\chapter{\TeX} % 第九章+ at UNIX
[2ch|▼Menu]
465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 09:21:12.78
>>461, >>462, >>464
それもそうだけど、
質問者が抱いた最初の疑問(違和感)は、
エラーメッセージを見たときに、
エラーになっているのは\hoge だ と思ったことから来てるんじゃないかな?

\hoge には変更を加えずに中の \hage を変えるだけで、
どうして \hoge がエラーにならなくなったのか と。

でもそれは、エラーメッセージの読み方を間違っていただけ。

> ! Undefined control sequence.
> \hoge #1->\def \hage
> {#1}
> l.88 \edef\fuga{\hoge{HAGE}
> }
> と言うエラー

このエラーメッセージで未定義だといわれているのは \hage のほうです。
上の引用の3行目「{#1}」と5行目「}」は、ほんとは空白で桁揃えがされていて、
次のようになっているはず(プロポーショナルフォントだと桁揃えがずれちゃうけど)で、
このエラーメッセージは、「\hage まで読み込んで解釈しようとしたところで、{#1}はその次に控えている」
ということを表している。そこでエラーが出てるので、エラーになってるのは \hage だとわかるわけ。

> ! Undefined control sequence.
> \hoge #1-> \def \hage
> {#1}
> <*> \edef\fuga{\hoge{HAGE}
> }


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3681日前に更新/215 KB
担当:undef