト描ける奴がそばにいるので知識だけはある厨でしたw

批判厨を叩けて久々に胸がすく思いでしたよ
3KBXEwV/は相当悔しかったんだろうねw
>>247-257








さて、今日はどれぐらい踊ってくれるのかな?

265:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 06:52:53 yBRGR1lU
>>262
うん、ゆーいち君は来なくていいから。


266:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 06:53:54 NndCh7MF
>>261
かわいいっす!
もうちょい大きいので見たかったかも。

267:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 06:53:58 0Pd6r0sn
お!
早速バカが反応しましたよw
>>263←バカ様

268:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 06:57:04 0Pd6r0sn
>>265
ゆーいちじゃなくてよーいちだろ?

269:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 06:59:50 0Pd6r0sn
>>261は3KBXEwV/より絵が美味いですね。
すごく!すごく!イイヨー!

270:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 07:40:14 fr0G/6kA
おいおい、こんな時間からヨーイチ降臨かよ。
HPでもBBSでもウェブコミックランキングでも新都社でも
誰も相手してくれないんで、さみしくなったか?
あれだけ宣伝したのにランキングは下位だし、読者感想は付かないだもんな。

正に負け犬。

271:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 07:51:54 MoobW5Dh
ほっといて絵描こうぜ

272:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 08:22:04 Qb/Ajgh8
>>270
色塗って貰うスレでスレ趣旨と違うトレス線画を勝手に上げて誰も塗ってくれないから
自分で塗って叩かれて。他の塗り師は結局トレス前の方をベースに塗ってて。ロボットの
線画アプしても誰も塗ってくれなくて。

ショタスレにアプしたのは何度もアプすんなと叩かれて。他絵師がフェードしそうになったら
フォロー入りまくりなのにヨーイチにはそんなのまったく無くて。

自分が捨てたこのスレが自分抜きで盛り上がってるのに気が付いて。他人のフリしてでも、
(バレバレで)煽られるのでもいいから誰かに相手をして欲しくて。

そう、ヨーイチってかまって欲しい寂しがり屋さん。

273:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 08:50:01 n+vuPxej
MrlMVjjA は >>192

> 実は手書きのペンの方がイラレより早く優れている。
> しかしイラレは後からRの角度を変えて「究極の線の配置」ができる。
> 手描きではこうはいかない。とりかえしが付かないから。
> 自分の場合、髪の毛を表現するとき重宝します。
> あとイラレを使うのはペンを使ったことがないからです。
> インクも墨汁も家にありません。

とIllustratorエンスーを自称しながら、一転 >>264 では

> 更に言えばイラレで絵なんか描いたことないです・・・・ププププ・・・
> イラレでイラスト描ける奴がそばにいるので知識だけはある厨でしたw

哀れだな。

274:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 08:56:25 w4nFzZcu
>>253
これ手描きの線を読み込んでオートトレースしただけだろ。
たしかにベジェだけど、いちばんずるいやり方ね。

275:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 10:11:44 nwHjF+th
そうか?全くオートトレースには見えないけどなあ。
こんなにきれいな線になるんならオートトレースしてみようかなw

276:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 11:08:23 n+vuPxej
オートトレースを使っている可能性はあるけれど、アンカーポイントの付け直しに
けっこう手間をかけているように見える。影付けの輪郭カーブとも描線が
馴染んでいるし、オート一発仕上げではないだろう。
輪郭線をアウトラン化させて入り抜きや線幅に微調整を効かせたうえで、
別途に塗り用のオブジェクトをパスでなぞるように敷いている。
このように各要素を全て面で捉えて構成しているのは、フォトレタッチ系が
メインな絵描きさんじゃないかな。

277:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 12:58:33 j1awri3h
やたら伸びてるけどなんか読むのめんどいな

278:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 13:03:01 nwHjF+th
>277
同感。語るより描こうよ。

微妙にヒマできたので落書き
URLリンク(akm.cx)

279:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 13:32:09 70R9cNgQ
ペジェをフォトショで角物描く時のトレースくらいしか使わないもんにとっては
どうしても「ペイントで直接描いた方が早くね?」とばっかり思ってしまう

280:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 13:42:09 nwHjF+th
ペンタブでざかざか描く方がもちろん早いけど
きっちり奇麗な線引きたいときはベジェだな
当たり前だけど用途に合わせて使い分ければいいだけ。

281:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 14:15:00 dWF07o2i
>>278
お、いいねいいね

282:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 15:03:36 IMJNByz4
>>278
よーいちより遥かにイイよ!!

283:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 15:12:35 a7kuqfUU
>264
あんたから見ると商品価値O円ですか、捨てる紙あれば拾う紙ありですな。
ヨーイチはちがって自分は会社じゃなく本人の名前が出るような絵の仕事をやってる物です。
もともと漫画畑なんでベジェは得意じゃないのは確かに正解。
逆に言えばヨーイチの漫画は編集部の人が見たら考えられる反応は三種類、ざっと見て
付き返されるか、年齢が10代ならいろんな話を聞かせてもらえて何処かの先生に付いて
修行しなさいって言われてアシに放り込まれるか、なんか危なそうなら奴なら丁重にお土産を
待たせて、次回に期待するとか丸め込んでお引取り願うか。

個人的にベジェが漫画に向かないのはどうしても線が無機質になり、いくらでも修正が効くので
絵にイレギュラーな雑味や揺らぎがなくなってしまう部分。
絵というよりは、図やマークに近い印象を与えてしまい特殊な漫画以外では編集からもいい顔を
されない結果になる、扉絵とか動的な要素が無い部分なら結構つかえるんだけど。

しかし、あんたも懲りないね人に言っている事が全部自分のことじゃないか?
あと、なんで自分の絵はさらさないんだい?
その事を突っ込まれた時だけ、読み落としたかのようのスルーして全く自分の絵を上げない。

今回の書き込みで確証が取れた、dionからの書き込みだな
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] DION.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] でぃおん
c. [ネットワークサービス名] DION
d. [Network Service Name] DION
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] KT6191JP
n. [技術連絡担当者] KW062JP
p. [ネームサーバ] dns0.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns10.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns2.dion.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns1.neweb.ne.jp
どうしてこう言う今年か出来ないんだヨーイチよ。
自分がヨーイチじゃないと言うなら、自分の絵をさらしてごらん、ばれるのが怖くて曝せないだろ?




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4655日前に更新/139 KB
担当:undef