はじめての認知行動療 ..
483:優しい名無しさん
14/06/18 23:38:21.76 DhcJWCrj
>>480
わかった、伸び代のすくないスレだが迷惑というならすぐお暇する。
難癖氏はここでは一休の屏風の虎だなw
>>481
いがいと親切な人なの?遠い昔の大学のゼミを思い出すw
教官が時代おくれをしゃべっても、質問しないで謹聴していたものだった。
敬老精神を発揮していってみようか。
その1。あなたのより所となる強い唯物論(というのだろうか)は、現在
絶対のスタンスではないとされる。
素朴な二元論はたしかに古いが、ここで市井の人相手に、
知識をかさに弱い者いじめするように見える。
心的現象が物質に付随するようにみえることは、いま可能性として認める立場はある。
上でいっているのだけれども。
自分の人生の照らす範囲しか見ないのかもしれないが、
足下の地面が動いている可能性もあるかもしれない、と時には想像するべきでしょう。
その2。認知行動療法と投薬治療の組み合わせが、医学的治療として有効かもしれない。
拍手の音が、「左ではなく常に右手からする」といっているのがあなただ。
脳病の非侵襲的治療は、ただでさえ難しそうに思うけれど。
セロトニン受容体をもつ神経細胞が、中枢機能をうけもつ部分に広く投射しているのか、
いったい一度でも調べたことはあるのだろうか?
ところがものを考え動作をしたりで脳の特定の部分が活性化するらしい。
薬で”やわらかく”した脳に学習でぬりかえさせることができないかしら。
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3932日前に更新/417 KB
担当:undef