Jimさん関連の雑談所 ..
[bbspink|▼Menu]
95:名無し編集部員
14/02/23 11:13:38.28 1+hkdWMc
過激派w

まぁ、食べ物屋でも
「紹介サイトやブログうざい。そういうのを見てくる客の質が悪い」
って主張もあるみたいだから、アフィの是非は後付けの気もするな。

「自分たちだけの空間」を覗かれる感じが嫌なんじゃないかな?
つまり、インターネット空間はオープンか否かの根本的な問題。

「じゃあ閉鎖空間でやれよ」って意見もわかるし、
公共の場で勝手に撮影された映像を他人が勝手に面白おかしくコメントつけて
公開してるようなものだから腹立つのもわかるし。

96:名無し編集部員
14/02/23 11:25:58.54 KuB374QW
まとめサイトを読んでる層は、こういう自治とか罵り合いがうざいから「まとめ」を読んでいるのであって、スレでいくら議論をしても相手不在な状況に見える。
ちょっとでも反対や異論出すとお前アフィだろwwwって返すから全く「議論」にならないしね。

97:名無し編集部員
14/02/23 11:32:28.53 j1ii/ddo
でもアフィブロガー以外で転載禁止になって困るのは
自己顕示欲が強い人ぐらいだから
転載禁止のほうがマシじゃない?

98:auouywons ◆Kwz/CZH.7SMM
14/02/23 11:58:40.21 oxSpell6
俺的妄想でお題を振ってみる。アンカーレスか全転記加筆修正でレスあれば、見易いかも

提案:転載お断りの板と、フェアユースならokの板を分ける

利点:
・ユーザが好きな方を選べる
・気に入らない方を見ずに済む

欠点:
・手間かかる
・利用者が分散してしまう
・運用コストが嵩んでしまう

その他:
・両方にあっても問題だし、将来的にはどちらかに収束させるのも検討する

99:忍部十蔵丸 ★
14/02/23 12:07:42.07
>>98
例えばラーメン板をラーメン板(転載おk)とラーメン板(転載ダメ)に分けるって感じですか?

100:名無し編集部員
14/02/23 12:42:15.29 NGJA13j7
>>99
2ch自体を転載禁止にして
転載されることを望む方が外部に転載歓迎のBBSを設けるというのはいかがでしょうか?

101:auouywons ◆Kwz/CZH.7SMM
14/02/23 12:46:22.37 oxSpell6
>>99
そこは皆さんの各論展開で合意点を探るべき所かと

以下、自己分析(遅くてスミマセン)
たぶん、そうなりますかね。現スレはそのままにdat複製で双方を作り、こんな風になるのかな
 ラーメン板(桶) こっちはフェアユースの範囲で転載おk
 ラーメン板(溜) こっちは徹頭徹尾転載等お断り

板ごとにトップで転載のポリシーを謳えばいいですね
ただ、どちらかが現状URLを維持した場合にそっちが有利って働く懸念もあるかも
専ブラも鯖/板構成を再読込すればいけるか

いくつかの実行手法があると思うし、各派閥の意見も軽視せずに考えたい
だから一旦分けてみるのはどーよ、とな。
実行することで問題は出るでしょうし、手間もかかるが、向かう先を考える一歩にしたい
御意見募集、的な段階です
------------- 書き直してみた

提案:転載お断りの板と、フェアユースならokの板を分ける

背景
・現状放置でいいワケがなく、何かしらの決断は必要だが簡単に進路を択一選択できないだろう

利点:
・ユーザが好きな方を選べる
・気に入らない方を見ずに済む

欠点/生じる問題点:
・過疎スレの処遇をどうするか?
・手間かかる
・利用者が分散してしまう
・運用コストが嵩んでしまう

その他:
・両方にあっても紛らわしいし、将来的にはどちらかへの収束も検討する(時限? Jim判断?)

野次
・少なくとも2ch/bbspinkの投稿記事でカネ稼ぐとか統計ビジネスのネタにするなら金払え
・転載しまくりの掲示板で、外部の相手には一切厳禁ってちょっとアンフェアじゃないか
・溜板からの桶板への転載も禁止すべきなのではないか? それは完全別ドメインにした方がいいのではないか?

どっちもわかる。考えがまとまってないなぁー、あっちも読めてないし。

102:名無し編集部員
14/02/23 12:47:47.52 NGJA13j7
>>101
>欠点/生じる問題点:
>・過疎スレの処遇をどうするか?
>・手間かかる
>・利用者が分散してしまう
>・運用コストが嵩んでしまう

これが重要ですよね

一括で全面転載禁止にしたほうが簡便かつ明瞭で良いと思います

103:名無し編集部員
14/02/23 12:49:07.26 HwQ/XNhH
優先度低いもののスレを個別に立てるんじゃなくて
逆に●やcookieの対策連絡所を別に立てた方が、スッキリまとまるんじゃない?

本スレ見ててそう思った

104:名無し編集部員
14/02/23 12:55:41.55 Ih/5JQhy
Jimさんは転載禁止ぐらいは明記するんじゃない?
引用は止められないだろうけど、2ちゃん自体が引用してるのだから。

105:auouywons ◆Kwz/CZH.7SMM
14/02/23 12:56:17.37 oxSpell6
板を分けるってことですがそれはつまり
転載をどう考えるのか、ってことに立脚するわけです
なので転載をどう処遇するか、これを考えることが多くなるんだろうなぁ

>>100
まずはコア(中心)を禁止領域にしておいて、周辺緩衝域にFU転載ってのを用意ですか。
2ch自体は全域で転載ダメな「溜」板になるわけですね

それは>101の
> それは完全別ドメインにした方がいいのではないか?
完全別ドメイン、または外部の桶サイトを用意ってことになりませんか
誰が用意するのかの違いくらいでしょう

あ、最終判断は全部Jimさんに任せるべきだし、←ここ重要
ここでは稟議書まとめ程度までできればいいんじゃないかと考える

106:名無し編集部員
14/02/23 13:02:31.61 OFrYNqi6
jim-sanがなまじフットワーク軽いところ見せちゃったから頼めばなんでもすぐやってくれると勘違いした層が一気に押し寄せて悲惨な事になってるね。

我先にとダダこねまくるから本スレは荒れるし自治議論スレになってしまった。

107:名無し編集部員
14/02/23 13:03:28.19 NGJA13j7
そうですね
議論したいならそれ用のスレに移動すべき

108:名無し編集部員
14/02/23 13:03:55.26 Ih/5JQhy
だいたいが、まとめサイトを潰そうってのでもないのだろうから。
ちゃんと許可を得てくれれば(商業)使用を許すという形になりそうな気も。
それがどういう形になるかはわからないけど。

109:名無し編集部員
14/02/23 13:05:53.04 NGJA13j7
>>108
>ちゃんと許可を得てくれれば(商業)使用を許すという形になりそうな気も。
普通に考えるとそうですよね
無許可なコピーサイトが蔓延っている現状が異常なんです
なのでここは分かり易く転載禁止と明記する必要がある

110:名無し編集部員
14/02/23 13:06:24.08 Ih/5JQhy
Jimさんのスタイルというとこか。
ただ聞くような振りをして最後はワンマンそうだけどw

111:名無し編集部員
14/02/23 13:11:19.10 P8h5fdLf
まとめサイトとまとめの為の自演スレがある限りレスする気が失せる
まとめは全面禁止が良いわ

112:名無し編集部員
14/02/23 13:13:06.06 Ih/5JQhy
元軍人さんだっけJimさん?
意見は聞くがリーダーが自分である以上リーダーが決めるのが当然
ぐらいかな?意識としては。

113:名無し編集部員
14/02/23 13:13:32.34 lSWsaq4m
>>93
アフィ付きまとめが煙たがれる理由は>>94の二番目が多勢だと思う
金儲けのできるレスを生み出すため見境なく荒らしてくるから

一番目と三番目はノンアフィにもあてはまるけど、
積極的に2chで工作は行わないから実害は小さい

114:名無し編集部員
14/02/23 13:23:06.55 KuB374QW
ここは比較的冷静な人が多いからいうけど、
そもそものルールに従うならば、転載されたくない人は嫌儲板でスレを立てて盛り上げればいいんじゃない?
こんなに大勢同意見の人がいるんだから、集まればVIP以上の人気板になるし、嫌儲板が盛り上がって規模が大きくなれば、自然と転載禁止はトレンドになる。運営への意見も反映されやすくなると思うんだけど

115:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 13:24:22.24 P8h5fdLf
>まとめによる自演や対立煽りがうざい
これと検索かな

まとめを見てもらうためにあちこちに貼って検索上位にあげようとする人がいる
そのせいでまともな検索が非常にめんどくさい
以前だったら検索して2chと入るから必要なければスルー出来る
見ても2chだったら全部表示されるから一意見として見れるけど
まとめは偏ってるし自演も多いので参考に出来ない
まとめのまとめとかも入ってくるとタライ回しでスパムみたいだ

116:名無し編集部員
14/02/23 13:26:43.02 NGJA13j7
>>114
一極集中すると雑然とし情報としての価値が薄まる危険性ある共に
サーバーに対する負荷などの技術面での問題も露呈してくる

そのような状態を避けるために様々な対策を講じるよりも
2chを一括して転載禁止にした方が圧倒的に楽なんですよね

117:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 13:33:50.39 P8h5fdLf
>>114
うざいからまとめを読んでるとは思えない
たんにアレが前に出てくるからまとめを暇つぶしに読んでるだけだと思うけど
まとめの前は通勤で2ch読んでる層がいたし
板の特性もあって嫌なら嫌儲板にと言われてもどこでも良いわけではない

118:auouywons ◆Kwz/CZH.7SMM
14/02/23 13:34:12.50 oxSpell6
>>106
スレリンク(erobbs板:554番)
これが始まりですかね

119:名無し編集部員
14/02/23 13:37:18.98 Lgc+Ewwu
P2はクローンがスクリプト配布されてるのですか
今度のプログラマーはかなり優秀みたいだし、P2やfind.2ch.netより
優れたシステムを実装すればいいと思う
禁止したってやるやつはやる
やったもの勝ちがまかり通るネットはそれを止められない
2chもまたそうやって巨大になっていった
構うよりももっと便利な仕組みを持てばいい
つまりこれ
スレリンク(erobbs板:910番)

120:名無し編集部員
14/02/23 13:40:01.67 Ih/5JQhy
いやあ、こんだけ無駄に膨大で玉石混合の中から読み物として面白い部分を見つけるのは大変でしょ。
ニュースや流れの速い板は付いていくのも大変通勤・通学の暇つぶしの読み物としてはまとめてくれる
ところは便利でしょう。

早く言えば今までの流れを三行でってとこで。
最初の頃のまとめってそんなもんだったような気も。

121:名無し編集部員
14/02/23 13:41:26.90 NGJA13j7
>>119
でもそれには大きなコストと労力がかかりそうですね
禁止されたってやるやつはやると言うことですが
禁止にしないよりは効果があると考える方が自然だと思います

とりあえず、禁止と明言したら良いのでは無いでしょうか
手間もほとんどかかりませんし(TOPに文言を追加するのみ)

122:名無し編集部員
14/02/23 13:42:30.19 aPfxzhwh
金儲けが絡んできて利益優先で荒らすような奴が増えてそれで全体が嫌われてしまったわけだしなあ
まだそういう荒らしとか無しで淡々とまとめてたら同情っていうかそっち側に立つ人間はもうちょっといただろうなあとは思う

123:名無し編集部員
14/02/23 13:45:47.37 Ih/5JQhy
自分なんかでも本スレ?の方要点だけまとめて誰か書いてくれないかなあと思うもの。
読みきれないわw

124:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 13:46:08.08 P8h5fdLf
>>120
それが2chまとめである必要はないでしょう
そもそも内容が改変されてたりどっちかの意見に偏ったり自演したり

最初の頃のアフィ騒ぎはどっちでも良いと思ってたけど
2ch自体に自演を入れてきたり煽って荒らしたりするようになれば別
規約を付けてまとめをと言うのでもまとめが膨大にあって収集がつかないし一度全面禁止にするべき

125:名無し編集部員
14/02/23 13:46:48.98 Px3LrrRF
技術系の板は有志がレンタルwikiなんかに情報を集約してくれてるのは利用者としては有難いから
その辺りも加味して転載の問題は扱ってほしいな

126:名無し編集部員
14/02/23 13:50:30.04 NGJA13j7
>>125
商用目的かどうかですね
ノンアフィのwikiなら問題ないかと

127:名無し編集部員
14/02/23 13:53:36.97 Ih/5JQhy
だいたいどこも運営費というか経費稼ぐために広告ぐらい載せてるんじゃないの?
無料だとしても今度は貸してるとこが広告いれてんじゃないの?
純粋に持ち出しでやってるとこは少ないような。

128:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 13:53:58.87 P8h5fdLf
ノンアフィのwikiなら問題ないと思う

129:名無し編集部員
14/02/23 13:54:23.12 99xcupWl
現状VIPとなんJはアフィかどうかにかかわらず全面転載禁止になりそうだからね
ノンアフィに限りOKとするのか、あるいはブログ形式のものをNGとしてWikiとかのまとめは許可するとかそういうジャンル分けで持っていくのか

130:名無し編集部員
14/02/23 13:54:47.15 NGJA13j7
ここで言うノンアフィとは
wiki制作者に金が渡るかどうかってことです

131:名無し編集部員
14/02/23 13:55:59.19 Ih/5JQhy
なんかめんどくさくなってきたのでさいならと。

132:名無し編集部員
14/02/23 13:57:53.77 I4vfhDvY
>>121
幾らでも抜け穴があるのだから、削除や開示と同じで禁止しても満足な結果は得られないよ
規制や批判要望の板見てごらんなさい
被害者には気の毒だが法律がどれだけ無力か思い知らされる
そんなネガティブなモグラ叩きに根を上げるよりもより便利な仕組みを取り込む方向に
舵を切った方がより建設的だと思う

133:名無し編集部員
14/02/23 13:58:12.54 99xcupWl
自作自演とかスレッドの偏向報道とか考えると、やはりいわゆるまとめブログ形式のものはアフィノンアフィにかかわらず禁止にしたいよね
Wikiはどうかね……難しいところだけど

134:名無し編集部員
14/02/23 14:00:08.43 KuB374QW
>>116
問題が起こるくらい一極集中して、対策しなければならないほどの人気板になるってことこそが、見てない人が大勢いる投票よりも、健全な住人の総意なんじゃないのかと思うんですよね。そして望む人が本当に多い事案に運営さんの力が注がれればまるくおさまるんしゃないかと。
転載禁止を望む人がこんなに多いのに、なぜ人が羨むような自分たちの居場所を作らないのか疑問なんです。簡単にできそうなのに。

135:名無し編集部員
14/02/23 14:00:32.72 NGJA13j7
>>132
>そんなネガティブなモグラ叩きに根を上げるよりもより便利な仕組みを取り込む方向に
>舵を切った方がより建設的だと思う
そこは>>121でも同意しています
ただしそれには時間がかかるという事です

そして、簡単で少しぐらい効果がありそうだから
さくっと転載禁止を明文化したら良いと意見しました

136:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 14:01:03.89 P8h5fdLf
>>133
そう思う
取りあえず全面禁止でその後wikiはどうかという議論で良いかと

137:名無し編集部員
14/02/23 14:01:40.51 Px3LrrRF
2chでWiki作ってそこ以外は禁止ってのはどうです?
広告収入も入りますよ

138:名無し編集部員
14/02/23 14:03:07.00 99xcupWl
>>137
もしそれが可能ならそれが望ましいね
あらゆる問題がいっぺんに解決する

139:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 14:03:56.04 P8h5fdLf
>>134
そもそもここが自分たちの居場所で自分たちの作ったものを転載されて読まれているからです
さらに自演したものをまとめに載せるのでは2chではないと思うからです

140:名無し編集部員
14/02/23 14:04:42.32 NGJA13j7
>>137
それ良いかも
面白そうです。大賛成

>>134
盛り上げたら良いと良いながら、盛り上がると問題があると?

まあ文章の整合性はおいといて
転載禁止を望む人が多いから、今2chが転載禁止に向かっているんだと思いますよ
申し訳ないですが、少数派の方々で自分達の居場所を作った方が話が早いかと…

141:名無し編集部員
14/02/23 14:05:57.51 j1ii/ddo
>>100
それでいいと思う

142:名無し編集部員
14/02/23 14:06:24.31 1+hkdWMc
>>104
たしかにニュース板全滅だなw

>>137
最初の頃、アフィつきまとめサイト用の公式サーバーを2ch(てかjimさんとこ)が
貸し出せばいいのでは?って話なら少ししてた。
まとめサイト主がアフィ入れられるけど、強制アフィも入っていて、
それとレンタルサーバー代で稼げるような感じで。

143:名無し編集部員
14/02/23 14:06:54.87 Ih/5JQhy
数年前ののま猫みたいなもんか。
それに加えてマスコミに対するような偏向報道?みたいな感じも加わってるのかな?

掲示板をどういう情報発信の場と考えるかとも関係するのかも。

144:名無し編集部員
14/02/23 14:07:57.55 99xcupWl
とにかくまとめブログは駄目だよ
絶対により過激な内容のため偏向してレスをピックアップする奴が出てくる
公平性を保つなら誰でも編集可能で編集履歴が残るWiki形式だよ

145:名無し編集部員
14/02/23 14:07:58.35 QUDRjkvc
今の「2chまとめブログ」の元の形は、2chヲチサイトだったね。
2chのスレッドから面白い話題を抜き出して紹介するの。

2ちゃんねる研究、穴毛の穴、スレの杜? 何十と有ったけど忘れた…。
共同でチャンネルニュースプロジェクトっての立ち上げて、ニュースヘッドラインを作ったり。
ひろゆきも、あれがあれば2ch読まずに済む、って喜んで褒めてた。

あの頃と比べると、今の「2chまとめ」はスレッド抜粋だから、かなり変質してるけどね。

146:名無し編集部員
14/02/23 14:10:55.54 cUQ5eDDq
ガイドラインや板のローカルルールもあるけど、実効性がないから完全に
形骸化している
禁止と載せて、それを守らないサイトが際限なく出てきてずっとモグラ叩きの
戦争をやっていたいの?
対立構造を作って叩く事それそのものが楽しみならそれも構わないが、
宗教じみて集団でふぁびょっているみたいに見える
もう何年もやっているでしょう?
いい加減その空しさに気づいてもいいと思うけどな

147:名無し編集部員
14/02/23 14:11:35.62 rfsACEVV
転載禁止板から転載可能板へロンダリングしてブログへ転載するっていう現状もあるね

148:名無し編集部員
14/02/23 14:12:28.33 iloRkX5t
2chまとめの何が嫌かって、Googleで何か検索した時、ほとんど同じ内容のまとめサイトのページがいくつもヒットするってところ
まとめ同士がお互いの記事をパクリまくってるからこういうことになるんだろうけど、ほんと勘弁して欲しい

149:名無し編集部員
14/02/23 14:12:46.40 j1ii/ddo
ならやっぱり一度全面転載禁止にしたほうがいいね

150:名無し編集部員
14/02/23 14:12:55.52 99xcupWl
嫌儲でもぐら叩きまくった結果、嫌儲のスレは基本転載されなくなったじゃん
継続は力だよ
そして今アフィに対して溜まっているヘイトは継続を十分に可能にするはず

151:名無し編集部員
14/02/23 14:15:30.91 Ih/5JQhy
新しい抜け道を探してくるような気もするけどね。

152:名無し編集部員
14/02/23 14:16:51.60 NGJA13j7
でも抑止力になることは事実
どうせ簡単なんだからやるだけやったら良い

153:名無し編集部員
14/02/23 14:17:37.66 QUDRjkvc
>>147
元々、2chがそういう場だったの。

無断転載するとヤバそうなソースを一旦2chに全文転載して、「2chからの転載」と言う形で、使わせて貰う。
全部2chのせい、ってことにして責任逃れするのね。

154:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 14:17:56.83 P8h5fdLf
>>151
それはそれで一度全面禁止にしてみるべきだと思うわ

155:名無し編集部員
14/02/23 14:19:53.29 99xcupWl
まあこう言うのもなんだけどアフィカスも生活があるからね
彼らは彼らなりの言い分があるだろう
自分は譲る気はないがjimがどう判断するかは不明確

156:名無し編集部員
14/02/23 14:20:15.91 1+hkdWMc
禁止にするための労力を払う奴がいないと思う。
コスパ悪過ぎ。

157:名無し編集部員
14/02/23 14:21:59.65 Ih/5JQhy
禁止にすれば止めるとこは止めるし続けたいとこはJimさんとこと契約?結ぶでしょ。
契約?次第だけど。

158:名無し編集部員
14/02/23 14:22:12.07 99xcupWl
それより確認したいのは、昨日見つかったNINJAの紐付け情報
あれは最悪昨日の分までの情報がずっと漏れてたことになる
そうすると、過去ログの日付とIDを書きかえるとかの対策が必要だが、問題がある
ログ速とかの外部過去ログサイト
こいつらが存在し続けてる限り2chがいくらログに対策打っても無意味になってしまう

159:名無し編集部員
14/02/23 14:22:44.77 NGJA13j7
>>156
禁止にするための労力ってなんですか?
TOPに「転載禁止です」と書くだけですよね

160:名無し編集部員
14/02/23 14:23:56.00 Px3LrrRF
>>142
似たような話題でてたんですね
とりあえずWiki形式でのまとめでも利益を得られるなら利用者にもJIMさんにも利点があるんですけどね

今ちょっと転載関係は後回しにされてますから、後でもいいのですが
もし宜しかったら翻訳・転載をお願いできますか?

----------
利用者としてはスレッドの内容が集約されている事には利点を感じます(例参考)
しかしそれはJIMさんの収入になりません

提案があります
2chでWikiを運営してみませんか?
そこに設置される広告はJIMさんの収入になるでしょう

利用者とJIMさん、両者が幸福です

例:
激安・格安サーバ総合 25台目
スレリンク(hard板:1-100番)

URLリンク(wiki.nothing.sh)
----------

161:名無し編集部員
14/02/23 14:24:15.23 Ih/5JQhy
禁止にしてそれを守らせるコストでしょ?
サイトに警告出して、それでも従わないなら訴訟を起こすとかの。

162:名無し編集部員
14/02/23 14:25:22.61 lSWsaq4m
>>104
「引用」を認める前提条件は引用された著作物が無くても著作物として成り立つことだから、
コンテンツのほぼすべてが2chレスで占められる現行のまとめは壊滅するな

>>137
新しい運営がどこまで手を広げられるかは不明だけど、
なるたけ2chのレスは2ch側で独占使用できるように色々とサービスを提供していくのは良いな

まとめ系に関しては「ブログ形式にせよwiki形式にせよ2chレスまとめがメインなら2chの提供する
サービス内でやれ。ただし一切の利益は2chのものな。」という感じにしてまとめ側が儲けられない
ようにすれば、住民が一番嫌う金儲け目的の自作自演荒らしはほぼ無くなるだろう

163:名無し編集部員
14/02/23 14:26:38.06 NGJA13j7
>>161
その程度ならボランティアで賄えるはずです

164:名無し編集部員
14/02/23 14:26:58.37 1+hkdWMc
>>159
実効性を持たせる労力。

「横断禁止」と書いておいても車道を横断して轢かれる歩行者は後を絶たないし、
「振り込み詐欺に注意」と書いておいても(以下略)

165:名無し編集部員
14/02/23 14:27:08.32 QUDRjkvc
過去ログサイトを最初に作ったのはmimizunで、CD-Rに焼いて売ったりして問題になったものの、
ひろゆきのOKを貰ってそのまま来てる。
まとめにしろ過去ログサイトにしろ、立ち上げ初期にひろゆきも喜んで応援してきたのがあるから、今まで来てるのね。

166:名無し編集部員
14/02/23 14:27:53.39 1+hkdWMc
>>163
現実離れしすぎw

167:名無し編集部員
14/02/23 14:28:41.26 NGJA13j7
>>164
運営に監査機関を設けたらどうでしょうか
旧運営の様にボランティアを募り、彼らが実効性を持たせるために行動します

168:名無し編集部員
14/02/23 14:28:58.07 Ih/5JQhy
しつこいけど、逆に2ちゃんもやられる可能性があるのを忘れないほうがいいと思うよ。
可能性としてどのくらいあるかはわからないけど。

引用のルールはちゃんと理解しといたほうがいいかも。
だいたいが転載禁止がついていないとこが少ないぐらいだろうし。

自分は面倒だからやりたくないけどw

169:名無し編集部員
14/02/23 14:31:24.39 1+hkdWMc
>>167
それがどう2chの収入UPにつながるの?

今現在の問題とは別のような。
音楽の違法ダウンロードを厳しく摘発・禁止しても、CDやダウンロード販売の
売り上げはほとんど上がらなかったって実例があるのに。
コストがかかるだけで実益がない。

170:名無し編集部員
14/02/23 14:32:19.38 PJ5NR6pz
という事は2chスレ発のwikiは全部そっちに移転されるって感じか
移行作業どうしよう………

171:名無し編集部員
14/02/23 14:33:27.43 Ih/5JQhy
今から心配しても、どうなるかなんて予測出来ないよ。

172:名無し編集部員
14/02/23 14:33:52.91 lSWsaq4m
>>164
ひろゆきに名指しで転載禁止命令された5つのまとめブログは以後ぴたっと転載が止んだ
裏で手打ちになってる可能性も無くは無いが、運営側が主張するのはそれだけ重みがある

173:名無し編集部員
14/02/23 14:34:35.83 NGJA13j7
>>168
引用のルールは
オリジナルが主で引用が従の関係であれば良いと言うものです

>>169
2chのコンテンツをパクったサイトが無くなることでオリジナルの価値が高まりまる
つまり、2chに来る人が増えると言う事です
また、ボランティアで行うことでコストはかかりません
それぐらいやる気がある人が存在すると言う事です(自分も含めて)

174:名無し編集部員
14/02/23 14:35:59.63 Px3LrrRF
>>170
ある程度の準備期間をとってもらうようお願いするしかないかと
正直一番心配しているのが
2chが全板転載禁止告知→レンタルWikiに第三者が通報→レンタルWiki運営がWiki削除
という流れになることです

175:名無し編集部員
14/02/23 14:37:09.87 Ih/5JQhy
PV増やすことが比例して収入増やすことにはならないからなあ。
とくに2ちゃんのような掲示板では。
逆に鯖代とかのコストと管理の手間が爆発的に増える危険性もある。

176:名無し編集部員
14/02/23 14:37:41.68 NGJA13j7
>>174
商業利用の転載禁止です
とすれば問題ないですね

177:名無し編集部員
14/02/23 14:38:43.36 Ih/5JQhy
Jimさん自身もまとめサイトの有用性を完全に否定してるわけでもなさそうだし。
ビジネスライクな方向性の気もするけど。

178:名無し編集部員
14/02/23 14:40:16.84 lSWsaq4m
>>169
その辺はアンチアフィまとめ側が勝手にやってくれる

転載禁止宣言→無視して転載した人を通報→広告主が無視といつもの流れになった時に
Jimさんが鶴の一斉を発して広告剥がしに成功したら、
あとはなし崩し的にアフィ付まとめは崩壊させられるのでは

179:名無し編集部員
14/02/23 14:42:51.05 Px3LrrRF
>>176
レンタルWikiは残念ながら広告で利益を得ている以上”商用”と言われても否定出来ない気がするんですよ
まとめる人と利益を享受する人が別人というだけですね
これを許してしまうとパチンコの換金のように実際は同一人物がまとめを行えてしまう穴を残すことになると思います

180:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 14:46:26.63 P8h5fdLf
>>155
アフィカスが生活の為に寄生して荒らしてくるのを放置する必要はないでしょ
彼らなりに新たに仕事探せば良いだけなんだから

181:名無し編集部員
14/02/23 14:54:07.22 R8JbqvXE
実効性のないルールなんて自治厨房の自己満なんです
守られない場所でひたすらぎゃーぎゃー喚いて煙たがれる
何気なく触れるとお前はアフィだ反アフィなんだとレッテルと言いがかり
タブーが増えて板の雰囲気が悪くなるから気軽に話せなくなる
巻き込まないで欲しい

182:名無し編集部員
14/02/23 14:56:02.04 PJ5NR6pz
>>174
なるほど……やっぱバックアップしておいた方がいいかなぁ

wikiだけじゃなくてブログサービスも2chで運営ってのもいいのかもしれんな
某ニコのブロマガとかだと揉めそうだが

183:名無し編集部員
14/02/23 15:02:03.88 NGJA13j7
>>179
その通りですね
やはり現状のwikiのバックアップを取って置いた方が良いですね

184:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 15:03:03.14 P8h5fdLf
wikiは取りあえずバックアップはしておいた方が良いかも
2ch独自で運営してくれて個人にお金が行かなければ
スレ自体に荒らしは入りにくいので気にならない人も多いと思う

185:名無し編集部員
14/02/23 15:03:26.32 Ih/5JQhy
2ちゃんねるでプログサービスやってそこなら転載自由と広告もついでにJimさんとこ
通せばさらに万々歳とw

186:名無し編集部員
14/02/23 15:11:29.24 aPfxzhwh
抽選で希望者の中から記者みたいなの決めてなんかやらかしたらまとめる権限剥奪で別の者にとか面白そうだな

187:名無し編集部員
14/02/23 15:14:45.92 1+hkdWMc
>>172
これは少し分かる。が、

>>173
>2chのコンテンツをパクったサイトが無くなることでオリジナルの価値が高まりまる

これは意味不明。というかそのために先に

>音楽の違法ダウンロードを厳しく摘発・禁止しても、CDやダウンロード販売の
>売り上げはほとんど上がらなかったって実例

をあげておいた。
まとめを見る人は、まとめがなくなっても2chには来ないと思う。

>>181
同感

188:名無し編集部員
14/02/23 15:16:24.54 NGJA13j7
>>187
海賊版は常に害があります
まとめに存在価値は無い

189:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 15:17:30.60 P8h5fdLf
>>181
明らかにアフィの自演と分かるスレでも気軽に話せない
抑止力にはなるよ

190:名無し編集部員
14/02/23 15:17:49.00 xoqAOk21
まとめブログは無限連鎖講(ねずみ講)で拡大した疑惑があるけどどうなんだろうか
お金を稼ぐというよりはお金を取り返しているに近いような

191:名無し編集部員
14/02/23 15:18:19.25 FqGE1/7m
>>189
過去に禁止されて検索結果は変わった?
相変わらず検索結果にコピーキャットが大量に表示される
禁止して減っても代わりが次にすぐ登場する

大義名分とはまことに厄介なものだと思う
大義名分に大きく寄りかかってあることないこと絡みつける
そして暴走してもお構いなし
対立する側も大義名分を掲げるから納まりがつかない
禁止の大義名分を作って、また際限なく別の板でも住人を
モグラ叩きに駆り立て続けるのかね

192:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 15:21:47.75 P8h5fdLf
モグラ叩きは嫌儲には効果あったでしょ
そもそも2chは利益目的ではないし常に大量の新規を求めているところではない
徐々に増えればいいだけだと思うが

193:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 15:22:52.97 P8h5fdLf
実際どうなるかは取りあえず一度全面禁止にしてみて考えれば良いと思うんだけど

194:名無し編集部員
14/02/23 15:25:19.45 NGJA13j7
>>193
全面的に同意です
転載禁止にすることによって問題は発生しないのですから
とりあえずやれば良いと思います

195:名無し編集部員
14/02/23 15:26:28.80 1+hkdWMc
アフィまとめサイトを本当に嫌いで、アフィサイトを無くすために
ボランティアとして労力を惜しまない人が大勢いるなら、
やるべきことはひとつ!

アフィまとめサイトが取り上げるネタを、自分たちでまとめて
アフィなしのまとめサイトを作ること!

アフィつきサイトは重かったり見難かったり
あまり好ましくない広告が入ることが多い。

それらのない見やすいサイトがあれば、
あっというまに読者が移動するんじゃないの?

そういうことをやらずに実行力のない転載禁止をルール化しようとしても、
アフィサイト荒らしのお墨付きをもらいたいだけにしか見えん。

196:名無し編集部員
14/02/23 15:27:07.70 j1ii/ddo
>>195
なんてそんな結論になるの?

197:名無し編集部員
14/02/23 15:35:42.63 HZumf2FD
>>192
嫌儲行って書き込むと、
>何気なく触れるとお前はアフィだ反アフィなんだとレッテルと言いがかり
つけられる
あれはうんざりする
だからあまり行かない
板の名前や名無しからしてネガティブ臭漂ってるし

198:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 15:37:31.60 P8h5fdLf
>>197
自分は嫌儲民ではないけど今回のアフィー騒動の後見に行ったら
荒らしがすっきりして見やすいよ

199:名無し編集部員
14/02/23 15:38:11.18 aPfxzhwh
新規増えなくなるって色々な所で聞くけどさ
まとめとか無くてもそういう情報とか欲してる人は自然と然るべき場所に流れ着くはずだからねえ
個人的意見だけどまとめはいらないと思う
どうせ上でも言われてるようにまとめだけ見てこっち来ないって人も大勢いるだろうし

200:名無し編集部員
14/02/23 15:53:49.76 xoqAOk21
まとめブログ関係って落とし所見つけられないから泥沼になっているんじゃないかな
お互いにそういう余裕がないし

201:名無し編集部員
14/02/23 15:56:32.77 aE/buV3Y
現状わかっていることは、まず2ちゃんねるログはコピーフリーでは
なくなるということ - トップなどにあるコピーフリーマークを消す
そうだから。

第二にコンテンツをそのまま利用しているコピーサイトの終了。
ログ速やUnkarなどはJimさんからの以前にされた正式要請により
BBSPINKの過去ログを掲載しなくなって久しい。2ちゃんねるの
過去ログも同様となるだろうから、実質終了。

まとめサイト系は、米国のDMCAの法律が割に自由にコンテンツの
利用を認めてるところもあるので迷ってるんだろうが、日本国内法
で対処できる点があれば説得する材料になるかもね。

202:名無し編集部員
14/02/23 15:57:29.52 Wpb9610y
>>198
原理主義者みたいな人がいてものすごく圧迫感がある
ネタで言っているなら可愛いが、しまいには人の文章を転載して、
こいつはアフィサイトの管理人だとか言い出す
>>199
それはまとめが便利だから来ないんじゃない?
正確には検索サイトとまとめの組み合わせ
2chがそれと同等以上の便利さを持っていないから自然と便利な方に流れる
無意味な対立構造をこれ以上作ってもいいことはない
お互い意地でやってるだろうから、いつまでも終わらないよ

203:名無し編集部員
14/02/23 16:05:23.88 j1ii/ddo
>>202
いや対立なんてしてないでしょ
アフィブログが2chを利用して、2chの利用者の中にそれをやめてほしい人がいる
ただそれだけ

204:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 16:09:20.89 P8h5fdLf
>>202
継続は力なりなので自分で頑張ってそういう人は説得したら?
まとめが便利というが大本が2chで2ch自体が被害を受けている現状があるんだから対応は必要でしょう
2chを利用しているとまとめを見る必要が自分にはないのでなぜそこまでまとめに拘るのか理解できない
よってまとめを残したい管理人サイドの人なのかな?と思ってしまう
自分は2ch自体に煽り・荒らし・自演・etc入るまではまとめサイトはどうでもよかった

まとめがあった方が良いと言う人の言い分が実際どうなのかは、一度全面禁止にしてみれば良いと思っている
それでやっぱり合った方が良いという意見が多ければまとめがスパムのように増えない対策を考えた上で作れば良いのでは?

205:名無し編集部員
14/02/23 16:15:48.43 TT8MchLT
ここはVIPと違って意味のある意見がおおいね

206:名無し編集部員
14/02/23 16:19:37.17 KuB374QW
2ちゃんがあればまとめはいらないってのは、週刊少年ジャンプがあれば単行本はいらないって感じかな。
買い逃すとあとで探すのは大変だし、1作しか読みたいものがない時は無駄が多い。

自分は2ちゃんもまとめも面白いと思う。だならどっちも上手く存続して欲しいんだよ。ジャンプも単行本もある状態が心地いいんだ。

207:名無し編集部員
14/02/23 16:21:44.50 QUDRjkvc
嫌儲民はアフィブログ潰しありきで、理屈は後付で持って来てるからね。
アフィ潰したら2chに客が戻って来るだとか、妄想による願望は何か虚しい感じ。

208:名無し編集部員
14/02/23 16:22:31.20 j1ii/ddo
>>206
雑誌を出版しているところが単行本を出版するよね
まとめは公認されたところだけにして利益の一部を元へ渡すべき

209:名無し編集部員
14/02/23 16:25:49.64 aPfxzhwh
昔2ちゃんの泣ける話とか言って本出してたよな?
ルール守らない新参が増えるってのは解決できないかもしれないけど
お金稼ぐには結構いい案だと思うんだがな

210:名無し編集部員
14/02/23 16:30:20.19 KuB374QW
もちろんそういう形でいいと思う。
全然文句はない。
多様性があって好きな見方を選べた方が面白いし、大元のコンテンツも発展すると思う

211:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 16:30:51.26 P8h5fdLf
>>206
自演・改変・煽り・誘導が入ってる時点と全文載せてない時点でジャンプと比べるのは違くね?
発売直後のジャンプを一部変えてまとめたら怒られると思うし

>>207
妄想による願望かどうかはやってみなければ分からない
嫌儲民ではない自分としては利益を追及する必要はないので一気に客を呼ぶ必要はないと思う
個人の巨大掲示板なんてのも昔はあったけど今はwebリンクもないしツィッターやSNSもある
2chは>情報とか欲してる人は自然と然るべき場所に流れ着くはずな所で良いのではないかと

212:名無し編集部員
14/02/23 16:30:58.75 KuB374QW
上は>>208

213:名無し編集部員
14/02/23 16:32:09.37 8jU41IUv
ところでアフィ転載禁止って言ってもどうやって守らせるんだろうね
PINKだって転載禁止をアフィに守らせられていないし
みんくちゃんねるを見てるとブログ管理会社も削除依頼になかなか応じない現実があるんだけど

214:名無し編集部員
14/02/23 16:34:26.91 99xcupWl
いやー、jimがアフィを寄生虫とバッサリ切り捨ててくれたは非常に朗報
2chの夜明けだ

215:名無し編集部員
14/02/23 16:40:37.85 kuHBau1g
>>204
今から俺の書き込みは転載禁止なと宣言しても、
転載したい人は勝手に転載する
禁止発言に実効性と拘束力がないのだから自由に出来る
発言の一部分だけ転載してスレタイを煽り仕立てにして、
文意を全然違うものに変えたりも出来る
>よってまとめを残したい管理人サイドの人なのかな?と思ってしまう
こうやって言いがかりをつけられたりもする
だから不毛なんだ
原理主義者には言葉は通じないし、説得しようとは思わない

過去にやっても実効性がなかったものを何時までも続ける無意味さを
伝えたいのと、禁止の議論自体を鬱陶しく思っている人もいるよと言っておく

216:名無し編集部員
14/02/23 16:44:48.84 QUDRjkvc
>>209
まとめ本を出しやすくする為に、ひろゆきは2ch有利に投稿確認を改定したのよ。
『電車男』が大ブームになった流後、「俺の投稿を勝手に金儲けに使うな」と今の嫌儲みたいな騒ぎが起きてね。
投稿者の許可を得ずにレスを抜粋してまとめ本を出しても誰も文句を言えない状況になった。

217:名無し編集部員
14/02/23 16:45:28.50 8jU41IUv
>>215
まああれだ
そろそろご卒業の時期なのかもしれないね

218:名無し編集部員
14/02/23 16:49:56.05 NGJA13j7
転載禁止という文言をTOPに掲載することに反対している人はいるの?
もし居るならなんで反対してるのか説明してみて欲しい

219:名無し編集部員
14/02/23 16:53:46.17 aPfxzhwh
820 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/23(日) 16:48:54.91 ID:5Xx7aY5+i [6/9]
転載禁止にするのはやめてください
これはVIP全体の意見です
生活できません

Don't 転載禁止
VIPEER opinion
We don't live!!


こういうことなんでしょ

220:名無し編集部員
14/02/23 16:53:49.60 KuB374QW
>>211
多様性ってのはもっと広い意味。オリジナルを読む自由と、改変版を読む自由ってこと。

単行本は、ワンピースは入ってるけど他の漫画は一切なしに「改変」されたものを、自分でそれでいいと選択して購入している。

あと、元の情報に何かまぎれることがすごく嫌みたいだけど、それなら普通のニュースですら他社の主観は入ってるよ。
有名人のインタビューが、一言一句変えてないテキストを載せた、公認の一社しか配信されない状況って、正しいかもしれないけどどうなのかと。
その人の試合の結果について聞きたい人も飼い猫について知りたい人も着てる服について知りたい人も、みんな公認のテキストを載せて、改編一切なしで全部読んで探すようになるってすごいめんどくさい。そこに誰かがまとめる需要があるんだと思う。

221:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 16:55:11.58 P8h5fdLf
>>215
個人の感想で原理主義と決めつけられるのは心外

まとめ本を普通に出すならともかくまとめ本を作るために作文を書かれるのが不快なんだよ
さらに中には本当に転載して欲しくない人もいる

222:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 16:57:12.16 P8h5fdLf
>>220
ニュースは顔が出て個人の意見として言っている
改変するにあたって作者と契約している出版社との協議の元行われるもので勝手にやるものではないでしょう

223:名無し編集部員
14/02/23 16:57:55.58 8jU41IUv
>>218
向こうのスレでも書いたけど
決め方が一方的過ぎて同意しかねる

例えばVIPの名前変更の件
あれはローカルルール変更の話し合いの為の名前変更じゃなかったか?
それが短期間でろくに告知も周知もしていない状態で1スレのみの投票で
転載禁止が決定する形での名前変更にすりかわった
反対意見はアフィ扱いで完全無視
420票の結果でVIPの転載禁止は決まった事になる

同じ形でトップページをいじくるつもりなら賛成出来ない
きちんと話し合いをした後に投票なりなんなりしてそういう意見にまとまるならそれはそれでいいと思う

224:名無し編集部員
14/02/23 16:58:06.37 3drMsJt9
>>221
あんたも知らずにまとめと同じ事をしているよと皮肉を言ったのが
分からなかったなら結構
心外だと感じたならそれは正しい

225:名無し編集部員
14/02/23 16:59:42.45 NGJA13j7
>>223
>決め方が一方的過ぎて同意しかねる
そんな主観的な意見を言ってもダメだよ

転載禁止にすることで何か不都合が生じるのですか?

226:名無し編集部員
14/02/23 17:01:32.61 8jU41IUv
>>225
不都合は無いよ
あくまでもプロセスの問題
このプロセスで作られたものに同意は出来ない
筋が通ってない

227:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 17:02:17.32 P8h5fdLf
>>224
そもそも転載禁止の議論をしてるつもりなので個人的な意見をまとめと一緒にされるのはどうかと思いますわ

228:名無し編集部員
14/02/23 17:05:10.29 iMWh8cDr
2chから話題になってる単語を抽出する(完全なスレタイやレスの内容は表示しない・過去ログの保存も行わない)サービスやってるんだけど、これもダメになるのかねえ?
まあ、まだなんとも言えないだろうと思うけど

229:名無し編集部員
14/02/23 17:05:12.16 h3VpfkRI
意見を捻じ曲げられたり、レッテルを貼られる
一緒くたにされたり
でも、それを禁止するのは難しいって事
それがネットならなおさらだ
実効性がないものにずっととらわれる虚しさに気付こうよ
何年もやっていてまだ続けたい人がいるみたいだけど、
馬鹿げている

230:名無し編集部員
14/02/23 17:05:53.65 NGJA13j7
>>226
つまり、同意もしないが反対もしないという立場ですね

231:名無し編集部員
14/02/23 17:06:34.01 j1ii/ddo
単発(´・ω・`)

232:名無し編集部員
14/02/23 17:07:16.49 iMWh8cDr
2chから話題になってる単語を抽出する(完全なスレタイやレスの内容は表示しない・過去ログの保存も行わない)サービスやってるんだけど、これもダメになるのかねえ?
まあ、まだなんとも言えないだろうと思うけど

233:名無し編集部員
14/02/23 17:08:01.66 8jU41IUv
もっと言うと今度の件を見ていると今までローカルルールを変えようと必死になっていた連中って
前々からこれがやりたかったのかなとも思えるのよ

告知の為の名前変更は却下
これは前から言われていたのに何故しつこく何度も申請を出していたか

名前変更の時に告知の為と言いつつ転載禁止を謳った名前に変更しようとしていたんじゃないかと

234:名無し編集部員
14/02/23 17:08:26.44 iMWh8cDr
複数投稿ごめんなさい。

235:名無し編集部員
14/02/23 17:08:52.55 iloRkX5t
「同意できない」だなんて、自分の同意がなければ投票が無効になるとでも言いたげな書き方するから自分の主張が伝わらないのよ

236:名無し編集部員
14/02/23 17:11:24.30 NGJA13j7
>>233
キミは同意をしないようだけど
反対するほどの理由を持ち合わせていないようだ

プロセスが気に入らないのならば完全な中立を保つべき
自分の意見が無いのなら議論に参加することも望ましくない

237:名無し編集部員
14/02/23 17:11:43.86 8jU41IUv
>>230
現状反アフィが筋を通しているとは思えない

筋が通っているなら賛成もできるけど現状では反対
お前らはアフィ呼ばわりしてこういう反発は完全無視するだけなんだろうけどね

238:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 17:11:57.17 P8h5fdLf
>>233
ちなみに自分はローカルルールを変えようとしたこともないよ
まとめのやり方だけが不快なだけで

239:名無し編集部員
14/02/23 17:12:54.03 8jU41IUv
>>235
んじゃはっきりと
自治厨の都合のいいルールを押し付けられるのはムカつくから反対

240:名無し編集部員
14/02/23 17:14:20.50 NGJA13j7
>>237
反対するには
転載禁止による懸念などの意見を持ち合わせる必要がある
過程が気に入らないから反対というのは不十分
>>239でも発言しているが
気に入らないから等という幼い意見はただの雑音なんです

ここは自分の意見を持った人が議論を交わす場ですのでお引き取りをお願いします

241:名無し編集部員
14/02/23 17:14:34.55 iloRkX5t
>>233
流石に憶測でそういう批判をするのはどうなのよ
印象操作でもしたいの?

242:名無し編集部員
14/02/23 17:16:45.90 8jU41IUv
>>238
あんたがまとめに対してムカつくのと同じように
今度の自治厨の一方的な名前変更には俺はかなりムカついてるよ
繰り返すが420票の意見がVIPの総意なんてナンセンス
自分たちの意見が正しくて板の総意になると言うのならこういう姑息な手段でやるなって思うわ

243:名無し編集部員
14/02/23 17:17:32.61 NGJA13j7
>>242
ふーん
じゃあ公平になるように投票するにはどうしたらいいのかな?

244:名無し編集部員
14/02/23 17:17:52.19 8jU41IUv
>>240
ほら来た
反対意見は排除して自分たちの意見だけを押し通そうとするそのやり口はアフィよりも気持ち悪い

245:名無し編集部員
14/02/23 17:18:43.74 KuB374QW
>>222
ニュースをはじめとして、本職で情報を発信してる人たちでさえ言った、言わないで裁判してる時点で、全く主観の混じらない情報ってのはやっぱ存在しないと思う。かといって、無編集の情報にあたる時間がある人ばかりじゃない。
その解決方法として、自分は元データにも改変情報でも、好きなほうを自由に見られる状態ってのが一番いいんじゃないかと思うということ。長くなった。失礼。

246:ボルジアの小瓶 ◆cIduie6K9YWv
14/02/23 17:18:44.75 P8h5fdLf
>>242
自分は何故不快なのかを長々書いてます

247:名無し編集部員
14/02/23 17:19:02.49 NGJA13j7
>>244
だから早く反対意見を言って下さいよ
フェアじゃ無いってのは反対意見になり得ない
過程が気に入らないのなら投票を棄権するってのが常ですよ

248:名無し編集部員
14/02/23 17:22:14.19 99xcupWl
そもそも投票ではVIPでは600:20、なんJでは700:20という大差で負けてるんだよ
これが400:200とかならまだ言ってることもわかるけど、もはや検討の余地すら無い
何度やっても結果は一緒
アフィカスが時間稼ぎがしたいだけなのは明らか

249:名無し編集部員
14/02/23 17:22:31.39 8jU41IUv
>>243
きちんと告知と周知をする
現状規制されているユーザーの意見も反映されるように投票場所をそういうユーザーのかける場所にする
ユーザーの数が多い板なんだから短期かつ1スレのみの投票ではなくそれなりの時間を取る

今度の投票でこういうことが考慮されていたかと言えば全くされていない
一部の人間の意見のみが反映される形にした自治厨の姑息なやり方はおかしいのでは?

250:名無し編集部員
14/02/23 17:23:48.67 PJ5NR6pz
>>242

>>160>>185
まだ話し合いの段階の話しだけどこの2つの意見はどう思う?
転載は出来るし

251:名無し編集部員
14/02/23 17:23:55.23 8jU41IUv
>>248
繰り返すが告知も周知もしていない
しかも短時間で1スレのみの投票で結論が出たとは言えないと思うんだが?

252:名無し編集部員
14/02/23 17:24:55.03 aPfxzhwh
>>248
まあ一週間という猶予貰ったわけだしじっくり議論していけばいいさ
俺はその時居なかった!その投票、議論は無効だ!って言い訳もできなくなるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3410日前に更新/280 KB
担当:undef