ガクガク 左右反転の恐怖 ブルブル at EROCG
[bbspink|▼Menu]
[前50を表示]
100:...φ(・ω・`c⌒っ
05/01/14 22:34:32 Kzc3DdUE
>>99
鉛筆画の下絵通りにペン入れしていない(ペン入れが下絵とずれている)だけ。

101:...φ(・ω・`c⌒っ
05/01/14 22:49:54 dbsKD3b+
何度もなぞってる鉛筆画だと太い線が誤魔化し効果となりマトモに見える。
だが一本線で描き直すペン入れは画力がモロに出る。それだけの話。

超ラフ(鉛筆)→できるだけ一本線で描いたラフ(鉛筆)→ペン入れ
という段階を踏んでみたらどうだろうか。

鉛筆は消せるから勢いよく描けるけど、ペンだとゆっくり描くから勢いが消える。
ペンでもサッサッサと描ける練習をするといいかもね。

102:...φ(・ω・`c⌒っ
皇紀2665/04/01(金) 11:38:38 0/IsU+dS
ペソに慣れてない内ってエソピシと比べて線がまるっきり死んじゃってたりもするしね。

話は変わるけど、左右反転しておかしくなるのって慣れてくると描き途中で
「あ、これ左右反転するとだめぽ」とか判るようになって来るよねw

そっち進歩しないで画力進歩させろよ>>俺・・・orz

103:...φ(・ω・`c⌒っ
05/04/04 00:55:36 KIA3/oEB
でも今はわざわざ苦手な向きで描いて反転して確認しなくても、
得意な向きで描いて反転して使う、ってパターンがあるからなぁ。
こういうのはホントに一方しか描かなくなるし。
だから>>102みたいな進歩も大切だと思うぞ。正面顔描く時にも使える。

で、どっちの向きも別におかしくないのに、なんか輪郭の感じが違ってる俺…。

104:...φ(・ω・`c⌒っ
05/04/05 18:38:42 +XQyPdSW
hosyu

105:...φ(・ω・`c⌒っ
05/04/13 13:56:35 aTB0g+RM
現代の美術の基礎と言われたセザンヌだってデッサン狂いまくりだから
俺らのデッサンが狂っていても何ら恥ずかしいことではない

106:...φ(・ω・`c⌒っ
05/04/13 17:46:10 tIqb36Bw
あちゃ〜自分が無力だってことを肯定しちゃってどうする?
そこは、たとえ下手でもその内狂わなくなるって願いつつ否定しないと・・・事実、恥ずかしいぞ。

107:...φ(・ω・`c⌒っ
05/04/16 12:08:38 ucN+jWqF
>>105
あれは狂っているのではなくわざとw

108:...φ(・ω・`c⌒っ
05/04/16 14:21:17 sIGc9HmE
>>107
もちろんわざと。そこまでして新しい価値を追求しようとしたことも
画面に対する責任感を全うしようとした姿勢も他の画家の追随を許さない。
又、事実現代の視覚分野に与えた影響は計り知れない(芸術意外に於いても)。
唯、官展に必死で出品してた時代から既にデッサンが狂ってる。
苦手なデッサンをカバーするために構図法や分割法を追求、進化させていったと
考えるのが妥当かと。いや俺はセザンヌ好きですよ。
飛車も角も抜きで神になった男としてw

109:...φ(・ω・`c⌒っ
05/05/08 19:22:46 xWE/nc7l
絵に求めるもので、勉強するものだって変化するでしょ。

110:...φ(・ω・`c⌒っ
05/05/09 01:06:30 zadBVZB2
だね。

111:...φ(・ω・`c⌒っ
05/06/04 08:51:23 25h/n+m8
今日もデッサン狂いまくり

112:...φ(・ω・`c⌒っ
05/06/11 13:38:23 50NjqkPB
正面を描こうとしても必ずちょっと←よりになる。

113:...φ(・ω・`c⌒っ
05/06/26 20:38:09 2tziwk0H
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_


114:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/01 20:28:41 51YI63SF

                                      _,-´ ̄ ```- 、           
                                    /´         .∩、           
                                   /  /人二二´ ̄`'∪ヾ         
                                  ,' ./ ノ ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ |         
                                  | l | | |  ,. - 、  ,.ニ、ハ|         
.、どけだままのそとるすペピコに板じ同           | | | | |  ./ 二,   ハ.ハ |         
顔い怖なうよの鬼とるすペピコに板う違           | l }(丶  〈Jト|   'じ | | |         
.。ペピコ様子佳な議思不訶摩るわ変に           |川イゞ ,,  ̄ 、_',  ハ |         
                                  | 川/Vゝ ..    / l l         
                                  l l/丶   \ ` ̄l´ヽ、 | l l 
                                ゝ__, '/   ゞ    `メ  ∧ l | l         

115:...φ(・ω・`c⌒っ
05/07/12 21:49:23 Tq1is0hD
み.......みぎひだり逆にしたらっ.......へんになっちゃうよぉ!!!!

116:a ◆vvLIONSofk
05/07/17 13:41:53 tBwYX37E
a

117:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/01 15:30:20 0PEZNFDB
左右反転して反転したほうが上手く見える場合はどうすれば・・・orz

118:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/01 16:20:31 lC/IP/EC
あれ?俺いつレスしたっけ

119:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/01 16:37:42 +K0Hs2iA
昔プラ板にジャンプの表紙写してたことがあったんだけど
車田正○はとんでもなかったなぁ

120:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/02 23:59:03 lngfsJXk
良スレハケーン

俺も長いこと反転で苦しんだよ。
当時の絵を今見て思うのは、上で言われているように
「反転してヤバい絵は、反転しなくても十分ヤバイ」

近頃は反転しなくてもほぽわかるけど
それでも、よさげなのが出来たら、必ず裏から
すかしてみる。トラウマだな。


121:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 04:22:58 z/LmRvUF


おまいら

左向きの顔ばっか描いてるからだよwwww





単純な○ですら反転するとなんじゃこりゃーになる俺orz

122:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 09:58:00 Q4gmhbSz
トレス台使うと修正は楽なんだよな


トレスが無いとil||li _| ̄|○ il||li

123:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/03 10:04:35 /ROrQMFz
左向きって(´・ω・)だよな

右利き多いと思うから(・ω・´)右向きだと思ったのは
俺だけか?

124:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 14:02:12 fLKS9VF3
>>114
更に反転してみますた


           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ.|-・=-,ン < 、-・=-、| | |
         | ハ  ,,ノ(、_, )ヽ、,, . | | | |
         | | |  _,ィェエヲ`   /)} l |
         | ハ   `ー'´  厶イ川| 
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_


125:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/04 18:44:33 pDj8kZgR
左右反転恐るべし

126:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/05 15:36:18 wb6bNi2y
>>124

別人じゃーん!(w

127:...φ(・ω・`c⌒っ
05/08/11 22:53:02 x+ZKn81p
うーん…左右反転でもしっかりしている辺りは友達も誉めてくれるけど…
その前に絵が安定して書けないよorz

128:...φ(・ω・`c⌒っ
05/09/18 01:12:21 R2faBLPR
 

129:...φ(・ω・`c⌒っ
05/09/26 04:56:42 ugWdPe6W
先月描いた絵、反転したほうが上手く見えるよorz

130:...φ(・ω・`c⌒っ
05/09/26 14:02:58 3AKrg37f
笑えない・・・

131:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/01 18:20:12 KAMoPKeL
 横向きは左右とも反転しても違和感無いようになったんだが、
正面だけは未だに左右反転の恐怖が付きまとうよ。

 左は普通に描いて左右反転したやつで、右は左右反転を
考慮に入れて修正してから初めて左右反転したやつ。

URLリンク(www9.oekakibbs.com)

132:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/01 18:36:49 Aoo8pdOd
違いがわからん

133:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/01 18:47:48 TsHXiklN
他人が見て、反転前と反転後で、どちらかが形が正しく見えて、どちらかが形が崩壊して見えるという事は
まずない。描き手の目がその向きの描きグセに慣れてしまって、
反転するといつも描いてる逆方向の向きのクセと違うから、反転すると崩れている様に見えるだけです。
形が崩れているものは左右反転しても、どちらでも崩れているし、その逆もしかりです。

134:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/01 19:26:32 VtGJVzxC
でも確かに修正後のほうがバランスが整って可愛さが増してるね。

135:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/02 14:01:45 GxCn6ZB5
右斜め上から見た顔とか横顔とかなら左右反転しても酷く変わって見えるようなことは無くなったが、
相変わらず正面はヤバイ。
反転した後の評価が他人の評価だから酷なものだ。

136:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/02 15:42:34 s9dSGvyl
右( ・∀・)向きに描くのがヘタすぎて
タブ直描きだとえらいことになってます('∀`)
URLリンク(upld2.x0.com)

137:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/04 00:23:28 ixmlclMe
>>133
なるほど、そうなると自分の絵が崩れてるかどうかは
反転するしか判断する方法が無さそうですな…。

そう言えばこの前お絵描きに置いて参考にさせて頂いてる某絵師様の
絵を反転してみたら「な、なんじゃこりゃー!」って有り様だったんだが
反転するまで気付かなかったっちゅう事はその絵師様と漏れの
描きクセは似ていたって事なんだろうか。

138:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/04 13:08:40 wgdnOocL
自分の絵同様、あまりにも見慣れてるから破綻に気が付かなかったということだろうね。
微妙なズレは個性ってことでいいと思うのだけれど、
俺も公開してから反転して気絶しそうになったことあるw

139:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/04 13:12:09 wgdnOocL
まあ、それはともかく、俺の顔、鏡2枚使って他人が俺を見るのと同じ映像で見たんだけど
ひーでぇツラw
これも元々の作りが破綻しているのだろうなw

140:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/09 18:34:23 Lnw4d6k4
>>139テラカワイソス・・・

141:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/17 04:48:56 KS+Ct6nK
鏡でみたらめっちゃイケメンなのに写真に撮ったらブ男になるのは
左右反転効果によるものだったのかorz

142:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/17 23:15:06 hmpzb2ig
>>141
マジレスすると、鏡で自分の顔見る時は、目を中心に見ちゃうんだな。
だから目が大きく、イケメンに見える。
鏡を見る時は鼻を見るようにすると本来の顔がわかるよ

143:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/19 00:39:46 8+BbELm3
そうだったのか・・・!
俺はこの20年騙され続けていたわけか・・・。

144:...φ(・ω・`c⌒っ
05/10/20 00:11:20 kjq+9DeI
鏡で見ても写真に撮っても不細工ですが何か?

145:...φ(・ω・`c⌒っ
05/11/11 01:10:51 /0oA3oD5
>>142
鼻を見ると目線が下になるから目が小さくなるんじゃないのか。

146:...φ(・ω・`c⌒っ
05/11/11 14:08:05 8E1xp/dt
誰も僕のほうなんか見てくれないから無問題

147:...φ(・ω・`c⌒っ
05/11/18 00:38:44 NH/Edmfo
左右反転で確認。
うん、何とかいけそうだ。
しかしなんかもったりした絵だなぁ・・・('д`)
拡大縮小で横幅縮小。
うわぁぁぁぁぁぁGJ(・∀・)!!!

148:...φ(・ω・`c⌒っ
05/11/18 12:14:45 iaYtitlN
横幅縮小はおかしくなるもんじゃないの?

149:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/08 21:56:21 X9eeuRLF
左右反転はともかく角度変更はゆがむ。
これは目の錯覚とかじゃない。
sai使ってるんだけど角度変更したとき
なんかバランスおかしいと思って画面にCDケース当ててみた。
キャンバスの角が90度じゃなくなってた。ゆがんでる。
だから左右反転で多少ゆがんだからって気にすることないかも。

150:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/12 04:37:46 /doymDrq
>>80
何か哲学的なこと言ってて興味深いが
字で「上下左右」と書くと、東西南北の様にそれぞれ同等のように感じるが
物理的には、「上下」と「左右」の間には実はそれ以上の格差があるって事だろうな。

151:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/12 11:52:14 J3HuPA81
鏡像は反転なんかしてないよ、ってこと
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.nagaitosiya.com)

152:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/18 08:30:46 3jlWDJrv
むしろ反転するとおかしいところがわからなくなる
慣れてる左向きではおかしいと思っても
右向き絵を見る目は肥えてないから許せちゃう感じ
したがって始めから右向きで描いたのを左向き反転すると普通に下手

153:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/22 19:37:02 Y3Bxo2IU
反転してゆがむ香具師は頭蓋骨がいびつなんだよ。
量目の高さがずれてるから左右反転で画像が違って見えるwww
ブサイクドモ乙!

154:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/22 21:29:04 gKjGZc0E
なんか信憑性のあるっぽい情報だ

155:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/23 00:31:58 9hKEdhzs
しかし芸能人でも顔がゆがんでる事実

156:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/23 04:50:35 IJe2kojG
しかたないじゃない
芸能人だって人間だもの

157:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/23 15:53:32 fHDJiTHB
俺の顔もデッサン狂ってるんだけど、誰か描き直してくんないかな。

158:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/23 20:00:43 FVtp2Cri
>>150
マジレスすると、上下と前後は絶対的なものなのに対して、左右ってのは相対的なものなんだよ。
定義の問題。
上下は、人なら頭と足で定義されるでしょ?前後も、顔と背中で定義される。
人の体は左右対称だから、この上下と前後が定まってから、初めて左右が定義されるワケ。

159:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/24 15:36:40 ninqzDCJ
また大人ぶりたい盛りの冬厨がわいてきましたw

160:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/24 16:19:07 +MVhJBkv


161:...φ(・ω・`c⌒っ
05/12/24 19:17:22 vCerLzfs
冬厨すらわかないほど過疎ってるわけで

162:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/15 13:44:48 /dzlqPXu
正面向きの絵を描いて左右対称だったらコワス

163:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/15 15:03:58 C5Ey33ui
喜んでいいのか悪いのか分からんな

164:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/21 23:10:07 Lj64c+mb
上手い人でも対称ではないが反転しても違和感ないんだよな
自分のは反転すると明らかにゆがんでる。 目線とか変なとこいっちゃうし

165:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/24 05:23:51 c5S5d4f3
反転していがむようなやつは・・・
















リアルで不細工!
おまえの頭蓋骨がゆがんでるんだよw

166:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/24 07:38:58 8yK0VoCM
上手い人は何かコツがあるのかな

167:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/24 09:50:38 kaSf1MyC
上手い人はコツなんて求めない。

168:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/24 10:00:07 4z+Q7yNi
小畑健の絵も左右反転してみたら
おかしいの結構あったな

169:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/25 11:57:21 G+7HcCU+
やっぱ学生時代からの落書きが重要だな。








漏れも下手くそだがwwww

170:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/25 14:49:43 X27TS8bm
てか自分の顔ですら鏡合わせにして見るとキモメンなんだけどwww


あ、元からって指摘はナシね。

171:...φ(・ω・`c⌒っ
06/02/27 04:24:09 ITV7png4
DEATHNOTE9巻P.126の1コマ目のメロの目は変すぎる

172:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/16 04:29:26 5eVhm5ey
技術で語りたがる奴は勘違いが多いけど反転して狂わない事が正しいって物でも無いけどな
見た時に描きたい物が伝わる事が重要なんだし

173:...φ(・ω・`c⌒っ
06/03/20 22:05:07 Sk6lmw46
いや、だから反転して狂うものは反転しなくても狂ってるんだってばw

174:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/03 00:40:12 3iEjQNJM
ほんっとこの目の狂いをなおしてくれるセラピーとかねえかな
直線とか円を正確に描ける練習をするって話だけど純粋に絵描くのがすきな人間には単純作業がきつい

175:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/03 01:00:46 +cde3rb8
正転反転どちらでも崩れないように描きたいっていうトレーニングになるかどうかは知らないけど、
自分の絵を客観視できるようになる訓練としては、右脳で描く練習をするのが一番いいっていうよね。

176:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/03 03:40:11 rbfsuiIZ
逆さにして描くと良いですよ >右脳の訓練

177:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/03 13:24:01 UOMmim5N
描きにくい顔の向きの枚数を増やせばどうだろう

右利きなら左向き2枚やってから同角度の右向き1枚とか
当然裏から透かし見とかの反転チェックしながらですが

178:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/04 06:20:25 nZZ9VJkG
普通に描く→反転して修正しながらトレス→反転して修正しながらトレス→反転して修正しながら(ry

修正するところがなくなるまでこれを続ける練習してたら
右向きも左向きも正面も横も、まだ完璧ではないけど以前よりはバランス取れるようになった。
地道に矯正すれば何とかなる!

179:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/04 19:25:22 PmJ9an6o
正面描いて反転したときどうしても目が左向きに見える

180:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/04 20:21:02 EGhIDowZ
貼ってみなされ
正面判定してあげるから

181:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/04 20:30:12 Vu/LLni9
だから反転してもおかしくなかったり、自作絵を客観視できるようになるためには努力して書きこむしかないって何度言ったら(ry

182:名無しさん?
06/07/04 23:18:00 Oy3R9LZe
URLリンク(www.uploda.org)
とりあえず描いてみた。どう?自分では反転すると左右の髪のボリュームの差に違和感を感じるんだけど

>>181
何度言ったらと言われても、いくら反転しようが客観視できるように努力しようが、
やっぱそれは自分で見た自分の絵には変わりないわけだし、せっかくこういう場所があるんだから
持ってる感覚を伝え合うのは新しい感覚をうむのに繋がってよいと思うよ

183:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/04 23:42:47 pQumzscd
ちょっと中心が左に寄ってるけど、正面顔で十分通用すると思うよ

184:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/05 02:14:00 ym7qT0s0
左右反転怖いよなぁwww
ちょっと前まで絵描いてたけど、左右反転の恐怖に怯えてもう絵が描けなくなった。
描くんだけど、完成前に消しちゃう。

185:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/06 23:18:48 57/Db74c
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)

こういうのを元に練習してみたけど、上手くいかないな。

186:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/06 23:24:35 6iJRW16W
左右対称って、不気味だな。。。

187:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/06 23:26:14 WwcATyD8
広末が一番違和感ないかな

188:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/06 23:31:57 jsRMfs6z
>>186
影や反射光まで中心線で対称になってるから、違和感があって変な雰囲気に見えるだけだよ。
左右対称は造型論でいえば超自然(究極に自然に見える形)だよ。



189:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/06 23:32:24 vMX4m0Yt
正直みんな怖い・・・

>>187
俺はゴマキかなぁ

190:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/07 00:32:54 +tYIY91Y
>185
描いてみたけど…_| ̄|○
皆の衆はどんな絵になりました?

191:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/07 03:35:25 Y6XhpYtc
完全に左右対称な生物なんて自然には存在しない。
また、完全に均質な素材も存在しない。
ポリゴンモデルの左右をわざと崩したり、テクスチャをわざと汚したりするのは、
そうしないと気持ち悪く見えるからなんだそうな。

192:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/07 06:23:08 C/JeSxMj
うんちくいらね
描いた絵をみせてよ

193:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/08 03:20:55 Js/W976R
つ 言い出しっぺの法則

194:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/09 05:28:11 gMp0UzY3
左右対称じゃなく左右反転すると違和感があったりバランスが崩れて見えるって話じゃろ?
左右対称の実写画像は反転するまでもなく違和感が・・・(w

195:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/09 12:59:20 LosE8eOP
お前は一体何を言っているんだ

196:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/09 23:01:32 BRcDZvkX
何いってんだろうネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

197:こゆき茜 ◆E7iL2smXiU
06/07/15 11:47:08 JjGQ7JhU
久々に頑張ってみた〜
URLリンク(kigaruni-up.ath.cx)

試しに左右反転
URLリンク(kigaruni-up.ath.cx)

_|T○{…ユガミマクッテルジャネェカ

198:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/15 14:06:28 KbAeOFgW
ぱっと見そんなに変じゃないからいいんじゃね?

眉毛くらいか。

199:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/15 15:54:23 zp+nx8yf
すげ、ここまで違和感無くかけんのか…

200:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/15 17:34:45 R7G14WYl
>>199はプロの描いた絵を見たことがないらしい

201:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/15 18:06:49 ybPcT2ib
見るのと描くのは別のお話だよベイビー

202:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/16 03:12:50 BCjk4pjL
>>197
絵のウマヘタはともかくとして、他人が見ても別に全然ゆがんで見えないよ。
自分の絵なんてそんなもん。


203:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/16 03:51:01 0PszqJWZ
人の描く絵にはいい所探す。
自分の絵はこき下ろす。
それが絵師。

204:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/16 04:26:07 1kElhI1y
ha?

205:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/17 20:32:56 bwB9uR6Z
>>203
それはあるあるw

206:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/19 14:46:33 K1zw0eXH
>>201
おおげさすぎるって言ってるんだよベイビー
見当違いだぜ

207:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/19 16:05:19 Og4zVVFY
>>203>>205
さみしい自演乙

208:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/20 01:55:14 aSWj4JGK
>>207
はずれ♪ 別人です。

書き方が悪かったから同意者が出るとは思わなかったけど
向上心ある絵描きって自分の短所には細かくて
人様の絵でいいと思ったところを参考にするから人の絵は自然と誉める。
そういうモンじゃまいか?

209:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/20 02:18:52 /FcON+GZ
それは向上心のある無しじゃなく、性格

210:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/20 03:26:51 /l2YItti
はずれ♪ 別人です。

211:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/20 18:09:26 BovVZ6RN
はずれ♪ 別人です。


212:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/20 18:11:06 QVuiMqz4
はずれ♪ 残像です。

213:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/20 21:03:01 brnX4IMl
向上心のある人間なら、自分の絵のいいところもちゃんと見つけられて
それを次にも活かそうとかもっと良くはならないかと考えるし
人様の絵でもここはこうしたらもっと良くなるかも知れない、なんて考えるもんだ

214:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/21 18:46:55 nJqUncKo
「他人に厳しく自分に甘く」って格好悪いよね。

215:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/22 02:42:07 Yfjh9Smf
言いたいことはわかるが、それが左右反転と何の関係が

216:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/22 03:10:15 HjPsOrlN
僕の肛門も左右反転されそうです

217:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/22 03:19:19 U8o6nmc/
「他人に甘く自分に厳しい」って人生損するばっかりで可哀想だよね。

218:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/23 17:49:27 K/PDEA5h
おれはいつも自分に尼尼です

219:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/24 03:25:02 fOttUuIb
はずれ♪ 別人です。

220:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/24 04:37:36 fwG9mkNL
やめて♪ 犯罪です。

221:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/27 01:15:35 pNw+akl/
あたり♪ 妊娠です。

222:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/27 04:18:39 0F5lKfcf
はずれ♪監禁です。

223:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/27 10:21:07 DcAz2P4P
はずれ♪ 別人です。


224:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/29 05:30:49 DYpbNpD4
ビンゴ♪ それ僕です

225:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/29 11:28:34 02Yg6swi
ポンズ♪ 醤油です。

226:...φ(・ω・`c⌒っ
06/07/29 14:18:40 6G5zysTT
なにこの>>208萌えスレ

227:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/25 14:33:16 ITPSsEF6


228:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/28 22:21:44 ZPtMMHXe
漏れもいつも左向きばっかで、左右反転して調整。ついでにageてみる。

結構慎重に右向きで描き込んで比較・・・
URLリンク(akm.cx)

なんか右で描くと顔の中心線が輪郭と合わなくなるんだよな・・・

229:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/29 08:37:57 SLSPHngH
イイと思います先生

230:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/29 23:44:43 GfZrSocX
これで練習
URLリンク(www.vector.co.jp)

231:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/30 00:32:31 CYE7a6wi
>>229
これくらいは許容範囲でつか?(・ω・;) 通常は左ベースで描いて、
左右反転しながらちまちまと修正を重ねてやっと納得みたいな・・・それでも
時間を置いて見直すと('A`)な感じなんでつが・・・

>>230
いや、ペインターとか写真屋で普通にできるし

232:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/30 01:03:23 eTmwdpJU
ちなみに左右調整しながら描くと最終こんな感じになるんだけど・・・
URLリンク(akm.cx)

つか前のソース捨てたんで全然違うおっさん絵スマソ

233:...φ(・ω・`c⌒っ
06/08/31 07:12:21 1hMEMUiO
歳とったスパイクに見えた

234:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/02 18:39:28 VvvvZ8aD
いやだからバランス的にどうなのかとお聞きしておるのですが('A`)

235:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/03 11:18:57 awf8ZA7C
>>234
いいんじゃね?うまいよ

236:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/04 22:28:14 vRiQq/bv
スパイクか・・・ビバップのDVD何度も見てるけど似ないなぁ・・・
URLリンク(akm.cx)

これも左右調整済み

237:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/04 22:52:49 vRiQq/bv
もいっちょ。右向きのみ無調整
URLリンク(akm.cx)

・・・やっぱ軸がズレとる('A`)

238:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/04 23:54:23 AJeYbM+z
>>232でもちょっと気になったんだが
顔の向きに比べて鼻が横向きすぎじゃね?

239:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/05 00:07:57 nglY/ggr
>>238
言われてみればそんな気がする。普段漫画絵ばっかり描いてるから
鼻なんか思いっきり記号化してるせいで、ちょっと劇画調とかで描くと
やっぱその影響を受けるのかな・・・('A`)

240:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/05 14:31:23 Y5hCBcHU
出来上がってから左右反転して悶絶するぐらいなら、
ラフの内からしつこく反転すれば良いことにようやく気付いた。
ライトボックスで何度も線を整理しながら描いてくタチなんで、紙を重ねる度に反転するようにした。

241:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/05 15:29:08 LGqeY2yC
完成してから反転するドキドキ感がいいんじゃないか・・・と負け惜しみを言ってみるorz

242:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/05 20:13:44 AuwVl0LO
>>240
ペインターとかで直描きとかしないの?

デジタルお絵かきは左右反転・キャンバス回転が楽勝なのでまだ助かって
いるんでつが・・・ まぁ細かいタッチとか出しにくいけどね。

243:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/05 20:43:09 RPdKjuTY
今日も今日とて反転ガクブル
URLリンク(akm.cx)

かなり注意を払って反転せずに真正面を描く。ううぅ、やっぱ出来上
がってから反転してみると左下がりの歪みが・・・

反転して調整しない限り自分では気づくことさえ不可能・・・ ○|_| ̄


>>240-241
というわけで君達も恥ずかしい未修正絵を晒しなさい(・ω・)

244:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/05 21:00:56 eo1eCPvj
交換絵手紙みたいに一発描きだと素敵な事になる

245:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/05 21:27:23 RdIC+TfH
>>244
では「右向き、おにゃのこがにっこり微笑む構図」を脳内クロッキーで
描き、左右反転の調整をせずにうpしなさい。

246:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/06 14:13:53 fm2Vuyjo
>>242
直描きは激しく苦手。
場合によってはクリンナップぐらいには使うけど。
つーかペインタってライトボックスが6台は買える値段じゃねーか。
愛用してるOCでも充分綺麗に引けるけどよ。

247:...φ(・ω・`c⌒っ
06/09/06 23:38:38 y2hbU5cs
>>246
漏れなんかほとんどペインタ直描きしかしないぞ(w

つかライトボックスはほすぃな・・・でもデジタルお絵かきに慣れると、
たま〜に紙に描いてるときも左手がついついCtrl+Zを探してしまう(w

248:...φ(・ω・`c⌒っ
07/05/29 21:14:12 KbMRrNwP
ほしゅ

249:...φ(・ω・`c⌒っ
07/05/31 06:48:07 lO3U6Cdb
真正面の顔がムズい

250:...φ(・ω・`c⌒っ
07/05/31 12:07:46 hhGf+alp
俺の絵は反転すると体の骨格が崩れることがある。

251:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/06 15:52:02 86NkFztm
俺は>241と同じく完成後に反転する派
URLリンク(dokan.sakura.ne.jp)
反転すると全然印象が変わるから楽シイナ…アハハハorz

252:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/07 17:23:12 6TcNJCdN
>>249
確かに難しいので同意
正面顔描いて反転するととんでもねーことに
なにかコツあったら教えてください


253:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/07 18:58:18 CkCOCfnq
ある程度形が出来てから上下をひっくり返して描く。
これ結構いい

254:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/07 23:50:32 DH/pUxbZ
>>253
なるほど。線のイレとヌキが難しそうだが確かにいいかも。


255:...φ(・ω・`c⌒っ
07/06/13 18:40:55 rxlnVmZg
>>253
輪郭・左右の目の大きさ、傾きとかずれてたのがよく分かったぜ

256:...φ(・ω・`c⌒っ
07/07/26 05:51:46 LZNOPajM
他人の絵でも、反転の方がおかしく感じるものだな。その絵師と同じ利き目ということか。

257:...φ(・ω・`c⌒っ
07/08/11 16:45:07 Fa982c/Z
>>256
つまり右目が利き目だとそれなりにみなさんからGJをいただけるんですね!

258:...φ(・ω・`c⌒っ
07/12/22 14:45:10 vr4lrn6T
逆に裏から見ると見栄えが良くなるという事がままあるよね?
表からでは「うーん」なのに

こういう絵は対処に困る
これでいいのかわるいのか

259:...φ(・ω・`c⌒っ
07/12/22 15:04:10 9j1BKaSY
右向き、左向き絵の左右反転は怖くない
真正面絵の左右反転が怖い
裏返してみたらやや斜視はいってるような…

260:...φ(・ω・`c⌒っ
07/12/22 17:21:36 Cb5BapFg
>>251を見ても全然違いがわからない
やっぱ本人が気にするほど他人は気にならないのかな?

261:...φ(・ω・`c⌒っ
07/12/22 23:05:15 vr4lrn6T
他人にはどっちもヘタレに見える
つーこと

262:...φ(・ω・`c⌒っ
07/12/27 02:15:42 ReJ2+oYa
>>258
そんな奇跡一度も出会ったことないわ。反転して絶望パターンなら嫌というほど味わったが…。
俺には>>251の左がヤバく見えた。たぶん>>251と認識の仕方が同じなんだな。


263:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/02 17:07:07 aeXGYPN4
>>251
手前の目の位置だけ直せばどっちも大丈夫じゃね?
どっちも同じレベルで不自然なんだろうが
自分は右の元絵の方が不自然に見えるかなー

264:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/06 10:20:25 6BNEi/96
紙に描いてる時点でものっすごくズレてんのが丸分かりで困る
裏から見てみるともう奇形ってレベルじゃない

265:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/10 00:24:03 zxVKRYDi
表の時点で気付いているなら直せるだろw

266:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/27 03:30:31 fWstVIG1
正面画のズレ方は異常
角度つきはまぁまぁイケルようになってきた。

267:...φ(・ω・`c⌒っ
08/01/28 00:13:44 Q8ZG4Adv
イックション

268:...φ(・ω・`c⌒っ
08/02/15 16:38:25 lbYy3kNU
正面画描いて左右反転したら
左乳があからさまにでかくて噴いた

269:...φ(・ω・`c⌒っ
08/02/18 11:21:27 vy77653N
これってなに?
URLリンク(entryplug.info)

270:...φ(・ω・`c⌒っ
08/02/23 14:30:18 XEzsUQCG
>>1
なんで気づかせたりするんだよ・・・
過去に描いた絵を反転したら凄い変な事になっちまったじゃねえかよぉ・・・

271:...φ(・ω・`c⌒っ
08/04/27 13:20:42 4tUeI5HX



272:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/01 19:38:06 H8dOBZmr
練習絵ですら左右対称になるようちまちま修正してたらどれだけ膨大な時間要するんだ…。
どういう練習すれば補正効くようになるのかな。

273:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/01 23:04:24 OEggF7zZ
プロでも頻繁に左右反転して、歪みを修正する人もいるし(素人目にはほとんどずれてないけど)
初めから歪まないように描くのは容易じゃないだろうな

でも、自分ではちゃんと描いたつもりでも
なんか可愛くないなーとか思うときは大概ずれてるから、慣れなんだとは思う

274:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/28 00:59:20 GRqLBK1T
webカメラとかで、左右反転エフェクトかけながら画面取った絵を表示させながら描けば委員者ね?
と思っていたけど、やるのめんどくさくてリアルタイム&鏡像とかミラーとか左右反転とか一日かけてググってたら、
こんなツール見つけた。勝手に紹介。もっと宣伝してよ・・・orz

URLリンク(www.yoshino-tech.com)
「リアルタイム 左右反転」で17ページ目w
・操作性良さそう・高機能そう
・回転もできる
・縮小表示できない?
・スムージングしない?
・投影機能とやらで反転状態に書き込めるらしい(!)・・・でも何故か出来ないorz

ベクターでも公開してるみたいだけど、インスコするとライセンスが必要って言われる。
でもよく検索すると(゚Д゚)ウマー こっちは投影も出来た。
URLリンク(www.vector.co.jp)


URLリンク(www.geocities.co.jp)
"リアルタイムに左右反転"でヒット(3件だけしか)
・簡素杉
・任意角度で回転できない?
・縮小表示できる
・スムージング(?)できる(重い)



275:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/28 01:22:40 RJQwDH8G
SAIでHキー押せばいいじゃん
常に左右反転状態を確認しながら描きたいなら、新規ビュー作って並べとけばいい

276:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/28 23:38:28 puIDQ3sD
SAIはホント良い子

277:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/29 01:06:07 dLdpzIy7
左右反転はあまりするべきじゃないぜ。

278:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/29 07:17:31 aejOf0Tw
俺の絵は、左右反転するとマトモになるという不思議なアビリティを有してますが何か

279:...φ(・ω・`c⌒っ
08/10/29 20:02:12 pUO2khXd
デフォルトが正面&左右対称→左右逆→変化なし

280:...φ(・ω・`c⌒っ
09/01/14 18:48:04 wtSZU4C+
>>278
見てみたい

281:...φ(・ω・`c⌒っ
09/02/03 17:48:24 wq5zvx8k
>>277
両方うpしてどっちがオリジナルか当ててみよう。

282:...φ(・ω・`c⌒っ
09/02/03 18:20:18 kvjhvj5x
左右反転して違和感あるのは描いた本人だけで、他人には同じように見えてるもんだって
録音した自分の歌みたいなもんで、上手く歌ってたつもりが自分で聞いたら…

283:...φ(・ω・`c⌒っ
09/03/31 14:46:04 M7WbNqxg
反転する事によって客観的に絵を見られるというのが大きいんじゃないかな。

284:...φ(・ω・`c⌒っ
09/04/05 22:44:59 T6sBcU3s
人の絵でも左右反転すると、うはっコレはマジでヒドスwwwって思うことがあるんだが
その場合は、その絵師と、自分(の見慣れてる絵)が同じような歪み方をしているって事?


285:...φ(・ω・`c⌒っ
09/04/06 00:51:02 ++eLwyma
もしかして気にしなくていいんじゃないか?

286:...φ(・ω・`c⌒っ
09/04/07 00:52:43 cwfE5Y+q
ロボットの設定画でも左右反転すると印象が変わるんだけど
やっぱ認識が歪んでる?

287:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/26 18:08:13 hCRnhq3a
漏れはSAIで左右反転しながら描いてるから平気

288:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/27 22:42:16 WuLuOKkR
完全左右対象の絵を描けばいい

289:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/28 01:51:16 Lz2eUarY
なにそれこわい

290:...φ(・ω・`c⌒っ
09/12/28 03:08:36 lseHtRkM
こういう話がある

人間の視覚認識で、感情的に不安を覚える構図がシンメトリック(左右対称の構図)
この認識は先天的なもので、考えられる理由が2つある

1:完全なシンメトリック構図は通常自然界に存在しない ゆえに不自然さを感じる
2:自然界にも完全でないシンメトリックが生まれる場合がある。 それは動物の顔。
  特に捕食される動物にとって、肉食獣が顔をこちらに向けた時に
  優先的にシンメトリック構図を強く認識する状況が生まれる

  つまりアンバランス視野の中でシンメトリックな図形を見つける能力が
  危機察知能力として人間には備わってる


上記の仮定を踏まえた上で、創作上シンメトリックバランスを避ける作用が人間には備わってると考えられる
左右のバランスを完全に一致させようとしてもそれを無意識に回避してる可能性がある
古来アンバランスな構図の方が安定して見えるとされるが(美術で習った筈)
その原因はこんなもんじゃないかという夢想

長文すま

291:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/08 15:47:41 Td7ueJbd
ペン入れする前、下書きで
裏から確認とかしたりする? するよね

292:...φ(・ω・`c⌒っ
10/01/10 02:09:48 qShzWpR4
俺むしろ左右反転した時の方が
「あれ?思ったよりイケてるじゃん」ってなるんだけど。
人体に対しても1枚絵全体の構図に対しても。

左向きに慣れてるけど
右向きを判断する目が甘いからって事かな?

293:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 23:11:23 +2elUcvE
大抵の人は絵を見るとき左から右に目線を移して眺める傾向がある
反転すると逆から目線を移して眺めたのと同じだから当然印象も変わる

294:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/26 23:25:31 EbpCf0eg
それじゃあ
左右反転した時の方がいいと感じた時は
最終的に左右反転にしたもので完成にしたほうがいいのかな

295:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 20:48:17 qoAeDl0v
左向きの絵を裏から透かして見るよりも、正面の絵を裏から見る方が酷い怖いありえない

そしていつも完成してから気付くからやり直しきかねー

296:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/27 22:38:00 gzS57oR5
saiで左右反転を繰り返しながら描くといいかも
漏れはそれで元絵はどちら向きだったか忘れてしまう事もしばしば

297:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/28 00:00:33 CALRGmHI
わたくしはアナログ派なので無理なんです…
元絵がどちらか分からなくなるのは良い事ですね。どちらにしても違和感がないって事だし。視覚の感覚の悪さや思い込みが激しいんだろうな(`・ω・´)

298:...φ(・ω・`c⌒っ
10/02/28 20:28:57 NkmuYyRW
顔を立体として捉えていれば反転しても違和感なくなるよ。味もなくなるかもしれんが。

299:...φ(・ω・`c⌒っ
10/03/02 22:27:13 /yl53u70
文字だって反転すればおかしくなる
それと同じ事さ

300:...φ(・ω・`c⌒っ
10/04/03 07:14:12 cueuMMYp
てす

301:...φ(・ω・`c⌒っ
10/04/19 19:12:00 g4UEuQEN
age

302:...φ(・ω・`c⌒っ
10/06/04 09:12:18 zks1sY8T
定規で細かく補助線描いて慎重に正面顔にトライしたのにうまくいかん。
左からくる引力強すぎ。

303:...φ(・ω・`c⌒っ
10/06/05 15:14:33 PS695PXV
時間があれば無意識に左右反転する癖治したい…
一筆描いて反転をループとか時間の無駄過ぎる

304:...φ(・ω・`c⌒っ
10/09/28 00:52:52 lY6Ovxu4
俺は自分の絵を凝視すればバランスが崩れてるのは気づける。
ただホントに集中してバランスを確認しないと脳が怠けてるのかわからんが、崩れたまま書き続けてしまう。
これって治すには訓練しかないんじゃないかな。

305:励まし屋
10/09/28 15:30:27 YX9ETJT2
がんばれ!訓練あるのみだよ!

真面目に答えるけど
一点集中してると左右どっちかの目しか使ってないかもよ!
普段両目のビジョンを立体として頭で認識してるから、紙がpc画面みたいな距離だと、きっと無意識にピントが合ってしまっているんだよ。
それでなくとも紙を見たとき左上から見る人が多いし、利き手というよりは目が作用してることが大きいと思うよ。
それでも右手を使えば手で隠れた左目のほうが視野が広くなるし左手を使えば、左手の下に隠れた字を読もうとして右目の視野を使おうとするよ。
鉛筆は正しく持ってるかい?紙に近づきすぎてないかい?
絵がどちらかによってしまうほうの片目を手で覆うだけで違和感に気づけるかもしれないよ?
長々と失礼した!君のラッキーアイテムスプーンだよ!がんばれ!

306:...φ(・ω・`c⌒っ
10/09/29 03:58:29 jnoh4zsS
レスがついてる。凄い。

>>305
自分の場合、液タブじゃなくて、ペンタブ握ってPCモニタみつめながら書いてるにもかかわらず
そうなんですけどどうなんでしょうね?

ただ片目を瞑ることによって解消することはあります。
たとえば正面図の全身像を書いているときに自分は必ず頭から足の位置がずれます。
頭から足に向かって正中線が右側にずれます。ただ利き目であるところの左目をつむっておけば
その歪みに気づけます。でもこの方法では左右のアンバランスさは解消できませんでした。

307:...φ(・ω・`c⌒っ
10/09/29 20:51:53 vCnAjX+j
正面向いた顔ならコピーして反転したらよくね?ってやってみたら・・・・

ガクガク 左右反転の恐怖 ブルブル

308:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/04 23:58:19 vonTryA9
描いててなんかいけてるなって思った絵は反転してもあまり違和感ないな

309:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/06 07:54:28 Gip1cTiw
この手の課題は、左右対称を目的にすると上手くいかないね。

ポイントをつかめば左右非対称でも立体は保てる。
問題なのは、そのポイントが人それぞれ違うから(人を見た時の認識の違い)
反転した自分の絵と睨めっこして、連鎖した歪みをパズルを解く感覚で克服するしかない。
つまりは己の弱点を如何にして具体的に理解するかに掛かってるんだろうけど

310:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/11 17:07:32 +ZmPY1Uv
どんなに注意深く見ても左右反転するまで違和感無いのに・・・
反転である程度感じが変わるのはしょうがないのかな

311:...φ(・ω・`c⌒っ
10/10/26 04:44:58 Dk45+h2u
反転チェックは、見慣れていないから歪みが感じ取れるんだと思うけど、
顔見慣れている知り合いとかタレントの顔画像反転するとおかしく見えないのかな。

312:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/28 17:15:26 4XjGWdjD
逆じゃない?
見慣れてて客観的にみれなくなってるから歪みがわからない→反転で客観視
自分の顔も反転してみる変な顔に見える
反転鏡を見た時以来自分が他人からどう見えるか気になって仕方がない俺でした

313:...φ(・ω・`c⌒っ
11/01/28 21:13:19 LWF5U5kk
少し歪んでるくらいが整ってる感じがする(矛盾だけど)
ほら、人間の顔も左右対称にするとおかしく見えるじゃん
左右反転して整えすぎてもアレだよね

314:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/12 19:14:30 GocwyaUR
完全な左右反転なんて絶対キモイと思っていたんだけど、
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画の45秒からを見てチョット考えを改めた。

315:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/14 14:00:02 W1aEC3UF
いや、それでもどこ向いてるかわからん絵になってるし味がないよ

316:314
11/02/15 00:01:02 WYEemYL5
うん、完全には改めてないよ。でも、もっとずっとキモイと思ってたんだ・・・。
人の顔写真にガラスを立てると、どうやってもキモイし。

それに、自分がこの動画に似たようなことやったときは途轍もなく酷かった。
アレは人の顔じゃなかった。

317:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/20 03:54:30.23 58eptqXS
ペイントツールで反転した瞬間に感じる違和感程度なら
神経質になる必要はないと思う。
時間を置いて、改めてみた時に違和感があったなら、絵の奥深さを知る意味でも改善すべきかな。
反転された海外版のコミックを見ると、有名な漫画家でも歪んでる人は多いよ
鳥山明のドラゴンボールも歪んでたのは意外だった

318:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/20 04:03:37.80 spJulSWF
だから絵に正対したつもりになっても、
利き目側から斜めに見ているので
反転したら違和感感じるのはむしろ正常だと

319:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/20 21:01:53.04 58eptqXS
>>318
仮にそうだったとしても、効き目側のみで描かれた絵が歪んでいる事実に変わりはないよね。
それを仕方ないで済ませられるなら良いかもしれないが、自分の場合は、反転チェックして修正加えてようやく
元絵がしっくり来るレベルだからなー
他人が俺と全く同じような視点から自分の絵を見てくれれば、同じように映ってくれるが
皆がみな効き目が同じわけじゃ無いし

320:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/20 21:14:09.71 NUBbQ7RQ
他人の絵を反転させておかしく見えるってのは元から自分の目の認識がゆがんでるってことじゃないの?
客観的にみるために反転させてるだけだろ?

321:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/21 00:01:38.68 9/mzXu1R
>>319
そういう理由なら反転などせずとも片目で見れば発見できるんじゃないかな?

322:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/21 01:07:04.48 p0KkJMw+
>>320
>他人の絵を反転させておかしく見えるってのは元から自分の目の認識がゆがんでるってことじゃないの?
いや、何と言うか…。自分の絵が反転で歪むのは間違いない。
他人の絵では、歪む絵と歪まない絵がある。
この場合恐らく、自分と認識が近いではないだろうか。

>>321
そうなんだよ。だけど両目試しても上手くいかない。何と言うか例えるなら筆跡を換えるのが
不可能な感じのに似てる。だから効き目だけが原因でもなさそうだ

具体的に言えば、平行の認識は比較的正確だが、垂直の認識が思わしくない。
例えば、正方形を描いて反転させた時に、傾いたまま正方形を保ってくれるならまだ良いが
ひし形になってしまうというのか、いや、顔のパーツが片方に寄ってしまうのでさらにひどいな。
まあ、個人差があるから、分かる人しか分からない話だけど。

323:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/21 02:48:19.29 ezuGr9PY
あー、正方形ね。
そういう単純な図形でチェックするのはいいかもしれない。

324:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/23 19:59:47 JiKBMM8k
田を書いたつもりが、反転させると左右のバランス全然違うw
中央の線がワープしとるナニコレ面白いww
と思ったら画面中央と画面左端でディスプレイが歪んでいたでござるorz

325:...φ(・ω・`c⌒っ
11/02/28 23:32:14.10 H1YBBQUt
あるある

326:...φ(・ω・`c⌒っ
11/07/15 16:45:06.53 fk+NIV2K
左右半転を何度も繰り返して修正しまくるのが俺の手法だが、これは正解なのだろうか
変に弄りすぎたせいでバランスが崩れたりして、逆に良さを失ってる気がして怖い

327:...φ(・ω・`c⌒っ
12/05/23 19:16:38.29 Rje7l5ro
age

328:...φ(・ω・`c⌒っ
12/05/24 10:30:48.48 ywfGrtn6
俺いつも5分ごとに左右反転させてチェックしながら描いてるんだけど
普通はあまりやんないのか?

329:...φ(・ω・`c⌒っ
12/06/03 08:36:51.58 V8Sh/VZ7
左右反転してゆがんでるのがわかると、反転してないときに他の人にもこう見えてるんじゃないかと怖くなる

330:...φ(・ω・`c⌒っ
12/06/03 08:45:50.15 iIiub9hr
見えてるんだなこれが

331:...φ(・ω・`c⌒っ
12/06/03 08:56:32.82 V8Sh/VZ7
いやああああああ!

332:...φ(・ω・`c⌒っ
12/06/13 19:56:25.34 7fSDRwpA
ふぇぇ…

333:...φ(・ω・`c⌒っ
12/06/13 20:22:15.59 zmqAUKpX
いいこと考えた。左右反転しなきゃいいんだ

334:...φ(・ω・`c⌒っ
12/06/15 23:02:04.14 Bq5G6RUT
最初から反転して描きはじめればいいんじゃね?

335:...φ(・ω・`c⌒っ
12/06/15 23:59:29.53 607bq7s+
正面の絵が一番危険だな
反転→修正を延々と続けてまったく終わらない

336:...φ(・ω・`c⌒っ
12/06/16 00:26:50.42 Jktc/SUi
絵を反転して見る時お前も反転すればいいんじゃね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3732日前に更新/70 KB
担当:undef